[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3205人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2744358.jpg[見る]


画像ファイル名:1698799953128.jpg-(307839 B)
307839 B23/11/01(水)09:52:33No.1119038356そうだねx3 12:18頃消えます
覚醒したゾオン系特有の羽衣結構好き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/11/01(水)09:53:58No.1119038654そうだねx41
割とナイスデザインだとは思う
中身がカスだけど
223/11/01(水)09:54:21No.1119038727+
ヤマト、覚醒していた!?
323/11/01(水)09:55:18No.1119038930そうだねx4
fu2744358.jpg[見る]
当然のように覚醒してる五老星好き
423/11/01(水)09:59:31No.1119039794そうだねx16
>ヤマト、覚醒していた!?
ヤマトは普通に覚醒してるでしょ
メンヘラ親父のカイドウは心が悪魔の実に追いついてなかったのか覚醒してなかったけど
523/11/01(水)10:01:40No.1119040170そうだねx1
あれで覚醒してないのかよ…それはそれでゾッ
623/11/01(水)10:02:37No.1119040342+
>>ヤマト、覚醒していた!?
>ヤマトは普通に覚醒してるでしょ
>メンヘラ親父のカイドウは心が悪魔の実に追いついてなかったのか覚醒してなかったけど
覚醒は身体能力が悪魔の実に追い付いたらおこるってカイドウが言ってたので
青龍の最大値が高すぎてカイドウでも追い付いてないんだろう
723/11/01(水)10:04:05No.1119040606+
インペルダウンのゾオンも覚醒してるけどモヤモヤ付いてないし実によって違うんじゃない?
823/11/01(水)10:05:30No.1119040887そうだねx4
>インペルダウンのゾオンも覚醒してるけどモヤモヤ付いてないし実によって違うんじゃない?
アイツら獣形態が不可逆みたいな感じあるから覚醒かつコントロール出来てるやつみたいな気はする
923/11/01(水)10:05:46No.1119040944そうだねx16
>インペルダウンのゾオンも覚醒してるけどモヤモヤ付いてないし実によって違うんじゃない?
あれはそれこそ乗っ取られたパターンじゃないかな
1023/11/01(水)10:06:51No.1119041162そうだねx1
これで再登場したときに覚醒カイドウとか出てきたらどうすんだよ
1123/11/01(水)10:07:10No.1119041221+
チョッパーはドーピングしてるからダメなんだろう
1223/11/01(水)10:08:20No.1119041471そうだねx13
次に覚醒カイドウ出てきたらいよいよ倒せないな
1323/11/01(水)10:08:56No.1119041590+
チョッパーはアイツ実をコントロールしてるから別口だろ
なんだよ七段変形ってお前だけだよやってんの
1423/11/01(水)10:09:18No.1119041663そうだねx3
>これで再登場したときに覚醒カイドウとか出てきたらどうすんだよ
四皇なんて看板がなくなって純粋なチャレンジャーに戻ったことでメンタル持ち直して強化するのは有りそうな気がする
もうおでんに勝ってしまった負い目もなくなってるだろうし
1523/11/01(水)10:11:20No.1119042061+
>なんだよ七段変形ってお前だけだよやってんの
実を科学的にコントロールしてる訳だからベガパンクなら出来そうだけど
1623/11/01(水)10:12:24No.1119042265そうだねx13
力の成長に精神が追いつかないと実の動物に乗っ取られて獄卒獣みたいになるんなら
覚醒まで行ってなかったメンヘラ野郎は寧ろ幸運だったな
1723/11/01(水)10:12:52No.1119042341+
チョッパーのデカくなる奴は初期の頃は暴走してたし覚醒じゃないかなって思ってる
1823/11/01(水)10:13:13No.1119042423+
一周まわってやっぱゾオン系カスだなってなる
1923/11/01(水)10:13:24No.1119042449+
書き込みをした人によって削除されました
2023/11/01(水)10:13:45No.1119042514+
ベガパンクは自分がゾオン系じゃないから波長とかの感覚の理解が難しかったのかな
逆に屑はランブルボール見たら改良点を指摘できてたから前提知識があれば難しくないかもしれん
2123/11/01(水)10:14:09No.1119042599そうだねx3
覚醒条件言っといて俺は覚醒してないけどな…ってのは若干の情けなさを感じる
2223/11/01(水)10:14:14No.1119042611そうだねx3
ゾオン以外も覚醒わかりやすくして
まあこれがゾオンの覚醒の証なのかも知らないけど
2323/11/01(水)10:14:54No.1119042763+
ルフィだけ白いのはモデルニカだからってだけなのかな
2423/11/01(水)10:15:29No.1119042892そうだねx2
>ルフィだけ白いのはモデルニカだからってだけなのかな
ヤマトも白いから幻獣種特有な気がする
2523/11/01(水)10:16:41No.1119043114+
ヤマトも覚醒してるのか
2623/11/01(水)10:18:49No.1119043510+
>ルフィだけ白いのはモデルニカだからってだけなのかな
姿はゾオンの覚醒なのにパラミシアの覚醒みたいに自分以外の物に能力の効果を与えてるからニカだけ別格なのは確確定
2723/11/01(水)10:19:52No.1119043720+
モモが出来るかはともかく
モデル青龍の覚醒フォルムはまだ見せてないモモの人獣形態で出すって手もあるか
2823/11/01(水)10:20:36No.1119043867+
実はギア4も覚醒だったんだな
2923/11/01(水)10:21:11No.1119043973+
>>ルフィだけ白いのはモデルニカだからってだけなのかな
>ヤマトも白いから幻獣種特有な気がする
本当だ
ギア5のインパクトが強いのとヤマト固有のデザインだと思ってて羽衣あるの意識してなかった…
3023/11/01(水)10:25:51No.1119044794+
>ヤマトも白いから幻獣種特有な気がする
サターン聖は幻獣種ではない?
3123/11/01(水)10:28:12No.1119045233そうだねx3
ルッチの麦わらに対してだけはガキっぽくなるところは割と好き
3223/11/01(水)10:30:35No.1119045707+
>>>ルフィだけ白いのはモデルニカだからってだけなのかな
>>ヤマトも白いから幻獣種特有な気がする
>本当だ
>ギア5のインパクトが強いのとヤマト固有のデザインだと思ってて羽衣あるの意識してなかった…
サターン聖は黒いけど幻獣種じゃないのかな…
3323/11/01(水)10:31:05No.1119045796+
>覚醒条件言っといて俺は覚醒してないけどな…ってのは若干の情けなさを感じる
(俺は伸びしろがあるけどな…)
3423/11/01(水)10:31:06No.1119045799+
覚醒してないだろうカイドウがタフさナンバー1だから地力があるのが1番なんだよね
3523/11/01(水)10:31:42No.1119045914+
>ベガパンクは自分がゾオン系じゃないから波長とかの感覚の理解が難しかったのかな
>逆に屑はランブルボール見たら改良点を指摘できてたから前提知識があれば難しくないかもしれん
やりたいことがたくさんありすぎて体が足りないみたいなこと言ってたから…
3623/11/01(水)10:31:49No.1119045930そうだねx6
カイドウあれで覚醒してないって嘘だろ…まだ伸び代あんのか
3723/11/01(水)10:33:04No.1119046147+
>サターン聖は黒いけど幻獣種じゃないのかな…
古代種っぽい
3823/11/01(水)10:33:39No.1119046269そうだねx1
ただの豹でも結構神秘性上がるし羽衣っていいな
3923/11/01(水)10:34:17No.1119046397+
羽衣が覚醒の証ってなんか説明あったっけ
4023/11/01(水)10:34:38No.1119046467+
>羽衣が覚醒の証ってなんか説明あったっけ
説明はないけどそうっぽいという話
4123/11/01(水)10:35:47No.1119046698+
カイドウやモモの龍形態で腕に引っ掛けてるのは自分が空を駆ける用の焔雲かな?
4223/11/01(水)10:37:17No.1119047024+
カイドウ覚醒してなかったのか…
4323/11/01(水)10:37:23No.1119047043+
ゾオン系の失敗覚醒者とか物にゾオン系食わすと意思持った動物になるとか
スマイルとか見てると確実にゾオン系の実自体に意思ある訳だけど
そうなるとチョッパーとかのヒトヒトにも意思ある筈だよな
4423/11/01(水)10:37:40No.1119047101そうだねx1
失礼な話五老星は戦力がないジジイ集団だと思ってた
まさかちゃんと強いとは
4523/11/01(水)10:38:33No.1119047287そうだねx1
ゾロの阿修羅食らったら即座に雷鳴八卦でやり返す
ヤマトの雷鳴八卦を頭に食らってちょっと擦り傷出来る
覇猿王銃を食らった上にボロブレスが体内で暴発した直後に砲雷八卦でやり返す
顔面にスターガン試作品食らってすぐに立ち上がる

カイドウのはもうタフとかの次元超えてる気はする
4623/11/01(水)10:38:47No.1119047341+
センゴクやマルコも覚醒してない?
4723/11/01(水)10:39:10No.1119047440+
>当然のように覚醒してる五老星好き
権力者でなんか会合開いてるばっかのイメージだったけど肩書き「武神」だし全員強ボスになりそうで楽しみではある
でも軒並みジジイだけどいいのかな!
4823/11/01(水)10:39:30No.1119047507+
>センゴクやマルコも覚醒してない?
マルコは時間稼ぎ重視だったから覚醒フォルム出してないだけな気もする
4923/11/01(水)10:39:53No.1119047586そうだねx5
>覚醒してないだろうカイドウがタフさナンバー1だから地力があるのが1番なんだよね
馬鹿にされる迫撃において動物系が最強説がちゃんと理にかなってるんだよな
カイドウにゴムゴムとかバラバラ食わしてもここまで強くなってなかったんだろうな
5023/11/01(水)10:39:57No.1119047603+
>失礼な話五老星は戦力がないジジイ集団だと思ってた
>まさかちゃんと強いとは
武神って付くだけのことはあった
5123/11/01(水)10:40:47No.1119047751+
エースもメラメラしてたから覚醒していた?
5223/11/01(水)10:41:58No.1119047999+
ロギアの覚醒はまた別だから…
5323/11/01(水)10:42:15No.1119048054+
カイドウの火龍大炬の規模と破壊力が大き過ぎてこれまで撃った相手いたんだろうか
5423/11/01(水)10:42:15No.1119048057そうだねx3
>馬鹿にされる迫撃において動物系が最強説がちゃんと理にかなってるんだよな
覇気があるし純粋に身体能力が上がるのはかなりデカいメリットではあるんだよね
その上でなんか特殊能力持ってる幻獣種とかいうズルいのが居るけど!
5523/11/01(水)10:42:32No.1119048111そうだねx1
>カイドウのはもうタフとかの次元超えてる気はする
真面目に鍛えたからな…
5623/11/01(水)10:43:07No.1119048219+
獄卒獣は悲惨すぎて好き
どこかで再登場しないかな
5723/11/01(水)10:44:06No.1119048413+
何となくだけど幻獣種は覚醒の要求レベルが普通の動物系より高そうなイメージ
5823/11/01(水)10:45:18No.1119048630+
ルフィもニカに乗っ取られる展開挟むかもと思ってる
5923/11/01(水)10:45:37No.1119048694+
ゾオン系の恐竜は最初から覚醒のタフさ持ってるのずるい
6023/11/01(水)10:46:52No.1119048932そうだねx7
>ルフィもニカに乗っ取られる展開挟むかもと思ってる
戦闘中ふざけ倒してるの実は制御しきれてなかったからとかだったらいいんだがな
6123/11/01(水)10:48:25No.1119049240+
五老星は実の能力者じゃなくて悪魔そのものな可能性も有り得る立場だからまた例外かもしれない
6223/11/01(水)10:48:49No.1119049320+
>実はギア4も覚醒だったんだな
挙動がゴムらしくないから?
6323/11/01(水)10:50:08No.1119049563+
マギの全身魔装みたいで格好良くて好き
6423/11/01(水)10:50:18No.1119049594そうだねx1
>何となくだけど幻獣種は覚醒の要求レベルが普通の動物系より高そうなイメージ
本人の実力からしたら覚醒してそうなマルコも羽衣出てないしね
6523/11/01(水)10:54:20No.1119050353+
>>ルフィもニカに乗っ取られる展開挟むかもと思ってる
>戦闘中ふざけ倒してるの実は制御しきれてなかったからとかだったらいいんだがな
羽衣が黒くないと 完全制御に至ってないとか?
6623/11/01(水)10:55:10No.1119050504+
能力者でも獄卒獣みたくなりたくねえな
覚醒するくらいには強いんだろうがタフさしか売りがなくなってる
6723/11/01(水)10:57:42No.1119050967+
>五老星は実の能力者じゃなくて悪魔そのものな可能性も有り得る立場だからまた例外かもしれない
ニカが実在した人物が実になってるし
実になる前のニカと同種の人種がそのまま現存して今に至ってる可能性あんのか
6823/11/01(水)10:58:24No.1119051079+
フィギュア映えしそうだよな
6923/11/01(水)10:58:34No.1119051110そうだねx5
ギア4の時点でゾオンの覚醒の証である羽衣が出ててゴムゴムはパラミシアじゃないって提示してたのか…
7023/11/01(水)11:03:28No.1119052042+
これ覚醒エフェクトじゃなくて覇気エフェクトじゃね
7123/11/01(水)11:04:20No.1119052196+
そもそも羽衣が証なんて設定もないから…
7223/11/01(水)11:04:46No.1119052277そうだねx2
あくまでそれっぽいって言われてるだけで名言はされてないのよね
7323/11/01(水)11:07:20No.1119052772+
>これ覚醒エフェクトじゃなくて覇気エフェクトじゃね
覇気ならそれこそカイドウとかに出てないの不自然じゃね
7423/11/01(水)11:10:42No.1119053431+
>権力者でなんか会合開いてるばっかのイメージだったけど肩書き「武神」だし全員強ボスになりそうで楽しみではある
五老星とかイム様は戦って倒す相手にはならないんじゃないかなぁと思ってるよ俺は
7523/11/01(水)11:10:53No.1119053463+
ランブルボールは「悪魔の実の波長をずらして通常の3段変形を超えた7段変形出来る」って薬なのに
”ヒトヒトの実“を食べたチョッパーは何故かヒト要素じゃ無くてトナカイ要素が強化されるの絶対おかしいと思う
何でトナカイ要素が強化されるんだよ
7623/11/01(水)11:11:52No.1119053650+
>ランブルボールは「悪魔の実の波長をずらして通常の3段変形を超えた7段変形出来る」って薬なのに
>”ヒトヒトの実“を食べたチョッパーは何故かヒト要素じゃ無くてトナカイ要素が強化されるの絶対おかしいと思う
>何でトナカイ要素が強化されるんだよ
チョッパーはトナカイの悪魔だった…?
7723/11/01(水)11:12:03No.1119053687+
設定的には弱い実の方が覚醒からののびしろ多いんだよな…
弱い実ってなんだよってなるけれど
7823/11/01(水)11:12:46No.1119053837そうだねx3
五老星はあんな部屋で落ち着き払って会話してるから賢者的なキャラの集まりだと思ってたけど脳筋戦士の集まりなのかもしれん
7923/11/01(水)11:12:48No.1119053847+
モデルビッグフットだからだろ
8023/11/01(水)11:13:48No.1119054049+
そういえばニキュニキュの実がくまの拡大解釈であんな能力になったのかと思ったら
元からそういう能力で認知されてるんだよな
マジでなんなんだニキュニキュの実
8123/11/01(水)11:13:57No.1119054083そうだねx1
>モデルビッグフットだからだろ
ビッグフットはツノも蹄も無いだろ!!
8223/11/01(水)11:13:57No.1119054085+
>覇気ならそれこそカイドウとかに出てないの不自然じゃね
そこらへんは覇気というか流桜の使い方のスタイルによるんじゃね
サターン聖のエフェクトからバリバリ漏れてるのは明らかに覇気だし
8323/11/01(水)11:14:27No.1119054183そうだねx1
>マジでなんなんだニキュニキュの実
過去の能力者がそこまで拡大解釈してたからそれが残ってるとか?
8423/11/01(水)11:14:36No.1119054214+
>割とナイスデザインだとは思う
>中身がカスだけど
敵側こうなりがち
8523/11/01(水)11:14:42No.1119054234そうだねx1
>>モデルビッグフットだからだろ
>ビッグフットはツノも蹄も無いだろ!!
ビッグフットとはそういう生物だ
8623/11/01(水)11:14:49No.1119054256+
>そういえばニキュニキュの実がくまの拡大解釈であんな能力になったのかと思ったら
>元からそういう能力で認知されてるんだよな
>マジでなんなんだニキュニキュの実
まあゴッドバレーで景品にされるだけの価値に説得力はある
8723/11/01(水)11:15:19No.1119054344+
推定当時のニカとその勢力ぶっ殺して今の権力基盤築いた奴等が弱い訳無いって言えばまあそれまでだ
偉い奴程物理的に強いってのは非常に少年漫画らしい
8823/11/01(水)11:16:19No.1119054525そうだねx7
>ビッグフットとはそういう生物だ
そうだったのか
くそォ…!
8923/11/01(水)11:16:58No.1119054645+
カイドウは焔雲が覚醒特有の羽衣に当たるんじゃない?ももが物理的に心身ともに成長して漸く使える様になったし覚醒の条件に当てはまる
9023/11/01(水)11:17:57No.1119054837そうだねx2
>ランブルボールは「悪魔の実の波長をずらして通常の3段変形を超えた7段変形出来る」って薬なのに
>”ヒトヒトの実“を食べたチョッパーは何故かヒト要素じゃ無くてトナカイ要素が強化されるの絶対おかしいと思う
>何でトナカイ要素が強化されるんだよ
強いて言えばトナカイとヒトの割合を変えてるとか?
いやでも上で言われてる通りヒトにない部分強化されてるな…
9123/11/01(水)11:18:44No.1119054998そうだねx8
>>ビッグフットとはそういう生物だ
>そうだったのか
>くそォ…!
これズルいよ!
9223/11/01(水)11:19:25No.1119055108+
>>>ビッグフットとはそういう生物だ
>>そうだったのか
>>くそォ…!
>これズルいよ!
確かにまだ生態判明してないからな…ズリぃ!
9323/11/01(水)11:20:10No.1119055251そうだねx3
ONEPIECEの連載中にもスピノサウルスの生態が判明してデザインが変更されてるからな
今は判明してないだけで空を飛ぶかもしれないし首だけ飛ぶかもしれない
9423/11/01(水)11:20:41No.1119055345+
ブラキオサウルスも実物見た奴なんていないから
こういう生き物だ!って言われたらもう何も言い返せない
9523/11/01(水)11:20:59No.1119055396+
>ブラキオサウルスも実物見た奴なんていないから
>こういう生き物だ!って言われたらもう何も言い返せない
リトルガーデンにいなかったか…?
9623/11/01(水)11:21:52No.1119055569+
>>ブラキオサウルスも実物見た奴なんていないから
>>こういう生き物だ!って言われたらもう何も言い返せない
>リトルガーデンにいなかったか…?
あれは間違ったブラキオサウルスだ
本物のブラキオサウルスはこういう生き物だ
9723/11/01(水)11:22:09No.1119055610そうだねx1
>>ブラキオサウルスも実物見た奴なんていないから
>>こういう生き物だ!って言われたらもう何も言い返せない
>リトルガーデンにいなかったか…?
あそこの滞在中では見られなかっただけかもしれないからな…
9823/11/01(水)11:22:25No.1119055657+
>これズルいよ!
まぁズルいんだけど恐竜も含めて未確認生物に対して固定観念を持って見ちゃうのは致命的な弱さだから
何でも有り得るって視点を持つのは大事だと思う
9923/11/01(水)11:22:43No.1119055725+
キリンモデルがおかしなことになってんだから今更だろ!
10023/11/01(水)11:22:52No.1119055751そうだねx5
リアルでも数年毎に油断したなァ!ティラノザウルスとはこういう恐竜だ!!をやってるし…
10123/11/01(水)11:22:54No.1119055758そうだねx3
>キリンモデルがおかしなことになってんだから今更だろ!
そういやそうだった…
10223/11/01(水)11:23:02No.1119055785+
カクも覚醒してるのは忘れそうになるだろ
10323/11/01(水)11:23:06No.1119055796+
実物もあって生態も判明してる動物の癖にめちゃくちゃ自由な形態変化するカクって地味に凄いと思う
10423/11/01(水)11:23:41No.1119055900+
>キリンモデルがおかしなことになってんだから今更だろ!
そんなキリンいねぇ
10523/11/01(水)11:23:58No.1119055952+
覚醒してもルッチそんな強くなかったのが…
10623/11/01(水)11:24:49No.1119056104+
カクは本人すらキリンの変形にびっくりしてるのが酷すぎる
首押し込みすぎると手足伸びるんだ…
10723/11/01(水)11:25:00No.1119056140そうだねx3
>覚醒してもルッチそんな強くなかったのが…
いやまあルフィに勝てないのはしょうがない
覚醒してようが相手が悪すぎる
10823/11/01(水)11:25:10No.1119056184+
>覚醒してもルッチそんな強くなかったのが…
今のゾロとの戦いのレベルに喰いつけてるのは充分強いだろ…
10923/11/01(水)11:25:49No.1119056312+
悪魔の実をもってして元の身体的特徴がめちゃくちゃ強く出るカクがおかしいのかもしれない
何類だ?
11023/11/01(水)11:25:58No.1119056344そうだねx3
>カクは本人すらキリンの変形にびっくりしてるのが酷すぎる
>首押し込みすぎると手足伸びるんだ…
よく考えると首を押し込める時点でなんかおかしいからな…
11123/11/01(水)11:26:17No.1119056411+
ルフィ相手にしてもぶっ倒れてないし弱い訳がない
11223/11/01(水)11:26:44No.1119056494+
>覚醒してもルッチそんな強くなかったのが…
相手が相手なだけで十分強いだろ…
11323/11/01(水)11:26:46No.1119056500+
ワンピスレって読解力が低すぎて漫画を理解できてないのを指摘されると発狂する本物の知的障害者いるしなぁ
11423/11/01(水)11:27:04No.1119056551そうだねx1
覚醒ルッチにゾロが勝負になってるのが強くなったな…と感じる
11523/11/01(水)11:27:11No.1119056576+
ルッチもカイドウもそういえば全然変形しなかったなカイドウの首の長さでキリマンジャロ撃たれたらめちゃくちゃヤバかっただろうけど
やっぱカイドウ戦はプロレスだからガチ攻撃の麒麟砲台系の技は封印してたのかな
11623/11/01(水)11:27:43No.1119056690そうだねx3
>ルッチもカイドウもそういえば全然変形しなかったなカイドウの首の長さでキリマンジャロ撃たれたらめちゃくちゃヤバかっただろうけど
>やっぱカイドウ戦はプロレスだからガチ攻撃の麒麟砲台系の技は封印してたのかな
カクがおかしいんじゃねえかな!
11723/11/01(水)11:27:49No.1119056709+
相手が相手なだけなのはそうなんだけどそれならなんで今更登場したのこいつ
11823/11/01(水)11:28:01No.1119056748そうだねx4
>覚醒してもルッチそんな強くなかったのが…
ゾロに皮膚を切り裂かれたのが"カイドウ"
ゾロでも切れなかったのが"ルッチ"
11923/11/01(水)11:28:30No.1119056849そうだねx1
>相手が相手なだけなのはそうなんだけどそれならなんで今更登場したのこいつ
別に新キャラである必要も無くね?
12023/11/01(水)11:28:58No.1119056919+
>相手が相手なだけなのはそうなんだけどそれならなんで今更登場したのこいつ
まあ覚醒した能力を見せる世界政府の人間としては新キャラにするよりわかりやすくある
12123/11/01(水)11:29:34No.1119057040そうだねx3
2年前がルフィのギア2と互角か若干上でギア3の攻撃喰らったらまずい程度だったの考えたらすごいパワーアップしてるだろ
12223/11/01(水)11:30:24No.1119057203+
動物系の変形って本人の思い込みとか割と影響してそうだし
クソ真面目なカイドウにそんな事ができるとは思えない
12323/11/01(水)11:30:26No.1119057218+
能力覚醒エフェクトも覇気のエフェクトもどっちも黒いのはなんか関連性あるのかたまたまなのか
12423/11/01(水)11:30:39No.1119057267+
>ワンピスレって読解力が低すぎて漫画を理解できてないのを指摘されると発狂する本物の知的障害者いるしなぁ
人口多いとね…
12523/11/01(水)11:32:14No.1119057550+
カクのは真面目に考察すると生命帰還だかの一種じゃねえの?
12623/11/01(水)11:32:36No.1119057615そうだねx1
この形の羽衣どこかで見たことあるなと思ったら黒龍波食った飛影か
12723/11/01(水)11:32:49No.1119057654+
チョッパーの変形点って角強化以外全部人間の強化でもおかしくないし
ワンピ世界は角生えてる人間普通にいるから角強化が人間の要素でもおかしくないと思うのおれ?
12823/11/01(水)11:33:26No.1119057799+
>能力覚醒エフェクトも覇気のエフェクトもどっちも黒いのはなんか関連性あるのかたまたまなのか
武装色のエフェクトも同じだし武装色でも弾く技あるし判別させる気がないけど
12923/11/01(水)11:33:41No.1119057854+
>チョッパーの変形点って角強化以外全部人間の強化でもおかしくないし
>ワンピ世界は角生えてる人間普通にいるから角強化が人間の要素でもおかしくないと思うのおれ?
真面目に感心したわその指摘…
13023/11/01(水)11:34:43No.1119058031+
>>覚醒してもルッチそんな強くなかったのが…
>ゾロに皮膚を切り裂かれたのが"カイドウ"
>ゾロでも切れなかったのが"ルッチ"
カイドウはギア5以外痛がるだけで全然ダメージなかったけどルッチは?
13123/11/01(水)11:34:46No.1119058039+
チョッパーのヒトヒト、そろそろモデル何なのか教えて欲しいんだよな。
13223/11/01(水)11:35:17No.1119058149+
>カクのは真面目に考察すると生命帰還だかの一種じゃねえの?
実食べてすぐはコントロール覚束ないから普通にそれだと思う
13323/11/01(水)11:35:29No.1119058199+
作者的にどんどん過去登場キャラをもう一度出していく気があったとか
背中の痣の話が後々絡んでくるが本命じゃないかとは思うけど
13423/11/01(水)11:35:49No.1119058274+
>カイドウはギア5以外痛がるだけで全然ダメージなかったけどルッチは?
何でカイドウにダメージ無かったって分かるのか教えろ
13523/11/01(水)11:35:59No.1119058308+
>チョッパーのヒトヒト、そろそろモデル何なのか教えて欲しいんだよな。
バトルの活躍と一緒に明かしてほしいだろ
モンスターポイントすら活躍少ないの頭おかしくなりそう
13623/11/01(水)11:36:34No.1119058413+
>何でトナカイ要素が強化されるんだよ
波長をズラして変身能力を他の方面にもズラせるようになった感じじゃね
チョッパーって基本は人獣形態だからトナカイ形態と雪男形態忘れられがちな気もする
13723/11/01(水)11:38:20No.1119058767+
動物系のモデルって設定割と早い段階にあったのに公開してないのは意図ありそうだろ
13823/11/01(水)11:39:03No.1119058900+
>チョッパーの変形点って角強化以外全部人間の強化でもおかしくないし
>ワンピ世界は角生えてる人間普通にいるから角強化が人間の要素でもおかしくないと思うのおれ?
ヒトヒトの実でモデルが角と毛皮のあるミンク族なら理屈には合う
13923/11/01(水)11:40:06No.1119059130+
チョッパーのヒトヒトの実もモデルの人物がいるの?
14023/11/01(水)11:41:36No.1119059438+
ゾオン系初登場ってドルトンさんだっけ?
14123/11/01(水)11:42:42No.1119059683+
ゾオン系最強!ゾオン系最強!
14223/11/01(水)11:44:19No.1119060001+
>ゾオン系初登場ってドルトンさんだっけ?
ドルトンが最初で直後にチョッパーらしい
14323/11/01(水)11:45:02No.1119060135+
強いヤツがゾオン系の実を食べるともっと強い
14423/11/01(水)11:46:35No.1119060416そうだねx1
ちゃんと強いゾオン出て来るW7編までゾオンの印象悪かったなあ
14523/11/01(水)11:47:56No.1119060706+
>ちゃんと強いゾオン出て来るW7編までゾオンの印象悪かったなあ
超人系とかなんなら無能力でも強いやつはフィジカル高いからいまいちその辺の優位性が感じられなかったと言うか…
14623/11/01(水)11:49:21No.1119061002+
ていうか幻獣種出るまで身体強化するタイプの超人系でよくね?ってなってたからな動物系
未だに無能力の動物系が幻獣種の下位互換になってるのはどうかとは思う
14723/11/01(水)11:50:22No.1119061199そうだねx1
>ちゃんと強いゾオン出て来るW7編までゾオンの印象悪かったなあ
味方ゾオンのドルトンペルチャカが尽く噛ませだったからな
14823/11/01(水)11:51:07No.1119061329+
実の能力に追いつかないと覚醒出来ないって設定いる?
カクが未だにキリンさんに勝てないみたいじゃん
14923/11/01(水)11:51:20No.1119061375+
飛ぶゾオンはレアって言うのは何だったんだ
15023/11/01(水)11:51:30No.1119061411+
>未だに無能力の動物系が幻獣種の下位互換になってるのはどうかとは思う
間に古代種もあるしなんかゾオンだけ明確にランク分けされてる
15123/11/01(水)11:51:43No.1119061460そうだねx2
>未だに無能力の動物系が幻獣種の下位互換になってるのはどうかとは思う
まぁ超人系や自然系でも下位互換の実あるから仕方ない
15223/11/01(水)11:52:30No.1119061648+
キロキロトントンとかな
15323/11/01(水)11:53:19No.1119061806+
>実の能力に追いつかないと覚醒出来ないって設定いる?
>カクが未だにキリンさんに勝てないみたいじゃん
エッグヘッド時点でカク覚醒してなかった?
15423/11/01(水)11:54:12No.1119061998+
未だに普通のゾオンの扱いは悪い
身体能力バフしかないのにあの世界鍛えたらいくらでも強くなれるから…
15523/11/01(水)11:55:00No.1119062179+
カクは明言はないけど羽衣出してたから多分覚醒してる
首伸ばすビジュアルが笑えるけど怖い
15623/11/01(水)11:56:31No.1119062546+
まず古代種すらパッとしてないだろ
15723/11/01(水)11:56:34No.1119062554+
覚醒ゾオンくらいじゃないとニカのパンチで戦闘不能になるしなあ
15823/11/01(水)11:56:54No.1119062625+
羽衣が覚醒の証ならギア4時点で覚醒してたことになるしなんか違う気がする
逆にギア4が覚醒でギア5は覚醒じゃなくて別のものってなるならわかる
15923/11/01(水)11:58:44No.1119063039+
悪魔の実が人の願いからきてるなら飛べるタイプのはもっとありそうなもんだけども
16023/11/01(水)11:59:36No.1119063237+
パラミシアの自分以外を変えられるのは覚醒の一要素であって
モチ関わればなんでもできるとか糸関わればなんでもできるみたいなのが覚醒なんだろうな
16123/11/01(水)12:00:20No.1119063416+
>まず古代種すらパッとしてないだろ
そうでもねェさ!
16223/11/01(水)12:00:49No.1119063527+
リュウリュウの実モデルティラノサウルスは出て欲しいだろ
16323/11/01(水)12:01:48No.1119063763+
ルフィもヒトヒトってわかったけどランブルボール食ったらどうなるんだろ
16423/11/01(水)12:02:33No.1119063941+
普通のゾオンの新キャラって最後に出たのいつだろ
ワノ国の茶釜除いたらゴミ記者が最後?
16523/11/01(水)12:03:02No.1119064055+
古代種じゃないリュウリュウの実ってあるんだろうか
16623/11/01(水)12:03:36No.1119064198+
>古代種じゃないリュウリュウの実ってあるんだろうか
モデルコモドドラゴンとか
16723/11/01(水)12:04:54No.1119064555+
>>>>ビッグフットとはそういう生物だ
>>>そうだったのか
>>>くそォ…!
>>これズルいよ!
>確かにまだ生態判明してないからな…ズリぃ!
ベガパンクが言ってたろこう有りたいこうだったら良いなの可能性が悪魔の実だって
思い込んで解釈さえ出来ればブラキオサウルスがランチャーになったりトリケラトプスのくちばしが伸縮自在にもなる
16823/11/01(水)12:05:31No.1119064730+
>普通のゾオンの新キャラって最後に出たのいつだろ
>ワノ国の茶釜除いたらゴミ記者が最後?
新キャラじゃないけどドクQの馬が久々に再登場した時にペガサスの実食ってた
16923/11/01(水)12:05:40No.1119064775+
通常ゾオンの一番いい使い方は戦闘力ない要人に食べさせてタフネス底上げして暗殺防止とかだろうか
スパンダムとかコブラ王みたいな…
17023/11/01(水)12:07:11No.1119065203+
>通常ゾオンの一番いい使い方は戦闘力ない要人に食べさせてタフネス底上げして暗殺防止とかだろうか
>スパンダムとかコブラ王みたいな…
それこそスパンダムみたいに武器に食わせた方がいいかもしれん
17123/11/01(水)12:07:22No.1119065247+
インフレガンガンしてるんだけど覇気と実の相性と政治力で誰でも負ける可能性まだあるのはいいよな
17223/11/01(水)12:07:34No.1119065295そうだねx3
>通常ゾオンの一番いい使い方は戦闘力ない要人に食べさせてタフネス底上げして暗殺防止とかだろうか
>スパンダムとかコブラ王みたいな…
コブラはゾオン食っててもまあ死ぬだろあそこだと
17323/11/01(水)12:07:50No.1119065380+
>通常ゾオンの一番いい使い方は戦闘力ない要人に食べさせてタフネス底上げして暗殺防止とかだろうか
>スパンダムとかコブラ王みたいな…
海楼石製の食器とか用意するだけで気軽に暗殺できそうだな
17423/11/01(水)12:08:18No.1119065504+
>それこそスパンダムみたいに武器に食わせた方がいいかもしれん
カナヅチ関係なく能力を間接的に使えるからわりと賢い使い方かもしれん
まぁ本人の運動能力は強化されないけど
17523/11/01(水)12:09:11No.1119065752+
ルフィの羽衣はギア2とかで出る蒸気が羽衣っぽい形になってるだけで
他のゾオンの原理不明の黒い羽衣とは違うんじゃないか
17623/11/01(水)12:09:37No.1119065880+
ゾオンは鍛えないと単なる動物コスプレだし…
17723/11/01(水)12:09:50No.1119065933+
>通常ゾオンの一番いい使い方は戦闘力ない要人に食べさせてタフネス底上げして暗殺防止とかだろうか
>スパンダムとかコブラ王みたいな…
水に弱くなるからなあ…
17823/11/01(水)12:10:31No.1119066129+
>未だに普通のゾオンの扱いは悪い
>身体能力バフしかないのにあの世界鍛えたらいくらでも強くなれるから…
むしろ無敵な事が最大の利点だったロギア系が普通に殴れようなったせいで純粋に身体バフできるゾオン系が最強になった
17923/11/01(水)12:10:44No.1119066199+
>新キャラじゃないけどドクQの馬が久々に再登場した時にペガサスの実食ってた
ペガサス幻獣扱いじゃないんだ
18023/11/01(水)12:10:46No.1119066205+
物に実食わせた時の寿命は物依存か実の生物依存か
物依存なら生まれ変わり阻止するために危険な実は耐用年数高いものに食わせて保管でいいよな
18123/11/01(水)12:11:18No.1119066356+
>通常ゾオンの一番いい使い方は戦闘力ない要人に食べさせてタフネス底上げして暗殺防止とかだろうか
>スパンダムとかコブラ王みたいな…
要人カナヅチにしてついでに実に乗っ取られる危険性もセットでついてくるお得な奴…
18223/11/01(水)12:12:13No.1119066636+
>ベガパンクが言ってたろこう有りたいこうだったら良いなの可能性が悪魔の実だって
>思い込んで解釈さえ出来ればブラキオサウルスがランチャーになったりトリケラトプスのくちばしが伸縮自在にもなる
こうして見るとギア5での戦いは悪魔の実の性質を体現してる感あるな
ルフィの考える戦い方をそのまま現実に出力するようなモードだし
18323/11/01(水)12:12:17No.1119066654+
>>新キャラじゃないけどドクQの馬が久々に再登場した時にペガサスの実食ってた
>ペガサス幻獣扱いじゃないんだ
空島にも居るしなあ
18423/11/01(水)12:12:51No.1119066828そうだねx2
無能力のロジャーが最強なんだから身体バフも別になァ…
18523/11/01(水)12:12:59No.1119066873+
元々強いやつが食う分にはゾオンが一番向いてるとは思うよ
18623/11/01(水)12:13:16No.1119066944そうだねx2
>>新キャラじゃないけどドクQの馬が久々に再登場した時にペガサスの実食ってた
>ペガサス幻獣扱いじゃないんだ
検索したら幻獣種だった
まァ謝ったら許してくれるよな…?
18723/11/01(水)12:13:28No.1119067006+
そういやランブルボールの暴走って覚醒とはまた違うんだな
18823/11/01(水)12:13:40No.1119067056+
>要人カナヅチにしてついでに実に乗っ取られる危険性もセットでついてくるお得な奴…
まあ覚醒するほど鍛練しなけりゃいいだろう多分
既に王様のドルトンも食べてるし
18923/11/01(水)12:13:51No.1119067114+
>未だに無能力の動物系が幻獣種の下位互換になってるのはどうかとは思う
イヌイヌの実モデルチワワとモデルドーベルマンならそりゃチワワのほうが弱いだろうしむしろ動物系は一番残酷だと思うぞ
19023/11/01(水)12:13:51No.1119067119そうだねx2
>むしろ無敵な事が最大の利点だったロギア系が普通に殴れようなったせいで純粋に身体バフできるゾオン系が最強になった
白しげ見るに身体能力は自前で鍛えてロギアかパラミシア食べるのが最強だろ
19123/11/01(水)12:14:02No.1119067170+
極まったロギアは出力がやばい
ヒエヒエの効果範囲頭おかしい
ゾオンは幻獣以外では広範囲攻撃は厳しそう
19223/11/01(水)12:14:40No.1119067362+
元々強いやつが
ホビホビ食ったら
最強だろ?
19323/11/01(水)12:14:46No.1119067399+
ロギアは見聞色と体型変化合わせた回避性能って点でまだ有用ではある
見聞殺しも今のところシャンクスしか持ってないし
19423/11/01(水)12:14:54No.1119067429+
特殊能力持ちの幻獣種をゾオン扱いするのずるくない??
19523/11/01(水)12:15:07No.1119067505そうだねx1
結局使い手次第になるとかいう身も蓋もない結論
19623/11/01(水)12:15:34No.1119067644+
イメージ固定されがちな普遍的動物は弱いってのは理に適ってると思う
ジャッカルは知らん
19723/11/01(水)12:16:09No.1119067816そうだねx1
というか幻獣種って実質ゾオン+パラミシアみたいなもんだよね
19823/11/01(水)12:16:11No.1119067828+
ビスケット無限に出すやつがめちゃくちゃ強かったからな…
武装色あるから生成系はそれだけで伸びしろある
19923/11/01(水)12:16:23No.1119067895+
幻獣種は実質ゾオンとパラミシアの2個食いなのセコいわ
20023/11/01(水)12:16:56No.1119068066+
>イメージ固定されがちな普遍的動物は弱いってのは理に適ってると思う
>ジャッカルは知らん
除くならレオパルドだろ
チャカ様好きすぎるだろ
20123/11/01(水)12:17:24No.1119068209+
キリンが麒麟だったりしないかなと思ったけどしなかった

- GazouBBS + futaba-