レス送信モード |
---|
昔のオタクって空想科学読本を目の敵にしてたらしいねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 123/11/04(土)11:17:12No.1120187859そうだねx91「ありえない」というよりは「現実だったらどれくらい途方もない凄さなのか」みたいな本だよね |
… | 223/11/04(土)11:17:48No.1120188028そうだねx57昔は笑いものにするスタンスが空想科学読本自体にあったから結構反感買ってたけど |
… | 323/11/04(土)11:23:53No.1120189826+gff… |
… | 423/11/04(土)11:25:31No.1120190305そうだねx99実際あり得ないと揚げ足を取ろうとしすぎる時期はあったと思う |
… | 523/11/04(土)11:26:44No.1120190643+ゼットンは地球を破壊できる |
… | 623/11/04(土)11:26:58No.1120190717そうだねx12誰でも通るはしかみたいなもんだろう |
… | 723/11/04(土)11:27:55No.1120191008そうだねx30太陽系破壊兵器ゼットンとして拾うのが本物のオタクだよ |
… | 823/11/04(土)11:27:58No.1120191019そうだねx17昔はバカにしてたよね |
… | 923/11/04(土)11:28:05No.1120191052+まあ反証本も割りと出てたし… |
… | 1023/11/04(土)11:28:39No.1120191226そうだねx37初版の初期は文体キツいからな |
… | 1123/11/04(土)11:28:53No.1120191294そうだねx21ガメラは風が吹いただけで飛ばされる!とかウルトラマンは着地した瞬間グロ画像になって死ぬ!みたいなのはまあ割とバカにしてるっていうか笑いものにしてたよ |
… | 1223/11/04(土)11:29:12No.1120191387そうだねx2あれを元にして現実にはありえねーんだよなって笑いものにしてくる人は増えただろうからな… |
… | 1323/11/04(土)11:29:36No.1120191522+版権元からもフツーに訴えられてるしな初期 |
… | 1423/11/04(土)11:30:02No.1120191658+>最近はそうでもないらしいね |
… | 1523/11/04(土)11:30:05No.1120191670そうだねx4初期は揚げ足取って普通に馬鹿にしてたよ |
… | 1623/11/04(土)11:30:17No.1120191717+ロボ連中は軽すぎる…なら重いロボなら強いんじゃないか?と思ってヴァンツァーは実は強い説をぶち上げてみる |
… | 1723/11/04(土)11:30:31No.1120191784そうだねx5>初版の初期は文体キツいからな |
… | 1823/11/04(土)11:30:48No.1120191872そうだねx4空想科学読本って路線変更した結果が今のマイルド路線じゃなかった? |
… | 1923/11/04(土)11:31:29No.1120192031そうだねx19光子力エンジンの光子力とは何かよくわからないから仮に太陽光発電として論を進めます |
… | 2023/11/04(土)11:31:38No.1120192070そうだねx7題材をちゃんと見てるか怪しいのもあったし |
… | 2123/11/04(土)11:31:48No.1120192130+>版権元からもフツーに訴えられてるしな初期 |
… | 2223/11/04(土)11:31:51No.1120192145そうだねx1あげ足とってバカにしてたので読まなくなったけど |
… | 2323/11/04(土)11:32:17No.1120192257そうだねx16実際には無理だとわかってるから架空の素材や理論を使ってるのにそれを現実的な話で否定するのはなんか違うだろ…って昔読んだとき思った |
… | 2423/11/04(土)11:32:28No.1120192307そうだねx20少なくとも当時は自分の好きなものをバカにされてたんだから嫌うのも普通では? |
… | 2523/11/04(土)11:32:29No.1120192310+今でも高二病と空想科学読本のコンボで黒歴史量産してるキッズっていっぱいいるのかな |
… | 2623/11/04(土)11:32:30No.1120192317そうだねx2耳目を引く為にわざとやってた部分はあると思うよ |
… | 2723/11/04(土)11:32:31No.1120192321+イラスト担当のひとがイラストそれ自体に匙を投げてる回あったな |
… | 2823/11/04(土)11:32:48No.1120192393そうだねx19仮定に仮定を重ねて馬鹿にしていくスタイルはそりゃ怒る人もいるよ |
… | 2923/11/04(土)11:32:49No.1120192407そうだねx1一種の炎上商法みたいなもんだったのか… |
… | 3023/11/04(土)11:32:51No.1120192419そうだねx6今はマイルドになったよはその通りなんだが |
… | 3123/11/04(土)11:32:52No.1120192421そうだねx5実際読んだらそりゃ叩かれるわって内容だよ初期のは |
… | 3223/11/04(土)11:32:53No.1120192425そうだねx12ネットで与太話として流すだけならともかく |
… | 3323/11/04(土)11:32:58No.1120192458そうだねx11>耳目を引く為にわざとやってた部分はあると思うよ |
… | 3423/11/04(土)11:33:21No.1120192562+増刷したのは修正入ってるのでいつか読みたいなと思う |
… | 3523/11/04(土)11:33:37No.1120192630+>光子力エンジンの光子力とは何かよくわからないから仮に太陽光発電として論を進めます |
… | 3623/11/04(土)11:33:40No.1120192645+架空の素材架空のエネルギーがあるんだから架空の物理法則があってもおかしくない |
… | 3723/11/04(土)11:33:50No.1120192702+昔はありえないとバカにしてる感じだったのか… |
… | 3823/11/04(土)11:34:13No.1120192809そうだねx11今日まで途絶えずに残った辺り表現をマイルドにしたのが功を奏したのは間違いないにせよ |
… | 3923/11/04(土)11:34:22No.1120192859+地に足付けてる作品で数値がなんかこれおかしくね!?ちょっと検証してみるわ |
… | 4023/11/04(土)11:34:32No.1120192901そうだねx2ガンダムのビームを光学兵器として検証していたのは流石にないわって思った当時 |
… | 4123/11/04(土)11:34:34No.1120192907そうだねx2実際やったらどんな風になるのかって検証型じゃね? |
… | 4223/11/04(土)11:34:36No.1120192918そうだねx11あれで笑えないくらい入れ込んてるやつは危ないよ |
… | 4323/11/04(土)11:34:40No.1120192941+>初期の帯の「ゴジラは生まれた瞬間即死する!」が印象深い |
… | 4423/11/04(土)11:34:40No.1120192943そうだねx1>今日まで途絶えずに残った辺り表現をマイルドにしたのが功を奏したのは間違いないにせよ |
… | 4523/11/04(土)11:34:45No.1120192965そうだねx18>光子力エンジンの光子力とは何かよくわからないから仮に太陽光発電として論を進めます |
… | 4623/11/04(土)11:35:46No.1120193240+塾経営の才能がなかったらしいけど |
… | 4723/11/04(土)11:35:49No.1120193257+仮定に仮定を重ねてトンデモ論に発展するようなやつは何がしたいんだと思った |
… | 4823/11/04(土)11:35:50No.1120193263そうだねx20>あれで笑えないくらい入れ込んてるやつは危ないよ |
… | 4923/11/04(土)11:35:58No.1120193307+「ロボットってコクピットはゲロまみれになるんだろ!?」 |
… | 5023/11/04(土)11:36:00No.1120193318そうだねx1初期はわざと馬鹿にする方向で書いてくれと言われてたみたいな話はあったが事実かは知らん |
… | 5123/11/04(土)11:36:12No.1120193374+魔女の宅急便のキキの股間にかかる負荷を検証する回でちょっと興奮した |
… | 5223/11/04(土)11:36:18No.1120193405+存在的には謎本と同レベル |
… | 5323/11/04(土)11:36:34No.1120193484そうだねx19自分の望む結論に向けて仮定に仮定を重ねていくって科学的手法とは真逆だと思う |
… | 5423/11/04(土)11:36:50No.1120193572+出始めた当初なんてまだまだオタクに対する目も厳しかった時期だし |
… | 5523/11/04(土)11:37:29No.1120193731+科学的思考とは真逆だな |
… | 5623/11/04(土)11:37:29No.1120193737そうだねx1後年めっちゃ叩かれているのを知って大層凹み暫く活動を止めていたという |
… | 5723/11/04(土)11:37:35No.1120193786そうだねx10>あれで笑えないくらい入れ込んてるやつは危ないよ |
… | 5823/11/04(土)11:37:41No.1120193817+あり得ないだろ…がいや意外と理に適っている!?になるタイプが好き |
… | 5923/11/04(土)11:38:34No.1120194078+何冊目かで「反証してきた人がいてむっとした」と書いてたなそういや |
… | 6023/11/04(土)11:38:36No.1120194084そうだねx25「タバコでホームラン打つにはどれくらいのスイングスピードが必要か」みたいな思考実験は単純に面白いと思うけど |
… | 6123/11/04(土)11:38:57No.1120194203そうだねx3どの時期の話をするかで大分変わるからなぁ |
… | 6223/11/04(土)11:38:58No.1120194205そうだねx1空想お弁当読本とかでも作品リスペクトしてますって文書挿入しまくりなんで |
… | 6323/11/04(土)11:39:26No.1120194368+まず宝島社時代とメディアワークス時代で方向性変わったこと知らない人多いんだよな |
… | 6423/11/04(土)11:39:27No.1120194371+しょせんフィクションなんてクソなんだから笑えばいいんだよ |
… | 6523/11/04(土)11:39:27No.1120194373そうだねx7反証されてむっとするのはますます非科学的だな… |
… | 6623/11/04(土)11:39:28No.1120194375そうだねx8と学会の会長のアンチ本は失望した |
… | 6723/11/04(土)11:39:38No.1120194425+>どの時期の話をするかで大分変わるからなぁ |
… | 6823/11/04(土)11:39:50No.1120194483+個人的にはこういうのよりかわいそうな動物的な本の方が嫌い |
… | 6923/11/04(土)11:39:52No.1120194491+成立してるんで架空物質とかファンタジー部分で補ってるんでしょうすごいですねみたいな結論になってる印象 |
… | 7023/11/04(土)11:39:55No.1120194509そうだねx1現実で考えるとこれぐらい凄い!で終わるか |
… | 7123/11/04(土)11:40:10No.1120194582そうだねx21別に今のスタイルはいいけど昔からフィクションを肯定してたんだよねみたいなこと言ったらそりゃねえよとなる |
… | 7223/11/04(土)11:40:13No.1120194597そうだねx2マッスルドッキングを決めた時のバッファローマンの雑そうな解説が計算してみたら割と正しかった回とか面白いのもある |
… | 7323/11/04(土)11:40:31No.1120194674そうだねx7今は馬鹿にする本じゃないよと言われてもなあ |
… | 7423/11/04(土)11:40:32No.1120194676+怪人の弱点それおかしいよね?って突っ込む話好きだった |
… | 7523/11/04(土)11:40:37No.1120194699そうだねx2批判本出してたけど反論が同レベルで突っ込みどころがあった山本弘が印象に残ってる |
… | 7623/11/04(土)11:40:38No.1120194702+初期は経営してた塾つぶしかけてた時だったから荒れてたのかもしれない |
… | 7723/11/04(土)11:40:42No.1120194712そうだねx13そりゃ路線変えましたなんて買わなきゃ分からん事だし |
… | 7823/11/04(土)11:41:00No.1120194812そうだねx1架空物質、架空法則に対して現実のを仮定するまではいいけど |
… | 7923/11/04(土)11:41:03No.1120194821そうだねx2>成立してるんで架空物質とかファンタジー部分で補ってるんでしょうすごいですねみたいな結論になってる印象 |
… | 8023/11/04(土)11:41:24No.1120194919+今は現実だとこれがこうなって実現不可能だけど作品の世界ではこういう理由があるから大丈夫なんだろうね!ってマイルドになってていいことだと思う |
… | 8123/11/04(土)11:41:34No.1120194979そうだねx6そもそものスタートがVOWの系列なので完全にバカにする目的で書いてたのは事実 |
… | 8223/11/04(土)11:41:36No.1120194989+当初は設定の幼稚っぷりを笑うようなスタンスだった記憶がある |
… | 8323/11/04(土)11:41:41No.1120195018そうだねx1路線変わってること知らなかった |
… | 8423/11/04(土)11:41:49No.1120195054+リアルメクラの極みみたいなもんだ |
… | 8523/11/04(土)11:42:08No.1120195154そうだねx3オタク系の本ずらっと並んでる本棚見てもこの人はこういうの好きなんだなってなるだけだけど |
… | 8623/11/04(土)11:42:16No.1120195191そうだねx11中学の図書館にだいたい置いてあってみんな読んで馬鹿笑いしてたな… |
… | 8723/11/04(土)11:42:18No.1120195200そうだねx1と学会の連中が過剰反応してぶっ叩いたのも大きかったと思う |
… | 8823/11/04(土)11:42:41No.1120195314+VOWも街中のへんな看板とかは面白かったけど |
… | 8923/11/04(土)11:42:49No.1120195357そうだねx1>後年めっちゃ叩かれているのを知って大層凹み暫く活動を止めていたという |
… | 9023/11/04(土)11:42:55No.1120195399+>路線変わってること知らなかった |
… | 9123/11/04(土)11:42:56No.1120195413そうだねx5ネット上では嫌われてると言われているがリアルで嫌ってる人は見たことないパターン |
… | 9223/11/04(土)11:43:05No.1120195442+最新のどうぞ |
… | 9323/11/04(土)11:43:21No.1120195509+まぁ書いてる人自体は特撮もアニメも好きなんだけどな... |
… | 9423/11/04(土)11:43:28No.1120195540そうだねx7他人のふんどしで金稼いでるのに馬鹿にするスタイルだったのか… |
… | 9523/11/04(土)11:43:40No.1120195592+フィクションの世界にはフィクションの世界の物理法則があるからそれを現実と比較するのはナンセンスだと思ってた |
… | 9623/11/04(土)11:43:45No.1120195613+まあ楽しまれてもいたんだけどね |
… | 9723/11/04(土)11:43:48No.1120195632+>架空物質、架空法則に対して現実のを仮定するまではいいけど |
… | 9823/11/04(土)11:43:49No.1120195639そうだねx7と学会はと学会でまあ…ね |
… | 9923/11/04(土)11:43:52No.1120195651そうだねx10>中学の図書館にだいたい置いてあってみんな読んで馬鹿笑いしてたな… |
… | 10023/11/04(土)11:44:01No.1120195693+フィクションだから…で済ませていい作品と設定を深読みした方が楽しめる作品の選別になるのはいい |
… | 10123/11/04(土)11:44:04No.1120195703そうだねx1初期も科学的にありえないってスタンスじゃなかったでしょ |
… | 10223/11/04(土)11:44:11No.1120195746+俺は空想科学読本自体は否定しないけど |
… | 10323/11/04(土)11:44:18No.1120195783そうだねx1>ネット上では嫌われてると言われているがリアルで嫌ってる人は見たことないパターン |
… | 10423/11/04(土)11:44:26No.1120195821+>まぁ書いてる人自体は特撮もアニメも好きなんだけどな... |
… | 10523/11/04(土)11:44:27No.1120195830そうだねx3空想法律読本も好き |
… | 10623/11/04(土)11:44:34No.1120195867そうだねx5>最新のどうぞ |
… | 10723/11/04(土)11:44:37No.1120195885+今までジョジョのなんかってあった? |
… | 10823/11/04(土)11:44:49No.1120195938+エジプト神話の獣or鳥頭人身の神たちとは逆なのとどういう関係なんだろう |
… | 10923/11/04(土)11:45:09No.1120196040そうだねx1ジョジョはスタンドの考察サイトが俺にとってはその役割だった |
… | 11023/11/04(土)11:45:21No.1120196110そうだねx7>空想歴史読本も好き |
… | 11123/11/04(土)11:45:24No.1120196122+第三次世界大戦が5回くらい起きる歴史読本とか派生本も好き |
… | 11223/11/04(土)11:45:37No.1120196174そうだねx4許さねぇと息巻いてたと学会と唐沢の方がなんか気持ち悪かった |
… | 11323/11/04(土)11:45:38No.1120196177そうだねx4>>ネット上では嫌われてると言われているがリアルで嫌ってる人は見たことないパターン |
… | 11423/11/04(土)11:45:39No.1120196181+第一も初版と増刷修正版で違うから話食い違うと思う |
… | 11523/11/04(土)11:45:45No.1120196212そうだねx9聞いてる限り嫌われて当然のように思える… |
… | 11623/11/04(土)11:45:45No.1120196214そうだねx1最近ポケモン空想科学読本を全巻買ったが相変わらずカイリューはマッハ2で海難救助するので胴体視力が凄いみたいな話してて笑った |
… | 11723/11/04(土)11:45:48No.1120196225そうだねx1書いてる人も人間だよという理念は大事 |
… | 11823/11/04(土)11:45:56No.1120196275+オタクの恨みを買うと何十年だろうと決して許されないといういい例 |
… | 11923/11/04(土)11:46:09No.1120196325+>ヒンメルたちと旅をしていた頃から現在までの姿は、15歳くらいだろうか。 |
… | 12023/11/04(土)11:46:13No.1120196349+>オタクの恨みを買うと何十年だろうと決して許されないといういい例 |
… | 12123/11/04(土)11:46:20No.1120196381+>今までジョジョのなんかってあった? |
… | 12223/11/04(土)11:46:38No.1120196471+>第一も初版と増刷修正版で違うから話食い違うと思う |
… | 12323/11/04(土)11:47:09No.1120196626そうだねx21>オタクの恨みを買うと何十年だろうと決して許されないといういい例 |
… | 12423/11/04(土)11:47:17No.1120196663そうだねx9当時も面白がって読んでる人は多かったよ |
… | 12523/11/04(土)11:47:24No.1120196706そうだねx4当時はめっちゃ面白く読んでたから別にそこまで悪印象はないな |
… | 12623/11/04(土)11:47:24No.1120196707+>>オタクの恨みを買うと何十年だろうと決して許されないといういい例 |
… | 12723/11/04(土)11:47:27No.1120196717そうだねx4>オタクの恨みを買うと何十年だろうと決して許されないといういい例 |
… | 12823/11/04(土)11:47:36No.1120196767+エバの陽電子砲は発射すると日本が消滅するとか嘘書いてたよな |
… | 12923/11/04(土)11:47:43No.1120196794そうだねx1よく今でも平気な顔で活動できてるな |
… | 13023/11/04(土)11:47:43No.1120196799そうだねx4オタクが暗黙の了解で内々で楽しんでるところを |
… | 13123/11/04(土)11:47:46No.1120196812そうだねx1数学的科学的思考というか抽象的思考って |
… | 13223/11/04(土)11:47:49No.1120196824そうだねx8>当時の話なんで |
… | 13323/11/04(土)11:47:50No.1120196833そうだねx1というかオタク自体の像もとっくに変わってるしね… |
… | 13423/11/04(土)11:48:06No.1120196917+>聞いてる限り嫌われて当然のように思える… |
… | 13523/11/04(土)11:48:07No.1120196927+東方とかちいかわの考察までしてるんだ… |
… | 13623/11/04(土)11:48:08No.1120196937そうだねx3つまり当時既に物心ついていた年齢層の人しか |
… | 13723/11/04(土)11:48:13No.1120196959+音速が媒質によって違うとかは空想科学読本のおかげで知った |
… | 13823/11/04(土)11:48:40No.1120197101そうだねx7まあ批判意見もわかるし自分自身も批判してたけどそれはそれとして買ってたオタクも多い |
… | 13923/11/04(土)11:48:42No.1120197112+法律の方でドラえもんが人を殺したらのび太のせいになるみたいなこと書かれてて言われてみたらそうかもって納得した覚えがある |
… | 14023/11/04(土)11:48:52No.1120197163そうだねx11>オタクが暗黙の了解で内々で楽しんでるところを |
… | 14123/11/04(土)11:48:57No.1120197180そうだねx1当時の小中学生に科学って面白いんだなあ…って考えさせるきっかけにはなってたよ |
… | 14223/11/04(土)11:48:57No.1120197181+許さないなんて息巻いてるのは何年も前の店の対応の事でクレームつけに来る独居老人みたいな手合いで |
… | 14323/11/04(土)11:49:03No.1120197222そうだねx6>ヒンメルたちと旅をしていた頃から現在までの姿は、15歳くらいだろうか。 |
… | 14423/11/04(土)11:49:08No.1120197245そうだねx7当時もそこまで荒れてなかったような |
… | 14523/11/04(土)11:49:09No.1120197246+>エバの陽電子砲は発射すると日本が消滅するとか嘘書いてたよな |
… | 14623/11/04(土)11:49:14No.1120197281+こうやってレッテル貼る流れも懐かしい |
… | 14723/11/04(土)11:49:15No.1120197286+子供の書棚に5・6冊あるけど半分くらいは昭和や平成初期の作品がテーマで |
… | 14823/11/04(土)11:49:37No.1120197403そうだねx6>嘘つけ考証が雑とかリアルじゃないとかオタク内でも内ゲバばっかしえるだろ |
… | 14923/11/04(土)11:50:05No.1120197518+>法律の方でドラえもんが人を殺したらのび太のせいになるみたいなこと書かれてて言われてみたらそうかもって納得した覚えがある |
… | 15023/11/04(土)11:50:14No.1120197569そうだねx1>そのころの話になるとそれぞれ自分の周囲って狭い範囲のことになるから |
… | 15123/11/04(土)11:50:15No.1120197575そうだねx10方針転換する前のものを読んだことないから断言はできないけど |
… | 15223/11/04(土)11:50:16No.1120197581そうだねx1>こうやってレッテル貼る流れも懐かしい |
… | 15323/11/04(土)11:50:20No.1120197602そうだねx1科学っていうならまず現象を認めてから理論を考えるんだから空想科学と題するならまず作品内の描写を前提にしなきゃいけない |
… | 15423/11/04(土)11:50:21No.1120197610そうだねx4>数学的科学的思考というか抽象的思考って |
… | 15523/11/04(土)11:50:48No.1120197730+パソ通からネットに移行するくらいの時代だからなあ |
… | 15623/11/04(土)11:50:53No.1120197760そうだねx9「」のまた聞きで批判し始めてるっぽいのがいるのもどうかと |
… | 15723/11/04(土)11:51:06No.1120197812+>当時もそこまで荒れてなかったような |
… | 15823/11/04(土)11:51:06No.1120197822+ガンダム軽すぎないか?は言われてた |
… | 15923/11/04(土)11:51:11No.1120197841+こんなのが子供にウケてた時代があるのが恐ろしい |
… | 16023/11/04(土)11:51:15No.1120197857そうだねx6>当時はめっちゃ面白く読んでたから別にそこまで悪印象はないな |
… | 16123/11/04(土)11:51:18No.1120197869+まだ反空想科学読本が出そうな下地はあるな… |
… | 16223/11/04(土)11:51:19No.1120197872+ああいう本の需要はわかってるつもりだったけど |
… | 16323/11/04(土)11:51:24No.1120197902+初期に読まなくなったらその後どれだけ方針転換しても気づかないだろ |
… | 16423/11/04(土)11:51:26No.1120197919+https://viewer-trial.bookwalker.jp/03/15/viewer.html?cid=0db9cea0-57b6-4c25-950f-3c2540872993&cty=0&adpcnt=7qM_Tscp [link] |
… | 16523/11/04(土)11:51:34No.1120197951そうだねx5「いいもの」だから「人気が出た」わけじゃなくて |
… | 16623/11/04(土)11:51:37No.1120197960+すごい科学で守ります |
… | 16723/11/04(土)11:51:40No.1120197978そうだねx9>こんなのが子供にウケてた時代があるのが恐ろしい |
… | 16823/11/04(土)11:51:45No.1120198010そうだねx10>こんなのが子供にウケてた時代があるのが恐ろしい |
… | 16923/11/04(土)11:51:50No.1120198033+この本の一巻が出た時代にネットなんかほぼねえよ |
… | 17023/11/04(土)11:51:54No.1120198058そうだねx5>読んだ年齢も関係あると思う… |
… | 17123/11/04(土)11:51:54No.1120198063+実は挿絵に使われてるイラストだけは結構好きだった |
… | 17223/11/04(土)11:51:57No.1120198068+ジュールってエネルギー単位とか知る由もなかったから功罪入り混じった本だと思う |
… | 17323/11/04(土)11:52:00No.1120198082そうだねx10読んだ頃爆笑してたけど |
… | 17423/11/04(土)11:52:11No.1120198133+>>数学的科学的思考というか抽象的思考って |
… | 17523/11/04(土)11:52:16No.1120198170+>ガンダム軽すぎないか?は言われてた |
… | 17623/11/04(土)11:52:34No.1120198236+>出始めた当初なんてまだまだオタクに対する目も厳しかった時期だし |
… | 17723/11/04(土)11:52:40No.1120198262そうだねx11これそんな真面目な本じゃなくてジョーク本的なカテゴリだろ? |
… | 17823/11/04(土)11:52:47No.1120198291+>読んだ頃爆笑してたけど |
… | 17923/11/04(土)11:52:47No.1120198292+ゴジラをティラノの骨の想定で考察したのはごめんなさいとかしてたからあそこからちょっと方向転換したかもしれない |
… | 18023/11/04(土)11:52:53No.1120198319そうだねx1>お前が嫌いだからみんな嫌ってたって言うのと同じだろ |
… | 18123/11/04(土)11:53:02No.1120198356+>大昔のネットってブチ切れる人と楽しむ人で祭りだーとか言って一斉に荒らすイメージがあるのに意外だわ… |
… | 18223/11/04(土)11:53:04No.1120198364そうだねx15>こんなのが子供にウケてた時代があるのが恐ろしい |
… | 18323/11/04(土)11:53:05No.1120198370+児童書にそこまでキレるなよ…と言おうとしたら児童書じゃなかったわ… |
… | 18423/11/04(土)11:53:12No.1120198389+>>嘘つけ考証が雑とかリアルじゃないとかオタク内でも内ゲバばっかしえるだろ |
… | 18523/11/04(土)11:53:24No.1120198439+マジンガーにのると操縦席にかかる力はとかおもしろいのに |
… | 18623/11/04(土)11:53:34No.1120198502+ジェットモグラタンクで潜ろうとしたら人体が撹拌されてピンク色のムースになるよって説明で笑い転げた記憶 |
… | 18723/11/04(土)11:53:34No.1120198504+ウルトラマンセブンに活動限界ないのはこの本で初めて知った |
… | 18823/11/04(土)11:53:49No.1120198570+マジンガーの光子力とかの前提が違うものを無理やり自分の知ってるモノに置き換えてって手法があほらし過ぎて直ぐにみなくなったからそんな事になってたのか |
… | 18923/11/04(土)11:53:53No.1120198583そうだねx6>>読んだ頃爆笑してたけど |
… | 19023/11/04(土)11:53:54No.1120198593+キレてたオタクがいたかは知らんが |
… | 19123/11/04(土)11:53:57No.1120198613そうだねx3>読んだ頃爆笑してたけど |
… | 19223/11/04(土)11:53:58No.1120198615そうだねx1仮説を立て検証を行い |
… | 19323/11/04(土)11:53:59No.1120198620+>実は挿絵に使われてるイラストだけは結構好きだった |
… | 19423/11/04(土)11:54:10No.1120198680+別のひとで真っ当な科学的態度でおなじような切り口で挑んだものないかな |
… | 19523/11/04(土)11:54:10No.1120198682+>新しいポジション確立して若い世代に受けてるというのが良い |
… | 19623/11/04(土)11:54:24No.1120198765+>>読んだ頃爆笑してたけど |
… | 19723/11/04(土)11:54:30No.1120198790+>こんなのが子供にウケてた時代があるのが恐ろしい |
… | 19823/11/04(土)11:54:31No.1120198797+> https://viewer-trial.bookwalker.jp/03/15/viewer.html?cid=0db9cea0-57b6-4c25-950f-3c2540872993&cty=0&adpcnt=7qM_Tscp [link] |
… | 19923/11/04(土)11:54:33No.1120198807そうだねx1>>>読んだ頃爆笑してたけど |
… | 20023/11/04(土)11:54:33No.1120198809そうだねx3>キレてたオタクがいたかは知らんが |
… | 20123/11/04(土)11:54:57No.1120198921+バカにするとか勝手に仮定するとかじゃなくて |
… | 20223/11/04(土)11:54:59No.1120198929そうだねx2>この人はウルトラマンオタクなのに |
… | 20323/11/04(土)11:55:03No.1120198955+>その割にはセブン弱いな |
… | 20423/11/04(土)11:55:20No.1120199028そうだねx1初版読んでて載ってた特撮作品のファンだった人って相当な高齢者になるぞ… |
… | 20523/11/04(土)11:55:22No.1120199036そうだねx1>>>>読んだ頃爆笑してたけど |
… | 20623/11/04(土)11:55:30No.1120199071+>これそんな真面目な本じゃなくてジョーク本的なカテゴリだろ? |
… | 20723/11/04(土)11:55:30No.1120199074そうだねx4>キレてたオタクがいたかは知らんが |
… | 20823/11/04(土)11:55:38No.1120199119+中高の図書室には結構置いてあったな |
… | 20923/11/04(土)11:55:45No.1120199150そうだねx5>それはイラストで笑ってるだけじゃん |
… | 21023/11/04(土)11:55:45No.1120199151+>別のひとで真っ当な科学的態度でおなじような切り口で挑んだものないかな |
… | 21123/11/04(土)11:56:07No.1120199259+髪の毛が精神の影響受けて一晩で真っ白になるのはこの本で嘘だと書いてたが本当? |
… | 21223/11/04(土)11:56:10No.1120199271+頭皮(?)が千切れ飛ぶタケコプターの絵とか面白い |
… | 21323/11/04(土)11:56:18No.1120199310+未だに空想科学読本にキレてるやつっておっさんどころかおじいちゃんだろ |
… | 21423/11/04(土)11:56:19No.1120199314+>別のひとで真っ当な科学的態度でおなじような切り口で挑んだものないかな |
… | 21523/11/04(土)11:56:22No.1120199326+> https://viewer-trial.bookwalker.jp/03/15/viewer.html?cid=0db9cea0-57b6-4c25-950f-3c2540872993&cty=0&adpcnt=7qM_Tscp [link] |
… | 21623/11/04(土)11:56:23No.1120199327+>>爆笑する要素ってどこ?別に普通に疑問になって聞いてるだけ |
… | 21723/11/04(土)11:56:37No.1120199392そうだねx15そもそも別に科学読本だけがやってたわけじゃないというか |
… | 21823/11/04(土)11:56:44No.1120199421そうだねx3音速越えたときに出る衝撃波の角度とかもこれで知った |
… | 21923/11/04(土)11:56:46No.1120199432+令和になってもマジギレしてるおっさん多いのがよくわかる |
… | 22023/11/04(土)11:56:47No.1120199434そうだねx3そもそも元の作品をかじった程度には知らんと面白くないから一般人がオタクをバカにするための本ってのはズレてる |
… | 22123/11/04(土)11:56:49No.1120199443そうだねx1自分の好きなものをでたらめをもとに馬鹿にされたら嫌う人はいるよねってどのジャンルでも共通する話だろ |
… | 22223/11/04(土)11:56:51No.1120199453+中学の図書室で読んだ「」が多いな… |
… | 22323/11/04(土)11:57:00No.1120199492+まあイラストレーターのそれっぽい絵がいい感じだから |
… | 22423/11/04(土)11:57:09No.1120199551+空想科学読本で引き合いに出して特撮とかアニメをバカにしてくるのはもう十分オタクだよ |
… | 22523/11/04(土)11:57:10No.1120199556そうだねx4>っていうかいわゆる一般人は空想科学読本読まんだろ |
… | 22623/11/04(土)11:57:16No.1120199586+カウンターとして設定オタク側から描いたものが「すごい科学で守ります!」だったりして |
… | 22723/11/04(土)11:57:18No.1120199593そうだねx3>そもそも別に科学読本だけがやってたわけじゃないというか |
… | 22823/11/04(土)11:57:20No.1120199608+>髪の毛が精神の影響受けて一晩で真っ白になるのはこの本で嘘だと書いてたが本当? |
… | 22923/11/04(土)11:57:21No.1120199616+空想科学読本は初期はまぁバカにしつつも一応じゃぁそれでも実際やったらどうなるか?を主題にしてるからありえないと切り捨ててるわけではない |
… | 23023/11/04(土)11:57:24No.1120199626そうだねx2知識の一部として「現実でいたら体の構造とか行政の対応とかどうなんのかなー」って話題で盛り上がるのはあったにしろ現代でいうアンチって面でこういう本を作ってるわけじゃないとおもうよ |
… | 23123/11/04(土)11:57:44No.1120199735+雑なレスが増えてきたな… |
… | 23223/11/04(土)11:57:48No.1120199756+>中学の図書室で読んだ「」が多いな… |
… | 23323/11/04(土)11:57:51No.1120199770+弱者男性とその候補生が好きそうな本というイメージ |
… | 23423/11/04(土)11:57:55No.1120199784+面白く読んでたけど序盤のシリーズは半分くらい仮定の置き方がなんか雑じゃね?とは感じた |
… | 23523/11/04(土)11:57:57No.1120199802+>別のひとで真っ当な科学的態度でおなじような切り口で挑んだものないかな |
… | 23623/11/04(土)11:57:57No.1120199803そうだねx2みんなこれの何で笑ってたかというとグロで笑ってたよね |
… | 23723/11/04(土)11:58:06No.1120199831+発売当時腹抱えて笑ってこれきっかけで広がった交友関係もあったから悪しざまには言えぬ... |
… | 23823/11/04(土)11:58:07No.1120199847そうだねx1斬鉄剣で弾丸を斬る話好き |
… | 23923/11/04(土)11:58:08No.1120199852+>>>爆笑する要素ってどこ?別に普通に疑問になって聞いてるだけ |
… | 24023/11/04(土)11:58:10No.1120199862+>>っていうかいわゆる一般人は空想科学読本読まんだろ |
… | 24123/11/04(土)11:58:14No.1120199885そうだねx4>弱者男性とその候補生が好きそうな本というイメージ |
… | 24223/11/04(土)11:58:14No.1120199887+>中学の図書室で読んだ「」が多いな… |
… | 24323/11/04(土)11:58:16No.1120199890+>>こんなのが子供にウケてた時代があるのが恐ろしい |
… | 24423/11/04(土)11:58:17No.1120199892そうだねx4初期の頃は「戦隊シリーズは熱血漢、クール、デブ、紅一点、ガキの構成でずっと続いてる」とか書くレベルで原作見てなかったのでまあ |
… | 24523/11/04(土)11:58:33No.1120199966+ほらそうやってイライラするから… |
… | 24623/11/04(土)11:58:34No.1120199967そうだねx2>みんなこれの何で笑ってたかというとグロで笑ってたよね |
… | 24723/11/04(土)11:58:40No.1120199993+この辺とマーフィの法則がうちの周りでは人気だった |
… | 24823/11/04(土)11:58:40No.1120199994+嘘であることは承知の上で楽しんでるんだから |
… | 24923/11/04(土)11:58:42No.1120200010+トップをねらえとかも昔の雑な特撮とかアニメをバカにした上で作ってるところあるしな |
… | 25023/11/04(土)11:58:43No.1120200014そうだねx1こんな本読んでキレてるやつがいたのかやっぱオタクってヤバい奴ばっかだな |
… | 25123/11/04(土)11:58:48No.1120200031+>自分の好きなものをでたらめをもとに馬鹿にされたら嫌う人はいるよねってどのジャンルでも共通する話だろ |
… | 25223/11/04(土)11:58:52No.1120200061+>別のひとで真っ当な科学的態度でおなじような切り口で挑んだものないかな |
… | 25323/11/04(土)11:58:53No.1120200064+まあ若先生は普通に腹立ててそうだよね |
… | 25423/11/04(土)11:58:59No.1120200094そうだねx6空想科学読本を馬鹿にして本の方がクソだった |
… | 25523/11/04(土)11:58:59No.1120200097+>髪の毛が精神の影響受けて一晩で真っ白になるのはこの本で嘘だと書いてたが本当? |
… | 25623/11/04(土)11:59:01No.1120200106+今もYouTubeでやってたりするから息が長いよな |
… | 25723/11/04(土)11:59:07No.1120200137+>髪の毛が精神の影響受けて一晩で真っ白になるのはこの本で嘘だと書いてたが本当? |
… | 25823/11/04(土)11:59:12No.1120200162そうだねx2>それをこの嘘を実現するには...みたいな考察をされたところで |
… | 25923/11/04(土)11:59:15No.1120200174+笑いどころ多過ぎ! |
… | 26023/11/04(土)11:59:18No.1120200196+1つくらいなら笑える話でも何個もまとめて本にまでされたら笑えない |
… | 26123/11/04(土)11:59:20No.1120200204+>髪の毛が精神の影響受けて一晩で真っ白になるのはこの本で嘘だと書いてたが本当? |
… | 26223/11/04(土)11:59:34No.1120200270+>五右衛門は顔が細いからセーフだけど顔デカい筆者は死ぬ!で笑ったわ… |
… | 26323/11/04(土)11:59:34No.1120200272そうだねx1>そもそも元の作品をかじった程度には知らんと面白くないから一般人がオタクをバカにするための本ってのはズレてる |
… | 26423/11/04(土)11:59:42No.1120200312そうだねx3>空想科学読本を馬鹿にして本の方がクソだった |
… | 26523/11/04(土)11:59:42No.1120200315そうだねx2>空想科学読本を馬鹿にして本の方がクソだった |
… | 26623/11/04(土)11:59:43No.1120200318+作者は本当は特撮とか漫画好きらしいな |
… | 26723/11/04(土)11:59:54No.1120200363+>オタクが率先してやってたよそんなん |
… | 26823/11/04(土)11:59:56No.1120200372+>>髪の毛が精神の影響受けて一晩で真っ白になるのはこの本で嘘だと書いてたが本当? |
… | 26923/11/04(土)12:00:04No.1120200397そうだねx1「それでも劇中描写に沿って考えるとしたら画面の外でどういうロジックになっているかな?」って考えるのは楽しいもんな |
… | 27023/11/04(土)12:00:07No.1120200410+>>みんなこれの何で笑ってたかというとグロで笑ってたよね |
… | 27123/11/04(土)12:00:08No.1120200421そうだねx3>弱者男性とその候補生が好きそうな本というイメージ |
… | 27223/11/04(土)12:00:09No.1120200432そうだねx1>まあ若先生は普通に腹立ててそうだよね |
… | 27323/11/04(土)12:00:12No.1120200455+>作者は本当は特撮とか漫画好きらしいな |
… | 27423/11/04(土)12:00:23No.1120200519そうだねx2何かをこき下ろした方が売れるんだ |
… | 27523/11/04(土)12:00:24No.1120200522そうだねx2>>>みんなこれの何で笑ってたかというとグロで笑ってたよね |
… | 27623/11/04(土)12:00:24No.1120200525+>そもそも別に科学読本だけがやってたわけじゃないというか |
… | 27723/11/04(土)12:00:27No.1120200536+>作者は本当は特撮とか漫画好きらしいな |
… | 27823/11/04(土)12:00:31No.1120200554+小中向けの読本今さら目の敵にして恥ずかしくないんか… |
… | 27923/11/04(土)12:00:32No.1120200558そうだねx3>弱者男性の巣窟でそれ言うか |
… | 28023/11/04(土)12:00:39No.1120200587+中学の図書館にはまず置いてあるからな… |
… | 28123/11/04(土)12:00:41No.1120200592そうだねx2昔はぶっちゃけ特撮とか馬鹿にする方向で書いてた |
… | 28223/11/04(土)12:00:47No.1120200631+ドラえもんの頭皮の話めちゃくちゃ笑ったし |
… | 28323/11/04(土)12:00:48No.1120200635+読んだ当時は腹が捻れるくらい笑ったから何も言えない |
… | 28423/11/04(土)12:00:51No.1120200652+これの前からVOWで笑い転げてたよ |
… | 28523/11/04(土)12:00:54No.1120200667+>自分の身体測ってよく実験してるのいいよね |
… | 28623/11/04(土)12:00:57No.1120200691そうだねx5そりゃただのアンチに好印象持つ奴はいないわっていう |
… | 28723/11/04(土)12:00:59No.1120200702+>作者は本当は特撮とか漫画好きらしいな |
… | 28823/11/04(土)12:00:59No.1120200704そうだねx1何がすごいって |
… | 28923/11/04(土)12:01:03No.1120200728+フュージョンのつわりがどうたらは俺にはよくわからなかった |
… | 29023/11/04(土)12:01:03No.1120200729そうだねx2>今もYouTubeでやってたりするから息が長いよな |
… | 29123/11/04(土)12:01:14No.1120200790+読んで笑いこそすれウルトラマンは科学的におかしくてクソなんて思ったことないけどな… |
… | 29223/11/04(土)12:01:15No.1120200798そうだねx1>>まあ若先生は普通に腹立ててそうだよね |
… | 29323/11/04(土)12:01:17No.1120200810+>今もYouTubeでやってたりするから息が長いよな |
… | 29423/11/04(土)12:01:26No.1120200858そうだねx4>いや初期はVOW増刊だったからそういうの知らない人に向けてたのは間違いないよ |
… | 29523/11/04(土)12:01:27No.1120200868+ガメラの密度調べて甲羅を発泡スチロールで作って走ってみたら揚力を感じられたって話好き |
… | 29623/11/04(土)12:01:33No.1120200892そうだねx1>別のひとで真っ当な科学的態度でおなじような切り口で挑んだものないかな |
… | 29723/11/04(土)12:01:38No.1120200910+>何がすごいって |
… | 29823/11/04(土)12:01:39No.1120200919そうだねx3>そもそも「馬鹿にする」書き方をしてた頃っていうのをお爺ちゃんしか知らないから話が合わない… |
… | 29923/11/04(土)12:01:44No.1120200949+ドラえもんはずっと1センチくらい宙に浮いてるもこれだっけ |
… | 30023/11/04(土)12:01:48No.1120200967+でもゴジラサイズのもんが地上に上がったら自重に耐えられないネタはシンゴジでもやったし… |
… | 30123/11/04(土)12:01:50No.1120200984+>大人になるとうんこネタなんて一切笑わなくなるからなあ |
… | 30223/11/04(土)12:01:57No.1120201017+作者は野球の清原をPL学園時代からライバル視してたそうだが |
… | 30323/11/04(土)12:02:09No.1120201091そうだねx9>ドラえもんはずっと1センチくらい宙に浮いてるもこれだっけ |
… | 30423/11/04(土)12:02:15No.1120201130+バカにして書いてるってスレ内でも言われてる初版だけど |
… | 30523/11/04(土)12:02:25No.1120201183+>でもゴジラサイズのもんが地上に上がったら自重に耐えられないネタはシンゴジでもやったし… |
… | 30623/11/04(土)12:02:31No.1120201215+>昔はぶっちゃけ特撮とか馬鹿にする方向で書いてた |
… | 30723/11/04(土)12:02:31No.1120201219そうだねx2昔嫌いになったなら見てないのもやむ無しだけど今のが好きなら昔のを見る事はできるだろう |
… | 30823/11/04(土)12:02:35No.1120201236そうだねx3とりあえずレスポンチバトルの題材として最適なのはこのスレで証明されたな! |
… | 30923/11/04(土)12:02:43No.1120201274そうだねx2種子島出身で名前理科雄なのキャラ立ちすぎだと思う |
… | 31023/11/04(土)12:02:44No.1120201279+そもそも馬鹿にされることを忌避しすぎなんだよ最近は |
… | 31123/11/04(土)12:02:44No.1120201282+空想科学読本は当の著者がオタクだから後作はリスペクトあるもんになった |
… | 31223/11/04(土)12:02:55No.1120201340そうだねx1これが嫌いだったのは作中の描写や設定無視してとにかくおかしい結論導こうとしてたところ |
… | 31323/11/04(土)12:02:58No.1120201356そうだねx2地を這う姿勢で前方に傘を刺しながらウンコを噴射して音速で飛んでいくピット星人で笑わない小学生いる? |
… | 31423/11/04(土)12:03:03No.1120201381+時代の流れよな |
… | 31523/11/04(土)12:03:04No.1120201389+>作者は本当は特撮とか漫画好きらしいな |
… | 31623/11/04(土)12:03:09No.1120201405+>でもゴジラサイズのもんが地上に上がったら自重に耐えられないネタはシンゴジでもやったし… |
… | 31723/11/04(土)12:03:12No.1120201419+>ドラえもんはずっと1センチくらい宙に浮いてるもこれだっけ |
… | 31823/11/04(土)12:03:20No.1120201463そうだねx1>ドラえもんはずっと1センチくらい宙に浮いてるもこれだっけ |
… | 31923/11/04(土)12:03:23No.1120201481+>初版読んだ特撮ファンが切れるのは仕方ないって感じなのか… |
… | 32023/11/04(土)12:03:27No.1120201509+ウルトラマンと怪獣の体重比が以異常なのとかこの本読まなきゃ気にしなかったし |
… | 32123/11/04(土)12:03:33No.1120201539そうだねx2>>そもそも「馬鹿にする」書き方をしてた頃っていうのをお爺ちゃんしか知らないから話が合わない… |
… | 32223/11/04(土)12:03:36No.1120201555+好きなものはリスペクトしなきゃいけないというのも息苦しいな |
… | 32323/11/04(土)12:03:37No.1120201565そうだねx5>バカにして書いてるってスレ内でも言われてる初版だけど |
… | 32423/11/04(土)12:03:44No.1120201602そうだねx1>でもゴジラサイズのもんが地上に上がったら自重に耐えられないネタはシンゴジでもやったし… |
… | 32523/11/04(土)12:03:45No.1120201606+>>ドラえもんはずっと1センチくらい宙に浮いてるもこれだっけ |
… | 32623/11/04(土)12:03:48No.1120201615+>地を這う姿勢で前方に傘を刺しながらウンコを噴射して音速で飛んでいくピット星人で笑わない小学生いる? |
… | 32723/11/04(土)12:03:48No.1120201620+計算や前提が違ってることは著者の耳にも入ってたらしく |
… | 32823/11/04(土)12:03:49No.1120201623そうだねx3体積調べるためにソフビを水に沈める手法はその手があったか!とそれでいいのかよ!?が同時に浮かぶ |
… | 32923/11/04(土)12:03:59No.1120201684+数値の暴力で宇宙を滅ぼすステカセキングとランターン好き |
… | 33023/11/04(土)12:04:02No.1120201700+昔のオタクはもっと面倒くさいのが多かったしやたらと自分の考え押し付けてくるのが輪にかけて多かった |
… | 33123/11/04(土)12:04:16No.1120201767+>>ドラえもんはずっと1センチくらい宙に浮いてるもこれだっけ |
… | 33223/11/04(土)12:04:16No.1120201768+>でもゴジラサイズのもんが地上に上がったら自重に耐えられないネタはシンゴジでもやったし… |
… | 33323/11/04(土)12:04:18No.1120201783そうだねx1>自分の好きなものをでたらめをもとに馬鹿にされたら嫌う人はいるよねってどのジャンルでも共通する話だろ |
… | 33423/11/04(土)12:04:29No.1120201825そうだねx1>昔のオタクはもっと面倒くさいのが多かったしやたらと自分の考え押し付けてくるのが輪にかけて多かった |
… | 33523/11/04(土)12:04:29No.1120201827+初期の頃はこれ原作見ずに書いてない?みたいなのがあるのでそこは言われてもしゃーないと思う |
… | 33623/11/04(土)12:04:31No.1120201843そうだねx2>そもそも馬鹿にされることを忌避しすぎなんだよ最近は |
… | 33723/11/04(土)12:04:39No.1120201883+>ここにおじいちゃん世代の人間が殆どいないから全然ピンときてないんだと思うよ... |
… | 33823/11/04(土)12:04:41No.1120201895+>でもゴジラサイズのもんが地上に上がったら自重に耐えられないネタはシンゴジでもやったし… |
… | 33923/11/04(土)12:04:45No.1120201920+>127kgのロボと殴り合いして勝てるジャイアンおかしいだろ?はこの本だっけ? |
… | 34023/11/04(土)12:05:03No.1120202023+>言ってしまえば反共産党プロパガンダなんかもそうなんだけど |
… | 34123/11/04(土)12:05:04No.1120202028+>読者馬鹿にすんな! |
… | 34223/11/04(土)12:05:17No.1120202086+>ここにおじいちゃん世代の人間が殆どいないから全然ピンときてないんだと思うよ... |
… | 34323/11/04(土)12:05:30No.1120202151そうだねx2よく考えたら1の頃ってまだ攻略本のコメントがめちゃくちゃやってた頃だしそういう時代だったのかもしれない |
… | 34423/11/04(土)12:05:36No.1120202185+>おじいちゃんの遊び場でなんてことを言うんだ |
… | 34523/11/04(土)12:05:45No.1120202231+>じゃあ馬鹿にする行為を馬鹿にされても問題ないよねって話で終わるぞ |
… | 34623/11/04(土)12:05:53No.1120202269そうだねx1>>そもそも馬鹿にされることを忌避しすぎなんだよ最近は |
… | 34723/11/04(土)12:05:57No.1120202285+クソバカだった俺に気軽にトンとかマッハとか使うとえらい事になるぞってイメージしやすくしてくれた文章は面白かったよ |
… | 34823/11/04(土)12:06:01No.1120202302+昔の特撮であった科学的にはこれはおかしいよなっていう設定や描写を後年のリメイクでいい感じに再利用してることもあるからな |
… | 34923/11/04(土)12:06:06No.1120202323そうだねx2そのフィクション作品の人気に負んぶに抱っこで成立する商品のくせに |
… | 35023/11/04(土)12:06:13No.1120202347+>>ここにおじいちゃん世代の人間が殆どいないから全然ピンときてないんだと思うよ... |
… | 35123/11/04(土)12:06:13No.1120202351そうだねx1今はむしろ空想科学読本を踏まえて絵を作っているよ |
… | 35223/11/04(土)12:06:23No.1120202410そうだねx1今がどうであろうとくだらん揚げ足とってマウンティングして悦に浸ってたのは事実だからな |
… | 35323/11/04(土)12:06:24No.1120202419+>>ここにおじいちゃん世代の人間が殆どいないから全然ピンときてないんだと思うよ... |
… | 35423/11/04(土)12:06:25No.1120202424+この人がいい感じで着地させた後で適当設定により寿命が数日になるウルトラマンのオチの方がめちゃくちゃ腹立った |
… | 35523/11/04(土)12:06:25No.1120202427そうだねx3>じゃあ馬鹿にする行為を馬鹿にされても問題ないよねって話で終わるぞ |
… | 35623/11/04(土)12:06:28No.1120202438そうだねx2実際メイン層であろう当時読んでた子供が計算気にするかっていわれるとね… |
… | 35723/11/04(土)12:06:34No.1120202458そうだねx1>よく考えたら1の頃ってまだ攻略本のコメントがめちゃくちゃやってた頃だしそういう時代だったのかもしれない |
… | 35823/11/04(土)12:06:35No.1120202469そうだねx1>ここも最近若返りが激しいからなぁ...30代くらいが一番多いんじゃないか? |
… | 35923/11/04(土)12:06:37No.1120202474そうだねx2あれ無粋なのはわかった上で子供の頃疑問に思ったことを検証してみたい!やってみたい!やった |
… | 36023/11/04(土)12:06:45No.1120202515そうだねx11>そのフィクション作品の人気に負んぶに抱っこで成立する商品のくせに |
… | 36123/11/04(土)12:06:52No.1120202542+スレ画は山口先生の本音っぽく見えるけど |
… | 36223/11/04(土)12:07:01No.1120202594そうだねx4>>>そもそも馬鹿にされることを忌避しすぎなんだよ最近は |
… | 36323/11/04(土)12:07:15No.1120202660そうだねx4そもそもてめーに嫌われたからなんなんだよ |
… | 36423/11/04(土)12:07:20No.1120202685+>少なくとも庵野はそうしている |
… | 36523/11/04(土)12:07:22No.1120202694+>昔の特撮であった科学的にはこれはおかしいよなっていう設定や描写を後年のリメイクでいい感じに再利用してることもあるからな |
… | 36623/11/04(土)12:07:29No.1120202727そうだねx5年功序列を重んじるimgとかイヤすぎる |
… | 36723/11/04(土)12:07:34No.1120202746+これで意外だったのは硫酸でモノ全部を溶かすまでの時間とかは実際に測らないと分からねえよ!とぶっちゃけてたこと |
… | 36823/11/04(土)12:07:35No.1120202757+>よく考えたら1の頃ってまだ攻略本のコメントがめちゃくちゃやってた頃だしそういう時代だったのかもしれない |
… | 36923/11/04(土)12:07:40No.1120202784+特撮もエンタメだし空想科学読本もエンタメって割り切ってたな |
… | 37023/11/04(土)12:07:46No.1120202803そうだねx9>今がどうであろうとくだらん揚げ足とってマウンティングして悦に浸ってたのは事実だからな |
… | 37123/11/04(土)12:07:52No.1120202843+>127kgのロボと殴り合いして勝てるジャイアンおかしいだろ?はこの本だっけ? |
… | 37223/11/04(土)12:07:58No.1120202859そうだねx4自分が個人的に嫌ってるだけなものを嫌われて当然とか言われても |
… | 37323/11/04(土)12:08:06No.1120202899+ステカセキング最強説の根拠 |
… | 37423/11/04(土)12:08:07No.1120202908そうだねx1>じゃあ馬鹿にしてたことを馬鹿にしても全然問題ないってことじゃん |
… | 37523/11/04(土)12:08:09No.1120202917そうだねx2>スレ画は山口先生の本音っぽく見えるけど |
… | 37623/11/04(土)12:08:12No.1120202932そうだねx1>もういいよ君は |
… | 37723/11/04(土)12:08:13No.1120202937そうだねx1>そもそもてめーに嫌われたからなんなんだよ |
… | 37823/11/04(土)12:08:15No.1120202940そうだねx1初期の初期は企画立ち上げにカストリ雑誌みたいなのが関わってるからまあしょうがないよ |
… | 37923/11/04(土)12:08:15No.1120202943そうだねx1>好きなものはリスペクトしなきゃいけないというのも息苦しいな |
… | 38023/11/04(土)12:08:21No.1120202973+ディスは愛というか真剣に向き合う証拠だぞ |
… | 38123/11/04(土)12:08:22No.1120202975そうだねx2こういうのって笑いながら読むもんだとは思うけど |
… | 38223/11/04(土)12:08:29No.1120203011+ありえないはずの事が作中で起きてるんだからそれを成し遂げてる何かがあるんだろう |
… | 38323/11/04(土)12:08:29No.1120203015+マウンティングでもないだろ別に |
… | 38423/11/04(土)12:08:33No.1120203029そうだねx1>>今がどうであろうとくだらん揚げ足とってマウンティングして悦に浸ってたのは事実だからな |
… | 38523/11/04(土)12:08:33No.1120203035+絵の人も好きだった |
… | 38623/11/04(土)12:08:34No.1120203041+シャーロキアンが嫌いなのは分かった |
… | 38723/11/04(土)12:08:41No.1120203063そうだねx2>少なくとも空想科学読本の作者はそんなダブスタしてない |
… | 38823/11/04(土)12:08:50No.1120203113そうだねx1>そのフィクション作品の人気に負んぶに抱っこで成立する商品のくせに |
… | 38923/11/04(土)12:08:52No.1120203123+何か反論本とか出てたよね |
… | 39023/11/04(土)12:08:54No.1120203134そうだねx4>>もういいよ君は |
… | 39123/11/04(土)12:08:56No.1120203142そうだねx1>>じゃあ馬鹿にしてたことを馬鹿にしても全然問題ないってことじゃん |
… | 39223/11/04(土)12:09:12No.1120203219+>何か反論本とか出てたよね |
… | 39323/11/04(土)12:09:19No.1120203247+まぁどっかの低俗雑誌の◯◯まずい ◯◯つまらん も実はこいつ大好きだな?ってなるし |
… | 39423/11/04(土)12:09:21No.1120203257+>スレ画は山口先生の本音っぽく見えるけど |
… | 39523/11/04(土)12:09:21No.1120203263そうだねx6壺から追い出された先のimgでも追い出される男 |
… | 39623/11/04(土)12:09:23No.1120203273そうだねx2>スレ画は山口先生の本音っぽく見えるけど |
… | 39723/11/04(土)12:09:25No.1120203279そうだねx3なんかもう画像を見てすらいなくて |
… | 39823/11/04(土)12:09:29No.1120203294そうだねx1>壺もそうだけどエスパー認定君うざい |
… | 39923/11/04(土)12:09:37No.1120203331+>そう思いたいだけでしょ?お前の感想とかそれこそ死ぬほどどうでもいいし |
… | 40023/11/04(土)12:09:45No.1120203370+ベジータの元気玉に関する説明がぴったりでベジータは物理の天才だった!って結論がめっちゃ好き |
… | 40123/11/04(土)12:09:49No.1120203390+フィクションのあれこれで現実には実際どうなんだろう?と疑問が生じて計算とか |
… | 40223/11/04(土)12:09:51No.1120203404そうだねx3無粋なこと書いてるけどまあそういう本がある程度で |
… | 40323/11/04(土)12:09:52No.1120203407+>ここに書き込むのは初めてだけど誰と一緒に見えてるの? |
… | 40423/11/04(土)12:09:56No.1120203425そうだねx2馬鹿にしたスタンスだった人たちがアニメ特撮に関わってる間に大好きになっちゃうのエモいだろ |
… | 40523/11/04(土)12:09:58No.1120203436+お前が何かを嫌うのはいいがそれをみんなに嫌われて当然! |
… | 40623/11/04(土)12:10:07No.1120203478そうだねx4よそでも同じこと言われてるって… |
… | 40723/11/04(土)12:10:18No.1120203533+>ベジータの元気玉に関する説明がぴったりでベジータは物理の天才だった!って結論がめっちゃ好き |
… | 40823/11/04(土)12:10:19No.1120203535+>好き嫌い激しいめんどくさい特撮オタクで現実でもヒーローになりたがってる奴らのセリフを作者の本音として考えるのはどうかと思う |
… | 40923/11/04(土)12:10:19No.1120203538+>>スレ画は山口先生の本音っぽく見えるけど |
… | 41023/11/04(土)12:10:20No.1120203542+>まぁどっかの低俗雑誌の◯◯まずい ◯◯つまらん も実はこいつ大好きだな?ってなるし |
… | 41123/11/04(土)12:10:26No.1120203577+>出てたけどあれはあれでなんか…悪く言いたいことありきだったから… |
… | 41223/11/04(土)12:10:26No.1120203578+急に壺とか言い出して自分のおかしさを証明していくスタイル |
… | 41323/11/04(土)12:10:35No.1120203620そうだねx1何なんですか!? |
… | 41423/11/04(土)12:10:37No.1120203631そうだねx2>>そう思いたいだけでしょ?お前の感想とかそれこそ死ぬほどどうでもいいし |
… | 41523/11/04(土)12:10:40No.1120203647+>壺から追い出された先のimgでも追い出される男 |
… | 41623/11/04(土)12:10:43No.1120203668+>1兆度の火球を作り出したら地球どころか銀河や宇宙が終わるっていうのもシンウルトラマンであれは映画見てて俺も「あぁそれ拾ってくるのね!相当根に持ってるな!」って笑っちゃった |
… | 41723/11/04(土)12:10:56No.1120203733そうだねx1ドラえもんとかのSF作品に対して今の科学を基準に検証して意味あんのか?とは思ってた |
… | 41823/11/04(土)12:11:04No.1120203761+>フィクションのあれこれで現実には実際どうなんだろう?と疑問が生じて計算とか |
… | 41923/11/04(土)12:11:07No.1120203782そうだねx4>何なんですか!? |
… | 42023/11/04(土)12:11:08No.1120203787+漫画や映画やなろうにつっこんだことのない「」だけが石を投げなさい |
… | 42123/11/04(土)12:11:08No.1120203791+まぁ実際スフィンクスってなんなんって話は学者でもわからんし… |
… | 42223/11/04(土)12:11:09No.1120203794そうだねx5スレ画に限らずキャラのセリフが若先生の本音だったらやべぇ思想のテロリストになっちゃうだろ! |
… | 42323/11/04(土)12:11:18No.1120203832+>馬鹿にしたスタンスだった人たちがアニメ特撮に関わってる間に大好きになっちゃうのエモいだろ |
… | 42423/11/04(土)12:11:29No.1120203885+意外とオタクは作品を馬鹿にしているって事は |
… | 42523/11/04(土)12:11:29No.1120203887そうだねx5大怪獣のあとしまつも空想科学読本的な方法を期待してたな… |
… | 42623/11/04(土)12:11:46No.1120203958そうだねx2これは小中学生の楽しむもので大人になってこれをまじめに受け取ったり書いたりする人間になってはいけないなとうっすら思ったのは覚えてる |
… | 42723/11/04(土)12:11:47No.1120203966そうだねx1>フィクションのあれこれで現実には実際どうなんだろう?と疑問が生じて計算とか |
… | 42823/11/04(土)12:11:53No.1120203995+ゴジラの体重に関しては2版で計算し直して正しかった…ごめんなさい…ってなってたよね |
… | 42923/11/04(土)12:11:54No.1120204003+>ドラえもんとかのSF作品に対して今の科学を基準に検証して意味あんのか?とは思ってた |
… | 43023/11/04(土)12:11:56No.1120204009+>何なんですか!? |
… | 43123/11/04(土)12:11:59No.1120204029そうだねx3今は一言で終わるしな… |
… | 43223/11/04(土)12:12:00No.1120204036+何とか設定を守ろうとしてキャラの体型が変わったりするの見るたびに笑ってしまう |
… | 43323/11/04(土)12:12:19No.1120204123+派生含めて多分50冊以上は世に出てるのにみんなに嫌われてたとか無いわな |
… | 43423/11/04(土)12:12:22No.1120204137+>スレ画に限らずキャラのセリフが若先生の本音だったらやべぇ思想のテロリストになっちゃうだろ! |
… | 43523/11/04(土)12:12:25No.1120204153+>大怪獣のあとしまつも空想科学読本的な方法を期待してたな… |
… | 43623/11/04(土)12:12:27No.1120204169+>少なくともお前は自分が馬鹿にするのはいいけど馬鹿にされるのには黙ってられないみたいだね |
… | 43723/11/04(土)12:12:28No.1120204171+>まぁ実際スフィンクスってなんなんって話は学者でもわからんし… |
… | 43823/11/04(土)12:12:38No.1120204221+>ドラえもんとかのSF作品に対して今の科学を基準に検証して意味あんのか?とは思ってた |
… | 43923/11/04(土)12:12:41No.1120204227+>まぁ実際スフィンクスってなんなんって話は学者でもわからんし… |
… | 44023/11/04(土)12:12:42No.1120204231そうだねx3>これは小中学生の楽しむもので大人になってこれをまじめに受け取ったり書いたりする人間になってはいけないなとうっすら思ったのは覚えてる |
… | 44123/11/04(土)12:12:47No.1120204253そうだねx2>これは小中学生の楽しむもので大人になってこれをまじめに受け取ったり書いたりする人間になってはいけないなとうっすら思ったのは覚えてる |
… | 44223/11/04(土)12:12:52No.1120204279そうだねx1>>馬鹿にしたスタンスだった人たちがアニメ特撮に関わってる間に大好きになっちゃうのエモいだろ |
… | 44323/11/04(土)12:12:54No.1120204293+>派生含めて多分50冊以上は世に出てるのにみんなに嫌われてたとか無いわな |
… | 44423/11/04(土)12:12:56No.1120204303そうだねx1設定の読みこみが足りないのは間違いなかったと思う |
… | 44523/11/04(土)12:12:58No.1120204320そうだねx1マジンガーZのコックピットに乗って動かしたらパイロットは死ぬって考察はそもそも一番最初にそれで死にかける回あるのに見てないんだな…ってなった覚えがある |
… | 44623/11/04(土)12:12:59No.1120204324+劇光仮面くらい読んでから言ってください! |
… | 44723/11/04(土)12:12:59No.1120204325+リスペクトがないは俺の気分が悪くなることを言うなというだけのこと |
… | 44823/11/04(土)12:12:59No.1120204327そうだねx2作者で一番信じられないのは理科雄が本名なところ |
… | 44923/11/04(土)12:13:01No.1120204331+フィクションのアレコレがリアルであったらこれどうするの?っていうのは大事な姿勢だしそれはそれで面白いからなぁ |
… | 45023/11/04(土)12:13:02No.1120204336そうだねx1戦隊の記事書くために戦隊シリーズずっと見続けてタイムレンジャーはすぐ名乗りが終わって偉いねとか |
… | 45123/11/04(土)12:13:11No.1120204380+うわっ番号引用だ |
… | 45223/11/04(土)12:13:12No.1120204382+>そもそもアニメ漫画を大人が真面目に受け取ってんじゃねー! |
… | 45323/11/04(土)12:13:14No.1120204390そうだねx4>今は一言で終わるしな… |
… | 45423/11/04(土)12:13:26No.1120204454そうだねx3最近のやつだとこれは化学的に考えるとこう!→このキャラすごいねみたいな引きでキャラを立てつつ占めるのが大半だから丸くなったよね |
… | 45523/11/04(土)12:13:58No.1120204581そうだねx4>やめろ!劇場で見てきた俺がかわいそうだろ! |
… | 45623/11/04(土)12:14:07No.1120204624そうだねx1>>そもそもアニメ漫画を大人が真面目に受け取ってんじゃねー! |
… | 45723/11/04(土)12:14:07No.1120204627そうだねx4というか画像がまさに面倒くさい特オタの場面だから |
… | 45823/11/04(土)12:14:08No.1120204628+長谷川裕一先生書いた方はそんなにメジャーじゃないみたいだな… |
… | 45923/11/04(土)12:14:08No.1120204638そうだねx2>人間革命が一番売れる本みたいな話になるからやめろ |
… | 46023/11/04(土)12:14:11No.1120204654+スレ画は特撮スーツを自分で作って人殺せる威力のギミック搭載させてるだけの人達だよ… |
… | 46123/11/04(土)12:14:19No.1120204683+着地点のために作中の描写をちょっと間違って解釈するのはこの人の行儀悪いところだとは思う |
… | 46223/11/04(土)12:14:36No.1120204772+やわらかくなったのは作中の設定も加味してくれるようになったからなのか? |
… | 46323/11/04(土)12:14:40No.1120204797そうだねx2>フィクションのアレコレがリアルであったらこれどうするの?っていうのは大事な姿勢だしそれはそれで面白いからなぁ |
… | 46423/11/04(土)12:14:44No.1120204813+>ベジータの元気玉に関する説明がぴったりでベジータは物理の天才だった!って結論がめっちゃ好き |
… | 46523/11/04(土)12:14:51No.1120204831+そもそも無茶な前提を置いて検証を進めたりして馬鹿にしてるのが気に食わなかったな |
… | 46623/11/04(土)12:14:51No.1120204832そうだねx5好きな人が多数いたと嫌いな人も多数いたってのは別に相反しないけど |
… | 46723/11/04(土)12:14:56No.1120204869+ガメラの焼肉がふってくる話とか好きよ |
… | 46823/11/04(土)12:14:56No.1120204870そうだねx1>>少なくともお前は自分が馬鹿にするのはいいけど馬鹿にされるのには黙ってられないみたいだね |
… | 46923/11/04(土)12:14:57No.1120204875+>作者で一番信じられないのは理科雄が本名なところ |
… | 47023/11/04(土)12:15:15No.1120204944+正直柳田の空想科学読本より長谷川のすごい科学で守ります!の方があれな気もするというか |
… | 47123/11/04(土)12:15:16No.1120204954そうだねx1>作者で一番信じられないのは理科雄が本名なところ |
… | 47223/11/04(土)12:15:22No.1120204985そうだねx2>やわらかくなったのは作中の設定も加味してくれるようになったからなのか? |
… | 47323/11/04(土)12:15:26No.1120205006そうだねx5>長谷川裕一先生書いた方はそんなにメジャーじゃないみたいだな… |
… | 47423/11/04(土)12:15:30No.1120205025+>そこは光子(反物質)で良いのでは?と |
… | 47523/11/04(土)12:15:30No.1120205026そうだねx2>リスペクトがないは俺の気分が悪くなることを言うなというだけのこと |
… | 47623/11/04(土)12:15:32No.1120205037+うんこで空飛ぶのはどの回だったかな… |
… | 47723/11/04(土)12:15:33No.1120205045+>フィクションのアレコレがリアルであったらこれどうするの?っていうのは大事な姿勢だしそれはそれで面白いからなぁ |
… | 47823/11/04(土)12:15:39No.1120205068そうだねx2一人のキッズとしては普通に楽しんでた空想科学読本 |
… | 47923/11/04(土)12:15:43No.1120205086+そもそも本気で嫌われてたら20年以上続くシリーズにならんでしょ |
… | 48023/11/04(土)12:15:45No.1120205099そうだねx1銀英伝で空想科学読本は色々無視しすぎ!ってキレてるHPあったな |
… | 48123/11/04(土)12:15:50No.1120205120+>誰も問題にしてない数を持ち出して精神的優位性を保持しようとする態度にプライドの高さが表れてるって話だよ |
… | 48223/11/04(土)12:15:52No.1120205133そうだねx2なんとなくこれの話題振った知り合いが本気でこれにマジギレしてきた時あったから以降話題にしないようにしている |
… | 48323/11/04(土)12:15:56No.1120205165そうだねx1売れる上に見る手段も豊富な今と売れるかどうかわからない上に2000年代序盤の環境で元ネタのアニメをちゃんと見ろ!っていうのは結構酷だと思うぞ |
… | 48423/11/04(土)12:16:00No.1120205177+サザエさんの謎とかも同じ時代だっけ |
… | 48523/11/04(土)12:16:03No.1120205197+>うわっ番号引用だ |
… | 48623/11/04(土)12:16:04No.1120205205そうだねx3>やわらかくなったのは作中の設定も加味してくれるようになったからなのか? |
… | 48723/11/04(土)12:16:08No.1120205230そうだねx1馬鹿にするような書き方をするのはよくないよね! |
… | 48823/11/04(土)12:16:21No.1120205301そうだねx3少なくとも当時中学生だった俺には大ヒットだったよ |
… | 48923/11/04(土)12:16:23No.1120205313そうだねx2まずオタクっていうクソでかい主語を使ってオタクも作品をバカにしてるのにこの本がバカにするのはダメとか言われても困る |
… | 49023/11/04(土)12:16:23No.1120205320+法律読本が面白かったな徒歩なら速度無制限とか |
… | 49123/11/04(土)12:16:24No.1120205326そうだねx1>めんどくさくないよ |
… | 49223/11/04(土)12:16:52No.1120205477+>問題はもう言われてるけどこれ作中設定でも言われてるのにあんま見てねえなってのが度々あるところ |
… | 49323/11/04(土)12:16:57No.1120205498そうだねx1長谷川のすごい科学で守ります!はまた別ジャンルでしょあれ |
… | 49423/11/04(土)12:16:59No.1120205507そうだねx2諸君とかキモ… |
… | 49523/11/04(土)12:17:03No.1120205533+シンゴジに出てくる学者「大丈夫!あんなデカい生物陸に上がったら自重で死んじゃうでしょ!!」 |
… | 49623/11/04(土)12:17:04No.1120205541+>銀英伝で空想科学読本は色々無視しすぎ!ってキレてるHPあったな |
… | 49723/11/04(土)12:17:09No.1120205565+タケコプターのプロペラなんかは旧魔界大冒険を見ると電池の残量を示してるのかな?とかいう印象になってくるよね |
… | 49823/11/04(土)12:17:10No.1120205574そうだねx2>オタクでも作品の揚げ足取って嘲笑するようなやつは当然嫌われてるよ |
… | 49923/11/04(土)12:17:13No.1120205586+空想科学大戦が電書化してないのが悲しい |
… | 50023/11/04(土)12:17:21No.1120205630+これに限らず人気あったけど自分が嫌いなものに対して |
… | 50123/11/04(土)12:17:23No.1120205639そうだねx2>>誰も問題にしてない数を持ち出して精神的優位性を保持しようとする態度にプライドの高さが表れてるって話だよ |
… | 50223/11/04(土)12:17:26No.1120205656+>法律読本が面白かったな徒歩なら速度無制限とか |
… | 50323/11/04(土)12:17:29No.1120205666+>スレ画は特撮スーツを自分で作って人殺せる威力のギミック搭載させてるだけの人達だよ… |
… | 50423/11/04(土)12:17:32No.1120205684そうだねx1人に嫌われないようにしろ!って女子会かよ |
… | 50523/11/04(土)12:17:34No.1120205696+>fu2755463.png[見る] |
… | 50623/11/04(土)12:17:36No.1120205702そうだねx1>馬鹿にするような書き方をするのはよくないよね! |
… | 50723/11/04(土)12:17:39No.1120205715そうだねx3>まずオタクっていうクソでかい主語を使ってオタクも作品をバカにしてるのにこの本がバカにするのはダメとか言われても困る |
… | 50823/11/04(土)12:17:39No.1120205717+>オタクでも作品の揚げ足取って嘲笑するようなやつは当然嫌われてるよ |
… | 50923/11/04(土)12:17:44No.1120205746そうだねx1>なんとなくこれの話題振った知り合いが本気でこれにマジギレしてきた時あったから以降話題にしないようにしている |
… | 51023/11/04(土)12:17:46No.1120205763+ひとを笑わせる文才と科学的知見があることは案外両立するよね |
… | 51123/11/04(土)12:17:50No.1120205778+>この「相手の痛いところ突いちゃったからこっちが引いてあげますよ」としたがるのも分不相応な肥大したプライドが隠せてないよ |
… | 51223/11/04(土)12:17:55No.1120205797そうだねx1ジュニア空想科学読本(27巻)に寄せられた疑問たち |
… | 51323/11/04(土)12:17:59No.1120205818そうだねx7>だからこの本もバカにしたような態度取ってた時はファンから嫌われてたそれだけの話だよ |
… | 51423/11/04(土)12:18:08No.1120205861+>人に嫌われないようにしろ!って女子会かよ |
… | 51523/11/04(土)12:18:09No.1120205869そうだねx4むしろそれこそ昔のオタクがネタトークでやってたような |
… | 51623/11/04(土)12:18:12No.1120205878そうだねx1>未来技術は未来技術だから大丈夫なんだ!では話にならんから現実に置き換えます |
… | 51723/11/04(土)12:18:16No.1120205900そうだねx2>>今は一言で終わるしな… |
… | 51823/11/04(土)12:18:20No.1120205924+>最近のやつだとこれは化学的に考えるとこう!→このキャラすごいねみたいな引きでキャラを立てつつ占めるのが大半だから丸くなったよね |
… | 51923/11/04(土)12:18:30No.1120205980+書いた理由もとりあえず本売って塾が潰せるのを防ぎたいってものだしそもそもTSUTAYAのレンタルくらいしか視聴環境がなかったからなぁ |
… | 52023/11/04(土)12:18:30No.1120205981+そういう口プロレスだと分かってリングに上がるなら楽しいのよ |
… | 52123/11/04(土)12:18:41No.1120206045そうだねx4作品が好きなのと科学的にありえんよねガハハ! |
… | 52223/11/04(土)12:18:41No.1120206046+アニメと特撮の設定を全部盛りにすると日本の歴史と地形がひどいことになるの好き |
… | 52323/11/04(土)12:18:42No.1120206051そうだねx1>人に嫌われないようにしろ!って女子会かよ |
… | 52423/11/04(土)12:18:57No.1120206132そうだねx3ありえない特性の物質とか現象が存在するからSFって言うのになんで鉄とかチタンで測ろうとするのかがよく分からなかったな |
… | 52523/11/04(土)12:19:00No.1120206144+理科雄が本名なのも凄いし |
… | 52623/11/04(土)12:19:06No.1120206174そうだねx2>『ボボボーボ・ボーボボ』の鼻毛神拳は鼻毛で戦います。そんな拳法実在する? |
… | 52723/11/04(土)12:19:08No.1120206181そうだねx2>ジュニア空想科学読本(27巻)に寄せられた疑問たち |
… | 52823/11/04(土)12:19:13No.1120206207そうだねx1よく分からんなろう武器とかで似たような事してるのが「」じゃないか |
… | 52923/11/04(土)12:19:13No.1120206213+巨大化の副産物のうんこ放出で3分以内に現場に到着するの大好き |
… | 53023/11/04(土)12:19:23No.1120206265そうだねx2>作品が好きなのと科学的にありえんよねガハハ! |
… | 53123/11/04(土)12:19:40No.1120206357+>>『ボボボーボ・ボーボボ』の鼻毛神拳は鼻毛で戦います。そんな拳法実在する? |
… | 53223/11/04(土)12:19:42No.1120206372そうだねx1>ジュニア空想科学読本(27巻)に寄せられた疑問たち |
… | 53323/11/04(土)12:19:43No.1120206382+>『ボボボーボ・ボーボボ』の鼻毛神拳は鼻毛で戦います。そんな拳法実在する? |
… | 53423/11/04(土)12:19:45No.1120206392+これ自体よりもこれの知識をドヤ顔で披露してくるクソガキがウザかった記憶がある |
… | 53523/11/04(土)12:19:45No.1120206395+>『ボボボーボ・ボーボボ』の鼻毛神拳は鼻毛で戦います。そんな拳法実在する? |
… | 53623/11/04(土)12:19:46No.1120206400そうだねx1>人間として当たり前の常識ですね |
… | 53723/11/04(土)12:19:47No.1120206410+>>『ボボボーボ・ボーボボ』の鼻毛神拳は鼻毛で戦います。そんな拳法実在する? |
… | 53823/11/04(土)12:19:49No.1120206428そうだねx1>書いた理由もとりあえず本売って塾が潰せるのを防ぎたいってものだしそもそもTSUTAYAのレンタルくらいしか視聴環境がなかったからなぁ |
… | 53923/11/04(土)12:19:51No.1120206437+>まずオタクっていうクソでかい主語を使ってオタクも作品をバカにしてるのにこの本がバカにするのはダメとか言われても困る |
… | 54023/11/04(土)12:19:51No.1120206440そうだねx3>別なそんな嫌われるとか嫌われないとか |
… | 54123/11/04(土)12:19:56No.1120206464そうだねx1>人間として当たり前の常識ですね |
… | 54223/11/04(土)12:19:59No.1120206481+>よく分からんなろう武器とかで似たような事してるのが「」じゃないか |
… | 54323/11/04(土)12:20:00No.1120206486そうだねx1>人に嫌われないようにしろ!って女子会かよ |
… | 54423/11/04(土)12:20:14No.1120206569+「ゴレンジャーの配色が本当にスタンダードなのか?」から始まって戦隊シリーズの統計やるのが好きだったな |
… | 54523/11/04(土)12:20:16No.1120206588そうだねx4不思議設定を成り立たせるための特殊エネルギーとか生物を無理矢理現代の物に仮定して成り立たないって話はそりゃそうだろって嫌いだった |
… | 54623/11/04(土)12:20:20No.1120206612そうだねx2どっちかというとスレ画の方が若先生にしては絶妙にズレてるというか |
… | 54723/11/04(土)12:20:24No.1120206635+>マンセって何… |
… | 54823/11/04(土)12:20:25No.1120206642そうだねx1マンセーって何? |
… | 54923/11/04(土)12:20:30No.1120206674+藤子プロが監修したドラえもん大百科みたいな本がドラえもんの公式設定みたいに扱われるのも困る |
… | 55023/11/04(土)12:20:32No.1120206687+多数派でないと死んじゃう病の子いるな… |
… | 55123/11/04(土)12:20:32No.1120206688+異世界でジャガイモがどうとか言うやつは的外れすぎるしな…… |
… | 55223/11/04(土)12:20:36No.1120206715そうだねx1ネタでも人の神経を逆撫でして楽しんでやろうってスタンスが反感買わないわけがねぇんだ |
… | 55323/11/04(土)12:20:40No.1120206732そうだねx1>>まずオタクっていうクソでかい主語を使ってオタクも作品をバカにしてるのにこの本がバカにするのはダメとか言われても困る |
… | 55423/11/04(土)12:20:44No.1120206753+>ありえない特性の物質とか現象が存在するからSFって言うのになんで鉄とかチタンで測ろうとするのかがよく分からなかったな |
… | 55523/11/04(土)12:20:44No.1120206758そうだねx1>マンセって何… |
… | 55623/11/04(土)12:20:46No.1120206765そうだねx1>そもそもファンが嫌ってたってのも |
… | 55723/11/04(土)12:20:48No.1120206779+>>作品が好きなのと科学的にありえんよねガハハ! |
… | 55823/11/04(土)12:20:53No.1120206797+と学会の会長が書いた反論本がびっくりするほどつまらなかった |
… | 55923/11/04(土)12:20:55No.1120206807+>>よく分からんなろう武器とかで似たような事してるのが「」じゃないか |
… | 56023/11/04(土)12:20:56No.1120206809そうだねx5>>マンセって何… |
… | 56123/11/04(土)12:21:00No.1120206827そうだねx2>ネタでも人の神経を逆撫でして楽しんでやろうってスタンスが反感買わないわけがねぇんだ |
… | 56223/11/04(土)12:21:05No.1120206867+急に古語で話始めるんじゃない! |
… | 56323/11/04(土)12:21:09No.1120206887+>ジュニア空想科学読本(27巻)に寄せられた疑問たち |
… | 56423/11/04(土)12:21:17No.1120206946そうだねx1>いやそこをぶっちぎったら話全部変わるだろ… |
… | 56523/11/04(土)12:21:17No.1120206949そうだねx6ファンから嫌われてたとか勝手に決め付けられてもねぇ |
… | 56623/11/04(土)12:21:23No.1120206986+歴史読本の第3次世界大戦で世界滅亡天丼するの好きだわ |
… | 56723/11/04(土)12:21:23No.1120206987そうだねx1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! |
… | 56823/11/04(土)12:21:26No.1120207002そうだねx4>>>『ボボボーボ・ボーボボ』の鼻毛神拳は鼻毛で戦います。そんな拳法実在する? |
… | 56923/11/04(土)12:21:27No.1120207006そうだねx1>どっちかというとスレ画の方が若先生にしては絶妙にズレてるというか |
… | 57023/11/04(土)12:21:42No.1120207082+20年前の話してたら |
… | 57123/11/04(土)12:21:48No.1120207107そうだねx2>>ネタでも人の神経を逆撫でして楽しんでやろうってスタンスが反感買わないわけがねぇんだ |
… | 57223/11/04(土)12:21:50No.1120207123+オサーンハケーン! |
… | 57323/11/04(土)12:21:51No.1120207130+割と早い段階でこれが理由でできない!ってより実現するためにはこれだけの力がいるからこいつやべえ!って感じよね |
… | 57423/11/04(土)12:21:58No.1120207160そうだねx3コレ学生時代に読んでる層はそもそもそんな特撮にどっぷりな世代じゃないからな |
… | 57523/11/04(土)12:21:58No.1120207165+>塾は印税が間に合わず潰れた |
… | 57623/11/04(土)12:22:04No.1120207186+>むしろそれこそ昔のオタクがネタトークでやってたような |
… | 57723/11/04(土)12:22:05No.1120207190+たかがアニメバカにしたくらいで何ムキになってだよ |
… | 57823/11/04(土)12:22:07No.1120207208+>と学会の会長が書いた反論本がびっくりするほどつまらなかった |
… | 57923/11/04(土)12:22:08No.1120207217+>>マンセって何… |
… | 58023/11/04(土)12:22:15No.1120207251+ジュニアでも普通に深夜アニメ題材をにするんだな |
… | 58123/11/04(土)12:22:20No.1120207294+>空想科学読本はこれ現実に再現したらどうなるかなって本で否定とは全然違う |
… | 58223/11/04(土)12:22:27No.1120207334+>>>マンセって何… |
… | 58323/11/04(土)12:22:30No.1120207346そうだねx3>殴りかかった相手に広い心を求めるな |
… | 58423/11/04(土)12:22:41No.1120207427+キューティーハニーは核爆発を引き起こす! |
… | 58523/11/04(土)12:22:47No.1120207468そうだねx11ジャイアント馬場ってなんだよ… |
… | 58623/11/04(土)12:22:48No.1120207471+>殴りかかった相手に広い心を求めるな |
… | 58723/11/04(土)12:22:49No.1120207478そうだねx3全部が嫌ってた全部が許容してたじゃなくて |
… | 58823/11/04(土)12:22:56No.1120207512そうだねx3>飲み屋とかで2,3件を身内でバカ話するのはいいんだよ |
… | 58923/11/04(土)12:23:01No.1120207540+加齢臭がスゴイ |
… | 59023/11/04(土)12:23:06No.1120207563+>ジュニアでも普通に深夜アニメ題材をにするんだな |
… | 59123/11/04(土)12:23:06No.1120207566+>それを何個も集めて本という形に残るものにしたのが酔ってんのかおめーってなるわけで |
… | 59223/11/04(土)12:23:06No.1120207569そうだねx5空想科学読本には愛がとか茶化すなとかで憤慨してる人を見てて思うのは |
… | 59323/11/04(土)12:23:12No.1120207605+0.001ジャバくらいのレスポンチ力のあるスレだな |
… | 59423/11/04(土)12:23:15No.1120207620+>1ジャイアント馬場ってなんだよ… |
… | 59523/11/04(土)12:23:18No.1120207634+スレ画についていえばリアルと特撮を改めて考えてたらこんな奴いたな…… |
… | 59623/11/04(土)12:23:19No.1120207642そうだねx2スレ画の登場人物は作中でも全員めんどくさい奴として描写されてるから… |
… | 59723/11/04(土)12:23:24No.1120207669+15ぐらいの時に読んだ気がするけど首の飛ぶウルトラマンとハケ水車しか覚えてない |
… | 59823/11/04(土)12:23:25No.1120207675+>モンスターとか変な魔法でもよく突っ込まれてない? |
… | 59923/11/04(土)12:23:25No.1120207676そうだねx1>コレ学生時代に読んでる層はそもそもそんな特撮にどっぷりな世代じゃないからな |
… | 60023/11/04(土)12:23:33No.1120207718そうだねx1>>ありえない特性の物質とか現象が存在するからSFって言うのになんで鉄とかチタンで測ろうとするのかがよく分からなかったな |
… | 60123/11/04(土)12:23:33No.1120207724+>1ジャイアント馬場ってなんだよ… |
… | 60223/11/04(土)12:23:40No.1120207767そうだねx3「実際あったらどうなる」系は元ネタ貶す感じ無くて好き |
… | 60323/11/04(土)12:23:42No.1120207774+俺はずっとライダーキックは大ジャンプしてその勢いで蹴ってると思ってたけど科学読本で垂直に飛んでから斜めに飛び蹴りしてるのを始めて知った |
… | 60423/11/04(土)12:23:47No.1120207804+1ジャバだっけ |
… | 60523/11/04(土)12:23:48No.1120207810+>飲み屋とかで2,3件を身内でバカ話するのはいいんだよ |
… | 60623/11/04(土)12:23:50No.1120207823そうだねx2>飲み屋とかで2,3件を身内でバカ話するのはいいんだよ |
… | 60723/11/04(土)12:23:55No.1120207853+>キューティーハニーは核爆発を引き起こす! |
… | 60823/11/04(土)12:23:55No.1120207858そうだねx2>と学会の会長が書いた反論本がびっくりするほどつまらなかった |
… | 60923/11/04(土)12:23:56No.1120207864そうだねx1ていうかファンも当時は滅茶苦茶茶化してるわ! |
… | 61023/11/04(土)12:23:56No.1120207865+>>なろうの町並みが似てたりジャガイモがあるのをナーロッパって言って馬鹿にしてたやつは空想科学読本にどうこう言えんわね |
… | 61123/11/04(土)12:24:01No.1120207886+>ジュニアでも普通に深夜アニメ題材をにするんだな |
… | 61223/11/04(土)12:24:02No.1120207896+>1ジャイアント馬場ってなんだよ… |
… | 61323/11/04(土)12:24:05No.1120207916そうだねx3>1ジャイアント馬場ってなんだよ… |
… | 61423/11/04(土)12:24:09No.1120207939そうだねx1ちいかわvsキメラは体格差だけでも小学生vsインド象よりキツいって考察されてた回 |
… | 61523/11/04(土)12:24:23No.1120207992そうだねx3>空想科学読本には愛がとか茶化すなとかで憤慨してる人を見てて思うのは |
… | 61623/11/04(土)12:24:24No.1120208000+>別に酔っ払いの戯言でも子供の落書きでも自由に出版していいだろ |
… | 61723/11/04(土)12:24:28No.1120208028そうだねx1おかもち持って走る北島マヤくらいが丁度いいんだよ |
… | 61823/11/04(土)12:24:35No.1120208074そうだねx5>スレ画の登場人物は作中でも全員めんどくさい奴として描写されてるから… |
… | 61923/11/04(土)12:24:40No.1120208109+あらためてウルトラマン対ゼットン戦みると火の玉をすっとさけるウルトラマンで笑っちゃう |
… | 62023/11/04(土)12:24:48No.1120208153そうだねx2ステカセキングの知名度を爆発的に上げた功績があるからな… |
… | 62123/11/04(土)12:25:00No.1120208238そうだねx1宇宙でも必ず正面で切り合える4方向対応ガンダムは清書してもらえなかった |
… | 62223/11/04(土)12:25:01No.1120208239そうだねx2「」くんが〇〇ちゃんが不快になるような言動してました!いけないと思います! |
… | 62323/11/04(土)12:25:09No.1120208291+鬼滅の刃周りの考察は意外とよくて |
… | 62423/11/04(土)12:25:12No.1120208305そうだねx1売れてても一応路線変更?する位には影響はあったのか? |
… | 62523/11/04(土)12:25:13No.1120208312+ちいかわの草むしり検定の合格率とかわかる内容あったっけ!? |
… | 62623/11/04(土)12:25:14No.1120208319+ちゃんと考えて理に適ってる!えーらい!とかもやってるから…ガンダムのコロニーとか |
… | 62723/11/04(土)12:25:15No.1120208320そうだねx3>>殴りかかった相手に広い心を求めるな |
… | 62823/11/04(土)12:25:16No.1120208331+https://note.com/kusolab/n/n645158d70809 [link] |
… | 62923/11/04(土)12:25:25No.1120208381そうだねx2馬場を大量に描くのを嫌がる絵の人 |
… | 63023/11/04(土)12:25:27No.1120208384そうだねx1>みたいな結論だった |
… | 63123/11/04(土)12:25:32No.1120208410そうだねx1>大人になってからそういう本を古本屋とかで読むようになったけどあれまぁー酷いね… |
… | 63223/11/04(土)12:25:38No.1120208448+さわやかいもげ |
… | 63323/11/04(土)12:25:41No.1120208469そうだねx2>「」くんが〇〇ちゃんが不快になるような言動してました!いけないと思います! |
… | 63423/11/04(土)12:25:49No.1120208515+>ちいかわvsキメラは体格差だけでも小学生vsインド象よりキツいって考察されてた回 |
… | 63523/11/04(土)12:25:50No.1120208524+>だからといって超合金Zを鉄で置き換えて考えるのが正しいわけじゃなかろう |
… | 63623/11/04(土)12:25:55No.1120208551そうだねx1それを好きな人もいるからあまり悪く言わないようことは避けて個人の感想ということにしようねっていうのが現代的な価値観だと思ってるんだけど |
… | 63723/11/04(土)12:25:58No.1120208569そうだねx5科学者でも何でもない東大中退の塾講師が金目当てで人気アニメ漫画に科学的(計算間違いだらけで前提条件もおかしい)つっこみ入れて小ばかにする本だからファンは原作の話してるとこに空想科学読本だとこうだったなんて話されてもイラつくだけだよ |
… | 63823/11/04(土)12:26:00No.1120208584+スタッフが殴られたって言うのはまだわからなくもないけどファンが殴られたってどういうこと? |
… | 63923/11/04(土)12:26:05No.1120208611そうだねx1>オタクは作品を貶していっちょまえ!みたいな時代だったからなあ…まあひでえひでえ |
… | 64023/11/04(土)12:26:17No.1120208689+>ちいかわの草むしり検定の合格率とかわかる内容あったっけ!? |
… | 64123/11/04(土)12:26:22No.1120208725+スレ画の科学的にあり得ないみたいな結論出したことあったっけ? |
… | 64223/11/04(土)12:26:23No.1120208731そうだねx1>馬場を大量に描くのを嫌がる絵の人 |
… | 64323/11/04(土)12:26:25No.1120208743そうだねx1>空想科学読本には愛がとか茶化すなとかで憤慨してる人を見てて思うのは |
… | 64423/11/04(土)12:26:30No.1120208764そうだねx4>科学者でも何でもない東大中退の塾講師が金目当てで人気アニメ漫画に科学的(計算間違いだらけで前提条件もおかしい)つっこみ入れて小ばかにする本だからファンは原作の話してるとこに空想科学読本だとこうだったなんて話されてもイラつくだけだよ |
… | 64523/11/04(土)12:26:36No.1120208810そうだねx1売れたら正義なら村上隆や大川隆法も正義なのか? |
… | 64623/11/04(土)12:26:40No.1120208827+たかがホニャララを言い出したらたかが空想科学読本バカにされたぐらいで殴りかかられたと思うなよとか言えちゃうだと |
… | 64723/11/04(土)12:26:49No.1120208888+>ドイツ語5級の難易度がまずわかんねえ… |
… | 64823/11/04(土)12:26:49No.1120208892+>つっこみ入れて小ばかにする本だから |
… | 64923/11/04(土)12:26:51No.1120208902そうだねx1>科学者でも何でもない東大中退の塾講師が金目当てで人気アニメ漫画に科学的(計算間違いだらけで前提条件もおかしい)つっこみ入れて小ばかにする本だからファンは原作の話してるとこに空想科学読本だとこうだったなんて話されてもイラつくだけだよ |
… | 65023/11/04(土)12:26:53No.1120208912+こんな本出すんじゃない!ってのは子供が見るかもしれない漫画でもエロ表現やめろの同種な奴? |
… | 65123/11/04(土)12:26:53No.1120208914そうだねx4空想科学読本にキレてる人大体一冊目の内容だけひたすら擦り続けてて |
… | 65223/11/04(土)12:26:54No.1120208924+>>「」くんが〇〇ちゃんが不快になるような言動してました!いけないと思います! |
… | 65323/11/04(土)12:26:56No.1120208935+>売れてても一応路線変更?する位には影響はあったのか? |
… | 65423/11/04(土)12:26:59No.1120208949+当時は辛口で叩けば批評みたいな風潮あったのに |
… | 65523/11/04(土)12:27:01No.1120208963+>それを好きな人もいるからあまり悪く言わないようことは避けて個人の感想ということにしようねっていうのが現代的な価値観だと思ってるんだけど |
… | 65623/11/04(土)12:27:11No.1120209015+>売れたら正義なら村上隆や大川隆法も正義なのか? |
… | 65723/11/04(土)12:27:15No.1120209041そうだねx2>科学者でも何でもない東大中退の塾講師が金目当てで人気アニメ漫画に科学的(計算間違いだらけで前提条件もおかしい)つっこみ入れて小ばかにする本だからファンは原作の話してるとこに空想科学読本だとこうだったなんて話されてもイラつくだけだよ |
… | 65823/11/04(土)12:27:16No.1120209052+>スレ画の科学的にあり得ないみたいな結論出したことあったっけ? |
… | 65923/11/04(土)12:27:19No.1120209063そうだねx1>科学者でも何でもない東大中退の塾講師が金目当てで人気アニメ漫画に科学的(計算間違いだらけで前提条件もおかしい)つっこみ入れて小ばかにする本だからファンは原作の話してるとこに空想科学読本だとこうだったなんて話されてもイラつくだけだよ |
… | 66023/11/04(土)12:27:24No.1120209098そうだねx3>シンゴジに出てくる学者「大丈夫!あんなデカい生物陸に上がったら自重で死んじゃうでしょ!!」 |
… | 66123/11/04(土)12:27:30No.1120209129+空想科学読本は作品の情報を独自で考察したらこうって話で公式資料とは別の楽しみ方が出来るけどネットの考察や勝手に作った裏設定みたいなもんでそれを堂々と話されると面食らう |
… | 66223/11/04(土)12:27:34No.1120209159そうだねx2>「」くんが〇〇ちゃんが不快になるような言動してました!いけないと思います! |
… | 66323/11/04(土)12:27:35No.1120209162+>売れたら正義なら村上隆や大川隆法も正義なのか? |
… | 66423/11/04(土)12:27:37No.1120209170+>>オタクは作品を貶していっちょまえ!みたいな時代だったからなあ…まあひでえひでえ |
… | 66523/11/04(土)12:27:37No.1120209176+>>ちいかわの草むしり検定の合格率とかわかる内容あったっけ!? |
… | 66623/11/04(土)12:27:38No.1120209182そうだねx3>>つっこみ入れて小ばかにする本だから |
… | 66723/11/04(土)12:27:41No.1120209199+1ジャバ創業25年だと |
… | 66823/11/04(土)12:27:42No.1120209208そうだねx2>違う |
… | 66923/11/04(土)12:27:53No.1120209279+>と学会の会長が書いた反論本がびっくりするほどつまらなかった |
… | 67023/11/04(土)12:27:58No.1120209303+そもそもスフィンクスって神話の生物イメージであってキメラではないだろ |
… | 67123/11/04(土)12:28:01No.1120209322そうだねx1>>ちいかわの草むしり検定の合格率とかわかる内容あったっけ!? |
… | 67223/11/04(土)12:28:03No.1120209337そうだねx3>未来技術は未来技術だから大丈夫なんだ!では話にならんから現実に置き換えますっていうのは度々言及してるからそんな文句言うところではなくない? |
… | 67323/11/04(土)12:28:04No.1120209340+大人になるとなんだかんだで話がちゃんとオチまで辿り着けるのはすごい事が理解できる |
… | 67423/11/04(土)12:28:20No.1120209424+>うっざみんなこいつdelしよ |
… | 67523/11/04(土)12:28:20No.1120209426そうだねx1> https://note.com/kusolab/n/n645158d70809 [link] |
… | 67623/11/04(土)12:28:24No.1120209452+斬鉄剣でこんにゃく切れないんですか? |
… | 67723/11/04(土)12:28:26No.1120209464そうだねx1>>売れたら正義なら村上隆や大川隆法も正義なのか? |
… | 67823/11/04(土)12:28:33No.1120209505+>>シンゴジに出てくる学者「大丈夫!あんなデカい生物陸に上がったら自重で死んじゃうでしょ!!」 |
… | 67923/11/04(土)12:28:33No.1120209511+崖に集まってトイレの電球灯すライダー達良いよね |
… | 68023/11/04(土)12:28:43No.1120209564+>空想科学読本は作品の情報を独自で考察したらこうって話で公式資料とは別の楽しみ方が出来るけどネットの考察や勝手に作った裏設定みたいなもんでそれを堂々と話されると面食らう |
… | 68123/11/04(土)12:28:47No.1120209592+何と何の喧嘩なのかもわからんが |
… | 68223/11/04(土)12:28:57No.1120209653+これでバカにされてた!とか怒るのそれこそ若先生くらいの年の人じゃない? |
… | 68323/11/04(土)12:28:58No.1120209661そうだねx4>>だからといって超合金Zを鉄で置き換えて考えるのが正しいわけじゃなかろう |
… | 68423/11/04(土)12:29:05No.1120209702そうだねx4当時の雑誌でガンダムはSFじゃない!とか言ってた人の発言が掘り返されて |
… | 68523/11/04(土)12:29:06No.1120209706そうだねx1>1ジャバ創業25年だと |
… | 68623/11/04(土)12:29:10No.1120209724+>スレ画の科学的にあり得ないみたいな結論出したことあったっけ? |
… | 68723/11/04(土)12:29:16No.1120209754+20年以上続いてるシリーズの15年以上前に改定された本より前の初期の内容を今更あげつらってどうこう物申すのはちょっとね… |
… | 68823/11/04(土)12:29:17No.1120209761そうだねx1>そもそもスフィンクスって神話の生物イメージであってキメラではないだろ |
… | 68923/11/04(土)12:29:20No.1120209789+>崖に集まってトイレの電球灯すライダー達良いよね |
… | 69023/11/04(土)12:29:27No.1120209834+>何と何の喧嘩なのかもわからんが |
… | 69123/11/04(土)12:29:27No.1120209835そうだねx4実際全部が全部嫌な描き方してたわけじゃないしな |
… | 69223/11/04(土)12:29:27No.1120209836+ジャバを使ってマウント取るな! |
… | 69323/11/04(土)12:29:31No.1120209863+実際蒲田くんは進化しなかったらそのまま死んでそう |
… | 69423/11/04(土)12:29:32No.1120209869+それこそ孫悟空とアンパンマンが戦ったらどっちが強いみたいな言い合いだ |
… | 69523/11/04(土)12:29:38No.1120209913そうだねx9嫌われてたじゃなくて |
… | 69623/11/04(土)12:29:44No.1120209942+湯川という男はぴるすを見て |
… | 69723/11/04(土)12:29:55No.1120210009+>>そもそもスフィンクスって神話の生物イメージであってキメラではないだろ |
… | 69823/11/04(土)12:30:00No.1120210040+バリア!バリアってなんだ…!? |
… | 69923/11/04(土)12:30:02No.1120210050そうだねx4ネタにマジレスカコワルイとかいう言葉もあったんだけど冷笑主義で通すのもちょっと嫌でな |
… | 70023/11/04(土)12:30:08No.1120210083そうだねx1>>何と何の喧嘩なのかもわからんが |
… | 70123/11/04(土)12:30:09No.1120210097+>これでバカにされてた!とか怒るのそれこそ若先生くらいの年の人じゃない? |
… | 70223/11/04(土)12:30:11No.1120210106そうだねx4それこそ80年代に特撮が好きでそこから世に出た旧ガイナックスの面子だのブッちゃんだのも |
… | 70323/11/04(土)12:30:12No.1120210112+>崖に集まってトイレの電球灯すライダー達良いよね |
… | 70423/11/04(土)12:30:21No.1120210152+1ジャバって単位は読んだ時に笑ったなぁ |
… | 70523/11/04(土)12:30:26No.1120210176+>嫌われてたじゃなくて |
… | 70623/11/04(土)12:30:29No.1120210195+つーか昔は馬鹿にしてた |
… | 70723/11/04(土)12:30:33No.1120210220+子供もキン肉マンとか普通にツッコミ入れて楽しんでたからな |
… | 70823/11/04(土)12:30:35No.1120210237+>>何と何の喧嘩なのかもわからんが |
… | 70923/11/04(土)12:30:38No.1120210260+>公式でなくともファンの方でも誰もそんなことしてない…よね??流石に |
… | 71023/11/04(土)12:30:41No.1120210282そうだねx4>>>何と何の喧嘩なのかもわからんが |
… | 71123/11/04(土)12:30:47No.1120210322+ところで禁書の一方通行の自転砲はどうやって…?? |
… | 71223/11/04(土)12:30:47No.1120210330+1ジャイアント馬場と1アントニオ猪木はどっちが単位上なの? |
… | 71323/11/04(土)12:30:51No.1120210351そうだねx2>今は反省してるじゃダメなのか? |
… | 71423/11/04(土)12:30:53No.1120210369そうだねx1>つーか昔は馬鹿にしてた |
… | 71523/11/04(土)12:30:54No.1120210377+MATはなにをやっとるかのくだりはひどい |
… | 71623/11/04(土)12:30:56No.1120210389+>そもそもスフィンクスって神話の生物イメージであってキメラではないだろ |
… | 71723/11/04(土)12:31:08No.1120210454+>>そりゃ未知の金属の特性なんてわからないし |
… | 71823/11/04(土)12:31:09No.1120210460+>なんなら人間の頭はついてなかった可能性もある |
… | 71923/11/04(土)12:31:12No.1120210476+20年以上前に読んだ漫画読本の時点で現実の物質に置き換えて考えてみるとこうなって崩壊する |
… | 72023/11/04(土)12:31:13No.1120210485+そもそも愛があるから批判するのであって |
… | 72123/11/04(土)12:31:24No.1120210543そうだねx3>>シンゴジに出てくる学者「大丈夫!あんなデカい生物陸に上がったら自重で死んじゃうでしょ!!」 |
… | 72223/11/04(土)12:31:35No.1120210593そうだねx1>1ジャバって単位は読んだ時に笑ったなぁ |
… | 72323/11/04(土)12:31:38No.1120210605そうだねx2>昔も別に馬鹿にしてなかったよ |
… | 72423/11/04(土)12:31:40No.1120210628+>エジプトの神々の姿だいたい変 |
… | 72523/11/04(土)12:31:41No.1120210636そうだねx1>1ジャイアント馬場と1アントニオ猪木はどっちが単位上なの? |
… | 72623/11/04(土)12:31:47No.1120210668そうだねx3>まさにその部分が嫌われた理由だと思う |
… | 72723/11/04(土)12:31:54No.1120210694+>人の更生信じる? |
… | 72823/11/04(土)12:31:55No.1120210699そうだねx2沢山話があるんだから面白いところもつまらない所も納得出来るところも納得出来ない所もあるよねって感じ |
… | 72923/11/04(土)12:32:20No.1120210843+>そもそも愛があるから批判するのであって |
… | 73023/11/04(土)12:32:20No.1120210849+>まさにゴジラウルトラマンマジンガーからして作中設定や描写ぶっちぎってたんだから |
… | 73123/11/04(土)12:32:21No.1120210850+>>今は反省してるじゃダメなのか? |
… | 73223/11/04(土)12:32:28No.1120210896そうだねx7特撮ファンが特撮の話をしてる時に空想科学読本ではさぁ~ |
… | 73323/11/04(土)12:32:30No.1120210907そうだねx1ホントにずっとファンが怒ってるキレてるって設定にこだわり続けるねぇ |
… | 73423/11/04(土)12:32:38No.1120210960+>そもそも愛があるから批判するのであって |
… | 73523/11/04(土)12:32:45No.1120211002そうだねx5ぶっちゃけ最初はVOWって雑誌がベースで |
… | 73623/11/04(土)12:32:47No.1120211017+ウルトラ水流の下りとかは結構よく考えられてるなーって思ったりしたよ |
… | 73723/11/04(土)12:32:49No.1120211022そうだねx4皆に嫌われてたら版権と協力して本なんて出せねえんだ |
… | 73823/11/04(土)12:33:10No.1120211147+>作中設定通りにしたらこうなるって話では? |
… | 73923/11/04(土)12:33:15No.1120211177+MATがあんま役にたってねえよねな話自体はむしろ当時の特撮オタが好きな話から繋げたと思ってた |
… | 74023/11/04(土)12:33:22No.1120211224そうだねx3ていうか嫌われるか嫌われてないかでものの価値判断するのやめなよ |
… | 74123/11/04(土)12:33:46No.1120211366そうだねx1てめえが嫌ってるからってなんだって話だしな |
… | 74223/11/04(土)12:33:52No.1120211401+庵野さんの巨神兵とかにも怒る人いたのかしら |
… | 74323/11/04(土)12:33:57No.1120211432+懐かしいな怪獣VOW |
… | 74423/11/04(土)12:33:58No.1120211442そうだねx3山本弘がキレて反論本を書いたらその内容もデタラメだったというオチでちょっと笑ってしまった |
… | 74523/11/04(土)12:34:09No.1120211502+一方通行さんがチャーシューメーン!のリズムで地球の公転を反射したとき |
… | 74623/11/04(土)12:34:15No.1120211543+いや嫌われてようと本は出せるよ |
… | 74723/11/04(土)12:34:16No.1120211548+今は凄いぜ!無人在来線爆弾!とかやってるよ |
… | 74823/11/04(土)12:34:21No.1120211564そうだねx120年以上たってもグチグチ不満言ってるのは間違いなくやべー奴だ |
… | 74923/11/04(土)12:34:21No.1120211566+と学会はアレだから… |
… | 75023/11/04(土)12:34:26No.1120211597そうだねx1>庵野さんの巨神兵とかにも怒る人いたのかしら |
… | 75123/11/04(土)12:34:34No.1120211643+>>そもそも愛があるから批判するのであって |
… | 75223/11/04(土)12:34:37No.1120211661そうだねx5>ポエムやめろってずっと言われてた |
… | 75323/11/04(土)12:34:39No.1120211670+懐かしくなって本棚漁ったら2と5が出てきた |
… | 75423/11/04(土)12:34:41No.1120211678そうだねx2著作や活動は否定しないが眼の前にいたら顎かち割ってやろうかと思うレベルで嫌い |
… | 75523/11/04(土)12:34:47No.1120211726+>20年以上前に読んだ漫画読本の時点で現実の物質に置き換えて考えてみるとこうなって崩壊する |
… | 75623/11/04(土)12:34:47No.1120211731+>>エジプトの神々の姿だいたい変 |
… | 75723/11/04(土)12:34:51No.1120211755そうだねx1あくまで作中の出来事を現実の物理法則や物質に無理やり当てはめると…というのがテーマだからな |
… | 75823/11/04(土)12:34:54No.1120211767そうだねx3VOWはネットの普及で消えたけど今でも街の変なもの一覧ああいうまとまった媒体で欲しいよな… |
… | 75923/11/04(土)12:35:04No.1120211829そうだねx1>庵野さんの巨神兵とかにも怒る人いたのかしら |
… | 76023/11/04(土)12:35:08No.1120211859+こないだまで武井咲とラジオやってたのか理科雄… |
… | 76123/11/04(土)12:35:09No.1120211863+>20年以上たってもグチグチ不満言ってるのは間違いなくやべー奴だ |
… | 76223/11/04(土)12:35:10No.1120211865+子供の頃空想科学読本を読んだ俺は笑い死にするかと思ったくらい笑った |
… | 76323/11/04(土)12:35:17No.1120211914+>20年以上たってもグチグチ不満言ってるのは間違いなくやべー奴だ |
… | 76423/11/04(土)12:35:18No.1120211922+最近のふたばちゃんねるにはVOWなノリが足りないと思ったけど |
… | 76523/11/04(土)12:35:19No.1120211932そうだねx1>ていうかファンも当時は滅茶苦茶茶化してるわ! |
… | 76623/11/04(土)12:35:24No.1120211967+>山本弘がキレて反論本を書いたらその内容もデタラメだったというオチでちょっと笑ってしまった |
… | 76723/11/04(土)12:35:28No.1120211995そうだねx1>>20年以上たってもグチグチ不満言ってるのは間違いなくやべー奴だ |
… | 76823/11/04(土)12:35:29No.1120212004そうだねx1空想科学読本は2次創作だから原作と別物で楽しんだり無視したりするもんだと思う |
… | 76923/11/04(土)12:35:30No.1120212011+>>20年以上たってもグチグチ不満言ってるのは間違いなくやべー奴だ |
… | 77023/11/04(土)12:35:36No.1120212059そうだねx1>>庵野さんの巨神兵とかにも怒る人いたのかしら |
… | 77123/11/04(土)12:35:40No.1120212081+同じシリーズかは知らんけど架空のヒーローとかロボとかメインにした漫画版もあったけどあれは純粋につまらなかったな |
… | 77223/11/04(土)12:35:49No.1120212128+>逆にマジンガーのスペックから超合金Zの特性導き出すのも面白そう |
… | 77323/11/04(土)12:35:50No.1120212129+ガンダムとかMSによっては戦車どころか中型トラックより軽かったりするし |
… | 77423/11/04(土)12:35:54No.1120212155+巨神兵 |
… | 77523/11/04(土)12:35:58No.1120212172+>なろうの町並みが現実に即して似たような構造になるのはむしろ科学(というか文化か)的に正しいんじゃねえか? |
… | 77623/11/04(土)12:36:04No.1120212191そうだねx15冊目くらいの頃にはもう馬鹿にする書き方はめっきりなかった気がする |
… | 77723/11/04(土)12:36:04No.1120212195そうだねx3>>まさにゴジラウルトラマンマジンガーからして作中設定や描写ぶっちぎってたんだから |
… | 77823/11/04(土)12:36:06No.1120212205+若先生作品の漏れ出てくるヤバい思想は素なのか計算なのかわさらないことがある |
… | 77923/11/04(土)12:36:06No.1120212207+科学的ではないって否定する感じじゃなく |
… | 78023/11/04(土)12:36:06No.1120212208+>宮崎駿さんが一番怒ってた |
… | 78123/11/04(土)12:36:17No.1120212271+>同じシリーズかは知らんけど架空のヒーローとかロボとかメインにした漫画版もあったけどあれは純粋につまらなかったな |
… | 78223/11/04(土)12:36:17No.1120212278+これといるいないの秘密は40以上の「」は必ず通ってる |
… | 78323/11/04(土)12:36:20No.1120212299そうだねx1>いや嫌われてようと本は出せるよ |
… | 78423/11/04(土)12:36:24No.1120212322そうだねx2>著作や活動は否定しないが眼の前にいたら顎かち割ってやろうかと思うレベルで嫌い |
… | 78523/11/04(土)12:36:24No.1120212324+劇中理論とか科学とか実はオタクは大好きだからな… |
… | 78623/11/04(土)12:36:31No.1120212354そうだねx1学校の図書室にあった空想歴史読本の方から読み始めたから科学読本の方は今でも続き出る位に人気あるんだなと思ってたよ |
… | 78723/11/04(土)12:36:34No.1120212379そうだねx1>>ていうかファンも当時は滅茶苦茶茶化してるわ! |
… | 78823/11/04(土)12:36:38No.1120212399そうだねx3スレ画は「アレにそんなマジでキレる奴いる!?」ってギャグかと思った |
… | 78923/11/04(土)12:36:55No.1120212482+空想科学読本ろくに知らないで叩いてない? |
… | 79023/11/04(土)12:36:55No.1120212485+だからスレ画の切通は割と思慮の浅い特撮オタクって描写がされてるんだっては |
… | 79123/11/04(土)12:37:08No.1120212576+>容姿だけなら日本の神様! |
… | 79223/11/04(土)12:37:12No.1120212613+普通に茶化してたしまあ馬鹿にしてたし |
… | 79323/11/04(土)12:37:20No.1120212667+最近は小中学生向けになった結果ラノベ大量に読む事になってやたらラノベに詳しいおじさんになってる理科雄 |
… | 79423/11/04(土)12:37:23No.1120212686そうだねx3初期の内容に誤りがあったのも実際馬鹿にする方向性だったのも事実だけど |
… | 79523/11/04(土)12:37:23No.1120212688そうだねx3>子供の頃空想科学読本を読んだ俺は笑い死にするかと思ったくらい笑った |
… | 79623/11/04(土)12:37:30No.1120212725+初期のやつは柳田当人もちょくちょく書き直したい恥ずかしいって言ってたしな… |
… | 79723/11/04(土)12:37:47No.1120212808そうだねx2ていうか当時のサブカル系雑誌なんて大体そんなノリだよ! |
… | 79823/11/04(土)12:37:52No.1120212834+>まあ実際にこれで作ったら神か悪魔かってスーパーロボットが出来るな? |
… | 79923/11/04(土)12:38:10No.1120212939+特撮オタがいつまでもこれからもキレ散らかしてる本って書くと随分まともに見えてくるな |
… | 80023/11/04(土)12:38:11No.1120212946+>若先生がやべーやつみたいじゃん |
… | 80123/11/04(土)12:38:20No.1120213014+若先生さぁ…ってなるからやめよっか! |
… | 80223/11/04(土)12:38:22No.1120213025そうだねx3レス見ててもなんかスレ画みてても当時の人の様子を聞いても |
… | 80323/11/04(土)12:38:22No.1120213026そうだねx1>普通に茶化してたしまあ馬鹿にしてたし |
… | 80423/11/04(土)12:38:25No.1120213046+劇光仮面は全体的にそれまさか本気で言ってないよね…?みたいな笑うかどうか困る描写多い |
… | 80523/11/04(土)12:38:27No.1120213063そうだねx3>空想科学読本にキレてる人大体一冊目の内容だけひたすら擦り続けてて |
… | 80623/11/04(土)12:38:27No.1120213067+そもそもことあるごとにジャイアント馬場で例えようとしてた本だぞってなる |
… | 80723/11/04(土)12:38:29No.1120213079+>最近は小中学生向けになった結果ラノベ大量に読む事になってやたらラノベに詳しいおじさんになってる理科雄 |
… | 80823/11/04(土)12:38:30No.1120213084そうだねx2光子力を太陽電池だと仮定するとマジンガーは1日充電しても動かない! |
… | 80923/11/04(土)12:38:30No.1120213089そうだねx4嫌われたのも作中設定を勝手に変えた挙げ句馬鹿にして終わる内容がいくつかあったからだから… |
… | 81023/11/04(土)12:38:46No.1120213184+>>山本弘がキレて反論本を書いたらその内容もデタラメだったというオチでちょっと笑ってしまった |
… | 81123/11/04(土)12:38:48No.1120213197そうだねx3>特撮オタがいつまでもこれからもキレ散らかしてる本って書くと随分まともに見えてくるな |
… | 81223/11/04(土)12:38:56No.1120213239そうだねx1>学校の図書室にあった空想歴史読本の方から読み始めたから科学読本の方は今でも続き出る位に人気あるんだなと思ってたよ |
… | 81323/11/04(土)12:38:59No.1120213260+実相寺が空想科学読本に対してのコメントしてないあたり若先生が実際どう思ってるのかは伺いしれないよ |
… | 81423/11/04(土)12:39:11No.1120213321+出版社の方針もあったんだろうけど初期はどっちかっていうと作者側が喧嘩売ってきてた所があったからね |
… | 81523/11/04(土)12:39:15No.1120213348そうだねx4自分の書き物に合わせて計算と設定変えたら |
… | 81623/11/04(土)12:39:15No.1120213353+>子供の頃空想科学読本を読んだ俺は笑い死にするかと思ったくらい笑った |
… | 81723/11/04(土)12:39:17No.1120213364+>5冊目くらいの頃にはもう馬鹿にする書き方はめっきりなかった気がする |
… | 81823/11/04(土)12:39:25No.1120213402+>そもそもことあるごとにジャイアント馬場で例えようとしてた本だぞってなる |
… | 81923/11/04(土)12:39:31No.1120213441そうだねx3そもそも劇光仮面のメインキャラは狂人扱いではあるからややこしい |
… | 82023/11/04(土)12:39:43No.1120213517+文句しか言えないあわれな |
… | 82123/11/04(土)12:39:55No.1120213587+>大人になるとなんだかんだで話がちゃんとオチまで辿り着けるのはすごい事が理解できる |
… | 82223/11/04(土)12:39:56No.1120213596そうだねx1>ガンダムとかMSによっては戦車どころか中型トラックより軽かったりするし |
… | 82323/11/04(土)12:40:28No.1120213792そうだねx1>光子力を太陽電池だと仮定するとマジンガーは1日充電しても動かない! |
… | 82423/11/04(土)12:40:30No.1120213801そうだねx2>そもそも劇光仮面のメインキャラは狂人扱いではあるからややこしい |
… | 82523/11/04(土)12:40:34No.1120213830+>ていうか当時のサブカル系雑誌なんて大体そんなノリだよ! |
… | 82623/11/04(土)12:40:49No.1120213913そうだねx3きっとオールドンマイちゃんがポンコツ擬人化されてるのにも怒ってる人いるんだろうな… |
… | 82723/11/04(土)12:40:50No.1120213926+>俺が聞いたタケコプター解説だと頭の吸盤部分が反重力装置になっていてのび太の体重を0にしているとか |
… | 82823/11/04(土)12:40:58No.1120213977そうだねx2>超合金で戦闘機や戦車作った方が強いだろうけど |
… | 82923/11/04(土)12:40:58No.1120213979+>自分の書き物に合わせて計算と設定変えたら |
… | 83023/11/04(土)12:41:06No.1120214030+マジンガーZの格納庫作る話の映画は割りと為になったな… |
… | 83123/11/04(土)12:41:31No.1120214184+>劇光仮面は全体的にそれまさか本気で言ってないよね…?みたいな笑うかどうか困る描写多い |
… | 83223/11/04(土)12:41:31No.1120214187そうだねx1>そもそもことあるごとにジャイアント馬場で例えようとしてた本だぞってなる |
… | 83323/11/04(土)12:41:34No.1120214203+戦隊がなんで五色なのかとか逆に味方全員ブルーになったメガレンジャーの例挙げたりとかは面白いよ |
… | 83423/11/04(土)12:41:35No.1120214211そうだねx1>作品内で語られてる前提条件や描写すら無視するのはせめて見てから書けよってなるのは普通 |
… | 83523/11/04(土)12:41:38No.1120214227+>だからスレ画の切通は割と思慮の浅い特撮オタクって描写がされてるんだっては |
… | 83623/11/04(土)12:41:41No.1120214247+じゃぁなんなんだよ光子力 |
… | 83723/11/04(土)12:41:45No.1120214271そうだねx1まぁ揚げ足取りや茶化す結論ありきでやってたのも確かだからなぁ |
… | 83823/11/04(土)12:41:49No.1120214289+でも俺セブンがミクロ化すると脳もミクロ化して馬鹿になるやつ好きなんだ |
… | 83923/11/04(土)12:41:52No.1120214314+>>俺が聞いたタケコプター解説だと頭の吸盤部分が反重力装置になっていてのび太の体重を0にしているとか |
… | 84023/11/04(土)12:42:00No.1120214362+>じゃぁなんなんだよ光子力 |
… | 84123/11/04(土)12:42:05No.1120214381+>若先生がやべーやつみたいじゃん |
… | 84223/11/04(土)12:42:10No.1120214418+好きな作品けっこう露骨に贔屓するよね |
… | 84323/11/04(土)12:42:11No.1120214425+>じゃぁなんなんだよゲッター線 |
… | 84423/11/04(土)12:42:21No.1120214469+若先生は自作の蛮勇引力が一番好きなファンが居たら |
… | 84523/11/04(土)12:42:22No.1120214472+>まぁ揚げ足取りや茶化す結論ありきでやってたのも確かだからなぁ |
… | 84623/11/04(土)12:42:30No.1120214529そうだねx1>ていうか当時のサブカル系雑誌なんて大体そんなノリだよ! |
… | 84723/11/04(土)12:42:37No.1120214561+ガンダムをはじめとした大型ロボットに人が乗ることのバカらしさは空想科学読本によって完全に論破されてるからな |
… | 84823/11/04(土)12:42:38No.1120214569+>前提として通常戦力を世界中で蹂躙している機械獣がいるだろ! |
… | 84923/11/04(土)12:42:50No.1120214635+>スレ画は若先生の本音なんだろうしそれが偏狭な特撮オタの怒りであることも若先生は理解してるんだろうしなあ |
… | 85023/11/04(土)12:43:08No.1120214725+>やはりドラえもんは存在しないのか… |
… | 85123/11/04(土)12:43:11No.1120214756そうだねx2>ていうか当時のサブカル系雑誌なんて大体そんなノリだよ! |
… | 85223/11/04(土)12:43:12No.1120214765+ガンダムのビームサーベルは物体を溶断するほどのエネルギーとすると途轍もない長さになるって考察は好き |
… | 85323/11/04(土)12:43:21No.1120214820+4まではSPAで書いててそれ以降は子供向け新聞の連載だから別物にもなる |
… | 85423/11/04(土)12:43:22No.1120214829+ハニーフラッシュ |
… | 85523/11/04(土)12:43:25No.1120214848そうだねx1>ぶっちゃけ最初はVOWって雑誌がベースで |
… | 85623/11/04(土)12:43:26No.1120214851そうだねx4>じゃぁなんなんだよ光子力 |
… | 85723/11/04(土)12:43:38No.1120214932+とんでも本といって他人の本を笑いモノにしてた人が脳梗塞で二桁の掛け算もできなくなってるとか聞いた… |
… | 85823/11/04(土)12:43:41No.1120214953+>ガンダムをはじめとした大型ロボットに人が乗ることのバカらしさは空想科学読本によって完全に論破されてるからな |
… | 85923/11/04(土)12:43:44No.1120214975+俺の宇宙ではこうなんだよ |
… | 86023/11/04(土)12:43:45No.1120214983+黒子のバスケの緑のシュートは高さ20mくらいは投げてるみたいな考察があった |
… | 86123/11/04(土)12:43:48No.1120215009+>スレ画は若先生の本音なんだろうしそれが偏狭な特撮オタの怒りであることも若先生は理解してるんだろうしなあ |
… | 86223/11/04(土)12:43:50No.1120215023そうだねx2バカにするノリがウケてた時期はあったしそれを好む人がいるように嫌ってる人もいた |
… | 86323/11/04(土)12:44:01No.1120215081そうだねx1>ガンダムのビームサーベルは物体を溶断するほどのエネルギーとすると途轍もない長さになるって考察は好き |
… | 86423/11/04(土)12:44:09No.1120215122そうだねx1>わからない わからないから現実に置き換えるぜってやって叩かれた |
… | 86523/11/04(土)12:44:10No.1120215131+劇光仮面は描きたいもんのびのびやっていすぎて |
… | 86623/11/04(土)12:44:19No.1120215193+>反重力の発生するんじゃないかと言われてる現象の一個が否定されたとかだった気がした |
… | 86723/11/04(土)12:44:21No.1120215204+子供の頃に読んで大笑いしてたから |
… | 86823/11/04(土)12:44:21No.1120215205+巨大フジ隊員の排泄物に言及したり普通に面白い考察の方が多い |
… | 86923/11/04(土)12:44:24No.1120215217そうだねx1>とんでも本といって他人の本を笑いモノにしてた人が脳梗塞で二桁の掛け算もできなくなってるとか聞いた… |
… | 87023/11/04(土)12:44:24No.1120215219そうだねx3若先生ヤベー思想がダダ漏れだけどちゃんとエンタメに昇華してるから凄いわ |
… | 87123/11/04(土)12:44:27No.1120215240そうだねx1これを先生の本音だ!ってとらえられるのキツくないか… |
… | 87223/11/04(土)12:44:33No.1120215264+>置き換えたら別物になるだろ |
… | 87323/11/04(土)12:44:34No.1120215276そうだねx1当時は弄り芸多かったし空想科学読本もそんな感じだったってだけな気がする |
… | 87423/11/04(土)12:44:36No.1120215288+>そもそもことあるごとにジャイアント馬場で例えようとしてた本だぞってなる |
… | 87523/11/04(土)12:44:44No.1120215345+>>そもそも劇光仮面のメインキャラは狂人扱いではあるからややこしい |
… | 87623/11/04(土)12:44:47No.1120215369そうだねx1>子供の頃に読んで大笑いしてたから |
… | 87723/11/04(土)12:44:52No.1120215386そうだねx5初期の嫌いって意見は理解できる |
… | 87823/11/04(土)12:44:57No.1120215435+当時のオタクがネタにムキになって叩き潰しにきたから路線変更も仕方ない |
… | 87923/11/04(土)12:44:58No.1120215444そうだねx1>わからない わからないから現実に置き換えるぜってやって叩かれた |
… | 88023/11/04(土)12:45:02No.1120215466+>子供の頃に読んで大笑いしてたから |
… | 88123/11/04(土)12:45:03No.1120215468+じゃあ科学考証が完璧でガンダムより売れるロボットアニメ作ってくださいよ |
… | 88223/11/04(土)12:45:06No.1120215483+>知らない雑誌だ… |
… | 88323/11/04(土)12:45:06No.1120215486そうだねx1>それを承知でやってるんだが |
… | 88423/11/04(土)12:45:08No.1120215499+>>そもそもことあるごとにジャイアント馬場で例えようとしてた本だぞってなる |
… | 88523/11/04(土)12:45:10No.1120215512そうだねx2>子供の頃に読んで大笑いしてたから |
… | 88623/11/04(土)12:45:22No.1120215574+ライターが数冊で変わっているて話聞いたけど |
… | 88723/11/04(土)12:45:25No.1120215583+ジャイアント馬場は後年書いた本人もネタにしてたな |
… | 88823/11/04(土)12:45:25No.1120215585+>置き換えたら別物になるだろ |
… | 88923/11/04(土)12:45:29No.1120215611+>じゃあ科学考証が完璧でガンダムより売れるロボットアニメ作ってくださいよ |
… | 89023/11/04(土)12:45:32No.1120215628+>黒子のバスケの緑のシュートは高さ20mくらいは投げてるみたいな考察があった |
… | 89123/11/04(土)12:45:34No.1120215646そうだねx4>>じゃぁなんなんだよ光子力 |
… | 89223/11/04(土)12:45:38No.1120215671そうだねx2>じゃあ意味ねーじゃねーか! |
… | 89323/11/04(土)12:45:42No.1120215693そうだねx1劇光仮面の場合も作中で主人公達の方がおかしいって描写だらけだしな |
… | 89423/11/04(土)12:45:47No.1120215721+>これを先生の本音だ!ってとらえられるのキツくないか… |
… | 89523/11/04(土)12:45:50No.1120215742+>ガンダムをはじめとした大型ロボットに人が乗ることのバカらしさは空想科学読本によって完全に論破されてるからな |
… | 89623/11/04(土)12:45:55No.1120215762+正直最初の頃の方に取り扱ってた作品知らんやつばっかだったから茶化す表現でも普通に笑ってたわ… |
… | 89723/11/04(土)12:46:01No.1120215800そうだねx2>というかあの言説なら「という事は少なくとも光子力とは太陽光発電の事ではないという事がわかった」が結論になるべきだろ |
… | 89823/11/04(土)12:46:07No.1120215849そうだねx1>置き換えたら別物になるだろ |
… | 89923/11/04(土)12:46:09No.1120215859+>反物質には反重力があるんじゃないか? |
… | 90023/11/04(土)12:46:14No.1120215894そうだねx1初期の頃しか知らんから印象良くないし印象良くないから認識を改めるためにアップデートする気にもならない |
… | 90123/11/04(土)12:46:15No.1120215899そうだねx1空想科学読本が当時から見て30年前の作品とかへの入り口になりましたって人は多いと思う |
… | 90223/11/04(土)12:46:21No.1120215930+>当時のオタクがネタにムキになって叩き潰しにきたから路線変更も仕方ない |
… | 90323/11/04(土)12:46:28No.1120215968+マジンガーに関しては下の注釈に設定に従うならジャパニウム反応炉持ってることになるけどどういうもんだろって書いてる |
… | 90423/11/04(土)12:46:38No.1120216023+置き換えるにしても頑張ってもっと近しいエネルギーを調べんか理科雄 |
… | 90523/11/04(土)12:46:38No.1120216027+>反重力があるのは反物質ではなく負質量ってやつだったか? |
… | 90623/11/04(土)12:46:45No.1120216072そうだねx3そもそもオタクにも宗派があってな |
… | 90723/11/04(土)12:46:45No.1120216074+>という事は少なくとも光子力とは太陽光発電の事ではないという事がわかった」が結論になるべきだろ |
… | 90823/11/04(土)12:46:49No.1120216097+>じゃあ意味ねーじゃねーか! |
… | 90923/11/04(土)12:46:50No.1120216104そうだねx1>>そもそもことあるごとにジャイアント馬場で例えようとしてた本だぞってなる |
… | 91023/11/04(土)12:46:52No.1120216123そうだねx1>初期の頃しか知らんから印象良くないし印象良くないから認識を改めるためにアップデートする気にもならない |
… | 91123/11/04(土)12:46:53No.1120216132そうだねx2>mayにうじゃうじゃいるタイプ |
… | 91223/11/04(土)12:47:00No.1120216176+>劇光仮面の場合も作中で主人公達の方がおかしいって描写だらけだしな |
… | 91323/11/04(土)12:47:03No.1120216192+>それを承知でやってるのに |
… | 91423/11/04(土)12:47:05No.1120216204そうだねx2>若先生は自作の蛮勇引力が一番好きなファンが居たら |
… | 91523/11/04(土)12:47:10No.1120216235そうだねx1>その知識で今のも叩くのは頭おかしいんじゃ |
… | 91623/11/04(土)12:47:12No.1120216242そうだねx1>初期の頃しか知らんから印象良くないし印象良くないから認識を改めるためにアップデートする気にもならない |
… | 91723/11/04(土)12:47:14No.1120216249そうだねx4同好の士で楽しんでるとこに湯川を叩き棒にして荒らすバカが耐えなかったからってのもあるだろうなぁ |
… | 91823/11/04(土)12:47:14No.1120216252+>というかあの言説なら「という事は少なくとも光子力とは太陽光発電の事ではないという事がわかった」が結論になるべきだろ |
… | 91923/11/04(土)12:47:18No.1120216270+>そもそもオタクにも宗派があってな |
… | 92023/11/04(土)12:47:19No.1120216277+そういえば怪獣VOWとか読んで笑っていた子供だった |
… | 92123/11/04(土)12:47:22No.1120216298+>だからそれをやったら意味がないだろう… |
… | 92223/11/04(土)12:47:31No.1120216348+>そんなものは無いことがわかった |
… | 92323/11/04(土)12:47:33No.1120216352+>プリキュアにも詳しいぞ! |
… | 92423/11/04(土)12:47:34No.1120216362そうだねx1>初期の頃しか知らんから印象良くないし印象良くないから認識を改めるためにアップデートする気にもならない |
… | 92523/11/04(土)12:47:39No.1120216387+>反重力があるのは反物質ではなく負質量ってやつだったか? |
… | 92623/11/04(土)12:47:39No.1120216389+>劇光仮面の場合も作中で主人公達の方がおかしいって描写だらけだしな |
… | 92723/11/04(土)12:47:40No.1120216390+>>じゃあ意味ねーじゃねーか! |
… | 92823/11/04(土)12:47:43No.1120216421+>そこまで蒸し返す必要あるのかな…とは思う |
… | 92923/11/04(土)12:47:45No.1120216430+>サブカル系ってどこに行ったの? |
… | 93023/11/04(土)12:48:02No.1120216558そうだねx1つまり作者が一番バカにしてるのは科学的手法や論理的思考の方なのでは...? |
… | 93123/11/04(土)12:48:05No.1120216572+原子力はアトムでやったし… |
… | 93223/11/04(土)12:48:08No.1120216589+>サブカル系ってどこに行ったの? |
… | 93323/11/04(土)12:48:08No.1120216594+まあだから空想科学読本って名前だけど科学の本じゃねえんだ |
… | 93423/11/04(土)12:48:08No.1120216596+エンターテイメントという体が理解できず多少過激に言うのが我慢できない人間もいる |
… | 93523/11/04(土)12:48:09No.1120216602そうだねx2>>というかあの言説なら「という事は少なくとも光子力とは太陽光発電の事ではないという事がわかった」が結論になるべきだろ |
… | 93623/11/04(土)12:48:09No.1120216610+笑えないジョークだ |
… | 93723/11/04(土)12:48:11No.1120216626+>>じゃあ科学考証が完璧でガンダムより売れるロボットアニメ作ってくださいよ |
… | 93823/11/04(土)12:48:12No.1120216630+>>mayにうじゃうじゃいるタイプ |
… | 93923/11/04(土)12:48:14No.1120216639+ガースとウェインなら今でも活動してるし |
… | 94023/11/04(土)12:48:18No.1120216665+条例か…それなんだがな芹沢。 |
… | 94123/11/04(土)12:48:23No.1120216700そうだねx2初期は間違ってる上にファンレターでの指摘や検証もはいはいキモオタの戯言ねーで流してたからそら嫌われるわって話ではある |
… | 94223/11/04(土)12:48:30No.1120216737そうだねx1キン肉マンのゆで理論にツッコミ入れるのと大して変わらないと思うんだけど |
… | 94323/11/04(土)12:48:31No.1120216741そうだねx3空想科学読本が小学生くらいにウケいいのはわかるわ |
… | 94423/11/04(土)12:48:41No.1120216800そうだねx1クソゲー本もこの流れだったよな |
… | 94523/11/04(土)12:48:43No.1120216814そうだねx1>初期の嫌いって意見は理解できる |
… | 94623/11/04(土)12:48:48No.1120216839+>最低限あれくらい軽く出来てないとまず立つ地面の方が大抵保たねえぜ |
… | 94723/11/04(土)12:49:00No.1120216900そうだねx1>それが反論になってると思ってる低知能児か… |
… | 94823/11/04(土)12:49:03No.1120216917+>それは理解できるけどそれ拗らせちゃダメよ |
… | 94923/11/04(土)12:49:06No.1120216928+>>それを承知でやってるのに |
… | 95023/11/04(土)12:49:14No.1120216983そうだねx1そもそもみんなに好かれてるものだから俺も好き |
… | 95123/11/04(土)12:49:22No.1120217035そうだねx1現代では到底無理だけど凄い光子力エネルギー見つけて実現したマジンガーZは凄かった! |
… | 95223/11/04(土)12:49:39No.1120217129+>若先生は自作の蛮勇引力が一番好きなファンが居たら |
… | 95323/11/04(土)12:49:41No.1120217149+>つまり作者が一番バカにしてるのは科学的手法や論理的思考の方なのでは...? |
… | 95423/11/04(土)12:49:46No.1120217170+>初期は間違ってる上にファンレターでの指摘や検証もはいはいキモオタの戯言ねーで流してたからそら嫌われるわって話ではある |