angle-leftangle-rightannouncerarchivearrow-leftarrow-returnarrow-rightblogcalendercameracaret-rightclockcompanycontentsdownloadeventeventsexternal-linkfacebookgoogleplushatenabookmarkhomehome2informationlinemailmap-markermcminnanonewsmovienewnewspdfplusprinterprogramsranking-1ranking-2ranking-3ranking-4ranking-5ranking-6ranking-7ranking-downranking-keepranking-uprequiredanyrequired-redsearchsearch2sharesitemaptvguidetvguide1tvguide2tvguide3tvguide4tvguide5tvguide6tvguide7twittervideoweather
熊本のニュース一覧

人為的ミスも モノレール事故で熊本市動植物園が謝罪

担当者のミスがなければ防げた事故でした。

10月18日、熊本市動植物園で起きたモノレールの玉突き事故について園側が会見を開き、モーターの故障に加え、人為的ミスが重なったことが原因だったと明らかにしました。

【熊本市動植物園 外山 誠 園長】
「誠に申し訳ございませんでした」

この事故は10月18日、熊本市動植物園で走行中のモノレールの車両1台が停止し、後続の4台が次々と追突したものです。

動植物園によりますと、先頭車両の2つあるモーターのうち1つが故障し、安全装置が作動して停止。

運行操作を担当する委託先の運行管理会社の女性社員が独断で、電源を入れ直す『復電』を4回繰り返したことで次々に衝突したということです。

マニュアルでは、『停止した時点で責任者に連絡すること』とされていました。

この女性社員はモノレールの運行操作を12年間担当。

現在、体調不良で休んでいるということですが、会社側の聞き取りに「お客さんが待っていたので、早くエラーを改善したかった」と話しているということです。

この事故で、乗っていた乳幼児から50代までの14人のうち、成人男女6人が首や腰の痛みを訴え、そのうち5人が通院中ということです。

動植物園は運行管理会社に報告書の提出を求めていて、安全運行が確認できるまで当面、運休するとしています。

プッシュ通知でTKUの番組やイベントの
最新情報をお届けします!