三浦春馬、常に新しい自分に「ネクストステージにいくために、日々試行錯誤している」【ロングインタビュー】

映画のインタビュー&取材漬けの日々是幸也

赤山恭子

三浦春馬。デビュー以来、透き通るような白い肌と端正な顔立ち、瑞々しい演技で人気を集めてきたが、ここ数年はフレッシュな色気を精悍さに変え、様々な役柄に血肉を通わせた経験が如実に伝わるような、充実のキャリアを築いている。

アイネクライネナハトムジーク

最新主演映画『アイネクライネナハトムジーク』では、『愛がなんだ』の今泉力哉監督と初タッグで、奇跡や絆を信じたくなる物語を紡いだ。幸せな友人夫婦を横目に、どこか劇的な出会いを待っていた会社員の佐藤(三浦)。ある日、街頭アンケートで本間紗季(多部未華子)に答えてもらったときに運命を感じた佐藤は、彼女と付き合うことに成功。やがて恋人として10年の月日が流れ、佐藤は紗季にプロポーズをするのだが……。

佐藤と紗季以外にも、様々な登場人物がそれぞれの居場所や幸せを求めて交錯する。試写を観終わった三浦は、「こんなにいい作品に出られていたんだ」と思わず頬をゆるめたと、嬉々としてインタビューで語った。役を演じる上での思い、そして三浦が、「ネクストステージにいくため」に、日々感じていることまで語ってもらった。

アイネクライネナハトムジーク

Amazon Prime Videoで観る【30日間無料】

 

――演じた佐藤について、人物像をどうつかんでいったんですか?

三浦 伊坂幸太郎さんの原作にも、プロットにも、「佐藤」は下の名前がないんです。観る方たちが、より普遍性を感じてもらえるようにということかなと思って……例えば、会社で周りを見渡して「ああ、こういう人いるよね」と思ってもらえるような、親しみを持てるような役なのかなと。衣装合わせの段階で、監督に「そうした雰囲気を共通認識として持ち合わせる形でいいですか?」と聞いたら、監督も強く同じことを思っていたそうで、そこから始まりました。

とはいえ、そもそも脚本がよかったので、疑問に思わず自然に言葉を発することもできました。作品のフィルターを通すと、佐藤はダメなようで、とても魅力的な人物でもあると思うんです。やっていてとても楽しかったですし、いいキャラクターに見えるんじゃないかな、と自負しています。

アイネクライネナハトムジーク

――資料によると、佐藤を示す「ごく普通の会社員」というフレーズについて、「普通の人って何でしょう。一番難しい」という三浦さんの言葉が書いてありました。「普通」、「ステレオタイプ」などの言葉は、考えるほどわからないものですね。

三浦 今の時代、どういう「普通」が「ステレオタイプ」なのか、「ステレオタイプじゃない」ことのほうが「普通」だったりもするんじゃないのかな、と思ったりもするんです。本当に「何が普通なのかな」と思いますよね。「普通」といっても、誰しもが何かしらの癖だったり、話の聞き方、仕方に特徴があると思うんです。だから佐藤を作るにおいても、「普通」を追い求めすぎないほうがいいなと思って、引き算というよりかはいつも通りに演じて、要所、要所でエッセンスを加えていった気がします。

  • 電気羊
    -
    三浦春馬見たさに
  • ぱる
    3.8
    複数組の男女が同じ構図の関係性になってるとか、小道具が繰り返し出てきたりとか、同じ台詞が何回も出てきたりとか、(原作もそうなってるのかもしれないけど)監督らしさが存分に出てくる。楽しい部分もあったけど、わざとらしくて鼻につくようなシーンも多かった。 あとは、監督らしさでいうと、これといった山場があまりなく、ずっと70点くらいのところを彷徨ってるせいで劇的に印象に残るシーンが無かった。多分他の監督だったらあまり思わないけど、ちょっと期待してた部分があったかもしれない。 三浦春馬の演技がすごく良かったのと、(これはややネタバレだけど)「ただいま」「おかえり」「おかえり」「ただいま」のシーンがめちゃくちゃ好きだった。
  • Irenekoo
    4.4
    詞、気、優、臆、共 三浦春馬爆イケ
  • かやけん
    3.5
    記録。。
  • meme66
    3.5
    記録
アイネクライネナハトムジーク
のレビュー(29039件)