[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3362人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2760330.jpg[見る]


画像ファイル名:1699149866602.jpg-(170685 B)
170685 B23/11/05(日)11:04:26No.1120641694そうだねx4 12:44頃消えます
最終回よかったね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/11/05(日)11:06:14No.1120642213そうだねx56
見てた時このコラ浮かんでダメだった
223/11/05(日)11:08:10No.1120642746そうだねx50
知らない作者が…土をこねて俺の身体を作っていた…
323/11/05(日)11:09:50No.1120643177+
キャッチボールしろよ
423/11/05(日)11:13:39No.1120644220そうだねx51
デッドボール一方的に投げつけてますよね?
523/11/05(日)11:17:28No.1120645195そうだねx1
マチヴァーさんはいくらネタにしてもよい
623/11/05(日)11:19:13No.1120645636+
地獄か
723/11/05(日)11:19:17No.1120645660そうだねx12
>マチヴァーさんはいくらネタにしてもよい
あの境遇は正直余裕でアウトじゃ…
823/11/05(日)11:19:36No.1120645755+
>マチヴァーさんはいくらネタにしてもよい
本当にそんな感じなのが怖い
923/11/05(日)11:20:25No.1120645960そうだねx16
身から出た錆ではあるがここまでされる謂れは流石にない
1023/11/05(日)11:21:02No.1120646101そうだねx20
>知らない作者が…土をこねて俺の身体を作っていた…
知ってるだろ!
1123/11/05(日)11:22:09No.1120646378そうだねx57
どこの誰が聞いてるかわからないラジオの発言で
田舎の片隅に住むモンスターを育ててしまったのが悪い
1223/11/05(日)11:22:16No.1120646420そうだねx1
登場人物何かしら町山さん要素を練り込まれてるから
たまたまクサヴァーさんだけ濃かっただけなのでセーフ
1323/11/05(日)11:23:06No.1120646634そうだねx16
>登場人物何かしら町山さん要素を練り込まれてるから
>たまたまクサヴァーさんだけ濃かっただけなのでセーフ
つまり町山さんは始祖ユミルだって事だろ…?
1423/11/05(日)11:23:14No.1120646672+
本人も認知したから和姦レイプだよ
1523/11/05(日)11:23:41No.1120646791+
でも原作に寄せた脚本書いたら諫山先生に書き直しさせられたって「」が…
1623/11/05(日)11:26:05No.1120647433そうだねx2
>デッドボール一方的に投げつけてますよね?
なんならグローブも持ってきてない
1723/11/05(日)11:27:15No.1120647746+
>でも原作に寄せた脚本書いたら諫山先生に書き直しさせられたって「」が…
ほんとかどうか分からんけど
アニメでも自分でやったから実写ならまあ余裕でやるよなって信憑性が上がった
1823/11/05(日)11:27:34No.1120647823+
先生イケメンだよな
1923/11/05(日)11:28:39No.1120648091そうだねx11
>先生イケメンだよな
なんでこんなに場面に相応しい素材たくさんあるんだよ
2023/11/05(日)11:28:54No.1120648163そうだねx11
原作から逆レイプされてできた実写化とか存在するんだな
2123/11/05(日)11:29:58No.1120648454+
実写版に原作が擦り寄ってくる稀有な例
2223/11/05(日)11:30:36No.1120648627+
映画の時点で町ヴァーさんに物語のラストまでネタバレしたんだろうな…
2323/11/05(日)11:30:54No.1120648715そうだねx42
>評論家に原作者が擦り寄ってくる恐怖の例
2423/11/05(日)11:33:08No.1120649302そうだねx1
エレンに顔コラが馴染みすぎてて笑うよ先生
2523/11/05(日)11:33:37No.1120649429+
数々の原作レイプ実写化にたった一人の男の趣味で成し遂げられた復讐
2623/11/05(日)11:33:39No.1120649436そうだねx18
今後何をしたとしても「実写版の脚本のアレ」という業から逃げられなくなった
2723/11/05(日)11:34:06No.1120649579そうだねx1
実写はさらに監督がやらかした結果あの出来になったらしいが
2823/11/05(日)11:34:18No.1120649650+
立派な評論するんだから立派な映画も作れるんですよねって信頼だけで任せられるの怖すぎる
2923/11/05(日)11:35:31No.1120649956そうだねx20
>実写はさらに監督がやらかした結果あの出来になったらしいが
連携取れてないは言い訳にならないらしいからな…
3023/11/05(日)11:35:36No.1120649976そうだねx38
実写進撃ボロクソに叩いてた「」が真実にたどり着いたときの反応がジークみたいだった
3123/11/05(日)11:35:37No.1120649979そうだねx1
>今後何をしたとしても「実写版の脚本のアレ」という業から逃げられなくなった
評論してるけど自分で作った映画はアレなんでしょ?
と一生言われ続ける
3223/11/05(日)11:35:43No.1120650007+
>立派な評論するんだから立派な映画も作れるんですよねって信頼だけで任せられるの怖すぎる
多分出来てた
原作者とスタッフが全部壊した
3323/11/05(日)11:36:34No.1120650217+
マチヴァーさんが始めた物語
3423/11/05(日)11:36:59No.1120650313そうだねx23
>マチヴァーさんが始めた物語
本当にそうだからひどい
3523/11/05(日)11:37:02No.1120650325+
少なくとも邪魔されなければファンムービーは作れてたみたいだからな
3623/11/05(日)11:37:28No.1120650421+
>キャッチボールしろよ
人間で壁当てしてるみたいになってる
3723/11/05(日)11:37:54No.1120650535そうだねx6
>身から出た錆ではあるがここまでされる謂れは流石にない
なにがすごいってネタにしてる側は悪意0で敬意と愛情を持って真剣に描いているところ
3823/11/05(日)11:38:13No.1120650632+
無難にまとめた脚本作ってたらボツ食らうのいいよね
3923/11/05(日)11:38:21No.1120650668+
実写版はいいところもあるから…アタックオンタイタンの中世と蒸気機関が合わさったような特異な世界観とか画面の構図とか非常に頑張ってたと思う
エンドオブザワールドの方は予算ないの?ってなって悲しかった
4023/11/05(日)11:38:24No.1120650681そうだねx1
>少なくとも邪魔されなければファンムービーは作れてたみたいだからな
無難なだけの映像なんて誰が見たいんですか?
4123/11/05(日)11:39:01No.1120650841そうだねx17
>無難なだけの映像なんて誰が見たいんですか?
原作ファン…
4223/11/05(日)11:39:11No.1120650889+
>評論してるけど自分で作った映画はアレなんでしょ?
>と一生言われ続ける
シベ超の人もこんな気持ちだったのかなぁ
4323/11/05(日)11:39:21No.1120650937+
シキシマをリヴァイというのは詐欺なんだけどまあでも当時はそう言うしかないなとなる絶妙なやつ
4423/11/05(日)11:39:27No.1120650968そうだねx8
世界的人気な作品に見た目まんまな姿で出れるのは羨ましい
最後の最後でも美味しい役回りあるし
4523/11/05(日)11:39:41No.1120651034そうだねx3
諫山先生は元々町山アンチだったらしいのに今これだから漫画みたいで笑える
4623/11/05(日)11:40:10No.1120651184+
諫山先生はちょっと漫画みたいな人生送りすぎ
4723/11/05(日)11:40:31No.1120651279そうだねx22
>諫山先生は元々町山アンチだったらしいのに今これだから漫画みたいで笑える
嫌いなのだよ…いや…寧ろもう好きだな
4823/11/05(日)11:41:12No.1120651479+
オリジナルの創作者の人って自分の作品がアニメ化実写化する際に監督独自の要素を盛り込んで欲しいものなの?
4923/11/05(日)11:41:16No.1120651509そうだねx3
>嫌いなのだよ…いや…寧ろもう好きだな
今思えば人となりのヒントなんていくらでもあったんだよな
5023/11/05(日)11:41:56No.1120651669+
人生を変えるモチベーションくれた相手に抱く感情としては真っ当だろ
5123/11/05(日)11:42:16No.1120651747そうだねx3
色々わかった後で見ると結構味わい深いシキシマ
5223/11/05(日)11:42:29No.1120651811そうだねx4
>オリジナルの創作者の人って自分の作品がアニメ化実写化する際に監督独自の要素を盛り込んで欲しいものなの?
原作そのまま焼き直ししてもつまらないよね?って考え方のクリエイターは一定数いる
これが監督側だと叩かれるけど原作者側にもそれなりにいる…
5323/11/05(日)11:42:51No.1120651903+
>嫌いなのだよ…いや…寧ろもう好きだな
そして「…美しい」へ…
5423/11/05(日)11:43:33No.1120652094+
正直可哀想とは思うけど前半はともかく実写の後半まじでつまんなかったよ!
5523/11/05(日)11:43:56No.1120652209そうだねx12
脚本の依頼断られてまたお願いに来ようと考えるのは分かる
また来る口実ができて嬉しいはおかしい
5623/11/05(日)11:44:02No.1120652233+
降りずに踏みとどまってがんばるのが作者を勃起させた
降ろさせてもらえなかっただけかもしれないけど…
5723/11/05(日)11:44:15No.1120652303そうだねx6
>正直可哀想とは思うけど前半はともかく実写の後半まじでつまんなかったよ!
(密かに絶頂する原作者)
5823/11/05(日)11:44:46No.1120652443そうだねx4
>正直可哀想とは思うけど前半はともかく実写の後半まじでつまんなかったよ!
そりゃまあ情報だけ与えられて再現するなって雁字搦めだしよ
5923/11/05(日)11:44:47No.1120652446+
実写版前半はパニックホラーとして見るならわりと面白いらしいんだけど後半はその面白さも消えるみたいな話は聞いた
6023/11/05(日)11:44:49No.1120652463+
面白い面白くないはともかくちゃんと原作終盤までの話聞いた上で脚本書いたのは分かるみたいなのが実写版
6123/11/05(日)11:44:50No.1120652470そうだねx5
10年前に既にポルノ作品と見抜いてたお禿の凄さ
6223/11/05(日)11:45:01No.1120652534+
>色々わかった後で見ると結構味わい深いシキシマ
兵長とライナーとジークを混ぜたら出来た
6323/11/05(日)11:45:27No.1120652684そうだねx11
徐倫が刑務所でやってたタイプのキャッチボール
6423/11/05(日)11:45:38No.1120652733そうだねx4
>>正直可哀想とは思うけど前半はともかく実写の後半まじでつまんなかったよ!
>(密かに絶頂する原作者)
(頭を抱える脚本)
6523/11/05(日)11:45:47No.1120652780+
>脚本の依頼断られてまたお願いに来ようと考えるのは分かる
>また来る口実ができて嬉しいはおかしい
そしていい加減にわがまま言わず受けろという空気になってくる製作会社の人たち
評論家が業界人の心象悪化に耐えられるはずもなく
6623/11/05(日)11:45:52No.1120652805+
グローブ持参して町ヴァーさんにキャッチボール頼むのはギリギリ行けそうな立場
6723/11/05(日)11:45:54No.1120652812+
>>正直可哀想とは思うけど前半はともかく実写の後半まじでつまんなかったよ!
>そりゃまあ情報だけ与えられて再現するなって雁字搦めだしよ
ミカサはエレンと別れるしエレンは人妻にコナかけられます!!
6823/11/05(日)11:45:54No.1120652813+
>正直可哀想とは思うけど前半はともかく実写の後半まじでつまんなかったよ!
町山さんの何時もの批評ならどっち派?
6923/11/05(日)11:46:05No.1120652866+
謎じゃなくなった白い部屋
7023/11/05(日)11:46:13No.1120652912そうだねx9
身から出た錆ではあるんだけどモチーフ元日系二世なのにそのネタはちょっとどを越してない?とはなる
7123/11/05(日)11:46:17No.1120652926そうだねx13
>原作そのまま焼き直ししてもつまらないよね?って考え方のクリエイターは一定数いる
>これが監督側だと叩かれるけど原作者側にもそれなりにいる…
そしてこの場合はマチヴァーさんが原作ありでも作家の色を出すべきだという考えを諌山先生は受け継いだ故に起きた
7223/11/05(日)11:46:36No.1120653013+
RPGも雷槍なんだろうなとか色々察せられる
7323/11/05(日)11:46:47No.1120653057そうだねx11
これはお前の始めた物語だろ
で完封できちゃうのがひどい
7423/11/05(日)11:47:10No.1120653179そうだねx5
>そしてこの場合はマチヴァーさんが原作ありでも作家の色を出すべきだという考えを諌山先生は受け継いだ故に起きた
お前が始めた物語だろ
7523/11/05(日)11:47:11No.1120653185そうだねx5
>>原作そのまま焼き直ししてもつまらないよね?って考え方のクリエイターは一定数いる
>>これが監督側だと叩かれるけど原作者側にもそれなりにいる…
>そしてこの場合はマチヴァーさんが原作ありでも作家の色を出すべきだという考えを諌山先生は受け継いだ故に起きた
………美しい
7623/11/05(日)11:47:47No.1120653348そうだねx5
諫山先生町山に対してのスタンスはシンプルに頭おかしいと思う
7723/11/05(日)11:47:57No.1120653399+
>これはお前の始めた物語だろ
>で完封できちゃうのがひどい
いやこの玉が帰ってくるのは本人の預かり知らぬ所じゃないかな…
7823/11/05(日)11:48:04No.1120653428そうだねx22
世界でただ1人残酷な未来を教えられ苦悩するエレンを町ヴァーさんで実験したんじゃないか?
7923/11/05(日)11:48:19No.1120653501そうだねx6
ネタが割れた今でもやっぱりクソ映画だろって気持ちは変わりないが
わざと茶化したとかじゃなくて精一杯進撃した結果であることはわかったよ…
8023/11/05(日)11:48:24No.1120653528+
>徐倫が刑務所でやってたタイプのキャッチボール
センキューだ!
8123/11/05(日)11:48:35No.1120653571+
ライナーのモデルになった大学の先輩と一緒に試写会で出来上がり見て手を叩いて喜ぶガビ山先生
8223/11/05(日)11:48:53No.1120653649そうだねx16
>いやこの玉が帰ってくるのは本人の預かり知らぬ所じゃないかな…
町山さんだっていつも預かり知らぬ玉周囲に投げてるじゃん
8323/11/05(日)11:48:55No.1120653661そうだねx24
裏方の事情なんか観客には関係ないんだからそれを出来が悪い言い訳にするんじゃねぇみたいなこと言ってたよね町山さん
8423/11/05(日)11:49:11No.1120653732そうだねx4
エルディア人と伏せて結婚したことがバレたら妻が息子殺して自害しましたは
実在の人物モチーフにしたキャラにさせていい過去じゃない
8523/11/05(日)11:49:26No.1120653794+
実写の謎空間とかもろに座標だったし原作が終わってから見るとすごく味わい深い映画だった
8623/11/05(日)11:49:42No.1120653875そうだねx1
マーレ編以降の展開が実写版の答え合わせみたいになってるのはちょっと面白い
8723/11/05(日)11:49:52No.1120653929そうだねx2
>ライナーのモデルになった大学の先輩と一緒に試写会で出来上がり見て手を叩いて喜ぶガビ山先生
他がこの映画できやべえ…ってなってるのに空気を読まないのが本当に怖い
8823/11/05(日)11:49:53No.1120653930+
マチヴァーさんも重要な要素なんだろうけどあの何も無い田舎となんとも言えない実父も作品に必要だったと思いたい
8923/11/05(日)11:49:59No.1120653958そうだねx4
>町山さんだっていつも預かり知らぬ玉周囲に投げてるじゃん
本人は投げ捨ててたつもりなのに怪物がキャッチしてしまった
9023/11/05(日)11:50:04No.1120653973そうだねx4
>裏方の事情なんか観客には関係ないんだからそれを出来が悪い言い訳にするんじゃねぇみたいなこと言ってたよね町山さん
>………美しい
9123/11/05(日)11:50:20No.1120654051そうだねx22
>裏方の事情なんか観客には関係ないんだからそれを出来が悪い言い訳にするんじゃねぇみたいなこと言ってたよね町山さん
だから実際言い訳もしてなかったように思う
9223/11/05(日)11:50:31No.1120654105そうだねx20
>エルディア人と伏せて結婚したことがバレたら妻が息子殺して自害しましたは
>実在の人物モチーフにしたキャラにさせていい過去じゃない
アンチのヘイト創作だってここまではやらない
9323/11/05(日)11:50:42No.1120654155そうだねx6
僕の
アイドル
9423/11/05(日)11:50:54No.1120654219+
親父に認められない苦しさから塞ぎ込んでいた時期に聞いていた町山さんのラジオ!
9523/11/05(日)11:51:23No.1120654357そうだねx5
https://twitter.com/TomoMachi/status/1380533741425061888 [link]
9623/11/05(日)11:51:28No.1120654382+
キャッチボールは一回もしてねえだろ…
9723/11/05(日)11:51:35No.1120654423+
あの原作の先のプロット聞かされたらあんまりいじらずにやりたいとは思うのは分かるよ…でも原作者は許さなかったから
9823/11/05(日)11:51:37No.1120654439+
>>評論家に原作者が擦り寄ってくる恐怖の例
お前が始めた物語だろ!
9923/11/05(日)11:51:44No.1120654465そうだねx2
>マチヴァーさんも重要な要素なんだろうけどあの何も無い田舎となんとも言えない実父も作品に必要だったと思いたい
売れてインタビュー来てもなお息子を蔑む感じが出ちゃってるのマーレ人とエルティア人を感じる
10023/11/05(日)11:51:46No.1120654475そうだねx5
でもさ…原作の先の話教えられて原作通りの話するの禁止ですでも原作のネタバレはしないでねで面白い話にするの無理じゃねぇかなって…
10123/11/05(日)11:51:55No.1120654513+
>親父に認められない苦しさから塞ぎ込んでいた時期に聞いていた町山さんのラジオ!
親父は実家の寝室に昔描いたヘッタクソなガビ山先生の絵を飾ってたからそういうことないらしいぞ
10223/11/05(日)11:52:00No.1120654549+
親父は先生の成功話聞いても未だに嘘だろみたいなこと言うの凄いよね
10323/11/05(日)11:52:01No.1120654552そうだねx6
クソ映画だよなという評価は変わらないが
地獄のような仕打ちだ
10423/11/05(日)11:52:20No.1120654637+
>エルディア人と伏せて結婚したことがバレたら妻が息子殺して自害しましたは
>実在の人物モチーフにしたキャラにさせていい過去じゃない
実は信者のフリしたアンチって言われても仕方ない所業じゃない?
10523/11/05(日)11:52:48No.1120654790+
原作の人気キャラくらい使わせろよ…
リヴァイ出してもいいだろ…
10623/11/05(日)11:53:04No.1120654872+
>エルディア人と伏せて結婚したことがバレたら妻が息子殺して自害しましたは
>実在の人物モチーフにしたキャラにさせていい過去じゃない
町山さんが在日の方と知った時は流石にドン引きした
ドン引きする俺の方が差別的なのかもしれん
10723/11/05(日)11:53:09No.1120654896そうだねx3
>でもさ…原作の先の話教えられて原作通りの話するの禁止ですでも原作のネタバレはしないでねで面白い話にするの無理じゃねぇかなって…
でも本人は裏方のそういう事情とか観客に関係ねえから駄作作るなやって発言しちやってるから関係ねえんだ
10823/11/05(日)11:53:17No.1120654929+
>身から出た錆ではあるんだけどモチーフ元日系二世なのにそのネタはちょっとどを越してない?とはなる
悪意のあるアンチでもやらないようなネタを漫画のキャラにさせるとかだったね…
10923/11/05(日)11:53:21No.1120654957+
主演俳優のメンタルはどうなるんですか
11023/11/05(日)11:53:34 町山No.1120655040そうだねx3
これでよかったのか!?
11123/11/05(日)11:53:35No.1120655043そうだねx1
映画の酷い原作改変と思わせといてネタバレ死ぬほど混ぜてやがる…
11223/11/05(日)11:53:52No.1120655145そうだねx15
>これでよかったのか!?
😊👍
11323/11/05(日)11:53:54No.1120655157そうだねx4
>でも本人は裏方のそういう事情とか観客に関係ねえから駄作作るなやって発言しちやってるから関係ねえんだ
発言が全部返ってきてるんだよね
怖くない?
11423/11/05(日)11:54:25No.1120655324そうだねx9
>売れてインタビュー来てもなお息子を蔑む感じが出ちゃってるのマーレ人とエルティア人を感じる
これよく言われるけどアレは九州の父親的な照れが出てるだけで海外のインタビューで地元のいいところは?って聞かれて実家が梅農家だから梅酒が最高ですよって言ってたりガビ山のヘタクソな絵をずっと保管してたことに言及してる上にガビ山の方が自分売れっ子になったり漫画家になれるとは思ってなくて夢を否定しにもらいに出版社に行ってましたって語ってるから逆なんだよな
11523/11/05(日)11:54:35No.1120655380そうだねx11
> https://twitter.com/TomoMachi/status/1380533741425061888 [link]
何度見ても出演させられたって表現がぴったりなやつ
11623/11/05(日)11:54:38No.1120655396そうだねx2
アンチより怖い狂信者
11723/11/05(日)11:54:47No.1120655444そうだねx2
一度作る側の気持ちを体感することで今後の評論にも一層深みが増すはずだ
11823/11/05(日)11:54:55No.1120655495+
>映画の酷い原作改変と思わせといてネタバレ死ぬほど混ぜてやがる…
シキシマがエレンの兄!?
まだ獣の巨人は出たばかりくらいだったよね
11923/11/05(日)11:55:01No.1120655524+
>親父は先生の成功話聞いても未だに嘘だろみたいなこと言うの凄いよね
本人がインタビューでもっと面白い漫画があるのにこんな売れていいんだろうかと思ってたって言ってますので…
12023/11/05(日)11:55:05No.1120655556+
ぶっちゃけ後半はマジでつまらないからな…
そしてそれへの言い訳も過去の自分の発言が否定してしまう
12123/11/05(日)11:55:17No.1120655621そうだねx3
>自分売れっ子になったり漫画家になれるとは思ってなくて夢を否定しにもらいに出版社に行ってました
こっから世界的ヒットタイトル描く未来は読めないすぎる…
12223/11/05(日)11:55:23No.1120655649+
ラストの超いいシーンでクサヴァーさんがセンターだった図を見たときのやりやがったという気持ちが忘れられない
12323/11/05(日)11:55:29No.1120655688そうだねx5
映画の出来自体は全く変わらないのに情報が出揃った今だと
全く違う味わいが出るの凄いと思うよ
事前情報なしで見れた人は幸運だよ
12423/11/05(日)11:55:40No.1120655742+
いつも無難な脚本にケチ付けてる町山さんがこんな無難な脚本作るわけ無いだろ却下だ却下
12523/11/05(日)11:55:43No.1120655759+
親父は多分昔ながらの頑固親父で素直じゃないだけなんだろうけどその結果先生に故郷=壊すべき壁に囲まれた息苦しい場所みたいなトラウマを与えてるわけで限度がある
12623/11/05(日)11:55:43No.1120655761+
>今後何をしたとしても「実写版の脚本のアレ」という業から逃げられなくなった
wikipediaの代表作にデカデカと書かれる実写進撃
原作が有名だから今後他作品作っても恐らく載り続ける
12723/11/05(日)11:56:20No.1120655930そうだねx2
>そしてそれへの言い訳も過去の自分の発言が否定してしまう
一切言い訳できない状況で自分の作り上げた作品と過去の発言に向き合い続けるのいいよね…
もう一本行ってみよう!
12823/11/05(日)11:56:50No.1120656097そうだねx10
まあ監督より町山さんが槍玉に挙げられてるのは可哀想だと思う
12923/11/05(日)11:56:56No.1120656126そうだねx3
町ヴァーさあああああん!!!
見せてくれよおおおおお!!!!
13023/11/05(日)11:56:57No.1120656130+
アニメでもやったってナニしたんだい先生
13123/11/05(日)11:57:30No.1120656290+
出来はともかくとして本当に言い訳はしてないのと諌山先生の愛を受け入れてはいるのは地味に町山さんへの好感度マイナスからちょっとプラスになった
13223/11/05(日)11:57:38No.1120656341+
>まあ監督より町山さんが槍玉に挙げられてるのは可哀想だと思う
僕のアイドルされたのが強すぎる
13323/11/05(日)11:57:40No.1120656353+
上京した頃は9割以上漫画家になれずアルバイトして食い繋ぐんだろうなって思ってたらしいからな
集英社に持ち込み行ってもガビ山曰く多分絵が下手くそだから特に何にも言われなかったらしいし講談社に行ったら当時一年目の新人編集だった現進撃の巨人担当に出会って全てが変わった
13423/11/05(日)11:57:43No.1120656362そうだねx8
>>町山さんだっていつも預かり知らぬ玉周囲に投げてるじゃん
>本人は投げ捨ててたつもりなのに怪物がキャッチしてしまった
じゃあ責任もって怪物とキャッチボールしないと…
13523/11/05(日)11:57:45No.1120656370+
>ぶっちゃけ後半はマジでつまらないからな…
>そしてそれへの言い訳も過去の自分の発言が否定してしまう
美しい…
…やっぱりほんとはアンチなんじゃないのか?
13623/11/05(日)11:58:02No.1120656467+
>いつも無難な脚本にケチ付けてる町山さんがこんな無難な脚本作るわけ無いだろ却下だ却下
町山さん…僕はあなたの内臓がみたいんですよ…
内面を曝け出したあなただけの進撃の巨人がみたいんです…
こんな無難な脚本で内蔵が見えますか?
13723/11/05(日)11:58:31No.1120656620+
漫画にはその人のアイドルが描かれる
13823/11/05(日)11:58:53No.1120656742+
町ヴァーさんが加害者から被害者に変わるストーリーいいよね
13923/11/05(日)11:59:03No.1120656801+
町山さんまだ映画の批評やってるの?
14023/11/05(日)11:59:10No.1120656836+
>親父は多分昔ながらの頑固親父で素直じゃないだけなんだろうけどその結果先生に故郷=壊すべき壁に囲まれた息苦しい場所みたいなトラウマを与えてるわけで限度がある
別にそんなことはないと思うぞ
地元好きそうだし
それはそれとして田舎だったから都会に出てみたいなぁ山から脱出したいなぁっていうのだけだったんじゃないかな
14123/11/05(日)11:59:11No.1120656840そうだねx2
>>ぶっちゃけ後半はマジでつまらないからな…
>>そしてそれへの言い訳も過去の自分の発言が否定してしまう
>美しい…
>…やっぱりほんとはアンチなんじゃないのか?
連載前から町ヴァーさんが好きって伏線張ってるからアンチにせよもはや愛してるレベルだよ
14223/11/05(日)11:59:20No.1120656893そうだねx3
町山さんが無難な脚本出したら
最後までガビ山先生は進撃できなかったかもしれない
14323/11/05(日)11:59:43No.1120657022+
>>そしてそれへの言い訳も過去の自分の発言が否定してしまう
>一切言い訳できない状況で自分の作り上げた作品と過去の発言に向き合い続けるのいいよね…
>もう一本行ってみよう!
せめて原作通りにやらせてくれ!
14423/11/05(日)11:59:46No.1120657044+
いや…もうむしろ好きだな…
14523/11/05(日)11:59:47No.1120657056+
>集英社に持ち込み行ってもガビ山曰く多分絵が下手くそだから特に何にも言われなかったらしいし
面白いがジャンプの誌風に合ってないからと講談社を紹介されたって読んだ記憶あるんだけど
14623/11/05(日)11:59:55No.1120657090+
クソ実写化映画を作りやがってという感想が情報を得た瞬間すべてがひっくり返る構成すごいよね
映画の中でやれ
14723/11/05(日)11:59:56No.1120657102そうだねx2
>上京した頃は9割以上漫画家になれずアルバイトして食い繋ぐんだろうなって思ってたらしいからな
>集英社に持ち込み行ってもガビ山曰く多分絵が下手くそだから特に何にも言われなかったらしいし講談社に行ったら当時一年目の新人編集だった現進撃の巨人担当に出会って全てが変わった
あの絵を見て月刊で伸ばしてやるしかねぇってなるのもとんだ博打だよ
14823/11/05(日)11:59:59No.1120657107そうだねx2
そんなの嫌だ!する町山先生を
僕も共犯ですから…って抱きしめるガビ山先生だろ
14923/11/05(日)12:00:05No.1120657145そうだねx3
>当時一年目の新人編集
有能過ぎる…
なんか出版社の漫画編集って本来雑誌部門に携わりたかった人とかもいるからモチベ千差万別と聞くけど本当に漫画好きでちゃんと読み取れる人だったんだな…
15023/11/05(日)12:00:06No.1120657150+
よくよく考えたら漫画を通して作者と映画評論家がカップリングされるの異常事態すぎる
15123/11/05(日)12:00:06No.1120657153+
ライナーの慟哭が一々町山さんの魂の叫びに聴こえるのがダメ
15223/11/05(日)12:00:17No.1120657226そうだねx8
お前がはじめた物語に集約されるの酷くて好き
15323/11/05(日)12:00:34No.1120657325+
実写進撃は見てないけど一連の騒動で興味持って町ヴァーさんの映画評論見たら結構面白かった
15423/11/05(日)12:00:45No.1120657391+
>そんなの嫌だ!する町山先生を
>僕も共犯ですから…って抱きしめるガビ山先生だろ
一緒に地獄に落ちよう!
15523/11/05(日)12:00:56No.1120657453そうだねx3
>町山さんが無難な脚本出したら
>最後までガビ山先生は進撃できなかったかもしれない
その結果、町ヴァーさんや先輩どころか梶も芸術にされたんだけど…
15623/11/05(日)12:01:12No.1120657531そうだねx10
ネタにされるけどいいシーンだよな
15723/11/05(日)12:01:14No.1120657544+
お前が始めた物語
止めてはならぬ物語
15823/11/05(日)12:01:32No.1120657640+
誰も身から出た錆なのは否定できないところがまた…
15923/11/05(日)12:01:35No.1120657658そうだねx7
>別にそんなことはないと思うぞ
>地元好きそうだし
>それはそれとして田舎だったから都会に出てみたいなぁ山から脱出したいなぁっていうのだけだったんじゃないかな
ガチで嫌いだったら地元でイベントしたりしないからな
東京来た時踏切に頭ぶつけて地元と違わない踏み切りの存在に安心感を覚えたってインタビューでも言ってるし
16023/11/05(日)12:01:39No.1120657679+
若い天才漫画家と若い天才編集が出会った奇跡
16123/11/05(日)12:01:59No.1120657799+
>>>町山さんだっていつも預かり知らぬ玉周囲に投げてるじゃん
>>本人は投げ捨ててたつもりなのに怪物がキャッチしてしまった
>じゃあ責任もって怪物とキャッチボールしないと…
ここに「お前が始めた物語だろ」が刺さるのが美しい
16223/11/05(日)12:01:59No.1120657802そうだねx2
>>町山さんが無難な脚本出したら
>>最後までガビ山先生は進撃できなかったかもしれない
>その結果、町ヴァーさんや先輩どころか梶も芸術にされたんだけど…
>一緒に地獄に落ちよう!
16323/11/05(日)12:02:08No.1120657839+
>ネタにされるけどいいシーンだよな
名シーンなのとコラがチラつくのは両立してしまう
16423/11/05(日)12:02:11No.1120657850+
後から見ると最適解を最善で行ってダメコンもしていた町ヴァ―さん結構すごい…
16523/11/05(日)12:02:12No.1120657854+
語り継がなきゃ…2000年後の君たちへ…
16623/11/05(日)12:02:28No.1120657931そうだねx2
先輩に関しては芸術とかそんな事は気にしてないし展開がヤバイしなんか悩みあるのかな相談に乗るよって言うナイスガイだぞ
ガビ山先生のライナーに対する愛が歪みすぎてるだけで
16723/11/05(日)12:02:38No.1120658007そうだねx2
>なんか出版社の漫画編集って本来雑誌部門に携わりたかった人とかもいるからモチベ千差万別と聞くけど本当に漫画好きでちゃんと読み取れる人だったんだな…
進撃も担当の人五等分の花嫁の最初の担当編集だったりするからマジでクソほど有能なんだよな
16823/11/05(日)12:02:44No.1120658045そうだねx1
単純に立体起動装置を実写でカッコよくするのはすげー難しいはずなので
そこに関して格好良くみせるためのなんらかの技術が生まれなかった時点で
どうしようもなかったと思う
16923/11/05(日)12:03:16No.1120658211そうだねx1
マチヴァーさんは自身のラジオで散々評価は出来上がった作品のみでされるべき
作ってる間の時間や予算や色々な事情なんてただの言い訳って持論語ってたから逃げられないんだ
17023/11/05(日)12:03:28No.1120658271+
https://plaza.rakuten.co.jp/hidehidemi333/diary/201507230001/?scid=wi_blg_amp_diary_next [link]
改めて当時のニュースをみると味わい深い
17123/11/05(日)12:03:29No.1120658278+
>ガビ山先生のライナーに対する愛が歪みすぎてるだけで
今はジャンが1番好きだから…
17223/11/05(日)12:03:32No.1120658291+
>町山さんまだ映画の批評やってるの?
YouTubeで元気に発信してる
17323/11/05(日)12:03:42No.1120658355そうだねx3
>>町山さんが無難な脚本出したら
>>最後までガビ山先生は進撃できなかったかもしれない
>その結果、町ヴァーさんや先輩どころか梶も芸術にされたんだけど…
お世話になった担当編集もだ
17423/11/05(日)12:03:49 町山No.1120658392+
俺は…
いつ報われるんだ?
17523/11/05(日)12:04:13No.1120658510+
>俺は…
>いつ報われるんだ?
石を投げ合ってる時点でもう…
17623/11/05(日)12:04:17No.1120658532+
>単純に立体起動装置を実写でカッコよくするのはすげー難しいはずなので
>そこに関して格好良くみせるためのなんらかの技術が生まれなかった時点で
>どうしようもなかったと思う
つまり脚本に罪はない
17723/11/05(日)12:04:25No.1120658582そうだねx6
でもね
どれだけ映画を酷評されても口を噤み続けてるせいでますます好かれるんだよ
17823/11/05(日)12:04:36No.1120658651+
町山さんは脚本を描いただけで映像化に関しては樋口監督の責任なので…
その脚本も現場で改変されてびっくりしてたみたいだし
17923/11/05(日)12:04:51No.1120658730+
まあ無責任にボール投げ棄ててる人多いのに
たまたま九州の怪物にキャッチされてしまったばっかりに…という不幸はある
18023/11/05(日)12:04:53No.1120658739そうだねx2
>俺は…
>いつ報われるんだ?
大人気作品の映画化脚本担当なんか他の評論家にはなかなか真似できないぜ?
18123/11/05(日)12:04:54No.1120658746そうだねx3
実写の尻拭いさせられた樋口くんもなんか叩かれてたのかわいそう
18223/11/05(日)12:05:00No.1120658775そうだねx3
>でもね
>どれだけ映画を酷評されても口を噤み続けてるせいでますます好かれるんだよ
いや結構言い訳してたな…
18323/11/05(日)12:05:07No.1120658826+
町ヴァーさんは全てのネタバレを喰らったらしいが
あの時点でそこまで考えていたのか…ってビビる
18423/11/05(日)12:05:10No.1120658851+
>俺は…
>いつ報われるんだ?
報われたから実写脚本というまたと言う創作発表チャンス与えられた
18523/11/05(日)12:05:32No.1120658948+
樋口くんは汚名返上したからな
まあそのせいで町山のせいじゃね?論が加速したんだが
18623/11/05(日)12:05:47No.1120659027+
壁当てするのはもう飽きたって言ってたから投げ返してあげてるんだな
18723/11/05(日)12:05:54No.1120659054+
>町ヴァーさんは全てのネタバレを喰らったらしいが
>あの時点でそこまで考えていたのか…ってビビる
打ち切りになった場合と人気になって最後まで続けられた場合で2パターン最初に考えてたらしいからな
もちろん細部は色々変わったらしいが
18823/11/05(日)12:05:58No.1120659078+
ハリウッド版すら町山さんに書かせようとしたのはマジなんだろうか
18923/11/05(日)12:05:59No.1120659082+
実写進撃スタッフはその後シンゴジで汚名返上したのでマチヴァーさんだけが苦しみ続ける
19023/11/05(日)12:06:36No.1120659276+
>実写進撃スタッフはその後シンゴジで汚名返上したのでマチヴァーさんだけが苦しみ続ける
>俺は…
>いつ報われるんだ?
19123/11/05(日)12:06:45No.1120659319+
>ハリウッド版すら町山さんに書かせようとしたのはマジなんだろうか
もう勘弁してくれ…!
19223/11/05(日)12:07:09No.1120659443+
原作レイプだと思われてたのが逆レイプだったという真相がわかったので一応汚名から同情される立場になったようなならなかったような
19323/11/05(日)12:07:11No.1120659453+
なんでそこまで町ヴァーさんに戦え戦えさせようと…
19423/11/05(日)12:07:14No.1120659471+
関係者の誰かこのゲイのサディストを止めろよ
19523/11/05(日)12:07:28No.1120659534+
>発言が全部返ってきてるんだよね
>怖くない?
普通のこの手のファンは発言者の意見に乗っかって同調賛美するだけで
僕の作った超大人気ヒット作で実践してください!はして来ないんだ
してきた
お前の始めた物語だろ
19623/11/05(日)12:07:29No.1120659546+
連載中の作品だったらネタ被りないように今後の展開教えた上で違う話やって下さいねは普通のような気もする
19723/11/05(日)12:07:34No.1120659573そうだねx3
まあ別に町山先生の本業は他で
なんなら実写版がもはや記憶に残らないレベルで風化してるから
ネタにし続けてるのは極一部のオタクだけだし…
19823/11/05(日)12:07:39No.1120659601+
というか書いた脚本を諫山先生にボツにされた上に30回のリライトでようやく完成した脚本も現場で樋口監督が無視して出来の悪い脚本通りにすらならなかったのが実態だ
でも見る側にはそういう作り手の事情は関係ないって過去に自分が言ってたからね…
19923/11/05(日)12:07:44No.1120659624そうだねx2
>まあ無責任にボール投げ棄ててる人多いのに
>たまたま九州の怪物にキャッチされてしまったばっかりに…という不幸はある
誰も返してくれなかったボールをヒロインがたまたま拾って投げ返してくれたって凄い運命だよね
20023/11/05(日)12:08:07No.1120659739+
クソ映画を作らされる苦痛
20123/11/05(日)12:08:08No.1120659753+
>原作レイプだと思われてたのが逆レイプだったという真相がわかったので一応汚名から同情される立場になったようなならなかったような
オチ全部伝えられた上で別物にして名作だった初代ハガレンアニメとかあるし同情こそはされど別に能力は再評価されてないからなぁ
20223/11/05(日)12:08:27No.1120659849+
最終回の内容町ヴァーさんとライナーと例のシーンしか覚えてない
20323/11/05(日)12:08:28No.1120659854+
正直町山嫌いだろと思う
20423/11/05(日)12:08:40No.1120659922+
>裏方の事情なんか観客には関係ないんだからそれを出来が悪い言い訳にするんじゃねぇみたいなこと言ってたよね町山さん
コレは実際正しいと思うし町山さんも少なくとも表で言い訳はしてないから好感度ちょっと上がる
20523/11/05(日)12:08:44No.1120659947+
>10年前に既にポルノ作品と見抜いてたお禿の凄さ
クリエイターじゃないと見抜けないものとかあるんだなあって
20623/11/05(日)12:08:44No.1120659950+
拷問からせめてなにか聴け!
20723/11/05(日)12:08:55No.1120660018+
>実写の尻拭いさせられた樋口くんもなんか叩かれてたのかわいそう
逆だぞ
あの人特撮以外は駄目駄目だから駄作になった原因の半分くらい占めてる
20823/11/05(日)12:08:55No.1120660023+
実写版進撃の巨人なんて進撃の巨人ファン以外みんな忘れて町山さんはそれ以外でネタにされまくってるから…
20923/11/05(日)12:09:02No.1120660052そうだねx9
>正直町山嫌いだろと思う
いやむしろ好きだな
21023/11/05(日)12:09:08No.1120660081+
>正直町山嫌いだろと思う
むしろ好きだな…
21123/11/05(日)12:09:15No.1120660114+
>まあ別に町山先生の本業は他で
>なんなら実写版がもはや記憶に残らないレベルで風化してるから
>ネタにし続けてるのは極一部のオタクだけだし…
今はもっと醜態晒してるからな…
21223/11/05(日)12:09:27No.1120660171+
>コレは実際正しいと思うし町山さんも少なくとも表で言い訳はしてないから好感度ちょっと上がる
いやラジオで結構…
21323/11/05(日)12:09:31No.1120660186そうだねx2
>正直町山嫌いだろと思う
いや…もうむしろ好きだな
21423/11/05(日)12:09:44No.1120660262+
自殺してたんだな主演の人
21523/11/05(日)12:09:47No.1120660277+
>いやむしろ好きだな
それ嫌いなやつだろ!
21623/11/05(日)12:09:53No.1120660309+
>>コレは実際正しいと思うし町山さんも少なくとも表で言い訳はしてないから好感度ちょっと上がる
>いやラジオで結構…
よしもう一本いってみよう
21723/11/05(日)12:09:59No.1120660352+
作り手側の都合は関係ないなんて町ヴァーさんが勝手に言ってるだけで作り手側の話が面白すぎるからもっとネタにさせろ
なんなら映画にしてくれ
21823/11/05(日)12:10:00No.1120660357+
どこまでが町山さんの生い立ちだったかわからなくなる
21923/11/05(日)12:10:05No.1120660392+
なんなら俺は投稿作品には進撃の作者というフィルター通じても光る所全然感じなかったから編集って何だかんだで凄いと思う
22023/11/05(日)12:10:23No.1120660488+
当コンテンツは終了したんだから解放してやれ!
22123/11/05(日)12:10:23No.1120660490+
>それ嫌いなやつだろ!
いや…
22223/11/05(日)12:10:30No.1120660528+
批評も大して注目されずやらかして向こうの映画界の立場もなくなってTwitterレスポンチマンになっちまったからな町山さん
22323/11/05(日)12:10:30No.1120660530+
>>いやむしろ好きだな
>それ嫌いなやつだろ!
嫌いすぎて好きになるっていう人間の精神の深淵だ
22423/11/05(日)12:10:47No.1120660622そうだねx2
また町山さんが脚本家になってくれたら
ハリウッド版描いてもいいかもな…
22523/11/05(日)12:10:53No.1120660641+
進撃に町山さんのアヴァターが2体もいる時点で嫌いは確実に無いからね
22623/11/05(日)12:11:06No.1120660720+
合法レイプって言葉が忘れられない
22723/11/05(日)12:11:07No.1120660731+
>なんなら俺は投稿作品には進撃の作者というフィルター通じても光る所全然感じなかったから編集って何だかんだで凄いと思う
感情に力が入ってていいよねって思ったらしいが…そうかな?
22823/11/05(日)12:11:13No.1120660752+
>進撃に町山さんのアヴァターが2体もいる時点で嫌いは確実に無いからね
二体も
作るな
22923/11/05(日)12:11:19No.1120660780そうだねx6
>進撃に町山さんのアヴァターが2体もいる時点で嫌いは確実に無いからね
3人だ
23023/11/05(日)12:11:25No.1120660799そうだねx3
>実写進撃は見てないけど一連の騒動で興味持って町ヴァーさんの映画評論見たら結構面白かった
今となってはなんか残念な感じになってるけど評論に関しては間違いなくすごい人だった
23123/11/05(日)12:11:50No.1120660947+
>当コンテンツは終了したんだから解放してやれ!
コンテンツは終了後もしばらく…10年以上は引きずっててほしい!!
23223/11/05(日)12:11:52No.1120660957+
推しに未来を教えてその未来に抗わせる
こんな事できるやつがこの世に何人いるんだよ
23323/11/05(日)12:12:09No.1120661048+
>合法レイプって言葉が忘れられない
公開もつく
23423/11/05(日)12:12:10No.1120661052+
90年代からそのまま持ってきたようなクソサブカルな感じがいいよね町山さん
23523/11/05(日)12:12:24No.1120661126+
樋口くんは本来自分がかぶるべき汚名を全部町ヴァーさんに押し付けてるから超ラッキーだよ
というか樋口くんが改変した脚本部分全部ひでえな!
23623/11/05(日)12:12:25No.1120661127+
イヤだ!町ヴァーさんが全てから解放されるなんて…!
23723/11/05(日)12:12:39No.1120661202+
>正直町山嫌いだろと思う
ライナーを見てどう思う
23823/11/05(日)12:12:50No.1120661255+
美しい…もむしろ好きだなもお前がはじめた物語も作中のセリフが定型として強すぎる
23923/11/05(日)12:12:52No.1120661279そうだねx2
そういやハリウッド版の続報ないな
24023/11/05(日)12:13:18No.1120661410+
映画読み解けば原作ラストまで予想できたんだよね…
24123/11/05(日)12:13:22No.1120661438+
作者のオナニーだの合法公開レイプだのが言葉そのままの意味すぎる
24223/11/05(日)12:13:23No.1120661443+
こいつキャッチボールなのに剛速球投げてくるんだけど…
24323/11/05(日)12:13:31No.1120661495+
町山さんはラジオも出てるし本も出してるし本業の映画解説も批評もやってるぞ
Xはただの趣味でしょ
24423/11/05(日)12:13:38No.1120661533+
しばらく…10年以上は悪評引き摺ってて欲しい!!
24523/11/05(日)12:13:46No.1120661582+
一連の流れのベースがこれで心からの愛なのが凄い
24623/11/05(日)12:13:47No.1120661585そうだねx1
町山さんが無難な脚本を書いてきて…俺は…がっかりした…
24723/11/05(日)12:14:00No.1120661647+
実際今の町山を諫山がどう思ってるかは気になる
あばたもえくぼみたいな感じなのかな
24823/11/05(日)12:14:28No.1120661779+
>そういやハリウッド版の続報ないな
役者が決まったとかもないから多分権利だけ取ってそのまま頓挫したのかな
24923/11/05(日)12:14:49No.1120661880+
>実際今の町山を諫山がどう思ってるかは気になる
>あばたもえくぼみたいな感じなのかな
今も前もそう違うか?
25023/11/05(日)12:14:58No.1120661932そうだねx3
>こいつキャッチボールなのに剛速球投げてくるんだけど…
キャッチボールだけどホームランで返す皆川亮二
25123/11/05(日)12:15:31No.1120662088+
>役者が決まったとかもないから多分権利だけ取ってそのまま頓挫したのかな
ハリウッドがよくやるやつ…
25223/11/05(日)12:15:56No.1120662201+
進撃の巨人はどうやってあんな恐ろしいデザイン思いつくんだ
25323/11/05(日)12:16:11No.1120662292+
>キャッチボールだけどホームランで返す皆川亮二
ARMSを見て感動して俺はこういう作品書きたい!って思ったほどの尊敬してる漫画家にあんなギャグ短編を投げるのは気持ちよかっただろうなぁ
25423/11/05(日)12:16:51No.1120662494+
あの当時の映画の技術とかを置いといても
だいぶ映像にも安っぽさがあるのが…
いや凄いところは凄いんだけど…特撮オタク向けでは?というか
25523/11/05(日)12:16:52No.1120662500+
都合によってエレンとユミルの立場を使い分ける作者
25623/11/05(日)12:17:03No.1120662557+
普通のキャッチボールをしろよ…!
25723/11/05(日)12:17:10No.1120662583そうだねx2
ハンジさんとかでちまちま町山要素を出してたんだけども我慢しきれなくなってクサヴァーさんを出した
25823/11/05(日)12:17:38No.1120662706+
>進撃の巨人はどうやってあんな恐ろしいデザイン思いつくんだ
アルバイト中に出会ったクレーマーみたいな感じで描いてるらしい
25923/11/05(日)12:17:47No.1120662743+
>ハンジさんとかでちまちま町山要素を出してたんだけども我慢しきれなくなってクサヴァーさんを出した
ここだけならギリギリ微笑ましいエピソードだと思う…
26023/11/05(日)12:17:51No.1120662769+
ど素人なのに虎のいるコロッセオに剣握らせて放り込まれて戦っただけ偉いと思う
26123/11/05(日)12:17:55No.1120662790+
なんで町山さんをあんなに愛してるんだよ
26223/11/05(日)12:18:09No.1120662888+
>いや凄いところは凄いんだけど…特撮オタク向けでは?というか
しょうがねぇだろ樋口くんがそういう畑の人なんだからさぁ!
26323/11/05(日)12:18:13No.1120662910そうだねx1
>>キャッチボールだけどホームランで返す皆川亮二
>ARMSを見て感動して俺はこういう作品書きたい!って思ったほどの尊敬してる漫画家にあんなギャグ短編を投げるのは気持ちよかっただろうなぁ
その豪速球を殺さずに返されたからなお気持ちいい
26423/11/05(日)12:18:15No.1120662923+
いや全部聞いた上で面白い映画作ることも出来たんだよ…
ただの映画評論家にそんなスキル無かっただけで…
26523/11/05(日)12:18:37No.1120663048+
シンゴジ見た後に実写進撃を見るとかなり影響があったのわかるんだよね
具体的に言うと進撃で受けなかったグロ要素を徹底的に省いてる
26623/11/05(日)12:18:43No.1120663085そうだねx2
逆にアニメ進撃1期のクオリティヤバくない?
26723/11/05(日)12:18:51No.1120663136+
>なんで町山さんをあんなに愛してるんだよ
80年代90年代にサブカル系で有名だった人の一員ではあったからな間違いなく
26823/11/05(日)12:19:01No.1120663179+
>ど素人なのに虎のいるコロッセオに剣握らせて放り込まれて戦っただけ偉いと思う
自分ならオリジナリティ溢れる脚本を書けるんだろ?
書けよ
26923/11/05(日)12:19:30No.1120663323+
背中押してもらったし…
27023/11/05(日)12:19:31No.1120663328+
無難な脚本言ってるけど多分無難につまらない脚本だったんだと思うよ正直
27123/11/05(日)12:19:45No.1120663410そうだねx1
>>ど素人なのに虎のいるコロッセオに剣握らせて放り込まれて戦っただけ偉いと思う
>自分ならオリジナリティ溢れる脚本を書けるんだろ?
>書けよ
でも間違いなく愛なんだよね
27223/11/05(日)12:19:46No.1120663416+
全てを聞かされて尚何も明かせないまま戦い悪扱いされる気持ち
27323/11/05(日)12:19:49No.1120663429+
色々と倫理的にまずい部分大量にぶち込んでるのにストーリーと謎のギャグセンスで綺麗に納まったの凄い
27423/11/05(日)12:19:59No.1120663493+
>ど素人なのに虎のいるコロッセオに剣握らせて放り込まれて戦っただけ偉いと思う
(観客席から放り込まれる大量の石)
27523/11/05(日)12:20:09No.1120663553+
>逆にアニメ進撃1期のクオリティヤバくない?
掲載誌も相まって知る人ぞ知るみたいな作品だった進撃が一気に大ブームになったからな…
27623/11/05(日)12:20:10No.1120663557そうだねx2
進撃の初期絵見るとこれに全員ツッパした編集はマジですごいな…
この頃はよくあるモンスターパニックものかと思ってたもん…
27723/11/05(日)12:20:27No.1120663659+
天才を生み出した代償で壊されるのあんまりだよ
27823/11/05(日)12:20:52No.1120663795+
>色々と倫理的にまずい部分大量にぶち込んでるのにストーリーと謎のギャグセンスで綺麗に納まったの凄い
リアルに侵食してくる方の倫理的アウトはやめろ
27923/11/05(日)12:21:03No.1120663848+
>進撃の巨人はどうやってあんな恐ろしいデザイン思いつくんだ
ぶっちゃけその…無垢巨人って   ですよね…?
28023/11/05(日)12:21:14No.1120663907+
試写会で隣の町ヴァーさんをじっと見ることで完成する実写映画
28123/11/05(日)12:21:19No.1120663932+
>この頃はよくあるモンスターパニックものかと思ってたもん…
ゾンビとかオバケは有名な作品あるけど巨人はないよねっていうのもあって巨人をテーマに入れたらしいからモンスターパニック要素もあるし…
28223/11/05(日)12:21:24No.1120663964+
>天才を生み出した代償で壊されるのあんまりだよ
この人を壊したのはトランプだと思う
勝手に壊れたと言うべきか
28323/11/05(日)12:21:26No.1120663979+
仕方なかったってやつだ
28423/11/05(日)12:21:35No.1120664040+
また新しいヒット作描いて脚本監督全部お願いするしかないな
28523/11/05(日)12:21:52No.1120664131+
>色々と倫理的にまずい部分大量にぶち込んでるのにストーリーと謎のギャグセンスで綺麗に納まったの凄い
ケツから飯入れるのは趣味の要素強すぎないかと思った
28623/11/05(日)12:21:54No.1120664139そうだねx1
>自分ならオリジナリティ溢れる脚本を書けるんだろ?
>書けよ
町山さんは基本的に映画って元になってる作品が沢山あるよねってスタンスの人だぞ
28723/11/05(日)12:21:56No.1120664152そうだねx1
映画の件だったりクサヴァーさんの境遇見てると嫌いなのでは…って思う時あるけどザックレー総統のむしろ好きだな発言のせいでそういう愛もあるのか…?ってなる
28823/11/05(日)12:21:57No.1120664155そうだねx1
>>逆にアニメ進撃1期のクオリティヤバくない?
>掲載誌も相まって知る人ぞ知るみたいな作品だった進撃が一気に大ブームになったからな…
鬼滅もだけどアニメって起爆剤になるなぁ
28923/11/05(日)12:22:06No.1120664198+
>ぶっちゃけその…無垢巨人って   ですよね…?
酔っ払いのクレーマーでそういった意図はないから…
29023/11/05(日)12:22:15No.1120664257そうだねx3
>ど素人なのに虎のいるコロッセオに剣握らせて放り込まれて戦っただけ偉いと思う
ただのど素人じゃなくて
「オレならアイツより上手く闘える!アイツの技は下手くそだ!」って何十年も言い続けてた人間だし…
29123/11/05(日)12:22:18No.1120664275+
しかしよく町山さんがネタバレをせず無難に逃げず映画を作ってくれると分かったな
29223/11/05(日)12:22:19No.1120664279+
町山脚本からの樋口くんの現場改変
・ライナーオマージュのサンナギの2m巨人投げ→10mに変更
・脚本になかったミカサとシキシマのラブシーン全部
・武田梨奈のラブシーン追加
現場でうわってなったり劇場で俺の書いた脚本と違う!?ってなったらしくてダメだった
特に巨人投げるやつは諫山先生と見て逆に笑えたとか
29323/11/05(日)12:22:21No.1120664301+
食人とか人種とかその他諸々のタブー盛り盛りなのに国民的漫画まで登りつめたのイカれてる
29423/11/05(日)12:22:25No.1120664314+
>また新しいヒット作描いて脚本監督全部お願いするしかないな
ちゃんと先の展開教えてそれ以外でお願いしますする
29523/11/05(日)12:22:32No.1120664360+
>諫山先生町山に対してのスタンスはシンプルに頭おかしいと思う
でも多分誰に対してもデッドボールすれすれの危険球を投げてる人っぽいんだ
親友もアニメーターもミュージシャンも読切で絡んだ先輩漫画家すらホームランを返してくれたから
期待すれば皆応えてくれるって思っちゃっただけなんだと思う…
29623/11/05(日)12:22:45No.1120664439+
無垢の巨人は深夜の漫喫でバイトしてた時の客から思いついたって言ってた
ほんとかは知らない
29723/11/05(日)12:22:52No.1120664479+
>>>キャッチボールだけどホームランで返す皆川亮二
>>ARMSを見て感動して俺はこういう作品書きたい!って思ったほどの尊敬してる漫画家にあんなギャグ短編を投げるのは気持ちよかっただろうなぁ
>その豪速球を殺さずに返されたからなお気持ちいい
編集でいいから将棋知ってる人入れろよ!
29823/11/05(日)12:22:55No.1120664497+
>また新しいヒット作描いて脚本監督全部お願いするしかないな
もう新作描かないって言ってるから…
29923/11/05(日)12:23:19No.1120664641そうだねx2
マチヴァーさん本人が原作なぞるだけのクソつまらない映画扱き下ろしてたのでそんな脚本書いてきたら原作サイドからはノーしかないでしょ
30023/11/05(日)12:23:19No.1120664644+
>映画の件だったりクサヴァーさんの境遇見てると嫌いなのでは…って思う時あるけどザックレー総統のむしろ好きだな発言のせいでそういう愛もあるのか…?ってなる
嫌いな人ここまで作品の重要ポジに出したりしないよ…
愛だよ愛
30123/11/05(日)12:23:39No.1120664765+
>町山脚本からの樋口くんの現場改変
>・ライナーオマージュのサンナギの2m巨人投げ→10mに変更
>・脚本になかったミカサとシキシマのラブシーン全部
>・武田梨奈のラブシーン追加
>現場でうわってなったり劇場で俺の書いた脚本と違う!?ってなったらしくてダメだった
>特に巨人投げるやつは諫山先生と見て逆に笑えたとか
芸術だ
30223/11/05(日)12:23:43No.1120664783そうだねx2
小林靖子はちゃんと諫山先生とキャッチボールしててすげえよな
へーちょ曇らせのアニオリを2人で嬉々として相談してる…
30323/11/05(日)12:23:44No.1120664790+
>進撃の初期絵見るとこれに全員ツッパした編集はマジですごいな…
>この頃はよくあるモンスターパニックものかと思ってたもん…
一応主人公ポジション即死亡は連載開始段階ではまだぎりぎり陳腐化してなかった気がするから
持ち込み段階での印象はもっと悪くなかっただろうとは思う
30423/11/05(日)12:23:45No.1120664796そうだねx2
実写版初期はマチヴァーさんに怨嗟の声しかなかったのに
時間経てば経つほど同情の声増えてったのが耐えられない
30523/11/05(日)12:24:07No.1120664925そうだねx1
>映画の時点で町ヴァーさんに物語のラストまでネタバレしたんだろうな…
これ登場人物に町山さん要素が付与されてるんじゃなくて町山さんにエレン要素を付与しようとした結果っぽいよな
30623/11/05(日)12:24:11No.1120664957+
しかし神聖かまってちゃんが進撃でまた跳ねると思わなかった…
30723/11/05(日)12:24:26No.1120665044そうだねx1
>実写版初期はマチヴァーさんに怨嗟の声しかなかったのに
>時間経てば経つほど同情の声増えてったのが耐えられない
これはお前が初めた物語だろ
30823/11/05(日)12:24:27No.1120665045+
まぁ映画とゲームは現場の都合で脚本の改変多いと良く聞くが
30923/11/05(日)12:24:29No.1120665054+
アンチでもちょっとは加減する
31023/11/05(日)12:24:34No.1120665089+
巨人をテーマに選んだのは有名周りにいまいちヒット作がないから
それとウルトラマン的な巨人プロレスじゃなくて実戦的な格闘技の巨人の戦いを描いてみたかったから
後者に関しては描いてすぐにこれ需要ないな…って思ったらしい
31123/11/05(日)12:24:50No.1120665189そうだねx1
>これ登場人物に町山さん要素が付与されてるんじゃなくて町山さんにエレン要素を付与しようとした結果っぽいよな
未来に抗え…戦え…
31223/11/05(日)12:24:50No.1120665191そうだねx2
>>映画の時点で町ヴァーさんに物語のラストまでネタバレしたんだろうな…
>これ登場人物に町山さん要素が付与されてるんじゃなくて町山さんにエレン要素を付与しようとした結果っぽいよな
怖…
31323/11/05(日)12:25:14No.1120665320+
>でも多分誰に対してもデッドボールすれすれの危険球を投げてる人っぽいんだ
>親友もアニメーターもミュージシャンも読切で絡んだ先輩漫画家すらホームランを返してくれたから
>期待すれば皆応えてくれるって思っちゃっただけなんだと思う…
プロってすんげぇ~~~
31423/11/05(日)12:25:16No.1120665331+
>まぁ映画とゲームは現場の都合で脚本の改変多いと良く聞くが
分業化が進み過ぎた結果
他所の仕事の遅れの皺寄せが脚本に集中するんだよ…
31523/11/05(日)12:25:46No.1120665513そうだねx1
>アンチでもちょっとは加減する
やっぱ怖いっすねファンボーイは
31623/11/05(日)12:25:46No.1120665515+
多分町山さんが映画評論して批評してた事をやろうとしてたら全部止められたんだろうな…
31723/11/05(日)12:25:48No.1120665530+
映画評論家にクソ映画作らせるとか芸術品過ぎる
やられた本人は映画の批評したらでもお前クソ映画作ったろって言われるようになるの酷い
31823/11/05(日)12:25:52No.1120665555+
もし俺が権力持ったら自分のアイドルであるお禿様のオリジナルみたい!ってビリビリと自分の原作なぞった脚本破ってなるべくオリジナルやってくださいと頭下げるから諫山先生は悪くないよ
31923/11/05(日)12:25:54No.1120665565+
しかし改めて内容自体ニッチって言っても良いのに超大ヒット作になったの凄いな
32023/11/05(日)12:26:00No.1120665602+
正直最初はネタかと思ったら
テーマ・僕のアイドルでアレ描いたのマジモノすぎる…
32123/11/05(日)12:26:05No.1120665614そうだねx1
>小林靖子はちゃんと諫山先生とキャッチボールしててすげえよな
>へーちょ曇らせのアニオリを2人で嬉々として相談してる…
ビジネス関係でキャッチボールする分にはいいんだ
そこに偏執的な愛が加わると歪むだけなんだ
32223/11/05(日)12:26:48No.1120665863+
>テーマ・僕のアイドルでアレ描いたのマジモノすぎる…
ここで原作者の人ちょっとおかしいなって気づいたよね
32323/11/05(日)12:26:51No.1120665882そうだねx1
だが本番はこれからだ…
fu2760330.jpg[見る]
32423/11/05(日)12:26:54No.1120665897+
>映画評論家にクソ映画作らせるとか芸術品過ぎる
>やられた本人は映画の批評したらでもお前クソ映画作ったろって言われるようになるの酷い
でも他に仕事振られた人はホームラン返してるし…
32523/11/05(日)12:27:08No.1120665967+
日田市で鬱屈と過ごす諫山少年を支えたアイドル
32623/11/05(日)12:27:11No.1120665983+
>巨人をテーマに選んだのは有名周りにいまいちヒット作がないから
>それとウルトラマン的な巨人プロレスじゃなくて実戦的な格闘技の巨人の戦いを描いてみたかったから
>後者に関しては描いてすぐにこれ需要ないな…って思ったらしい
でもアニメ化したら巨人同士の戦闘とか迫力あったし結果正解だったよ
32723/11/05(日)12:27:21No.1120666052+
このイカれた危険球にちゃんとキャッチボール返したアニメスタッフと声優と皆川凄い
32823/11/05(日)12:27:25No.1120666067そうだねx2
町山「門外漢の俺に脚本書かせるのやめてください…」
グラサン「作詞のために先の展開ネタバレするのやめてください…」
梶くん「僕にエレンのセリフ考えさせるのやめてください…」
32923/11/05(日)12:27:28No.1120666083+
>だが本番はこれからだ…
>fu2760330.jpg[見る]
…は?
33023/11/05(日)12:27:35No.1120666130+
>だが本番はこれからだ…
>fu2760330.jpg[見る]
あのこれ
33123/11/05(日)12:27:45No.1120666187+
>鬼滅もだけどアニメって起爆剤になるなぁ
漫画とは見る人間の数が桁違いだから何だかんだテレビ放送って今でも影響力すごいよね
33223/11/05(日)12:27:52No.1120666233+
>しかし改めて内容自体ニッチって言っても良いのに超大ヒット作になったの凄いな
NHKに移動したからいつでも再放送出来るのも強いと思う
33323/11/05(日)12:27:58No.1120666269+
安っぽい使い捨てオナホなのに捨てずに使い込むから自分をおえらい言論人かなんかと勘違いしちゃったじゃん…
33423/11/05(日)12:28:18No.1120666384+
別にクソ映画を作れと言ったわけでは無い
たとえ他人の作品の実写化であろうと作家性を出せと批判していた町山さんに言行一致を求めただけなんだ
33523/11/05(日)12:28:20No.1120666394+
>このイカれた危険球にちゃんとキャッチボール返したアニメスタッフと声優と皆川凄い
梶の演技を聞いてあー今までエレンのこと分からなかったけどエレンってこういうやつだったんだ!って思ったらしいからなぁ
33623/11/05(日)12:28:21No.1120666399+
身から出た錆を拾われて集められて精錬されて研がれて渡された武器で斬る相手は過去の自分と未来の自分だった
33723/11/05(日)12:28:22No.1120666406+
才能ある若者があの田舎に生まれてあのラジオを聞いた奇跡の産物
33823/11/05(日)12:28:24No.1120666424+
>安っぽい使い捨てオナホなのに捨てずに使い込むから自分をおえらい言論人かなんかと勘違いしちゃったじゃん…
美しい…
33923/11/05(日)12:28:27No.1120666444+
NHKは責任持って実写版も放送しろ
34023/11/05(日)12:28:31No.1120666462+
>>しかし改めて内容自体ニッチって言っても良いのに超大ヒット作になったの凄いな
>NHKに移動したからいつでも再放送出来るのも強いと思う
て言うかNHKでやったってのが本当に凄いな!
34123/11/05(日)12:28:37No.1120666500そうだねx1
>映画評論家にクソ映画作らせるとか芸術品過ぎる
>やられた本人は映画の批評したらでもお前クソ映画作ったろって言われるようになるの酷い
駄作を作らせた訳じゃないだろ…
町山さんはずっと面白い映画作れるって言い続けてたんだから皆が納得できる名作を作れたハズなんだよ
な?町山さん?
34223/11/05(日)12:28:45No.1120666530+
>映画評論家にクソ映画作らせるとか芸術品過ぎる
>やられた本人は映画の批評したらでもお前クソ映画作ったろって言われるようになるの酷い
美しい…これ以上の芸術作品は他にないでしょう…
34323/11/05(日)12:28:57No.1120666601+
好きが一方的な狂信者はヤバいって進撃でも散々伝えてるから説得力がある
34423/11/05(日)12:29:03No.1120666633そうだねx2
なにがホラーって有名な諫山絵の町山さんが二次元の初恋の人ってテーマで描かれたものということ
34523/11/05(日)12:29:16No.1120666693+
気になって最初から見直してるけどやっぱ進撃って名作なのでは?
34623/11/05(日)12:29:20No.1120666710+
グラサンは一読者として進撃楽しんでたらしいからネタバレされまくってかわいそ…ってなった
34723/11/05(日)12:29:34No.1120666801+
>なにがホラーって有名な諫山絵の町山さんが二次元の初恋の人ってテーマで描かれたものということ
これにはユミルもニッコリ
34823/11/05(日)12:29:40No.1120666827そうだねx2
実写版が良作~名作だったらただの美談で終わっていた
34923/11/05(日)12:30:00No.1120666929+
評するのが仕事の奴に実際に作品作らせてみようはかなり効く
35023/11/05(日)12:30:05No.1120666958+
シキシマって最後どうなるの
35123/11/05(日)12:30:12No.1120666994+
>後者に関しては描いてすぐにこれ需要ないな…って思ったらしい
格闘技要素を強めるほど巨人的魅力は消えちゃうからな…
そもそもリアルな巨人はどういう物理挙動をするのが正解なのか読んでる方もあんまり分からん…
35223/11/05(日)12:30:50No.1120667197+
ニコ動のインタビュー配信で全裸のライナー(ちんぽこ付き)を描いて司会に怒られた原作者だ
頭のネジの外れっぷりが違う
35323/11/05(日)12:30:57No.1120667237+
でも町ヴァーさんって原作通りの実写化にブチ切れてこき下ろしてきたから自業自得だぞ
ドラッガーちゃんでもテーマの一つ「部員の成長に伴ってただのマネージャーになる」を無視してアイドルとして勝利の女神にしろよってメタクソに叩いてた
35423/11/05(日)12:31:18No.1120667361そうだねx2
>でも町ヴァーさんって原作通りの実写化にブチ切れてこき下ろしてきたから自業自得だぞ
>ドラッガーちゃんでもテーマの一つ「部員の成長に伴ってただのマネージャーになる」を無視してアイドルとして勝利の女神にしろよってメタクソに叩いてた
美しい…
35523/11/05(日)12:31:22No.1120667383+
みんな二足歩行の格闘技よりもとんでも巨人が出てくる方が確かに需要あった
35623/11/05(日)12:31:25No.1120667412そうだねx3
面白い漫画描けるのは作者本人が面白いからってよく言うけど作者本人が本当に面白すぎる
35723/11/05(日)12:31:43No.1120667511+
僕のアイドル
35823/11/05(日)12:31:46No.1120667528+
>なにがホラーって有名な諫山絵の町山さんが二次元の初恋の人ってテーマで描かれたものということ
ぼくのアイドル
35923/11/05(日)12:32:05No.1120667627+
町山さんへの『好き』がいやもうむしろ好きだな…説は色々地獄すぎるのでやめなされ
36023/11/05(日)12:32:13No.1120667660+
>なにがホラーって有名な諫山絵の町山さんが二次元の初恋の人ってテーマで描かれたものということ
二次元…?
36123/11/05(日)12:32:14No.1120667668+
>でも町ヴァーさんって原作通りの実写化にブチ切れてこき下ろしてきたから自業自得だぞ
>ドラッガーちゃんでもテーマの一つ「部員の成長に伴ってただのマネージャーになる」を無視してアイドルとして勝利の女神にしろよってメタクソに叩いてた
ここにうんうんじゃあやってみようねぇはい大作のお仕事!って作者本人が来るの怖すぎない?
36223/11/05(日)12:32:20No.1120667715+
原作通りの実写で映画に携わった者たちの表現が反吐が出るとか言ってた過去が刺してんだよね
36323/11/05(日)12:32:32No.1120667776そうだねx1
まあ同情はする
しかしそれで評価が翻ったわけでもないのも確か
36423/11/05(日)12:32:34No.1120667788+
でも町ヴァーさんは地獄なんて行きたくなかったと思うよ
36523/11/05(日)12:32:41No.1120667820+
文句言うんだったらお前がやってみろをってよくあるやり取りを歪んだ形で実際にやらせてみた
36623/11/05(日)12:33:02No.1120667921そうだねx1
こういうのは順番だからな…
36723/11/05(日)12:33:10No.1120667975+
制作側にどんな理由があろうと観客からしたら出されたものが全てとか
漫画原作映画なのに漫画の伏線散りばめて作ってないとかありえねーとか
自分で言っちゃってたからもうね…
36823/11/05(日)12:33:32No.1120668114+
神聖かまってちゃんには物語の事伝えてたのかな?
36923/11/05(日)12:33:44No.1120668186そうだねx1
完結記念に実写進撃地上波でやるべきでは!?
オーディオコメンタリーに町山とガビ山先生呼ぼうぜ!!
37023/11/05(日)12:33:51No.1120668213+
ワタシ原作者…
強いネ…
37123/11/05(日)12:33:59No.1120668265+
配信サイトに来たけど(放送版)(配信版)ってなんだよ!
37223/11/05(日)12:34:01No.1120668272+
>身から出た錆を拾われて集められて精錬されて研がれて渡された武器で斬る相手は過去の自分と未来の自分だった
集めた本人はキラキラした星のかけらだと思って心からの笑顔で渡してるのが美しいよね…
37323/11/05(日)12:34:33No.1120668467+
>でも町ヴァーさんって原作通りの実写化にブチ切れてこき下ろしてきたから自業自得だぞ
>ドラッガーちゃんでもテーマの一つ「部員の成長に伴ってただのマネージャーになる」を無視してアイドルとして勝利の女神にしろよってメタクソに叩いてた
いやまあ別にマチヴァーさんの意見に賛同したいわけじゃねーけどもしドラの実写化がてんで駄目だったのは事実だろ
37423/11/05(日)12:34:50No.1120668573+
>No.1120668186
37523/11/05(日)12:35:07No.1120668653+
原作逆レイプってパワーワードはこれが最初で最後だろうな…
37623/11/05(日)12:35:12No.1120668694+
>配信サイトに来たけど(放送版)(配信版)ってなんだよ!
90分か30分×3
37723/11/05(日)12:35:15No.1120668711+
>ここにうんうんじゃあやってみようねぇはい大作のお仕事!って作者本人が来るの怖すぎない?
うんうんじゃあやってみようねぇなんて見え透いた悪意はゼロで善意100%だから怖いんだよ
37823/11/05(日)12:35:19No.1120668747そうだねx2
>完結記念に実写進撃地上波でやるべきでは!?
>オーディオコメンタリーに町山とガビ山先生呼ぼうぜ!!
キャラクターコメンタリーをやろう
各々の台本は担当声優に書かせるのがいいな
いや…そうするべきだ
37923/11/05(日)12:35:22No.1120668764+
>でも町ヴァーさんって原作通りの実写化にブチ切れてこき下ろしてきたから自業自得だぞ
>ドラッガーちゃんでもテーマの一つ「部員の成長に伴ってただのマネージャーになる」を無視してアイドルとして勝利の女神にしろよってメタクソに叩いてた
自分が作るならもっと上手く出来るって言ってたのもちゃんと覚えてたガビ山先生が愛を込めたら芸術品になってしまった
38023/11/05(日)12:35:22No.1120668768+
作中のキャラの発言の裏付けがどんどん出てくるの漫画への出力上手過ぎると思う
38123/11/05(日)12:35:38No.1120668856+
OP正直微妙だったな
なんだかんだ僕の戦争が1番合ってたかも
38223/11/05(日)12:35:50No.1120668892+
ライナーを殺したいほど憎んだエレンが
同じような役目を担うのは芸術的だった
38323/11/05(日)12:35:58No.1120668926+
>原作者逆レイプ(全国公開)ってパワーワードはこれが最初で最後だろうな…
38423/11/05(日)12:36:21No.1120669039+
紅蓮の弓矢は好きな漫画だったからって理由で進撃の巨人をテーマにした曲を書いてたらそこにOP曲としてオファーが来たみたいな逸話もそうだけど色々神がかってる作品だと思う
38523/11/05(日)12:36:37No.1120669124+
原作を無難になぞらない実写映画を作るんだろ?
お前ならできる
38623/11/05(日)12:36:56No.1120669216+
まあマリファナ中毒者なんスけどねマチヴァーさん
38723/11/05(日)12:37:00No.1120669248そうだねx2
>>完結記念に実写進撃地上波でやるべきでは!?
>>オーディオコメンタリーに町山とガビ山先生呼ぼうぜ!!
>キャラクターコメンタリーをやろう
>各々の台本は担当声優に書かせるのがいいな
>いや…そうするべきだ
順番が来たんだ…
38823/11/05(日)12:37:09No.1120669299+
完結後に見ると面白いらしいから見ろよな
俺は今度にしておく
38923/11/05(日)12:37:32No.1120669426+
ネームドキャラ全員魅力的なのはすごいよねこの作品
39023/11/05(日)12:38:07No.1120669635+
実写版地上波はエレン役がね…….
39123/11/05(日)12:38:13No.1120669669+
ガビ山先生曰く色々書き残したことがあってあの時ああすりゃよかったなっていうのが結構あるから外伝として描いてくれねぇかなぁ
ライナーとベルトルトは仲間としての部分を書くべきだったしライナーがエレンにとって超えられない兄貴的な存在だったということが読者に伝わってなかったってマーレ編開始時くらいのイン度で言ってたし
39223/11/05(日)12:38:53No.1120669909+
>まあマリファナ中毒者なんスけどねマチヴァーさん
酔わなきゃやってられなかったんだな…
39323/11/05(日)12:39:25No.1120670083+
脚本の大変さ分かったのかな…
相変わらず映画叩いてんのかな…
39423/11/05(日)12:39:39No.1120670181+
客「なんで映画評論であんなに偉そうなこと言ったんですか?」
39523/11/05(日)12:39:39No.1120670184+
>実写版地上波はエレン役がね…….
犯罪ではないから…
39623/11/05(日)12:40:25No.1120670470+
町山さん自体はマジで褒められたとことか何一つない人間なんだけど
そんな人間でもボールを拾っちゃった子供がいるからね…
39723/11/05(日)12:42:31No.1120671200+
>配信サイトに来たけど(放送版)(配信版)ってなんだよ!
放送版 OPED無し(サイトによっては分割は有る)
配信版(各話版)それぞれにOPED有り ただし後編の配信版は来週

- GazouBBS + futaba-