本日、清和政策研究会ー安倍派ーの総会でした。冒頭、昭恵夫人がご挨拶され、「(安倍元総理は)日本の国が大好きで、誇りある日本を次世代に伝えていきたいという思いで、頑張ってきた」とお話しされたときには胸がいっぱいになりました。総会時にいつも座られていた場所には遺影が置かれていました。
松本ひさし/ドクターヘリ
松本ひさし/ドクターヘリ
1,713 件のポスト
松本ひさし/ドクターヘリ
@hmatsu63
衆議院議員。現防衛大臣政務官。救急・外傷外科医。日本医科大学特任教授。ドクターヘリの普及に努め、この分野の第一人者となる。ドラマ「コード・ブルー」など多数の医療ドラマを監修。産経新聞「正論」執筆メンバー。「危機管理のできる国に」を掲げる、日本国を愛する真正保守政治家。
matsumotohisashi.com2021年5月からTwitterを利用しています
松本ひさし/ドクターヘリさんのポスト
こういう発言こそ風評被害を惹起するということが分からないのか?福島の産業復興のためには国民が一丸となって風評を跳ねつけるべき時です。
昨日、自民党政調全体会議での議論の真っ最中にもかかわらずに財務大臣が岸田総理に補正予算規模を「25兆円」、政調会長も了解済みと報告。総理が萩生田政調会長に確認の電話を入れて発覚。財務省の姑息なやり方に批判囂々でした。確認を入れた岸田総理の行動に対しては積極財政派からも納得の声。
これから多くのご指導をいただこうと思っていた矢先の出来事でした。令和四年は忘れることのできない年になってしまいましたが、数少ない安倍総理との会話を忘れずに自らの信ずる道を進もうと思います。皆さん、良いお年をお迎えください。
今夜は安倍元総理のお通夜に行って参りました。憲法改正、領土領海領空の防衛、男系皇統の維持、3つの譲ることのできない絶対政策を成し遂げる事を誓ってきました。(写真は本年3月13日の日本会議地方議員連盟総会で、私の前座講演後のご講演の時のものです)
安倍元総理の山口県民葬に参列するため、下関にやって来ました。幕末に長州藩が外国艦隊と戦った馬関海峡を見て、安倍事務所を訪問しました。
長門の安倍家の墓参もさせていただきましたが、日本の原風景が広がる場所にあって、安倍元総理の言われた国家像である「美しい日本」の原点を感じました。
訂正と反省ができないのでは慰安婦報道の朝日新聞と同じ。NHKのあり方を含めて議論が必要です。
#NHKの捏造報道に抗議します
#軍艦島
NHK、疑惑の軍艦島報道 「端島炭坑以外と結論至らず」元島民に回答 sankei.com/article/202201 より
自民党税制調査会です。昨日に続いて大激論が始まってます。ガス抜きの場にしてはいけませんが、総理の決意は固いようです。経済状況の回復が最優先。それがもたらす税収増がもっとも安定した防衛費財源です。それでも不足する時に初めて税の議論になるのが筋でしょう。税調役員の英断を求めます。
日本の尊厳と国益を護る会が官邸を訪れ、「北京冬季五輪の外交ボイコットを求める申し入れ」と「中国の人権侵害停止を求める国会決議の早期採択を求める申し入れ」を岸田総理に行いました。
#松本ひさし応援
#日本の尊厳と国益を護る会
#総理官邸
#外交ボイコット
#北京五輪ボイコット
この場に居ましたが、この法案については誰しもが性的マイノリティーの方々への理解は必要と思う中で、わが国の社会、歴史、文化を鑑みて法律がわが国に必要なのかどうかを問うている個人の「内心」に関わるものだと思います。党議拘束は相応しくないものと考えます。党役員会の英断を期待します。
引用
高鳥修一(たかとりしゅういち)
@takatorishuichi
12:45〜の代議士会でLGBT法案について中村裕之議員(文科部会長)が、部会でも18名が反対・慎重論を述べ総務会でも退席者が出た。議員立法で3案を審議する異例の事態につき(採決の)「党議拘束を外す」よう要求。(そうだ!の声相当数。)役員会で協議することになりました。
性的マイノリティに関する特命委員会。議題は「性的マイノリティを取り巻く諸課題と現状について」ですが、いわゆるLGBT理解増進法の議論になりました。Tは法律で保護すべき対象であるが、LGBはそうではない、マイノリティーを守ることは重要だが、マジョリティーも守られるべきなど意見しました。
この特命委員会でNHKは端島(軍艦島)とされる炭鉱内の映像が端島以外で撮影されたものではないと同時に、端島のものであるとも証明できなかったと明らかにしました。故に、私はこの番組の「正確性」に問題があったことを正式に認める放送をすべきと要請しました。
LGBT理解増進法案に賛成している自民党の議員の皆さんは、この事実を以てして、一般女性が逆差別を受けることに問題が無いと合理的に説明できるのか?
日本の尊厳と国益を護る会の皆さんと、北海道開拓の象徴である百年記念塔を視察、北海道副知事さんや道庁の担当者さんとの意見交換を行いました。同施設は解体が予定されていますが、その理由は合理性を欠き、背景には「開拓」の歴史否定があるのではとも言われています。施設の維持が求められます。
岸田総理より防衛大臣政務官を拝命致しました。厳しい安全保障環境の中で、わが国の領土領海領空と国民の主権を守るため、そして医師として「事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に務め、もって国民の負託に応える」自衛隊員達の生命を守るために、この任の責務を果たしたいと思います。
国防部会・安全保障調査会です。今朝の弾道ミサイルのわが国の通境について、政府は破壊措置を取らなかった理由をきちんと説明しなければなりません。「何故、撃ち落とさないの?」国民の多くが疑問に思っていると思います。会議内でも意見が出されました。
>防衛力の抜本的強化に向けた防衛費増額に関し、国債を発行して財源に充てる可能性を否定した。「未来の世代に対する責任として取り得ない」と述べた。
↓
一昨日の自民党政調全体会議であれだけの批判が出たにもかかわらずこの会見です。聞く力など皆無でした。
新年明けましておめでとうございます。わが実家の新年はこの掛け軸を飾ります。相川松瑞という金沢出身の画家さんの作です。日の出ずる国、日本国。初春に相応しい画です。
厚生労働省から本年度の「救急医療功労者表彰」の表彰状と記念盾が届きました。私の師も受賞している表彰なので感慨深いものがあります。議員会館に飾ろうと思います。
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。