新人保育士として一週間の業務をしました。
今日は早番の土曜日出勤で、1歳から6歳まで8人の異年齢合同保育でした。
中途採用の私は1歳児クラスの補助をすることが多いのですが、全力で子供と遊び、気持ちを受け止めることを目標にした結果、一週で私の名前が2歳児以上で浸透し、「先生大好き
一緒に遊んで
」って言われると、とっても幸せな気持ちになります
その言葉を言われたい夢あって望んだ転職だったのですが、真剣な姿勢が伝われば子供ってすごく早く馴染んでくれるんだなぁと思いました。
そもそも私が保育園の先生になりたいって思った直接のきっかけというのが過去にあり、各所の面接でも言わなかった秘密なのですが、その当時から私には才能の片鱗があったかも知れないなぁと…
いずれにせよ、天職を見つけたと思っています。
なりたい自分になれたという実感は既に持っていますし、ハードワークで責任重大であっても全く苦ではありません。
ただ、今日は4歳同士の「順番抜かしトラブル」に手間取る件があり、ケンカしたままではなくきちんとお話合い解決できるまで先輩の手を借りてしまったので、そこはまだまだだなと思いました。
常時何かしらトラブルや危ない場面が発生し続けるのが保育の現場なので、先読み力と対応力は付けていきたいと思います。
昨日は散歩がてら、新うさぎ小屋周辺のランニングコースを調べてみたのですが、このあたりはとてもいい環境が整ってます。
自然と街の調和が取れているので、子供からお年寄りまで住みやすいなと感じました。
明日も足を伸ばしてみたいと思います。
中区の小屋の近くにもお不動がいらしたのですが…特にお不動を追いかけている訳ではなく。
別の不動ならお目にかかりたいとは思ってます。