【画像】トー横女子、金が無さすぎてとんでもないことをするwww
【呪術廻戦】羂索さん、異次元の方向から夏油の尊厳を踏み躙ってしまうwwww
串家「二度漬け禁止!」俺「じゃあ5回つけるわwwww」とりまき「ギャハハハハww...
【画像】中国人「日本の小中学生のイラストが上手すぎて怖い…」中国ネットで話題に
【速報】『なろう』の定義、もうめちゃくちゃwwwwフリーレンまでなろう扱いしてし...
【画像】中国人「日本の小中学生のイラストが上手すぎて怖い…」中国ネットで話題に
【画像】宝くじ6億当選おじさん、豪遊しまくってしまうwwwwwww
【画像】女さん「ギャオオオオオン!どうして男は右を選ぶのよおおお」→
【朗報】沖縄のJK、発育がとんでもない
「週休3日制」を採用する企業が少しずつ増えてるらしい・・・みんなはこの働き方どう...
【速報】『なろう』の定義、もうめちゃくちゃwwwwフリーレンまでなろう扱いしてしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 13:58:14.947 ID:hp0J1/DaAJIx
- 136コメ【画像】30代婚活中の弱者男性、めちゃくちゃ気持ち悪い・・・
- 158コメ【悲報】檜山沙耶さん、週刊誌にとんでもない記事を書かれてしまうww
- 392コメ【画像】女「女性は銃持って良い法律作れ。身の危険感じたら男を射殺していい法律もセットで」
- 153コメ【朗報】スト6さん、『JPがいなければ神ゲー』という評価に落ち着く
- 98コメNHK「プロフェッショナル」、番組史上初の『アニメキャラ』に密着へwww
- 166コメ【画像】漫画版プリキュア、男プリキュアが「多様性」の言葉を使い出す
- 93コメ【画像】大人気サッカー漫画「ブルーロック」、完全にイナズマイレブンと化す
- 240コメ【画像】寝取られに切れたキッズ、H漫画家に殺害予告を送るも残酷な結末にwwww
- 211コメ【悲報】フリーレンを百合アニメとして見始めた人、若い男が登場し警戒してしまうwwww
- 167コメ【画像】この漫画の「彼女が不機嫌になった理由」が分からないやつはモテないらしいぞ
- 167コメ【悲報】ジャンプ『一ノ瀬家の大罪』、打ち切り。あのタコピー作者が描いたのに何故?
- 115コメ【悲報】ネット民、ボンバーガールの同人イベントに参加しようとするも孤独感に耐えられず参加せず帰る
- 166コメ有名ゲーム開発者「ブランドで売れてもクソゲーだと発売後2、3カ月で売り上げがピタッと止まる」←アレへの誹謗中傷だろ・・・
- 171コメ【悲報】マガジンの大人気漫画家、浪費癖のせいで借金5000万円を抱えてしまう
- 318コメ【速報】中国版ウマ娘さん、フェミの圧力により配信停止。日本でも中華ソシャゲ配信停止にさせるべきだろ
- 247コメアダビデ監督、激怒「800本も出演してる女優さんから全作品削除の申請。強制被害や騙されたのなら分かるが…」
- 364コメ【悲報】オタクさん「無条件で好意持ってくれて常に慕ってくれる優しい美少女」しか好きになれなくなる
- 461コメ【覇権】おっさんが剣聖になるなろう漫画、まさかの3巻で300万部突破。推しの子より売れてるってマジかよ
- 173コメ【真実】最近海外で人気出るアニメ、「作画がいいだけ」だった事が判明www
- 359コメ【画像】ベテラン漫画アシスタントさん、若手アシスタントを漫画で痛烈に批判する
2: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 13:59:10.535 ID:mEQKuwNKnQSS
なろうっていうのはステータスオープンとかハーレムとかそういう系だろうがよ…
3: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 13:59:48.628 ID:ozcu016yBxMf
主人公が活躍したらなろうやぞ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:00:52.685 ID:NI554QAWQjcZ
ドクターストーンをなろう系に分類する奴とかも一定数いるよな
7: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:02:24.590 ID:mEQKuwNKnQSS
フリーレンはなろうだろ
典型的ナーロッパじゃん
典型的ナーロッパじゃん
10: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:04:04.654 ID:mEQKuwNKnQSS
逆に薬屋とかはなろうではない
あれはチャングムだしな
あれはチャングムだしな
26: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:11:10.600 ID:NI554QAWQjcZ
>>10
後宮女主人公の恋愛モノって典型的なろう小説やぞ
後宮女主人公の恋愛モノって典型的なろう小説やぞ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:08:19.598 ID:J73L84ncgupI
>>10
なろうに後宮物大量にあるやん
なろうに後宮物大量にあるやん
19: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:08:15.867 ID:3xUC7s5or33N
>>10
流石に小説家になろう連載作品をなろうじゃないはおかしいだろ
流石に小説家になろう連載作品をなろうじゃないはおかしいだろ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:04:25.042 ID:5xJYCGh7OF76
主人公が強い→なろう
主人公が弱いけど勝つ→なろう
もうなろうじゃないのは呪術廻戦くらいや
主人公が弱いけど勝つ→なろう
もうなろうじゃないのは呪術廻戦くらいや
13: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:05:59.050 ID:ozcu016yBxMf
>>11
すっくんが主人公のなろうやで
すっくんが主人公のなろうやで
14: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:06:40.885 ID:dvHBwiayqQXU
自分が嫌いなのはなろう定期
17: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:08:00.059 ID:egUX3p3GAA4R
そもそもなろう作品多すぎてもう蔑称にもならんだろ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:10:48.911 ID:AghUbe9yThr2
ワイが嫌いやったらそれはなろうや
30: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:12:30.575 ID:kQlJK08XHsP/
無職フォロワーがなろうテンプレで
なろう出身の薬屋はテンプレから外れてて非なろう出身の幼 女戦記やSAOはテンプレに該当するから名誉なろうという
なろう出身の薬屋はテンプレから外れてて非なろう出身の幼 女戦記やSAOはテンプレに該当するから名誉なろうという
31: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:12:46.660 ID:rx99NmgK8dXc
人によっちゃなろうってやたら範囲狭いよな
スマホ太郎みたいなのだけをなろうとか言う人いるし
なろうって言葉のイメージ自体下がってるせいかもしれんが
スマホ太郎みたいなのだけをなろうとか言う人いるし
なろうって言葉のイメージ自体下がってるせいかもしれんが
32: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:13:13.089 ID:Cw5k6/jganna
言ってる奴が気に入らないものがなろうやぞ
ただ乏しめたいだけなんやから定義なんかない
ただ乏しめたいだけなんやから定義なんかない
33: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:13:47.273 ID:/7J4cFRQN257
なろうと俺TUEEEEEEを混同する奴が増えすぎな気がするわ
後者が死語になってるのもあるけど
後者が死語になってるのもあるけど
36: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:15:03.413 ID:.6scRcIjVx57
現世でゴミだったくせに転生先で無双っていういじめられっ子の妄想がなろうだろ
37: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:17:01.028 ID:R7fUfJR3fgtd
>>36
それはなろうの1ジャンルに過ぎない
それはなろうの1ジャンルに過ぎない
41: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:18:25.560 ID:b4IdVPzNDAua
ステータスが出てきたら一気になろうっぽくなる
49: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:20:37.319 ID:DTY7v7.VLBLP
なろう系の定義が和製のゲーム的世界観のファンタジー全般にまで広がっとる気がするわ
56: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:23:00.840 ID:NcfrN/bGoaAU
なろうって主人公が活躍しまくるのがなろうちゃうの?
58: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:24:12.243 ID:LPj5UpxkJDjV
なろうの良いところは主人公がしっかり活躍するところだわ
74: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:29:28.661 ID:rOP83Wr5z6T8
なろう判定士によるとフリーレンはなろうやし金装のヴェルメイユもなろうやし不徳のギルドもなろうや
93: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:34:25.580 ID:25eUiLEItc4b
この要素有るヤツはなろう! って勝手に定義付けするくせに
メジャーな少年漫画とかにもその要素有るやん言われたら面白ければなろうじゃないで逃げるのセコいわ
メジャーな少年漫画とかにもその要素有るやん言われたら面白ければなろうじゃないで逃げるのセコいわ
85: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:33:04.094 ID:nj/bYcWOP0/Y
ジャンプはなろうに頼らんから評価できる
97: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:35:13.582 ID:ozcu016yBxMf
>>85
ステータスオープンとかしないからその点は安心できるわ
ステータスオープンとかしないからその点は安心できるわ
108: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:37:49.739 ID:xAYh5cQPnq/N
120: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:41:24.156 ID:Shbl5b7TiaHp
フリーレンはナーロッパだし立派ななろうだろ
125: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:43:01.921 ID:iBMu/SnATTL7
なろう系異世界転生
なろう系異世界転移
なろう系ゲーム/ストーリーダイブ
なろう系歴史逆行
これにそれぞれテンプレとアンチテンプレがあるんやから人によって幅はあるやろな
このすばもReゼロもめちゃくちゃ流行ったけどどちらかというとカウンター寄りの作品やし
なろう系異世界転移
なろう系ゲーム/ストーリーダイブ
なろう系歴史逆行
これにそれぞれテンプレとアンチテンプレがあるんやから人によって幅はあるやろな
このすばもReゼロもめちゃくちゃ流行ったけどどちらかというとカウンター寄りの作品やし
127: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:43:26.059 ID:hUTJidkWr5BO
なろう主人公「うっす!おっさんw」
大臣「こ、これ国王になんてことを…」
国王「ホッホッホ^^」
100週回って見なくなった
大臣「こ、これ国王になんてことを…」
国王「ホッホッホ^^」
100週回って見なくなった
113: 名無しのアニゲーさん 2023/10/26(Thu) 14:38:28.112 ID:iBMu/SnATTL7
というか20年近く続いて恋愛から歴史まで各ジャンル揃えた投稿サイトの名前を借りて定義しようとしてもそりゃブレるのよ
- 【呪術廻戦】羂索さん、異次元の方向から夏油の尊厳を踏み躙ってしまうwwww
- 薬屋のひとりごと「ただの毒味役の私が難事件を楽々解決して無双した件」←いや...
- 【悲報】アニメ「薬屋のひとりごと」あまりにもお馬鹿な表現をやらかしてしまい...
- 【画像】日本一「ヤバい神社」お前らの想像する10倍はヤバイwwwww
- 【速報】『なろう』の定義、もうめちゃくちゃwwwwフリーレンまでなろう扱い...
- 【画像】中国人「日本の小中学生のイラストが上手すぎて怖い…」中国ネットで話...
- 絵師さん「日本の普通の女子高生の朝食を描いてみた!」←違和感ありすぎると話...
- 過疎配信者とS〇Xしてきたwwwwwwwwwwwww
- 著名投資家「米国株は避けろ。日本でも新興国でもいい、ただし米国だけは避けろ...
- トー横女子「3000円でセックスするよ」BBA「相場が崩れるからやめろ」他
- 「イース10」攻略感想(33)サブクエ「黄金のリンゴ」開始!予想外の大ボリ...
- 絵師さん「日本の普通の女子高生の朝食を描いてみた!」←違和感ありすぎると話...
- 小売「SSD取り扱い&増設サービスの仕事が増えた。それだけDLでの購入が身...
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
フリーレンの世帯視聴率 6.8%、4.0%、3.2%、3.0%
フリーレンの個人視聴率 4.2%、2.2%、1.8%、1.6%
アニゲー管理人「フリーレン、初回視聴率6.8%!」
アニゲー管理人「フリーレン、視聴率4.0%!ガチで一般ウケ!」
アニゲー管理人「フリーレン、視聴率1%台になってしまう。どうして?」
見下していた筈の人間が大成していくの気に食わないんだろうな引き籠りは
3年くらい前から急に言われだしたけど昔は、そんな言葉はなかったよな
5分も立たずにGOOD10以上て、工作ガバガバすぎんか?w
親がSランク魔物だし、最後の方はステータス表示されてたし
小説家に”なろう”のなろう…じゃなかったっけ?
あれ親じゃなくてご先祖様やで?
フリーレンはなろう作品とは思わんかな
主人公は転生もしたしね!
絶対におかしい
理想のつよつよ主人公様が
人からは感謝され悪人をお説教をし魔族を相手に無双
媒体がサンデー漫画なだけで広い意味では立派ななろうだよ
ついでにハーレムも作るよね
これ全部当てはまらないからなろうじゃありませんね
根っこにあるのは言葉による表現力の無さ
エロゲ界隈では代表作になってるからええやろ
一般にまで浸透させようとしなくてええて
定義することでなんか物事を俯瞰できてる気になってるんかも。本人だけ
中華人民よ、今こそ真の共産主義を取り戻す時だ😡
李克強万歳😭
まじでめちゃくちゃすぎる
俺TUEEEE〜とかテンプレにかすったら全部なろうのガバガバ判定とか。
みたいな話はラノベでもよくしてた気がする
流行ってるものになんでもラノベラノベと言ってた時代
初期の頃なんかと比べると別物だわ
ランスは負けるからやろ
なろう好きな奴って主人公への投影凄いからな
じゃあラノベは主流になったか?
衰退の一途じゃん
なろうに取って代わられてるじゃん
メジャーな少年漫画とかにもその要素有るやん言われたら面白ければなろうじゃないで逃げるのセコいわ
ほんこれ
アニゲー検索除外されて嬉ション状態なんだろ
全てのエンターテインメントがなろうなのは当たり前だろ
別にそれが悪いことでもない
ひたり過ぎなきゃ良いだけだ
つらい事ばかり見ていてもしょうがないだろ
主人公 と 仲間で困難に打ち勝つ → 少年漫画
エロゲだから許されてるだけであってあんな最低ゴミ糞野郎が主人公で赤点だわ
やっぱ転生要素がなければなろう呼ばわりしちゃいかんよ
あとは流行の作品の2煎じやディス作品やな
チースレとかで発狂してたけど真の仲間じゃないとか既存の作品に対するディスや煽り時事ネタ満載だからな
【正】
私小説投稿サイト「小説家になろう」発の作品群全体を指す
【誤】
異世界に行って〇〇になろう的な内容の作品群を指す
なんか後者で勘違いしてるヤツ多いよな
まあ、その小説家になろう発のヒット作がどれも異世界に行って〇〇になる作品ばっかだったのは確かだが。
ザ・ナーロッパじゃん
たしかに壁ドンみたいに当初の言葉の意味とは変わったと思う
ただ蔑称としてのなろうばかり押してる出版にも問題あると思う、量産しすぎ
努力する+なろう=ドクターストーン
魔人クラスはランス単騎でやったら負けるし逃げまくるな
そういやエロゲで言ったらスチパンシリーズもなろうになるんだろうか
大体主人公側がワンパンで沈めるし
手塚治虫も太宰治もなろう作家
聖書もなろう作品
これが、なろう系のテーゼだと思う
手塚治虫や太宰治のなろうページ教えてよ
まさか書籍化に伴って削除したとかないよな!?
確かにあれはなろうっぽく感じるわ
皆バカみたいに同じような時代と世界観使うもんな
で読者によっては意図的に主人公の苦労を無視して輝かしい部分だけ指摘してなろう認定している人もいる
結局は妬みからくるもんなんだろうな
逆も腐るほどあるやん
考えられる最大の宣伝で茶の間に出したのに視聴率1.6%の大爆死や
顛末書レベルの大事件にプロデューサーが心配だよ・・・
チャングムがなろうなんだよ!!!
あれ過去の書物に一文だけしかもチャングムの名前が出てるってだけで妄想とこれとこれは事実だっただろうと作ったなろう作品やぞww
なろうは主人公の短期勝利基本だからな
エロゲーやラノベは連携多い
なろうを蔑称だと思って使ってる奴は古いおっさんだけ
そろそろ脳みそアップデートしていこうぜ
なろうとなろう系で別なだけだろ
フリーレンはどう見たって近世だろ
中世と近世を理解出来ずに作品を馬鹿にしても滑稽なだけだぞ
ならんやろ
伝記や厨二扱いやろ
チャングムは見たことないけど創作物なんてそんなもんやろ
それ言ったらキングダムだってそうだし
蔑称としての「なろう」はテンプレすぎるファンタジー異世界転生(転移)展開を揶揄するところから始まったとは思う
出版社にしか問題が無いやろ
自分達で作家を育てるのが面倒だからって文章そのままで書籍化しすぎなんだわ
誤字もそのままとか編集の仕事全くやってないやん仕事しろクソがってなるわ
そのドラクエなんかの世界観の薄っぺら~いところだけ拝借し
それっぽい世界として背景に使ってるハリボテ作品
それが、なろう
お手軽ナーロッパ旅のフリーレンがなろうって呼ばれる所為
一時的なものか?
なろうだわというか本当になろう発の作品だろそれは
面白い×
依存〇
自己陶酔してるだけだぞ
?
他の名作も深みがあるだけだなろう扱いしようと思えばできる
暴食のベルセルクは普通になろうでしょ
そうだよな中世寄りの近世だよなあれ
様式とか統一しているし働いてる人らも荘園農奴っぽくないしな
それ以外をなろうって言ってる奴がアホなだけ
弱男のルールとか知るかよ
むしろおっさんやおばはんの為のコンテンツやろ
今の若者は活字なんていうコスパやタイパ悪いモノ読まないとか言い出すやろ
googleの検索エンジン一体どうしたんや?
エロ関係がかなり駆逐されてる、同人ゲーや出会い系サイトもでなくて困ってるんだが
カクヨムとかのネット小説出身も全部なろうでいいかな
なろう系では「理想のヒモ生活」が一風変わった世界観でヒットしてるな
ナーロッパじゃなくてインド~北アフリカ系の黒人に近い褐色人種で、酷暑の熱帯地域への転移
タイトルがあれなせいで敬遠されがちだが、世界観がよく作り込まれた異世界国家間外交政策の政治モノ
そのうちアニメにもなるだろう
それがですねお兄さん
チャングムの場合は何々の医者はチャングムである的な一文しか残ってないんっすよ
んでチャングムかぁーで勝手に歴史と擦り合わせて登場人物出したり知識チートしたりするんっすよ三国志演義やそれより前の時代を描いたキングダムより酷いんす
セーフサーチがONになってるだけやろ
OFFにしたらアニゲーも出てくるようになるぞ
只の煽りやろ
てか、なろうの前はエロゲーやギャルゲでその前はラノベが主流だったの知らないとかないやろ
確かドラゴンボールのスカウターより早かったと思うが
おもしろいならなんでもいいわな
褐色はカラーリング面倒くさい上に舞台なってる国に近い文化圏の奴がグダグダ言い出すから無理じゃない?
武家の屋敷が出てきたとして
お前は鎌倉時代か江戸時代か判別できんの?
いろんなジャンルがあるから、どれもなろうっていえばなろうになっちゃうんだよね。
普通に面白くないから1話で切ったが視聴率下がってるなら正しいってことよな
基本はゼロ使かサモンナイトだと思ってたわ
初出かどうかは知らんがキン肉マンの○○万パワーとかの方が先じゃね
まあこれは○○馬力とかから来てるんだろうけど
あとはアイデアだけ考えればって感じのなろうが乱造されまくったから
似た手法の作品は混同されやすいってのはある
無職や転スラは奴隷ハーレムのパクリ
はめふらは謙虚堅実のパクリ
女性向けの中国後宮ものは全部薬屋のパクリ
追放ざまぁ系だけはエポックメイキングが存在しない
読者の知識に頼って演出、説明を省いてるかどうかは大きい
「ああ、これが異世界転生ってやつか…」みたいなこと言ってるのは昨今の流行に乗っかってるだけなので世界観説明を省きますよという合図 「昔からあるやつ」とは別種
ゼロの使い魔の二次創作がネットで流行って
そいつらが集って創設されたのが小説家になろうだからな
それは出来るだろ質問の例が悪いわ様式が違いすぎだろ
上は「なろう作品」で、下が「なろう系作品」では?
なろう系っていうのは純粋ななろう作品じゃないけどそれに似た要素を含んだ作品全般を指すと思ってたんだが
そういった意味ではフリーレンは十分「なろう系」に含まれてもおかしくないかと
ステータスや機能説明とかならアトムや鉄人の頃からあるな
問題なのはフリーレンの売り文句が本格的ファンタジーって部分だ
あのモブ臭い地味さと老人臭い話で本格的とか言われても覚めるんだよ
主人公一同を活躍させるために他の人類をあまりにアホor露悪的に書いてたらなろうだな
源流はゼロ使の二次SSやろな
ドラクエ含む中世ヨーロッパ風のファンタジーを舞台にしてきた作品達が作り上げたなんとなくのイメージ
それを消費者目線程度で利用したのがナーロッパです
ドラクエや先人達の作品は時代背景や歴史を資料等で学び、そこから作り上げたファンタジーに適した雰囲気の世界観
消費者側がイメージしやすい環境を作り上げてきたものを同人感覚で商業利用してる「なろう」
近年その類いのアニメが使い捨てでポイポイ消費されてるんで嫌悪されてるんだよね
そっちじゃなくてgoogle検索にアニゲーが出なくなったことを煽れよ
小説でも芥川賞取ってる小説なら全ておもしろいわけじゃないからな
なろう知らんけど、二次創作の小説って聞くとハーメルンの方が思い浮かぶんやけど
なろう好きなやつはなろうしか見てないとおもってんのか?
むしろランスとか大好きだろ、てかランスを元ネタにしたなろうなんていくらでもあるやろ
どんな内容でも小説なろう出身ならなろう作品になるよね
逆に言えば小説なろう原作じゃ無ければ無双しようが転生しようがなろうでは無いよな
お前が今想像した江戸時代は
暴れん坊将軍とかでイメージする江戸の町やで
地方や江戸初期ではそこまで大差ないはずやで
ラノベとなろうのちょうど中間のイメージ
ちゃうで
賞取って連載になった作品や
なろうが書籍化商売始める前に全部潰したけど「にじふぁん」っていう大きな二次創作サイトやってたんや
Web小説なら理想郷が強かったけど二次創作ならにじふぁんが抜きん出てたな
バンパイアハンターDとか無双するし手にチート飼ってるけどなろうじゃないもんな
まぁそれが正解だよ、ドラクエとか言ってるやつは老害
(なろうと比べたら)本格的
せやで
小説家になろうに投稿された作品が続々漫画化とかアニメ化されて、それがステータスオープン!とか中世ヨーロッパ風異世界ばっかりだったことで、なんかそれっぽい匂いがするものが「なろう系」って言われはじめた
異世界スマホとかこのすば辺りの頃やな
その後なろう作品がどんどんアニメ化されるし、元々なろう以外でも中世ヨーロッパ風とかあったし、なろう外の小説投稿サイト由来の作品のアニメ化があったりで、どんどん「それっぽい」作品が増えた結果、もうなんでもかんでもなろう系状態
最初から定義らしい定義がないから、なろう系認定したやつが「そうだ」といえばその人にとってはなろう系
そんなもん
視聴率1.6%の数字出したこのなろうアニメ
金ローアニメなんだぜ?
社会現象予定だったんだろうな
つか社会現象を局側が作ろうとすな・・・
両班と王族意外は白しか着てない
自称批評家増えてきたし徹底無視が正解
馬鹿発見機にもなるしね
定義とかそもそも存在しないよ
別にオタクじゃなくても見た目がそれっぽかったらオタクって言われるのと同じ
意識高い系と意識が高いみたいなもん
今言われてるなろうは大概なろう系の意味で使われてる
あの辺はチート対チートみたいなの多いからな
なろうは基本的に自分が一方的にやるのが好まれるやろ
だから現代物やタイムスリップモノは衰退したわけだし
田舎の話出したらロシアや北欧なんか今も中世の頃の建物残っとるし生活しとるがなw
回答が気に入らないからって局所にフォーカス当てんなやww
実際ここにもそういう分かり易い輩が散見されてるし
まぁ実際転移俺TUEEEハーレムの三拍子で非常になろう臭くはあるんだけど
既存の作品の王道パターンを踏襲してるからな
つまり王道作品を見た時あれ?これはなろうに似てるな
という逆転現象が現代には起こっている
原作がネットじゃないのがなろう系
だいたい作者はPV少なくなりエタる
面白い作品もあるけど埋もれてしまう
世界観を注釈付きで書いとるヤツとか途中で辞めよる面白いのに
確かに「小説家になろう」連載時は素人だけど、出版された時点でプロなんだよな
<○○大賞受賞作!>という処女作をもってデビューしようが書いている間は素人だし
出版された時点でその差はゼロになる
作品の好き嫌いは別として表に出た「元なろう」は蔑む対象じゃないんだよ
ニチャニチャしてマウント取り始めたらそれはなろう
脳が老化した老人が先が見えてる毎回同じ展開の水戸黄門にハマるのと同じで
現代のなろう好きの若年層と一定世代は思考停止で自分の予想外の展開を嫌う
だから同じ展開のパクリ作品だと安心して見れて同じのが売れる
その、なろう小説が一度売れると
大量の人が後追いパクリでテンプレのように
異世界転生系、ステータススキル系、MMORPG・VR系
同じテーマで同じ内容を作って商品化するから
小説とか関係なく、一定のジャンルがなろう系になってしまったんだよ
そんなマイナーコンテンツ弱男しか知らんし
そんなことじゃなくてクオリティの問題だと思う
なんか安易なRPG世界で他の作品が作ったイメージ頼りが見えるとなろうだなぁ~って思われる
そんだけの話しじゃないかね?
全部どこかでみたあるあるキャラや世界観をお手軽拝借したんだろうなって思われたら
それはもうなろうや
生まれ変わってイケメンなるなろうもあるぞ
まるでなろう博士だ
小説かラノベか、みたいな論争あるよね
学園ものばっかりアニメ化されてたから
ファンタジー+バトルものが多い今の方が好きやで
小説家になろうに掲載されてないんだい!みたいな中堅アスペがいるせいで混乱してるだけやろ
お前も架空のファンタジー世界に対し
中世と近世を物差しにして局所がどっちに近いってお話してるだけやん
フリーレンは話の軸だからずっとその戦い方でしょ
ゲームでもソウル系やソウルライクって言葉あるだろ
あれと同じだろ
読まない理由付けして楽しいんか?
みたいな記事あげてるゴミまとめサイトがどのツラでめちゃくちゃとか言っとんねん
ワイも学園モノが主流だった頃まーじでなんも見るもん無かったわ
いつBADまみれになるか注視していきたいですね
ジャンル分けしてるだけだろ
スカトロ系は見ないだけ
だからフリーレンは対象外だと思う
スキルや魔法なんかのそれらが有名にしたような言葉をまんま利用してる感じがクオリティを下げてる
それっぽいだけで、その壁1枚向こう生活が見えてこない
その作品独特の匂いがない
長命種が短命種を看取り続けるって意味で葬送かと思ったら、超つよ魔法で敵倒してついた2つ名(笑)だったとかガッカリだわ
一ノ瀬家の大罪とかはなろう系言われないだろ
そもそもそのチャングムってのは実話を謳ってるんか?創作だろ?
既存の少年漫画、少女漫画、大人向けもざっくりジャンル分けされてるんだ
なろう読者向けのなろう漫画ですって貼ってあれば避けられるだろ
見た目じゃなくて人気アニメの主人公みたいなかっこよさの話だぞ?
ダブルミーニング定期
対象だと思われてるからなろうって呼ばれてんじゃね
異世界人の主人公が過去にタイムリープしたり
異世界人の主人公が文明崩壊後の未来で休眠から醒めたりするのはどう言う扱いなんだ?
なろうに載ってるやつだけなろうって呼べよ
ただの小説投稿サイトだしな
まとめのまとめサイトみたいなもん
「ゆせそま」だし
セーフサーチオフでもアニゲは跳ねられてるよ
フリーレンをなろう系とするなら、ハリーポッターや指輪物語もなろう系やん
現地主人公だとなろう臭は半減される
ライトノベルも小説より読みやすくした中高生向けの読み物みたいな扱われ方だけど蔑称じゃない
なろうも蔑称になる様な言葉は入って無いけど蔑称になるのはなろうサイドにも問題あるだろ
ラノベじゃんって言われて馬鹿にするなって言う奴ほとんどおらんやろ
・異世界で転生や転移で人生のやり直しを行う・レベルアップ制度がある
・自分のステータスや能力を把握できる・ハーレム形成のモテモテ要素アリ
・有利になるギフト的恩恵を手に入れ、その恩恵の内容がバランスブレーカーとなる
・使命を受けず自由に生きる
このうちの3つ以上が重なれば、なろう系のテンプレとも言えるかなと思う。
この要素も外してきている作品も結構あり、
異世界帰りのアナザーストーリー展開、現代人ではなく異世界人によるやりなおし、ギフト要らないと恩恵無しで異世界を生き抜く、ギフトが料理と戦闘向きじゃない、サスペンスに向かう、と様々あるので今時なろうテンプレ作品は基本10年以上の古い作品ぐらいしかない。
そこで中国人や韓国人が日本の漫画技術やストーリー構築法を盗む目的でなろう作家やコミカライズ作家に紛れ込んでいても我々は違和感を抱けない、と言う怖い問題がある
手元にある他のファンタジー作品からお手軽にRPGっぽい世界を勝手に使ってる
中世ヨーロッパの資料集めて~、ヨーロッパ取材旅行して~ってのがない
先ずは某作品みてーな世界ドン!ではじまる
レトルトや冷食を温めただけなのに料理しましたって言う感じだな
絵もキャラも世界観も全部どこかで見たヒット作のパクリ劣化コピーで
シナリオも陳腐な中学生が考えたのかと疑いたくなるような内容
フリーレンもそういう感じするんやな
現地主人公でもスキルとかレベルとか出てくると半減されてたのが百倍ぐらいになって増える
なろうの定義とかはどうでもいいんだろう
ニートにこどおじって言うのと同じ
運営も転生が流行って困惑するレベルで多いってだけでw
○○風な世界観の中で弱男に媚びたお人形ごっこするのがなろう
なろうに取って代わられただけでラノベが蔑称だった時代はあったぞ
あと強いて言うなら知識で周囲の人より優位であることも多い
よくいわれるナーロッパは便利な共通世界観なだけで必須ではないし、そもそもナーロッパの元となっている世界観はドラクエやTRPGだからソコにケチつけ始めるとめんどくさい事になる
フリーレンでさえ種族の説明ほとんどしてないのにわかるだろみたいなことやってるからなあ
ドワーフほとんどでてこないからいらないっちゃいらないけど
ガチなファンタジーは設定を読み上げられないが転生にしておけば説明臭さを消せる。物理法則の矛盾も地球じゃなきゃ問題ないし魔法なんかのファンタジー設定なら何でもありだ。とにかく言い訳が簡単になるのがなろう
例えば歴史ものだと一つのシーンを書くためだけに棚一段が資料で埋まることがあるからな
しかもどの本に欲しい情報が載ってるか分からんから買ったのにそこまで目的に合致してなくて数千円ムダ金になったなんてこともざら
中世ヨーロッパガチ勢したら破産してしまう
ちなみにナーロッパではなくガチガチに考証を行ったヨーロッパを出してる作品では「チェーザレ」(惣領冬美)
がおすすめや
むしろ最近は現代恋愛物が多い印象あるわ
天使様とか
小説家になろうで連載してるのが最低条件だったのに、今はそれすら無視だしな
アホが言葉を変えすぎだよ
なーんかなろうっぽいな、まーたナーロッパかよ
そんだけ
弱男「いや実際なろうの定義は」じゃねんだわ
そういう駄作なろうアニメが量産されすぎたせいでもうそれは覆らない
昔はなかったけど最近はなろうから溢れて他の媒体でもなろうっぽいの連載し始めたからな
いつくらい?
スレイヤーズを教室で読んでる奴は引かれてたな
ってはじまる感じ
これ感じさせたらなろうって蔑称はしゃーないて
蔑称とまではいかないかもしれんけど今でも格下扱いはされてるでしょ
漢詩漢文>小説>ラノベ>投稿サイト
ドラゴボ超とかもなろうだよな🤔
クソつまんねーし😁
言動も態度もまんまアメリカ黒人じゃん
つまりフリーレンのなろう認定もこういうことやで
だから「創作物=なろう」だよ
という出身地による基準と
質悪な作品+特定の設定を使いまわして楽してる作品+主人公が不快な作品+…etc
というアンチが良く使うマイナス面の基準と
異世界転生のある作品+追放復讐要素のある作品+……etc
という設定の特徴でまとめる基準
この3つがごちゃごちゃになって錯綜してるんだよな
色んな方向になろう認定しまくってるだけだな
これもそれもあれもなろうだけど馬鹿にするんですか?ってか?
なろうの定義は
・主人公を虐める頃す適を裁いたり不幸な目にあわせたらなろう
・主人公が女一人にでも好かれたらなろう
・脇役、無職、ブラック勤め、陰キャ、非モテ、貧乏人キャラがちょっとでも活躍したり救われたらなろう
・雑魚が強くなる展開もなろう、最初から強くてもなろう
・勝ったらなろう、負けてもなろう
・主人公が優しくされたらなろう
・常に親の敵の如く主人公が嫌われないとなろう
・陰キャ、無職、底辺が異世界で人と喋ったらコミュ障を現実のせいにしてるなろう
・どんな目に遭わされても敵を許さないとなろう
・現代の知識を少しでも役に立てるとなろう
似非中世っていうならロードスもナーロッパなんやないか?
そこから〇〇っぽいという悪口を考えるので
実際にそうであるかないかはあまり関係ないのだ
チー牛煽りや弱男煽りと本質は同じ
新興ベンチャーのもんで、既存の出版社はあんな掃きだめに手を出さないとブランディングしとくべきだった
本当の中世は糞尿まみれなんだから小ぎれいなのはナーロッパだけなんだあああああ
ってのは見た事あるわ
滅茶苦茶詳しいやん、そんなに朝鮮モノが気になって気になって仕方ないんか?
もうファンみたいなものやねw
なろうに掲載されてるかどうを必死に喚いてる奴がちょこちょこいるのガチで怖いわ
(俺が嫌いだから)やらんでいいのに
草
実際なろうあるあるっぽいし
問題はなろう作品が例外なくクオリティーが低いから最悪な称号になってること
ここから超絶心揺さぶるヒューマンドラマでも見せて逆転頑張ればいいだけだろ?
まぁ視聴率が1%台とかマジでアカン領域に来てるけども
そもそもMADARAはマル勝ファミコンってゲーム雑誌の連載企画だったから、RPG要素としてランクだなんだを入れてただけ。
強さを数値化するの意味合いが違うと思うわ。
それが世間にウケてるかどうかも関係ない
ただ自分が叩いて気持ちよくなりたい時に使う
よく主人公を虐めるキャラが制裁されるとなろう連呼されるけど
そういう奴らも結局は現実で虐め報復事件とかで虐めっ子ざまぁ因果応報とかコメントしまくってるよな
そこまでいうなら載って無い奴は何と呼べば?
なろう系でいい?
十二国記をなろう扱いとかせんやろ
俺は観た事ないけど君の膵臓を食べたいとかはどうやったんや?
映画レビューでもめっちゃ評判ええやん
中世みたいな世界でなんそれ?日本の実写化かよ
今日日ゲームですら汚し効果あるわ
やっぱ人は質で基準を決めてる
なろうもどき
ラノベじゃなくても引かれるだろ
図書室にでも行けよ
格下扱いだけど蔑称まで行ってるイメージ無いわ
現実の日本とリンクしてる作品で、更に主人公が旅立った世界から成長して現実に戻ってこない作品
つまりピノキオの遊園地で主人公がずっと遊んでいる展開の作品はなろうにしかないかなって思う
答えでてるじゃん
映画レビューでもめっちゃ評判ええやん
と言いながらそれでも見てみようとならなかった程度じゃないかな?
それなら気にすることないと思う
信者がレビュー等で評価上げるのはネットに潜る客層であるほど多いし
ゴロが悪いじゃん
このレスの的外れ感凄いんだけど
なに
今ってこういう認識なの?
つまりジョジョ3部もなろうだしデスノートもなろう
そんなんだからなろう呼ばわりされんだよ
なろうじゃん知らんけど
まぁ弱男の感想は好きにしたれや
世間にゃ関係ねぇ
そいつが言ってるだけや
転生転移要素がなくてもなろう扱いはされてるし
ジャンプっぽい、サンデーっぽい、マガジンっぽい←特に問題ない
なろうっぽい←蔑称
なろうさんサイドに問題があるのでは?
全然関係ないのがなろう扱いされるから問題なわけで
あーなるほど
語源がわかっていて蔑称として使ってる層と
適当に何でもよくわかんないけどなろうなろう言ってる層がいて
若干違うニュアンスになってるのか
韓国人って言われると激怒する韓国人みたいだなw
出典が「小説家になろう」か否かってだけなのに、何いってんだコイツラ
勝手に勘違いして押し付けてんじゃん
センス無さ過ぎて笑うww
ジャンプやサンデーは最低限の質が保証されてるが
なろうは底を見るとアビスのような深さがあるからな
平均すると質が悪く見えるのは仕方が無い
なろうユーザー「ゲームクリアして別のシナリオ読みたいけどバトルだるいな、強くてニューゲームで楽々スキップだ」
新規ユーザー「装備整えてレベル上げて、敵の弱点見定めて攻略するのが楽しいのに敵ワンパンして楽して倒して何が楽しいの?」
アニゲー民「弱者男性の願望キメエエエエw」
コレだけの話だよ、実際なろうまで行って素人小説楽しむ層なんて一般人の何十倍も物語読んでるのはわかるでしょ
んな世界は無い
作者が聞きかじりな知識に基づいて
検閲も受けず都合よく作っているから
>描いた側にはそれが宇宙開発に与える悪影響までは考慮していなかったのでしょう。が、かなりの悪影響を与えています。なんらかの訂正アクションが欲しいところです。
20年後にこんな事言われて訂正と謝罪を求められる羽目になる
今じゃなろう扱いで良いよ
上でも言われてるけど壁ドン的な変遷を感じるなw
ちょうどいいワードが無いんだろな
死なば諸ともかよ
信者にとっては理不尽かも知らんが、なろうかどうかはなんとなくなんだ
言語化するほど興味もないコンテンツがなろうだから定義もなんもない
なろうかな?
あぁ、ナーロッパかぁ
こんな話しだから本気で語ることじゃないのよな
活躍させたいならもう最初からエリートとして主人公描かなきゃ
最近は兄弟シリーズも言われることなくなったけど
ヲヲヲヲ…タイパラ…
上澄みがアニメ化されたりしてそれ言う?
なろう作品で一般的に目にする作品のイメージ定着させたのはなろう側だろ
なろうが作品が馬鹿にされる理由って質とか以前の問題な気がするけどな
最初からエリートの主人公が無双したらそれはそれでなろう言われるやろw
※260
スコップ必要になる位の昔懐かしい流れの中の存在だものなw
本当に小説なったりアニメになったりしてるって事は
砂の中の一粒の辺りを探す必要が無くなったはずなのに
現状は大して変わらないという……
妄想ベースで草
大臣「こ、これ国王になんてことを…」
国王「ホッホッホ^^」
これむしろ少年漫画やろ
すでに若干どころじゃない状況w
指摘されてるようになろうというサイトが長大化して内部ジャンルやトレンドが複雑になった
一方でなろうで流行ってる話の類型のものはなろう存在以前から多数存在している
これに加えてなろうやカクヨムみたいな類似サイト発ではない、なろうの流行りを意識して作られた作品まで存在する状況なのでもはや意味をなさない
まあ正直むりして使うとコイツなにも分かってないなってバレる言葉や
最初期は二次創作多くて混沌としてたな
なろうも結構負ける話は多い
無職転生は雑魚には無双するけど肝心なところでは負け続けてきたって主人公が自覚してるしな
負けられない戦いで格上相手に勝利収めるのは最後の戦いだけ
なろうにどっぷり浸かりきった結果、なろうっぽい要素があるかというフィルターを通してでしか作品を見られないのは哀れだなと思う
普通にいい感じの童話みたいなのも探せばあるしね
昔リゼロでこの展開を見た時はなんだこのアニメは!主人公失礼すぎる!と思ったもんだけど
今や王様如きが主人公様に偉そうだなと感じるようになってしまった
しんどい生活してるとフィクションが緊急避難先になったりするね
ずーっと避難先にいるわけにもいかないから、あくまでも一時的な居場所だけど
まあ、ああいう物語の主人公ってすごい力持ってるからね
いくら権力持ってても力関係は犬の国王とピッコロ大魔王が面談してるみたいなもん
転生して元の世界の知識で無双したらなろう系
主人公の知的レベルに合わせて周囲が馬鹿になったらなろう系
ご都合主義で女にモテまくりハーレムを作ったらなろう系
追放されたり婚約破棄された相手をざまぁしたらなろう系
レベルやスキルで価値が決まり唐突にステータスオープンしたらなろう系
ファンタジーの世界観描写を怠り文化生活レベルの矛盾が散見されたらなろう系
安易にパクらず綿密に調査して世界観を作りキャラを構築し、
オリジナリティーがあれば、ファンタジー要素があってもなろう系にはならん
フリーレンがなろう系かどうかは微妙なラインで、そう思う人がいるのは分かる
流石にファンタジーじゃないとまだ言われんだろ
これから拡張されていってそれも範囲に入るかもしれんが
なろうだって仲間と冒険の旅して敵を倒すの多いだろ
なろうだから仲間がハーレムメンバーだったりするが
どうせ死んでやり直すんだろうけど序盤のスバルくんの態度は
何回か処刑されてないとおかしいレベルで失礼
ある程度は言いたいこと通じちゃってる現状よねー
その後騎士にボコられて仲間のヒロインから愛想つかれた主人公を偉そうにすんな
ジャンル分けの割には定義や範囲がガバガバだから突っ込まれてんだ
なろう以前の作品とかでも該当するから
アニメでも剣と魔法と学園が出てくるテンプレラノベ原作に対して石鹸枠っていってたことあったな(アニメOPの歌詞で聖剣のところが石鹸に聞こえるとかが発祥)
いまではその枠は「なろう」に奪われたわけだけど
あんなんでも俺の知人女(当時)によると、ああいうゲームの主人公としてはちゃんと男として見れるだけかなりマシらしい
まー、臭作とかゴブリンとかに比べるとね…
で、その基準はいつ誰が決めたん?
今お前が決めたんちゃうか?
ノンフィクションや本格ミステリ・SF作品も多いし紀行文や私小説まである
むしろダンバイン(異世界召喚と送還)とイデオン(異世界送還)が元祖なろうになってまう
説明が出来ない人間ほど長文なんよな
そこを自覚できないから馬鹿にされてるの理解できないのが哀れ
結局やってる事自体が最近量産されている「ファンタジー世界で最強の才能と知識量を持った主人公が最強師匠に拾われて最強の味方と無双して世界を救う」系のストーリーになっちゃってるから、そう言われるのも無理は無い
「原材料にチョコを使用していないチョコ風味のアイス」みたいなもの
なろうしか読んでないやつがなろう以外が解るのかな?w
会話が出来ないのなら無理して喋らない方がいいよ
なんというか他人とコミュニケーションをとる事に無理がある
フリーレンは導入なろうっぽいファンタジーだろ。
完全にそのラインに乗っかっちゃってるフリーレンがなろうと言われるのは必然
この基準なら陰実はなろうではないな
それに乗っかったのがまとめサイトの弱業者連中だったってだけの話
糞アニメにしてもなろうは別格なんよ
ていうか、なろう的な勇者って用語自体がドラクエからの流用だし
本来、勇者という言葉は普通に勇気ある人や勇ましい人ってだけの意味で、世界を救う運命を持った人とか、魔王を退治するための特殊能力者だとか、別にそういうゲーム的な意味合いはなかった
それはランスへの理解が浅い、ランスの良いところはヒロインが死んだときに一緒に心中しようとする純情さだ
ごめん、お前の例えが馬鹿すぎて意味わかんないや?単純に「俺の気に入らないやつは意識高い系」と同じ使い方なだけじゃんw
なろうそのものがメチャクチャなんだよ
強くてニューゲームって便利なんだよな
棚ぼたでもらったチート能力で楽しているのではなく一度苦労して地道に身に着けた能力っていう言い訳ができる
そら提示版に投稿されたあらゆる話題をすべて2ch系って呼ぶようなもんだからな
なろう系は罵倒語みたいなもので定義あやふやだから知らん
勝手にジャンプ作品もなろう扱いするがよろし(鼻ホジ)
歴史も宗教観も文化もなくただの何処かでみた設定の切り貼り
ナーラシア、ナジアとかにしてもしっくりこんな
立派な、なろう作品よ
それだと韓国人が困るんですよ
なろう系は無条件で日本叩ける最後の逃げ場だから・・・ほんとどうでもいいなw
ドラクエ由来の日本のサブカル特有の勇者と魔王とかいうくだらない存在いらんわ
ウェブトゥーン(笑)に思いっきりなろう系出しまくってる分際で
なろう系バカにしとる場合じゃないだろ
むしろアメンオサの時代に立ち返ってくれよと
サイトや集まり事態に罪はない
同じような話を選んでコミカライズやアニメ化する出版社が馬鹿にされるべきなんだよ
読む側としてもお手軽だからね
知らない作品でもいつものパターンで入っていけるから
…あかんな、ストーリーやキャラだけじゃなく物語世界の設定まで流動食になってる
ほぼ同語の勇士は八犬伝とかで使われてるし
そこにオンリーワンって意味を含めてはいるけど勇者も似たようなもんでしょ
そらなろう自体はただのアマチュア投稿サイトだもの
無秩序かつ混沌で当然やろ
むしろテンプレみたいななろう系は投稿制限してるまである
身内への情の深さは理解してるがそれでも糞野郎なのには変わりないだろ
だから売れなかったんだぞ
設定は少ないほど本編に入りやすいしな
現代小説なら何の解説も要らないがそれはそれで外連味が足りない、なろうというチャーハンみたいな多様な料理
あの国は好きじゃないけど、それ自体は別に普通じゃね?
物語の主人公にするにはそれくらいふわふわな記録の人のほうがやりやすいだろ
別に武将とか革命家みたいな歴史を動かすような立場だった人でもないしな
ただ、あそこの国ってそのうち物語を史実って変換し始めるからアレなんだけどさ
生物学上男性に生まれた人がスカートを履いただけで女を自称してるようなもん
ファンタジーって基本中世ヨーロッパが舞台になってる事が多いのに
こんなの言い出したらファンタジー物ほぼなろうやんけ
なろうのヨーロッパなのにヨーロッパだからなろうとか頭おかしなるで
ステータスオープンはぼくがかんがえたさいきょうにおもしろいげーむせかいでおれだけズルをしてインチキ三昧
という、他のワールド参加者にとってはBANしろよ、という奴の物語なんで基本触らない
そういう考え方がおかしいって話題なのに理解できないって素のあほなの?茶化してるバカなの?
アトムでの馬力表記がほぼ戦闘力表記みたいなときはあった
そう言う意味ではフリーレンは典型的なろう系漫画
やれやれ系で弱男が感情移入できるようにして、周りを馬鹿にしてチヤホヤして貰い、敵を雑魚にしてザマァをするフリーレーンは当てはまるね
ファンタジーモノと、なろうを、同一視するのはさすがに失礼だよ
ファンタジーものは、ちゃんとした取材と考察をもとに、丁寧に言葉を選んで、読者に自分の伝えたい物語が伝わるように書いて推敲もしてる
なろうはwikipedia片手にやりたい放題無責任
よこ
お前機能性文盲の症状が出てるぞ
※310を読むときに違う意味に組み替えて認識してしまってる
フリーレンは、敵との戦いなんて全体としては添え物程度の扱いでしょ
なんなら1~2コマで戦い終わるし
普通に分かるやろ
なろうで連載して無いのになろうっぽい作品ってだけだろ
そんなに難しかったか?
中華宮廷なファンタジーは女さんに根強い人気があるな
普通は例を上げてるだけって気づくだろ
遡ってまでなろう言うのなんなんだろう
異世界転生・転移ってシチュはゼロ魔やその二次だけど、冒険者ギルドだの各種職業(クラス)だのはドラクエやさらにその元ネタの洋ゲー・テーブルゲームが源流じゃないの
どうでもいい話だが、ゼロ魔二次っていうと昔はヘイト物も多かったよな…
それすらなろうに網羅されているジャンルだ
「フリーレンをなろうと呼んで欲しくない連投チー牛信者」さん、こんにちは
実際導入で余計な事考えんでも「ああそういう世界ね」とすぐ理解できるし
昭和に江戸時代舞台にドラマでやってた事を今はナーロッパ舞台にしてアニメでやってるだけの違いだ
あー、色々言われるが俺もわりとそんな感じ
量産型が多いのは学園モノだってそうだったからな
それなら見た目バラエティに飛んでて色んな女キャラが出てくる異世界物のほうがいい
エルフのゆるふわ巨にゅうお姉さん(500歳)とか大好き
wizardry&日本産RPG風ヨーロッパがナーロッパって感じ
けど実は海外ファンタジーに出てくる中世世界だってまんま中世ヨーロッパじゃないことが多い
中世ヨーロッパ世界を人間側の領域、古代ケルトや古代ゲルマン要素の多い世界を魔物の出る領域にして足し算してることが多いからな
なんにでもなろうとしか言えない、まるで幼稚園児の感想みたいな事しか言えないアホは絡んでこないでください
×女さん
○中国人
うんうん、自分が高尚だと思ってたものがなろうって言われて悔しいね
教室でジャンプやマガジン読んでても別に引かれないだろ
?
はじめは茶化してるつもりで言ってたのが、使い続けて知能低下したんじゃない?
ボケ老人が何の料理を食べたいとか聞かれても「ごはん」しか表現できなくなるようなww
そもそも中世ヨーロッパが5世紀~15世紀と1000年ぐらいの長い期間だしヨーロッパと一口にまとめても国ごとにもちろん文化は違うしだから中世ヨーロッパが舞台って一言でまとめるのはものすごく乱暴なんだよな
コンピューターRPGとTRPGを基にしたゲーム的世界を皆の共通認識にしたシェアワールド「ナーロッパ」は作劇上非常に便利
自分が嫌い、気に入らない作品は「なろう」扱いして馬鹿にするし、好き、気に入ってる作品は「なろう」じゃない!若しくは面白いからセーフ
って勝手に自分で判定してるだけ
何かを小馬鹿にするためのテンプレートに過ぎないから、別に意味はない(チー牛、弱男とかと一緒)
そら投稿しようと思えばリアルキッズだって投稿できるからな
下見たらキリないよ
弱者男性の都合の良い妄想なろう扱いだもんな
のび太が映画で活躍
エヴァで碇シンジが活躍
ワンピでウソップが活躍
ジョジョで康一が活躍
スラダンで眼鏡くんが活躍
これらを今やったらなろう認定だから駄目な陰キャっぽい奴は何やっても報われないようにしないとね^^
そりゃなろうっぽいって意味でなろうって言われるだろうよ
作品馬鹿にする時にこれほどわかりやすくて便利な言葉ないもんな
あの…ダンバインとか全然俺tueeeしてないんですが…
現代兵器が蹂躙されたりするんですが…
でもそういう奴ほど案外なろう作品よんでるってオチかな?それとも鉄腕アトム見てた爺がなろう連呼してたりしてw
さっきからそれを主張してるのがお前だけって事にまだ気が付かないのか。これは重傷だね。
まあこれが自演で赤くされてるのを見るとどういう奴がなろうって言って馬鹿にしてるのかわかりやすいな
「ああ、なろう音階ね!」って言う人間がそのうち出てきそう
>安易にパクらず綿密に調査して世界観を作りキャラを構築し、
>オリジナリティーがあれば、ファンタジー要素があってもなろう系にはならん
フリーレンは、「魔王」「勇者」のような、既存の設定を利用してる点(>安易にパクる)でなろう作品のように見える
けど作品を見ればわかる通り、魔法研究史をはじめとした各種設定やキャラには独自性がある
連載が続けば試験編のような少年誌要素やマハト編のようなキャラ掘り下げや魔族のオリジナル描写が増えてなろう味は薄れていくだろうな
勇者とかパーティとか前衛とかRPG概念前提で使ってるのでフリーレンもそっち側
なろうって聞いて思い浮かんだワードに当てはまったら全部なろう判定や
ナーロッパは言い過ぎだと思うが
昭和時代劇もいつ頃からかお歯黒しなくなったし必殺シリーズとか髪型が現代劇みたいになってたし
ただの町奉行でしかない大岡越前と将軍吉宗が直に話してたりとか、うーん…
それただお前がそのキャラ嫌いなだけだろうにこんな奴は現実にいたらぼっちで虐められる!とか謎のレッテル張りも多いんだよな
実際現実ではもっと性格ヤバいクズが以外に友人そこそこいたりすんだけどな
話ずれるけど古い時代のJPOPのカノン進行好きは良くネタにされてたし、
使いやすくて一定の効果を見込める要素が「安易なパチモノ」の特徴として揶揄られるのは良くある話なんじゃないかね?
なろうの話題で主人公が楽して成功するとか卑怯とか敵に上から目線だとか色々言ってる口で
そういう作品を殊更小馬鹿で連投し挙句票工作までしてる奴見ると創作にでるような卑怯者のカス人間ムーブ見てる感じでなんとも言えない気分になるよw
異世界召喚物のゼロ魔が17世紀あたりの西ヨーロッパモチーフなんで、そこらに影響受けた人らが書いてたのには中世というより近世っぽいのが多い
でも、そこらへんまで含めて中世ヨーロッパ風と言ってたもんだから、変じゃね?って指摘が多くなって、やがてナーロッパってまとめられるように
フーリレンに親でも頃されたの?
寧ろ何故かなろうってことにしたい連中が多い方がキモイな
フリーレンに親でも救われたん?
なろうアンチにもいくつか系統があって、
バイト系はカウントしないとして、
そもそも対立煽りが出来れば何でもいい煽り魔と、
自分の性格的欠点をなろう主人公に見出してこれを叩くことでコンプレックスを何とかしようとする奴と(お前が言ってる奴)
質悪な作品群の増殖に嫌悪感を覚えている奴と
理解できないものが流行ることで集団から置いて行かれた気分になって叩く奴と
反転した信者と
このように違う種族が一杯混じっているんだよ
それぞれ違う目的で叩いてるから信者側は相手に沿った反論をしなきゃ刺さらないんだ、面倒くさいことに
他はそう言ったのが無いとでも思ってそう
なろうに掲載されている作品全てがなろうだし掲載されてない作品全てはなろうではないでしょ
まぁネットの考え方でなろうを判断するならおれツエー作品全てなろうでいいよ
ヘルシングとかでもなろうでええわ
文盲には今後レスしないんであしからず
ヒラコーだとなろう言われようが好きにできればそれでいいタイプだから
なろう言われたところで気にしなさそうやな
仕方ない
鬼滅レベルで社会現象になるなら俺も行けると思うやん
推しが推しがーって騒いでるキモオタクみたいに
だからステータスオープンしたし西洋であることが多かった。
つまりそもそもとして日本のネトゲやRPGとかゲームがそもそも西洋ファンタジーの設定のものが多かった(魔法があったり、文明も西洋的、エルフ、ドワーフなど西洋ファンタジー)から。
結果として「ゲームの世界に行けば俺は成功できる」というなろう小説が
西洋ファンタジー的が舞台になるものが多くなっていたと言える。