二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1698967310523.png-(261417 B)
261417 B無念Nameとしあき23/11/03(金)08:21:50No.1153436466+ 20:37頃消えます
図書館不要論が最近増えてるみたい
確かに税金の無駄感がある
上限1000レスに達しました
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/11/03(金)08:22:46No.1153436625そうだねx172
バカはネットですべてが解決すると思ってるからしゃーない
2無念Nameとしあき23/11/03(金)08:24:23No.1153436879そうだねx50
なんで休館してるかどうかネットで調べなかったんですか?
3無念Nameとしあき23/11/03(金)08:25:00No.1153436962そうだねx56
全ての書籍をネット上にアップするのは誰がやるんですかね…?
そして何人掛かりで何年掛かるんですかね…?
4無念Nameとしあき23/11/03(金)08:29:03No.1153437525+
全国のスキャナー常備している図書館の業務をすべてスキャンに回すか
その前に蔵書のデータベースをすり合わせておかないと重複が起こるがここらへんの仕事は司書っぽくていいな
5無念Nameとしあき23/11/03(金)08:29:23No.1153437580そうだねx13
>バカはネットですべてが解決すると思ってるからしゃーない
つまりスレあきは糞スレ立てるバカってこと了解
じゃあdelを入れとこう
6無念Nameとしあき23/11/03(金)08:31:23No.1153437864そうだねx21
>バカはネットですべてが解決すると思ってるからしゃーない
サブスク入れば円盤いらないよって熱弁されたけどその作品配信終了とかよくあるしなあ
7無念Nameとしあき23/11/03(金)08:36:14No.1153438638そうだねx10
著作権は
8無念Nameとしあき23/11/03(金)08:38:00No.1153438913そうだねx54
普段から本を読まない人なんだなとわかる文章
9無念Nameとしあき23/11/03(金)08:38:58No.1153439055そうだねx11
専門書とか一部だけ読みたいとしても買うと高いし
夏場は涼しいし図書館は通い慣れると便利で良いんだけどな
10無念Nameとしあき23/11/03(金)08:39:30No.1153439134そうだねx33
図書館の休館情報すらネットで調べないバカが「ネットでぜんぶ読めるようになるから図書館不要」とか
11無念Nameとしあき23/11/03(金)08:41:06No.1153439384+
コにうp
12無念Nameとしあき23/11/03(金)08:41:14No.1153439406そうだねx22
図書館で読める本はネットでタダでばら撒いてもいいと考えるバカの思考
13無念Nameとしあき23/11/03(金)08:41:42No.1153439483+
>バカはネットですべてが解決すると思ってるからしゃーない
そのネットが最悪の想定だとあと20年以内に使えなくなるのにな
そうなったときに知識の継承どうするんだよ
14無念Nameとしあき23/11/03(金)08:42:39No.1153439626そうだねx7
息継ぎと一緒の気分で句読点を使ってるし
コイツはもっと本を読まないとダメだなってなる良い例
15無念Nameとしあき23/11/03(金)08:45:49No.1153440106+
>コにうp
パスキボンヌ
16無念Nameとしあき23/11/03(金)08:46:40No.1153440229+
>そのネットが最悪の想定だとあと20年以内に使えなくなるのにな
>そうなったときに知識の継承どうするんだよ
資源の枯渇した石器時代になるしかない…
17無念Nameとしあき23/11/03(金)08:47:59No.1153440417+
蔦屋が絡んでる公立図書館見ても必要と言えますか?
18無念Nameとしあき23/11/03(金)08:50:16No.1153440776そうだねx3
新聞や雑誌とか文庫本は置かなくてもいいと思う
個人で買え
19無念Nameとしあき23/11/03(金)08:50:42No.1153440842そうだねx12
>蔦屋が絡んでる公立図書館見ても必要と言えますか?
その一例だけ挙げてTUTAYA絡んでない公立図書館も否定するのはただのアホだぞ
20無念Nameとしあき23/11/03(金)08:51:45No.1153440999そうだねx11
>新聞や雑誌とか文庫本は置かなくてもいいと思う
>個人で買え
バックナンバー需要は意外とあるぞ
21無念Nameとしあき23/11/03(金)08:55:25No.1153441511そうだねx9
    1698969325423.jpg-(54379 B)
54379 B
郷土資料とか古文書とか公共施設でしか保存できないものもあるし紙の資料は劣化が避けられないから電子化が進むのは一理ある
22無念Nameとしあき23/11/03(金)08:55:47No.1153441578+
>新聞や雑誌とか文庫本は置かなくてもいいと思う
>個人で買え
誰目線だよ
23無念Nameとしあき23/11/03(金)08:55:59No.1153441599+
都市圏だと各区に一か所図書館があると思うけれどそれが市に一か所だけとか縮小はされそう
財政面から…
24無念Nameとしあき23/11/03(金)08:56:28No.1153441663+
漫画を置いたら毎日通うくせに
25無念Nameとしあき23/11/03(金)08:56:46No.1153441697そうだねx7
ハコモノ全部邪魔だから事業仕分けしろって言ってるのがそこそこいる恐怖
26無念Nameとしあき23/11/03(金)08:58:22No.1153441960そうだねx1
魂がネットに縛り付けられている旧世代人なのか・・・
27無念Nameとしあき23/11/03(金)08:58:43No.1153442000+
>漫画を置いたら毎日通うくせに
近所の図書館ナウシカとアキラは置いてたな
28無念Nameとしあき23/11/03(金)09:00:01No.1153442202そうだねx6
子供の頃図書館で本借りまくったから自分で金稼ぐようになったら今度は本買いまくった
29無念Nameとしあき23/11/03(金)09:00:41No.1153442310そうだねx1
>ハコモノ全部邪魔だから事業仕分けしろって言ってるのがそこそこいる恐怖
なお施設や土地を民間に売るときはなぜかお友達企業に売却
30無念Nameとしあき23/11/03(金)09:01:26No.1153442419+
今はまだ図書館絶対必要だけどいずれすべての資料電子化して利用できるように法整備も進んだら国会図書館や大学図書館以外不要になるかもしれん
31無念Nameとしあき23/11/03(金)09:01:38No.1153442450+
自分に必要ないものは無駄だって考えの人は多い
藤井ですら基礎を底上げする為の義務教育の無駄さを語るし
32無念Nameとしあき23/11/03(金)09:02:28No.1153442566+
藤井はどうしようもないな
33無念Nameとしあき23/11/03(金)09:02:35No.1153442581そうだねx1
>なお施設や土地を民間に売るときはなぜかお友達企業に売却
六本木ヒルズとモリカケだな
前者は異常だった割に一切語られないよなあ
34無念Nameとしあき23/11/03(金)09:02:45No.1153442608+
税金で買った本みたいにエッチな女のいる図書館は必要
35無念Nameとしあき23/11/03(金)09:03:42No.1153442758そうだねx4
>藤井はどうしようもないな
どちらかと言うと小学生時代の藤井くん未満の大人がそれなりに居るのがヤバイのでは
36無念Nameとしあき23/11/03(金)09:04:23No.1153442859+
最近図書館もネットで見れる本増えてきてるけどもっと拡充して欲しい
37無念Nameとしあき23/11/03(金)09:04:58No.1153442940+
図書館=勉強、不労者の溜まり場
になっている現状があるからな
38無念Nameとしあき23/11/03(金)09:05:19No.1153442997+
>>藤井はどうしようもないな
>どちらかと言うと小学生時代の藤井くん未満の大人がそれなりに居るのがヤバイのでは
いや幼稚園時代未満のも見受けられるよ…
39無念Nameとしあき23/11/03(金)09:06:14No.1153443152+
>都市圏だと各区に一か所図書館があると思うけれどそれが市に一か所だけとか縮小はされそう
少子化の影響で統合されている所は多い
40無念Nameとしあき23/11/03(金)09:07:06No.1153443320+
    1698970026395.jpg-(41597 B)
41597 B
最近良く見る
41無念Nameとしあき23/11/03(金)09:07:12No.1153443340+
ゴミみたいな健康本や医療デマワクチンデマ本は全部除籍してほしい
42無念Nameとしあき23/11/03(金)09:07:36No.1153443413+
と言うかどこにでも売ってる本置く必要ない
43無念Nameとしあき23/11/03(金)09:07:58No.1153443504そうだねx2
スレ画は多分女で図書館で不快な思いしてその憂さ晴らしというか共感してもらうために書いてるだけだろ
44無念Nameとしあき23/11/03(金)09:08:30No.1153443613+
図書館使わないバカの方が多いからな
多数決ならなくさざるを得ないだろう
45無念Nameとしあき23/11/03(金)09:08:54No.1153443699+
老人と学生のたまり場になってるな
46無念Nameとしあき23/11/03(金)09:09:17No.1153443762そうだねx1
>と言うかどこにでも売ってる本置く必要ない
どの本も時間が経てばどこにも売ってなくなるぞ
47無念Nameとしあき23/11/03(金)09:09:24No.1153443784+
老齢になって振り返るとあの時図書館さえ使っていれば・・・って思うことはよくある
48無念Nameとしあき23/11/03(金)09:09:25No.1153443790+
>都市圏だと各区に一か所図書館があると思うけれどそれが市に一か所だけとか縮小はされそう
>財政面から…
大都市のどまんなかに図書館一個で貸し借りは各地方の役所の窓口で出来るみたいな感じになりそう
俺の近所にも返却専用窓口だけの図書館分所みたいなのあるわ
49無念Nameとしあき23/11/03(金)09:09:28No.1153443802+
本が売れなくなるな
50無念Nameとしあき23/11/03(金)09:09:29No.1153443807+
韓国が歴史上図書館少ないからそれに迎合しようって流れか
51無念Nameとしあき23/11/03(金)09:10:10No.1153443936そうだねx2
図書館が家の近くかどうかで生活のクオリティは大きく変わる
52無念Nameとしあき23/11/03(金)09:10:12No.1153443943+
>自分に必要ないものは無駄だって考えの人は多い
図書館の利用者は2割未満だからな
甘く見積もって5人に1人しか図書館を使ってない訳だから図書館を使っていない8割の人間が無駄だと言って怒るのも無理もないだろ
利用者の割合がもう少し高ければ良いんだけどな
53無念Nameとしあき23/11/03(金)09:10:35No.1153444002+
>大都市のどまんなかに図書館一個で貸し借りは各地方の役所の窓口で出来るみたいな感じになりそう
>俺の近所にも返却専用窓口だけの図書館分所みたいなのあるわ
図書館すら建てられない小さな自治体って案外あるのよね
54無念Nameとしあき23/11/03(金)09:11:02No.1153444090そうだねx11
>甘く見積もって5人に1人しか図書館を使ってない訳だから図書館を使っていない8割の人間が無駄だと言って怒るのも無理もないだろ
勝手に8割全員が否定してる事にされてる…
55無念Nameとしあき23/11/03(金)09:11:14No.1153444121+
    1698970274300.jpg-(485401 B)
485401 B
面白かった
でもこの司書さんらも非正規だったりするんだろうなと哀しい気持ちにもなったが
56無念Nameとしあき23/11/03(金)09:11:31No.1153444163+
国会図書館は大規模なデジタルアーカイブやってるけど
スレ画の言う「ネット」ってそういうことじゃないだろうしなあ
57無念Nameとしあき23/11/03(金)09:11:36No.1153444184そうだねx4
>図書館の利用者は2割未満だからな
>甘く見積もって5人に1人しか図書館を使ってない訳だから図書館を使っていない8割の人間が無駄だと言って怒るのも無理もないだろ
>利用者の割合がもう少し高ければ良いんだけどな
こういうの本気で言ってるんだろうなあ…
58無念Nameとしあき23/11/03(金)09:11:49No.1153444234そうだねx4
>甘く見積もって5人に1人しか図書館を使ってない訳だから図書館を使っていない8割の人間が無駄だと言って怒るのも無理もないだろ
別に利用していない人はイコール全員否定派って話じゃないぞ
59無念Nameとしあき23/11/03(金)09:12:05No.1153444279+
貧乏臭そうな奴らしかいないから行かない
60無念Nameとしあき23/11/03(金)09:12:30No.1153444353+
>>自分に必要ないものは無駄だって考えの人は多い
>図書館の利用者は2割未満だからな
>甘く見積もって5人に1人しか図書館を使ってない訳だから図書館を使っていない8割の人間が無駄だと言って怒るのも無理もないだろ
>利用者の割合がもう少し高ければ良いんだけどな
遠いと利用しなくなるからな
うちは遠いしクオリティも低いので隣の市のを利用してる…
61無念Nameとしあき23/11/03(金)09:12:39No.1153444377+
そもそも今ですら図書館で本が読めることに反対してる(当然だが)作家はたくさんいるのに
すべての本がネットで読めるようになったら作家の暮らしをどうしようと思ってんだスレ画は
休館だ待たされる重い汚い返すの面倒くさいと文句ばかりのスレ画が
まさか読みたい本ぜんぶ電子書籍で買うつもりとも思えないんだが
62無念Nameとしあき23/11/03(金)09:12:44No.1153444392そうだねx4
普段から本読んでないとスレ画みたいなバカに育つんだなあ
63無念Nameとしあき23/11/03(金)09:13:18No.1153444483+
>>と言うかどこにでも売ってる本置く必要ない
>どの本も時間が経てばどこにも売ってなくなるぞ
絶版本読めるのも図書館の大きな魅力なのにね
64無念Nameとしあき23/11/03(金)09:13:42No.1153444555そうだねx2
>ゴミみたいな健康本や医療デマワクチンデマ本は全部除籍してほしい
デマやら陰謀論を調べるときに有用ではあるので全部除籍しろとは言わんが
そういう本だと判るようにまとめておいたほうがいいとは思う
65無念Nameとしあき23/11/03(金)09:14:24No.1153444699+
論文ですらオープンアクセスすしんでないのに…
66無念Nameとしあき23/11/03(金)09:14:27No.1153444709そうだねx3
>絶版本読めるのも図書館の大きな魅力なのにね
2年3年であっというかだからなあ…増版無しだと
67無念Nameとしあき23/11/03(金)09:14:34No.1153444730+
>まさか読みたい本ぜんぶ電子書籍で買うつもりとも思えないんだが
普段から本を読まない子はマジでこういう生活スタイルにしようとしているのもいる
68無念Nameとしあき23/11/03(金)09:14:56No.1153444797+
デマの流行時そういう本が出たのも後世の大切な資料になるのだ
69無念Nameとしあき23/11/03(金)09:15:19No.1153444866そうだねx1
タダで本が読めるって物理的な制限があるからギリ許されてる感はある
70無念Nameとしあき23/11/03(金)09:16:13No.1153445032そうだねx1
完全自殺マニュアルとか買ってはいけないとかノストラダムスとかその時代を考えるのに最適
71無念Nameとしあき23/11/03(金)09:16:21No.1153445049+
維新「図書館は税金の無駄!」
72無念Nameとしあき23/11/03(金)09:16:25No.1153445063+
>図書館で本が読めることに反対してる(当然だが)作家はたくさんいるのに
発行部数の少ない専門書を書いている人は自説を広めたい人以外はそうなのかもしれない…
73無念Nameとしあき23/11/03(金)09:16:37No.1153445097そうだねx2
>デマやら陰謀論を調べるときに有用ではあるので全部除籍しろとは言わんが
>そういう本だと判るようにまとめておいたほうがいいとは思う
論文ロンダで嘘本の方が信用度が高くなる奴
グーグルの検索エンジンの悪用同様あっちも小細工使うから結局排除しない方がマシという
歴史が証明してる
やりすぎたら中国や韓国のようになる
74無念Nameとしあき23/11/03(金)09:16:42No.1153445114+
貴重な地図や旅行本がわりとサクサク処分されてるようで悲しい
一般的に低俗扱いの旅行本も当時の写真や状況知りたいと思うと貴重な資料なのに
ロードマップも昔の店や道路がわかるんだけど気が付くと除籍
75無念Nameとしあき23/11/03(金)09:16:45No.1153445125+
>図書館不要論が最近増えてるみたい
増えてるみたいってどれぐらい増えてんだよ
76無念Nameとしあき23/11/03(金)09:16:52No.1153445142+
>普段から本を読まない人なんだなとわかる文章
内容以前に読点の打ち方でまともな文章読んでないし書いてないのがわかるよね
77無念Nameとしあき23/11/03(金)09:17:09No.1153445194そうだねx1
東野圭吾とか人気本を何冊も重複して買うから専門書とか不人気本は後回し
78無念Nameとしあき23/11/03(金)09:17:18No.1153445216そうだねx1
>図書館不要論が最近増えてるみたい
>確かに税金の無駄感がある
文化振興は無駄ってやつ増えてるからな
工事前の発掘調査してるが包蔵地とかのシステムも無駄と思われてる
まあ持たない生き方がデフォになってるから遺跡とか遺物とか無駄と思うんだろな
ゲームとかでは大好きなくせに
79無念Nameとしあき23/11/03(金)09:17:24No.1153445239+
もっと利用はし易くなってほしい
本もロッカーで24時間予約受け取りとか出来ればな
さすれば本体の館も必要無ん
80無念Nameとしあき23/11/03(金)09:18:04No.1153445360+
就労できる年齢の奴らは働いて買えよって思う
81無念Nameとしあき23/11/03(金)09:18:05No.1153445365そうだねx3
>もっと利用はし易くなってほしい
>本もロッカーで24時間予約受け取りとか出来ればな
>さすれば本体の館も必要無ん
自分のことばっかり考えてない?
82無念Nameとしあき23/11/03(金)09:18:09No.1153445379+
>東野圭吾とか人気本を何冊も重複して買うから専門書とか不人気本は後回し
リクエスト多い本ばっか入れるから話題の書籍とBLばっか増えるんだよなあ
83無念Nameとしあき23/11/03(金)09:18:17No.1153445404+
>すべての本がネットで読めるようになったら作家の暮らしをどうしようと思ってんだスレ画は
本業の合間に書いてネットにうpすりゃいいじゃん
84無念Nameとしあき23/11/03(金)09:18:28No.1153445437+
>まあ持たない生き方がデフォになってるから遺跡とか遺物とか無駄と思うんだろな
>ゲームとかでは大好きなくせに
レスの切れ味が日本刀かよ
85無念Nameとしあき23/11/03(金)09:18:37No.1153445468+
禁書とかも保管する役割担ってるからな
86無念Nameとしあき23/11/03(金)09:19:05No.1153445537+
そもそもスレ画のアホは誰だよ
87無念Nameとしあき23/11/03(金)09:19:06No.1153445542そうだねx1
>もっと利用はし易くなってほしい
>本もロッカーで24時間予約受け取りとか出来ればな
>さすれば本体の館も必要無ん
誰がやるの?あまりに労働者軽んじるんだよなあ
88無念Nameとしあき23/11/03(金)09:19:10No.1153445549+
本を読まないとスレ画みたいに句読点や改行を上手く使えなくなる
89無念Nameとしあき23/11/03(金)09:19:24No.1153445605そうだねx3
>>まあ持たない生き方がデフォになってるから遺跡とか遺物とか無駄と思うんだろな
>>ゲームとかでは大好きなくせに
>レスの切れ味が日本刀かよ
普段市民から鈍器のようななまくらで殴られてる文化振興鬱憤は溜まっておる…
90無念Nameとしあき23/11/03(金)09:19:35No.1153445635そうだねx1
>禁書とかも保管する役割担ってるからな
国立国会図書館…
91無念Nameとしあき23/11/03(金)09:19:59No.1153445718+
バカな日本人が自滅していってるだけという
92無念Nameとしあき23/11/03(金)09:20:03No.1153445733そうだねx3
>維新「図書館は税金の無駄!」
日本最大の公立図書館は大阪にあるんですが…
93無念Nameとしあき23/11/03(金)09:20:07No.1153445752そうだねx1
>>もっと利用はし易くなってほしい
>>本もロッカーで24時間予約受け取りとか出来ればな
>>さすれば本体の館も必要無ん
>誰がやるの?あまりに労働者軽んじるんだよなあ
サービス系の素人アイデアは政治家の大風呂敷より無責任だからな
何か言うと最後は血税血税
94無念Nameとしあき23/11/03(金)09:20:41No.1153445861+
買え!
95無念Nameとしあき23/11/03(金)09:20:54No.1153445907+
>>禁書とかも保管する役割担ってるからな
>国立国会図書館…
地域でもその地域の似たようなもんや戸籍や報告書も保管してるとこもあるな
でかい中央図書館とかになると
96無念Nameとしあき23/11/03(金)09:21:22No.1153445996+
>サービス系の素人アイデアは政治家の大風呂敷より無責任だからな
>何か言うと最後は血税血税
というか岸田のノリがまさに素人庶民のノリだからなあ
この手の庶民っぽい政治家増えすぎ
97無念Nameとしあき23/11/03(金)09:21:48No.1153446060+
>文化振興は無駄ってやつ増えてるからな
>工事前の発掘調査してるが包蔵地とかのシステムも無駄と思われてる
ほならね…工事止まった分行政が金出してくれるんですかと…
98無念Nameとしあき23/11/03(金)09:21:50No.1153446066+
>サービス系の素人アイデアは政治家の大風呂敷より無責任だからな
>何か言うと最後は血税血税
税金の無駄遣いはダメだが俺が便利になる事にはちゃんと税金使えよ
99無念Nameとしあき23/11/03(金)09:21:58No.1153446093+
図書館に通わせる必要のある文章
100無念Nameとしあき23/11/03(金)09:22:07No.1153446128+
    1698970927292.jpg-(45314 B)
45314 B
>>維新「図書館は税金の無駄!」
>日本最大の公立図書館は大阪にあるんですが…
無形文化遺産も無駄とか言って予算カットする所でんがなまんがな
101無念Nameとしあき23/11/03(金)09:22:30No.1153446189+
>バカな日本人が自滅していってるだけという
過去の記録やら無駄ってガチで政令市の議会とかでも取り上げられてたりする
贅沢的な無駄は肯定するのに文化保存的な無駄は許せないって刹那的な連中の声が正論として市民に支持されつつある
その理由も「個人的に興味がないから」ってことであるから馬鹿らしい反面意見としては「強い」
102無念Nameとしあき23/11/03(金)09:22:45No.1153446241+
>>サービス系の素人アイデアは政治家の大風呂敷より無責任だからな
>>何か言うと最後は血税血税
>というか岸田のノリがまさに素人庶民のノリだからなあ
>この手の庶民っぽい政治家増えすぎ
Twitterのテコ入れもそれっぽかったし最近のトレンドなのかも
いや昔から何も知らない俺が専門業を改革しちゃったんだぜ?みたいなノリの物語はあるか…
103無念Nameとしあき23/11/03(金)09:22:50No.1153446255そうだねx1
図書館で本だけじゃなくてDVDとかCDも借りられるのに…
昔の名作見れるぞ
104無念Nameとしあき23/11/03(金)09:23:05No.1153446299そうだねx1
図書館使わないヤツはデータにすれば効率いいと言うが、使わないヤツは効率よくしようと使わないから関係ない
図書館側からすればデータ化する手間が増えるだけで効率悪い
105無念Nameとしあき23/11/03(金)09:23:05No.1153446300+
>というか岸田のノリがまさに素人庶民のノリだからなあ
>この手の庶民っぽい政治家増えすぎ

「庶民は引っ込んでろ!」とばかりに剛腕でカネばら撒く政治家が総理になって欲しい
106無念Nameとしあき23/11/03(金)09:24:01No.1153446470そうだねx2
>過去の記録やら無駄ってガチで政令市の議会とかでも取り上げられてたりする
>贅沢的な無駄は肯定するのに文化保存的な無駄は許せないって刹那的な連中の声が正論として市民に支持されつつある
>その理由も「個人的に興味がないから」ってことであるから馬鹿らしい反面意見としては「強い」
今不要なものは無駄だって考えは増えたよなあ
その癖必要になったら突然にお気持ち表明しだす
いや不要だって暴れたのによく言うわって
107無念Nameとしあき23/11/03(金)09:24:29No.1153446555+
>無形文化遺産も無駄とか言って予算カットする所でんがなまんがな
紫綬褒章あげとこ
108無念Nameとしあき23/11/03(金)09:24:31No.1153446560+
>誰がやるの?あまりに労働者軽んじるんだよなあ
いや今の予約受け取りと大して変わらんのでは
109無念Nameとしあき23/11/03(金)09:24:51No.1153446631+
>「庶民は引っ込んでろ!」とばかりに剛腕でカネばら撒く政治家が総理になって欲しい
コロナやら災害やらで散々ばらまいたから回収ターンなだけなんだけどね
110無念Nameとしあき23/11/03(金)09:24:59No.1153446658+
Twitter の運営炎上騒ぎと
まったく同じノリなのはどうしてなんだろう?
111無念Nameとしあき23/11/03(金)09:25:00No.1153446662そうだねx1
古い資料とかいらねーじゃん
そういうのに税金浪費するのやめろよ
利権か?
112無念Nameとしあき23/11/03(金)09:25:02No.1153446668+
>図書館側からすればデータ化する手間が増えるだけで効率悪い
一応国立国会図書館はデータ化推進はしてるけどね
113無念Nameとしあき23/11/03(金)09:25:14No.1153446696+
>念
>「庶民は引っ込んでろ!」とばかりに剛腕でカネばら撒く政治家が総理になって欲しい
高貴な義務を果せが正解
無責任に聞かない振りして棚上げする奴が強い状況が不味い
114無念Nameとしあき23/11/03(金)09:25:23No.1153446721+
本当にローカルな地域資料は国立も持ってなくて市立図書館にしかないなんてザラにあるからな
郷土史家の私家本とか私撰の地誌とか
115無念Nameとしあき23/11/03(金)09:25:27No.1153446736そうだねx9
>古い資料とかいらねーじゃん
むしろそういう古い資料を保存するのが図書館の役目だろ
116無念Nameとしあき23/11/03(金)09:25:29No.1153446739+
>図書館使わないヤツはデータにすれば効率いいと言うが、使わないヤツは効率よくしようと使わないから関係ない
>図書館側からすればデータ化する手間が増えるだけで効率悪い
データ化した後はアナログとデジタルの両方の管理だろうしなぁ
117無念Nameとしあき23/11/03(金)09:25:36No.1153446769そうだねx1
>>文化振興は無駄ってやつ増えてるからな
>>工事前の発掘調査してるが包蔵地とかのシステムも無駄と思われてる
>ほならね…工事止まった分行政が金出してくれるんですかと…
試掘は基本国費だよ勘違い多いけど
本窟も営利目的の開発でなければ国費
うちも建て替えの時遺跡出てきてマンスリーの自腹は伸びたが未経験で文句だけ言うやつ多いよね
あと埋蔵文化財はそのまま土中に保存が正なわけで記録保存にする理由は個人利用のために記録保存にするからその代償ってこと
大体文句言うのは個人住宅の施主ではなく営利目的で開発行う業者のソルジャーやね
118無念Nameとしあき23/11/03(金)09:25:50No.1153446809+
>誰がやるの?あまりに労働者軽んじるんだよなあ
そういう誰でもできる仕事は外国人にやらせればいい
119無念Nameとしあき23/11/03(金)09:26:33No.1153446942+
>その理由も「個人的に興味がないから」ってことであるから馬鹿らしい反面意見としては「強い」
自分は関係無い興味無いから規制してしまえってのはよく聞く意見だ
120無念Nameとしあき23/11/03(金)09:26:52No.1153447008+
リュックの下りは借りないで盗んで帰ったのかと思った
なんだよ一週間たったらやっと読めるって
121無念Nameとしあき23/11/03(金)09:27:35No.1153447129+
>>過去の記録やら無駄ってガチで政令市の議会とかでも取り上げられてたりする
>>贅沢的な無駄は肯定するのに文化保存的な無駄は許せないって刹那的な連中の声が正論として市民に支持されつつある
>>その理由も「個人的に興味がないから」ってことであるから馬鹿らしい反面意見としては「強い」
>今不要なものは無駄だって考えは増えたよなあ
>その癖必要になったら突然にお気持ち表明しだす
>いや不要だって暴れたのによく言うわって
しかも漫画やアニメやゲームにハマって寺社や遺跡は観光目的としては好きだが保守や保存には興味示さないからな
無形文化財についても各家の中でできる伝統についても携わる気もないのに娯楽としてや日本の誇りとしては憂う
122無念Nameとしあき23/11/03(金)09:27:50No.1153447167そうだねx2
>>古い資料とかいらねーじゃん
>むしろそういう古い資料を保存するのが図書館の役目だろ
自分が必要としてない物は全ての人間が必要としてないというアスペ的な思考回路だから正論ぶつけても無駄だと思うぞ
123無念Nameとしあき23/11/03(金)09:27:55No.1153447181+
>リュックの下りは借りないで盗んで帰ったのかと思った
>なんだよ一週間たったらやっと読めるって
俺もそのあたりの下りは意味不明なんだけどどういうこと?
124無念Nameとしあき23/11/03(金)09:28:10No.1153447229そうだねx3
>>図書館側からすればデータ化する手間が増えるだけで効率悪い
>一応国立国会図書館はデータ化推進はしてるけどね
昭和ぐらいの雑誌読みたいから検索したら電子化されてたわ
閲覧は館内限定だったけど
法改正して外からでも見れるようにしてほしいわ
125無念Nameとしあき23/11/03(金)09:28:58No.1153447385+
国や公共のことになるとノー知識なのに決めつけて批判するやつ多いよな
126無念Nameとしあき23/11/03(金)09:29:27No.1153447492+
>俺もそのあたりの下りは意味不明なんだけどどういうこと?
1週間かけて読んだのかなと俺はおもった
127無念Nameとしあき23/11/03(金)09:29:37No.1153447526+
>閲覧は館内限定だったけど
>法改正して外からでも見れるようにしてほしいわ
デジタル化してるわけだからせめて全国の図書館とネットワークで繋いで館内閲覧できるとかね
著作権の問題もあるのかしら
128無念Nameとしあき23/11/03(金)09:29:55No.1153447593+
将来、全書籍が電子化されネットで閲覧できるようになれば図書館は不要になるのではないでしょうか?
本の閲覧にかかる手間や、貸出中につき閲覧不可といった事態は解消できると思います
2行にまとめられると思うんだがな…
129無念Nameとしあき23/11/03(金)09:30:01No.1153447611そうだねx1
>一応国立国会図書館はデータ化推進はしてるけどね
あそこは蔵書が膨大だからそうでもしないと収拾付かなくなりそうとか
希少すぎてバックアップ取ってそっち公開する方がいい奴も多いとか
諸々事情はありそう
130無念Nameとしあき23/11/03(金)09:30:04No.1153447618そうだねx1
>ほならね…工事止まった分行政が金出してくれるんですかと…
建設物が個人住宅なら補助金があるぞ
商業施設?じゃあ歴史破壊するぶんの手間賃は儲けから差っ引かせてください
131無念Nameとしあき23/11/03(金)09:30:42No.1153447726+
>図書館で本だけじゃなくてDVDとかCDも借りられるのに…
>昔の名作見れるぞ
国会図書館ってVHS保管してるんだっけ
昔のVHSとか見たい作品いっぱいあるんだよな
132無念Nameとしあき23/11/03(金)09:30:51No.1153447753+
>著作権の問題もあるのかしら
ネットで公開してる範囲を見るとそうかもね
133無念Nameとしあき23/11/03(金)09:31:22No.1153447871+
資料云々という目的だと狭い範囲でしか利用できない図書館でやるのは効率悪いわな
134無念Nameとしあき23/11/03(金)09:31:24No.1153447879+
>将来、全書籍が電子化されネットで閲覧できるようになれば図書館は不要になるのではないでしょうか?
だとしても著作権切れてるやつじゃないとネット閲覧とかできないだろうし
そうなったら青空文庫でいいし
135無念Nameとしあき23/11/03(金)09:31:25No.1153447880+
>古い資料とかいらねーじゃん
>そういうのに税金浪費するのやめろよ
>利権か?
インフラの為の管材に独自の認可や検定するのがおかしいって少なくとも15年以上下手すればあの人が働き出してからだから40年以上言ってる奴もいるわ
水道関連の重要性理解せずにこっちはお客様だから無駄な金だとか検定なんか不要だとか言ってるけど75近くでもこんなノリの奴もいるからなあ
136無念Nameとしあき23/11/03(金)09:31:35No.1153447927そうだねx1
>昭和ぐらいの雑誌読みたいから検索したら電子化されてたわ
>閲覧は館内限定だったけど
>法改正して外からでも見れるようにしてほしいわ
同じ雑誌でも館外閲覧できる号とできない号があるのどうにかしてほしい
137無念Nameとしあき23/11/03(金)09:32:05No.1153448030そうだねx1
ビデオゲームの保存に力入れようとしてる図書館もあるが
大変だろうがそういうのはぜひ頑張っていただきたい
138無念Nameとしあき23/11/03(金)09:33:11No.1153448224+
>同じ雑誌でも館外閲覧できる号とできない号があるのどうにかしてほしい
一律で館外閲覧できなくなるだけだよ?厚意にすら文句言うってそういう事だよ
139無念Nameとしあき23/11/03(金)09:34:55No.1153448543そうだねx1
>資料云々という目的だと狭い範囲でしか利用できない図書館でやるのは効率悪いわな
とはいえ図書館にでも行かないと無い資料って意外と多いからな…
140無念Nameとしあき23/11/03(金)09:35:05No.1153448579そうだねx3
電子化すれば万事解決!ンッン~名案ですなぁ
さてこちらは20年前の名案だったマイクロフィルム資料の山となっておりますが
141無念Nameとしあき23/11/03(金)09:35:09No.1153448592そうだねx2
図書館はいいぞ
昨日も本借りてきた
142無念Nameとしあき23/11/03(金)09:35:23No.1153448657そうだねx1
>>同じ雑誌でも館外閲覧できる号とできない号があるのどうにかしてほしい
>一律で館外閲覧できなくなるだけだよ?厚意にすら文句言うってそういう事だよ
税金を払ってご厚意をいただいていたのか…
143無念Nameとしあき23/11/03(金)09:35:45No.1153448740+
>一般的に低俗扱いの旅行本も当時の写真や状況知りたいと思うと貴重な資料なのに
>ロードマップも昔の店や道路がわかるんだけど気が付くと除籍
従軍経験者の手記とか郷土史家の自費出版書籍とか歴史を知る上で貴重な資料はぱっと見しょぼいから捨てられやすいのはどの業界も一緒だな
144無念Nameとしあき23/11/03(金)09:35:50No.1153448760+
>>ほならね…工事止まった分行政が金出してくれるんですかと…
>建設物が個人住宅なら補助金があるぞ
>商業施設?じゃあ歴史破壊するぶんの手間賃は儲けから差っ引かせてください
持ち主が自分で住むとか営利伴わない開発行為は国庫補助でされる
持ち主が自分の名でする工事でも賃貸建てるとかであれば営利目的になるのでそんな感じ
どっちにしろ地域全体の文化財を壊して記録保存にするから営利目的ならその分は負担してねって制度
土木でも不動産売買でも注文住宅でもその辺はよほどバカな会社通さない限りは施主と相談してベストの形や個人住宅の種目で申請するはずだ
あと本掘行かないようにトレンチ数本の試掘で終わるよう役所詰めの学芸員も作業服着て文句言われながら努力してる
145無念Nameとしあき23/11/03(金)09:36:45No.1153448987+
>税金を払ってご厚意をいただいていたのか…
利用する側もされる側もお互いの分別ぐらいはさぁ…
146無念Nameとしあき23/11/03(金)09:37:30No.1153449147+
>古い資料とかいらねーじゃん
>そういうのに税金浪費するのやめろよ
>利権か?
歴史のない家や外国人には都合悪いからな昔の資料
嘘ついて名家とか証拠出にくい庄屋や富農と言っても陪々臣でも調べ上げられるし
147無念Nameとしあき23/11/03(金)09:37:37No.1153449169+
>同じ雑誌でも館外閲覧できる号とできない号があるのどうにかしてほしい
多分その辺は著作権周りの問題があるんじゃなかろうか
148無念Nameとしあき23/11/03(金)09:38:01No.1153449237+
サービスは無料
利便性は高めろ
無駄は省け
149無念Nameとしあき23/11/03(金)09:38:10No.1153449269そうだねx11
ネットはもう情報集積より消失するスピードの方が早い
記録媒体として余りにも脆弱すぎる
150無念Nameとしあき23/11/03(金)09:38:59No.1153449432そうだねx2
ネットにアップしたデータってすぐ劣化するし
基本的に消失するし
長期間の保管場所として全く役に立たないからな
151無念Nameとしあき23/11/03(金)09:39:02No.1153449444+
低俗扱いと言えばエロ系の風俗資料は
それこそ国会図書館くらいしかフルで揃えてる所なかったりしないかと思ってる
152無念Nameとしあき23/11/03(金)09:39:04No.1153449450そうだねx2
少なくともスレ画の人は図書館通ってもっと本読んだ方がいいと感じる知性
153無念Nameとしあき23/11/03(金)09:39:23No.1153449512そうだねx2
デジタルの進化が激しいこの時代に、アナログを無理にデジタル化してもって話なんだよね
154無念Nameとしあき23/11/03(金)09:39:26No.1153449516そうだねx1
図書館なんていらねーよっていってる連中が学びたいって思った時にこそ必要になるのが図書館なんだよ
155無念Nameとしあき23/11/03(金)09:39:35No.1153449555+
>電子化すれば万事解決!ンッン~名案ですなぁ
>さてこちらは20年前の名案だったマイクロフィルム資料の山となっておりますが
VHS...📼MD...💽
お前は今どこで戦っている...
156無念Nameとしあき23/11/03(金)09:39:39No.1153449577そうだねx5
>ネットはもう情報集積より消失するスピードの方が早い
正直2007年から2023年の約15年程度で嫌ってレベルで体感したわ
特にここ最近3年は特に消失頻度とノイズ量がはんぱねえ
157無念Nameとしあき23/11/03(金)09:39:44No.1153449593+
図書館に通うと賢くなるのかと思われるかもしれないが
これがなるのだ
本当だ
158無念Nameとしあき23/11/03(金)09:39:56No.1153449632そうだねx1
>ネットはもう情報集積より消失するスピードの方が早い
ちょっと古い情報を掘り始めるとだいたい404が返って来るのいいよねよくない
159無念Nameとしあき23/11/03(金)09:40:24No.1153449713+
>>ネットはもう情報集積より消失するスピードの方が早い
>正直2007年から2023年の約15年程度で嫌ってレベルで体感したわ
>特にここ最近3年は特に消失頻度とノイズ量がはんぱねえ
Twitterですらイーロンになってから
2014年以前の画像データ全部消してるしな
160無念Nameとしあき23/11/03(金)09:40:33No.1153449755そうだねx1
>>>同じ雑誌でも館外閲覧できる号とできない号があるのどうにかしてほしい
>>一律で館外閲覧できなくなるだけだよ?厚意にすら文句言うってそういう事だよ
>税金を払ってご厚意をいただいていたのか…
なんつーか民主主義根付いてないんだなこの国と感じたわ
161無念Nameとしあき23/11/03(金)09:40:45No.1153449793+
検索サイトを中心としてweb2.0とか言われてたがそろそろweb5.0ぐらいにはなるんだろうか
162無念Nameとしあき23/11/03(金)09:40:51No.1153449804+
>ちょっと古い情報を掘り始めるとだいたい404が返って来るのいいよねよくない
サーバー維持だってタダじゃないからなあ…残るのはまとめサイトばかり
163無念Nameとしあき23/11/03(金)09:40:57No.1153449837+
>サービスは無料
>利便性は高めろ
>無駄は省け
先月受けた市民の電話の途中「俺は税金払ってんだぞ!」も受けた
そのジジイはここの無駄と違い無駄を残せ(町内に自分の子供の頃からある古いポンプがあるから貴重かもしれないから文化財として保存せよみたいなの)の側のクレームだった
公務員も税金払ってんだけどね
164無念Nameとしあき23/11/03(金)09:41:28No.1153449937そうだねx7
データが永遠に残るは嘘だなよね
165無念Nameとしあき23/11/03(金)09:41:37No.1153449967+
>>>>同じ雑誌でも館外閲覧できる号とできない号があるのどうにかしてほしい
>>>一律で館外閲覧できなくなるだけだよ?厚意にすら文句言うってそういう事だよ
>>税金を払ってご厚意をいただいていたのか…
>なんつーか民主主義根付いてないんだなこの国と感じたわ
もっと大きな危機感を抱いた方が身のためだと思う
166無念Nameとしあき23/11/03(金)09:41:49No.1153450020そうだねx1
図書館の存在理由は国民の教育を受ける権利知る権利とかその辺
167無念Nameとしあき23/11/03(金)09:41:54No.1153450037そうだねx1
正直サーバ上のデータなんてサーバ破損で一発で消えちゃうしな
てかサーバの管理代だって無料じゃないんだし
168無念Nameとしあき23/11/03(金)09:42:40No.1153450225+
>2014年以前の画像データ全部消してるしな
不具合でしたってことで修正したんじゃなかったっけ
削除しちゃってたの?
169無念Nameとしあき23/11/03(金)09:42:43No.1153450235+
ふたばですら色々あってログサイト軒並み消失してるから
データはどこにも残ってないのに…
170無念Nameとしあき23/11/03(金)09:42:47No.1153450261+
>ネットはもう情報集積より消失するスピードの方が早い
>記録媒体として余りにも脆弱すぎる
あと教科書とかと同じで誰かの編纂した平均的な証言しか残らなくなるね
当時の誰かの家の思い出が平均的な思い出になる
これはあまり良くないことと思うのよ
他人の家の歴史を自分のことのように語るのとか
戦争の思い出とか証言で嘘がどこかのやつに都合いいから一人歩きしたのと同じ
171無念Nameとしあき23/11/03(金)09:42:57No.1153450296+
だいたいはインターネットアーカイブに捕捉されてるが
リンクを持ってないと辿り着けない
まるで鍵だな
172無念Nameとしあき23/11/03(金)09:43:41No.1153450459+
>ネットはもう情報集積より消失するスピードの方が早い
>記録媒体として余りにも脆弱すぎる
昔から石に刻むのが1番とは言われるよな
便利になった上でそれは沁みてきた
173無念Nameとしあき23/11/03(金)09:44:04No.1153450542+
図書館の職員でもボーナス80出るみたいで羨ましい
174無念Nameとしあき23/11/03(金)09:44:26No.1153450618+
>昔から石に刻むのが1番とは言われるよな
石は流石に嵩張りすぎるからアレだけど
紙媒体最強説は割とあるような気がしてる昨今ではある
175無念Nameとしあき23/11/03(金)09:44:36No.1153450654+
>図書館の職員でもボーナス80出るみたいで羨ましい
俺多分1.25しかないのに
176無念Nameとしあき23/11/03(金)09:44:41No.1153450678+
>ふたばですら色々あってログサイト軒並み消失してるから
>データはどこにも残ってないのに…
残ると面倒だからなあ
全世界で繋がってて誰でも見れて発言が出来る事の大きさよ…ネットがここまで荒むとは思わなかった最低限のハードルすら今はあってないようなものだし
177無念Nameとしあき23/11/03(金)09:44:57No.1153450735+
むしろネットの情報なんか消えていいよ
178無念Nameとしあき23/11/03(金)09:45:01No.1153450758+
まあ紙に記録してもインクが劣化すると読めなくなったりする
179無念Nameとしあき23/11/03(金)09:45:07No.1153450771+
本当にインターネット上にデータが永続的に残るなら
今だってけつ毛バーガーの写真見れるはずじゃん
180無念Nameとしあき23/11/03(金)09:45:48No.1153450923+
>紙媒体最強説は割とあるような気がしてる昨今ではある
紙もある程度はそうだな
今年発掘した経塚のやつは保存状態悪くて中の紙は無くなってたけど保存さえきちんとしてたらな
181無念Nameとしあき23/11/03(金)09:45:51No.1153450928+
>まあ紙に記録してもインクが劣化すると読めなくなったりする
そういう意味では貸出じゃなくて貯蔵管理のほうが
本業かなとは思う
182無念Nameとしあき23/11/03(金)09:46:02No.1153450962+
大学の研究室のサイトとか割と気軽に消えるしな
アーカイブ漁ればどうにかなったりならなかったりするからまだマシだけども
183無念Nameとしあき23/11/03(金)09:46:06No.1153450976+
>紙媒体最強説は割とあるような気がしてる昨今ではある
処分も容易で複製も容易保存方法で半永久的に保てるからなあ
劣化も判り易いし
184無念Nameとしあき23/11/03(金)09:46:08No.1153450983+
>今だってけつ毛バーガーの写真見れるはずじゃん
検索で出てこないだけで一応見るには見れるが
185無念Nameとしあき23/11/03(金)09:46:36No.1153451070そうだねx1
>データが永遠に残るは嘘だなよね
ネット上に放出されたデータを完全に消すのは割と難しいのは事実ではあるんだけどそのせいで勘違いされやすい
186無念Nameとしあき23/11/03(金)09:47:05No.1153451163+
税金ガー思うならみんなももっと公共施設利用して元とればいいじゃん
そこらの公園で鉄棒してもいいんだぞ
187無念Nameとしあき23/11/03(金)09:47:24No.1153451218+
>今だってけつ毛バーガーの写真見れるはずじゃん
リベンジポルノの類は消えて良かったと思う人もいるだろうね
どうしても惜しむ人の方が多いだろうけども
188無念Nameとしあき23/11/03(金)09:47:36No.1153451259そうだねx3
>ネット上に放出されたデータを完全に消すのは割と難しいのは事実ではあるんだけどそのせいで勘違いされやすい
残って欲しいデータは割とあっさり消えてて
消えてて欲しいデータは無駄に残ってるとか
ネットあるあるだと思ってる
189無念Nameとしあき23/11/03(金)09:47:37No.1153451263+
勉強スペースとしてめっちゃ人気だけど
それが経済効果与えるわけじゃないしなぁ
190無念Nameとしあき23/11/03(金)09:47:51No.1153451305+
live leakの閉鎖とかあれはグロ多いけど
戦争の生映像が多くて資料として貴重だったりするのよね
191無念Nameとしあき23/11/03(金)09:47:52No.1153451306+
>大学の研究室のサイトとか割と気軽に消えるしな
>アーカイブ漁ればどうにかなったりならなかったりするからまだマシだけども
PC交換したから古い記憶媒体のデータ 必 要 な も の 以 外全部処理しました(選別する人間で必要不要が大きく変わる奴)
192無念Nameとしあき23/11/03(金)09:47:58No.1153451326+
紙媒体なら資源枯渇とも無縁だろうしな
193無念Nameとしあき23/11/03(金)09:48:39No.1153451468+
民間にはないけどアメリカのNSAにあったりしないだろうか
194無念Nameとしあき23/11/03(金)09:48:42No.1153451483+
>1698967310523.png
最初の2文の時点で「じゃあそうなってから言え」としか思えん
195無念Nameとしあき23/11/03(金)09:49:07No.1153451563+
>PC交換したから古い記憶媒体のデータ 必 要 な も の 以 外全部処理しました(選別する人間で必要不要が大きく変わる奴)
似たような奴で公式サイトリニューアルしました!も割とキツい
あの情報どこ行ったんだよ!?ってなりがち
196無念Nameとしあき23/11/03(金)09:49:48No.1153451687+
>紙媒体なら資源枯渇とも無縁だろうしな
スペースという資源が枯渇するんですよ
かさばるかさばる保存に気を使って湿度気温を一定にする空調も必要ですし
197無念Nameとしあき23/11/03(金)09:49:59No.1153451744+
>紙媒体なら資源枯渇とも無縁だろうしな
四半世紀前は紙資源枯渇は危ぶまれてたのに不思議だよな
プラスチックばかり言い出して使い捨ての木や竹の箸増えてるけど四半世紀前と真逆のことやってる
198無念Nameとしあき23/11/03(金)09:50:24No.1153451829+
>似たような奴で公式サイトリニューアルしました!も割とキツい
>あの情報どこ行ったんだよ!?ってなりがち
何故か旧ページへのリンクが消し切れてないページがあって
あった!と思ってクリックして404
199無念Nameとしあき23/11/03(金)09:50:34No.1153451879+
>それが経済効果与えるわけじゃないしなぁ
いやまぁ確かに机からコインが湧いて出るわけではないけども
勉強が捗った人が増えるって割とダイレクトに後から効く奴では…?
200無念Nameとしあき23/11/03(金)09:50:46No.1153451920+
>税金ガー思うならみんなももっと公共施設利用して元とればいいじゃん
>そこらの公園で鉄棒してもいいんだぞ
使う理由が元を取るためなんて時点でそれ要らないんですよ
201無念Nameとしあき23/11/03(金)09:51:27No.1153452110+
いま仕事帰りにちょっと遠回りしたら図書館に寄れるからいっぱい借りてる
202無念Nameとしあき23/11/03(金)09:51:52No.1153452204+
>昔から石に刻むのが1番とは言われるよな
>便利になった上でそれは沁みてきた
マイクロソフトがガラスにデータを保存するプロジェクトやってるよね
203無念Nameとしあき23/11/03(金)09:52:06No.1153452261そうだねx2
こういう連中の話を聞いてるとこのレベルまで日本人の知能が下げられるからな
204無念Nameとしあき23/11/03(金)09:52:07No.1153452264+
>勉強が捗った人が増えるって割とダイレクトに後から効く奴では…?
ただの学習室でいいな
205無念Nameとしあき23/11/03(金)09:52:25No.1153452342+
>>それが経済効果与えるわけじゃないしなぁ
>いやまぁ確かに机からコインが湧いて出るわけではないけども
>勉強が捗った人が増えるって割とダイレクトに後から効く奴では…?
うんけど数値化するのは大変だし
図書館という名目がなけりゃそういう建物に金出せないからね
206無念Nameとしあき23/11/03(金)09:52:35No.1153452374+
老後は図書館で本よみながら過ごしたいと思ってるので図書館をなくすなんてとんでもないと思ってる
207無念Nameとしあき23/11/03(金)09:52:43No.1153452407+
>スペースという資源が枯渇するんですよ
国会図書館がたまに新館建てましたとか言ってるのはちょっと震える
10億年後くらいになったら我が国は国会図書館で国土が埋まってるかもしらん
どこを掘っても国会図書館の資料庫なの
208無念Nameとしあき23/11/03(金)09:52:49No.1153452429+
絵師にありがちなリメイク前の絵恥ずかしいから消すのとかやめてほしい
209無念Nameとしあき23/11/03(金)09:52:52No.1153452438+
>>税金ガー思うならみんなももっと公共施設利用して元とればいいじゃん
>>そこらの公園で鉄棒してもいいんだぞ
>使う理由が元を取るためなんて時点でそれ要らないんですよ
俺の血税が明日を担う子供たちの成長に繋がるなら…!
210無念Nameとしあき23/11/03(金)09:53:32No.1153452573+
>絵師にありがちなリメイク前の絵恥ずかしいから消すのとかやめてほしい
絵師の気持ちも考えてやれ
211無念Nameとしあき23/11/03(金)09:53:37No.1153452594+
図書館が一番本とのいい出会いを提供してくれる
本屋とも古本屋とも違うんだ
212無念Nameとしあき23/11/03(金)09:53:40No.1153452605そうだねx1
>どこを掘っても国会図書館の資料庫なの
ショートショートが一本書けそう
213無念Nameとしあき23/11/03(金)09:53:49No.1153452626そうだねx1
>絵師にありがちなリメイク前の絵恥ずかしいから消すのとかやめてほしい
気に入ったのは自分で保存しとかないとある日突然消えるよね
214無念Nameとしあき23/11/03(金)09:53:50No.1153452632そうだねx1
>10億年後くらいになったら
地球滅びてるから心配しなくていいよ
215無念Nameとしあき23/11/03(金)09:54:49No.1153452832+
>図書館が一番本とのいい出会いを提供してくれる
この本借りようと思って出向いたらたまたま近くの棚にあった本のタイトルに惹かれて一緒に借りたら
そっちの方の本に夢中になったとかありますよね
216無念Nameとしあき23/11/03(金)09:54:59No.1153452869+
>ただの学習室でいいな
カードゲームとかのたまり場になるの確定
まあ今の図書館でも恥知らずはやってるけど
217無念Nameとしあき23/11/03(金)09:55:08No.1153452896+
>老後は図書館で本よみながら過ごしたいと思ってるので図書館をなくすなんてとんでもないと思ってる
まあまず老眼が立ち塞がってくるけどな
218無念Nameとしあき23/11/03(金)09:55:23No.1153452943+
男女の出会いの場としても必要だと思うんだ
219無念Nameとしあき23/11/03(金)09:55:31No.1153452970+
にんげん目に見えた変化を好むからなあ
だから古い物を蔑ろにしがちだし完成されたものに手を加えたくなる
220無念Nameとしあき23/11/03(金)09:55:57No.1153453056+
本屋が消えてるから思わぬ本との出会いはブックオフか図書館しかできないようになってる
221無念Nameとしあき23/11/03(金)09:56:24No.1153453152+
絶版になった本を置いてくれるのは図書館だけ
222無念Nameとしあき23/11/03(金)09:56:28No.1153453164+
>ただの学習室でいいな
そこに誰かが必要になりそうな資料を揃えると図書館になっちまうのでは
223無念Nameとしあき23/11/03(金)09:56:34No.1153453179そうだねx3
図書館よく利用するぞ
利用者も結構いるし
正しい税金の使い道だと思うよ
224無念Nameとしあき23/11/03(金)09:57:15No.1153453327+
これ以上日本の奇祭を減らさないでくれ
225無念Nameとしあき23/11/03(金)09:57:41No.1153453416+
学習スペースとして使わってる学生さんに思うけど
なんで自分の家でやらんの?
そんなに集中力削がれるのか
226無念Nameとしあき23/11/03(金)09:57:48No.1153453436+
    1698973068107.jpg-(287645 B)
287645 B
過去の事例と世相を調べるのに必要なんだよね
227無念Nameとしあき23/11/03(金)09:58:04No.1153453489そうだねx2
    1698973084956.jpg-(10352 B)
10352 B
>>ただの学習室でいいな
>そこに誰かが必要になりそうな資料を揃えると図書館になっちまうのでは
228無念Nameとしあき23/11/03(金)09:58:29No.1153453569+
学会誌とか企業誌のバックナンバー漁ったりするのに割と便利なんだよな
さすがにそんなもんをご自宅に揃えるのは無理だし
229無念Nameとしあき23/11/03(金)09:58:34No.1153453585+
需要としては勉強しに来る方が上だしなんなら図書館も電子書籍化して貸し出したりしているからな
230無念Nameとしあき23/11/03(金)09:58:43No.1153453619+
夏場のホームレスの溜まり場になってるし
231無念Nameとしあき23/11/03(金)09:58:46No.1153453631そうだねx1
>学習スペースとして使わってる学生さんに思うけど
>なんで自分の家でやらんの?
>そんなに集中力削がれるのか
どんな家庭環境かわからんものな…………
232無念Nameとしあき23/11/03(金)09:59:30No.1153453763+
紙って考えてる以上に嵩張るからね
なにより重い
233無念Nameとしあき23/11/03(金)09:59:41No.1153453810+
本を汚したりする人が増えるから駄目なんだろうけど
コーヒーとか飲みながら本読めたら最高の図書館かなと思う
234無念Nameとしあき23/11/03(金)10:00:37No.1153454049+
データ化する金がねぇ!
235無念Nameとしあき23/11/03(金)10:00:53No.1153454116+
>本を汚したりする人が増えるから駄目なんだろうけど
>コーヒーとか飲みながら本読めたら最高の図書館かなと思う
民営なら可能だろう
ただ長続きはしにくい角川のアレどうよ見せ掛け重視になり易いし
236無念Nameとしあき23/11/03(金)10:01:00No.1153454147そうだねx3
>過去の事例と世相を調べるのに必要なんだよね
唐突に挟まれるウェルチのやさしさ
237無念Nameとしあき23/11/03(金)10:01:05No.1153454165+
>だから古い物を蔑ろにしがちだし完成されたものに手を加えたくなる
Google は古くて変化のないサイトは検索に出にくくなるようにしてるな
人が求めてるサイトが検索にでやすいようにって調整した結果がそうなってるんだろうからそういう傾向があるんだろうねえ
238無念Nameとしあき23/11/03(金)10:01:24No.1153454235+
>データ化する金がねぇ!
複製禁止?利用料?著作権?しらねえなあ…
239無念Nameとしあき23/11/03(金)10:01:34No.1153454272+
全国の図書館に同じ本が何冊もあるよりネットにデータがあるほうがシンプルだしいいな
借りるの待つ必要も無くなりそうだし
全部スキャンすんのかよ~ってそりゃそうだろうでも長い目で見たらその方がいいんじゃねーの
240無念Nameとしあき23/11/03(金)10:01:37No.1153454290+
>学習スペースとして使わってる学生さんに思うけど
>なんで自分の家でやらんの?
>そんなに集中力削がれるのか
基本的に静かにするってルールだし
空調効いて電気代いらないし
周りも勉強しているからな
学習塾の自習スペースとかも人気だし
なんなら都市部だと有料の学習スペースとかもあるよね
241無念Nameとしあき23/11/03(金)10:01:42No.1153454314+
>マイクロソフトがガラスにデータを保存するプロジェクトやってるよね
そうなんだ
宇宙人宛に送ったレコードかなんかみたいね
242無念Nameとしあき23/11/03(金)10:01:46No.1153454327+
>正しい税金の使い道だと思うよ
損得で計っちゃいけない行政サービスってやつだ
243無念Nameとしあき23/11/03(金)10:01:59No.1153454366そうだねx1
>なんで自分の家でやらんの?
>そんなに集中力削がれるのか
はい
244無念Nameとしあき23/11/03(金)10:01:59No.1153454368そうだねx3
馬鹿は自分が知らないものをすぐ要らないとか言い出す
245無念Nameとしあき23/11/03(金)10:02:01No.1153454374+
一応ちゃんと開架…というかそうでもなけりゃ俺が入れないんだけど
移動式書庫でみっしりになってるフロアに当たると
なんとなくテンション上がる
246無念Nameとしあき23/11/03(金)10:03:04No.1153454581+
>Google は古くて変化のないサイトは検索に出にくくなるようにしてるな
>人が求めてるサイトが検索にでやすいようにって調整した結果がそうなってるんだろうからそういう傾向があるんだろうねえ
グーグルの場合はユニーク重視だからまとめサイトとかアドレスの違うもの同士の相互リンクとかで重要度が上がるんだ
古いサイトが出にくくなるのはアクセスとリンクの少なさによる部分が大きい
247無念Nameとしあき23/11/03(金)10:03:18No.1153454630+
>>正しい税金の使い道だと思うよ
>損得で計っちゃいけない行政サービスってやつだ
ただ同じ本を施設毎に購入するってのはどう考えても無駄だろう
絵本のようなものならともかく、データ化して問題ないものはバンバンやってもいいのでは
248無念Nameとしあき23/11/03(金)10:03:27No.1153454649+
>俺の血税が明日を担う子供たちの成長に繋がるなら…!
あいつらにどんだけ教育投資してもその大半は親の思惑と違いブルーカラーになるんだよな
なんか今の子はみんな幹部候補になって外国人や年寄り非正規を使い潰すと思ってるけど
少子化だろうがというか少子化だからこそ大半は大学出てもソルジャーなんだけども
249無念Nameとしあき23/11/03(金)10:05:09No.1153454989+
本を汚さず使用したいから電子化してくんないかな
電子化してくれたら読みながら飲み物も気にせず飲める
250無念Nameとしあき23/11/03(金)10:05:52No.1153455139そうだねx3
>馬鹿は自分が知らないものをすぐ要らないとか言い出す
はい老害って噛み付いてくるぞ
251無念Nameとしあき23/11/03(金)10:06:21No.1153455260+
維新統治地域で全廃してみて欲しい
今後どうするかのいいモデルケースになるだろう
252無念Nameとしあき23/11/03(金)10:06:43No.1153455332+
>本を汚さず使用したいから電子化してくんないかな
勝手にルビ振ったりマーカーでチェック入れたりするキチガイいるからな
ただの小説なのに
253無念Nameとしあき23/11/03(金)10:07:00No.1153455384+
異臭を放つホームレスのたまり場になってるから廃止して欲しいというのはある
254無念Nameとしあき23/11/03(金)10:07:24No.1153455469+
>>馬鹿は自分が知らないものをすぐ要らないとか言い出す
>はい老害って噛み付いてくるぞ
まじでそれ
調べたいものがポンと出る世の中になったからか理解できないもの切り捨てるのオタクより速いよな
255無念Nameとしあき23/11/03(金)10:07:39No.1153455520そうだねx3
公共物だからって利益を完全無視して維持するのはダメだが
利益最優先だと利益出る事業なら民間が勝手にやってるぞって話になるから
コスト意識は持ってても利益優先にしたらだめだぞ
256無念Nameとしあき23/11/03(金)10:07:41No.1153455531+
スレ画をみるだけで教育の大事さが悲しいくらいにわかる
本を読まないとこんなふうになってしまう
257無念Nameとしあき23/11/03(金)10:07:52No.1153455571+
>異臭を放つホームレスのたまり場になってるから廃止して欲しいというのはある
どこの地域かしらないけどうちのところは
そういうのは出入り禁止になるからたまりばになることはないな
258無念Nameとしあき23/11/03(金)10:08:10No.1153455628+
まあでも貴重な本が国内各所に保管してある状況なんかも作り出せるから皆の財産だよ
259無念Nameとしあき23/11/03(金)10:08:32No.1153455705+
>ただ同じ本を施設毎に購入するってのはどう考えても無駄だろう
とは言っても本来は有償で提供されてる情報を
どうにか条件付きで不特定多数に公開できる形にしてる施設なわけで
データだけ買う形にした所でコストはあんま変わらんのじゃなかろうか
260無念Nameとしあき23/11/03(金)10:08:33No.1153455709+
>>本を汚さず使用したいから電子化してくんないかな
>勝手にルビ振ったりマーカーでチェック入れたりするキチガイいるからな
>ただの小説なのに
自前の小説だとたまにわかんなくてマーカーいれるわ
261無念Nameとしあき23/11/03(金)10:08:47No.1153455756+
図書館や本の形式を推してる人たちの理由は何?
262無念Nameとしあき23/11/03(金)10:09:09No.1153455836+
興味ないサイトには絶対行かないけどぐるーって回った時になんか目に止まったもんに興味持って読むのはある
新聞も似たようなことはある
263無念Nameとしあき23/11/03(金)10:09:22No.1153455869+
スレ画に近いことは少なからず経験したことはあるし馬鹿らしいなこのシステム…という気持ちになるのは分かる
264無念Nameとしあき23/11/03(金)10:09:25No.1153455883そうだねx6
>図書館や本の形式を推してる人たちの理由は何?
図書館通わないといままでのレスも読めなくなっちゃうのか
265無念Nameとしあき23/11/03(金)10:09:28No.1153455894そうだねx2
>維新統治地域で全廃してみて欲しい
>今後どうするかのいいモデルケースになるだろう
この手のは最初数年のデータは調子が良いからそこだけとって成功っていうのが近年の流れ
時間が経てば経つほどのデータは存在しなくなるから成功って結果だけが残るよ
そして本当に全部消えた辺りで意見が反転する
266無念Nameとしあき23/11/03(金)10:10:38No.1153456121そうだねx1
公共大体に言えるのは儲かるなら民間がとっくにやってるだよなあ…本当に
267無念Nameとしあき23/11/03(金)10:11:01No.1153456209+
スレ画の人はネットを盲信するくせに
図書館の開館情報も検索しなければ
図書館のネット予約も駆使しないんだな
268無念Nameとしあき23/11/03(金)10:11:22No.1153456279そうだねx2
ここまでの理由がなんかうーん
街の本屋と同じくらいだな
269無念Nameとしあき23/11/03(金)10:11:47No.1153456359+
公共インフラや設備を縮小したり民間に投げたりして良くなった例って何かある?
270無念Nameとしあき23/11/03(金)10:12:20No.1153456474+
>異臭を放つホームレスのたまり場になってるから廃止して欲しいというのはある
図書館からホームレスを排除する法なり条例なりを作れないのが問題であって
図書館の不首尾ではないだろう
271無念Nameとしあき23/11/03(金)10:12:32No.1153456520+
>サブスク入れば円盤いらないよって熱弁されたけどその作品配信終了とかよくあるしなあ
関係者が犯罪やらかして配信強制終了するリスクもあるから消えないバックアップは必須よね
272無念Nameとしあき23/11/03(金)10:12:36No.1153456528+
>スレ画の人はネットを盲信するくせに
>図書館の開館情報も検索しなければ
>図書館のネット予約も駆使しないんだな
タイパ的に地産地消がいいんでしょ
目の前の事柄だけが重要だから
273無念Nameとしあき23/11/03(金)10:12:37No.1153456539+
夕張市は図書館廃止してるらしいな
まあそもそも人がいない自治体だから参考にならなけど
274無念Nameとしあき23/11/03(金)10:12:56No.1153456611+
仮に100年後も図書館は今の形で存在しているだろうか
俺はないと思う
275無念Nameとしあき23/11/03(金)10:13:01No.1153456625そうだねx1
図書館は不要という声はわかる
でも俺には必要なんだなくさないでくれ
276無念Nameとしあき23/11/03(金)10:13:48No.1153456811+
>今はまだ図書館絶対必要だけどいずれすべての資料電子化して利用できるように法整備も進んだら国会図書館や大学図書館以外不要になるかもしれん
落ち着け
電子ネットワーク維持できなくなる可能性とか改竄とか検閲とか色々あるだろ
277無念Nameとしあき23/11/03(金)10:14:00No.1153456865+
駅前に作るべきだよ利用者考えたら
278無念Nameとしあき23/11/03(金)10:14:03No.1153456879+
図書館というか中古市場自体最悪だろ
あれがあると最悪漫画なんて一冊売れればみんな読めるんだぞ
279無念Nameとしあき23/11/03(金)10:14:41No.1153457036+
自分とこの図書館で昔のアニメや特撮関係のCDをかなりたくさん借りて充実させた
ありがとう図書館
280無念Nameとしあき23/11/03(金)10:14:59No.1153457098+
>公共インフラや設備を縮小したり民間に投げたりして良くなった例って何かある?
普通に生活してる分には不要だから考えにすら至らなくなる事じゃない?それが良いか悪いかは別だけど結果的に良いと感じる人は増える
無くなったことの損失は存在しなくなるので可能性の未来は知らない
281無念Nameとしあき23/11/03(金)10:15:13No.1153457156+
最近図書館よく使ってるわ
久しぶりに使ってみたらホームページもアプリもあれば
最寄りの図書館に取り寄せも出来て
本屋要らないなって思った
282無念Nameとしあき23/11/03(金)10:15:20No.1153457177+
>この手のは最初数年のデータは調子が良いからそこだけとって成功っていうのが近年の流れ
>時間が経てば経つほどのデータは存在しなくなるから成功って結果だけが残るよ
時間や項目で一部切り取れば好き勝手にデーター作れるからな
でっち上げじゃないけど恣意的に利用できる点で
283無念Nameとしあき23/11/03(金)10:15:25No.1153457192+
俺の地元の図書館は駅の中にあるぞ
元々駅から歩いて10分くらいのとこだったけど移転した
284無念Nameとしあき23/11/03(金)10:15:36No.1153457232+
>公共インフラや設備を縮小したり民間に投げたりして良くなった例って何かある?
JRは確実にサービスよくなってるだろ
285無念Nameとしあき23/11/03(金)10:15:48No.1153457279そうだねx6
>調べたいものがポンと出る世の中になったからか
冗談よせよ…ちょっとマニアックな事柄になるといくら検索条件絞ってもロクな結果が出てこないぞ
286無念Nameとしあき23/11/03(金)10:16:03No.1153457331+
>駅前に作るべきだよ利用者考えたら
うちの地元は駅前には出張所みたいなの作ってるな
本館は駅からちょっと離れた所にある
離れてるって言っても徒歩十分くらいだから人によっちゃまだ駅前だろうけど
287無念Nameとしあき23/11/03(金)10:16:18No.1153457375+
>落ち着け
>電子ネットワーク維持できなくなる可能性とか改竄とか検閲とか色々あるだろ
世間のお気持ち表明と法律と権利者による強権はしょうがないね…
288無念Nameとしあき23/11/03(金)10:17:04No.1153457545そうだねx1
>冗談よせよ…ちょっとマニアックな事柄になるといくら検索条件絞ってもロクな結果が出てこないぞ
辛うじて引っかかっるのが書籍のタイトルだけとかね
289無念Nameとしあき23/11/03(金)10:17:21No.1153457603+
そもそも今の電子書籍ですら配信サイトの気分次第で読めなくなるなんてザラなんだ
現物の価値もデータの価値も両方要る
290無念Nameとしあき23/11/03(金)10:17:40No.1153457670+
>電子ネットワーク維持できなくなる可能性とか改竄とか検閲とか色々あるだろ
物理的な保管コストと電子データの保管コストってどっちが高くつくんやろか
前者は施設毎に同じ本を何冊も保管しなきゃならないロスも含めて
291無念Nameとしあき23/11/03(金)10:17:46No.1153457693+
うーん…まあ確かに電子書籍で貸し出しやってもいいんじゃないか?ってのは正論な気がする
実際本は汚れんし借りパクも無いしわざわざ図書館行くより効率的ではある
292無念Nameとしあき23/11/03(金)10:17:47No.1153457696そうだねx5
ネットで上がってる情報で事足りてる人はそもそも図書館行かない人種なのでは…
293無念Nameとしあき23/11/03(金)10:18:03No.1153457746+
一部の図書館の管理者って年配の天下り先になってるってホント?
294無念Nameとしあき23/11/03(金)10:18:19No.1153457795+
    1698974299453.jpg-(112329 B)
112329 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
295無念Nameとしあき23/11/03(金)10:18:22No.1153457813+
完全に必要
296無念Nameとしあき23/11/03(金)10:18:40No.1153457888そうだねx1
調べてみました分かりませでしたいかがでしたかみたいなことクソサイトみて満足しちゃうんだろうなネット万能論者は
297無念Nameとしあき23/11/03(金)10:18:41No.1153457892+
>駅前に作るべきだよ利用者考えたら
それあらゆる公共施設に言えるのでは
298無念Nameとしあき23/11/03(金)10:18:56No.1153457951+
>郷土資料とか古文書とか公共施設でしか保存できないものもある
だが往々にして廃棄される…orz
299無念Nameとしあき23/11/03(金)10:18:58No.1153457961+
公共性を求めるなら本の価値ではなく図書館という施設の価値を高めることが必要
ただ本が置いてあるだけならたしかにいらんと思う
300無念Nameとしあき23/11/03(金)10:19:04No.1153457985そうだねx2
>うーん…まあ確かに電子書籍で貸し出しやってもいいんじゃないか?ってのは正論な気がする
物理的な制限あるから図書館で本置くことに文句ない作者も
電子でいくらでも読めちゃうんじゃ反対すると思うよ
やるなら完全著作権切れのやつじゃないと
301無念Nameとしあき23/11/03(金)10:19:05No.1153457987そうだねx2
ネットは表面的な話というかざっくり概要を調べるくらいなら凄く便利なんだけど
突っ込んだ情報を掘り始めると急に不便になる
302無念Nameとしあき23/11/03(金)10:19:16No.1153458022+
>一部の図書館の管理者って年配の天下り先になってるってホント?
天下りというには落ちすぎだろ…
303無念Nameとしあき23/11/03(金)10:19:29No.1153458070+
図書館は町に一か所は必要だろ
複数はもういらんなと思う
304無念Nameとしあき23/11/03(金)10:19:29No.1153458072+
>確かに税金の無駄感がある
まあ物凄い金かかってるのは解るよ
整理清掃が行き届いてて蔵書も豊富な上にエアコンも効いてていつまで居ても良い
しかも無料
305無念Nameとしあき23/11/03(金)10:19:44No.1153458125+
>調べてみました分かりませでしたいかがでしたかみたいなことクソサイトみて満足しちゃうんだろうなネット万能論者は
バカはネットに載ってない情報は誰も知らないと思ってるタチ
306無念Nameとしあき23/11/03(金)10:19:49No.1153458152そうだねx3
>>郷土資料とか古文書とか公共施設でしか保存できないものもある
>だが往々にして廃棄される…orz
そういうのこそ電子化して全国どこからでもアクセス出来るようにした方が無駄ないと思うんだけどな
307無念Nameとしあき23/11/03(金)10:20:09No.1153458215+
>ネットは表面的な話というかざっくり概要を調べるくらいなら凄く便利なんだけど
>突っ込んだ情報を掘り始めると急に不便になる
わかりませんでした
いかがでしたか?
308無念Nameとしあき23/11/03(金)10:20:18No.1153458240+
本を読んで情報を仕入れると言う目的なら電子に軍配が上がるだろうな
雰囲気とか言われたら知らん
309無念Nameとしあき23/11/03(金)10:20:25No.1153458271そうだねx1
>>駅前に作るべきだよ利用者考えたら
>それあらゆる公共施設に言えるのでは
消防は渋滞に巻き込まれて出動に時間かかるし
保健所もそこまで必要ではないな
310無念Nameとしあき23/11/03(金)10:20:34No.1153458303+
>一部の図書館の管理者って年配の天下り先になってるってホント?
最低限の大学出てることが重要だからそもそもなれる人はかなり絞られてる
施設系で言えば身近な学芸員もまず条件自体そうだしね
311無念Nameとしあき23/11/03(金)10:20:38No.1153458310+
>だが往々にして廃棄される…orz
近所の小学校の郷土資料室なくなっちゃったわ…中身も全部破棄
312無念Nameとしあき23/11/03(金)10:20:53No.1153458353+
何というか日本人は無駄を楽しめなくなったなって思った
昔だったら多少の税金の無駄遣いくらいにグチグチ言わなかったろ
313無念Nameとしあき23/11/03(金)10:21:14No.1153458418+
廃棄するくらいならデジタル化しろと思うけど
時間も場所も追いつかないんだろうな
314無念Nameとしあき23/11/03(金)10:21:16No.1153458426+
>ただ本が置いてあるだけならたしかにいらんと思う
この情報重視の時代に情報なんていらねぇよってのはその…
315無念Nameとしあき23/11/03(金)10:21:32No.1153458493+
ネットの情報は広告と結びつきすぎて参考にもならんわ
316無念Nameとしあき23/11/03(金)10:21:36No.1153458506そうだねx5
>図書館不要論が最近増えてるみたい
>確かに税金の無駄感がある
フワフワな戯言を確かにとか言っちゃう子は図書館にでも通って勉強しとけばよかったのに
317無念Nameとしあき23/11/03(金)10:22:15No.1153458647+
>この情報重視の時代に情報なんていらねぇよってのはその…
施設としての重要性を高める
つまり司書とかを増やせってことでは?
318無念Nameとしあき23/11/03(金)10:22:18No.1153458658+
>近所の小学校の郷土資料室なくなっちゃったわ…中身も全部破棄
昔うちの学校にあった資料室ももう無いかもしれんなあ
何か昔の脱穀機とか展示されてた筈だが
319無念Nameとしあき23/11/03(金)10:22:25No.1153458684そうだねx1
>フワフワな戯言を確かにとか言っちゃう子は図書館にでも通って勉強しとけばよかったのに
確かに
320無念Nameとしあき23/11/03(金)10:22:41No.1153458738そうだねx1
>>公共インフラや設備を縮小したり民間に投げたりして良くなった例って何かある?
>JRは確実にサービスよくなってるだろ
としあき、国鉄時代のサービス憶えているやつはもうそんなにおらん
それどころか生まれたときには既にJRだった、というとしあきも多い
321無念Nameとしあき23/11/03(金)10:22:46No.1153458754+
一部の人にだけ必要な物は無駄とか言い出したら保育園とかも要らんな
だって俺は保育園もう使わないし
322無念Nameとしあき23/11/03(金)10:22:51No.1153458769+
>廃棄するくらいならデジタル化しろと思うけど
>時間も場所も追いつかないんだろうな
そもそも管理や保持も含めてデジタル化自体がしがらみ多すぎるんだよ
どんなものもそうだけど本一つにしたって権利者が複数いるんだし
323無念Nameとしあき23/11/03(金)10:23:02No.1153458817+
>何というか日本人は無駄を楽しめなくなったなって思った
>昔だったら多少の税金の無駄遣いくらいにグチグチ言わなかったろ
昔から無駄な税金垂れ流してたから今の衰退国なんだが
324無念Nameとしあき23/11/03(金)10:23:17No.1153458870+
>>ただ本が置いてあるだけならたしかにいらんと思う
>この情報重視の時代に情報なんていらねぇよってのはその…
情報の更新頻度が早いから本にするとすぐ形骸化するぞ
昔の医療とか
だいたいそういう本は譲渡回行きだな
間違った知識植えるのやめたほうがいいと思うが
325無念Nameとしあき23/11/03(金)10:23:27No.1153458905そうだねx1
>何というか日本人は無駄を楽しめなくなったなって思った
>昔だったら多少の税金の無駄遣いくらいにグチグチ言わなかったろ
昔は税率が40パーくらいだったもん
今は60パーだから徳川天領時代の10倍くらい高い
あと20パーあがったら薩摩藩の税率に並ぶな
326無念Nameとしあき23/11/03(金)10:23:33No.1153458925+
>>一部の図書館の管理者って年配の天下り先になってるってホント?
>最低限の大学出てることが重要だからそもそもなれる人はかなり絞られてる
>施設系で言えば身近な学芸員もまず条件自体そうだしね
実際は本好きな人が争って奪い合ってるのでポストが降りてくるレベルのポジションじゃないわな
327無念Nameとしあき23/11/03(金)10:23:44No.1153458960+
多分あっち系の反対が多いと思うけどな
新聞各社や左連中のゴミ本回収の為の重要な拠点だし
328無念Nameとしあき23/11/03(金)10:24:03No.1153459037+
>そもそも管理や保持も含めてデジタル化自体がしがらみ多すぎるんだよ
>どんなものもそうだけど本一つにしたって権利者が複数いるんだし
デジタル化するにも権利者の許可がいて
郷土史とかだとそもそもその権利者が生きてるのかも死んでるのかも所在も不明か
すてるしかないな
329無念Nameとしあき23/11/03(金)10:24:05No.1153459047+
でっかい美術資料の本とかを見るには最高の環境
330無念Nameとしあき23/11/03(金)10:24:17No.1153459093+
本屋に行って買って帰ってくれば一回の行動で本を読むのが解決する
331無念Nameとしあき23/11/03(金)10:24:21No.1153459109+
図書館は国民の知識水準を高めて欲しくて設立されだろうな
スレ画を見るとそれは失敗したかのように思える
332無念Nameとしあき23/11/03(金)10:24:50No.1153459236+
>どんなものもそうだけど本一つにしたって権利者が複数いるんだし
かと言ってその辺ザックリ切り捨てると誰も本なんて書かないというか
全ての権利は政府のモノ系のやべぇ国の大好きな所業だしな…
333無念Nameとしあき23/11/03(金)10:24:51No.1153459242+
>>電子ネットワーク維持できなくなる可能性とか改竄とか検閲とか色々あるだろ
>物理的な保管コストと電子データの保管コストってどっちが高くつくんやろか
>前者は施設毎に同じ本を何冊も保管しなきゃならないロスも含めて
そら電子データ保管の方がランニングコスト掛からないけど図書館無くしてどこで誰が電子データ移行とサーバー管理とシステム管理し続けるんです?って問題が
仕事内容が殆ど虚無だしよっぽど待遇良くないと人集まらないんじゃないか
334無念Nameとしあき23/11/03(金)10:24:57No.1153459269+
>>何というか日本人は無駄を楽しめなくなったなって思った
>>昔だったら多少の税金の無駄遣いくらいにグチグチ言わなかったろ
>昔から無駄な税金垂れ流してたから今の衰退国なんだが
逆や
無駄な税金垂れ流してる時代はむしろ儲かってた
今は無駄な税金使えないから衰退してる
335無念Nameとしあき23/11/03(金)10:25:11No.1153459316+
権利関係除いたら電子書籍がそれだけ便利な物って事なんだよ
貸出とかやるなら実本より間違いなく良いのは否定できない
だって否定されるのも便利過ぎて貸し出しされ過ぎるから作者の権利クリアするの無理だろって事だろ?
336無念Nameとしあき23/11/03(金)10:25:18No.1153459354+
>デジタル化するにも権利者の許可がいて
>郷土史とかだとそもそもその権利者が生きてるのかも死んでるのかも所在も不明か
>すてるしかないな
最近流行りのデジタル化だけしておいて許可申請中閲覧禁止だな
337無念Nameとしあき23/11/03(金)10:25:48No.1153459461+
>No.1153459242
その問題を起こさないために今の形態を維持するってのもどうなんだいって感じだな
338無念Nameとしあき23/11/03(金)10:25:56No.1153459492+
>多分あっち系の反対が多いと思うけどな
>新聞各社や左連中のゴミ本回収の為の重要な拠点だし
ネトウヨは反知性主義って本当だったんだ…
339無念Nameとしあき23/11/03(金)10:26:05No.1153459532+
>図書館は国民の知識水準を高めて欲しくて設立されだろうな
>スレ画を見るとそれは失敗したかのように思える
失敗作が言うと説得力があるな
340無念Nameとしあき23/11/03(金)10:26:11No.1153459550+
>情報の更新頻度が早いから本にするとすぐ形骸化するぞ
>昔の医療とか
全然関係ないけど心筋梗塞で倒れた時に病院に医龍って漫画が並んでたんだが
現代の心臓治療は漫画の天才医師が不要になるような方法で既に時代遅れの内容になってた
341無念Nameとしあき23/11/03(金)10:26:24No.1153459600+
>本屋に行って買って帰ってくれば一回の行動で本を読むのが解決する
では無限に本を買える財力を下さい
342無念Nameとしあき23/11/03(金)10:26:25No.1153459605+
>権利関係除いたら電子書籍がそれだけ便利な物って事なんだよ
図書館で閲覧されたら作者に金を払う仕組みを作らないとな
悪用されるだろうけど
343無念Nameとしあき23/11/03(金)10:26:39No.1153459669そうだねx2
>失敗作が言うと説得力があるな
本当だ
344無念Nameとしあき23/11/03(金)10:26:47No.1153459705+
>昔から無駄な税金垂れ流してたから今の衰退国なんだが
一見無駄にみえる図書館とかと
お仲間の電通やらパソナにチューチューさせるのは大違いだろ
345無念Nameとしあき23/11/03(金)10:26:52No.1153459727+
書店とかは電子書籍化で淘汰されてきてるけど
図書館の利用状況とかどうなってんのかな
346無念Nameとしあき23/11/03(金)10:26:55No.1153459738+
>デジタル化するにも権利者の許可がいて
>郷土史とかだとそもそもその権利者が生きてるのかも死んでるのかも所在も不明か
>すてるしかないな
近年でいえば地域の地図がまさにね…俺のいえ乗っけるなって言う人が一人いるだけで(行動的な人だけど)結構な確率で古い資料が崩壊するんだし
347無念Nameとしあき23/11/03(金)10:27:02No.1153459758そうだねx1
図書館ほどの娯楽なんてそうそうないんだけどな
ある何かを深く調べるもよし雑食ぎみに浅く広く読み散らかすもよし
348無念Nameとしあき23/11/03(金)10:27:38No.1153459894+
電子って今時の最初からそのつもりで元データからデジタルな奴はともかく
古い資料だとスキャンの都合か読み辛いわ馬鹿野郎ってのがちょいちょいあるのが地味に困る
349無念Nameとしあき23/11/03(金)10:27:38No.1153459896+
>そら電子データ保管の方がランニングコスト掛からないけど図書館無くしてどこで誰が電子データ移行とサーバー管理とシステム管理し続けるんです?って問題が
>仕事内容が殆ど虚無だしよっぽど待遇良くないと人集まらないんじゃないか
図書館で働いてる人員や予算を鯖缶に回せばいいだけでは?
てか仕事内容が虚無っていうなら司書も大概では…
350無念Nameとしあき23/11/03(金)10:27:49No.1153459929+
>すてるしかないな
それをすてるなんてとんでもない!
351無念Nameとしあき23/11/03(金)10:27:53No.1153459944+
    1698974873382.gif-(157669 B)
157669 B
>フワフワな戯言をこの戯けがとか言っちゃう子はグラスヒルバレーにでも通って頭突きしとけばよかったのに
352無念Nameとしあき23/11/03(金)10:27:56No.1153459963そうだねx4
>そら電子データ保管の方がランニングコスト掛からないけど
これウソやぞ
なぜかサーバー代や運営保守費用を過小評価する人が多いが
353無念Nameとしあき23/11/03(金)10:27:57No.1153459964そうだねx1
>図書館ほどの娯楽なんてそうそうないんだけどな
>ある何かを深く調べるもよし雑食ぎみに浅く広く読み散らかすもよし
数千円もする本を何冊も気になった箇所だけ読む事ができるしね
とてもありがたい
354無念Nameとしあき23/11/03(金)10:27:57No.1153459965+
図書館が電子書籍レンタルとか始めたら誰も他の電子書籍サイト使わないだろ
だって金かかるもん
355無念Nameとしあき23/11/03(金)10:28:03No.1153459981+
>逆や
>無駄な税金垂れ流してる時代はむしろ儲かってた
>今は無駄な税金使えないから衰退してる
アホな奴だな
高度成長期で企業が儲けてたから税金にも余裕があったんだろ
356無念Nameとしあき23/11/03(金)10:28:48No.1153460149+
>しかも無料
これが問題なんじゃないか?
役所の手続きだって有料なんだし維持管理にかかってる費用は実費で入場料取るべき
357無念Nameとしあき23/11/03(金)10:29:01No.1153460206+
図書館の無料で読める借りられるって部分を電子に委譲できるなら図書館も賛成か?
358無念Nameとしあき23/11/03(金)10:29:02No.1153460209+
>公共性を求めるなら本の価値ではなく図書館という施設の価値を高めることが必要
>ただ本が置いてあるだけならたしかにいらんと思う
今の時代だとIRはネットを使えば個人レベルでもできそうだしいずれAIがやってくれるようになる
359無念Nameとしあき23/11/03(金)10:29:04No.1153460219+
>図書館ほどの娯楽なんてそうそうないんだけどな
本好きのユートピアよね!
本嫌いのパンデモニウムよね…
360無念Nameとしあき23/11/03(金)10:29:27No.1153460327そうだねx1
税金で買った本って漫画面白かったです
361無念Nameとしあき23/11/03(金)10:29:45No.1153460398+
なんと言うかこう一度にアクセスる出来るのが一人だけだから辛うじて許されてるとか
そういう面もあるとは思う
362無念Nameとしあき23/11/03(金)10:29:45No.1153460400+
今時本なんか読む奴いないでしょ
363無念Nameとしあき23/11/03(金)10:29:52No.1153460426そうだねx2
価値ある情報をわざわざネットで無料公開する奴は少ない
本にしか書かれてない情報はたくさんあるんだ
364無念Nameとしあき23/11/03(金)10:30:00No.1153460462そうだねx4
◯◯不要論は大概一方向の視点で話半分程度で良い
365無念Nameとしあき23/11/03(金)10:30:19No.1153460552+
>これが問題なんじゃないか?
>役所の手続きだって有料なんだし維持管理にかかってる費用は実費で入場料取るべき
俺は税金払ってるんやぞ!そんなことするなら返せ!潰れろ
っていう人が一定数いる
本当に慣れって怖いよね人の欲って無限だよね
366無念Nameとしあき23/11/03(金)10:30:24No.1153460567そうだねx2
まあ購入する本についてはもうちょっと一考してほしい
人気作ばっか複数購入するんじゃなくてさあ…
367無念Nameとしあき23/11/03(金)10:30:32No.1153460599+
実物しかないからと言う部分で価値や貴重性を担保するのはうーん
368無念Nameとしあき23/11/03(金)10:30:37No.1153460610+
>図書館が電子書籍レンタルとか始めた
春日部市が一部書籍でやってる
目録に「クレヨンしんちゃん」があるらしい
369無念Nameとしあき23/11/03(金)10:30:42No.1153460628そうだねx4
>◯◯不要論は大概一方向の視点で話半分程度で良い
言いすぎだろ
話一割でも多いくらいだ
370無念Nameとしあき23/11/03(金)10:30:45No.1153460645そうだねx3
二次裏不要論の方がまだマシかな…
371無念Nameとしあき23/11/03(金)10:30:58No.1153460700+
ホームレス避けに少額の入場料とって欲しい
身分証提示で18歳までは無料な感じで
372無念Nameとしあき23/11/03(金)10:31:10No.1153460742そうだねx1
今は付加価値を創出する事で富を増やそうとするのが資本主義の主流
その為にも図書館というか知識の殿堂に触れられる仕組みは無くしちゃいけない
逆に付加価値を作る為の仕組みを作りますとかいう詐欺に金払う現状が全くの無駄
373無念Nameとしあき23/11/03(金)10:31:13No.1153460755そうだねx1
>今時本なんか読む奴いないでしょ
だから本屋がどんどん潰れてんだよな
374無念Nameとしあき23/11/03(金)10:31:31No.1153460817そうだねx1
電子書籍化したら貸出中とかで困ることも無くなるよね
375無念Nameとしあき23/11/03(金)10:31:50No.1153460896+
>俺は税金払ってるんやぞ!そんなことするなら返せ!潰れろ
>っていう人が一定数いる
>本当に慣れって怖いよね人の欲って無限だよね
じゃあ公立の動物園や役所の手続費用拒否して裁判でも起こせよってなるわ
376無念Nameとしあき23/11/03(金)10:32:02No.1153460940そうだねx3
何かを底上げする資本投入ってすごく大切なのに理解されない悲しさ
377無念Nameとしあき23/11/03(金)10:32:04No.1153460951そうだねx2
電子化って便利だからやってるのであってコストが安くなるわけがない
378無念Nameとしあき23/11/03(金)10:32:16No.1153461004+
電子化した図書館はまあ間違いなく理想ではあると思うよ
作者の権利関係も今の図書館が利便性低いから作者に許されてるって言われるのはその証拠みたいなもんだろ
379無念Nameとしあき23/11/03(金)10:32:42No.1153461095+
電子化進めれば自ずと減るでしょ
今の各市町村に1つレベルってのは確かに過剰だしさ
380無念Nameとしあき23/11/03(金)10:32:44No.1153461101そうだねx1
>人気作ばっか複数購入するんじゃなくてさあ…
とはいえそんだけ需要があるものを置かないってのも
公共の施設としては中々選べない選択肢だろうからなぁ…
その辺はもう利用者全体のレベルの問題とかそういう方向ではなかろうか
381無念Nameとしあき23/11/03(金)10:33:03No.1153461179+
>電子書籍化したら貸出中とかで困ることも無くなるよね
フローティングライセンスみたいな仕組みがあるんじゃないの?
ライセンス数の上限に達したので貸せませんとか
382無念Nameとしあき23/11/03(金)10:33:05No.1153461190+
>何かを底上げする資本投入ってすごく大切なのに理解されない悲しさ
裕福な時代だったら理解されてたか見過ごす人が多かった…今は…
383無念Nameとしあき23/11/03(金)10:33:22No.1153461251+
ただでさえ金回りの悪い底辺向けサービスを是正することもないだろう
384無念Nameとしあき23/11/03(金)10:33:36No.1153461303そうだねx1
>電子書籍化したら貸出中とかで困ることも無くなるよね
電子化で貸出する図書館はもうあるけど貸出中の時は他の人は閲覧できなくなってる
385無念Nameとしあき23/11/03(金)10:34:03No.1153461409+
電子化せずに消えるだけだよ
そんなら自分で買ってねって
386無念Nameとしあき23/11/03(金)10:34:14No.1153461465+
老後は図書館に入り浸る予定だから無くなると困る
387無念Nameとしあき23/11/03(金)10:34:18No.1153461480+
>>電子書籍化したら貸出中とかで困ることも無くなるよね
>フローティングライセンスみたいな仕組みがあるんじゃないの?
>ライセンス数の上限に達したので貸せませんとか
それなりに揃いはいいわけだからそうじゃないとマジで出版が死ぬからな
388無念Nameとしあき23/11/03(金)10:34:35No.1153461546+
>電子化って便利だからやってるのであってコストが安くなるわけがない
全国に図書館作って実本管理して読ませるよりはコストは安くなるんじゃないか?
389無念Nameとしあき23/11/03(金)10:34:44No.1153461567そうだねx2
>>何かを底上げする資本投入ってすごく大切なのに理解されない悲しさ
>裕福な時代だったら理解されてたか見過ごす人が多かった…今は…
貧しい時代から社会資本整備したから裕福になったんだがね
390無念Nameとしあき23/11/03(金)10:35:07No.1153461650そうだねx4
有料化って悪いことばかりじゃなくて
客層の水準あげて快適な空間維持する意味でもいいと思うんだけどな
というか有料化しなくてもセキュリティとかのために入館登録みたいなのあっていいと思う
391無念Nameとしあき23/11/03(金)10:35:27No.1153461709+
本屋が消えてる訳だし図書館も時間の問題でしょう
392無念Nameとしあき23/11/03(金)10:35:27No.1153461710+
>老後は図書館に入り浸る予定だから無くなると困る
俺も似たようなこと考えてたけど電子図書館に入り浸るに下方修正の必要があるかもと思い始めた
頼むぞメタバース…
393無念Nameとしあき23/11/03(金)10:35:30No.1153461723+
全ての書籍をデータ化出来たらいいよな
だれがスキャンするのって話なので俺が給料貰いながらまったりやってやるけど
394無念Nameとしあき23/11/03(金)10:35:43No.1153461771+
図書館自体が遠いから行ったのは子供のの頃だ…
なんかオンラインで一部雑誌が読めるらしいので役所の支所に行って登録しようかなと思ってる
395無念Nameとしあき23/11/03(金)10:35:57No.1153461821+
セルとレンタルで販売価格違うのはDVDやらビデオ媒体ではあったな
レンタル前提だから通常の10倍くらいの価格で定価設定されてた
396無念Nameとしあき23/11/03(金)10:36:17No.1153461890+
>アホな奴だな
>高度成長期で企業が儲けてたから税金にも余裕があったんだろ
企業が~って責任転嫁しちゃうのが今の日本の衰退を表してるな
今の日本は政府がテコ入れしてるのに起業家が減ってる
起業のハードルが上がってるのが理由の一つ
つまりは知識層の知識レベルが下がってるのが実情
397無念Nameとしあき23/11/03(金)10:36:24No.1153461908+
ずらーって横並びしてないと見つけられないジャンルとかあるからなぁ
検索は所詮自分の語彙って限界がある
398無念Nameとしあき23/11/03(金)10:36:26No.1153461914+
>>電子書籍化したら貸出中とかで困ることも無くなるよね
>電子化で貸出する図書館はもうあるけど貸出中の時は他の人は閲覧できなくなってる
図書館としての体を一応成しているよね
399無念Nameとしあき23/11/03(金)10:36:36No.1153461956+
返すのを面倒くさがる人間は借りない方がいい無料な事をありがたく思っていないし敬意もない
400無念Nameとしあき23/11/03(金)10:36:40No.1153461973+
>>>何かを底上げする資本投入ってすごく大切なのに理解されない悲しさ
>>裕福な時代だったら理解されてたか見過ごす人が多かった…今は…
>貧しい時代から社会資本整備したから裕福になったんだがね
オンライン環境整備したら可視化が進んじゃった…
401無念Nameとしあき23/11/03(金)10:36:44No.1153461988そうだねx1
>今の各市町村に1つレベルってのは確かに過剰だしさ
なんでもかんでも近隣自治体に寄生する練馬区みたいのが増えるだけさ
402無念Nameとしあき23/11/03(金)10:36:47No.1153461999+
>>電子書籍化したら貸出中とかで困ることも無くなるよね
>フローティングライセンスみたいな仕組みがあるんじゃないの?
>ライセンス数の上限に達したので貸せませんとか
むしろそれが無い場合著作権切れてる書物しか公開できなくなるな
403無念Nameとしあき23/11/03(金)10:36:49No.1153462006+
>本屋が消えてる訳だし図書館も時間の問題でしょう
まあ普通に考えて利用者は少ないしとしあきみたいな面倒臭いのがゴネてるだけで
404無念Nameとしあき23/11/03(金)10:36:49No.1153462007そうだねx2
家が安息の場所でない人にとっては図書館は貴重な場
405無念Nameとしあき23/11/03(金)10:36:58No.1153462036+
貧乏人が行くところがこういう文化的でない場所以外しかなかった場合地域の文化レベルと治安レベルの下がり方がひどくなる気がする
406無念Nameとしあき23/11/03(金)10:37:01No.1153462047+
借りたい本があったけど期日になっても戻ってこないとかあったなあ
としあきみたいなのが触れてると思うとキモイし電子化しようぜ
407無念Nameとしあき23/11/03(金)10:37:03No.1153462056+
贅沢言うと将来的にはVRで超デカイ図書館行って本読むような世界に成んねえかなって!
408無念Nameとしあき23/11/03(金)10:37:11No.1153462090+
としあきの社会保障のが金の無駄だと思う
409無念Nameとしあき23/11/03(金)10:37:19No.1153462122そうだねx3
>というか有料化しなくてもセキュリティとかのために入館登録みたいなのあっていいと思う
大学図書館なんかはそういう所あるな
近所の工科大は地元住民にカード発行してくれるから地味に重宝してる
410無念Nameとしあき23/11/03(金)10:37:21No.1153462136そうだねx3
学習環境の格差を埋めてくれる施設を否定するとか
411無念Nameとしあき23/11/03(金)10:37:28No.1153462158+
>価値ある情報をわざわざネットで無料公開する奴は少ない
>本にしか書かれてない情報はたくさんあるんだ
今の人は続きは会員登録(有料)してから!って言われると萎える人が多い
412無念Nameとしあき23/11/03(金)10:37:30No.1153462167そうだねx4
>だれがスキャンするのって話なので俺が給料貰いながらまったりやってやるけど
素晴らしいお仕事だと思います
413無念Nameとしあき23/11/03(金)10:37:30No.1153462170そうだねx4
一見無駄に見えるものを切り捨てた結果どうなるか
いま至るところで見られるのに学習してないみたいですね
414無念Nameとしあき23/11/03(金)10:37:45No.1153462224+
>なんでもかんでも近隣自治体に寄生する練馬区みたいのが増えるだけさ
これ本当にクソだよねえ…利益だけ享受するのは賢いって考えなんだろうけど
415無念Nameとしあき23/11/03(金)10:37:57No.1153462278そうだねx2
地元の郷土史とか図書館が無かったら絶対に読めないわ…
416無念Nameとしあき23/11/03(金)10:38:01No.1153462299そうだねx1
>借りたい本があったけど期日になっても戻ってこないとかあったなあ
>としあきみたいなのが触れてると思うとキモイし電子化しようぜ
自分で金だして買え
417無念Nameとしあき23/11/03(金)10:38:01No.1153462300そうだねx2
>本屋が消えてる訳だし図書館も時間の問題でしょう
本屋は単に物理的な本の販売店の需要が減ってるだけだから、本そのものが不要とされてるわけじゃないしなぁ…
418無念Nameとしあき23/11/03(金)10:38:06No.1153462321+
>企業が~って責任転嫁しちゃうのが今の日本の衰退を表してるな
>今の日本は政府がテコ入れしてるのに起業家が減ってる
>起業のハードルが上がってるのが理由の一つ
>つまりは知識層の知識レベルが下がってるのが実情
自分の知識レベル上げてから物言おうぜ
419無念Nameとしあき23/11/03(金)10:38:24No.1153462400+
いまから新しく建てるようなとこは金使い荒い自治体
420無念Nameとしあき23/11/03(金)10:38:27No.1153462413+
>地元の郷土史とか図書館が無かったら絶対に読めないわ…
郷土史は装丁からして面白かったりして困る困らない
421無念Nameとしあき23/11/03(金)10:38:44No.1153462469そうだねx2
図書館も一定の割合で基地外いるよね
飲食禁止のコーナーでお茶とお菓子食いながら読んでる婆とかいて注意したら逆切れされた
422無念Nameとしあき23/11/03(金)10:38:48No.1153462486+
>返すのを面倒くさがる人間は借りない方がいい無料な事をありがたく思っていないし敬意もない
それこそそういうのも電子化で解決出来そうなもんだけどね
423無念Nameとしあき23/11/03(金)10:38:48No.1153462487+
>一見無駄に見えるものを切り捨てた結果どうなるか
>いま至るところで見られるのに学習してないみたいですね
具体的にどうぞ
424無念Nameとしあき23/11/03(金)10:39:07No.1153462552+
戦争なんかしないから武器いらないみたいな…
425無念Nameとしあき23/11/03(金)10:39:10No.1153462567+
>学習環境の格差を埋めてくれる施設を否定するとか
織田信長も無駄だって言ってくれるって転生物で代弁しそうな内容
426無念Nameとしあき23/11/03(金)10:39:15No.1153462585そうだねx3
現状の管理や維持続けるよりデータ化した方がコストはどう考えても低いでしょうに
427無念Nameとしあき23/11/03(金)10:39:30No.1153462642+
>>一見無駄に見えるものを切り捨てた結果どうなるか
>>いま至るところで見られるのに学習してないみたいですね
>具体的にどうぞ
各地の奇祭が見られなくなって俺が寂しい
428無念Nameとしあき23/11/03(金)10:39:34No.1153462657+
そりゃあネットで検索すれば正しい情報がポポンと出るだろうなんて思ってるやつは並んだ実本を並行して検索するなんて考えもしないだろうさ
429無念Nameとしあき23/11/03(金)10:39:39No.1153462679+
>つまり司書とかを増やせってことでは?
本を紹介して競わせるイベントとかやったりする
https://www.bibliobattle.jp/
430無念Nameとしあき23/11/03(金)10:39:40No.1153462686+
オンラインの国会図書館のほうは本登録したから自治体のほうもいつかは読めるよう登録したいなと
もうオジジなので郷土史なんぞに興味が出てきた…
431無念Nameとしあき23/11/03(金)10:39:54No.1153462747そうだねx1
>現状の管理や維持続けるよりデータ化した方がコストはどう考えても低いでしょうに
コスト以外にも著作権とか色々問題あるでしょ
432無念Nameとしあき23/11/03(金)10:39:56No.1153462753そうだねx1
>戦争なんかしないから武器いらないみたいな…
なんだ国民性だったか
433無念Nameとしあき23/11/03(金)10:40:00No.1153462768そうだねx1
>戦争なんかしないから武器いらないみたいな…
医療や教育の予算が過剰だと削減した大阪は
434無念Nameとしあき23/11/03(金)10:40:07No.1153462802+
趣味のの本を読みたいと思ったら
サクッと行ってすぐ探せてすぐ読める
こんな環境を無くすなんてとんでもない
435無念Nameとしあき23/11/03(金)10:40:22No.1153462868+
ラノベたまに読むけど新聞読む目的で行ってるんでもし図書館無くなってもダメージ低く済むかな
うちの市の図書館市民からのリクエストほぼ100%受注してるから再現無くラノベ入荷しやがる
さすがに税金無駄遣いやろと思う
436無念Nameとしあき23/11/03(金)10:40:32No.1153462898そうだねx1
>そりゃあネットで検索すれば正しい情報がポポンと出るだろうなんて思ってるやつは並んだ実本を並行して検索するなんて考えもしないだろうさ
今時は図書館でも本検索やってると思うのだが?
437無念Nameとしあき23/11/03(金)10:40:33No.1153462908+
>本屋が消えてる訳だし図書館も時間の問題でしょう
学生の(受験)勉強場所って観点が抜けてる
自分には理解できないんだが「周りがライバルだと勉強が進む」ってことだそうな
一部の図書館ではこれが目的の中・高校生お断りにしていると聞いた
438無念Nameとしあき23/11/03(金)10:40:57No.1153463012+
>具体的にどうぞ
コロナ禍にイソジンと雨合羽に逃げた大阪
439無念Nameとしあき23/11/03(金)10:41:02No.1153463032+
同じ事柄についても相応の職歴・研究歴のある人が文責を負って書いた本と
ネットであやふやな知識を披露している素人の駄文とが一緒にできるわけもなく…
そして前者はたいてい電子化されない
440無念Nameとしあき23/11/03(金)10:41:14No.1153463080+
地元の歴史とか電子にはなってないのが多すぎる
441無念Nameとしあき23/11/03(金)10:41:23No.1153463115+
そもそも日本のお役人に電子化なんて100年早いだろう
442無念Nameとしあき23/11/03(金)10:41:23No.1153463116そうだねx4
>現状の管理や維持続けるよりデータ化した方がコストはどう考えても低いでしょうに
データ化電子化した方がコストが低くなるという幻想やめてくれ
サブスクリプションやらポイントとかのサービスの裏で沢山の人が動いているのを理解してくれ
443無念Nameとしあき23/11/03(金)10:41:24No.1153463124+
>現状の管理や維持続けるよりデータ化した方がコストはどう考えても低いでしょうに
ご自宅レベルで考えるとまぁ本棚1つよりHDD1つのが維持が楽な気はするけど
こんだけ大規模だとどうなんだろ
444無念Nameとしあき23/11/03(金)10:41:26No.1153463131+
>自分には理解できないんだが「周りがライバルだと勉強が進む」ってことだそうな
勉強に一番必要なのはモチベ維持で
そのテクニックは人それぞれだからな
445無念Nameとしあき23/11/03(金)10:41:31No.1153463158そうだねx3
アナログの操作性と比べるとデジタルが劣ると思う部分がまだ多いのよな
俺は違うけど速読の人とかはページめくりでイライラするんじゃないかと思う
446無念Nameとしあき23/11/03(金)10:41:35No.1153463169そうだねx1
無料で利用可能な“場所”としての価値もあるのでは
電子化には賛成だが図書館を無くしてしまえとまでは思えないな
447無念Nameとしあき23/11/03(金)10:41:40No.1153463188+
>としあきみたいなのが触れてると思うとキモイし電子化しようぜ
どんな奴が触れたかもわからんってのも現状だと衛生的に問題あるよな
448無念Nameとしあき23/11/03(金)10:42:00No.1153463269+
>>本屋が消えてる訳だし図書館も時間の問題でしょう
>学生の(受験)勉強場所って観点が抜けてる
>自分には理解できないんだが「周りがライバルだと勉強が進む」ってことだそうな
>一部の図書館ではこれが目的の中・高校生お断りにしていると聞いた
今って争うほど子供いるのかね
449無念Nameとしあき23/11/03(金)10:42:01No.1153463275+
>同じ事柄についても相応の職歴・研究歴のある人が文責を負って書いた本と
>ネットであやふやな知識を披露している素人の駄文とが一緒にできるわけもなく…
>そして前者はたいてい電子化されない
それを電子化しようぜって観点であれば応援しちゃうなぁ
450無念Nameとしあき23/11/03(金)10:42:07No.1153463299+
>今時は図書館でも本検索やってると思うのだが?
何の話?
調べ物をするなら複数の本を参照するのが普通で同系統の本が並んでる図書館は便利って話をしてるんだが
451無念Nameとしあき23/11/03(金)10:42:25No.1153463368そうだねx1
>どんな奴が触れたかもわからんってのも現状だと衛生的に問題あるよな
明らかにヤベーのは図書館なんか来ないから大丈夫
452無念Nameとしあき23/11/03(金)10:42:56No.1153463466そうだねx1
>無料で利用可能な“場所”としての価値もあるのでは
特に目的も無く行ってダラダラするのいいよね
453無念Nameとしあき23/11/03(金)10:43:07No.1153463510そうだねx1
>無料で利用可能な“場所”としての価値もあるのでは
>電子化には賛成だが図書館を無くしてしまえとまでは思えないな
としあき的には空調効いてる場所で漫画読みたいだけでは
454無念Nameとしあき23/11/03(金)10:43:16No.1153463535そうだねx1
0か100かでは無いので
必要だし残るとは思うけど数は減っても良いと思う
455無念Nameとしあき23/11/03(金)10:43:31No.1153463591+
全国レベルで繋ぐとなると回線の負担とかも結構キツそうなんだよな
456無念Nameとしあき23/11/03(金)10:43:40No.1153463620そうだねx2
図書館行くと5大紙全部読めるから重宝してるねん
運営のあり方は見直してもいいけど無くすのは勘弁して
457無念Nameとしあき23/11/03(金)10:43:41No.1153463623そうだねx1
デジタルの場合は何を調べたいか明確に決めて調べないといけないけど本だと適当に引っ掴んで捲るだけで意外と面白い情報手に入る事あるのが楽しいな
458無念Nameとしあき23/11/03(金)10:43:50No.1153463652+
>明らかにヤベーのは図書館なんか来ないから大丈夫
ホームレスのオッサン…
459無念Nameとしあき23/11/03(金)10:43:57No.1153463676+
読みたい小説とかがあった時に無料で合法的に簡単に読めるってとんでもない事だよね
下手に古い本だとネットオークションで探すハメになる
460無念Nameとしあき23/11/03(金)10:44:01No.1153463698+
スマホで受け手オンリーのキッズほどネット万能論なんなの?
461無念Nameとしあき23/11/03(金)10:44:05No.1153463707+
>明らかにヤベーのは図書館なんか来ないから大丈夫
あじまの「失踪日記」でホームレス御用達ってイメージあるなあ
462無念Nameとしあき23/11/03(金)10:44:10No.1153463726+
場所があることで他にいろいろ発生してるものが多いと安易になくすのはできないな
463無念Nameとしあき23/11/03(金)10:44:14No.1153463737+
>データ化電子化した方がコストが低くなるという幻想やめてくれ
>サブスクリプションやらポイントとかのサービスの裏で沢山の人が動いているのを理解してくれ
自分の所に落ちてくるのが低価格と利便性の高さだからそう勘違いするのは多いんだろうね
特に老人はじゃあ電子以外も最初から安くしろよって言い出すし
464無念Nameとしあき23/11/03(金)10:44:26No.1153463770+
>0か100かでは無いので
>必要だし残るとは思うけど数は減っても良いと思う
公立図書館の端末としての各地の分館は減るかもね
465無念Nameとしあき23/11/03(金)10:44:29No.1153463787+
>全国レベルで繋ぐとなると回線の負担とかも結構キツそうなんだよな
言うて行政は既に全国規模の通信網持ってるやん
466無念Nameとしあき23/11/03(金)10:44:30No.1153463793そうだねx2
>ホームレスのオッサン…
公共施設だから不衛生な人はシャットアウトしてるけど
としあきの地域はホームレスがたむろしてんの?
467無念Nameとしあき23/11/03(金)10:44:37No.1153463814そうだねx1
>ホームレスのオッサン…
そのへんは地域によるな…
俺の地元では図書館にホームレスなんて居ないぞ
468無念Nameとしあき23/11/03(金)10:44:37No.1153463816+
>学習環境の格差を埋めてくれる施設を否定するとか
中流以上の層は底辺に這い上がってほしくないしね
469無念Nameとしあき23/11/03(金)10:44:43No.1153463837そうだねx1
>データ化電子化した方がコストが低くなるという幻想やめてくれ
>サブスクリプションやらポイントとかのサービスの裏で沢山の人が動いているのを理解してくれ
今の図書館の裏でたくさんの人が働いてるのを理解してないって事か?
470無念Nameとしあき23/11/03(金)10:44:45No.1153463843+
>>明らかにヤベーのは図書館なんか来ないから大丈夫
>ホームレスのオッサン&としあき…
471無念Nameとしあき23/11/03(金)10:45:13No.1153463944+
各市町村の郷土資料をネットで閲覧できるシステムあったら便利だとは思う
行くの大変
472無念Nameとしあき23/11/03(金)10:45:20No.1153463970+
データ化したとして元の本はどうするんだろうね
そしてFlashが消えたように同じものを使い続けるなんて無理だよ
473無念Nameとしあき23/11/03(金)10:45:27No.1153463990+
小坊時代友達いないから図書館にずっといたな
ずっこけ3人組をコンプリートしたのは俺くらいだろう
474無念Nameとしあき23/11/03(金)10:45:30No.1153464000そうだねx3
>スマホで受け手オンリーのキッズほどネット万能論なんなの?
上澄みだけ掻っ攫えるから
早い話手間暇の部分は他人事だから見えない
475無念Nameとしあき23/11/03(金)10:45:34No.1153464015+
>>ホームレスのオッサン&としあき…
としあきだって外出する時は風呂に入るだろ!
476無念Nameとしあき23/11/03(金)10:45:44No.1153464045そうだねx2
>>ホームレスのオッサン…
>公共施設だから不衛生な人はシャットアウトしてるけど
安易過ぎる逆張りはやめたら?
477無念Nameとしあき23/11/03(金)10:45:56No.1153464092+
夏場の避暑としては必要性感じる
平日休みだと休み重なるとちょっとガックリするのも分かる
478無念Nameとしあき23/11/03(金)10:46:04No.1153464127+
>データ化したとして元の本はどうするんだろうね
>そしてFlashが消えたように同じものを使い続けるなんて無理だよ
邪魔だから処分される
479無念Nameとしあき23/11/03(金)10:46:07No.1153464139+
>>学習環境の格差を埋めてくれる施設を否定するとか
>中流以上の層は底辺に這い上がってほしくないしね
日本人は命令されてコキ使われるのが好きな民族だから大丈夫だ
480無念Nameとしあき23/11/03(金)10:46:09No.1153464143+
電子でも実物でもヒューマンエラーで消し飛ぶからよ…
481無念Nameとしあき23/11/03(金)10:46:10No.1153464146そうだねx1
>安易過ぎる逆張りはやめたら?
逆張りって…
どんな地域にお住まいなので?
482無念Nameとしあき23/11/03(金)10:46:34No.1153464230+
空調機とかそれこそ施設がでかいと燃料代とか馬鹿にならないけど逆言うならそこに集まってくれると各家庭から出る電気代を一気に節約出来ることにもなるからとにかく必要だって言われるように価値を高め維持することだなぁ
時代の変化についていくことも含め
483無念Nameとしあき23/11/03(金)10:46:41No.1153464252+
>>データ化電子化した方がコストが低くなるという幻想やめてくれ
>>サブスクリプションやらポイントとかのサービスの裏で沢山の人が動いているのを理解してくれ
>今の図書館の裏でたくさんの人が働いてるのを理解してないって事か?
むしろ今の図書館の司書はクッソ安い給料でコキ使われてる効率的な仕事だよ
電子化した方がコスト掛かる
484無念Nameとしあき23/11/03(金)10:46:41No.1153464253そうだねx1
>各市町村の郷土資料をネットで閲覧できるシステムあったら便利だとは思う
>行くの大変
そんなあなたにNDL(国会図書館オンライン)
485無念Nameとしあき23/11/03(金)10:46:43No.1153464262+
時代の流れとして縮小していくのは仕方ないと思う
学生時代にだけ使ってたけど急行待ちの時間潰しでしかなかったし
486無念Nameとしあき23/11/03(金)10:46:49No.1153464283+
>各市町村の郷土資料をネットで閲覧できるシステムあったら便利だとは思う
便利だとは思うが
個人的にああいうのは情報以上に「何十年も昔の紙媒体」ってのがテンション上がるので
仮に電子化されても本は残して頂きたい
487無念Nameとしあき23/11/03(金)10:46:53No.1153464297+
衛生的な理由だけじゃ利用お断りは無理だよ
488無念Nameとしあき23/11/03(金)10:46:53No.1153464298そうだねx1
うちの市は住民税もクソ高いクソ市だけど図書館だけは立派だし自慢できるレベル
今日もいこうかな
489無念Nameとしあき23/11/03(金)10:47:04No.1153464332+
今日休日ってことを思い出す
レス多すぎて他のスレとかけもちだと全部読んでられん
490無念Nameとしあき23/11/03(金)10:47:10No.1153464349そうだねx4
>>>ホームレスのオッサン…
>>公共施設だから不衛生な人はシャットアウトしてるけど
>安易過ぎる逆張りはやめたら?
いや多くの図書館にホームレスが来てると言い張ってる方が逆張りだろ…
491無念Nameとしあき23/11/03(金)10:47:16No.1153464368+
>言うて行政は既に全国規模の通信網持ってるやん
本丸ごとを流しまくるとパンクしたり
それに備えて強化したりで地味に大変だったりしないかな
492無念Nameとしあき23/11/03(金)10:47:33No.1153464434+
>安易過ぎる逆張りはやめたら?
昔はホント館内臭くて仕方なかったけど最近は余裕でホームレス追い出してるよ
としあきの地域はホームレスがたむろしてんの?
493無念Nameとしあき23/11/03(金)10:47:48No.1153464491+
>今日休日ってことを思い出す
>レス多すぎて他のスレとかけもちだと全部読んでられん
図書館も虹裏も利用制限が必要だ…
494無念Nameとしあき23/11/03(金)10:48:11No.1153464570+
地元の図書館は他のお客さんに迷惑になるので
不衛生な方はお断りってちゃんと張り紙されてるぞ
495無念Nameとしあき23/11/03(金)10:48:13No.1153464577そうだねx1
価値の保存という観点から電子化は進めたらいいよね
図書館という箱物はそのまま残してもいい
全体の予算からしたら微々たるものだろう
496無念Nameとしあき23/11/03(金)10:48:15No.1153464583+
高速ネット前提でUIの更新も常時迫られるしね
497無念Nameとしあき23/11/03(金)10:48:20No.1153464609そうだねx1
>電子でも実物でもヒューマンエラーで消し飛ぶからよ…
いいよね…
「バックアップは先月のリリース時に容量不足したんで消しました!」
498無念Nameとしあき23/11/03(金)10:48:23No.1153464621そうだねx1
>としあきの地域はホームレスがたむろしてんの?
地域柄はこの上なくありそうな話題ではある・・・
499無念Nameとしあき23/11/03(金)10:48:33No.1153464657+
>空調機とかそれこそ施設がでかいと燃料代とか馬鹿にならないけど逆言うならそこに集まってくれると各家庭から出る電気代を一気に節約出来ることにもなる
集まらないから意味がない
500無念Nameとしあき23/11/03(金)10:48:46No.1153464705+
>>>>ホームレスのオッサン…
>>>公共施設だから不衛生な人はシャットアウトしてるけど
>>安易過ぎる逆張りはやめたら?
>いや多くの図書館にホームレスが来てると言い張ってる方が逆張りだろ…
衛生的な理由で入場禁止なんて図書館で出きるわけねぇだろって話だよ、馬鹿?
501無念Nameとしあき23/11/03(金)10:48:50No.1153464726+
昔はいた気がするかもホームレス
今は母数がだいぶ減ったし
502無念Nameとしあき23/11/03(金)10:48:53No.1153464733+
電子書籍が無い時代で生きてきたからなあ…
小学生のころはわりと星新一とか音楽CDも借りまくってたわ
たまたま目についた興味ないものもついでに借りてどんなものか確認もできていいんだよな
503無念Nameとしあき23/11/03(金)10:48:56No.1153464740そうだねx1
>図書館不要論が最近増えてるみたい
>確かに税金の無駄感がある
画像の文章が下手すぎ
本読んで勉強しろ
504無念Nameとしあき23/11/03(金)10:49:16No.1153464805そうだねx8
>衛生的な理由で入場禁止なんて図書館で出きるわけねぇだろって話だよ、馬鹿?
してるってば…
505無念Nameとしあき23/11/03(金)10:49:26No.1153464842+
図書館の警備とかの仕事あればやりたいな
乞食ととしあきは叩き出すよ
506無念Nameとしあき23/11/03(金)10:49:33No.1153464866+
>価値の保存という観点から電子化は進めたらいいよね
古い資料はうっかり消えると取り返しがつかないとかあるから
バックアップ増やすのは大事だとは思う
507無念Nameとしあき23/11/03(金)10:49:49No.1153464928+
雑誌を切り取るやつが絶えない
監視カメラあるんだから特定して注意すればいいのにやってないっぽい
508無念Nameとしあき23/11/03(金)10:50:13No.1153464999+
>図書館の警備とかの仕事あればやりたいな
>乞食ととしあきは叩き出すよ
ネームプレート確認からのクレーム一報ってなもんよ
509無念Nameとしあき23/11/03(金)10:50:21No.1153465021そうだねx1
電子化できるものは電子化すべきだけど図書館としてとなるとやっぱ権利と利益の面でね
510無念Nameとしあき23/11/03(金)10:50:26No.1153465042+
>衛生的な理由で入場禁止なんて図書館で出きるわけねぇだろって話だよ
法的に禁止できるかは知らんが
少なくともそういう告知してあればホームレス来ないでしょ
511無念Nameとしあき23/11/03(金)10:50:26No.1153465043+
原則とか建前がどうだか知らんけど臭い奴は注意されてるの見たことあるぞ
512無念Nameとしあき23/11/03(金)10:50:35No.1153465083+
>雑誌を切り取るやつが絶えない
>監視カメラあるんだから特定して注意すればいいのにやってないっぽい
そういうのは借りたあとに家で切り取ってるのでは
513無念Nameとしあき23/11/03(金)10:50:38No.1153465098そうだねx4
>そもそも日本のお役人に電子化なんて100年早いだろう
だいたいからして「電子化したら永久保管」なんてのが大間違い
役所は必要に応じてハードごと廃棄する
514無念Nameとしあき23/11/03(金)10:50:42No.1153465114+
>>明らかにヤベーのは図書館なんか来ないから大丈夫
>ホームレスのオッサン…
暖房冷房で日中快適に過ごすために来るんだわ
都会だと特に
515無念Nameとしあき23/11/03(金)10:50:53No.1153465148そうだねx1
>>空調機とかそれこそ施設がでかいと燃料代とか馬鹿にならないけど逆言うならそこに集まってくれると各家庭から出る電気代を一気に節約出来ることにもなる
>集まらないから意味がない
駅前に新設したらめっちゃ来るようになったわ
イベントバンバンやったり学習スペースたくさん取ったり
努力と資金なけりゃ厳しいわな
516無念Nameとしあき23/11/03(金)10:50:55No.1153465154+
実際に住民税なり払っているわけだから市のこういった施設を利用しない手はない
517無念Nameとしあき23/11/03(金)10:50:58No.1153465167+
>雑誌を切り取るやつが絶えない
>監視カメラあるんだから特定して注意すればいいのにやってないっぽい
そして切り取られたまま電子化され電子化OK扱いされる雑誌たち…
518無念Nameとしあき23/11/03(金)10:51:08No.1153465200そうだねx6
>衛生的な理由で入場禁止なんて図書館で出きるわけねぇだろって話だよ、馬鹿?
図書館行ってない人が図書館の話題に来るなって・・・
519無念Nameとしあき23/11/03(金)10:51:10No.1153465207+
>電子化できるものは電子化すべきだけど図書館としてとなるとやっぱ権利と利益の面でね
まぁ個人に権利なんてねぇんだよ!を今の日本でやるわけにはいかんしなぁ
520無念Nameとしあき23/11/03(金)10:51:24No.1153465259+
>そういうのは借りたあとに家で切り取ってるのでは
借りたら誰やってるか図書カードの名前でバレるだろ?
だから図書館内で隠れてやるんだよマジで
521無念Nameとしあき23/11/03(金)10:51:36No.1153465312そうだねx4
>>雑誌を切り取るやつが絶えない
>>監視カメラあるんだから特定して注意すればいいのにやってないっぽい
>そういうのは借りたあとに家で切り取ってるのでは
ルールで雑誌は貸し出し禁止にしてる所もあるな
522無念Nameとしあき23/11/03(金)10:51:55No.1153465388+
悪臭放ってる奴いたら通報したらいんじゃね
523無念Nameとしあき23/11/03(金)10:52:24No.1153465496+
>雑誌を切り取るやつが絶えない
国会図書館でそれやる人間がいるとか聞いた
524無念Nameとしあき23/11/03(金)10:52:26No.1153465499+
>>衛生的な理由で入場禁止なんて図書館で出きるわけねぇだろって話だよ、馬鹿?
>図書館行ってない人が図書館の話題に来るなって・・・
つまり図書館必要!必要!って意見だけが見たいんやな
525無念Nameとしあき23/11/03(金)10:52:32No.1153465513+
都内から田舎に引っ越したマンだけど
俺の場合田舎の今のほうが図書館数倍立派だわ
そういう逆転現象もあるんやね
526無念Nameとしあき23/11/03(金)10:52:44No.1153465560+
ホームレスってもピンキリだし個人の判断で追い出せるとは思えないけど
よっぽど見た目が汚いとかならともかく
527無念Nameとしあき23/11/03(金)10:52:48No.1153465575+
紙よりもハードディスクの方が寿命短いし損失しやすい
クラウドの登場でまだ消えにくくはなったけど
528無念Nameとしあき23/11/03(金)10:53:02No.1153465624+
ホームレスたむろ図書館は知らんけどうちの自治体のは警備員常駐なんで入り口でシャットアウトしてるよ
529無念Nameとしあき23/11/03(金)10:53:12No.1153465668+
データはそのうち消える
530無念Nameとしあき23/11/03(金)10:53:19No.1153465685+
切り取るゴミカスは少なからずいるもんなあ
そういうカスによる被害を低減するためにも電子化はしておいた方がいい
531無念Nameとしあき23/11/03(金)10:53:20No.1153465690+
>悪臭放ってる奴いたら通報したらいんじゃね
そいつはそいつで迷惑野郎なんだが何の罪に当たるんだよ
532無念Nameとしあき23/11/03(金)10:53:21No.1153465692+
図書館の本データ化するのは構わんが多分貸し出し不可能になるだけだぞ
現物だから許されてるだけだからな
533無念Nameとしあき23/11/03(金)10:53:36No.1153465751そうだねx1
>そういう逆転現象もあるんやね
多分土地が安いとかそういうのもあると思う
なんだかんだでそれなりにスペース食うからなぁ
534無念Nameとしあき23/11/03(金)10:53:56No.1153465834+
書き込みをした人によって削除されました
535無念Nameとしあき23/11/03(金)10:54:00No.1153465848+
都会の図書館は狭いの?
536無念Nameとしあき23/11/03(金)10:54:19No.1153465917+
時々しか図書館に行かないんだけど
4人分の席を荷物で占領する人を毎回見る
おとなしく読書してるけど迷惑だわ…
537無念Nameとしあき23/11/03(金)10:54:25No.1153465934+
>都内から田舎に引っ越したマンだけど
>俺の場合田舎の今のほうが図書館数倍立派だわ
>そういう逆転現象もあるんやね
俺の地元の図書館は田舎に不釣り合いなくらいの規模で石棺とあだ名されてる
538無念Nameとしあき23/11/03(金)10:54:26No.1153465937+
その警備員雇ってまで管理するのが無駄なんだろ
539無念Nameとしあき23/11/03(金)10:54:35No.1153465969+
>悪臭放ってる奴いたら通報したらいんじゃね
軽犯罪法第1条第4号に浮浪罪相当の処罰規定が現存する
540無念Nameとしあき23/11/03(金)10:54:52No.1153466025そうだねx3
>紙よりもハードディスクの方が寿命短いし損失しやすい
データ吹っ飛ばした経験のないとしあきってのも稀なんじゃってくらい
デジタルデータは意外とヤワいのよね
まぁ情報密度を考えるとしょうがないかとも思うけど
541無念Nameとしあき23/11/03(金)10:54:59No.1153466042+
>都内から田舎に引っ越したマンだけど
>俺の場合田舎の今のほうが図書館数倍立派だわ
>そういう逆転現象もあるんやね
ちょっと遠出すれば立派な図書館あるならいらんと思うだろうしな
542無念Nameとしあき23/11/03(金)10:55:04No.1153466058そうだねx1
>都内から田舎に引っ越したマンだけど
>俺の場合田舎の今のほうが図書館数倍立派だわ
>そういう逆転現象もあるんやね
それ分館廃止して中央図書館に新設統合してるパターンじゃね?
分館にある郷土資料とかゴッソリ処分されてるパターン
543無念Nameとしあき23/11/03(金)10:55:05No.1153466060+
>都会の図書館は狭いの?
土地が高いからな
広いところは値上がりする前の時代のものだから古い建物が多い
544無念Nameとしあき23/11/03(金)10:55:09No.1153466074+
>としあきの社会保障のが金の無駄だと思う
これはそう
545無念Nameとしあき23/11/03(金)10:55:11No.1153466083+
>俺の地元の図書館は田舎に不釣り合いなくらいの規模で石棺とあだ名されてる
金田一少年が来たら舞台確定
546無念Nameとしあき23/11/03(金)10:55:15No.1153466101そうだねx1
>それを電子化しようぜって観点であれば応援しちゃうなぁ
電子化された研究論文を読めるサービス(ただし研究者でないとアクセス不可)とかあるから
できないことはないと思うんだよね
547無念Nameとしあき23/11/03(金)10:55:18No.1153466112+
データも割と脆いところあるからな
かといって紙媒体も燃えたら最後だしなあ
古代の英知が集まった中東のとある図書館とかあったんだよなあ
燃えたけど
548無念Nameとしあき23/11/03(金)10:55:22No.1153466133そうだねx1
税金で買った本のDays更新分がちょうど廃棄の話だ
電子化します図書館整理しますとか無理無理
https://comic-days.com/episode/4856001361242284962
549無念Nameとしあき23/11/03(金)10:55:29No.1153466155+
著作権フリーなら無償公開してもいいかも……青空文庫あんじゃん!
550無念Nameとしあき23/11/03(金)10:55:47No.1153466220+
>図書館の本データ化するのは構わんが多分貸し出し不可能になるだけだぞ
>現物だから許されてるだけだからな
データなんだし借りパクもないだろうからそのうち読めるだろ
551無念Nameとしあき23/11/03(金)10:55:51No.1153466230+
データ吹っ飛ばしたら~ってそこはバックアップなりしておくでしょ
個人PCじゃないんだし
552無念Nameとしあき23/11/03(金)10:55:54No.1153466241+
>都会の図書館は狭いの?
国会図書館があるのも都会だし
その辺はもう自治体ごとの個性じゃなかろうか
553無念Nameとしあき23/11/03(金)10:56:00No.1153466257そうだねx1
>デジタルデータは意外とヤワいのよね
>まぁ情報密度を考えるとしょうがないかとも思うけど
わかるけどバックアップ取らないの?
554無念Nameとしあき23/11/03(金)10:56:20No.1153466329+
ホームレス追い出しの話題に熱くなってるとしはホームレスなんか?
555無念Nameとしあき23/11/03(金)10:56:21No.1153466337そうだねx3
>>紙よりもハードディスクの方が寿命短いし損失しやすい
>データ吹っ飛ばした経験のないとしあきってのも稀なんじゃってくらい
>デジタルデータは意外とヤワいのよね
>まぁ情報密度を考えるとしょうがないかとも思うけど
10年前の本は(内容は置いといて)問題無く読めるけど10年前のPCなんか電源入るか分からんもんな
556無念Nameとしあき23/11/03(金)10:56:41No.1153466405+
>著作権フリーなら無償公開してもいいかも……青空文庫あんじゃん!
文字起こしもタダじゃねぇんだわ
557無念Nameとしあき23/11/03(金)10:56:42No.1153466413そうだねx2
>著作権フリーなら無償公開してもいいかも……青空文庫あんじゃん!
有志が集まってテキストデータ化するとかすごいプロジェクトよね…
558無念Nameとしあき23/11/03(金)10:56:49No.1153466438そうだねx3
>データも割と脆いところあるからな
>かといって紙媒体も燃えたら最後だしなあ
>古代の英知が集まった中東のとある図書館とかあったんだよなあ
>燃えたけど
燃やした
559無念Nameとしあき23/11/03(金)10:56:54No.1153466458そうだねx2
データ化したら幾重かにバックアップするんじゃないの?
紙よりは復元が容易な印象だがそうでもないのかな
560無念Nameとしあき23/11/03(金)10:57:06No.1153466508そうだねx3
図書館に行くのがめんどくさいという感覚がちょっとよくわからない
書架眺めるだけでもα波が出てきて癒されるのに
561無念Nameとしあき23/11/03(金)10:57:20No.1153466559+
>ホームレス追い出しの話題に熱くなってるとしはホームレスなんか?
無職で似たようなもんだから他人事だと思えないんじゃないか?
実際臭いだろうし
562無念Nameとしあき23/11/03(金)10:57:58No.1153466701+
時の権力者が本全部燃やそうやってなると結構イかれちまう媒体ではあるけど現代ならそんなことは…
563無念Nameとしあき23/11/03(金)10:57:59No.1153466705+
>データなんだし借りパクもないだろうからそのうち読めるだろ
違法コピーし放題だな
564無念Nameとしあき23/11/03(金)10:58:09No.1153466745+
>わかるけどバックアップ取らないの?
普通はするから紙媒体に頼るよりはマシではある
とはいえ永遠に残るとか妄信できるようなもんでもないよねって感じかと
565無念Nameとしあき23/11/03(金)10:58:18No.1153466780+
>書架眺めるだけでもα波が出てきて癒されるのに
これを理解出来る人の方が余程珍しい
566無念Nameとしあき23/11/03(金)10:58:31No.1153466836+
図書館行くとうんこしたくなるのが困る
567無念Nameとしあき23/11/03(金)10:58:42No.1153466875そうだねx3
>クラウドの登場でまだ消えにくくはなったけど
NTTデータの系列会社で企業相手にクラウドサービス提供してた所が半年たってもサーバトラブル解消出来ずにサービス停止した挙句「ごめんチャイ、実はバックアップなんて一切取ってなかったの、テヘペロ」って事例があるから国産クラウドは一切信用出来ない
568無念Nameとしあき23/11/03(金)10:58:50No.1153466907そうだねx2
>データ化したら幾重かにバックアップするんじゃないの?
>紙よりは復元が容易な印象だがそうでもないのかな
そのバックアップが「現物(紙)も残す」なんだよ
569無念Nameとしあき23/11/03(金)10:58:58No.1153466945+
>電子化された研究論文を読めるサービス(ただし研究者でないとアクセス不可)とかあるから
>できないことはないと思うんだよね
研究目的だから例外的に許されてるだけだぞ
570無念Nameとしあき23/11/03(金)10:58:59No.1153466952+
>>データなんだし借りパクもないだろうからそのうち読めるだろ
>違法コピーし放題だな
デジタルデータはこの脆弱性が問題だけどこれのお陰で失われたと思われていたデータが復旧されることもあってう~ん…
571無念Nameとしあき23/11/03(金)10:59:00No.1153466959+
>とはいえ永遠に残るとか妄信できるようなもんでもないよねって感じかと
まぁそこは紙も同じだからどっちが信頼できるかかな
572無念Nameとしあき23/11/03(金)10:59:03No.1153466964+
単行本化されてない猿先生の作品を国会図書館に漁りに行ったマネモブを見習え
573無念Nameとしあき23/11/03(金)10:59:21No.1153467037+
>そのバックアップが「現物(紙)も残す」なんだよ
一種類だけに頼るリスクってのは大抵のものにあるしねぇ
574無念Nameとしあき23/11/03(金)10:59:22No.1153467045+
図書館か
イフリート召喚すると楽勝なあいつを思い出す
575無念Nameとしあき23/11/03(金)10:59:24No.1153467051+
>>データなんだし借りパクもないだろうからそのうち読めるだろ
>違法コピーし放題だな
セキュリティはまた全然別の話だな
576無念Nameとしあき23/11/03(金)10:59:27No.1153467062+
災害で燃えて消失するリスク無くなるのいいじゃん
577無念Nameとしあき23/11/03(金)10:59:29No.1153467068+
>>デジタルデータは意外とヤワいのよね
>>まぁ情報密度を考えるとしょうがないかとも思うけど
>わかるけどバックアップ取らないの?
>「バックアップは先月のリリース時に容量不足したんで消しました!」
578無念Nameとしあき23/11/03(金)10:59:30No.1153467071そうだねx3
    1698976770789.jpg-(71904 B)
71904 B
>ごめんチャイ、実はバックアップなんて一切取ってなかったの、テヘペロ
579無念Nameとしあき23/11/03(金)10:59:39No.1153467094+
>そのバックアップが「現物(紙)も残す」なんだよ
それでも少なくても全国に置くよりは効率的では?
580無念Nameとしあき23/11/03(金)10:59:50No.1153467141そうだねx1
紙も残す電子化もするのが正解
電子化したから紙は処分するねってのは馬鹿のやる事
581無念Nameとしあき23/11/03(金)10:59:52No.1153467146+
>まぁそこは紙も同じだからどっちが信頼できるかかな
結局両方持ってるのが一番硬いって身も蓋もないオチになる奴!
582無念Nameとしあき23/11/03(金)11:00:07No.1153467210+
データとしてのバックアップを何個も取ってそれとは別に現物は複数個どこかで管理しておけば良いな
583無念Nameとしあき23/11/03(金)11:00:16No.1153467242+
>>紙よりは復元が容易な印象だがそうでもないのかな
>そのバックアップが「現物(紙)も残す」なんだよ
またデータ化する手間付きなんですけど…
2つデータ保存するほうが良くない?
584無念Nameとしあき23/11/03(金)11:00:20No.1153467264+
本の価値は書かれてある文章だけという考えは
あまりに情緒が無さすぎて正直哀れに思う
585無念Nameとしあき23/11/03(金)11:00:24No.1153467270+
>>書架眺めるだけでもα波が出てきて癒されるのに
>これを理解出来る人の方が余程珍しい
そうなのか……
普段手に取らない本のページをめくる機会なんて
それこそ図書館くらいしかないのに勿体無い
586無念Nameとしあき23/11/03(金)11:00:46No.1153467355そうだねx2
>またデータ化する手間付きなんですけど…
>2つデータ保存するほうが良くない?
同時に消えて終わる奴じゃん
587無念Nameとしあき23/11/03(金)11:00:51No.1153467376そうだねx1
>図書館か
>イフリート召喚すると楽勝なあいつを思い出す
64ページ
588無念Nameとしあき23/11/03(金)11:01:04No.1153467423+
>>データ化したら幾重かにバックアップするんじゃないの?
>>紙よりは復元が容易な印象だがそうでもないのかな
>そのバックアップが「現物(紙)も残す」なんだよ
国立に残してほかはデータ化が吉ってことだな
589無念Nameとしあき23/11/03(金)11:01:21No.1153467480+
>紙も残す電子化もするのが正解
>電子化したから紙は処分するねってのは馬鹿のやる事
なんでバックアップ取ってるのに物捨てないの?
っての増えた結果平気で捨てられてるんだよ
590無念Nameとしあき23/11/03(金)11:01:37No.1153467551+
電子化して書籍はバックアップ用にどっかにしまっとけば図書館はもういらないね
591無念Nameとしあき23/11/03(金)11:01:43No.1153467572+
>紙も残す電子化もするのが正解
>電子化したから紙は処分するねってのは馬鹿のやる事
収納場所が足りないので電子化したら紙は処分すること多いよ…
592無念Nameとしあき23/11/03(金)11:01:47No.1153467590+
スレ画の人は生き急いでるというかゆとりが無いというか
593無念Nameとしあき23/11/03(金)11:01:56No.1153467621+
>本の価値は書かれてある文章だけという考えは
>あまりに情緒が無さすぎて正直哀れに思う
言いたいことはわかるが反発を受けそうな意見だな
情緒を感じられる箇所を観光地として少し残しておけば良い
594無念Nameとしあき23/11/03(金)11:01:58No.1153467626+
>>またデータ化する手間付きなんですけど…
>>2つデータ保存するほうが良くない?
>同時に消えて終わる奴じゃん
じゃあどうやって会社のデータ残しているの?まさか全部紙で残しているの?
595無念Nameとしあき23/11/03(金)11:02:06No.1153467650+
>本の価値は書かれてある文章だけという考えは
>あまりに情緒が無さすぎて正直哀れに思う
スキャンして電子化すればよいというのも詫び寂びが薄れるね
596無念Nameとしあき23/11/03(金)11:02:07No.1153467657+
図書館って災害時の避難所じゃなかったっけ
597無念Nameとしあき23/11/03(金)11:02:23No.1153467714+
コミックサイト幾つかアカウント持ってるけど80年代の漫画も電子化されてるんだな
読んでると意外と面白くて新鮮だわ
598無念Nameとしあき23/11/03(金)11:02:26No.1153467724そうだねx2
しかし物理なら安心かと言うとねぇ…
599無念Nameとしあき23/11/03(金)11:02:30No.1153467743+
>図書館って災害時の避難所じゃなかったっけ
倒れて死ぬぞ
600無念Nameとしあき23/11/03(金)11:02:33No.1153467753+
>言いたいことはわかるが反発を受けそうな意見だな
>情緒を感じられる箇所を観光地として少し残しておけば良い
図書館は公共施設であって観光地じゃないんで…
601無念Nameとしあき23/11/03(金)11:02:35No.1153467760そうだねx1
極端な話キッツいCMEで情報化社会丸ごと吹っ飛ばされたらみたいな線もあるしな
…そこまで行ったら紙媒体もケツ拭く紙にされて終わりそうな気もするが
602無念Nameとしあき23/11/03(金)11:02:52No.1153467819+
>本の価値は書かれてある文章だけという考えは
>あまりに情緒が無さすぎて正直哀れに思う
本棚の数に悩んだことがない奴のレス
603無念Nameとしあき23/11/03(金)11:02:54No.1153467822+
>スレ画の人は生き急いでるというかゆとりが無いというか
早く死ねばいいのにね
604無念Nameとしあき23/11/03(金)11:02:56No.1153467832そうだねx2
>図書館は公共施設であって観光地じゃないんで…
情緒と言われたからそう言ったのだが…
605無念Nameとしあき23/11/03(金)11:03:02No.1153467856+
>しかし物理なら安心かと言うとねぇ…
寧ろチョーリスクあるよね…
606無念Nameとしあき23/11/03(金)11:03:11No.1153467883+
>しかし物理なら安心かと言うとねぇ…
物理なら絶対安全ってわけじゃないけど電子化万能信仰は行き過ぎではって話よ
607無念Nameとしあき23/11/03(金)11:03:21No.1153467921+
情緒とかアホなこと抜かすな
そしてデータの保管は紙の方がコストは安い
608無念Nameとしあき23/11/03(金)11:03:22No.1153467930+
これから人口も減るしとっくに統廃合は進められてるでしょ
609無念Nameとしあき23/11/03(金)11:03:30No.1153467964+
>スレ画の人は生き急いでるというかゆとりが無いというか
若しくは自分に酔ってる
610無念Nameとしあき23/11/03(金)11:03:33No.1153467968そうだねx3
    1698977013717.jpg-(63618 B)
63618 B
>本の価値は書かれてある文章だけという考えは
>あまりに情緒が無さすぎて正直哀れに思う
究極は原稿直接だ
611無念Nameとしあき23/11/03(金)11:03:40No.1153467984+
>情緒と言われたからそう言ったのだが…
情緒云々は本の話であって図書館の話じゃなくね?
612無念Nameとしあき23/11/03(金)11:03:50No.1153468021+
>本の価値は書かれてある文章だけという考えは
>あまりに情緒が無さすぎて正直哀れに思う
本の本質は情報なんだから価値自体はそらそうだろうよ
情緒を感じるためなら自分の家の棚に本並べて満足しとけばいい
613無念Nameとしあき23/11/03(金)11:03:58No.1153468050+
ぬくもり…とか言ってそう
614無念Nameとしあき23/11/03(金)11:03:59No.1153468057+
>じゃあどうやって会社のデータ残しているの?まさか全部紙で残しているの?
一定年数の保管期間過ぎたら産業廃棄が基本
615無念Nameとしあき23/11/03(金)11:04:06No.1153468078+
>しかし物理なら安心かと言うとねぇ…
なので結局バックアップは種類も数も多ければ多いほどいいって
ひたすらコストとの戦いしてるのが今なのだと思う
616無念Nameとしあき23/11/03(金)11:04:35No.1153468195そうだねx1
図書館は不要と思う人のためにあるのではないからな
617無念Nameとしあき23/11/03(金)11:04:37No.1153468203+
それこそスペース無いからどんどん捨てないといけないんだよね図書館って…
新しい物入れるには
現物ほど困るものは無い
618無念Nameとしあき23/11/03(金)11:04:37No.1153468205+
>情緒とかアホなこと抜かすな
>そしてデータの保管は紙の方がコストは安い
全国の図書館に同じ本が複数無いならそうなんだけどね…
619無念Nameとしあき23/11/03(金)11:04:40No.1153468214+
>ぬくもり…とか言ってそう
あったかいナリィ
620無念Nameとしあき23/11/03(金)11:04:50No.1153468257+
本棚の壁に囲まれてるとアカシックレコードにアクセスしてる気になるよね
621無念Nameとしあき23/11/03(金)11:05:05No.1153468318そうだねx2
>図書館は公共施設であって観光地じゃないんで…
遠出したらその土地の図書館訪れるのが楽しみなんですが?
622無念Nameとしあき23/11/03(金)11:05:06No.1153468322+
バックアップとはいえクラウドに全部頼る訳にもいかんだろうしなあ
テープに取って密封して保存すれば10年くらいは持ちそうだが
623無念Nameとしあき23/11/03(金)11:05:16No.1153468370そうだねx1
新しい流行りの本入荷して古い貴重な本処分するのは本末転倒感が
624無念Nameとしあき23/11/03(金)11:05:33No.1153468439+
>図書館は不要と思う人のためにあるのではないからな
必要と思う人が金出し合って運営すればいいのでは
625無念Nameとしあき23/11/03(金)11:05:44No.1153468485+
>それこそスペース無いからどんどん捨てないといけないんだよね図書館って…
保管場所がヤバくなったので新しい建物作ったよ!なんて大技
それこそ国会図書館でもないと切れないカードだろうしなぁ…
626無念Nameとしあき23/11/03(金)11:06:00No.1153468553+
>遠出したらその土地の図書館訪れるのが楽しみなんですが?
公共施設の利用であって観光じゃないね
627無念Nameとしあき23/11/03(金)11:06:13No.1153468598+
>新しい流行りの本入荷して古い貴重な本処分するのは本末転倒感が
一応捨てる本は資料としては必要性が低いものが選ばれるけど
それにしたって捨てることには変わりないよね
628無念Nameとしあき23/11/03(金)11:06:20No.1153468627+
図書館だって真っ当なところもあれば杜撰なところもあるから一緒くたにされてもな
結局どれだけ金かけて運営されてるかによるんだけど
629無念Nameとしあき23/11/03(金)11:06:33No.1153468665+
>>コにうp
>パスキボンヌ
いつものやつ
630無念Nameとしあき23/11/03(金)11:06:35No.1153468670そうだねx8
>必要と思う人が金出し合って運営すればいいのでは
公共サービス全否定派来たな…
631無念Nameとしあき23/11/03(金)11:06:43No.1153468705そうだねx5
>必要と思う人が金出し合って運営すればいいのでは
必要と思ってるから国が税とって運営してるんです
632無念Nameとしあき23/11/03(金)11:06:45No.1153468714+
>図書館に行くのがめんどくさいという感覚がちょっとよくわからない
>書架眺めるだけでもα波が出てきて癒されるのに
読子さんのレス
633無念Nameとしあき23/11/03(金)11:06:52No.1153468735そうだねx2
>必要と思う人が金出し合って運営すればいいのでは
金がないから図書館行ってる人が多いだろうと思うけど
そういう人のための福祉施設だろ
634無念Nameとしあき23/11/03(金)11:07:13No.1153468815+
>図書館は不要と思う人のためにあるのではないからな
より多くの人に使って貰う為の話なんだけど…
そもそも是非は置いといて今の電子書籍の割合考えたらこういう話出るのは当たり前だぜ
635無念Nameとしあき23/11/03(金)11:07:14No.1153468820そうだねx1
>遠出したらその土地の図書館訪れるのが楽しみなんですが?
土地柄もあって図書館ごとに結構個性あるんだよね
自動車系メーカーが近いとこだと車関係の本が充実してたり
636無念Nameとしあき23/11/03(金)11:07:21No.1153468843+
>>>コにうp
>>パスキボンヌ
>いつものやつ
もう無い!再うpキボンヌ
637無念Nameとしあき23/11/03(金)11:07:22No.1153468849+
>>必要と思う人が金出し合って運営すればいいのでは
>公共サービス全否定派来たな…
公共サービスも需要はそれぞれ違うんだが
638無念Nameとしあき23/11/03(金)11:07:51No.1153468976+
>公共サービスも需要はそれぞれ違うんだが
その公共サービスごとに使う人が金出し合うシステムにしたら
割高になるんだが
639無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:00No.1153469001+
>デジタルデータはこの脆弱性が問題だけどこれのお陰で失われたと思われていたデータが復旧されることもあってう~ん…
大阪市役所(?)のメールサーバの外付けHDDみたいな
出てきたら(政治的に)不味いメールがボロボロと…
640無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:01No.1153469005+
>>必要と思う人が金出し合って運営すればいいのでは
>必要と思ってるから国が税とって運営してるんです
不要と思う人が増えてるからその意見が出てるんだろ
641無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:06No.1153469014+
データ化しようとバックアップしようと現物も残しておくのが安全
そして現物を残す場所として郷土資料がある以上は各自治体に箱がいる
そのついでに現物の本を貸す場所としても機能させる
無くせないよ図書館
642無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:07No.1153469020そうだねx1
人類の叡智をデータにしか収蔵してないとそのデータ消えた時に取り返しのつかないことになるだろ…
ローマの下水の仕組みをキリスト教によって失わされた中世ヨーロッパみたくなるぞ
643無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:10No.1153469035+
全国民に必要だから運営してるんすよ…
644無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:18No.1153469073+
>そもそも是非は置いといて今の電子書籍の割合考えたらこういう話出るのは当たり前だぜ
むしろ電子化考えたら図書館不要で自己でどうにかしろの方が…
645無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:19No.1153469074+
>公共サービス全否定派来たな…
受益者負担の精神は別に公共サービスでもあるだろ
それこそ上で出てるように入館料でも取ってそっちである程度賄うようにするとかやりようはあるし
646無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:21No.1153469083そうだねx5
俺が使わないサービスは全て無駄みたいなこと言う人たまにいるよな
647無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:21No.1153469084+
>より多くの人に使って貰う為の話なんだけど…
>そもそも是非は置いといて今の電子書籍の割合考えたらこういう話出るのは当たり前だぜ
電子機器持ってない人はどうすんの
データ貸し出して一定期間経ったら読めなくなるシステムは誰が開発するの
648無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:24No.1153469096そうだねx1
話題のベストセラー本を10何冊も購入するのはなんだかなあ…
貸出冊数という指標を上げるには手っ取り早いんだろうけど
ブームが過ぎたら無駄…は言い過ぎか
649無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:24No.1153469097+
    1698977304009.jpg-(455863 B)
455863 B
国会図書館がオンラインで一部の本を電子化して公開しているみたいだな
いやでもこんな形での電子化作業とか途方もなさすぎて想像するだけで頭痛がする
650無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:24No.1153469098+
>>必要と思う人が金出し合って運営すればいいのでは
>金がないから図書館行ってる人が多いだろうと思うけど
>そういう人のための福祉施設だろ
無駄やなぁ
651無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:30No.1153469125+
>必要と思う人が金出し合って運営すればいいのでは
必要と思わない人間はどうぞ日本国民やめてください
652無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:30No.1153469129そうだねx2
>公共サービスも需要はそれぞれ違うんだが
てか需要と供給だけで全てが成立するなら
いっそ政府すらいらんので…
653無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:40No.1153469162そうだねx4
図書館を単なる本の貯蔵施設と勘違いしてるやつがいるの
654無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:42No.1153469173+
>不要と思う人が増えてるからその意見が出てるんだろ
不要と思う人が一人でも意見は出るだろ
655無念Nameとしあき23/11/03(金)11:08:47No.1153469196そうだねx1
毛沢東?
656無念Nameとしあき23/11/03(金)11:09:05No.1153469273そうだねx6
>無駄やなぁ
心配するな
としあきの存在の方がよっぽど無駄だから
657無念Nameとしあき23/11/03(金)11:09:12No.1153469296そうだねx1
>公共サービスも需要はそれぞれ違うんだが
それをみんなで分担しているから年収高い人はたくさん持ってかれるんだ…
なんでそんな基本的なことわからないのか
658無念Nameとしあき23/11/03(金)11:09:14No.1153469299+
>不要と思う人が増えてるからその意見が出てるんだろ
でも何だかんだ必要と思う人が大半だろうなとは思う
659無念Nameとしあき23/11/03(金)11:09:22No.1153469325+
>>公共サービスも需要はそれぞれ違うんだが
>その公共サービスごとに使う人が金出し合うシステムにしたら
>割高になるんだが
需要の低いやつは消えるかとしあきみたいにゴネてるのが金出せばいいだけの話
660無念Nameとしあき23/11/03(金)11:09:22No.1153469326そうだねx2
>より多くの人に使って貰う為の話なんだけど…
>そもそも是非は置いといて今の電子書籍の割合考えたらこういう話出るのは当たり前だぜ
電子書籍がサービス終了したらその電子図書館も滅ぶだろアホなのか
661無念Nameとしあき23/11/03(金)11:09:33No.1153469370+
>てか需要と供給だけで全てが成立するなら
>いっそ政府すらいらんので…
極論個人で全部賄えば?って話だよね
662無念Nameとしあき23/11/03(金)11:09:35No.1153469375そうだねx3
>不要と思う人が増えてるからその意見が出てるんだろ
馬鹿が増えてるってだけだろ
663無念Nameとしあき23/11/03(金)11:09:38No.1153469391+
>不要と思う人が増えてるからその意見が出てるんだろ
なんか増えてるっていうエビデンスあるんですか?
664無念Nameとしあき23/11/03(金)11:09:43No.1153469414そうだねx1
図書館便利だよ幼稚園児の頃から一杯借りてるから
今まで500万円は得してると思う
665無念Nameとしあき23/11/03(金)11:09:57No.1153469487そうだねx1
>需要の低いやつは消えるかとしあきみたいにゴネてるのが金出せばいいだけの話
じゃあ図書館は需要が高いので問題ないな
666無念Nameとしあき23/11/03(金)11:10:12No.1153469540+
正直65歳以上は有料にしてもいいんじゃないか?って思ってるわ
完全に老人が屯する場になってるしもっと子どもや若年層が勉強したりできるスペースを増やした方がいいのではと思う
667無念Nameとしあき23/11/03(金)11:10:15No.1153469548+
いらんという人がたくさん増えたら諦めざろうえなくなるから必要と思わせる必要は常にあるよ
668無念Nameとしあき23/11/03(金)11:10:17No.1153469557そうだねx1
>>図書館は不要と思う人のためにあるのではないからな
>必要と思う人が金出し合って運営すればいいのでは
税金を出して維持する国家や自治体というものがそれなのでは
というか歴史上資源を持ち寄って身を守ったのが自治体と政府の成り立ちってことぐらいわかろうよ
669無念Nameとしあき23/11/03(金)11:10:23No.1153469574+
>極論個人で全部賄えば?って話だよね
管理が杜撰になるので出来るわけない
670無念Nameとしあき23/11/03(金)11:10:36No.1153469620+
図書館なくなったらマイナー作家死んじゃうよぉ
671無念Nameとしあき23/11/03(金)11:11:00No.1153469718+
>今まで500万円は得してると思う
なそ
にん
672無念Nameとしあき23/11/03(金)11:11:02No.1153469724+
>>需要の低いやつは消えるかとしあきみたいにゴネてるのが金出せばいいだけの話
>じゃあ図書館は需要が高いので問題ないな
図書館利用しててもそんな知能なのか
673無念Nameとしあき23/11/03(金)11:11:02No.1153469726+
>管理が杜撰になるので出来るわけない
公共施設不要論に対する話だぞ
674無念Nameとしあき23/11/03(金)11:11:12No.1153469775+
>正直65歳以上は有料にしてもいいんじゃないか?って思ってるわ
若いときは子育てや仕事に追われて図書館利用しづらくて
年取ったらゆっくり図書館利用しようと思ってんのにやめてや
675無念Nameとしあき23/11/03(金)11:11:15No.1153469786+
>データ貸し出して一定期間経ったら読めなくなるシステムは誰が開発するの
今時一定期間ログインしなかったらなんて新規開発するシステムでもねえだろ…
電子書籍読まない人?
676無念Nameとしあき23/11/03(金)11:11:18No.1153469799+
>正直65歳以上は有料にしてもいいんじゃないか?って思ってるわ
>完全に老人が屯する場になってるしもっと子どもや若年層が勉強したりできるスペースを増やした方がいいのではと思う
それはお前の地元が限界集落なだけだろ…
うちの近所の図書館は全部子どもの利用者や専門職の利用者のが多いわ
677無念Nameとしあき23/11/03(金)11:11:23No.1153469817+
>毛沢東?
ポルポトかもしれん
678無念Nameとしあき23/11/03(金)11:11:27No.1153469834+
>正直65歳以上は有料にしてもいいんじゃないか?って思ってるわ
本を読む老人は認知症になりにくいから65歳以上こそ必要
679無念Nameとしあき23/11/03(金)11:11:30No.1153469842そうだねx2
    1698977490856.jpg-(338929 B)
338929 B
>読子さんのレス
設定で読子さんって「風呂入らないので臭い」ってなってなかったか?
680無念Nameとしあき23/11/03(金)11:11:42No.1153469890+
>いらんという人がたくさん増えたら諦めざろうえなくなるから必要と思わせる必要は常にあるよ
要らないものに理由付けて必要必要言ってんだよね
681無念Nameとしあき23/11/03(金)11:12:17No.1153470007そうだねx3
>要らないものに理由付けて必要必要言ってんだよね
だからそのいらないと思ってるのお前だけじゃん
682無念Nameとしあき23/11/03(金)11:12:21No.1153470027+
>>情緒とかアホなこと抜かすな
>>そしてデータの保管は紙の方がコストは安い
>全国の図書館に同じ本が複数無いならそうなんだけどね…
全国の図書館で統合データベース作るの?
マイナンバーよりコスト掛かるだろ
683無念Nameとしあき23/11/03(金)11:12:25No.1153470042+
年齢確認はいいけど証明の類を持っていきたくないでござる…
684無念Nameとしあき23/11/03(金)11:12:37No.1153470092+
>受益者負担の精神は別に公共サービスでもあるだろ
ならば子育て税だっ!
685無念Nameとしあき23/11/03(金)11:12:45No.1153470121そうだねx3
>要らないものに理由付けて必要必要言ってんだよね
多数派になって選挙に勝てば通るよ
立候補でもしたら?
686無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:01No.1153470183+
>>要らないものに理由付けて必要必要言ってんだよね
>だからそのいらないと思ってるのお前だけじゃん
頭の病気なら図書館じゃなく病院に行ってね
687無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:04No.1153470197そうだねx1
>今時一定期間ログインしなかったらなんて新規開発するシステムでもねえだろ…
>電子書籍読まない人?
ログインしてたらずっと読めるシステムとか駄目だろ…
馬鹿かお前
688無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:10No.1153470224そうだねx3
絵本は高い割に一回読んだら終わり的な子供も多いから図書館助かる
689無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:12No.1153470232そうだねx2
電子書籍で図書館の本見れるようにしたら実本も実際の図書館施設も要らないだろって言ってる奴
日本企業や各種自治体がインフラを外部ツールに依存した結果Twitterととも死んでいった経験から何も学んでない
690無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:14No.1153470242+
>年齢確認はいいけど証明の類を持っていきたくないでござる…
図書カード作るときに提示してるだろ
691無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:15No.1153470251+
>年齢確認はいいけど証明の類を持っていきたくないでござる…
免許証とか保険証とかに見られて困るもんでも書いてあるのか
692無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:17No.1153470254+
自分で勉強すればいいだけだから学校もいらないな!
693無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:23No.1153470274+
>>いらんという人がたくさん増えたら諦めざろうえなくなるから必要と思わせる必要は常にあるよ
>要らないものに理由付けて必要必要言ってんだよね
理由というかちゃんとした付加価値をつけたら本当に必要と思う人も増える
694無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:36No.1153470323そうだねx5
>要らないものに理由付けて必要必要言ってんだよね
この手の俺がいらないものは世界によって不要な物だって大風呂敷は
一体どういう思考の結果なんだ
695無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:44No.1153470356+
近くの図書館子どもの頃以来で入ってみたけど
小説のラインナップえらい古いしなんにもなくて驚いた
696無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:45No.1153470359+
こんな108しか閲覧されてないもんスレ画によく伸ばせるな
697無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:47No.1153470373そうだねx4
実際に閉館したり管理予算が回されなくて蔵書を捨てたり行き詰まり感が強い
安易に捨ててる本には明治~昭和(戦前)の稀覯本も含まれて
へたすれば国会図書館にも寄贈されていないものもあった
そういうものへの価値が認められないのが残念だ
698無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:51No.1153470381+
俺が病気になった時だけ医師免許発行して病院も建ててほしい…
それ以外の時はクビにして病院を別の商業施設に変えてほしい…
699無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:52No.1153470386+
>設定で読子さんって「風呂入らないので臭い」ってなってなかったか?
風呂入りながら本読めばいいのに
本が傷む?風呂用の本を用意すれば問題ない
700無念Nameとしあき23/11/03(金)11:13:59No.1153470414そうだねx1
>この手の俺がいらないものは世界によって不要な物だって大風呂敷は
>一体どういう思考の結果なんだ
単純な脳味噌なんだろう
701無念Nameとしあき23/11/03(金)11:14:08No.1153470448+
>全国の図書館で統合データベース作るの?
>マイナンバーよりコスト掛かるだろ
既に検索のPCは導入されてるしISBNかJANコードかなんかでなんとかならんのかな
そういうのがついてない古書も多いか…
702無念Nameとしあき23/11/03(金)11:14:12No.1153470467+
>ログインしてたらずっと読めるシステムとか駄目だろ…
>馬鹿かお前
ああうん電子関係に疎いのは分かったよ…
703無念Nameとしあき23/11/03(金)11:14:12No.1153470471+
>頭の病気なら図書館じゃなく病院に行ってね
自分がいらないものは全世界の人がいらないと思ってるのは頭の病気だよお前
704無念Nameとしあき23/11/03(金)11:14:14No.1153470480+
>要らないものに理由付けて必要必要言ってんだよね
図書館じゃなくお前が要らないものに選ばれてるだけだが…
705無念Nameとしあき23/11/03(金)11:14:32No.1153470519+
>>要らないものに理由付けて必要必要言ってんだよね
>多数派になって選挙に勝てば通るよ
>立候補でもしたら?
図書館どうたらの為に出馬しろとか図書館利用しててそんな頭悪いの?
706無念Nameとしあき23/11/03(金)11:14:34No.1153470523+
>設定で読子さんって「風呂入らないので臭い」ってなってなかったか?
風呂に入らないならたぶん歯も磨いてないな…
707無念Nameとしあき23/11/03(金)11:14:36No.1153470534そうだねx2
>この手の俺がいらないものは世界によって不要な物だって大風呂敷は
>一体どういう思考の結果なんだ
普通に社会常識が欠落してるだけだろ
708無念Nameとしあき23/11/03(金)11:14:45No.1153470572そうだねx1
    1698977685378.jpg-(813020 B)
813020 B
>話題のベストセラー本を10何冊も購入するのはなんだかなあ…
>貸出冊数という指標を上げるには手っ取り早いんだろうけど
>ブームが過ぎたら無駄…は言い過ぎか
まあとはいえ利用者が多ければそれだけ損傷が発生する可能性も高くなるから
保存もかねてある程度買っておかないとなって税金で買った本で描いてた
709無念Nameとしあき23/11/03(金)11:14:48No.1153470588+
>へたすれば国会図書館にも寄贈されていないものもあった
>そういうものへの価値が認められないのが残念だ
ちゃんと価値わかってるなら国立に送れとしか…
710無念Nameとしあき23/11/03(金)11:15:00No.1153470633そうだねx4
金のない人でも情報を入手できるし
子供でも高い本を読める知育のための貴重な場所だと思うけど
不要な人はそういう機会が不要と思うのかね
711無念Nameとしあき23/11/03(金)11:15:02No.1153470641そうだねx5
歴史とか調べると本当に助かるよね
高いお金だして専門書買っても欲しい情報載ってなかったりするし
712無念Nameとしあき23/11/03(金)11:15:15No.1153470695+
YouTubeくんも広告ブロッカーにキレてるのにタダで何でも手に入ると思ってるのは烏滸がましい
713無念Nameとしあき23/11/03(金)11:15:17No.1153470706そうだねx1
セブンペイとみずほ銀行の国でデジタル化は諦めろ
COCOAみたいに中抜きの果てに管理ソフトウェアがボランティアが作ったゴミになって詰むぞ
714無念Nameとしあき23/11/03(金)11:15:28No.1153470749+
都内の図書館ですら老朽化してたり置いてある雑誌の種類が減ったりして
明らかに終わりつつあるのが分かるのがなぁ……
715無念Nameとしあき23/11/03(金)11:15:33No.1153470763+
リクエスト制度で希望した本を買ってくれるし
相互貸借制度で全国の図書館に所蔵されている本は借りれるし真面目に本を買うのがばからしくなる
技術書はまじで図書館がおすすめ
716無念Nameとしあき23/11/03(金)11:15:34No.1153470768+
要るか要らないかなら要るけども
数が必要かと言われたらそんなに要らないんじゃないか
717無念Nameとしあき23/11/03(金)11:15:35No.1153470772+
>頭の病気なら図書館じゃなく病院に行ってね
病院という公共施設を利用すべきなの100%お前だろ…
718無念Nameとしあき23/11/03(金)11:15:47No.1153470817+
>>頭の病気なら図書館じゃなく病院に行ってね
>自分がいらないものは全世界の人がいらないと思ってるのは頭の病気だよお前
どこにそんなレスがあるんだ?一体落ち着いて統失の薬飲めよ
719無念Nameとしあき23/11/03(金)11:15:49No.1153470823+
>へたすれば国会図書館にも寄贈されていないものもあった
あそこ微妙に基準が緩いから
古い奴とか数が少ない奴とか出版社通してない奴に弱いんだよな
薄い本とかいい例だ
720無念Nameとしあき23/11/03(金)11:15:52No.1153470836そうだねx2
希少価値のある郷土史とかも廃棄して問題になった図書館もあったよね
そういうの選定できる人がいないというのが問題かも
721無念Nameとしあき23/11/03(金)11:15:53No.1153470845+
>一体どういう思考の結果なんだ
単に思考放棄した維新シンパなだけだろ
722無念Nameとしあき23/11/03(金)11:16:07No.1153470882そうだねx1
>全ての書籍をネット上にアップするのは誰がやるんですかね…?
>そして何人掛かりで何年掛かるんですかね…?
>全国のスキャナー常備している図書館の業務をすべてスキャンに回すか
>その前に蔵書のデータベースをすり合わせておかないと重複が起こるがここらへんの仕事は司書っぽくていいな
国立国会図書館が今電子化事業やってるけど10年計画でもう8年目だかなのに全然進んでないっすね…
あと電子化しても著作権の関係で図書館にいって閲覧するタイプの方が圧倒的に多い
723無念Nameとしあき23/11/03(金)11:16:16No.1153470919+
図書館でみっけた昔地元にあった鉄道会社の社史と古地図照らし合わせて廃線めぐりしたのは楽しかった
724無念Nameとしあき23/11/03(金)11:16:28No.1153470975そうだねx1
図書館に限らずバスとかも利用者が減ったら金減ってサービス低下して利用者減って・・の悪循環で潰れるからな
一度でも予算減らしたらもう終わりなのをわかってるから存続派は意固地に見られようが反対する必要がある
725無念Nameとしあき23/11/03(金)11:16:33No.1153470998そうだねx4
>金のない人でも情報を入手できるし
>子供でも高い本を読める知育のための貴重な場所だと思うけど
>不要な人はそういう機会が不要と思うのかね
そもそも知識が無制限に開放されてるってだけで知的生命体の社会構造として素晴らしいんだよね
図書館無くしたら中国以下のディストピアになる
726無念Nameとしあき23/11/03(金)11:16:34No.1153471004そうだねx3
>話題のベストセラー本を10何冊も購入するのはなんだかなあ…
>貸出冊数という指標を上げるには手っ取り早いんだろうけど
>ブームが過ぎたら無駄…は言い過ぎか
新刊を直ぐ揃える必要はないよねえ…
てか読みたいなら買えよって
727無念Nameとしあき23/11/03(金)11:16:57No.1153471102+
>国立国会図書館が今電子化事業やってるけど10年計画でもう8年目だかなのに全然進んでないっすね…
oh...
728無念Nameとしあき23/11/03(金)11:17:04No.1153471134そうだねx2
>新刊を直ぐ揃える必要はないよねえ…
>てか読みたいなら買えよって
それはある
新刊は買っても1冊でいいだろと
729無念Nameとしあき23/11/03(金)11:17:22No.1153471219そうだねx3
>金のない人でも情報を入手できるし
ネットと違ってノイズの少ない情報が
無料で簡単にいくらで手に入る環境ってとんでもないよね
730無念Nameとしあき23/11/03(金)11:17:31No.1153471260そうだねx4
    1698977851417.jpg-(20066 B)
20066 B
>この手の俺がいらないものは世界によって不要な物だって大風呂敷は
>一体どういう思考の結果なんだ
フェミやポリコレやヴィーガンも元をたどればそれだからな
お気持ちで俺の言う通りにしろって病人は一定割合でる
731無念Nameとしあき23/11/03(金)11:17:43No.1153471294そうだねx2
>ネットと違ってノイズの少ない情報が
>無料で簡単にいくらで手に入る環境ってとんでもないよね
本当にね
732無念Nameとしあき23/11/03(金)11:17:45No.1153471301+
本から別の媒体に移行しようって話なのに閲覧自体できなくなるみたいにレスしてるのはなんなの
733無念Nameとしあき23/11/03(金)11:17:49No.1153471315+
図書館は本だけでなくインターネットも利用可能になってるし情報センターとして時代に即してそのまま発展していけばいいと思うけど
734無念Nameとしあき23/11/03(金)11:18:03No.1153471353+
>新刊を直ぐ揃える必要はないよねえ…
>てか読みたいなら買えよって
絶歌を買いたくなくて図書館に足を運んだ俺はこの件に石を投げられねぇ…
735無念Nameとしあき23/11/03(金)11:18:08No.1153471373そうだねx2
2023年世界はこうなる的な予測する本は図書館に入れるのどうなんだろ?
2024年は誰も借りてくれないよね?
736無念Nameとしあき23/11/03(金)11:18:13No.1153471395そうだねx3
>本から別の媒体に移行しようって話なのに閲覧自体できなくなるみたいにレスしてるのはなんなの
その別の媒体が完璧なものなら賛成するけどそんな便利なものはないから
737無念Nameとしあき23/11/03(金)11:18:31No.1153471465そうだねx1
>絶歌を買いたくなくて図書館に足を運んだ俺はこの件に石を投げられねぇ…
待てばいいから別に…
738無念Nameとしあき23/11/03(金)11:18:33No.1153471478+
>図書館に限らずバスとかも利用者が減ったら金減ってサービス低下して利用者減って・・の悪循環で潰れるからな
>一度でも予算減らしたらもう終わりなのをわかってるから存続派は意固地に見られようが反対する必要がある
まあ理屈としては分からんでもないけど
使う人の少ないサービスにひたすら金投入することの理解は中々得られないよね
739無念Nameとしあき23/11/03(金)11:18:35No.1153471483+
>2023年世界はこうなる的な予測する本は図書館に入れるのどうなんだろ?
予想外れてんじゃんって馬鹿にするために読める
740無念Nameとしあき23/11/03(金)11:18:42No.1153471511+
住民への知識の涵養と言うのが建前だろうけど
目的が住民への最低限の娯楽の提供でも良いだろう
図書館まで散歩させて新聞読ませるだけでも
パチンコ屋に通わせるよりかは社会福祉の一環にはなる
741無念Nameとしあき23/11/03(金)11:18:45No.1153471517+
>それはある
>新刊は買っても1冊でいいだろと
>No.1153470572
742無念Nameとしあき23/11/03(金)11:19:00No.1153471576+
>風呂入りながら本読めばいいのに
五木寛之の真似かな?「ゴキブリの歌」ってエッセイに
「風呂に入るべきかトイレに入るべきか」
ってのがあったな
でもあれは「稼げる嫁」の存在が前提だから読子さんにあてはまるかどうか
743無念Nameとしあき23/11/03(金)11:19:08No.1153471605+
>新刊は買っても1冊でいいだろと
多分それでずっと貸し出し中だぞコノヤロウってクレームが入り続けた結果なのでは
個人的には無視すりゃいいとは思うけど公共施設がそのスタイルを貫くのもきつかろう…
744無念Nameとしあき23/11/03(金)11:19:08No.1153471606そうだねx1
バカにアピールするために人気の本入れないといけないんだよ
745無念Nameとしあき23/11/03(金)11:19:09No.1153471607+
無くなったら歴史物を描いてる漫画家はかなり困るだろうな
746無念Nameとしあき23/11/03(金)11:19:13No.1153471621+
データ化サービスも予算は図書館につくわけだから生き残り戦術の一つの手でしょ
747無念Nameとしあき23/11/03(金)11:19:24No.1153471664+
>2023年世界はこうなる的な予測する本は図書館に入れるのどうなんだろ?
>2024年は誰も借りてくれないよね?
過去の人間は未来をどう予測してたか、っていう資料としては価値あるでしょ
748無念Nameとしあき23/11/03(金)11:19:31No.1153471693そうだねx3
デジタル化するにしても今は保存媒体の劣化が問題になってるのに
デジタル化すれば万事解決って何周遅れだよ
749無念Nameとしあき23/11/03(金)11:19:59No.1153471811+
純粋に記録媒体としてデータは本以下なんだよ
750無念Nameとしあき23/11/03(金)11:20:10No.1153471845そうだねx1
>2023年世界はこうなる的な予測する本は図書館に入れるのどうなんだろ?
むしろ昔の人は未来の事をこう考えてたんだなって分かりやすい資料ではそれ
751無念Nameとしあき23/11/03(金)11:20:15No.1153471867そうだねx1
0か1かみたいな話は不毛だが
利用者が減る中で図書館の形態を変えていかねばならないのは確か
752無念Nameとしあき23/11/03(金)11:20:16No.1153471874+
>まあとはいえ利用者が多ければそれだけ損傷が発生する可能性も高くなるから
>保存もかねてある程度買っておかないとなって税金で買った本で描いてた
図書館ごとにやってるのが効率悪いんだけどね
753無念Nameとしあき23/11/03(金)11:20:53No.1153471994+
>住民への知識の涵養と言うのが建前だろうけど
>目的が住民への最低限の娯楽の提供でも良いだろう
>図書館まで散歩させて新聞読ませるだけでも
>パチンコ屋に通わせるよりかは社会福祉の一環にはなる
パチンコ屋の方が動いてる金の量が多いから経済的にはそっちの方がいいぞ
754無念Nameとしあき23/11/03(金)11:20:55No.1153471999+
図書館がなくなることはないが図書館の統廃合は考えてもいいかもね
無駄に分館は必要ないし
755無念Nameとしあき23/11/03(金)11:20:58No.1153472009そうだねx2
>2023年世界はこうなる的な予測する本は図書館に入れるのどうなんだろ?
>2024年は誰も借りてくれないよね?
後々になってこの当時はこう考えられていたっていう資料になるので実はそこそこ重要
予測にある=その時点で実現してないって証拠になる
756無念Nameとしあき23/11/03(金)11:21:00No.1153472020そうだねx1
>住民への知識の涵養と言うのが建前だろうけど
>目的が住民への最低限の娯楽の提供でも良いだろう
>図書館まで散歩させて新聞読ませるだけでも
>パチンコ屋に通わせるよりかは社会福祉の一環にはなる
パチンコやめて図書館に通おう!なんてなるかよ
757無念Nameとしあき23/11/03(金)11:21:13No.1153472076そうだねx1
100人待ってるから2年は待ちますねとか言い出したら貸出機能とすての図書館として機能してねぇや
そりゃ何冊も買うよ
758無念Nameとしあき23/11/03(金)11:21:16No.1153472089+
>>てか読みたいなら買えよって
>それはある
>新刊は買っても1冊でいいだろと
ノイジーな主婦層が「ベストセラー本もっと買え」って五月蝿いみたい
759無念Nameとしあき23/11/03(金)11:21:29No.1153472137そうだねx3
>図書館ごとにやってるのが効率悪いんだけどね
物理的な分散バックアップやで
760無念Nameとしあき23/11/03(金)11:21:36No.1153472175+
>パチンコ屋の方が動いてる金の量が多いから経済的にはそっちの方がいいぞ
やっぱ図書館有料化したほうがいいんじゃ
761無念Nameとしあき23/11/03(金)11:21:37No.1153472179+
    1698978097881.png-(321659 B)
321659 B
>新刊を直ぐ揃える必要はないよねえ…
>てか読みたいなら買えよって
買うくらいなら読まない人でしょう
としあきだって雑誌に載ってたり無料で読めるから読むけれどって漫画があるように
762無念Nameとしあき23/11/03(金)11:22:00No.1153472272+
>ノイジーな主婦層が「ベストセラー本もっと買え」って五月蝿いみたい
暇な奥様方の利用も多いのか言われてみれば
763無念Nameとしあき23/11/03(金)11:22:02No.1153472276+
>2023年世界はこうなる的な予測する本は図書館に入れるのどうなんだろ?
>2024年は誰も借りてくれないよね?
1999年世界は滅亡する!!って本は今読んでも面白いし…
764無念Nameとしあき23/11/03(金)11:22:02No.1153472277そうだねx4
>やっぱ図書館有料化したほうがいいんじゃ
有料化したら貧乏人がどうやって知識得たらよいんだよ
765無念Nameとしあき23/11/03(金)11:22:12No.1153472312+
    1698978132988.jpg-(27751 B)
27751 B
>純粋に記録媒体としてデータは本以下なんだよ
766無念Nameとしあき23/11/03(金)11:22:16No.1153472326+
>>2023年世界はこうなる的な予測する本は図書館に入れるのどうなんだろ?
>>2024年は誰も借りてくれないよね?
>後々になってこの当時はこう考えられていたっていう資料になるので実はそこそこ重要
>予測にある=その時点で実現してないって証拠になる
24年以降の再版とかまず望めないしな
767無念Nameとしあき23/11/03(金)11:22:20No.1153472333+
>>パチンコ屋の方が動いてる金の量が多いから経済的にはそっちの方がいいぞ
>やっぱ図書館有料化したほうがいいんじゃ
増税だ!
768無念Nameとしあき23/11/03(金)11:22:28No.1153472367そうだねx1
>物理的な分散バックアップやで
バックアップの分散って大事なのにね
769無念Nameとしあき23/11/03(金)11:22:34No.1153472394そうだねx1
>図書館がなくなることはないが図書館の統廃合は考えてもいいかもね
>無駄に分館は必要ないし
たぶんとしが知らないだけでもう結構統廃合進んでるよ
770無念Nameとしあき23/11/03(金)11:22:38No.1153472418+
>24年以降の再版とかまず望めないしな
ある意味これ以上ないほど未来では貴重資料なんやな
771無念Nameとしあき23/11/03(金)11:22:53No.1153472467+
>有料化したら貧乏人がどうやって知識得たらよいんだよ
貧乏人は知識を得ようとしなかったから貧乏人になったんだしいらないでしょ
772無念Nameとしあき23/11/03(金)11:22:57No.1153472477+
>パチンコやめて図書館に通おう!なんてなるかよ
逆だぞ逆
やることないしパチ行くかになる訳で
そういう人間に無料で何か出しておけば寄ってくる
773無念Nameとしあき23/11/03(金)11:23:00No.1153472489+
>純粋に記録媒体としてデータは本以下なんだよ
記録媒体なら石盤に勝てるものないぞ
774無念Nameとしあき23/11/03(金)11:23:09No.1153472526そうだねx1
馬鹿は技術で何でもできると思ってるからね自分で何もやらないくせに
775無念Nameとしあき23/11/03(金)11:23:15No.1153472549+
有料化するといわゆるお客様が増えるだろうね
776無念Nameとしあき23/11/03(金)11:23:26No.1153472607+
>貧乏人は知識を得ようとしなかったから貧乏人になったんだしいらないでしょ
格差は広げるもの
777無念Nameとしあき23/11/03(金)11:23:29No.1153472615そうだねx2
>貧乏人は知識を得ようとしなかったから貧乏人になったんだしいらないでしょ
貧乏人の再生産になるだけだろ
それこそ国の衰退につながる
778無念Nameとしあき23/11/03(金)11:23:30No.1153472617そうだねx2
>記録媒体なら石盤に勝てるものないぞ
粘土板がそれはどうかなって言ってた
779無念Nameとしあき23/11/03(金)11:23:35No.1153472638+
>無駄に分館は必要ないし
自治体が無駄だと考えていないからわざわざ分館作ってるっていうのに…
780無念Nameとしあき23/11/03(金)11:23:50No.1153472685+
>>物理的な分散バックアップやで
>バックアップの分散って大事なのにね
コストと天秤計る時期に来てるだけのこと
781無念Nameとしあき23/11/03(金)11:23:52No.1153472692+
パチンコ屋ほど図書館はそう多くないと思うよ田舎だと
782無念Nameとしあき23/11/03(金)11:23:52No.1153472696+
台東区の生涯学習センターとかそうだけど
税金を支払ってない浮浪者の憩いの場になってて
納税者と納税者の家族が利用するにはくさすぎるって状態が何年もずっと続いてたからな
コロナで駆逐されたが
783無念Nameとしあき23/11/03(金)11:23:58No.1153472714そうだねx5
極大のバカが図書館に勤めたとしても吹っ飛ばせる本はせいぜい十数冊単位だろうけど
極大のバカが電子書籍サービスに勤めた場合最悪全てを消せるからな
データ媒体はそういう意味でも情報の蓄積物としての信頼がない
784無念Nameとしあき23/11/03(金)11:24:02No.1153472730+
>>純粋に記録媒体としてデータは本以下なんだよ
>記録媒体なら石盤に勝てるものないぞ
硬貨が石だった時代に戻りたいぜ
785無念Nameとしあき23/11/03(金)11:24:16No.1153472777+
これからどんどん予算削られたり減っていくのは仕方ないだろ
それをどうやって資料を守るのかにシフトせず図書館そのまま残せは厳しい
786無念Nameとしあき23/11/03(金)11:24:22No.1153472798+
>>やっぱ図書館有料化したほうがいいんじゃ
>有料化したら貧乏人がどうやって知識得たらよいんだよ
本買う金くらいバイトなりなんなりしろよ
787無念Nameとしあき23/11/03(金)11:24:23No.1153472802+
パチンコ行けばわかるけどパチンコ打たずにただ休憩室で新聞読んでるだけのジジイも多いので
ああいうの図書館に誘導できたらいいと思う
788無念Nameとしあき23/11/03(金)11:24:37No.1153472856+
出版社は図書館の事どう思ってるんだろう
金出して作った本を無料で貸出されてるけど
789無念Nameとしあき23/11/03(金)11:24:46No.1153472889+
>有料化するといわゆるお客様が増えるだろうね
俺は金を出してるんだぞ系のクレーマーと無料だから変なのまで寄ってくるのどっちが面倒なんだろう
790無念Nameとしあき23/11/03(金)11:24:51No.1153472908+
昔見たネット小説やサイト見たくても軒並み消えてたり情報集めに使ってたwikiも消えたりを経験してるとネットは情報によってはあっさり消えるし消えると物理書籍と違って探すことすらできないと理解する
791無念Nameとしあき23/11/03(金)11:24:57No.1153472927そうだねx2
>>パチンコやめて図書館に通おう!なんてなるかよ
>逆だぞ逆
>やることないしパチ行くかになる訳で
>そういう人間に無料で何か出しておけば寄ってくる
やることないからパチンコに行くんじゃない
気持ちよくなりにパチンコに行くんだ
だから図書館に行ったり読書することがパチンコ以上に脳内麻薬の出る行為にならない限りパチンコ行くような奴はそっちに流れない
792無念Nameとしあき23/11/03(金)11:25:09No.1153472970+
>データ媒体はそういう意味でも情報の蓄積物としての信頼がない
その辺はある程度は便利さとの引き換えだからなぁ…
不便な程に残りやすい傾向があるってのも皮肉なもんだが
793無念Nameとしあき23/11/03(金)11:25:13No.1153472991そうだねx1
>台東区の生涯学習センターとかそうだけど
>税金を支払ってない浮浪者の憩いの場になってて
>納税者と納税者の家族が利用するにはくさすぎるって状態が何年もずっと続いてたからな
>コロナで駆逐されたが
台東区民だからわかりみ
図書館のイスで新聞読んでる
794無念Nameとしあき23/11/03(金)11:25:15No.1153473001+
図書館に救われて成功した貧乏人なんて聞いたこと無いけど
795無念Nameとしあき23/11/03(金)11:25:16No.1153473007+
>極大のバカが図書館に勤めたとしても吹っ飛ばせる本はせいぜい十数冊単位だろうけど
>極大のバカが電子書籍サービスに勤めた場合最悪全てを消せるからな
>データ媒体はそういう意味でも情報の蓄積物としての信頼がない
バカでなく外部からの攻撃と考えても危険度が高い訳だよな
796無念Nameとしあき23/11/03(金)11:25:28No.1153473054+
資料の保存であれば国会図書館があれば何とでもなるのであって
国会図書館と大学図書館と自治体図書館ではそれぞれ担うべき役割が違う
自治体図書館なら地域史以外の古い資料はある程度処分して
資料の更新を図っていく必要がある
797無念Nameとしあき23/11/03(金)11:25:36No.1153473083+
>極大のバカが図書館に勤めたとしても吹っ飛ばせる本はせいぜい十数冊単位だろうけど
>極大のバカが電子書籍サービスに勤めた場合最悪全てを消せるからな
>データ媒体はそういう意味でも情報の蓄積物としての信頼がない
としあきの妄想だけで信頼がないとか…やっぱ頭おかし
798無念Nameとしあき23/11/03(金)11:25:45No.1153473110そうだねx2
>まあ理屈としては分からんでもないけど
>使う人の少ないサービスにひたすら金投入することの理解は中々得られないよね
それが公共サービスっていうものなんだが…
799無念Nameとしあき23/11/03(金)11:25:48No.1153473120そうだねx1
>出版社は図書館の事どう思ってるんだろう
>金出して作った本を無料で貸出されてるけど
どこの国でもやってるような政策だからある程度は仕方ないだろう
800無念Nameとしあき23/11/03(金)11:26:22No.1153473271+
>>パチンコ屋の方が動いてる金の量が多いから経済的にはそっちの方がいいぞ
>やっぱ図書館有料化したほうがいいんじゃ
激アツタイム!
長編小説の7巻を3冊同時貸出!
801無念Nameとしあき23/11/03(金)11:26:37No.1153473318+
>資料の保存であれば国会図書館があれば何とでもなるのであって
まあなるっちゃなるけど一点集中はやっぱ怖いぞ
802無念Nameとしあき23/11/03(金)11:26:38No.1153473320+
>パチンコやめて図書館に通おう!なんてなるかよ
パチンコが最優先ならともかく
暇だけど選択肢が無いからパチンコ行こ…てなってる人は居ると思う
803無念Nameとしあき23/11/03(金)11:26:52No.1153473368+
図書館いらないなら美術館もいらねえだろ
あれだけ国は金出せ!て騒いでたのに
804無念Nameとしあき23/11/03(金)11:26:56No.1153473382そうだねx2
>出版社は図書館の事どう思ってるんだろう
>金出して作った本を無料で貸出されてるけど
上にも書いてるけどいくら図書館があっても本の売上とは全く関係がないことがわかってるからなんとも思ってない
805無念Nameとしあき23/11/03(金)11:26:59No.1153473394そうだねx3
そもそも図書館が使う人が少ないサービスっていう前提がおかしいだろ
だったら俺が借りたい本がことごとく貸出中になってないはずだ
806無念Nameとしあき23/11/03(金)11:27:00No.1153473401+
>としあきの妄想だけで信頼がないとか…やっぱ頭おかし
いざって時データ消えてる不祥事ばっかりなんですが
807無念Nameとしあき23/11/03(金)11:27:01No.1153473408+
>としあきの妄想だけで信頼がないとか…やっぱ頭おかし
世の中にはお前みたいな極大のバカがいるからな
808無念Nameとしあき23/11/03(金)11:27:09No.1153473438+
>>ノイジーな主婦層が「ベストセラー本もっと買え」って五月蝿いみたい
>暇な奥様方の利用も多いのか言われてみれば
ひらめいた
809無念Nameとしあき23/11/03(金)11:27:17No.1153473468+
>まあなるっちゃなるけど一点集中はやっぱ怖いぞ
国会図書館燃えたら終わりだからな
810無念Nameとしあき23/11/03(金)11:27:21No.1153473478+
もう予算なりに図書館減ってるし蔵書もショボくなってる
現実の社会の変化の方が何倍も残酷に押し寄せてるよ
811無念Nameとしあき23/11/03(金)11:27:21No.1153473482+
>やることないからパチンコに行くんじゃない
>気持ちよくなりにパチンコに行くんだ
>だから図書館に行ったり読書することがパチンコ以上に脳内麻薬の出る行為にならない限りパチンコ行くような奴はそっちに流れない
教養のない人間は自分の感覚が社会の常識だと
思い込むようになるのって本当なんだな
あと3行目随分長いけど何かこだわりでもあるの?
812無念Nameとしあき23/11/03(金)11:27:28No.1153473511+
TSUTAYAが貸本始めて失敗してたからなあ
図書館が有償化しても失敗する気がする
813無念Nameとしあき23/11/03(金)11:27:37No.1153473551そうだねx1
街の図書館では専用タブレット貸出して館内での無料ダウンロード閲覧で良いと思う
物理的な本をよみたきゃ保管庫に問い合わせて金払うか自腹で買うかする
814無念Nameとしあき23/11/03(金)11:27:41No.1153473564そうだねx1
図書館がなくなって一番困るのは
家庭に居場所のない定年退職した旦那
815無念Nameとしあき23/11/03(金)11:27:48No.1153473591+
>上にも書いてるけどいくら図書館があっても本の売上とは全く関係がないことがわかってるからなんとも思ってない
全く関係ない事はないだろ
816無念Nameとしあき23/11/03(金)11:27:56No.1153473619そうだねx1
>激アツタイム!
>長編小説の7巻を3冊同時貸出!
悪魔の所業やんけ
817無念Nameとしあき23/11/03(金)11:27:58No.1153473629+
道路も1億円で整備されるけど
利用する人最終的に1万人も居ないからな
818無念Nameとしあき23/11/03(金)11:27:59No.1153473630+
>図書館いらないなら美術館もいらねえだろ
>あれだけ国は金出せ!て騒いでたのに
美術館も文化情報の蓄積してることには変わらないだろ
819無念Nameとしあき23/11/03(金)11:28:01No.1153473637そうだねx4
そもそも公共サービスって儲けが出ないもんだし
それをカットして無くすねってなるなら結局不便するの市民だしな
820無念Nameとしあき23/11/03(金)11:28:06No.1153473657+
>だったら俺が借りたい本がことごとく貸出中になってないはずだ
俺が借りたい本なんてことごとく貸出禁止だぜ!
まぁうんそこそこ貴重な資料だもんね…
821無念Nameとしあき23/11/03(金)11:28:10No.1153473673+
    1698978490970.jpg-(425925 B)
425925 B
>出版社は図書館の事どう思ってるんだろう
>金出して作った本を無料で貸出されてるけど
影響あるって論文があったり逆にないって論文があったりするみたいね
まあ無料とはいえ税金で買われて税金で運営されているから無料と言われるとそれはそれでまた違うとも思うが
822無念Nameとしあき23/11/03(金)11:28:16No.1153473693そうだねx1
>出版社は図書館の事どう思ってるんだろう
>金出して作った本を無料で貸出されてるけど
絶版にしないで本作り続けてください…ってなっちゃうのである程度は
あと本つくる企画たてる底本は図書館に頼ることが多いからもちつ持たれつよ
823無念Nameとしあき23/11/03(金)11:28:19No.1153473704+
>>>純粋に記録媒体としてデータは本以下なんだよ
>>記録媒体なら石盤に勝てるものないぞ
>硬貨が石だった時代に戻りたいぜ
そんなものは無い
石のお金とかアニメの世界だけだぞ
824無念Nameとしあき23/11/03(金)11:28:20No.1153473706そうだねx1
>いざって時データ消えてる不祥事ばっかりなんですが
いいよねネトゲでデータ吹っ飛ばしてサービス終了
825無念Nameとしあき23/11/03(金)11:28:25No.1153473726+
>それが公共サービスっていうものなんだが…
公共サービスと受益者負担は両立するけど
826無念Nameとしあき23/11/03(金)11:28:28No.1153473737+
>まあなるっちゃなるけど一点集中はやっぱ怖いぞ
東京と京都にそれぞれあるので分散はされているぞ
としあきが思いつく程度の事も考えてないと本気で思ってたのか
827無念Nameとしあき23/11/03(金)11:28:32No.1153473755そうだねx1
仕事の都合で中途半端な空き時間が出来たときはよく図書館つかうけどなあ
無料で冷暖房完全で快適で静か
好きな本をのんびり読んで過ごせる
828無念Nameとしあき23/11/03(金)11:28:39No.1153473783+
>激アツタイム!
>長編小説の7巻を3冊同時貸出!
激アツタイム終了…
829無念Nameとしあき23/11/03(金)11:28:46No.1153473808+
>街の図書館では専用タブレット貸出して館内での無料ダウンロード閲覧で良いと思う
>物理的な本をよみたきゃ保管庫に問い合わせて金払うか自腹で買うかする
貸し出しがないじゃん
830無念Nameとしあき23/11/03(金)11:28:52No.1153473833+
スレ画の垢漫画村とか好きだったろ
831無念Nameとしあき23/11/03(金)11:28:54No.1153473836+
>>やっぱ図書館有料化したほうがいいんじゃ
>有料化したら貧乏人がどうやって知識得たらよいんだよ
歴史に範を求めるなら写経のバイトした三国志の闞沢とか
針売りしながら諸国の情勢を学んだ豊臣秀吉とか
働きながら知識得る方法なんかいくらでもあるぞ
832無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:02No.1153473863+
syamuみてえな穀潰しが足繁く通って
ワンピース100巻以上読破するために税金で維持してるサービス
それが図書館だ
バカバカしいにも程がある
833無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:05No.1153473870+
>街の図書館では専用タブレット貸出して館内での無料ダウンロード閲覧で良いと思う
>物理的な本をよみたきゃ保管庫に問い合わせて金払うか自腹で買うかする
貸出タブレットが1000人利用しても絶対に壊れない強度になったら論じてやってもいい
834無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:05No.1153473871+
>1698977685378.jpg
単行本→大きくて邪魔
文庫本→小さくて重宝
漫然とそんなイメージ持ってたので目からウロコ
835無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:09No.1153473895+
>>まあなるっちゃなるけど一点集中はやっぱ怖いぞ
>国会図書館燃えたら終わりだからな
なんならオタクが気に入ったページ破って持ち去っていくからな……
836無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:12No.1153473912+
一点集中のリスクが高いから分散してのバックアップは必要だよな
837無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:29No.1153473982+
>単行本→大きくて邪魔
>文庫本→小さくて重宝
>漫然とそんなイメージ持ってたので目からウロコ
装丁の強度が全然違うからな…
838無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:42No.1153474026+
今はもうバブルの頃じゃないんだから税金の無駄遣いは許されないのよ
839無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:43No.1153474027そうだねx2
>絶版にしないで本作り続けてください…ってなっちゃうのである程度は
>あと本つくる企画たてる底本は図書館に頼ることが多いからもちつ持たれつよ
専門書とかは図書館がある程度売上を支えているのよね
840無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:44No.1153474029+
>東京と京都にそれぞれあるので分散はされているぞ
いやそういう100%物理的って話じゃなくてだな…
841無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:46No.1153474040そうだねx3
>図書館不要論が最近増えてるみたい
>確かに税金の無駄感がある
なんならこのスレも二次裏もふたばも不要
多くの人の人生を無駄にさせている
842無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:49No.1153474052+
>そもそも図書館が使う人が少ないサービスっていう前提がおかしいだろ
>だったら俺が借りたい本がことごとく貸出中になってないはずだ
耳をすませばあき…
843無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:53No.1153474064+
>図書館に救われて成功した貧乏人なんて聞いたこと無いけど
貧乏人が起業して社長になった例はゴマンとあるが
844無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:54No.1153474070+
>働きながら知識得る方法なんかいくらでもあるぞ
そういうガチな人達じゃなくてさ
もっと気楽に行きたいのよ
845無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:58No.1153474084そうだねx1
>TSUTAYAが貸本始めて失敗してたからなあ
>図書館が有償化しても失敗する気がする
というか有料ならそれこそブックウォーカーでもキンドルでも読み放題あるからな
月1000円程度で超安い
新刊無いから入らないで買うけど
846無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:58No.1153474088+
>教養のない人間は自分の感覚が社会の常識だと
>思い込むようになるのって本当なんだな
>あと3行目随分長いけど何かこだわりでもあるの?
でも教養あるやつのパチンコ観と
教養ないやつのパチンコ観なら後者の方がアテになるのでは?
847無念Nameとしあき23/11/03(金)11:29:59No.1153474097+
>全く関係ない事はないだろ
図書館で人気な本はで売れてる本
不人気で売れない本は人気がないので図書館にも置かれない
848無念Nameとしあき23/11/03(金)11:30:05No.1153474117そうだねx2
デジタル化するにしてもちゃんと図書館ごとに分散して保存してほしいな
アレクサンドリア図書館の二の舞を踏んでほしくない
849無念Nameとしあき23/11/03(金)11:30:09No.1153474139そうだねx7
>syamuみてえな穀潰しが足繁く通って
>ワンピース100巻以上読破するために税金で維持してるサービス
>それが図書館だ
>バカバカしいにも程がある
syamuより頭悪そうなレスできるの凄いね
850無念Nameとしあき23/11/03(金)11:30:19No.1153474175そうだねx1
>>図書館不要論が最近増えてるみたい
>>確かに税金の無駄感がある
>なんならこのスレも二次裏もふたばも不要
>多くの人の人生を無駄にさせている
ふたばは税金で運営されていた…?
851無念Nameとしあき23/11/03(金)11:30:21No.1153474184そうだねx1
2000円とかするけどちょっと読みたい本は図書館で借りるなあ
ノーベル賞関連とか高いけど家に置きたいほど興味あるわけじゃないし
そういう学術とか経済とか
852無念Nameとしあき23/11/03(金)11:30:24No.1153474189そうだねx2
>ワンピース100巻以上読破するために税金で維持してるサービス
俺も漫画は置く必要ないと思ってる
あれば読んでるけど
853無念Nameとしあき23/11/03(金)11:30:27No.1153474201+
>いやそういう100%物理的って話じゃなくてだな…
そういうのは「国会図書館燃えたら終わりだからな」とか言ってる奴に言うんだぞ
854無念Nameとしあき23/11/03(金)11:30:47No.1153474280+
>>としあきの妄想だけで信頼がないとか…やっぱ頭おかし
>世の中にはお前みたいな極大のバカがいるからな
頭おかしい奴にバカ認定されるのは喜んでいい話だな
855無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:02No.1153474347そうだねx1
>デジタル化するにしてもちゃんと図書館ごとに分散して保存してほしいな
>アレクサンドリア図書館の二の舞を踏んでほしくない
アレクサンドリアに限らず知恵の館とかそういう例は枚挙に暇が無いからな
856無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:07No.1153474363そうだねx1
    1698978667929.webp-(130952 B)
130952 B
>>硬貨が石だった時代に戻りたいぜ
>そんなものは無い
>石のお金とかアニメの世界だけだぞ
あったよ小銭じゃないけど
857無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:21No.1153474418+
今まで出た本を全て電子化すればいい
858無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:22No.1153474424+
まあ今はネットで無料でいくらでも読めるからな
Z世代にとって図書館が無駄な物ってのはよく分かる
859無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:23No.1153474427+
>>上にも書いてるけどいくら図書館があっても本の売上とは全く関係がないことがわかってるからなんとも思ってない
>全く関係ない事はないだろ
たとえ100万分の1の差でも違いがあれば差があるって主張することの無意味さ
860無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:26No.1153474438そうだねx2
>あれば読んでるけど
水木しげるのマイナーな作品が載ってる本とか
まともに読もうとしたら幾らかかるのか…
861無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:33No.1153474455+
俺も本出したら図書館に寄贈したい
862無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:34No.1153474463+
>なんならこのスレも二次裏もふたばも不要
>多くの人の人生を無駄にさせている
そういう本当の事を言うのは俺に刺さるからやめるんだ
863無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:34No.1153474466+
>そういうのは「国会図書館燃えたら終わりだからな」とか言ってる奴に言うんだぞ
終わりだろ
864無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:35No.1153474471+
>図書館いらないなら美術館もいらねえだろ
>あれだけ国は金出せ!て騒いでたのに
美術館や博物館は入場料とって成り立ってるし図書館も有料化できるでしょ
865無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:43No.1153474499+
>>ワンピース100巻以上読破するために税金で維持してるサービス
>俺も漫画は置く必要ないと思ってる
>あれば読んでるけど
利用者居なけりゃ不要論が更に強くなるんですけど…
866無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:52No.1153474535+
どーせ無くしたとしても防衛費と総理の給与に回るから社会保障には全く使われないぞ?
867無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:53No.1153474538+
>デジタル化するにしてもちゃんと図書館ごとに分散して保存してほしいな
>アレクサンドリア図書館の二の舞を踏んでほしくない
お金が無いんですよ
868無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:56No.1153474548+
>たとえ100万分の1の差でも違いがあれば差があるって主張することの無意味さ
お前のレスよりは意味あるよ
869無念Nameとしあき23/11/03(金)11:31:59No.1153474556そうだねx2
>歴史に範を求めるなら写経のバイトした三国志の�沢とか
>針売りしながら諸国の情勢を学んだ豊臣秀吉とか
>働きながら知識得る方法なんかいくらでもあるぞ
偉人しか無理と言っとるようなもんだぞ
底上げの役に全く立たん
870無念Nameとしあき23/11/03(金)11:32:19No.1153474639そうだねx5
こういう奴らが文化大革命起こしたんだろうな
871無念Nameとしあき23/11/03(金)11:32:19No.1153474640そうだねx1
>バカバカしいにも程がある
そんな極端な例で語られてもなあ
872無念Nameとしあき23/11/03(金)11:32:20No.1153474646+
>>単行本→大きくて邪魔
>>文庫本→小さくて重宝
>>漫然とそんなイメージ持ってたので目からウロコ
>装丁の強度が全然違うからな…
個人で読むくらいなら文庫の耐久力でも十分なことも多いんだろうけれど
何十人で読むならハードカバーの方が良いんだろうねえ
873無念Nameとしあき23/11/03(金)11:32:23No.1153474661そうだねx1
郷土史とかは図書館必須かな
874無念Nameとしあき23/11/03(金)11:32:40No.1153474739+
>水木しげるのマイナーな作品が載ってる本とか
>まともに読もうとしたら幾らかかるのか…
それでも読みたいなら買ってくれと思う
875無念Nameとしあき23/11/03(金)11:32:48No.1153474776+
>美術館や博物館は入場料とって成り立ってるし図書館も有料化できるでしょ
入場料だけじゃやっていけないでしょう
876無念Nameとしあき23/11/03(金)11:32:49No.1153474780そうだねx2
>今まで出た本を全て電子化すればいい
古い本の自炊作業は誰がすんの?
その手間に対価は払えるの?
世間の多くはそんなもんタダでやれって無責任にいいそう
877無念Nameとしあき23/11/03(金)11:32:59No.1153474823そうだねx3
最近図書館を利用し始めた
イーロンのこととかイスラエルのこととか最近話題の知識を深めるのに役立つ
本買ってそのへんの知識を集めようとするとめちゃ金かかる
878無念Nameとしあき23/11/03(金)11:33:03No.1153474840+
>こういう奴らが文化大革命起こしたんだろうな
要は断捨離の思考だよね
他人に押し付けちゃいけないやつ
879無念Nameとしあき23/11/03(金)11:33:08No.1153474859+
>>図書館不要論が最近増えてるみたい
>>確かに税金の無駄感がある
>なんならこのスレも二次裏もふたばも不要
>多くの人の人生を無駄にさせている
まるで話を理解してないのが実にとしあきらしい
880無念Nameとしあき23/11/03(金)11:33:18No.1153474889そうだねx4
前までは公園なんかに金かけるのは無駄だと思ってたけど子供生まれてからはめちゃくちゃ助かってる
公共施設ってそんなもんなんだろうな
881無念Nameとしあき23/11/03(金)11:33:28No.1153474925+
>俺も漫画は置く必要ないと思ってる
基本的に情報に貴賤は無いのだというか
偏った情報しか置かない図書館というのはあんまりよろしくない
諸般の事情でそうせざるを得ないところが大半だけども
882無念Nameとしあき23/11/03(金)11:33:44No.1153474990そうだねx1
>なんならこのスレも二次裏もふたばも不要
>多くの人の人生を無駄にさせている
確かに無駄云々について論じるならふたばで費やす時間もなんも生まないしある意味無駄だな
883無念Nameとしあき23/11/03(金)11:33:44No.1153474992+
>貧乏人が起業して社長になった例はゴマンとあるが
図書館に助けられた例なんか聞いたことねえぞ
必要な専門書を在学中頑張ってバイトして買ったとかの話はちょこちょこ聞くが
884無念Nameとしあき23/11/03(金)11:33:47No.1153475008+
    1698978827852.jpg-(104094 B)
104094 B
市民プールなんか7月と8月しか営業しないのにうん十億円掛かってるからな
それで最近のスパのように1000円も取ったりしないから
スーパー超絶大赤字でやってる
885無念Nameとしあき23/11/03(金)11:33:49No.1153475015+
>それでも読みたいなら買ってくれと思う
それを合法的に無料で読めるんですよ?
最高じゃないですか
886無念Nameとしあき23/11/03(金)11:33:51No.1153475019+
>デジタル化するにしてもちゃんと図書館ごとに分散して保存してほしいな
>アレクサンドリア図書館の二の舞を踏んでほしくない
デジタルならクラウド化して複数のリージョンに撒くだけだぞ
情報の保存という意味では現物より喪失耐性は高いよ
887無念Nameとしあき23/11/03(金)11:33:56No.1153475044そうだねx3
>最近図書館を利用し始めた
>イーロンのこととかイスラエルのこととか最近話題の知識を深めるのに役立つ
>本買ってそのへんの知識を集めようとするとめちゃ金かかる
ネットで調べると偏るしな
国民全体からすると無駄な税金なのはわかるけど俺は何としても維持して欲しい
888無念Nameとしあき23/11/03(金)11:34:14No.1153475110+
>お前のレスよりは意味あるよ
はいはいつよいつよい
さすがとしあき様だ
かなわないや
889無念Nameとしあき23/11/03(金)11:34:26No.1153475152+
利用者が少なくても維持するのが公共サービス!
って言うけど、現実問題限界集落みたいな利用者の少ない地域はインフラ整備後回しにされてるから割り切りは必要だと思うわ
890無念Nameとしあき23/11/03(金)11:34:29No.1153475164そうだねx1
図書館の相互貸借サービス活用すると
居住している自治体の図書館に所蔵していない本を
取り寄せて読めるので重宝している
891無念Nameとしあき23/11/03(金)11:34:31No.1153475172+
>偉人しか無理と言っとるようなもんだぞ
>底上げの役に全く立たん
底にいるやつは生まれながらの素質がないから
ハナから上がり目はないって言ってるんだよ
892無念Nameとしあき23/11/03(金)11:34:38No.1153475190+
>>なんならこのスレも二次裏もふたばも不要
>>多くの人の人生を無駄にさせている
>確かに無駄云々について論じるならふたばで費やす時間もなんも生まないしある意味無駄だな
時間の無駄じゃなくて税金の無駄の話だろ…
893無念Nameとしあき23/11/03(金)11:34:45No.1153475210+
>必要な専門書を在学中頑張ってバイトして買ったとかの話はちょこちょこ聞くが
まずその専門書を読みこなすだけの基礎学力はどこで養うんだよ
そう図書館だね
894無念Nameとしあき23/11/03(金)11:34:46No.1153475211+
>はいはいつよいつよい
>さすがとしあき様だ
>かなわないや
本当に意味のないレス付けてくる人初めて見た
895無念Nameとしあき23/11/03(金)11:34:53No.1153475239+
>はいはいつよいつよい
>さすがとしあき様だ
>かなわないや
許してやるよ
もう虹裏にくるなよ
896無念Nameとしあき23/11/03(金)11:34:54No.1153475243+
>確かに無駄云々について論じるならふたばで費やす時間もなんも生まないしある意味無駄だな
このスレでは石の貨幣があったと学んだでゴワス
897無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:00No.1153475264+
>図書館に助けられた例なんか聞いたことねえぞ
>必要な専門書を在学中頑張ってバイトして買ったとかの話はちょこちょこ聞くが
としあきが知らないだけじゃん
898無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:02No.1153475273+
>>こういう奴らが文化大革命起こしたんだろうな
>要は断捨離の思考だよね
>他人に押し付けちゃいけないやつ
でも受益者負担の提案は拒否するんだよね
899無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:04No.1153475287+
>国民全体からすると無駄な税金
文化的な要素は切り捨てちゃあかん
パンのみに生きるにあらずよ
900無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:07No.1153475303+
>>>硬貨が石だった時代に戻りたいぜ
>>そんなものは無い
>>石のお金とかアニメの世界だけだぞ
>あったよ小銭じゃないけど
物質としての価値であって貨幣ではない
901無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:12No.1153475319+
ネットの情報はちゃんと調べたいときとか真面目に考えたいときだとちょっとそれだけじゃって感じだからね
902無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:13No.1153475322+
>>お前のレスよりは意味あるよ
>はいはいつよいつよい
>さすがとしあき様だ
>かなわないや
オラわかったならしゃぶれよ
903無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:26No.1153475375+
>そういうのは「国会図書館燃えたら終わりだからな」とか言ってる奴に言うんだぞ
ちなみに国立国会図書館は細かなブロックごとに即座に酸素抜いて鎮火するシステムが導入されてる
もちろん該当ブロックに残されたキュレーターは即死するけど火事の消火が最優先になってる
904無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:38No.1153475419そうだねx1
>底にいるやつは生まれながらの素質がないから
>ハナから上がり目はないって言ってるんだよ
底から上った奴の例があるのに?
どっちだよ
905無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:39No.1153475424+
>スーパー超絶大赤字でやってる
地元の市民プールはコロナを境に無くなったな
今はもう取り壊されて更地になってる
906無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:43No.1153475434+
教育に力入れてない地域だと本のラインナップもつまんねーから図書館不要論になるのは分かる
907無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:47No.1153475452+
>syamuみてえな穀潰しが足繁く通って
>ワンピース100巻以上読破するために税金で維持してるサービス
>それが図書館だ
>バカバカしいにも程がある
馬鹿が暇だからと犯罪するよりマシなんだよ
908無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:50No.1153475462+
>>新しい流行りの本入荷して古い貴重な本処分するのは本末転倒感が
>一応捨てる本は資料としては必要性が低いものが選ばれるけど
>それにしたって捨てることには変わりないよね
司書さんに資料価値の評価は(職分として)出来ないし
なもんで視聴覚ライブラリから(再販のあてがないので)資料として貴重な現代音楽のレコードが一括廃棄の憂き目にあったのは悲劇だった
旧DENON系は粗方CDで再発されたけど旧Trioレコードのは…
909無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:50No.1153475465+
>>国民全体からすると無駄な税金
>文化的な要素は切り捨てちゃあかん
>パンのみに生きるにあらずよ
切り捨てじゃない減らすんだ
910無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:54No.1153475481そうだねx3
ネットの情報なんて特別な有償サイトでもない限りは
あくまでも表層的な範囲までだし
図書館でないと見られないマニアックな情報は意外に多いからね
911無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:57No.1153475497+
>>なんならこのスレも二次裏もふたばも不要
>>多くの人の人生を無駄にさせている
>確かに無駄云々について論じるならふたばで費やす時間もなんも生まないしある意味無駄だな
娯楽や施設の在り方を自分勝手な尺度ですぐ不要だ無くせなんて喚く連中の巣窟がたぶんこの世で一番不要
912無念Nameとしあき23/11/03(金)11:35:59No.1153475505+
>ちなみに国立国会図書館は細かなブロックごとに即座に酸素抜いて鎮火するシステムが導入されてる
>もちろん該当ブロックに残されたキュレーターは即死するけど火事の消火が最優先になってる
そういうことじゃないと思うの
913無念Nameとしあき23/11/03(金)11:36:12No.1153475556+
>物質としての価値であって貨幣ではない
物質…原型として物々交換に近い意味合いだったってことか
914無念Nameとしあき23/11/03(金)11:36:23No.1153475606+
>このスレでは石の貨幣があったと学んだでゴワス
石の貨幣って持ち運ぶのめっちゃ重いだろうし不便だなって
紙幣考えた人達凄い
915無念Nameとしあき23/11/03(金)11:36:28No.1153475635そうだねx1
>時間の無駄じゃなくて税金の無駄の話だろ…
税金の無駄ではないのでその話は終わったけど
916無念Nameとしあき23/11/03(金)11:36:46No.1153475715そうだねx3
図書館は日本人にありがちなタダのものに過剰なサービスを求めたがる縮図みたいなもんよね
917無念Nameとしあき23/11/03(金)11:36:48No.1153475725+
新聞なんか毎日読めるようにしなくてもいいだろ
918無念Nameとしあき23/11/03(金)11:36:54No.1153475741+
>娯楽や施設の在り方を自分勝手な尺度ですぐ不要だ無くせなんて喚く連中の巣窟がたぶんこの世で一番不要
このスレだな
919無念Nameとしあき23/11/03(金)11:36:57No.1153475756+
もしも「図書館にラノベいる?」がアリになると
今度は「図書館に大衆小説いる?」ってことになって
最後は「図書館に小説いる?」ということになりかねない
よって図書館にラノベは必要!
920無念Nameとしあき23/11/03(金)11:36:58No.1153475762+
>>本買ってそのへんの知識を集めようとするとめちゃ金かかる
>ネットで調べると偏るしな
ネットだけだと偏るのはそうなんだろうけど
本だと偏らない風潮はなんでなんだろう
921無念Nameとしあき23/11/03(金)11:36:59No.1153475766+
俺も歴史の勉強にはまってた時は図書館に通い詰めた
全部買ってたら何十万円もしたと思う
922無念Nameとしあき23/11/03(金)11:37:07No.1153475815+
>まずその専門書を読みこなすだけの基礎学力はどこで養うんだよ
>そう図書館だね
学校でしょ
学校で身につかないなら素質も意欲もないと言われて然るべき
923無念Nameとしあき23/11/03(金)11:37:20No.1153475881+
>これからどんどん予算削られたり減っていくのは仕方ないだろ
必要な予算を削るが正義って頭小泉なのか頭竹中なのか
はたまた頭維新なのか
924無念Nameとしあき23/11/03(金)11:37:28No.1153475898+
>図書館は日本人にありがちなタダのものに過剰なサービスを求めたがる縮図みたいなもんよね
それ言うとネットがそんな感じかなあ…
925無念Nameとしあき23/11/03(金)11:37:40No.1153475948+
消費税くらいしか納めていないのに税金ガーしちゃうとしあき
926無念Nameとしあき23/11/03(金)11:37:49No.1153475987+
>俺も歴史の勉強にはまってた時は図書館に通い詰めた
>全部買ってたら何十万円もしたと思う
でも何十万も使ってくれた方が経済にはいいんだよなあ
927無念Nameとしあき23/11/03(金)11:37:50No.1153475996+
>ネットの情報なんて特別な有償サイトでもない限りは
>あくまでも表層的な範囲までだし
>図書館でないと見られないマニアックな情報は意外に多いからね
マニアックな情報が必要な人が少ない
928無念Nameとしあき23/11/03(金)11:37:54No.1153476008+
>図書館に助けられた例なんか聞いたことねえぞ
>必要な専門書を在学中頑張ってバイトして買ったとかの話はちょこちょこ聞くが
最近はeラーニングみたいなんできるようになってるから簿記やらExcelで会計回りやるとかあたりなら学べるよ
929無念Nameとしあき23/11/03(金)11:37:59No.1153476027+
>図書館は日本人にありがちなタダのものに過剰なサービスを求めたがる縮図みたいなもんよね
で自分が使わないと税金の無駄!と騒ぎだす
930無念Nameとしあき23/11/03(金)11:38:08No.1153476072+
>図書館は日本人にありがちなタダのものに過剰なサービスを求めたがる縮図みたいなもんよね
というか安いものに群がるのはだいたいそう
対価を理解してないからいくらでも無茶言う
仮に消えた所で文句は言っても感謝の言葉は出ない
カワイソウダネーぐらいは言うけど
931無念Nameとしあき23/11/03(金)11:38:09No.1153476077+
>ネットだけだと偏るのはそうなんだろうけど
>本だと偏らない風潮はなんでなんだろう
素人が無茶苦茶な内容書いても出回らないからじゃない?
932無念Nameとしあき23/11/03(金)11:38:20No.1153476125そうだねx1
図書館削った分どうせ益体もない予算に回るだけだろ
933無念Nameとしあき23/11/03(金)11:38:20No.1153476127+
>学校でしょ
>学校で身につかないなら素質も意欲もないと言われて然るべき
専門書1つ読むにもその裏でいろんな本読んでないと読み解けないんだわ
その膨大な数の量の本を図書館が担ってるんだろ
934無念Nameとしあき23/11/03(金)11:38:25No.1153476157+
>でも何十万も使ってくれた方が経済にはいいんだよなあ
まあ…それを言われるとつらい
935無念Nameとしあき23/11/03(金)11:38:26No.1153476158そうだねx1
図書館派がスレ開始時にやけにハッスルしてるけど
それらにかかる税金でネット図書館整備していけばいい
936無念Nameとしあき23/11/03(金)11:38:26No.1153476159+
>としあきが知らないだけじゃん
無知な俺に教えてくれますか?
図書館で勉強してるなら当然知ってるんでしょ?
937無念Nameとしあき23/11/03(金)11:38:31No.1153476175+
>本だと偏らない風潮はなんでなんだろう
ネットの情報に比べれば比較的偏らない
少なくともトンデモ本の類いは図書館に残らないし
938無念Nameとしあき23/11/03(金)11:38:34No.1153476187+
>図書館は日本人にありがちなタダのものに過剰なサービスを求めたがる縮図みたいなもんよね
対価がいらない=もっと巻き上げても良い
939無念Nameとしあき23/11/03(金)11:38:39No.1153476206+
>>時間の無駄じゃなくて税金の無駄の話だろ…
>税金の無駄ではないのでその話は終わったけど
としあきだけで完結して何か変わるのか?
940無念Nameとしあき23/11/03(金)11:38:45No.1153476237そうだねx5
>素人が無茶苦茶な内容書いても出回らないからじゃない?
トンデモ本なんてたくさんあるぞ
941無念Nameとしあき23/11/03(金)11:38:59No.1153476303+
無職だった頃図書館が居場所だった
職にありついて税金払えるようになって
いくらか恩返し出来たかな?
942無念Nameとしあき23/11/03(金)11:39:00No.1153476306+
>>これからどんどん予算削られたり減っていくのは仕方ないだろ
>必要な予算を削るが正義って頭小泉なのか頭竹中なのか
>はたまた頭維新なのか
んなこと言ったって今は景気が良かった時代とは状況が違いすぎるんや
943無念Nameとしあき23/11/03(金)11:39:02No.1153476313+
>>これからどんどん予算削られたり減っていくのは仕方ないだろ
>必要な予算を削るが正義って頭小泉なのか頭竹中なのか
>はたまた頭維新なのか
利用者の少ないサービスの予算は本当に必要なものなのかどうか
アホな例えになるけど夕張に予算分配で100兆円は必要ないだろ?
944無念Nameとしあき23/11/03(金)11:39:30No.1153476415+
>ネットだけだと偏るのはそうなんだろうけど
>本だと偏らない風潮はなんでなんだろう
個人的にはゲームの歴史騒動の時に打ち砕かれた概念
945無念Nameとしあき23/11/03(金)11:39:33No.1153476432そうだねx2
ネットはそれっぽいことを書いてpv増やそうっていうのが
無茶苦茶多いからそういうのばっかりになりがち
946無念Nameとしあき23/11/03(金)11:39:33No.1153476433そうだねx1
>図書館派がスレ開始時にやけにハッスルしてるけど
図書館不要派じゃない奴全員を図書館派と呼んでる奴のレス
947無念Nameとしあき23/11/03(金)11:39:41No.1153476465そうだねx1
>ネットだけだと偏るのはそうなんだろうけど
>本だと偏らない風潮はなんでなんだろう
だからどっちも読むために両方必要なんだよ
948無念Nameとしあき23/11/03(金)11:39:49No.1153476494+
>図書館削った分どうせ益体もない予算に回るだけだろ
図書館に元々益体ないからね
949無念Nameとしあき23/11/03(金)11:39:49No.1153476495そうだねx2
>>素人が無茶苦茶な内容書いても出回らないからじゃない?
>トンデモ本なんてたくさんあるぞ
責任の所在がはっきり出来る
950無念Nameとしあき23/11/03(金)11:39:53No.1153476511+
あらゆる情報を網羅した上で利用者がそこから選択したり視野を広げたりする
みたいなのが図書館のひとつの理想の姿なんだけど
そこまでガッツリやれるのってそれこそ国会図書館くらいなのが切ない
951無念Nameとしあき23/11/03(金)11:39:57No.1153476529そうだねx2
有料化はむしろやって良いと思うよ
スポーツセンターだって使う際に金払ってるじゃん
952無念Nameとしあき23/11/03(金)11:39:58No.1153476533そうだねx3
>無知な俺に教えてくれますか?
>図書館で勉強してるなら当然知ってるんでしょ?
本当に頭悪そう
953無念Nameとしあき23/11/03(金)11:40:04No.1153476561+
図書館なくなると漫画でよくある昔の事件を図書館で調べるシーンが訳わからなくなるぞ
いいのか?
954無念Nameとしあき23/11/03(金)11:40:05No.1153476569+
校正とかしっかりした本はまぁネットの情報より信頼に足る…のかなぁ
955無念Nameとしあき23/11/03(金)11:40:11No.1153476592+
>3無念Nameとしあき23/11/03(金)08:25:00No.1153436962そうだねx52
>全ての書籍をネット上にアップするのは誰がやるんですかね…?
>そして何人掛かりで何年掛かるんですかね…?
そんな難しい作業じゃねえよ
バカなんだな
956無念Nameとしあき23/11/03(金)11:40:23No.1153476635+
>>物質としての価値であって貨幣ではない
>物質…原型として物々交換に近い意味合いだったってことか
貨幣って物質としての価値じゃない貨幣社会における付加価値を利用した信用売買って事だからね
石のオブジェと豚を交換したとかいうのは違う
957無念Nameとしあき23/11/03(金)11:40:24No.1153476637そうだねx2
そもそも図書館の利用者は少なくねーって
としあきの地域は知らんが
958無念Nameとしあき23/11/03(金)11:40:24No.1153476638+
リアル図書館もネット図書館も両方整備していけばいい
どっちが優れてるというものでもあるまい
959無念Nameとしあき23/11/03(金)11:40:29No.1153476655そうだねx2
>でも何十万も使ってくれた方が経済にはいいんだよなあ
まあ…それを言われるとつらい
行政が提供するサービスを正しく利用しだけだから何の問題も無いだろ
市民プールじゃなくてプール付きホテルに行った方が経済に寄与する!て言われてるようなもん
960無念Nameとしあき23/11/03(金)11:40:38No.1153476693+
今や出版社も電子化やってるんだしデータ徴収すればいいだろう
961無念Nameとしあき23/11/03(金)11:40:41No.1153476704+
>利用者の少ないサービスの予算は本当に必要なものなのかどうか
>アホな例えになるけど夕張に予算分配で100兆円は必要ないだろ?
国としての最低限の質を捨てるくらいなら今すぐどこかの属国になったほうがマシだろ
962無念Nameとしあき23/11/03(金)11:40:43No.1153476716そうだねx4
地元の過去とか調べるともうネットとか全く役に立たないから助かる
963無念Nameとしあき23/11/03(金)11:40:46No.1153476723+
図書館ならトンデモに出会いにくいというのは物理的にサジェストが機能せずエコチェンが起こりにくいからであって
トンデモ書籍が存在しないわけではないぞ
964無念Nameとしあき23/11/03(金)11:40:54No.1153476750+
>>>素人が無茶苦茶な内容書いても出回らないからじゃない?
>>トンデモ本なんてたくさんあるぞ
>責任の所在がはっきり出来る
トンデモ本ならその著者とか出版社は信用できないってなるしね
965無念Nameとしあき23/11/03(金)11:40:54No.1153476753+
どうせとしあきのことだし本が大切なんじゃなく図書館に来る女児が目当てなんだろ
966無念Nameとしあき23/11/03(金)11:41:00No.1153476771+
>必要な予算を削るが正義って頭小泉なのか頭竹中なのか
>はたまた頭維新なのか
優先順位つけたら生活インフラや消防や警察より上とはならんでしょう
967無念Nameとしあき23/11/03(金)11:41:02No.1153476784+
>責任の所在がはっきり出来る
ネットって責任の有無に関係なく発言でバズると一気に人目に付きやすくなるな
968無念Nameとしあき23/11/03(金)11:41:18No.1153476844そうだねx1
>地元の過去とか調べるともうネットとか全く役に立たないから助かる
検索してページ開くと404
969無念Nameとしあき23/11/03(金)11:41:21No.1153476858+
トンデモ本は誰が書いたか分かるからね
ネットだと誰が責任者かすらわからんことばっかり
970無念Nameとしあき23/11/03(金)11:41:26No.1153476875そうだねx1
>ちなみに国立国会図書館は細かなブロックごとに即座に酸素抜いて鎮火するシステムが導入されてる
>もちろん該当ブロックに残されたキュレーターは即死するけど火事の消火が最優先になってる
隕石やミサイルが落ちたらどうするんだ!!(暴論
971無念Nameとしあき23/11/03(金)11:41:28No.1153476884そうだねx2
>地元の過去とか調べるともうネットとか全く役に立たないから助かる
過去の写真とか残ってるとおおーってなるよね
ならない?
972無念Nameとしあき23/11/03(金)11:41:29No.1153476890+
ぶっちゃけいくら公共サービスでもコストが見合わなきゃ切られるのは当然なので…
973無念Nameとしあき23/11/03(金)11:41:33No.1153476901+
>>>物質としての価値であって貨幣ではない
>>物質…原型として物々交換に近い意味合いだったってことか
>貨幣って物質としての価値じゃない貨幣社会における付加価値を利用した信用売買って事だからね
>石のオブジェと豚を交換したとかいうのは違う
図書館も貨幣も電子化したものが最新で便利ではある
974無念Nameとしあき23/11/03(金)11:41:44No.1153476944そうだねx2
>>無知な俺に教えてくれますか?
>>図書館で勉強してるなら当然知ってるんでしょ?
>本当に頭悪そう
頭悪い返しやね
975無念Nameとしあき23/11/03(金)11:41:59No.1153477001+
>地元の過去とか調べるともうネットとか全く役に立たないから助かる
過去の情報とかネットで調べると地味にヒットしないよね
976無念Nameとしあき23/11/03(金)11:42:06No.1153477031+
>ネットだけだと偏るのはそうなんだろうけど
>本だと偏らない風潮はなんでなんだろう
ネットは流行りの情報が目立ちやすいのと
全てのデータを永久保存してくれるわけでもないというあたりで偏りやすくて
本というかとりあえず全部並べて保存しとけってスタイルの施設はそれが比較的緩和されやすい
977無念Nameとしあき23/11/03(金)11:42:09No.1153477047そうだねx2
>過去の写真とか残ってるとおおーってなるよね
>ならない?
なる
戦時中の地元の写真とか郷土資料じゃなきゃまずお目にかかれない
978無念Nameとしあき23/11/03(金)11:42:11No.1153477055+
>ネットって責任の有無に関係なく発言でバズると一気に人目に付きやすくなるな
だから目立つ人の多くがクズほど他人を叩く為の発言する傾向がある
979無念Nameとしあき23/11/03(金)11:42:15No.1153477070そうだねx2
>優先順位つけたら生活インフラや消防や警察より上とはならんでしょう
同等だな
980無念Nameとしあき23/11/03(金)11:42:16No.1153477073+
>あらゆる情報を網羅した上で利用者がそこから選択したり視野を広げたりする
>みたいなのが図書館のひとつの理想の姿なんだけど
>そこまでガッツリやれるのってそれこそ国会図書館くらいなのが切ない
"あらゆる"は無理でも"諸々"だったら市井の図書館で実現できているのでは?
尚、地域による蔵書の差異には目を瞑るものとする
981無念Nameとしあき23/11/03(金)11:42:22No.1153477092+
トンデモ本もあるし読む本人の偏りもあるしね
ネットだと偏って実本だと偏らないってことはないだろう
982無念Nameとしあき23/11/03(金)11:42:26No.1153477117+
ネットだとトンデモな人がパクッてきた文言を言ってるだけなのを
再生数フォロワー数が多いってことでそれっぽく見えちゃうのが邪魔で
983無念Nameとしあき23/11/03(金)11:42:28No.1153477124そうだねx1
>隕石やミサイルが落ちたらどうするんだ!!(暴論
まあ強ち暴論でもないけどな
リスク分散ってそういうことだ
984無念Nameとしあき23/11/03(金)11:42:31No.1153477130+
いらないのは図書館より公民館
985無念Nameとしあき23/11/03(金)11:42:40No.1153477166+
>そもそも図書館の利用者は少なくねーって
>としあきの地域は知らんが
同じ人がかなりの頻度通ってるから全体の何割って話なら5%でも多すぎるぐらいだと思う
986無念Nameとしあき23/11/03(金)11:42:50No.1153477205+
>戦時中の地元の写真とか郷土資料じゃなきゃまずお目にかかれない
次にそんなの市役所にでも置いとけと言う
987無念Nameとしあき23/11/03(金)11:43:04No.1153477262そうだねx1
本を読めるようになりたい
集中がつづかない
988無念Nameとしあき23/11/03(金)11:43:22No.1153477340+
本屋が潰れて行ってるから実本派が必死なのかね
989無念Nameとしあき23/11/03(金)11:43:37No.1153477401+
>ネットだとトンデモな人がパクッてきた文言を言ってるだけなのを
>再生数フォロワー数が多いってことでそれっぽく見えちゃうのが邪魔で
数字買えるのもあって100万とかそういう人が多いよね
990無念Nameとしあき23/11/03(金)11:43:48No.1153477450+
>>こういう奴らが文化大革命起こしたんだろうな
>要は断捨離の思考だよね
逆だ
思考を断捨離した結果だ
991無念Nameとしあき23/11/03(金)11:43:50No.1153477463+
>過去の写真とか残ってるとおおーってなるよね
>ならない?
地元の図書館ってネットにアップされてない地域の歴史とか記録が残ってて閲覧できるの便利よな
992無念Nameとしあき23/11/03(金)11:43:54No.1153477475+
解説動画とかわざわざ
もし間違いがありましたらコメントでお教え頂けると幸いですとか
予防線張るのが定番になってるね
993無念Nameとしあき23/11/03(金)11:44:02No.1153477502+
>隕石やミサイルが落ちたらどうするんだ!!(暴論
そん時は俺が止めてやるよ
994無念Nameとしあき23/11/03(金)11:44:06No.1153477522+
>いらないのは図書館より公民館
自治会やら避難場所無くしたら生活の不満あっても受け付ける場所がなくなるわけですが…
995無念Nameとしあき23/11/03(金)11:44:22No.1153477577+
>>そもそも図書館の利用者は少なくねーって
>>としあきの地域は知らんが
>同じ人がかなりの頻度通ってるから全体の何割って話なら5%でも多すぎるぐらいだと思う
%とかいうと病院とかどうなのよ
996無念Nameとしあき23/11/03(金)11:44:30No.1153477610そうだねx1
>本屋が潰れて行ってるから実本派が必死なのかね
本屋は潰れてるが出版社は別に潰れてないし
関係なくない?
997無念Nameとしあき23/11/03(金)11:44:38No.1153477638+
>>3無念Nameとしあき23/11/03(金)08:25:00No.1153436962そうだねx52
>>全ての書籍をネット上にアップするのは誰がやるんですかね…?
>>そして何人掛かりで何年掛かるんですかね…?
>そんな難しい作業じゃねえよ
>バカなんだな
>国立国会図書館が今電子化事業やってるけど10年計画でもう8年目だかなのに全然進んでないっすね…
>あと電子化しても著作権の関係で図書館にいって閲覧するタイプの方が圧倒的に多い
998無念Nameとしあき23/11/03(金)11:44:39No.1153477640+
>過去の写真とか残ってるとおおーってなるよね
>ならない?
それこそネット図書館作って皆が見られるようにすれば?
999無念Nameとしあき23/11/03(金)11:44:45No.1153477671+
>本屋が潰れて行ってるから実本派が必死なのかね
本屋が潰れるのはAmazonのせいであって電子書籍なんも関係ないけど
1000無念Nameとしあき23/11/03(金)11:44:48No.1153477678+
>本屋が潰れて行ってるから実本派が必死なのかね
こういう浅い知識でしか考えられなくなるから必要
[リロード]20:37頃消えます上限1000レスに達しました

- GazouBBS + futaba-