<オンラインセミナー詳細>

日時 11月16日(木)20時~22時:生放送
11月18日(土)20時~22時:録画放送
11月19日(日)20時~22時:録画放送
※どの日程も同じ内容です
場所 Zoomでのウェビナー
定員 200名限定

ハマスのイスラエル攻撃で
世界がガラッと変わる?

 

10月7日に突然はじまった
ハマス(パレスチナの武装組織)による
イスラエルへの大規模攻撃。

 

ウクライナ情勢も終わりが見えない中、

 

「新しい戦争」

 

がはじまってしまいました。
そこで、苫米地博士による

 

緊急オンラインセミナー

 

の開催が決まりました。

 

・ハマスのイスラエル攻撃の真相とは?
・第3次世界大戦が起こるのか?
・イスラエルの裏でのウクライナ情勢はどうなるのか?
・この事件と台湾有事のつながりとは?
・台湾有事で日本人も戦争に巻き込まれるのか?

 

そして、

 

「新しい戦争」

 

が始まったことで、
世界がガラッと変わります!

 

・これから世界はどう変化するのか?
・これから日本にどんな変化があるのか?

 

それは、

 

「戦争経済」

 

です。

 

・ウクライナ情勢
・イスラエル情勢
・台湾有事の懸念

 

この「戦争経済」の時代で
日本人は命とお金を守るために

 

・何を知るべきなのか?
・何をやるべきなのか?

 

を苫米地博士に教えてもらいます。

戦争経済=第3次世界大戦

 

2017年に出版された
苫米地博士の著書

 

『2050年 衝撃の未来予想』

 

では、

 

「第3次世界大戦はとっくに始まっている」

 

と書かれています。
さらに、この本で書かれているのは・・・

 

“サイバー攻撃に代わる、新たな攻撃方法が開発されているはず、それがマインドハッキングです。
人間の精神に直接働きかけ、意識を操作、破壊する技術です。
平面の2次元、空戦が加わった3次元、時間軸が加わった4次元、サイバーに以降した5次元に続く、6次元の戦争は、精神世界での戦争です。”

 

・ウクライナ情勢
・ハマスのイスラエル攻撃

 

ではSNSやニュースでもわかるように
「認知戦」が使われています。

 

苫米地博士が予言した世界が現実になっています。
私たちは「第3次世界大戦」のど真ん中にいるわけです。

 

なにより、

 

いま起きているどの戦争も
これから起きるどの戦争も

 

「お金」のため

 

 

「誰か」が仕掛けている

 

わけです。

 

戦争経済=第3次世界大戦

 

と言っていいでしょう。
なぜなら、

 

・認知戦の研究、広告キャンペーン
・ミサイルやドローンの売買
・防衛設備、核シェルターの売買

 

戦争のためのビジネスには
「大きなお金」が動いています。

誰が仕掛けているのか?
どこにお金が集まっているのか?

 

では。

 

第3次世界大戦を仕掛けているのは誰なのか?

 

・認知戦が流れるSNS企業やメディア企業
・ミサイルやドローンをつくる軍事企業
・防衛設備も核シェルターをつくる産業

 

どれもが

 

「民間企業」

 

であるわけです。
コロナ・ワクチン問題でも
製薬会社が大きな権力を持ちました。

 

国家よりも強い権力を持つ民間企業がいるわけです。

 

それが苫米地博士の言う
「超国家権力の存在」です。

 

戦争経済の時代になった今。

 

私たちは、

 

・どこにお金が流れているのか?
・誰が仕掛けているのか?

 

を知ることで、

 

・今の世界がどうなっているのか?
・これからの世界がどうなっているのか?

 

がわかり、

 

・お金を守るためにやるべきこと
・命を守るためにやるべきこと
・家族を守るためにやるべきこと

 

が見えてくるわけです。

 

そして、

 

第3次世界大戦だけじゃありません!

 

イスラエル事件の裏で

 

日本人の命が危ない

 

ことにも気づいていますか?

韓国軍に救われた51人の日本人。
もう日本はアナタを
守ってくれない?!

 

ハマスのイスラエル攻撃を受けて
各国が自国民をイスラエルから退避させる対応を進める中。

 

韓国軍の輸送機で韓国人とともに日本人51人を退避

 

というニュースがありました。

 

「日本政府の動きが遅い」
「日本は守ってくれない」

 

このニュースからも
よくわかります。

 

では、

 

台湾有事が起きたらどうするのか?

 

隣国である、
台湾で戦争が起きても

 

政府は何もしてくれない

 

ことだって考えられるわけです。
イスラエル事件で起きたことの中で、
日本人にとっての危険とは

 

「国に頼っていては命が守れない」

 

のが明らかになってしまったこと。
だからこそ、私たちは

 

・自分自身で身を守るための情報
・大切な人を守るための知識

 

を身につけておかなければ、
台湾有事や次なる戦争が起きたときに
命もお金も守れないわけです!

 

アナタは第3次世界大戦に巻き込まれたとき

 

・お金をしっかり守ることができますか?
・命を守るための判断ができますか?
・家族を守るための行動ができますか?

真相を教えられるのは
苫米地博士だけ!

 

そこで、苫米地博士から

 

「第3次世界大戦で何が起きるか?」
「戦争経済はどうなっていくのか?」
「いま世界で起きていることの真相」

 

を聞けるオンラインセミナーの
緊急開催が実現しました。

 

「戦争経済を知る」ことは、
そのまま「世界を知る」ことにつながります。

 

苫米地博士は、
世界の政治・経済・軍事に精通しているだけでなく、
「認知戦」研究の世界的権威です。

 

・第3次世界大戦が起こるのか?
・ハマス・イスラエル侵攻はどこへ向かうのか?
・これから世界の覇権を握るのはどこか?
・終わらないウクライナ情勢はどうなるのか?
・アメリカ2024年の大統領選のこれからとは?
・台湾有事が目前、日本人はどうするべきか?
・日本経済にはどんな影響があるのか?

 

これから世界がどうなるか?

 

そして、
私たちがお金、命を守るためには

 

・何を知るべきなのか?
・何をやるべきなのか?

 

2024年に向けての

 

・世界最新の情報
・誰も教えてくれない真相

 

を苫米地博士が教えてくれます!

セミナーの参加費について

 

今回のセミナーは、
ハマスのイスラエル攻撃がはじまったばかりで

 

世界中が混乱している

 

こともあり非常に緊急性の高い内容。
さらに、「お金」と「命」に直接関わるテーマなので

 

オンラインセミナー

 

で開催します。

 

どこからでも参加しやすくするためです。

 

今回、苫米地博士に話してもらう内容は
特にセンシティブなものばかり。

 

テーマから考えれば最低でも参加費は30万円。

 

そんな貴重なセミナーですが、
何度も言うように

 

世界中が混乱していて真相が明かされていない

 

こともあり少しでも多くの人が
参加できるようにと
セミナー参加費は、

 

特別価格:88,000円(税込)

 

で募集することに決まりました。
ただし、セミナー内容がセンシティブなため
申し込み状況によっては予告なく締め切りとなることもあります。

 

なので、

 

「苫米地博士から最新情報を聞きたい」
「第3次世界大戦から大切な人の命を守りたい」
「世界情勢の真相を知ってビジネス・生活に活かしたい」
「2024年以降のお金と命を守るための正しい選択をしたい」

 

という方はお急ぎください。

200名限定で特別割引!

実は、

 

ハマスのイスラエル攻撃がはじまってから

 

「苫米地博士から最新情報を聞けるセミナーはやりますか?」

 

とたくさんの問い合わせや要望が届きました。
イスラエルだけでなくとも

 

・ウクライナ情勢
・台湾有事
・コロナ/ワクチン問題
・グレートリセット
・預金封鎖

 

など。混乱している世界で、
少しでも多くの人に「命とお金を守る」ための
情報を受け取って欲しいと思い

 

通常価格:88,000円のところ

200名に限り

 

先着割引:44,000円(税込)

 

で参加できるようにしました。

 

いつも苫米地博士のオンラインセミナーは

10万円でも500名以上の枠がすぐに埋まることがあります。

 

そして、定員に関係なくセミナーの受付は

10月31日(火)23時59分までとします。

 

締め切りとなる前にお早めにお申し込みください。

 

<オンラインセミナー詳細>

日時 11月16日(木)20時~22時:生放送
11月18日(土)20時~22時:録画放送
11月19日(日)20時~22時:録画放送
※どの日程も同じ内容です
場所 Zoomでのウェビナー
定員 200名限定
受講費 88,000円のところ
特別価格:44,000円
※10月31日(火)23時59分まで
※上記の価格は税込表記
機密保持契約書および誓約書の同意後
セミナー申込となります。

 

機密保持契約書および誓約書の同意後
セミナー申込となります。

 

機密保持契約書および誓約書の同意後
セミナー申込となります。

 

セミナー内容は社会情勢により
最新のトピックへと変動する場合もございます。
  プライバシーポリシー  |  特商法に基づく表記

Copyright (C) IPS出版株式会社 All Rights Reserved.