家電@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1693558903144.jpg-(150864 B)
150864 B無題Name名無し23/09/01(金)18:01:43 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.217227+ 24年12月頃消えます
現状オーディオの真実
デジタル化して以来
こんなことしか出来ない
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 23/09/01(金)18:55:22 IP:60.109.*(bbtec.net)No.217228+
スレッドを立てた人によって削除されました
デジタルは全て一緒と思ってる人か
2無題Name名無し 23/09/04(月)07:45:09 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.217245そうだねx3
実際アースは大事だと思うよ
ただケーブルを云々するより接地極の施工がどうなってるかが大きいだろう
3無題Name名無し 23/09/04(月)11:22:30 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.217247そうだねx1
嘘が平気になった国家公務員たち。
これもう「嘘ついたら舌を抜く」という法律作ろうや
4無題Name名無し 23/09/05(火)06:23:39 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.217256+
アースに電気は流れていない
それを無理やり流そうとするから
それはウソなんです
5無題Name名無し 23/09/10(日)07:10:35 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.217287そうだねx2
    1694297435147.jpg-(18285 B)
18285 B
>実際アースは大事
ほんとそう思う
オーディオではないけど仕事でノイズトラブルがあったときに痛感した

今のオーディオはデジタル回路というノイズ発生器の隣にアナログ回路があるので、対策をすると明らかに変わる場合がある
まあ素人がやっても違いがわかんない場合がほとんどだけどね
6無題Name名無し 23/09/10(日)08:42:23 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.217288+
まず測定器で。必要のないパルス。周波数..
 の特定から

無線では I アイ対策が大変とか
7無題Name名無し 23/09/10(日)11:26:01 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.217289そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 23/09/10(日)11:27:35 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.217290そうだねx1
    1694312855444.jpg-(16704 B)
16704 B
>>実際アースは大事
>ほんとそう思う
負ければ消滅だし、勝っても・・・
9無題Name名無し 23/09/10(日)11:31:09 IP:49.250.*(zaq.ne.jp)No.217291+
    1694313069587.png-(7997 B)
7997 B
ノーマルモードとは、電気信号があるラインを通って流れると、そのリターン電流が、対となるラインを通って流れる場合を指します。 (センドとリターンの関係が明確である。) 一方、コモンモードはリターン電流の一部が大地や筐体などを通って戻るような場合を指し、センドとリターンが非対称になっております
10無題Name名無し 23/10/29(日)14:38:12 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.217523+
>まず測定器で。必要のないパルス。周波数..
> の特定から
>無線では I アイ対策が大変とか
ZAQは適当な事言うなあ
11無題Name名無し 23/10/30(月)00:59:42 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.217524+
実際アースは大事だと思うよ・・・

アースを必要としないように出来ているが
12無題Name名無し 23/10/30(月)04:18:07 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.217525+
>IP:202.53.*(tees.ne.jp)
>実際アースは大事だと思うよ・・・
>アースを必要としないように出来ているが
適当なこと言う奴の代表格が来た笑
13無題Name名無し 23/10/30(月)04:20:56 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.217526+
https://dat.2chan.net/48/res/217069.htm
>ボリュームはアナログ信号が直接流れるが
>エンコーダはパルスが流れるだけ
>だから接触不良は起きない
そういやこれも言いっぱなしで逃げたままだったな
14無題Name名無し 23/10/30(月)04:28:34 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.217527+
適当なこと言う奴の代表格が来た笑・・・

いつものことだが
説明してもらおうか
15無題Name名無し 23/10/30(月)04:31:56 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.217528+
そういやこれも言いっぱなしで逃げたままだったな・・・

否定したのに何が問題なのか
何が正しいのか
説明がなかったな
16無題Name名無し 23/10/30(月)04:33:46 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.217529+
まさに
IP:106.180.*(au-net.ne.jp)は
うそつき
17無題Name名無し 23/10/30(月)04:41:32 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.217530+
IP:106.180.*(au-net.ne.jp)は
IPアドレス変えないようにね
18無題Name名無し 23/10/30(月)05:28:19 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.217532+
>否定したのに
teesは主観でしか否定しないから。
こちらは他の人が書いてくれた内容に同意することで伝えてるよ
以下のとおり
>23/09/08(金)09:44:21 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.217274そうだねx6
>パルスが流れるというより、接点が付いて離れを繰り返して電流を断続し
>パルスを発生させる部品だから、接触悪ければパルスが欠けるよね。

そしてteesはこれを否定する内容は書いてないよ
19無題Name名無し 23/10/30(月)07:32:52 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.217533+
意味が分からないけど
パルスが欠けても
いったん動作不良起こすだけで
ボリューム(音質)に影響はしない
20無題Name名無し 23/10/30(月)07:36:14 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.217534+
ここがわからないようなら
何を説明しても
無駄だろう
わかった?
21無題Name名無し 23/10/30(月)07:43:30 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.217535+
少し気になるのが

接点が付いて・・・

なんで接点があるの?
まあ、ある場合も考えてもいいが
結果は同じだ
22無題Name名無し 23/10/30(月)07:48:20 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.217536+
以前から言っているように
リモコンのプラスマイナスボタンと同じで
ボリューム品質に影響しない
23無題Name名無し 23/10/30(月)07:52:19 IP:202.53.*(tees.ne.jp)No.217537+
適当なこと言う奴の代表格が来た笑・・・

ではあなたはどこにアースを付けているの?
これははっきり答えてね
24無題Name名無し 23/10/30(月)09:38:22 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.217538+
>パルスが欠けても
>いったん動作不良起こすだけで
>ボリューム(音質)に影響はしない
言ってることが変わってるんだよな。
きみは「接触不良は起きない」って言ってたんだけど?忘れたの?

>ボリュームはアナログ信号が直接流れるが
>エンコーダはパルスが流れるだけ
>だから接触不良は起きない
[リロード]24年12月頃消えます
- GazouBBS + futaba-