[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4553人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1699177059276.jpg-(27339 B)
27339 B23/11/05(日)18:37:39No.1120795747+ 19:41頃消えます
序盤の雑魚敵だと思ってた違った
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/11/05(日)18:44:18No.1120798899そうだねx5
リュグナーをほぼ完封したフェルンを防戦一方にして膝を付かせた序盤の雑魚
223/11/05(日)18:45:09No.1120799275+
ゾルトラーク<北諸国の寒波
323/11/05(日)18:47:13No.1120800187そうだねx2
>ゾルトラーク<北諸国の寒波
そりゃ自然には勝てない…
423/11/05(日)18:47:50No.1120800434そうだねx15
序盤に出る=ヒンメルたちのスタート地点のすくそば=一番攻め込んだ魔族
523/11/05(日)18:51:44No.1120802093そうだねx17
>序盤に出る=ヒンメルたちのスタート地点のすくそば=一番攻め込んだ魔族
殺意に溢れ過ぎてない?
623/11/05(日)18:52:11No.1120802273そうだねx16
魔族|←←←←←←←南の勇者

クヴァール→→→→→→|人類
723/11/05(日)18:52:47No.1120802514+
フリーレンに80年の差でやられてるんだし実際序盤の雑魚では?
823/11/05(日)18:54:18No.1120803134+
旅に出てすぐのほぼ新米勇者だったヒンメルたちに封印されてるからなあ
923/11/05(日)18:54:39No.1120803292+
他の魔族と比べてやたらケモケモしてんな
1023/11/05(日)18:55:37No.1120803709そうだねx9
>フリーレンに80年の差でやられてるんだし実際序盤の雑魚では?
80年かけた人類の叡智を一瞬で模倣して欠点も見抜いたし
フリーレンは弟子オプション付きでしょ
1123/11/05(日)18:56:13No.1120803929そうだねx6
この序盤の雑魚封印明けなのに現代への適応速度早すぎない
1223/11/05(日)18:59:00No.1120805178そうだねx2
>序盤に出る=ヒンメルたちのスタート地点のすくそば=一番攻め込んだ魔族
しかも南の勇者が北の奥にある補給線まで押し返した後だからな…
人類最強の南の勇者が七崩賢に倒されたとはいえとんでもない押し返し方してる
1323/11/05(日)18:59:41No.1120805474そうだねx9
殺人ビームが基本技になってるのこわい
1423/11/05(日)19:00:29No.1120805807+
基本技を極めた初代ウルトラマンは雑魚扱いされないだろ?
1523/11/05(日)19:00:35No.1120805856+
剣と魔法のファンタジー世界に
う~んちょっとパンチ足りなくない?できたよ!即死ビーム!
するやつ
1623/11/05(日)19:01:18No.1120806182+
多分腐敗ビームなんだよね
1723/11/05(日)19:02:42No.1120806835そうだねx1
盛るトラークという偉大な魔法の発明者だぞ
1823/11/05(日)19:02:51No.1120806899+
敵も味方も環境がこいつ前提になった程度の雑魚
1923/11/05(日)19:03:42No.1120807291+
密かに崇拝されてそうな感じはする
2023/11/05(日)19:04:26No.1120807643+
あんまり人間の猿真似をしないへんなやつ
2123/11/05(日)19:04:48No.1120807814そうだねx2
80年前に置いて行かれたロートル…に見えて環境の前提かつすぐ環境に追いつきそうになってるのがやばい
2223/11/05(日)19:05:32No.1120808166+
こいつ結果的にかなりの戦犯では…
2323/11/05(日)19:06:09No.1120808441+
シュタルーク
フェルンを犯す魔法
2423/11/05(日)19:06:31No.1120808599+
勝てないから封印するかであっさり封印されてるあたりそんなに格があるように思えない
2523/11/05(日)19:08:08No.1120809389そうだねx11
>こいつ結果的にかなりの戦犯では…
本当に戦犯なら全知が何とかしてた筈だから
2623/11/05(日)19:08:10No.1120809404+
リュグナーたちみたいな慢心がない…すごい全力で殺しに来る…
2723/11/05(日)19:08:12No.1120809413そうだねx1
即殺してなかったら防御魔法も完全解読されて突破されちゃっただろうからね…
2823/11/05(日)19:09:36No.1120810059+
魔族は一個の魔法を極めるから成果を共有しないけど人間は共有しまくるって魔族かなりキツいよね
2923/11/05(日)19:10:42No.1120810598+
>あんまり人間の猿真似をしないへんなやつ
人を騙す必要がないくらいに強いのかまだ人を騙すことを覚えてない古い魔族なのか
3023/11/05(日)19:12:09No.1120811302そうだねx1
RPGじゃなくSLGっぽい感じに
七崩賢っていう敵のユニークユニットを全部倒したら出現する隠しユニットっぽいよねクヴァール
やり込み相当の難易度なのも含めて
3123/11/05(日)19:12:14No.1120811336+
>魔族は一個の魔法を極めるから成果を共有しないけど人間は共有しまくるって魔族かなりキツいよね
まあそんなの一瞬で理解しちゃうし再現できちゃうんだけどな
3223/11/05(日)19:13:31No.1120811893そうだねx1
当時ではガー不貫通攻撃をあのレベルで連射してくるの普通にヤバいよね…
3323/11/05(日)19:14:16No.1120812241+
80年の積み重ねを秒で解析完了すんな
3423/11/05(日)19:15:02No.1120812581+
おかーさん…
3523/11/05(日)19:15:29No.1120812771そうだねx7
>RPGじゃなくSLGっぽい感じに
>七崩賢っていう敵のユニークユニットを全部倒したら出現する隠しユニットっぽいよねクヴァール
>やり込み相当の難易度なのも含めて
お前よく例えが下手だなって言われない?
3623/11/05(日)19:15:48No.1120812936そうだねx1
魔法史に載ってる系魔族
フェルンは読まない
3723/11/05(日)19:16:31No.1120813265そうだねx1
雑魚のように見えるかもしれんが
画像のせいで人めっちゃ死んでる
3823/11/05(日)19:16:36No.1120813326+
理論体系が綺麗過ぎたから模倣や対策されたってバランスが好き
3923/11/05(日)19:17:07No.1120813552+
>魔族は一個の魔法を極めるから成果を共有しないけど人間は共有しまくるって魔族かなりキツいよね
人間より魔族の方が魔法使いとしては圧倒的格上だから傲慢さと個人主義がないと人類終わる
4023/11/05(日)19:17:29No.1120813736+
この魔法が強すぎたから環境がこれ一色になって基本の攻撃防御に組み込まれるの好き
4123/11/05(日)19:17:45No.1120813865そうだねx2
>魔法史に載ってる系魔族
>フェルンは読まない
これでちゃんと読み始めたのでセーフ
4223/11/05(日)19:17:50No.1120813904+
即防御魔法の弱点看破するの好き
4323/11/05(日)19:17:53No.1120813944+
>あんまり人間の猿真似をしないへんなやつ
作品時点だと武闘派は死にまくってそういうのばっかり残っちゃってんじゃないかな
4423/11/05(日)19:18:40No.1120814304+
ドラゴンに効かないドラゴンより強そうな魔族に効く
4523/11/05(日)19:19:13No.1120814609そうだねx1
人間は封印前にこいつ対策ができなくてたくさん死んだし封印後はまぞくもこいつ対策が必要になった偉大なる混乱の元
4623/11/05(日)19:19:16No.1120814641そうだねx2
序盤の地域に封印されてるだけで
封印されたのは勇者パーティ10年の旅の7年目という罠
4723/11/05(日)19:19:28No.1120814744+
銃を開発したと考えると偉人過ぎる
いや偉魔族か
4823/11/05(日)19:19:52No.1120814941+
メタ的にデカくて異形だと描くの面倒臭そうなのもありそつだ…
4923/11/05(日)19:20:09No.1120815098+
腐敗の賢老って二つ名もカッコいいよね
5023/11/05(日)19:20:23No.1120815220+
これ出すと簡単にスレが荒れてたワードがネタ化して定型になったみたいな…
5123/11/05(日)19:20:48No.1120815420+
今なら二級魔法使いくらいで倒せる?
5223/11/05(日)19:20:50No.1120815440+
ゾルトラークは人類の宝…叡智の結晶だな
5323/11/05(日)19:20:51No.1120815447そうだねx1
漫画だと最期の台詞が
ワシの魔法を…(パクりおったな)か(トドメに使うというのか)
かと思ってたけど
アニメ見てリュグナーが魔族はとっくにゾルトラークなんか克服しとるわって言ってるの聞いてようやく気付いた
クヴァールが自分の魔法の対策とかしねえわけないし
(改良しおったな)とかそんな事言おうとしてたんだろうなって
5423/11/05(日)19:21:00No.1120815511そうだねx2
なんか人間の魔法発展に貢献した部分だけ持ち上げられてるけど普通にめっちゃ人殺してるかんな
5523/11/05(日)19:21:00No.1120815512そうだねx1
>ドラゴンに効かないドラゴンより強そうな魔族に効く
魔法の名前を言ってみろ?
5623/11/05(日)19:21:31No.1120815756+
>雑魚のように見えるかもしれんが
>画像のせいで人めっちゃ死んでる
全体の四割殺して魔法使いの七割消してるの頭おかしいよ
5723/11/05(日)19:21:38No.1120815813そうだねx1
へー今はこんなのできるんだー
みたいに平然と80年埋めてくるのが強キャラ感ある
5823/11/05(日)19:21:39No.1120815817+
>今なら二級魔法使いくらいで倒せる?
死ぬ確率高い戦いを冷静に勝ち抜ける胆力があれば…
5923/11/05(日)19:21:46No.1120815879そうだねx2
>なんか人間の魔法発展に貢献した部分だけ持ち上げられてるけど
魔族は皮肉がわからない
6023/11/05(日)19:22:31No.1120816189+
アニメ化で恐ろしいまでの連射能力が付いて
こりゃ対策ないと人類勝てねぇってなった
6123/11/05(日)19:22:35No.1120816215そうだねx2
>なんか人間の魔法発展に貢献した部分だけ持ち上げられてるけど普通にめっちゃ人殺してるかんな
銃開発したようなもんだからな…
実際はビームライフルぐらいの性能だけど
6223/11/05(日)19:23:02No.1120816441+
南の勇者とこいつでシーソーしてんのかってくらい戦線が移動してるの狂ってて好き
6323/11/05(日)19:23:21No.1120816601+
マハトとソリテールの友達ー
6423/11/05(日)19:23:33No.1120816692+
こういう格の上げ方もあるんだなって
6523/11/05(日)19:23:38No.1120816740そうだねx1
アニメだと戦闘大分盛られてたから原作よりわかりやすく強さを感じる
6623/11/05(日)19:23:53No.1120816858+
そんなこと言ったら勇者だってめっちゃ魔族殺してるし…
6723/11/05(日)19:24:13No.1120817039+
ゾルトラーク対策の呪文あるけど
こいつの本家ゾルトラークあれで防ぎきれる気がしない…
6823/11/05(日)19:24:56No.1120817361+
物理防御無視なんだろねこれ
6923/11/05(日)19:25:08No.1120817455そうだねx5
>今なら二級魔法使いくらいで倒せる?
普通に連射で圧殺されるか対応されて終わると思うぞ
フェルンの異常な魔法展開速度でジャストディフェンスしてる間にフリーレンが魔族だけを殺す魔法で即殺したから対応される前にやれただけだし
7023/11/05(日)19:25:21No.1120817571+
クヴァール逃がしたら5年くらいでフリーレンより強くなってそう
7123/11/05(日)19:25:48No.1120817802+
その時点で在った魔法的な障壁も無効化出来たのかな
7223/11/05(日)19:25:50No.1120817813そうだねx1
>今なら二級魔法使いくらいで倒せる?
当然だが戦闘中にゾルトラークを改良してくるので防ぎつつ速攻決められるやつじゃ無いと厳しい
7323/11/05(日)19:26:11No.1120817986そうだねx1
>物理防御無視なんだろねこれ
文字通り貫通魔法だよ
魔法防御が開発されるまでは避けるしかない
なおあの速射性能
7423/11/05(日)19:26:19No.1120818063+
>今なら二級魔法使いくらいで倒せる?
フェルンのスピードで防御展開できないと終わる
仮に展開できても学習されて終わり
7523/11/05(日)19:26:20No.1120818075+
ド級のゾルトラーク引っ提げてリトライしてきそう
7623/11/05(日)19:26:34No.1120818161+
ネルケン以外の1級でも厳しそう
7723/11/05(日)19:26:47No.1120818267+
ヒンメルとかアイゼンレベルのフィジカルがあればゾルトラークなんて余裕で回避できるから
7823/11/05(日)19:26:50No.1120818296そうだねx3
なまじ二級魔法使いとかたくさん送り込んだら即殺出来ずに現代の魔法学習しまくるだろうから
逆効果な気がする…
7923/11/05(日)19:26:57No.1120818345+
オールレンジゾルトラークと溜めゾルトラークだけで2級以下のまず凌ぎきれないでしょ
8023/11/05(日)19:27:20No.1120818516+
フェルン単独でも防戦しかできないからな
8123/11/05(日)19:27:25No.1120818558+
タクティクスオウガみたいな強い味方NPCありきのチュートリアルだわ
8223/11/05(日)19:27:26No.1120818562そうだねx3
人類同士の戦争にも使われるようになり
人類を最も殺した魔法にもなった
銃みたいだな
8323/11/05(日)19:28:07No.1120818917+
つまりドラクエのボスユニットの2回行動の再現なのかなあの連射
8423/11/05(日)19:28:21No.1120819024+
>ド級のゾルトラーク引っ提げてリトライしてきそう
ドゾルトラークは絶対強い響きだな…
8523/11/05(日)19:28:31No.1120819092そうだねx5
>つまりドラクエのボスユニットの2回行動の再現なのかなあの連射
何がつまりなんだ…?
8623/11/05(日)19:28:44No.1120819189そうだねx2
>クヴァール逃がしたら5年くらいでフリーレンより強くなってそう
あの数分で人類史80年に追いつきかけてるから半日野放しにしただけでも怖いよ…
8723/11/05(日)19:28:47No.1120819208+
あの戦い長引いてたら防御魔法繰り出してきそう
8823/11/05(日)19:29:04No.1120819361そうだねx2
フェルンが「えっ今の一般攻撃魔法ですよ!?」ってびっくりしたのとフリーレンが滅茶苦茶冷静だからなんか余裕勝ちみたいな感じに見えるけど
実際はこの前にフェルンに包囲攻撃への防御魔法の訓練させてた上で実戦でちょっとでもミスってたら普通に2人消し炭だったギリギリバトル
8923/11/05(日)19:29:16No.1120819476+
トンネルズアンドトロールズって昔のTRPGにレベル1から使える上に他の攻撃魔法取る必要なくなるくらい強い呪文があったね
9023/11/05(日)19:29:31No.1120819587+
>なまじ二級魔法使いとかたくさん送り込んだら即殺出来ずに現代の魔法学習しまくるだろうから
>逆効果な気がする…
だからヒンメルとスカートめくりのガキだけで管理してたんだな…
9123/11/05(日)19:29:39No.1120819650+
>>こいつ結果的にかなりの戦犯では…
>本当に戦犯なら全知が何とかしてた筈だから
南の勇者の相手でそれどころでは無かったとか?
死後80年は見通せなかったとか?
9223/11/05(日)19:29:47No.1120819724+
>あの戦い長引いてたら防御魔法繰り出してきそう
下手するとフリーレンの魔族だけを殺す魔法を外したら次からは防御してくる可能性もある
その位ヤバイ
9323/11/05(日)19:29:47No.1120819732そうだねx2
起き抜けに奇襲して対応される前に殺し切れたから勝てたって原作中に言ってんのになんで弱い扱いするんだろうか
9423/11/05(日)19:29:49No.1120819754+
ブルグさんなら無傷で勝てた
9523/11/05(日)19:29:59No.1120819829+
ド級のゾルトラーク
ドルトラークだ!
9623/11/05(日)19:30:10No.1120819886+
>ド級のゾルトラーク
>ドルトラークだ!
弱そう!!
9723/11/05(日)19:30:37No.1120820115+
当時倒せるなら魔王戦の後で封印解いて殺しときゃいいから魔王より強いんだよなこいつ
9823/11/05(日)19:30:38No.1120820126そうだねx2
策に嵌めて勝つ戦い方だと嵌められたほうが過小評価されるのはよくあること
9923/11/05(日)19:31:07No.1120820367そうだねx1
>実際はこの前にフェルンに包囲攻撃への防御魔法の訓練させてた上で実戦でちょっとでもミスってたら普通に2人消し炭だったギリギリバトル
最適解で殺せなきゃ詰みみたいな怖さがある
10023/11/05(日)19:31:28No.1120820593そうだねx4
>フェルンが「えっ今の一般攻撃魔法ですよ!?」ってびっくりしたのとフリーレンが滅茶苦茶冷静だからなんか余裕勝ちみたいな感じに見えるけど
>実際はこの前にフェルンに包囲攻撃への防御魔法の訓練させてた上で実戦でちょっとでもミスってたら普通に2人消し炭だったギリギリバトル
死ぬほどメタって行ったから楽勝だったけど
逆に言うとそのくらいメタ張らないと危ないのがクソゲーすぎる
10123/11/05(日)19:31:38No.1120820674+
>あの戦い長引いてたら防御魔法繰り出してきそう
人を殺す魔法の方なら自分の魔法だし普通に防いでたと思う
魔族を殺す魔法に改良されてたからそのまま死んだ…
10223/11/05(日)19:31:42No.1120820708+
フリーレンが表情ないからそう見えないけど一発目の魔殺法外してたらやばかったね
10323/11/05(日)19:32:09No.1120820944そうだねx1
スレ画もアウラも最初から対策練りまくって嵌め殺したから過小評価されがち
実際スレ画は即座に80年追いついてくるわアウラは人類への脅威度だと生きてたら現状最高まであるわでフリーレンが処理できなきゃどんだけ被害出たやら・・・
10423/11/05(日)19:32:20No.1120821049+
南の勇者一人で戦線押し込めきって魔王城の喉元まで迫れるのに勇者消えたら全部ひっくり返される人類弱すぎる
10523/11/05(日)19:32:24No.1120821091+
>トンネルズアンドトロールズって昔のTRPGにレベル1から使える上に他の攻撃魔法取る必要なくなるくらい強い呪文があったね
Take That, You Fiend!
10623/11/05(日)19:32:32No.1120821187そうだねx2
いいよね戦う前の準備バッチリやってたお陰で瞬殺になる強敵
攻略情報ありきのRPGでたまにある
10723/11/05(日)19:32:45No.1120821307そうだねx1
この人にせよアウラにせよサクッと死んだせいであんまり強くないと勘違いされがち!
実際の所逆に直近のマハトソリテールもだけど大魔族相手は不意討ちでワンパンorハメ技くらいしかほぼ勝ち目ないんだよな…
10823/11/05(日)19:32:56No.1120821396+
>南の勇者の相手でそれどころでは無かったとか?
>死後80年は見通せなかったとか?
死後80年からの記憶読み察知して消してるから
見通した上で魔族の存亡ラインが変わることはないと放置した
10923/11/05(日)19:33:00No.1120821434+
>起き抜けに奇襲して対応される前に殺し切れたから勝てたって原作中に言ってんのになんで弱い扱いするんだろうか
>魔族は皮肉がわからない
11023/11/05(日)19:33:14No.1120821545+
黄金出しっぱマハトと即解析クヴァールは普通に勇者パーティに死人出るから放置してそう
11123/11/05(日)19:33:21No.1120821605+
アウラみたいにネタにしときゃいいだろ扱いされるよりかはマシだけど
今週のリュグナーと言い結果だけ見て過小評価するのが多すぎる
11223/11/05(日)19:33:26No.1120821665そうだねx3
フェルンが魔法の歴史全然勉強してなかったのよく考えたらかなり危なかったな…
11323/11/05(日)19:33:50No.1120821864+
>いいよね戦う前の準備バッチリやってたお陰で瞬殺になる強敵
>攻略情報ありきのRPGでたまにある
フロムゲーのRTAでよく見る光景
11423/11/05(日)19:33:51No.1120821871そうだねx2
>策に嵌めて勝つ戦い方だと嵌められたほうが過小評価されるのはよくあること
クヴァールも策に嵌ってすぐやられた魔族なのになんか過大評価されてると思う
11523/11/05(日)19:33:54No.1120821904+
クヴァールさんの人間に化ける気ゼロの外見がかなり好き
11623/11/05(日)19:34:32No.1120822215そうだねx2
>フェルンが魔法の歴史全然勉強してなかったのよく考えたらかなり危なかったな…
魔法史勉強してても無名の大魔族とかに会ったら詰むから怖いわ
11723/11/05(日)19:34:33No.1120822219そうだねx2
人類の平均値はクソ雑魚だけどその分バグみたいなやつがそれなりに生まれるからいいんだよ
っていうかそのバグキャラがチートすぎてどうにかしないといずれ魔族滅びるって言及されてるし
11823/11/05(日)19:35:08No.1120822597そうだねx1
>南の勇者一人で戦線押し込めきって魔王城の喉元まで迫れるのに勇者消えたら全部ひっくり返される人類弱すぎる
南の勇者とこいつとこいつ封印して魔王殺したヒンメルパーティがおかしいんだ
11923/11/05(日)19:35:53No.1120823011+
>クヴァールも策に嵌ってすぐやられた魔族なのになんか過大評価されてると思う
80年前はともかく今のクヴァールはそこらの魔法使い3人くらいいれば倒せる相手になってるとは思う
12023/11/05(日)19:36:03No.1120823099+
4刀流の大将軍とかも事前に遺体から情報収集してても2人死にかけてギリギリ相打ち未遂と考えれば基本的に上位魔族との遭遇戦=死みたいなもんだな…
12123/11/05(日)19:36:04No.1120823100+
序盤に殺さないと詰む雑魚
12223/11/05(日)19:36:39No.1120823403+
ここからインフレしてく話だと思われてるとこあるけどどう考えても南vs七崩賢より上の戦い無いよね
12323/11/05(日)19:36:54No.1120823513+
>人類の平均値はクソ雑魚だけどその分バグみたいなやつがそれなりに生まれるからいいんだよ
>っていうかそのバグキャラがチートすぎてどうにかしないといずれ魔族滅びるって言及されてるし
人間のバグは寿命で死ぬけど根本的に魔族の生態が繫栄という点で欠陥品すぎる・・・
12423/11/05(日)19:36:57No.1120823543そうだねx1
>クヴァールも策に嵌ってすぐやられた魔族なのになんか過大評価されてると思う
アウラと比べると天と地ほどの扱いの差だよな
どっちも魔族の習性を考慮した不意打ちなのに
12523/11/05(日)19:37:16No.1120823694+
>4刀流の大将軍とかも事前に遺体から情報収集してても2人死にかけてギリギリ相打ち未遂と考えれば基本的に上位魔族との遭遇戦=死みたいなもんだな…
あれ苦戦した原因は間違いなくゲナウだからあの厨二のおっさんが戦犯すぎる
12623/11/05(日)19:37:21No.1120823731そうだねx1
>80年前はともかく今のクヴァールはそこらの魔法使い3人くらいいれば倒せる相手になってるとは思う
フリーレンとフェルンでハメ殺しただけなのによくそんな舐められるな
12723/11/05(日)19:37:23No.1120823753そうだねx3
>80年前はともかく今のクヴァールはそこらの魔法使い3人くらいいれば倒せる相手になってるとは思う
フリーレンとフェルンをそこらの魔法使い3人で換算してるの2人にもクヴァールにも過小評価だろ
12823/11/05(日)19:37:31No.1120823816そうだねx1
ひたすら魔族の習性の裏をかくために努力してるのが今の一般的な魔法使いだしフェルンは特にフリーレンからそういう戦法特化で育成されてるからな…
類まれなる魔力隠匿力からの超長距離高圧縮速射ゾルトラーグとかいうRTAじみたビルド!
12923/11/05(日)19:37:53No.1120824030+
>4刀流の大将軍とかも事前に遺体から情報収集してても2人死にかけてギリギリ相打ち未遂と考えれば基本的に上位魔族との遭遇戦=死みたいなもんだな…
武の神髄に至った天才と1級魔法使いでリンチにして負けかけたからレヴォルテ様いかれてる
13023/11/05(日)19:37:58No.1120824086+
コピーレン1体にどんだけ苦労したと思っているんだ・・・
13123/11/05(日)19:38:18No.1120824265そうだねx1
>>80年前はともかく今のクヴァールはそこらの魔法使い3人くらいいれば倒せる相手になってるとは思う
>フリーレンとフェルンをそこらの魔法使い3人で換算してるの2人にもクヴァールにも過小評価だろ
別にその二人でギリギリだったわけではないし
13223/11/05(日)19:38:23No.1120824306+
南の勇者は今後もずっと人類最強の座にいるんじゃねえかな…
敵の幹部全員と一人で戦って半壊させるとかどうなってんだよ
13323/11/05(日)19:38:29No.1120824358+
>>4刀流の大将軍とかも事前に遺体から情報収集してても2人死にかけてギリギリ相打ち未遂と考えれば基本的に上位魔族との遭遇戦=死みたいなもんだな…
>あれ苦戦した原因は間違いなくゲナウだからあの厨二のおっさんが戦犯すぎる
ゲナウいなかったら間違いなくシュタルク死んでたのに戦犯とは…
13423/11/05(日)19:38:30No.1120824371そうだねx2
>80年前はともかく今のクヴァールはそこらの魔法使い3人くらいいれば倒せる相手になってるとは思う
フェルンが必死に防御してフリーレンが溜め技撃たなきゃ普通に押し負けるレベルだぞ
13523/11/05(日)19:38:38No.1120824439そうだねx1
アウラだってフリーレンとゼーリエくらいしか倒せない相手だよ
ちょっと無様だっただけで
13623/11/05(日)19:38:40No.1120824462+
侮辱だと思われるかもしれないけど
ゲームとのコラボで何回も何回も復活させられる枠だよね
13723/11/05(日)19:39:05No.1120824684そうだねx1
>別にその二人でギリギリだったわけではないし
フェルンはギリギリだったよ
13823/11/05(日)19:39:17No.1120824806+
無名のお姉さん戦は割とギリギリ感あった
13923/11/05(日)19:39:18No.1120824817+
>ゲナウいなかったら間違いなくシュタルク死んでたのに戦犯とは…
ゲナウが子供庇うようなアホな真似しなければ余裕で終わっていたのに…
14023/11/05(日)19:39:21No.1120824840+
>アウラと比べると天と地ほどの扱いの差だよな
>どっちも魔族の習性を考慮した不意打ちなのに
何話にも分けて丁寧にやった過去回想ちゃんと見てればある意味1000年かけてやっとハメ技で勝てた相手だとも取れるのに死に方が無様すぎたせいで軽視されすぎるアウラ…
14123/11/05(日)19:39:48No.1120825110+
>アウラだってフリーレンとゼーリエくらいしか倒せない相手だよ
ゼーリエは制限してても制限無しのフリーレン以上だから即逃げ安定なので無理
14223/11/05(日)19:40:12No.1120825346+
>ひたすら魔族の習性の裏をかくために努力してるのが今の一般的な魔法使いだしフェルンは特にフリーレンからそういう戦法特化で育成されてるからな…
今の一般的な魔法使いは人間の魔法使い同士の戦いメインでフェルンみたいな魔族殺しの教育はされてないと思う
14323/11/05(日)19:40:16No.1120825392+
>>別にその二人でギリギリだったわけではないし
>フェルンはギリギリだったよ
戦うのが初心者のフェルンで防げるぐらいの攻撃だったわけでもあるけどね
14423/11/05(日)19:40:41No.1120825609+
アウラはクソ強魔法からの無様なオチが芸術的なので

- GazouBBS + futaba-