こんにちは、イギリスの大学に留学していたmijouterです。
現在、留学を検討している人の中には、長期留学をするか短期留学をするかで迷っている人もいるかと思います。留学期間によって得られるものは異なるため、どれくらいの期間留学するかについてはしっかりと検討する必要があります。
こちらの記事では、1週間の短期留学にスポットをあてて、短期留学のメリットや留学先の選び方、おすすめの国、費用を抑えるためのポイントなどを詳しくご紹介します。短期留学に関心がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
1週間という限られた時間の留学に果たして効果はあるのでしょうか?ここでは、短期留学のメリットをご紹介します。
短期留学のメリットとしては、費用を抑えられることが挙げられます。1年~数年の長期留学となると授業料や滞在費などを含めてかなりまとまった費用がかかりますが、1週間程度の短期であればかなり費用を抑えることができます。
滞在先や利用するプランによっては、観光で海外旅行に出かけるよりも安くなるケースも見られるほどです。
長期留学となると学校や会社を休んだり辞めたりして参加することになりますが、1週間程度の留学であればそんな負担がないのが特徴です。
学校の長期休暇を利用する、溜まっていた有給休暇を利用するなど、気軽に参加できるのはメリットですね。転職前の期間を利用する方も多いのではないでしょうか。「この時期なら休みが取れそう」と、思ったらすぐに行動に移せる手軽さが魅力です。
また、後々長期留学を検討している人にとっては、海外の生活をまずは短期間体験できるいい機会にもなります。
海外を短期間訪れるのであれば、国や期間によってはビザを必要としないケースも多く見られます。例えば、カナダやニュージーランド、イギリス、フィリピンなどは短期留学であれば学生ビザが必要ありません。
さらに短期であれば、事前準備に時間があまりかからないのも特徴です。必要書類の提出や事前準備などで煩わしい手続きを省略できるのは大きなメリットでしょう。
気軽に海外生活を体験できる1週間留学ですが、ただのんびり過ごしていてはあまり効果は得られません。ここでは、1週間留学をする際に気をつけておきたいポイントを見てみましょう。
個人差もありますが、全く英語が話せない人の場合、約3カ月で周囲の会話が聞き取れるようになり、約半年でスムーズな会話ができるようになると考えられています。
そのため、1週間程度の短期留学の場合、英語を堪能に話せるレベルまで急激に上達するのは難しいでしょう。しかし、英語漬けの環境に身を置くことで英語に慣れ、リスニング力がアップする可能性は大いにあります。
限られた時間の中で有意義に過ごすためには、海外へ出発する前に日本で事前勉強をしておくことが大切です。全く英語が分からない状態で留学するのと、ある程度勉強しておくのとでは、留学先での言語の理解度や身に付き方が異なります。
基本的な英語表現やフレーズなどを覚えておくだけでも、1週間留学をより有意義に過ごすことができます。
事前の準備が重要!留学前にやっておくべき勉強5選
国や地域、学校によっては、日本人が多く滞在しているところもあります。せっかく留学しているのに、日本人同士で固まり日本語で会話をしていては英語が上達することはありません。
学校の勉強はもちろんですが、それ以外の時間もなるべくネイティブの人たちと過ごし、自分から積極的に会話をするように心がけましょう。観光地などで日本語が通じる場合でも、留学中は日本語を話さないと決めるなど、英語漬けの生活を送ることをおすすめします。
1週間という限られた期間だからこそ、留学先を選ぶ際には気をつけたいものです。ここでは、留学先を選ぶ際の基準について見ていきましょう。
まずは、留学の目的をしっかりと定めましょう。就活や転職に英語を活かしたいのであれば、TOEICコースやビジネス英語のコースを受講する。長期留学のための事前留学であれば、TOEFLコースを受講するなどがおすすめです。
また、勉強も遊びも充実させてリフレッシュしたいのであれば、午前中は授業、午後からはフリーとなるコースを選ぶのもいいでしょう。
どうしてみんな留学するの?留学経験者の留学理由や目的とは
留学先の国を選ぶ場合、まず自分の興味関心がある国になるかと思いますが、それだけではなく総合的に判断する必要があります。
例えば、自分の留学目的に合った学校やコースがあるか、予算は想定内か、治安の良さはどうかなどもしっかりと検討しましょう。また、みっちりと英語を勉強したいという人であれば、学校に日本人が少ないかどうかも検討材料に入れることをおすすめします。
また、1週間という短い時間の場合、あまり遠い国や都市を選ぶと移動時間がかかり過ぎてしまい、勉強時間が短くなるのでもったいないです。
1週間の短期留学であれば、それほど費用をかけずに留学できるというメリットがあります。
留学先や学校を選ぶ際には、その国の物価や授業料はもちろん、食費や滞在費、娯楽費など全体の費用のバランスを見て決めるといいでしょう。
魅力的だけれど、長期滞在するには滞在費がかかり過ぎる国にも、短期なら行けるということもあるのではないでしょうか。
語学留学できる国は世界中にたくさんありますが、ここでは1週間留学におすすめの国を5つご紹介します。
日本から直行便で約5時間で到着するフィリピンは、アジアを中心に世界中から英語語学を目的とした留学生が集まる国です。
フィリピンへの語学留学が人気の理由として、レベルの高いビジネス英語が習得できる点が挙げられます。フィリピンの都市には多くの外資系企業が参入していることからも、フィリピンのビジネス英語のレベルの高さがうかがえます。
そのため、「将来外資系企業で働きたい」「TOEICのスコアをアップして就職にいかしたい」などと考える人に人気があります。
・セブ島:
東南アジア屈指のリゾート地・セブ島に留学すれば、勉強の合間に美しい海も堪能できるなど、リフレッシュ休暇も兼ねることができます。また、多くの語学学校があることから、自分の目的やレベルに合った学校を選びやすいという点も魅力です。
・バギオ
マニラから車で約6時間の場所に位置するバギオは、フィリピンの避暑地として人気のある場所です。自然に囲まれたゆったりとした環境は、集中して本気で学びたいという人にはぴったりの環境でしょう。治安が良いこと、物価が安いことなども人気の理由です。
フィリピン短期留学のメリットの一つが、その費用の安さにあります。1週間留学の費用の目安は、学費(住居費込みの場合)6~12万円程度、渡航費4~8万円程度となり、中には食事も学費に含まれている語学学校も多くあります。
フィリピン留学の詳細はこちら
イタリア南西部に位置する小さな島国・マルタも、英語の語学留学先として人気を集めています。
ヨーロッパの中では比較的物価が安いマルタは、ヨーロッパの雰囲気を感じながらも安く滞在したいという人におすすめの国です。特にヨーロッパ各国からの留学生がたくさん集まるので、異文化を体験してみたいという人にも人気があります。
・セントジュリアン
美しいビーチで有名なセントジュリアンは、留学生にも人気の街です。歴史のある古都には世界遺産もあり、温暖な気候と治安の良さ、物価の安さなどが人気の理由となっています。
・グジラ
グジラはマルタ大学があるとても落ち着いた雰囲気の街です。学生が多いことから物価も比較的安く、生活しやすい場所でもあります。アカデミックな空気に包まれてしっかりと勉強したいという人におすすめです。
マルタで1週間留学にかかる費用の相場は、学費2~4万円程度、滞在費2~5万円程度、渡航費8~15万円程度となっています。
マルタ留学の詳細はこちら
国民一人あたりに使用される教育費が世界でもトップクラスとされるカナダは、学ぶ環境が整っている短期留学にぴったりの国です。
カナダ英語はクセがなく、とてもきれいで聞き取りやすいといわれています。特に、カナダ・オンタリオ州の英語は、アナウンサーの標準語として使用されているほどです。北米の標準英語を学びたいという人にはおすすめの国でしょう。
・トロント
治安が良いことで知られるトロントは街並みも美しく、留学生にとって安心して過ごせる街です。トロントには雰囲気のある外国人街も多く、カナダ以外の文化体験ができるのも魅力的です。
・バンクーバー
バンクーバーは都市と自然のバランスが良く、街にいながらにして自然も感じることができます。治安も良いので、初めての海外留学という人でも安心です。また、語学学校の数が北米でもトップクラスなのも人気の理由でしょう。
カナダ1週間留学の費用相場は、学費3~4万円程度、滞在費・食費3~4万円程度、渡航費8~20万円程度となっています。
カナダ留学の詳細はこちら
英語圏の中でも特に治安の良い国として知られるニュージーランドは、初めての海外留学を検討している人にもぴったりです。フレンドリーな国民性も留学先として人気の理由となっています。
1週間の短期留学なので、せっかくなら学びと遊びも充実させたいという人にニュージーランドはおすすめです。豊かな自然に恵まれたニュージーランドでは、夏のマリンスポーツや冬のウィンタースポーツを思う存分楽しむことができます。気候も温暖で過ごしやすいのも魅力です。
・オークランド
温暖な気候でとても過ごしやすいのがオークランドの魅力でしょう。現地の人もフレンドリーなので、積極的にコミュニケーションを取り英語力がアップしたという人も少なくありません。生きた英語を身に付けたい人にはおすすめの街です。
・ウェリントン
ウェリントンにはそれほど日本人が多くないので、英語漬けの生活を送りたい人にはぴったりです。とても小さなこじんまりとした街なので、外を歩いていても顔見知りの人が多く、親しみやすいローカルな雰囲気に包まれています。
ニュージーランドは、他の英語圏の国と比べると物価が安い傾向にあります。費用目安は、授業料2~3万円程度、滞在費・食費3万円程度、渡航費10~15万円程度となります。
ニュージーランド留学の詳細はこちら
留学生の受け入れに力を入れているオーストラリアは、語学学校の環境が整っている人気の国です。1週間の留学でも選択肢がたくさんあります。
教育の質が高いことでも知られているオーストラリアは語学学校のレベルも高く、しっかりとしたカリキュラムが組まれている学校が多いのも特長です。
移民が多い国なので日本人留学生にもとても寛容で、海外生活が初めてという人でもスムーズに現地の生活に溶け込みやすい雰囲気があります。また、治安も良い国なので、海外の治安が心配という人にもおすすめです。
・ブリスベン
緑と水が美しいオーストラリア第3の都市・ブリスベンは、観光客もそれほど多くなく落ち着いた雰囲気があります。郊外には自然豊かなリゾート地が広がり、勉強と遊びを両方楽しみたい人にはおすすめの街です。
・メルボルン
「世界で最も住みやすい都市ランキング」で1位に選ばれたこともあるメルボルン。ヨーロッパの雰囲気が漂う街には、おしゃれなカフェやのんびりと過ごせる公園も多く点在しています。勉強の合間に街を散策するのが楽しい場所です。
オーストラリア語学学校の1週間留学費用の相場は、授業料2~3万円程度、滞在費・食費2~3万円程度、渡航費7~10万円程度となります。
オーストラリア留学の詳細はこちら
1週間留学であれば、長期留学と比べてかなり費用を抑えることができます。しかし、航空券や現地での過ごし方などで留学中にかかる費用は大きく異なってきます。ここでは、留学費用を抑えるためのコツを3つご紹介します。
航空券は、出発する時期や種類で大きく金額が変わります。
日本の夏休みやゴールデンウィーク、年末は休暇が取りやすい一方で、金額が上がるため、注意が必要です。出発する曜日やタイミングでも大きく違うので細かく見積もりを取って比べてみましょう。また、少しでも早く抑えるのもポイントです。
LCCなどの格安航空会社や期間限定のキャンペーンなどを上手く利用することもおすすめです。
1週間とはいえ、毎食外食だと費用もかさみます。留学費用を抑えたければ、できるだけ自炊を心がけましょう。
地元のスーパーでは新鮮な食材が手に入るため、自炊をすることで健康的な毎日を送ることができます。調味料は1週間分を現地で購入するより、小分けにして持参するのがおすすめです。
1週間程度の短期留学の場合、留学保険ではなく、クレジットカード付帯の海外旅行保険で十分なケースが多いです。ただし、現地で生活することを前提とした内容があるかないかという違いがあります。
留学期間や保険会社などによっても金額は異なりますが、中には不要なオプションが付いていることもあるので、サービス内容をしっかりとチェックしておくことが大切です。
インターネットで海外の語学学校を検索することは可能ですが、数ある学校の中から自分に合ったところを探し出すのは結構大変です。そんな時には留学エージェントの利用も考えてみてはいかがでしょうか。
実績のあるエージェントであれば、各人の目的や希望に合った語学学校やおすすめの滞在先などを紹介してもらえるという強みがあります。
スクールウィズでは留学前の不安を解消する留学説明会を開催していて、個別のカウンセリングにも対応しています。WEBサイトから気軽に見積もり依頼や申し込みをすることもできるので、忙しい社会人でもしっかりと準備可能です。相談や手数料はすべて無料です。
スクールウィズへの留学のご相談はこちら
本記事では、1週間留学の魅力やポイントなどについてご紹介しました。
1週間留学には「費用を抑えられる」「休みを利用して参加しやすい」などのメリットがあります。一方で、短いからこそ現地での時間を意識して有意義に過ごす必要があります。事前にしっかりと情報収集をして、自分に合った留学先やプランを選ぶようにしましょう。
これから短期留学を検討している方は、これらのポイントを踏まえてプランを立ててみることをおすすめします。
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
社会人こそ留学すべき!入社5年目の私が2ヶ月休職、カナダへ英語語学留学した話【留学経験者インタビュー】
留学と就活、どうバランスを取るべき?交換留学するなら1年余裕を持った留学を
フィリピン・エアアジア日本新規就航。関空ーマニラ、1日1往復。
高校生が留学するならどんな方法があるの?おすすめなプログラムなどまとめて紹介
大学の交換留学では何ができる?メリットから費用まで交換留学のすべてを徹底解説
英検合格に必要な勉強時間とは?各級ごとに合格するためのポイントも紹介
受験級ごとに解説!英検の合格点をチェックして一発合格を目指そう【2020年版】
アメリカ留学は40代でもできる?おすすめの方法や転職を成功させるポイントを解説!
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
【英語学習にぴったりな映画23選】初心者におすすめの作品や人気視聴アプリまとめ
英語の勉強方法
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
TOEICリーディング対策まとめ!スコア別の勉強法から対策スケジュールまでご紹介
英語の勉強方法
アイルランド社会人留学が選ばれる理由とは?費用からメリットデメリットまで詳しく解説
留学前の準備
英語メールの件名は正しく付けよう!用途別にコツとポイントを紹介します
英語の勉強方法
社会人留学にニュージーランド留学をおすすめする理由3選!効果から費用まで分かりやすく解説
留学前の準備
留学に必要な持ち物チェックリスト!日用品から食品まで海外に持参すべきおすすめアイテムをご紹介
留学前の準備
オーストラリアでおすすめのお菓子14選!お土産にぴったりなばらまきを現地在住者が紹介
お得な観光情報
英検準二級の単語の効果的な覚え方!レベルや効率的な勉強法を紹介
英語の勉強方法
社会人にマルタ留学はおすすめ?メリットデメリットから気になる費用まで一挙解説
留学前の準備
留学で保険に入らないで大丈夫?海外留学経験のあるファイナンシャルプランナーが解説
留学前の準備
留学に持って行くプリペイドカードは何がいい?選び方からおすすめのカードまで紹介します
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/