明日はハロウィンですね!
昨日スーパーで広告の品のお得なカボチャを買いました!
550gもあるのに164円!嬉しい^^
ということで、明日のハロウィンのご飯にもおすすめの
カボチャとチキンのグラタンを紹介します。
◎カボチャとチキンのグラタン(3〜4人分)
カボチャ 400gほど
鶏もも肉 1〜2枚
タマネギ 1/2個
バター 30g
小麦粉 大さじ2
牛乳 200ml
調製豆乳 200ml(足して400mlになればOK!)
顆粒コンソメスープのもと 小さじ1
塩こしょう 各少々
ピザ用チーズ お好みで適量
まずカボチャはタネとワタを取り除き、皮をよく洗って全体を濡らします。
ラップで包みます。600Wの電子レンジで6〜7分ほど加熱!すっと竹串や爪楊枝が通るくらいの柔らかさなってたらOK!(まだの場合は30秒ずつ追加加熱します)
加熱中に玉ねぎ(1/2個)の準備。
皮を剥いて、繊維に沿って薄切りに。
鶏もも肉も1枚を一口大にカットして、両面に塩胡椒をしてスタンバイ!
ここでカボチャの加熱完了!
ラップの中は熱々の蒸気で満たされてるので火傷には注意してくださいね。
こちらも食べやすい大きさにカットします。
今回はゴロゴロっと入れたかったので、鶏肉と同じくらいの大きさにしました^^
薄切りでも何でもお好みでどうぞ!
フライパンにバターを30gほど入れ、中火で温めます。
タマネギを加えてしんなりと透き通ってくるまで炒めます。
鶏肉を加えてさらに炒めて
鶏肉に8割ほど火が通ったら、カボチャを加えてさらに炒めます。
小麦粉を大さじ2ほど全体にふりかけて、粉けがなくなるまで炒めます。
牛乳と調製豆乳を加えます。
(牛乳だけ400mlでも、調製豆乳だけ400mlでも、半々でもお好みで!調製豆乳加えるとヘルシーだし少し甘みが出ますよ^^)
顆粒コンソメスープの素を小さじ1加えて
塩こしょうをして味を整えます。(味見をしてね^^)
あまり濃い味に仕上げてませんが、もう少し濃い方がいいなっていう場合は、コンソメか塩で調整してください。
少し薄いくらいの方が最後まで飽きずに食べられますよ◎
グラタン皿に等分に盛りつけます。3〜4人分って感じなので一人分ずつ。
大皿にドーン!でもOK!!
上にたっぷりのピザ用チーズを乗っけます!
私はこれを使ってます。このチーズとっても美味しい!
あとは、トースターでチーズに焼き目をつけるだけ!
ちなみに私はバーナーで炙ってます。
このほうが香ばしくなるし、チーズもしっかり溶けるから^^
こういうのがあると、炙り料理が家で楽しめていいよ〜!
できたー!!
カボチャとチキンのグラタン!!!
主役はカボチャ!!
カボチャがゴロッゴロ入ってるよ〜!!
レンジであらかじめカボチャを柔らかくしてるから調理時間が短縮されます!
カボチャの溶け出したホワイトソース、これとチーズと一緒に食べるの最高に美味しいです!
ホワイトソースもわざわざ作らずに、具材炒めながら同時にできちゃうから簡単だしね。
カボチャは崩しながらパンにつけて食べたりするのもおすすめですよ^^
ゆでたマカロニを加えて作ってもいいですからね〜!
ハロウィンだけでなく、カボチャをタップリ食べたい日にぜひお試しください。
今日のムスメ弁当はこちら!
長芋の豚巻き弁当です。
・長芋の豚巻き
・甘い卵焼き
・きゅうりのピクルス
・さつまいもの天ぷら
・ごはん(たらこ)
長芋の豚巻きは寝る前に巻いて準備してたのだ。
朝は塩コショウしてグリルプレートに乗せて魚焼きグリルで焼くだけ。ほったらかし調理!

ちなみにこのプレートね。
ご飯のお供はたらこ!た〜らこ〜♪た〜らこ〜♪

実は朝一番に盛大にブロッコリーの入ってる保存容器を割ってしまったんです。
冷蔵庫から取り出そうとしたら手が滑ってしまって。
ちなみにこのプレートね。
ご飯のお供はたらこ!た〜らこ〜♪た〜らこ〜♪
実は朝一番に盛大にブロッコリーの入ってる保存容器を割ってしまったんです。
冷蔵庫から取り出そうとしたら手が滑ってしまって。
おかげで、30分のロスタイム!
100円ショップのガラスの耐熱容器だったんだけど、恐ろしいほど粉々になってしまったので
みんなが怪我しないように掃除するのがとてつもなく大変でした><泣いたわ・・・
100円ショップの器、便利だけど割れた時が本当に悲惨だからもう買わない・・・涙
強化ガラスの保存容器、買い足そうかなと思います^^;
割れにくいって、めっちゃ大事。
小さな粉みたいな破片で手や足を数カ所切ってしまって朝から流血しまくりでブルーでした。
あー気をつけよう!!大反省の朝でした〜。
トイロノートの今日のレシピは、万能!濃厚かぼちゃクリームです。

電子レンジで柔らかくしたかぼちゃをフードプロセッサで材料と一緒に混ぜるだけ!
とっても美味しい万能かぼちゃクリームです。
ジャムがわりにパンやクラッカーに塗ったり、おかし作りに使ったり、いろんな楽しみ方で味わってください^^
ハロウィンパーティーにもぜひ!

詳しいレシピはこちらです↓
家に帰り着いた時に見た空は、雲ひとつなくて見事なグラデーションでした。

どんどん日が短くなってるね。
風も日に日に冷たくなるし。
明日で10月も終わり!!いよいよ今年も残り2ヶ月ってとこまで来ちゃったよー!
10月最終日は出張です。頑張ってきまーす^^
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
ひとつ前のブログ↓

買ったものやオススメ・気になるもの!※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
トイロノートの今日のレシピは、万能!濃厚かぼちゃクリームです。
電子レンジで柔らかくしたかぼちゃをフードプロセッサで材料と一緒に混ぜるだけ!
とっても美味しい万能かぼちゃクリームです。
ジャムがわりにパンやクラッカーに塗ったり、おかし作りに使ったり、いろんな楽しみ方で味わってください^^
ハロウィンパーティーにもぜひ!
詳しいレシピはこちらです↓
家に帰り着いた時に見た空は、雲ひとつなくて見事なグラデーションでした。
どんどん日が短くなってるね。
風も日に日に冷たくなるし。
明日で10月も終わり!!いよいよ今年も残り2ヶ月ってとこまで来ちゃったよー!
10月最終日は出張です。頑張ってきまーす^^
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
ひとつ前のブログ↓
昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!
買ったものやオススメ・気になるもの!※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています