固定
Dreaming Energy
Dreaming Energy
101.6万 件のポスト
Dreaming Energyさんのポスト
ホロライブに怒ってる子へ
お仕事に関わる情報を関係者以外(この場合はコレコレとか)に漏らすのはこの社会ではとても良くない事とされているので、会社に入る時に「破ったらいけませんよ」と約束させられるんだけどるしあちゃんはそれを破っちゃったんだよね
君たちも仕事をするようになると分かるよ
サイゼリヤは長らくニコニコ現金決済だったけどコロナ禍で現金手渡しの是非が問われる時代になるとすぐに電子マネー対応した所は偉いと思うし、社長の「やろうと思えばいつでもできる準備はしてある」という言葉は本当だったんだと思った。
よく古い映画ファンが「今は地上波で映画をやる事が少なくなったから若い人が映画好きになるきっかけが少ない」って嘆くたびに「これだけ配信サイト充実してるのに?」と思ってたけど、実際に今日BTTF初めて見たって人がたくさん観測されて流石に「せなや…」と考えを改めた。
PS5、もはやライト層にとっては「買えないからいらない」コア層にとっては「Steamがあるからいらない」という存在になってしまったな。発売から2年経って年内新規タイトルが24本ってヤバすぎでしょ。PS4と争ってた時のXBOX360だってもうちょっと出てたでしょ。
コーランに『豚を食べてはいけない』と書いてある
・「コーランに書いてあるからそこに疑いの余地は無い、神の真意を人間が推し図ろうとする事などできない」と考えるのが『信仰』
・「コーランが書かれた時代、豚肉は不衛生で食中毒のリスクが高かったからだろう」と考えるのが『宗教学』
高畑勲が「なんでかぐや姫が入ってた竹は光るの?真竹だから光が貫通するわけないのに」って悩み続けて半年も制作を止めた「竹は光りません事件」ほんと好きなんだよな。
ゆたぼん「キャンプカーで日本一周して全国の不登校の子に勇気を与えたいから支援してくれ」ってクラファンで金を集めておいて「実際に不登校の子を訪ねてきたという具体的な活動報告は一切上がらずただの観光しかしてないので詐欺で訴えられそう」って話を聞いて笑ってる
「舞台が遊郭なのにフジテレビが難色を示して二期の計画が難航している」っている記事が出たすぐ後に出る遊郭編の発表。週刊誌の「無から書かれた記事」という事例がこれほど鮮やかにキマッたの初めて見たかも。
スタバを利用する層は紙ストローに不満はあれどクレームを入れるのは恥ずべき行為だとのリテラシーで生きているので問題にならなかったが、マクドナルドを使う底辺層は店員に延々とブチ切れる光景が期待できるので是非頑張ってほしい。廃止に追い込んでくれ。
カヲルくんに関しては今日の舞台挨拶で石田彰とかいう強火オタクが「カヲルはシンジを救う事で自分が救われたかったんだけどシンジは自力で立ち直ったので、カヲルは加持と共に"舞台を作る"役割だったんだなと。だから最後に加持と一緒に去っていったんだなと思った。」って面白い事を言ってましたね。
紅蓮華、いまや実際の人気以上に老人が「これ流しとけば若者は満足するだろう」という一昔前の残酷な天使のテーゼみたいな使われ方されてると思う
大怪獣のあとしまつ、思ったより全然普通の全然普通にイマイチな映画で、見ているうちにむしろこの映画そのものよりも「世紀の駄作」だの「令和のデビルマン」だのパワーワード振り回して殴ってるオタク達にだんだんムカついてきたよ。
声優の私服特定するためにアパレルの知識を蓄えたオタクが、そのスキルを使って声優に似合う衣服を本気で選んでプレゼントボックスに入れたら本当に身につけてくれていて、邪な動機で得た力が正しく行使されてハッピーエンドを迎えたみたいになってる。
坂本真綾は購入した炭酸水メーカーに「これにポンジュース入れたら炭酸ポンジュース出来るんじゃね!?私天才!」ってポンジュースを入れたら爆発して家中をポンジュースまみれにしたドジっ子なんだからあまりいじめてやるなよ
メディアを再生できません。
再読み込み
新海誠ファンってわけじゃないんだけど、前作がああいう国民的大ヒットしてその期待を一身に受けての今回が公開前から舌打ち出るようなタイアップを連発されて「メジャーになるってこういう事なんだな…」と思ってたら本編でやりたい放題してきて観客置いてけぼりにしてったのスカッとジャパンだったよ
「ガルパンを10年続くコンテンツにする」という当初の運営の意気込み、実際に10年続いたがまさか「年に一回出る30分の新作の合間をスマホゲームでババアが脱いで食い繋いでる」という現実だとは誰も思わないでしょ。
じゃあもう堂々と悪口を言うけど、あのチェンソーマンの毎回EDアーティストも映像も変える手法、毎度その時は驚きがあるけど印象には残らないよ。
だって主題歌って毎週聞くから耳に残るんだもん(だから米津のOPはそうなってる)
注目度が高いオリンピックは様々なしがらみや横槍が入ってコンセプト散漫な開会式になってしまったのに対し、注目度が低いパラリンピックは横槍もなくテーマも明瞭なクオリティの高いショーができてるの、ちょっと考えさせられるものがあるな…。
観光客が落としたiPhoneを拾って岩に叩き付けてるラッコの映像、無限に見てられるな
引用
Ana Cláudia
@anaclaudiaaaac
E no final ela muito puta destruindo o iPhone que o garoto deixou cair na água #ocenariodelisboa
メディアを再生できません。
再読み込み
シン・ウルトラマン見たウルトラ初心者が見るウルトラマンZ、1話のこの辺でもう楽しいはずだからおすすめだよ(特撮もすごいしお話も面白いので普通にオススメです)
花澤香菜と小野賢章の交際、ニュース自体の価値はそこまででもないけど「事務所が交際を認めた」ってのは面白い。声優業界でこのパターンはなかなか無い。変にごまかすよりも素直に認めちゃったほうが良いって判断だろうか。これを機に他も「付きあってますが何か?」って所がどんどん出てきてほしい。
今、日テレのニュースで「うなぎ高騰の背景にはシラスウナギ密猟が横行している事が影響…」って報道してて、「レッドリストに乗るくらい稚魚が減ってるのに見て見ぬふりして食いまくってる」という事実からはあくまで目を逸らし続けてるの笑っちゃうな(笑えない)
文春「浪川大輔不倫!」
一般の読者「誰?」
多くの声優ファン「ふーん」
一部のファン「ショック!」
キンプラのオタク「これが法月仁のやり方さ」
ブスが嫉妬でコスプレして来たAV女優を「身体売って取ったチケットで見るライブはさぞや楽しいでしょうね」と叩く→AV女優はCDを積んで自力でチケットを当てたことが判明→一方、ブスは同行者が来れなくなったオタクにクレクレして手に入れたチケットだった事が判明。
面白すぎるでしょ
映画オタクが誰も話題にしてないマスカレードナイトとか興収28億ですからね。インターネットで映画大好きマンがいくら声デカかろうが業界には殆ど影響ないのがよく分かるよね。
富野は演出家なので、「エヴァを潰す、鬼滅を潰す」って撮れ高を考えた発言をするし、閃ハサのポスターをカメラの画角に収まるように座ったりと、短いインタビューでも「自分を演出する」という事を考える人だから。
ウェアハウス川崎の閉店で一番困るのは、地元のゲーマーよりも意外とカメラマンや出版社や映像関係者なのでは。
昔の九龍城的なロケーションが都内のすぐ近くにあるんだぜ。ここで撮られたであろうグラビアとか結構見るもん。
一昔前までのイギリスの給食は冷食のジャンクフードが当たり前に出されていて、それを嘆いたジェイミー・オリバーって料理人がイギリスの給食を改革するってドキュメンタリー番組があるんだけど、最初はちゃんとした料理を作っても子供たちはジャンクフードの方がいいって手を付けなかったので
ゼロワン1話見たみんなが「AIに生命はあるのか?」とか「人間と殆ど変わらないAIは人間として扱うべきなのでは」とか「人工知能のシンギュラリティとは」とかすごくSF的な事を語り合ってるのに叩き台が『腹筋崩壊太郎』なの面白すぎるな
最後の挨拶
緒方「私はエヴァが終わるまではなんとか生きていようと思って生きてきた。いつでもシンジを演じられるように14歳という多感な時期の少年の心を持ち続けるようにしながら生きてきたおかげでその間の他の作品もやってこれたと思う。」→
取材のためにオンラインサロンに入ったNHKスタッフが「自分を全肯定してくれるので最初はすごく居心地が良かったが、これはサロンのルールでそう言ってくれてるだけで本当の自分の評価とは関係ないと気づいてからここにハマるのはヤバいと思った」って言ってたのが良いな。NHKの人はちゃんとしてはる。
坂本真綾クソエピソード
・炭酸水メーカーにポンジュース入れて爆発させる
・結婚式当日にギックリ腰になる
・ネットで12個入りのトイレットペーパーを注文ようとしたら12個入りのトイレットペーパーが1ダース届いた
・ロケ弁でレバニラ弁当を頼んだのに肉ニラ弁当が来てぶちキレ
が四天王だよね。
『天気の子』、満席の劇場で終わった後に「新海誠といえば君の名は。くらいしか見たことのなさそうなお客さん」たちが「よ、良かったんだよね??」みたいな困惑した感じが伝わってきたのがとても良かったですね。(「これで終わりでいいの?」って会話してるカップルとか居て楽しかった)
なんで声優業界未だにニコニコで番組始めたがるのか謎だったけど、YouTubeは数を集めないと身入りが少ない(Googleへのみかじめ料が高い)ので、声優番組みたいに最初からある程度固定ファンついててニコニコでも見てくれるっていう視聴者が付いてるならニコニコの方が美味いって聞いた。
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。