会社概要/Company information

会社名  株式会社赤名酒造
代表者  代表取締役社長 三島崇暁
所在地  〒690-3511 島根県飯石郡飯南町赤名23番地
法人番号 8280003000557
登録番号 T8280003000557
Email    akanasakebrewing■vega.ocn.ne.jp
                  ■を@に変えて送信してください。
保有拠点 タイ王国バンコク事務所



Akana Sake Brewing Corporation
President Mishima Takaaki
Head office
23, Akana, Iinan-Town, Iishi-District, Shimane Pref,
690-3511,Japan

Bangkok Office in Thailand

絹乃峰オフィシャルショップ

歴史/History

島根県飯南町大規模改修の施設使用開始 2014年11月

酒蔵では島根県初 工場内全灯LED化   2014年11月 

酒蔵では島根県初 純米蔵化       2014年11月

酒蔵では全国初  タイバンコク事務所開設 2017年10月

酒蔵では島根県初 マイナス10℃ファインチルドシステム導入 2017年12月


1929年 政府の、小規模清酒製造事業家の経営力強化の政策のもと、近隣の3蔵が合併し赤名酒造合名会社設立。豪商であり、設立時多くの資金を提供した現島根県飯南町来島の 杤木傳一郎 が初代代表社員(社長)となった。銘柄を「絹乃峰」と命名。

2004年 高い技術力から長年大手酒造メーカーの下請けとして、繁栄を極めた。1980年代後半から、大手メーカーが自社工場設備を強化し下請けメーカーから原酒を購入する必要がなくなった。他の多くの小規模の清酒蔵と同様経営が立ち行かなくなり、酒蔵の不動産(建屋、土地)を当時の赤来町が買い取り町有化。蔵の存続は有志により行うこととなった。

2014年 10年間有志により経営を行ってきたが、販売不振により他社から原酒を買い入れて販売するようになり、ほとんど製造は行わなくなった。そして日本酒を取り巻く環境はさらに悪化。赤名酒造合名会社の継続を断念。

 新経営陣により赤名酒造合名会社の株式を取得、廃止、「株式会社赤名酒造」を設立した。老朽化した蔵は飯南町により海外の基準にも適合する衛生管理施設に大規模改修され、新たなスタートを切った。従来の薄利、低価格の競争から抜け出るため、高品質な飯南町産米を主に使用した純米酒のみを製造する「純米蔵」とした。

2016年 国内、海外に営業強化。タイに輸出開始。飯南町長、在タイ日本国大使館一等書記官、取引銀行取締役、現地代理店、取引先飲食店をお招きし、タイの首都バンコクで盛大に「新商品発表会」を開催した。

2020年 2017年11月、2018年11月、に続き2020年2月と3度連続し在タイ日本国大使館より「天皇誕生日レセプション」に出展要請をいただきタイの首都バンコクにて出展。タイの大臣、高官、各国大使に日本酒絹乃峰を提供。大きな反響を得た。

2022年11月 コロナ禍で中断していた海外への輸出再開。株式会社赤名酒造設立から累計10,000本の日本酒輸出を達成。

2022年12月 輸出10,000本記念式典を株式会社赤名酒造本店にて開催。在タイ日本国大使館梨田和也大使より映像でのご祝辞を頂戴し、政府、県、町関係者をお招きした。

2023年4月 2023年11月に10周年の節目を迎えるため、新商品の発売、全商品のラインアップ変更を2年かけて行うプロモーションを開始。第1弾、200名のVtuber(2次元のアニメーションが動くタイプのUtuber)と協力しプロモーション。新商品「 純米吟醸飯南米720ml 」 1,500本がECサイトで即完売し、大きな反響を得た。

2023年7月 10周年記念プロモーション第2弾「 純米大吟醸五拾 720ml 」「プレミアム純米大吟醸五拾高田木工所製作組子細工杉箱入り720ml」を新発売、「 純米大吟醸五拾 720ml 」1本5,000円が1,000本、「プレミアム純米大吟醸五拾高田木工所製作組子細工杉箱入り720ml」は1本50,000円が20本完売した。

2023年9月 タイ王国の首都バンコクの在タイ日本国大使館梨田和也全権大使を表敬訪問。昨年の輸出10,000本記念式典の際ご祝辞をいただいた御礼、株式会社赤名酒造設立10周年にあたり、設立当初より支援していただいている御礼を申し上げた。また10周年第2弾プロモーションで完売した、「プレミアム純米大吟醸五拾高田木工所製作組子細工杉箱入り720ml」を記念品として贈呈した。


コンセプト/Concept

絹乃峰/Kinunomine

絹乃峰は世界のKINUNOMINEとして羽ばたきます。ブランドロゴは2種類準備し、欧米向けにはアルファベットで、中央に日の丸をイメージしたアルファベットの”O”を配置し見た目からも日本産をアピールします。

漢字が読める地域の皆様には、絹乃峰という名前はきれいだねとよく言われます。日本と同様以上の良いイメージを持っていただけると思います。絹乃峰の語源は近くの衣掛山にかかる滑らかな霧や靄(もや)から、滑らかな口当たりのお酒という意味です。

海外の皆様にも好評です。