渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

カフェマス

2023年11月01日 | open

バンドはバンマスでもつ。
カフェもカフェマスでもつ。
喫茶店には、味のあるオヤジ
=マスターがいてこそ行く。

よく昼飯食べるいきつけの
近所のカフェのマスターが、
話してるとどうもすんなりと
ストンと来ていた。
なんだべ?なんて思ってた。
すると、東京23区生まれの
石神井育ちだってさ。
親父さんが広島県三原から
東京に進学で出て、東京で
結婚してずっと暮らしてた
らしい。
なのでマスターは生まれ育ち
が東京特別区。おいらとおん
なし境遇。
どうりで、なぁ〜んか話して
ても感覚が妙にすんなり来る
と思ってたよ。全く三原人ぽ
くない。
珍しいタイプもいるもんだ、
とか思っていたが、なんのこ
たぁねえ、同郷人じゃねぇか(笑
二人で笑った。

日本各地、地域性ってあるよ。
人的質性を形作るような。
「日本全国どこでも同じ」て
のは、「日本全国どこでも
土地柄と地域的人柄はある」
という点で「どこでも同じ」
なんだよ。どこでも同じ企画
品のような土地柄や人性ての
は無い。
食材も産地変われば味変わる。
これは人においても。
「お国柄」てやつだね。
どこでも同じで一緒だったら、
人は旅なんざしねえだろさ。



この記事についてブログを書く
« ゆとり世代の常識 | トップ |