1

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

Ubuntu で RC-S300/P を使うメモ

投稿日

動作確認環境

uname -a
Linux z370 5.13.0-30-generic #33-Ubuntu SMP Fri Feb 4 17:03:31 UTC 2022 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

手順

依存のインストール

ビルド関係

sudo apt install gcc cmake make automake autoconf libtool pkg-config

USB 関係

sudo apt install libusb-1.0-0 libusb-1.0-0-dev

PC/SC 関係

sudo apt install libpcsclite-dev pcscd pcsc-tools

libccid のインストール

apt でもインストールできるが, 21.10 Impish では 1.4.34 が最新版 (2022/02/27 現在) であり,これは RC-S300/P に対応していない.
ソースからビルドしてもよいが,怠惰なので 22.04 Jammy 用のものをインストールする.

sudo apt install http://archive.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/c/ccid/libccid_1.5.0-2_amd64.deb
sudo systemctl restart pcscd # PC/SC は裏にデーモンがいるので libccid を認識させるために再起動しておく

libnfc のビルドとインストール

ビルド

デフォルトで PC/SC サポートは含まれないため,ビルドパラメータで指定する必要がある.
怠惰なので今回は all で指定した.

git clone https://github.com/nfc-tools/libnfc.git
pushd libnfc
autoreconf -vis
./configure --with-drivers=all
make

インストール

設定ファイルをコピーしておく.

sudo make install
mkdir -p /usr/local/etc/nfc
cp ./libnfc.conf.example /usr/local/etc/nfc/libnfc.conf
popd

設定

デフォルトで PC/SC デバイスをスキャンしないので,設定ファイルを変更する.

/usr/local/etc/nfc/libnfc.conf
  # Allow intrusive auto-detection (default: false)
  # Warning: intrusive auto-detection can seriously disturb other devices
  # This option is not recommended, user should prefer to add manually his device.
- # allow_intrusive_scan = false
+ allow_intrusive_scan = true

動作確認

❯ nfc-list 2>/dev/null | grep SONY
NFC device: SONY FeliCa RC-S300/P (0040232) 01 00 opened

新規登録して、もっと便利にQiitaを使ってみよう

  1. あなたにマッチした記事をお届けします
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
ログインすると使える機能について
s6n
@s6n(Naoki Ikeguchi)
CTO, Server-Side Professional, Technical Advisor
yumemi
みんな知ってるあのサービスも、ゆめみが一緒に作ってます。スマホアプリ/Webサービスの企画・UX/UI設計、開発運用の内製化支援。Swift,Kotlin,Rust,Go,Flutter,ML,React,AWS等エンジニア・クリエイターの会社です。Xで情報配信中:https://twitter.com/yumemiinc

コメント

この記事にコメントはありません。
あなたもコメントしてみませんか :)
新規登録
すでにアカウントを持っている方はログイン
記事投稿キャンペーン開催中
記事投稿キャンペーン 「エンジニアリングマネジメント」
~
記事投稿キャンペーン 「プロダクトマネジメント」
~
1

Qiitaにログインして、便利な機能を使ってみませんか?

あなたにマッチした記事をお届けします

便利な情報をあとから読み返せます