本社移転プロジェクト

2018年から2019年にかけて行われた本社移転。そのなかで「つなぐ」をコンセプトに掲げ、新たなオフィスでの働き方を変えるべく、若手社員を中心としたプロジェクトチームの奮闘がありました。

エピソード1:自分たちのオフィスを自分たちで考える

「自分たちが働くオフィスレイアウトを考えてほしい」
そんなミッションが若手タスクチームに会社上層部から伝えられたのは、本社移転があと1年に迫った2018年4月のことでした。

「これまで、与えられた場所でしか働いてこなかった自分にとって、働く場所を作るというのは未知のプロジェクトでした」とチームメンバーたちは当時を振り返ります。プロジェクトチームがレイアウトを任されたのは、新本社の要となる予定の多目的スペース。
会社から与えられたものは、「つなぐ」をコンセプトにして、人が集まり・交流が生まれる空間にする、という命題のみ。

もともと、以前のオフィスでは各部門が5フロアにわたって点在しており、社員全員が利用できるようなコミュニティスペースもなかったので、同じ会社なのに顔を合わせない日のほうが多く、部署間での交流がほとんどありませんでした。

社員が集まれるのは堅苦しい会議室のみ。これの状態を新オフィスでは変えるべく、プロジェクトチームのメンバーは、各々が持っている業務とは別に、このプロジェクトを進めていくことになり、空いている時間を見つけては、メンバー間で徹底的に意見を出し合い、他社のオフィスに見学に行ったりと、それぞれのイメージを膨らませていきました。

そこで、今あるサービスを統一して新たにサービスブランドを立ち上げることで、より深く消費者にアプローチしていく、というミッションのもと、ブランド構築を開始しました。

エピソード2:「正解がない」プロジェクトを進めることの難しさ

「ビジネスにおいて、判断材料として利益という分かりやすい指標がありますが、オフィスのレイアウトを決めることは正解がなく、定量的に論じることもできません。だからこそ、想いをどれだけ形に表せるかを常に考えていました。」と彼らは当時の状況を振り返ります。

また、オフィス空間のプランニングやレイアウト設計は外部のオフィスメーカーなどに依頼することが一般的です。
しかし、今回のプロジェクトでは、ゼロから完成に至るまで自分たちの手で完結させる必要がありました。
だからこそ、彼らは、様々な人に様々な想いを聞くことが大切だと考え、働いている社員にインタビューを実施。これまで表層化していなかったオフィスに対する潜在的なニーズをくみ取っていきます。

効率的な情報収集を目指し、社内SNSも積極的に活用し、プロジェクトの周知と情報発信、社員からの意見を活用することで、理想とする輪郭線が少しずつ見えてきました。

笑顔でインタビューに答える佐々木さんと伍賀さんの写真

エピソード3:「働く場所」ではなく「働き方」を変える

また、若手だからこそ出来る発想を大切にしながら、自由な発想を取り入れてきました。ただ、机とイスを置くだけではなく、見た目のカッコよさや、カフェで仕事をしているような感覚を味わってもらいたい、社員の「働く」というモチベーションを上げたい、というような従来のオフィスではなく、新しい働き方を多目的スペースに投影してきました。

「名目上は本社移転ですが、ただ単に働く場所を変えるのではなく、社員一人ひとりの働き方を変えたかったんです」。当時、会社全体でも働き方改革の推進をしていたこともあり、この考え方は、社内の上層部からも賛成を受け、積極的に進めていくことになります。

そして、机やイス・ソファの選定や、床や天井の色味等、より具体的なところまでプロジェクトは進んでいき、2019年2月、約1年をかけて進めてきたプロジェクトが本社移転に伴い、お披露目されることになりました。

エピソード4:空間によって生み出された相乗効果

その後、多目的スペースで行われた本社移転パーティーには多くの社員が参加し、多目的スペースに対するポジティブな反響が多く寄せられました。

盛大に執り行われた本社移転パーティー

移転パーティー:盛大に執り行われた本社移転パーティー

本社移転を記念してエネクスのロゴ入りクッキーが配られた

クッキー:本社移転を記念してエネクスのロゴ入りクッキーが配られた

「やっと肩の荷が下りたのと同時に、社員の皆さんからお褒めの声を頂いて、ホッとしたのを今でも覚えています」。
その後、多目的スペースでは、多くの社員がMTGを個人で仕事をしたりと積極的に利用されています。
また仕事以外でも、休憩時間の団欒スペースになったり、ランチタイムに利用される等、多くの社員が集い、交流をする場所となりました。

多目的スペースのイメージ

若手社員のみで成功に導いた本社移転プロジェクト。
様々な試行錯誤がありながら、最後までやりきったチームメンバーの表情からは笑顔と達成感が満ち溢れていました。
※オフィスの詳細ページはこちら

RECRUITING
伊藤忠エネクス 新卒採用サイトはこちら
Our website uses cookies for the purposes of improving our services and offering services that are better suited to you. Please read sand consent to Our Use of Cookies and Cookie Settings.