AI音声、ついにゲームに採用される→声優がガチギレ反論・・・議論に発展してしまう・・・

  • follow us in feedly
AI音声 ゲーム 採用 声優 反論 議論 スピードに関連した画像-01
『THE FINALS』AIボイス採用の「収録が速い」との理由に現役声優が反論、議論に発展。人の表現力とAIの利便性のバランス - AUTOMATON

AI音声 ゲーム 採用 声優 反論 議論 スピードに関連した画像-02

<以下要約>

ネクソン傘下のEmbark Studiosがチーム対戦FPS『THE FINALS』が

ゲーム内のボイスにAI技術を使用
していることを公表。これを機に、AIボイス採用の背景に

注目が集まり、現役声優も反応。海外メディアでも報じられている。

プレイヤーキャラクターやコメンテーターのボイスに、テキストから生成したAIの音声を使用していると

認めた上で、導入を決めた理由をオーディオデザイナーが話している。

新たなアイデアを思いついた際、声優に依頼すると収録に数ヶ月かかるが、

AIなら数時間でそのアイデアのボイスを用意できる
とコメントした。

こうした説明に対し、声優Zane Schacht氏は「AIボイスを利用する人は、

なぜ声優を雇うことを難解な儀式かのように扱うのだ」と苦言
を呈した。

メールを1通くれれば、一緒に仕事をするよ」とし、あるゲーム作品では

2時間ですべての収録を終えたこともあると述べた。また、別の声優も

声優たちは1~2日以内で収録する急ぎの依頼を常にこなしていると

「数ヶ月かかる」という開発者の説明に反論した。数回の収録で必要な音声がすべて揃うだろうとし

追加の収録を依頼することも簡単であると強調。さらにボイスのクオリティにも不満を表し

声優に依頼すれば1000ドル(約15万円)以下でプロ品質
のボイスを手に入れられるとコメント。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

追加変更が面倒くさいでしょ
人気出たらギャラ釣り上げたりするかもしれんし


ベヨネッタの女みたいなリスク有るやん

歌ですら合成音でも良い(売れる、流行る)時代だからな
ストレートファイターとか合成音声とかでも全く問題ないと思うよ


AIは文句言わないからAIのほうがいいよ

余計なことを言いふらされない
文句を言わずに働いてくれる
病気にならない
初期投資だけすれば良い
繰り返せば繰り返すほどお得になるしな…


その15万が惜しいからでは?

人間リスクすげぇしな
ベヨネッタ勘違い女みたいなモンスターとかたまにいるし
特殊詐欺の受け子とかいるしさぁ…


声変更とか起きるくらいなら声を保存してほしいな

あれAIだったのか全く気付かなかった
やべー時代だなおい


AIは不祥事おこして声優変更とか面倒なことにもならないしな

収録後にセリフの内容修正することになった時とかこっちの方が便利そう

スケジュール組むの面倒くせえんだよ

金かけたほうが違和感なくなるけど
無料のずんだもんの方が馴染みできちゃって好き


声優も下手したらAI音声の方の学習に声売ってロイヤリティ取る方が儲かるかもな

いきなりセリフ変更したい時とか、AIなら一瞬で変更できるじゃん
15万円払ったら24時間拘束して声優をこきつかえんのか?


AIとか言わんでも合成音声は割と昔から実用化しとるけどな
まぁそれが今になってAIと言われてんのか


ゆっくりに比べたらずんだもんはだいぶ流暢だし
数年後は大作ゲームじゃなければAI声優だらけになってそう


ナレーションくらいなら普通にAI声優で事足りそう

いらすとやがここまで浸透したこと考えたら分かるやん

2時間の仕事で15万もらおうとしてるのか
ボッタクリでは


youtubeなんて合成音声だらけや

声優はAIに仕事を奪われるのか
声優という職業はなくなりそう





いや、利便性とか考えたらAIには絶対敵わないだろ・・・
2,3日で行けるって言っても、AIなら一瞬だし・・・スケジュール管理とかも面倒だし・・・
afd6b43e



結局プロ声優とのクオリティの差がどれくらい縮まるかだよな・・・
ってか今まで合成音声はいっぱいあったのに、AIボイスになった急に苦言出てきたな・・・
89d0b4c3


雑用付与術師が自分の最強に気付くまで(コミック) : 5 (モンスターコミックス)

発売日:2023-10-28
メーカー:
価格:742
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る

ダンダダン 12 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2023-12-04
メーカー:
価格:543
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんち
    このコメントへの返信 :>>4>>9
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題はキャラに合ってるかだな
    これはまったく知らんゲームだけど
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府はマジでAIの人権を守れ
    このコメントへの返信 :>>6>>29
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    寝”糞”ですし
    このコメントへの返信 :>>39
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    邪神モッコスとかはAIでいいんじゃないか?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    意味不明
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あきお、おおつか
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    依頼してから契約通してスケジュール合わせてが数時間になるなら採用もするわな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうやって文句だけは一丁前だからだよ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    げんだ、てっしょう
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ自由だからさ・・・・・
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホの反AIが騒いでるだけだから気にかける必要ないぞ
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは文句言わないのに

    人間はめんどくせえな
    このコメントへの返信 :>>61
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声を荒らげたりするような演技はたぶんまだまだ声優が必要だろうが
    淡々と喋るくらいのものならAIで十分でしょってなるのかな
    まぁ、こういうのって指数関数的に技術が進歩していくもんだから完全AIになるのもそう遠くはなさそうだが
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも今の若手声優って
    容姿が良いだけで肝心の演技が下手くそなんだよね
    こんな下手くそ声優に金払って使うより
    AIでいいんじゃない
    このコメントへの返信 :>>58
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI声優は不倫や特殊詐欺しないもんな
    このコメントへの返信 :>>64
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI音声が発展したら推しのキャラから名前読んでもらえるんだぞ?
    決まった音声しか収録されない声優と比べたらAI音声のほうがいいよね?
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術の進化に底辺が叫ぶのは古の時代から通った道だし諦めるしか無いでしょ
    今見ても昔あった職業縮小してるの腐るほどあるしね
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商売敵になるレベルってことだな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞いてみたけど発音後の「す」って声が不快
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声優とかいらない時代になるんだから転職先を探しとこう
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本音は時間がかかるんじゃなくて金払いたくないだけだろ
    正直FPSなら最低限でいいし
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIの元になる声がはっきりしてれば仕方ないのでは…
    確認しようがないけど、音声を他から勝手にもってきたらダメ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AVもAIで作ったお姉さんにすりゃあ良い
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム中にある「ウッ」とか「とりゃー」とか言う掛け声ならAI音声でも良いんではなかろうか?
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームにAIを使ったことが悪いんじゃなくて、声優に依頼することの欠点を事実に反して誇張して言いふらしたのが問題
    極論、割ったらタダでできるよってやり方も合わせて言いふらすようなもの
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼくドラえもん。 のびたくん、AI だよ時代は
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    意味不明スギィ(≧Д≦)
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間は問題を起こすからな
    それだけで商品価値なくした作品が山のようにあるもんな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に何言ってもいいけど選ばれたのはAIなんだからしょうがないだろうな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大御所声優の声はデータ化して
    AIで使えるよう保護するべき
    このコメントへの返信 :>>74
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんだけ負担が少ないかって話よ。

    制作サイドにしてみれば、「声優を呼ぶ」という行為自体が負担。
    AIのほうが気楽で簡単だし。

    メール一本で済むとはいうが、じゃあ深夜に呼びつけても来るのか?って話よ。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (´・ω・`)ついに日本にも来たか、ハリウッドでは吹替の口の動きをAIによって作られて問題になったよね
    このコメントへの返信 :>>88
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完成度高すぎてこうなるわとは思った
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みずきナナ様
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何十年もアニメキャラの担当をしてきた大御所声優は
    別だけど顔だけで売れてるクソ女の声優は
    切ればいい
    このコメントへの返信 :>>92
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (´・ω・`)なんだ外国かい
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    コラー💢<\◎皿◎>ノシ💩それは💩じゃねぇンダ焼き味噌にだー!💩みんなで一緒に食べるダヨ!💩未来の💩カレー元祖になるンダ💩💩💩💩
    このコメントへの返信 :>>47
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケンシロウ、、AIか時代は…
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIボイスが発展したら

    声優交代が無くなるな

    最高やん
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、声優とAIとどっちを選ぶか、その権利は制作サイドにあるわけだし。

    声優サイドが文句言える立場に無いだろ。

    文句を言えばいうほど、やっぱりAIでいいやってなるだけよw
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声優も性搾取の被害者だからな
    全部AIでいいよ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも日本もキティちゃんがAIになったでしょう?
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょーもないアイドル化で目先の金を追いかけてるからこうなるのでは?
    絵もそうだが量産品ではない一点ものとしての価値を追求すればAIなんて相手にならないよ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キン肉マン、、AIマンか…
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    翻訳家などが仕事奪われた時に抗議しなかったくせに自分たちがターゲットになったら抗議って自分勝手すぎるわ
    このコメントへの返信 :>>51
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI生成物全部に言える事だけど、現実的に学習素材にクリーンなモノを使った場合に使うなと言う事なんてできるの?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIボイスならプレイヤーがそれぞれ決めた主人公の名前を声付きで読んで貰えそう
    それだけで声優より価値あるわ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIだぞベジータ、 ふん、知らん!
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    ௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵௵
    このコメントへの返信 :>>56
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI導入してときめも見たいに名前読んでくれたら
    アイマス勢のプレイヤーが発狂しそう
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大御所に数万で依頼出来て安過ぎてビビった言われてたな
    有名声優はブランドがあるから全然困らないだろうけど新人とか有名じゃ無い声優はAIでいいってなってくよな
    嫌な時代だわ弱い立場の労働者はすぐ努力不足って言われる
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スタローン、、AIだぞ ステイサム
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チョイ役ばっかりやってる木っ端の声優とかは淘汰されていくだろうな
    そうなれば事務所も事業として徐々に成り立たなくなってくるだろうし、業界はこの先どんどん縮小していくだろうな
    数千人規模で声優が存在してる今が異常なだけだから、今のうちにスリム化を図ったところから先に生き残っていくだろうな
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    ご忠告深謝致します。マクドナルドをマック、マクド以外の略し方をする地域があることは存じ上げませんでした。加えて、過去に「芦田マナル」という造語を使用された方がいらっしゃったため、」芦田愛菜のアナル」を略して「マナル」としているものと思い違いをしておりました。大変失礼致しました。
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中身がでしゃばるのが異常なんだよ。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    下手というより無個性なんだよな
    今時の若者が悪いとかではなく採用する側がそういう無個性アイドル系を求めた結果だろう
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイオハザードRE4のアシュリー役のあいつ
    演技が下手過ぎる
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    始まったな   あぁ  …
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    昔の声優さんはその人しかない特徴あったけど今の声優みんな一緒だし見た目だけで声に特徴あるなって人が少ないしAIでいいんじゃねってなるわな。昔機械に仕事を奪われた人たちのように俳優も声優もAIに置き換わってく職業ってことだろうね
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モーションアクターのような仕事が台頭するかもな
    声質は要らんからその点の才能が不要になる
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >声優Zane Schacht氏は「AIボイスを利用する人は、なぜ声優を雇うことを難解な儀式かのように扱うのだ」と苦言を呈した。
    こういう面倒くさい人と関わりたくないからでしょw
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    不倫はしないだろうけど詐欺はしそうじゃね?
    人気キャラのAIボイスを丸パクリして公式企画に見せかけた詐欺とかありそう
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新人声優全員おもてに出て来れなくなるねこれ
    このコメントへの返信 :>>80
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずんだもんみたいに許可されているボイスロイドならいいと思う
    ただ声優の権利を無視して勝手に抜き取ったボイスを使うのは普通に訴えられていいと思う
    基本的に声優の声は収録したゲームやアニメの作品以外での二次使用は禁止という契約で収録されている
    学習元の開示請求をして勝手に抜き取ったことがバレれば普通に裁判沙汰
    このコメントへの返信 :>>93>>121
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声優は頑張って有名になって自身の声AI化すれば
    印税的な感じで新しい商売できるんじゃね
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいんじゃね不祥事おこされる心配もないし
    情報漏洩さして問題おこすやつとかいるもんなあ?
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホゲーも全部AIか
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声優とか底辺職業はいずれなくなるだろうな
    AIのが絶対いい
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    緒方恵美みたいにファンネル飛ばすやついなくなるじゃん
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは声豚のためでもあるんだ
    振り向いてもらうことが無い推しの声優に
    バカみたいに巨額の金を使って貢いで人生破滅させる
    事がないようにするためでもあるんだ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    15万以外にもスタジオ確保とかいろいろあるしなぁ・・・
    普通に50万はかかるんじゃないのか
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    自動で使用量払って寝てても利益出るようにしないとな
    死んだらどうなるのか分からんけど
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニュースみたいな淡々としたものならいいと思うけど掛け合いとかになってくると相手の感情に合わせた演技が逆に調整が難しいから声優に頼んだ方が早いっていうのもあるぞ
    AI音声使ってるけどやっぱり細かい感情の調整とか熱い演技はかなり難しい
    自然に喋れるってだけで喜びの感情とかを100パターン出すのはできない
    このコメントへの返信 :>>84
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本も随分と没個性声優が増えたが海外もそうなのかな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全部奪われることはないだろうけど、掛け声的なものは確実に持ってかれるだろうな。村人の「やあ」とかね。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リュウ、、AIらしいぞ ケン!
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム会社と契約結んでる訳でもない部外者が意見する意味が分からん
    ゲーム会社からすれば「お前今開発中のゲームに一切関係無いよね?」って話
    アニメはともかく、FPS系ならAI使った方が絶対早いわ
    どうせ台詞なんて片手で数えるほどしかないんだし
    このコメントへの返信 :>>85
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    どんどん演技の幅広がって花開く人もいるのにな
    経験出来る機会も失うのか
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボイスロイドみたいなものだったらまあええけど勝手に抜き取った声優の声を声優にギャラも払わず許可ももらわずに使うのは普通にやばいと思うわ
    イラストと違って声優の音声はきちんと契約のもと収録されたものだからな
    契約外で使うことは許されないし海外ではすでに裁判も起こってる
    このコメントへの返信 :>>109
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声優が歳取ったら声が出ないとか変な声になるとか
    その点AIなら歳も取らない変な声にならない
    飽きたら声を変えられるなど汎用性も凄いわ
    結果声優はいつか無くなりそうな職業になりそうだ
    このコメントへの返信 :>>103
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RPGとかなら声優の演技力も必要になってくると思うが、FPSならAIで十分だわな
    スタジオとか手配したりスケジュール調整したりといった手間も無い
    このコメントへの返信 :>>110
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    それ全部「今の時点ではね」
    このコメントへの返信 :>>101
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    意見くらい誰でも言う権利あるんだよなぁ
    違うならお前こそ黙れば?
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既にNHKはニュースのナレでAI音声を使ってる現実
    このコメントへの返信 :>>115
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声優が声優アイドル化して、調子に乗って品性下劣な行動とかやってコンテンツにまで悪影響を及ぼしちゃってるからね
    リスク回避できて、しかも安価で済むならAIでいいやって話だわ

    無駄にエゴや思想信条を乗っけた商業イラストレーターが避けられていらすとやのポンチ絵を企業が重宝するのと一緒で、過剰な権利意識を拗らせた人間性そのものが不要とされてんだよ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    口の動きはいいだろw
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰かの真似してるボイスってワケじゃないんだろ?
    AIイラストみたいに自動ホルノ学習してるわけでもないんだろ?
    なにが問題あるんだ?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30代以降の声優は全てクソだね
    下手くそ過ぎてムカつくやめちまえ💢
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声優早く消えて欲しい
    声優なんて着ぐるみの中身のようにノイズでしかない
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    大御所も下手なのいんだろ
    このコメントへの返信 :>>94
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    声に著作権は無いのでは?
    もちろん声優の音声作品にはあるが
    それを学習元にしてAIボイス作るのはイラストレーターの絵柄を学習するのと同じ扱いになるはず
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92

    大御所はしょうがない
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームはこれはアリだと思うけどな
    ストーリーの追加や台詞の変更や修正も柔軟に出来るだろうし
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スキャンダルもなく売れた後インセンティブよこせとゴネない
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    速水奨さんは別
    声がかっこ良すぎる
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもくぎゅにエッチなセリフ言わせ法大な時代がくるじゃん
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうこの流れは止められない
    コストと利便性が圧倒的過ぎる
    近い将来必ず一掃されるな 極一部の大物しか残らない
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに引退だとかで追加変更できなくなることあるからなあ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    AI技術否定する人って共通して
    技術の進歩は無視して現時点のみで話を進めるよね
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早速難解な儀式であることを示していく声優
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    今の時代ゲームでもフルボイスは当たり前だしAI使えば経費も抑えられるからすごく良いと思う
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々な職人がそうやって技術の発展で仕事を失ってるし
    声優もその時代の流れが来てしまったのは仕方ない
    低コストで量産できる方を企業が選ぶのは当たり前だし
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIはAIで個別に色々とかかるが、起用したい側が声優である生身の人間に経費や時間的都合などを考慮や配慮しなくて良いのは大きい。AI声もいずれ人間のような味を出せるようになるだろうし声優界でも由々しき事態だ。世間が何を望むか、それにどう応えるかの勝負でもある。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドイツの進撃の巨人の声優が日本人の演技力は飛び抜け過ぎている言ってたな世界中でアニメブームに大きく貢献して来たしまだまだ活躍して欲しい
    ただモブキャラの声はAIになってくんだろうな…
    新人が産まれないよ…
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ法整備が追い付てないだけ
    便利なだけなら良いけどいくらでも悪用出来るもんだからな
    人間と判別できない音声を生成できるとしたらはっきり言って危険なんだよ
    声優の権利だとかの問題ではない
    このコメントへの返信 :>>131
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実況系や 名前呼んでくれる系に向いてるんとちゃうん?
    このコメントへの返信 :>>146
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    今回のは特定の声優の声を模倣するものではないと思うぞ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    演技力ない人多いからAIでよくね
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学習する音声の権利をどうするかが問題だろ・・・
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうことグチグチ言い出す時点で面倒だってわかるやん
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一部の超大御所だけがライセンスありきで声売ってく時代になるんかな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベヨネッタは3でえらいケチついちまったよなあ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    違和感も少ないし噛まないしちょっとしたニュースならこれでいいよな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    著作権はAI台頭に先んじて整備したけど、声の権利は今んとこ無法状態なんよな
    このコメントへの返信 :>>141
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は音声の入手方法だな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違和感なければいいよ
    生半可な調整じゃまだまだ違和感あるでしょ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸能人と声優がいらない時代が来たな
    威張る人が減ってよいやん
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもRPGでNPCがランダムで喋ってくれたら夢あるな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    そのうちAIの素材に使う契約をしたうえでサンプルボイスを売る声優が出て来るよ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野沢雅子さん引退したら
    野沢雅子AIボイスが引き継いでほしい
    このコメントへの返信 :>>126
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうちゲーム作るのもAIになる
    AIはどんどん成長してるし止まらねぇぞ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NHKのニュースもAIでやってるときあるしもうあきらめろ
    このコメントへの返信 :>>136>>144
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう思うボス、  コジマ監督の頃がよかったな…
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    いやあいつがいんだろ
    モノマネする奴
    このコメントへの返信 :>>133
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちいち五月蝿いよな声優に限らず新しい事に反対する人。だから遅れていく普通に働けよ
    このコメントへの返信 :>>139>>155
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャラクターの声が別の独立した人格の発するものであるという事実に
    ずっと違和感を抱いて来た
    なんでその「別の独立した人格」が付随しなくなるのは歓迎だ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学習タイプなら絵やGPTと同じで
    人間が用意した学習元のデータが必要だが、音声ってどうなんだろう
    絵やGPTは共食いで崩壊するのが分かったけど
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必要とされればオファーは来るんじゃね
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    振り込め詐欺とか使えるから怖いよな
    このコメントへの返信 :>>153
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうだたな・インボイス制度10がつはじまってから.
    にほん声優・俳優へと痛きずはいてストライキおきてるなぁ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    モノマネ系はあかんわ
    いまだにクリカンには慣れん
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI頑張れ
    性格悪い芸能人と声優の仕事を奪え
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは詐欺の受け子や不倫しないからなあ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    AI使ってなくても常にバグりまくりやからな
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今に歌手もいらなくなるのか?w
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIなら急な変更や追加にどんな場所でも深夜でも一人で対応できる
    これを声優相手だと対応が大変なことになる
    力作とか名作なんかの高クオリティが求められる作品なら終始声優を使って熱演してもらうのは分かるけど、
    中ランク以下のとりあえず声が欲しい、くらいの作品ならAIの出番だろうね
    これ、イラストが欲しいけど自分は絵が描けない、でも金かけてプロに頼むほどじゃない、
    文字みたいに定形の絵素材程度で充分、って時にいらすとや活用するのに似てるな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    働いてる人の職奪ってるじゃん
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老ける威張る金に汚い人なんか使わう訳ない
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    声に権利なんてつけれんわ
    似た声の他人はどうする、声の仕事はできんぞ
    老化すれば声質は変わる、代わり続ける声も対象にするのか?
    声のパターンが多すぎる人はどうする?いくらでも権利が主張できるわ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行も経理も事務仕事から先にAI化してくれんかな?
    あっちの方が助かる人多いでしょ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵師も声優も俳優も用済みやで
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    人件費いらねぇじゃん
    受信料下げろや
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう思うルフィ   わかんねえ!ハハハ
    このコメントへの返信 :>>154
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    あまり感情こめなくて良いタイプの仕事は持ってかれそうだよね
    カーナビの音声とか、駅構内や電車内の音声案内とか、
    でもETCカードはずっと日郄のり子さんであってほしい
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AI様、機械様にチンパンジーが逆らうな
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歌手もAiでいいやん
    なぁ?初音ミク
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームでプレイヤーの名前を呼んでくれるようになる日も近いやん
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2時間で15万払うならAIだろ。声優ザマァ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIにボイス作成を頼めば5分掛からないよ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チヤホヤされてる若手声優は
    大御所を超えるほどの演技力が出せる努力をせず
    いつも遊び呆けてヘラヘラ収録してるだけだろ
    いらねえわこいつら
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    そのアホな理屈に乗っかるなら
    スマホも電話も全部排除でええわけだw

    詐欺で利用されるからなぁwwwww
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    aiルフィ「わかんねえから人間全員ぶっ飛ばすこれで自由だ!」
    このコメントへの返信 :>>158
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    これからはAI!って同じこと言いまくってる奴らの方が五月蝿くね?
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    pcで出来る仕事全部AIで良くね?生産性上がるし半分以上リストラ出来る
    サラリーマン半分いらないでしょ
    そして介護とか農業の仕事させれば良くね?
    って事だよな他人の仕事だから軽く言える
    このコメントへの返信 :>>168>>178
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声優さんは一般人の仕事すれば良いだけやん。新しい技術開発の邪魔するな
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    それどっちかっていうと進撃
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1ヶ月で15万円~30万円になる声優さん
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあすぐに変わることは無いろけど
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIは文句言わないしタダ働きしてくれる天使だからな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その品質に15万の価値がないんだろ
    ベヨネッタのブスの件もあるし声優はさっさと自分の声をAI音声化して契約販売するべきだよ
    いまならまだ商売になる
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあすぐに変わることは無いだろけど
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベヨネッタ声優マジで余計なことしたよなぁ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    純粋なAIに貢ぎたいね
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ摩擦多いわな
    ゲーム系は開発費膨らみ続けてるし人命に関わらないから
    AI使う企業は増えてくだろうなってか使ってるでしょ
    このコメントへの返信 :>>173
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白い世の中になってきたな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    重労働も機械がやれる
    頭脳労働も機械がやれる
    エンタメもAIがやれる

    人間はアイデアと楽しめば良いだけ世が近づいてきている
    苦労とやり甲斐()が生き甲斐の変態には辛い世界だろうけどな
    このコメントへの返信 :>>180
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャックハンマー
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸能人と声優がいなくなれば仕事が速くなる説www
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声優サービス終了か?w
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声優に無駄なお金かけるよりゲームのクオリティアップにお金かけてくれたほうがいいわ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    オープンワールドの作成はすでにAI主流に変わりつつある
    このコメントへの返信 :>>190
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数カ月かかるってのは収録が一回で終わるように
    脚本を練って全部確定した上ではい収録ってやるからであって
    AIなら修正しようが半分だけ出来てるからとりあえず実装してみようだの
    なんでもできるからなぁなんか声優側の反論の論点が違う気がするわ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不倫や薬使ってる可能性ある人なんか高い金だして使うかよ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふくしゅうの赤いシャア
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのレベルなら、犯罪組織の利用が怖くなるな
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    現状のAIじゃそこまでの能力持ってないけどな
    でも、ゆくゆくはそうなれば良いと思うよ
    このコメントへの返信 :>>187
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えばイッテQのナレーション
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    一部の人にしか富が回らないから
    スラム増えるんじゃね機械より安い仕事が増えるだけだと思う
    食べ物の選別とかは人間にやらせた方が安い
    このコメントへの返信 :>>192
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    圧倒的に楽なんだから そらAI音声でいいじゃんになるわな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど、だからAIに頼るんだなって感じがした。しゃーないな。
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずんだもんみたいなもんだろ?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その程度のボイスが欲しいからAIを採用したと捉えるのが良いでしょう
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まて~ルパン あばよとっつぁん!
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近受け子で捕まったあのポンコツと違って
    AIは絶対そんな事しないからね
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>178
    消費する市場が無いとAIも使う意味無いから人間にお金支給して消費させるんかな?
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AIってことは学習元が有るわけで、フリーの音声で学習させたとして一部の特徴的な声優の声を出せるかどうか
    逆に出せちゃったら無許可の本人の声使っちゃってる可能性も出てくるし
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    買い物しようと町まで サザエさん
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    開発費100億で爆死とか会社一発で消し飛ぶから
    AI使って頑張って欲しい
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モブの脇役とかはAI声優でいいんじゃないの 有名声優の存在感にAI声優は勝てるのか?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    そらもうサイバーパンクみたいなクソな世になるで
    超絶格差社会や
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なけるぜ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイアム レッドサイクロン!
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わいは見る専だからアニメ見れれば別にAI声優でもいい
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボディが がらあきだぜ!

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサードリンク
00:00
00:00
00:00
close

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。