二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1698325624593.jpg-(10126 B)
10126 B無念Nameとしあき23/10/26(木)22:07:04No.1151226336+ 09:30頃消えます
宇宙移民スレ
一般人打ち上げるコストとの兼ね合いはどうなんだろうね
上限1000レスに達しました
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき23/10/26(木)22:09:15No.1151227187そうだねx20
79年後に独立戦争が起きるやつ
2無念Nameとしあき23/10/26(木)22:09:27No.1151227280そうだねx4
>一般人打ち上げるコストとの兼ね合いはどうなんだろうね
スターシップがうまくいけばなんとかなるかもしれない
3無念Nameとしあき23/10/26(木)22:10:44No.1151227824そうだねx2
死刑囚と終身刑囚を使え
4無念Nameとしあき23/10/26(木)22:11:46No.1151228214そうだねx6
棄民だね
5無念Nameとしあき23/10/26(木)22:12:34No.1151228522そうだねx2
    1698325954384.jpg-(53733 B)
53733 B
ロードマップとして月開発して宇宙進出の拠点
アステロイドベルトか木星で資源採掘する感じかな
6無念Nameとしあき23/10/26(木)22:14:42No.1151229352そうだねx5
仮に今募集あったら行きたいわ
病弱だから体力テストなんかで弾かれるんだろうけど
7無念Nameとしあき23/10/26(木)22:15:00No.1151229455そうだねx12
>79年後に独立戦争が起きるやつ
そこまで待たなくても数百日程度の火星往復実験ですら
管制からの交信をわざと無視したりして
地球側に対する反感が現れてたらしいからな
自給自足できるようになったら即独立問題になると思うよ
8無念Nameとしあき23/10/26(木)22:15:43No.1151229737そうだねx11
>自給自足できるようになったら即独立問題になると思うよ
その前に船内とかで反乱が起きそう
9無念Nameとしあき23/10/26(木)22:16:59No.1151230222そうだねx10
物理的な距離も遠いし
自分たちの管理下の判断が生死に直結するから地球から心が離れるわな
10無念Nameとしあき23/10/26(木)22:18:24No.1151230732そうだねx7
一度に1000人は運ばないと移住は無理な気する
11無念Nameとしあき23/10/26(木)22:18:57No.1151230951+
>自分たちの管理下の判断が生死に直結するから地球から心が離れるわな
船長「としあきすまんな 軌道計算の結果どうしても重量がオーバーしてるので君はこの宇宙船から降りてほしい」
12無念Nameとしあき23/10/26(木)22:20:27No.1151231482+
南極基地みたいなものだよな
13無念Nameとしあき23/10/26(木)22:21:27No.1151231881+
>一度に1000人は運ばないと移住は無理な気する
20組くらいあれば遺伝子的には問題ないからそんなにいらない
小規模なコミュニティからのスタートだから人数が多過ぎると崩壊する
14無念Nameとしあき23/10/26(木)22:21:32No.1151231929+
    1698326492185.jpg-(338054 B)
338054 B
人類が生存していくにはあまりにも過酷な環境すぎるし
なにより物理的な距離が大きすぎて…
それでも憧れは止められねえんだ!
15無念Nameとしあき23/10/26(木)22:23:11No.1151232553そうだねx7
殺し合いが起こって絶滅する気がする
16無念Nameとしあき23/10/26(木)22:23:11No.1151232557+
ちょうど今KSPで遊んでて俺の船が火星を超えて木星の周回軌道付近まで飛んできてる
故郷を出発してからもう4年が経過してるわ
17無念Nameとしあき23/10/26(木)22:23:12No.1151232561そうだねx3
>そこまで待たなくても数百日程度の火星往復実験ですら
>管制からの交信をわざと無視したりして
>地球側に対する反感が現れてたらしいからな
そんなの昔からだよ
時間通りにタスクを進めたい地上と思い通りに進まない乗組員の摩擦は解消し辛いだろうさ
18無念Nameとしあき23/10/26(木)22:23:36No.1151232712そうだねx8
    1698326616016.jpg-(73690 B)
73690 B
60億年しないうちに地球を捨てないといけないから準備しておけ
19無念Nameとしあき23/10/26(木)22:24:42No.1151233173そうだねx6
>>そこまで待たなくても数百日程度の火星往復実験ですら
>>管制からの交信をわざと無視したりして
>>地球側に対する反感が現れてたらしいからな
>そんなの昔からだよ
>時間通りにタスクを進めたい地上と思い通りに進まない乗組員の摩擦は解消し辛いだろうさ
同じ職場にいる上司と部下でさえ摩擦起きるし解決不可能だろ
20無念Nameとしあき23/10/26(木)22:25:23No.1151233424そうだねx1
>>時間通りにタスクを進めたい地上と思い通りに進まない乗組員の摩擦は解消し辛いだろうさ
>同じ職場にいる上司と部下でさえ摩擦起きるし解決不可能だろ
なので訓練から絶対服従が求められる
21無念Nameとしあき23/10/26(木)22:25:45No.1151233548そうだねx8
誰がインプット間違えた
これじゃ地球に戻れない
22無念Nameとしあき23/10/26(木)22:26:10No.1151233723そうだねx16
>60億年しないうちに地球を捨てないといけないから準備しておけ
初期人類誕生からまだ500万年くらいしか経過してないのに60億年先の話とかされても・・・
23無念Nameとしあき23/10/26(木)22:26:18No.1151233776そうだねx1
いずれ地球に住める限界は来るからな
24無念Nameとしあき23/10/26(木)22:26:26No.1151233825+
火星だとさらに通信の時間差が生まれるからね
25無念Nameとしあき23/10/26(木)22:26:58No.1151234008そうだねx1
まず光より早く移動するFTL技術で
他の系外惑星に移住する方が良い
火星とか金星をテラフォーミングするのはそのあとだ
順序が逆のように見えるが居住可能惑星を見つける方が楽
26無念Nameとしあき23/10/26(木)22:27:18No.1151234149+
>60億年しないうちに地球を捨てないといけないから準備しておけ
そこまで待つまでもなく10億年後には地球は水が全て蒸発して金星化するぞ
27無念Nameとしあき23/10/26(木)22:27:40No.1151234289そうだねx6
SFだといまだに棄民みたいな扱いされる事あるけど
さすがに概念古すぎじゃないかと
28無念Nameとしあき23/10/26(木)22:27:44No.1151234314+
光の速度で3分だから地球と火星でオンラインゲームしたらラグで勝負にならなそうだな
29無念Nameとしあき23/10/26(木)22:27:44No.1151234315そうだねx2
>自給自足できるようになったら即独立問題になると思うよ
いうて食料なんとかなったとして
大規模なテラフォーミングでもできない限りインフラというか生命線握られてるままだから
独立もクソもないのでは
30無念Nameとしあき23/10/26(木)22:27:50No.1151234351そうだねx8
    1698326870629.jpg-(397160 B)
397160 B
>>>時間通りにタスクを進めたい地上と思い通りに進まない乗組員の摩擦は解消し辛いだろうさ
>>同じ職場にいる上司と部下でさえ摩擦起きるし解決不可能だろ
>なので訓練から絶対服従が求められる
それを乗員の脳をチップ化することで叛乱などを防ごうとしてたSF作品があったねえ
31無念Nameとしあき23/10/26(木)22:29:00No.1151234781そうだねx2
>SFだといまだに棄民みたいな扱いされる事あるけど
>さすがに概念古すぎじゃないかと
人類蛮族だからそんなコスト掛けて無駄するぐらいなら虐殺に大義付けて地上でやるわな
32無念Nameとしあき23/10/26(木)22:29:21No.1151234926そうだねx4
>SFだといまだに棄民みたいな扱いされる事あるけど
>さすがに概念古すぎじゃないかと
むしろ地球人が劣等民扱いされそうな気がする
33無念Nameとしあき23/10/26(木)22:29:28No.1151234970+
>火星だとさらに通信の時間差が生まれるからね
「オデッセイ」の通信タイムラグの長さにびっくりしちゃったよ
34無念Nameとしあき23/10/26(木)22:29:56No.1151235153+
火星独自の産業とかできて地球と貿易できる環境なら
食料とかインフラを握られていても独立できる素地になると思う
35無念Nameとしあき23/10/26(木)22:29:58No.1151235164そうだねx1
>むしろ地球人が劣等民扱いされそうな気がする
夢を忘れた
古い地球人よ
36無念Nameとしあき23/10/26(木)22:30:05No.1151235192+
>SFだといまだに棄民みたいな扱いされる事あるけど
>さすがに概念古すぎじゃないかと
訓練された集団を宇宙開拓者としてモチベをあげて送り出せばワンチャンなんとかなりそうだけど
いずれにせよ地球からの補給物資がないと維持が難しいからね
37無念Nameとしあき23/10/26(木)22:30:19No.1151235306+
恒星から恒星に移動できるジャンプドライブじゃないとなあ…
38無念Nameとしあき23/10/26(木)22:30:58No.1151235587そうだねx2
>大規模なテラフォーミングでもできない限りインフラというか生命線握られてるままだから
地球からの補給は非現実的だから火星に基地作るとしたら現地で自給自足が現在のトレンドだぞ
39無念Nameとしあき23/10/26(木)22:31:56No.1151235944そうだねx1
とりあえず
重力制御技術と核融合炉とか核融合発電できるようになったらだな
40無念Nameとしあき23/10/26(木)22:32:27No.1151236173+
移民したことによるうまあじがあれば多少コスト掛かっても出ていく人いるんだろうけど現状それが無いしな
41無念Nameとしあき23/10/26(木)22:32:38No.1151236246そうだねx5
    1698327158010.webp-(151330 B)
151330 B
>地球からの補給は非現実的だから火星に基地作るとしたら現地で自給自足が現在のトレンドだぞ
あんな過酷な環境で食料自給なんてできるんですか…
42無念Nameとしあき23/10/26(木)22:32:49No.1151236316+
>火星独自の産業とかできて地球と貿易できる環境なら
>食料とかインフラを握られていても独立できる素地になると思う
火星くらいなら資源あるし、足りなくなれば小惑星帯から拾ってくることで自給自足はできそうということはできそう
月あたりだと資源や物理的な距離で地球の支配権から逃げられなそう
43無念Nameとしあき23/10/26(木)22:33:15No.1151236475そうだねx5
火星はまずダイナモを対流させて磁場を発生させないと宇宙線で微生物も生存できない
44無念Nameとしあき23/10/26(木)22:33:18No.1151236495+
>地球からの補給は非現実的だから火星に基地作るとしたら現地で自給自足が現在のトレンドだぞ
地球じゃないと生産できないものは沢山ありそうだし
初期は相当補給が大変そう
マイクラみたいに移動して即インフラ整備みたいにいかんものかねぇ
45無念Nameとしあき23/10/26(木)22:33:55No.1151236715そうだねx3
    1698327235768.jpg-(34105 B)
34105 B
>あんな過酷な環境で食料自給なんてできるんですか…
地下に住めばOK
46無念Nameとしあき23/10/26(木)22:34:44No.1151237041+
トータルリコールみたいになんかこううまいこと大気をつくれないもんか
47無念Nameとしあき23/10/26(木)22:35:15No.1151237233+
>地下に住めばOK
Oxygen Not Includedだな
複製人間たちが地下からスタートしてインフラを整えながら生活するゲームがある
48無念Nameとしあき23/10/26(木)22:35:37No.1151237347+
金星と火星の位置が反対ならスムーズに移住出来たかもしれない
49無念Nameとしあき23/10/26(木)22:35:51No.1151237443そうだねx9
>トータルリコールみたいになんかこううまいこと大気をつくれないもんか
テラフォーミングする技術があったらまず地球からなんとかできるわけで
50無念Nameとしあき23/10/26(木)22:35:52No.1151237451そうだねx1
>移民したことによるうまあじがあれば多少コスト掛かっても出ていく人いるんだろうけど現状それが無いしな
そもそもまだ足がかりの月にすら拠点1つも出来てない絵空事じゃん
51無念Nameとしあき23/10/26(木)22:35:55No.1151237475そうだねx2
>>なので訓練から絶対服従が求められる
>それを乗員の脳をチップ化することで叛乱などを防ごうとしてたSF作品があったねえ
日本人得意そうだよね
52無念Nameとしあき23/10/26(木)22:36:11No.1151237585+
火星も地下に溶岩ドームがあるところを探せば
そこが簡易的に基地にできる、放射線に対する防御にもなる
53無念Nameとしあき23/10/26(木)22:36:12No.1151237593+
    1698327372993.jpg-(478243 B)
478243 B
火星は惑星全体が冷えてしまってて地球のようなマントル対流から発生する磁場がない
太陽風の直撃でわずかな大気も宇宙に跳ね飛ばされてるのがよく観測されてるので
そのへんをなんとかしないと人類が生きていくのはちょっとしんどいかも…
54無念Nameとしあき23/10/26(木)22:36:48No.1151237805+
>移民したことによるうまあじがあれば多少コスト掛かっても出ていく人いるんだろうけど現状それが無いしな
地球が持たなくなったらそんなこと言ってられんぞ
55無念Nameとしあき23/10/26(木)22:37:07No.1151237919そうだねx6
>火星はまずダイナモを対流させて磁場を発生させないと宇宙線で微生物も生存できない
ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!
56無念Nameとしあき23/10/26(木)22:37:25No.1151238025+
地球の人類だって洞窟スタートだったんだから
火星でも穴掘って住むのは理にかなってる
57無念Nameとしあき23/10/26(木)22:37:58No.1151238213そうだねx2
>>トータルリコールみたいになんかこううまいこと大気をつくれないもんか
>テラフォーミングする技術があったらまず地球からなんとかできるわけで
あと月から何とかするよな近いし
58無念Nameとしあき23/10/26(木)22:38:11No.1151238293そうだねx1
>>移民したことによるうまあじがあれば多少コスト掛かっても出ていく人いるんだろうけど現状それが無いしな
>地球が持たなくなったらそんなこと言ってられんぞ
まぁでも東京で暮らせないからどこかの無人島に引っ越しするみたいな話だぞ?
59無念Nameとしあき23/10/26(木)22:38:29No.1151238389+
>火星も地下に溶岩ドームがあるところを探せば
>そこが簡易的に基地にできる、放射線に対する防御にもなる
その前に遺伝子操作でその辺に耐える新人類作るんじゃねぇかな
60無念Nameとしあき23/10/26(木)22:38:29No.1151238391そうだねx1
>あんな過酷な環境で食料自給なんてできるんですか…
出来るように色々研究されてる
火星の土壌に何を混ぜれば農作できるようになるかとかね
片道10ヵ月かかるって事は地球の補給に頼ってたら1回補給船が届かなかっただけで死活問題になるが
地球軌道上への補給船ですら頻繁に補給失敗して届かないんだから火星への補給を途切れさせない事自体がまず無理だし
ある程度の人間が10ヵ月とか1年単位で必要な大量の物資を定期的に地球から打ち上げるのもコスト的に無理
そもそも現在の技術だと大気の薄い火星で落下の制御あまりできないから狙った場所からkm単位で着陸地点ズレるんで補給物資落としたとしても取りに行くのも大変
61無念Nameとしあき23/10/26(木)22:39:07No.1151238618+
軌道に張ったケーブルと太陽光発電で地磁気代わりのバリア張るのは
技術的ハードルが低くて十分可能な域だぞ
62無念Nameとしあき23/10/26(木)22:40:07No.1151238975そうだねx7
    1698327607865.jpg-(52453 B)
52453 B
>その前に遺伝子操作でその辺に耐える新人類作るんじゃねぇかな
モザイクオーガンオペレーション!
63無念Nameとしあき23/10/26(木)22:40:17No.1151239044+
>軌道に張ったケーブルと太陽光発電で地磁気代わりのバリア張るのは
>技術的ハードルが低くて十分可能な域だぞ
軌道エレベータみたいな設備なのかな
64無念Nameとしあき23/10/26(木)22:40:35No.1151239158+
まずは大重量の物資を大量に軌道上にポンポン運べるようにならないとどうにもならんな
65無念Nameとしあき23/10/26(木)22:41:04No.1151239330+
地球人とか動物や植物育てて食ってるんだぜ
合成食品食べないとか野蛮過ぎて原始人みたいだな
66無念Nameとしあき23/10/26(木)22:41:54No.1151239633+
>ある程度の人間が10ヵ月とか1年単位で必要な大量の物資を定期的に地球から打ち上げるのもコスト的に無理
まず宇宙ステーションでの食糧生産から始める必要あるな・・・
67無念Nameとしあき23/10/26(木)22:42:36No.1151239882+
>火星は惑星全体が冷えてしまってて地球のようなマントル対流から発生する磁場がない
>太陽風の直撃でわずかな大気も宇宙に跳ね飛ばされてるのがよく観測されてるので
>そのへんをなんとかしないと人類が生きていくのはちょっとしんどいかも…
星自体で火山活動が死んでるならオリンポス山の大空洞とかに住めないかな・・
68無念Nameとしあき23/10/26(木)22:43:06No.1151240066+
>軌道に張ったケーブルと太陽光発電で地磁気代わりのバリア張るのは
>技術的ハードルが低くて十分可能な域だぞ
そういうの壮大かつ実現可能な技術って感じでいいねえ
69無念Nameとしあき23/10/26(木)22:43:23No.1151240178+
アダムとイブたるペアを送り込んで安定した生活を送らせられる程度でいいから…
70無念Nameとしあき23/10/26(木)22:43:37No.1151240263そうだねx6
    1698327817387.png-(63342 B)
63342 B
科学でブーストを無理やり掛けてて
80億人を賄ってるだけだからな
やがて限界が来るのを早めに想定して
他の解決策を示さないとマジで詰む
71無念Nameとしあき23/10/26(木)22:44:08No.1151240463+
輸送方法をロケットに頼ってる内は厳しい気がする
反重力機関みたいな上位互換が出て来なければ
72無念Nameとしあき23/10/26(木)22:44:17No.1151240522+
>アダムとイブたるペアを送り込んで安定した生活を送らせられる程度でいいから…
出産失敗してアダムだけになるリスクがやばい
73無念Nameとしあき23/10/26(木)22:45:12No.1151240817+
宇宙コロニー作る方が現実的な気がしてきた
74無念Nameとしあき23/10/26(木)22:45:17No.1151240845+
酔狂な科学者を除く普通の人に取っては最悪の流刑地でしかない
75無念Nameとしあき23/10/26(木)22:45:36No.1151240967そうだねx4
    1698327936648.jpg-(429006 B)
429006 B
>まずは大重量の物資を大量に軌道上にポンポン運べるようにならないとどうにもならんな
ロケットでの打ち上げで第一宇宙速度を出すのはコスト的にも大変なので
やっぱり軌道エレベーターを作るのが最適解よねえ
76無念Nameとしあき23/10/26(木)22:45:41No.1151241008+
小惑星帯から氷もってきて水補給みたいなゲームあったな
77無念Nameとしあき23/10/26(木)22:45:50No.1151241054そうだねx1
>宇宙コロニー作る方が現実的な気がしてきた
まあとりあえず居住空間て事なら宇宙ステーションでかくすればいいだけだからな
78無念Nameとしあき23/10/26(木)22:46:07No.1151241136+
ムーンライトマイルか
79無念Nameとしあき23/10/26(木)22:46:19No.1151241206+
>宇宙コロニー作る方が現実的な気がしてきた
地球の資源で賄えないからどのみち宇宙で資源採掘するプロセスがいるからどのみち移民が必要になる
80無念Nameとしあき23/10/26(木)22:47:24No.1151241573そうだねx3
    1698328044402.jpg-(88316 B)
88316 B
>酔狂な科学者を除く普通の人に取っては最悪の流刑地でしかない
上のほうのレスにもあったけどほんと南極基地みたいなもんよねえ
81無念Nameとしあき23/10/26(木)22:47:33No.1151241624+
宇宙ステーションの拡大発展じゃ
地球環境激変が過ぎ去るのを数万年スパンで耐え忍ぶための待避所には心もとなさすぎるのがな
自給自足可能じゃないと
82無念Nameとしあき23/10/26(木)22:48:00No.1151241772そうだねx9
    1698328080551.jpg-(52514 B)
52514 B
>やっぱり軌道エレベーターを作るのが最適解よねえ
あんまり長いの作ると地球の自転に影響ありそう
83無念Nameとしあき23/10/26(木)22:48:04 ID:UPuXI/QoNo.1151241794+
化学推進ロケットとか使ってるようじゃ宇宙進出とか限りなく無理臭い気がする
なんかもっと反物質エンジンとか空間歪曲推進エンジン的なやつが開発されないと
84無念Nameとしあき23/10/26(木)22:48:56No.1151242099そうだねx1
>あんまり長いの作ると地球の自転に影響ありそう
そういうの作ったらどうなっちゃうんだろう
地軸とか傾いちゃいそうよねえ…
85無念Nameとしあき23/10/26(木)22:50:02No.1151242486+
>化学推進ロケットとか使ってるようじゃ宇宙進出とか限りなく無理臭い気がする
>なんかもっと反物質エンジンとか空間歪曲推進エンジン的なやつが開発されないと
イオンエンジンとか燃費すごい良いじゃん!とか思ったけど
推進力低すぎてドン亀状態
86無念Nameとしあき23/10/26(木)22:50:06 ID:UPuXI/QoNo.1151242501そうだねx2
>火星は惑星全体が冷えてしまってて地球のようなマントル対流から発生する磁場がない
>太陽風の直撃でわずかな大気も宇宙に跳ね飛ばされてるのがよく観測されてるので
>そのへんをなんとかしないと人類が生きていくのはちょっとしんどいかも…
逆に考えるんだ
サイバネティクスで人類をボーグみたいに宇宙空間に適応させたほうが多分早い
87無念Nameとしあき23/10/26(木)22:51:31No.1151242991+
>逆に考えるんだ
>サイバネティクスで人類をボーグみたいに宇宙空間に適応させたほうが多分早い
同化せよ
抵抗は無意味だ
88無念Nameとしあき23/10/26(木)22:52:12No.1151243250+
>化学推進ロケットとか使ってるようじゃ宇宙進出とか限りなく無理臭い気がする
>なんかもっと反物質エンジンとか空間歪曲推進エンジン的なやつが開発されないと
火星程度なら核パルスエンジンで十分なんだけどね
89無念Nameとしあき23/10/26(木)22:52:15No.1151243256+
最低でももう数段階は技術的なブレイクスルーが起こらないと他所の惑星で生存するの無理じゃね?
それでもどうしても行きたいってのなら最悪の時に自殺出来る薬を持たせて行かせてあげて
90無念Nameとしあき23/10/26(木)22:52:32No.1151243351+
ガッチリと剛強なバベルの塔的な構造でもなきゃ
蚊がとまったようなもんだろう自転には
むしろ大小のデブリでひしゃげたり加速度ついちゃったとき補正どうしよう
91無念Nameとしあき23/10/26(木)22:52:49No.1151243451+
>>やっぱり軌道エレベーターを作るのが最適解よねえ
>あんまり長いの作ると地球の自転に影響ありそう
そこまでの質量を持つエレベーターはさすがに人類の手に余る
厳密には微々たるレベルでの共通重心のズレはあるだろうけど
92無念Nameとしあき23/10/26(木)22:53:33No.1151243694+
人間を生き物ですらない別のなにかにするフェーズが必要だったりして
93無念Nameとしあき23/10/26(木)22:54:10No.1151243872+
>人間を生き物ですらない別のなにかにするフェーズが必要だったりして
SFでそんあのあったな
エヴァの元ネタ
94無念Nameとしあき23/10/26(木)22:54:18No.1151243932そうだねx1
まあそれ以上のことをお月様と潮の干満がやってるしねえ
95無念Nameとしあき23/10/26(木)22:54:18No.1151243933そうだねx1
>地軸とか傾いちゃいそうよねえ…
ソリッドな塔のイメージじゃなくて
静止軌道から地球側とカウンターマスとして反対側にヒモを垂らしたようなものだよ
96無念Nameとしあき23/10/26(木)22:54:22No.1151243962+
まずは脳を取り出します
97無念Nameとしあき23/10/26(木)22:54:36No.1151244035そうだねx2
軌道エレベーターは物質が自重に耐えられないって問題が解決できないからかなり非現実的だよ
仮に何らかの特殊な物質でケーブルを作れたとしても電線とかその他諸々は同じ素材で作れないんだから意味ない
98無念Nameとしあき23/10/26(木)22:54:48No.1151244105+
>>やっぱり軌道エレベーターを作るのが最適解よねえ
>あんまり長いの作ると地球の自転に影響ありそう
反対側にもう一基作ろう
99無念Nameとしあき23/10/26(木)22:55:00No.1151244160+
自給自足とまではいかなくともある程度採算が取れるようにしないと事業そのものの継続は不可能
理念だけでは飯は食えない
100無念Nameとしあき23/10/26(木)22:55:38No.1151244398+
>人間を生き物ですらない別のなにかにするフェーズが必要だったりして
人類の最終目標は恒星間航行に耐えられる新人類の創生って唱える学者さんはいる
101無念Nameとしあき23/10/26(木)22:56:06No.1151244525そうだねx2
    1698328566936.jpg-(411229 B)
411229 B
>まずは脳を取り出します
次に箱に入れます
102無念Nameとしあき23/10/26(木)22:56:13No.1151244572+
俺のちんちんも火星なの…
103無念Nameとしあき23/10/26(木)22:56:36No.1151244716+
>俺のちんちんも火星なの…
火星の人
104無念Nameとしあき23/10/26(木)22:57:00No.1151244878+
イーロンマスクのチップ植え付けて反乱抑えるんだろう
105無念Nameとしあき23/10/26(木)22:57:12No.1151244952+
見てみたいんだけどな天から延びる蜘蛛の糸
106無念Nameとしあき23/10/26(木)22:57:39No.1151245108+
>イーロンマスクのチップ植え付けて反乱抑えるんだろう
まずお前の社員でテストしてろ!
107無念Nameとしあき23/10/26(木)22:58:57No.1151245561+
植民事業として考えるとペイしないと思う
学術とか宣伝なら目的になるかもしれないけど

意外と儲かりそうなのが小惑星からの資源採掘だな
108無念Nameとしあき23/10/26(木)22:59:46No.1151245839+
>>60億年しないうちに地球を捨てないといけないから準備しておけ
>初期人類誕生からまだ500万年くらいしか経過してないのに60億年先の話とかされても・・・
あと1~2億年で大陸が一つになり気候が変わるのにな
日本列島も5000~7000万年後にはユーラシアの一部に
109無念Nameとしあき23/10/26(木)23:00:50No.1151246221+
>化学推進ロケットとか使ってるようじゃ宇宙進出とか限りなく無理臭い気がする
>なんかもっと反物質エンジンとか空間歪曲推進エンジン的なやつが開発されないと
縮退炉さえあったら簡単だが
110無念Nameとしあき23/10/26(木)23:00:56No.1151246247+
宇宙進出のブレイクスルーは
惑星になんらかの破局的災害が起こって
積み上げた技術基盤が失われるまでの猶予期間では起こり得ないから
知的生命体は相互に出会うことが決して無い
という悲観論
111無念Nameとしあき23/10/26(木)23:01:33No.1151246460+
    1698328893371.jpg-(37595 B)
37595 B
>ソリッドな塔のイメージじゃなくて
>静止軌道から地球側とカウンターマスとして反対側にヒモを垂らしたようなものだよ
塔みたいなイメージかと思ってたらワイヤーを伸ばしていく感じだったのね
知らなかったそんなの…
112無念Nameとしあき23/10/26(木)23:01:59No.1151246626そうだねx2
>>人間を生き物ですらない別のなにかにするフェーズが必要だったりして
>人類の最終目標は恒星間航行に耐えられる新人類の創生って唱える学者さんはいる
マンアフターマンか嫌な終わりだったね
113無念Nameとしあき23/10/26(木)23:02:36No.1151246807+
軌道エレベータを蜘蛛の糸に見立ててSF版蜘蛛の糸を書いてる人とかいそうだな
114無念Nameとしあき23/10/26(木)23:02:51No.1151246900+
>仮に今募集あったら行きたいわ
>病弱だから体力テストなんかで弾かれるんだろうけど
宇宙ステーションに滞在できるレベルの人だろうね
115無念Nameとしあき23/10/26(木)23:03:40No.1151247175そうだねx3
塔ってよりは静止軌道上の衛生から紐がぶら下がってるみたいな感じだよね
116無念Nameとしあき23/10/26(木)23:04:26No.1151247409+
>人類の最終目標は恒星間航行に耐えられる新人類の創生って唱える学者さんはいる
そういった次世代の有機体(もしくは無機物)を外宇宙に送り出した瞬間に
人類はその役目を終えるって話が物悲しくてすき…
117無念Nameとしあき23/10/26(木)23:04:34No.1151247460そうだねx1
>意外と儲かりそうなのが小惑星からの資源採掘だな
宇宙広すぎてまるで海の中から価値のある石ころ一つを探す作業になってて辛そう
118無念Nameとしあき23/10/26(木)23:05:00No.1151247598そうだねx1
ちょっとEMドライブの話だが出てきた時に心踊らされた
そう簡単にはいかなかった
119無念Nameとしあき23/10/26(木)23:05:26No.1151247741+
木星帝国を作るのか
120無念Nameとしあき23/10/26(木)23:06:13No.1151248032+
ロボットアニメのビデオしか娯楽が無いから
それが経典となってしまう
121無念Nameとしあき23/10/26(木)23:06:44No.1151248205そうだねx2
    1698329204308.jpg-(211903 B)
211903 B
>木星帝国を作るのか
作るか…木星系連邦帝国!
122無念Nameとしあき23/10/26(木)23:07:20No.1151248397+
>宇宙広すぎてまるで海の中から価値のある石ころ一つを探す作業になってて辛そう
惑星とかのコアの破片で出来ていて金属とか金とか白銀類が豊富そうな候補は既にある
123無念Nameとしあき23/10/26(木)23:08:16No.1151248720そうだねx2
>>ある程度の人間が10ヵ月とか1年単位で必要な大量の物資を定期的に地球から打ち上げるのもコスト的に無理
>まず宇宙ステーションでの食糧生産から始める必要あるな・・・
もうじゃがいもなら出来るとかなんとか
124無念Nameとしあき23/10/26(木)23:08:25No.1151248773+
>>人類の最終目標は恒星間航行に耐えられる新人類の創生って唱える学者さんはいる
>そういった次世代の有機体(もしくは無機物)を外宇宙に送り出した瞬間に
>人類はその役目を終えるって話が物悲しくてすき…
卵の殻にも意思や人格があるみたいな
125無念Nameとしあき23/10/26(木)23:09:01No.1151248962+
人間をネジにしてしまおう
126無念Nameとしあき23/10/26(木)23:09:24No.1151249087そうだねx1
    1698329364295.jpg-(45645 B)
45645 B
>塔ってよりは静止軌道上の衛生から紐がぶら下がってるみたいな感じだよね
ちゃんと地上側で固定されてるよ
衛星軌道上からケーブル垂らす方式だと地表との相対速度がヤバい事になるから
地上側はガッチリ固定してヨーヨーみたいに衛星側を振り回す方式じゃないと無理
127無念Nameとしあき23/10/26(木)23:09:51No.1151249232+
>もうじゃがいもなら出来るとかなんとか
これでまず必須カロリーのベースは確保だな
これから毎日ジャガイモ生活だ
128無念Nameとしあき23/10/26(木)23:10:40No.1151249497+
>地上側はガッチリ固定してヨーヨーみたいに衛星側を振り回す方式じゃないと無理
まるでバベルの塔だな
神の怒りに触れないとよいのだが
129無念Nameとしあき23/10/26(木)23:10:59No.1151249618+
>人間をネジにしてしまおう
鉄朗君!!私を叩きつけるのだ!!!
130無念Nameとしあき23/10/26(木)23:11:01No.1151249625そうだねx10
    1698329461084.jpg-(46449 B)
46449 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
131無念Nameとしあき23/10/26(木)23:11:12No.1151249688+
    1698329472112.png-(107919 B)
107919 B
>まずは脳を取り出します
132無念Nameとしあき23/10/26(木)23:11:39No.1151249818そうだねx2
有機生命は宇宙に耐えられないような気がする
機械知性とか作って宇宙を開拓してもらう未来もあるかもしれないけどAIにそんなモチベーションが湧くのだろうか
133無念Nameとしあき23/10/26(木)23:12:09No.1151249978そうだねx2
>意外と儲かりそうなのが小惑星からの資源採掘だな
どうせなら地球の近くまで持ってこようぜ!
…なんか止まってくれないんですけど
134無念Nameとしあき23/10/26(木)23:12:40No.1151250139+
とりあえずさっさと安価な重力脱出方法を考えないと人類詰むんDA!
うっかり核戦争とかやると古い技術で掘れる化石燃料掘りつくしてるし石炭とか再生されるタイムスパンだと
仮に人類がウホウホ状態で生存してもその頃の地球ハビタブルじゃないかもだから
二度と産業革命無理っぽいし
135無念Nameとしあき23/10/26(木)23:12:55No.1151250221+
人間自体が高次元の存在になれば三次元空間の移動なんて自由自在さ
136無念Nameとしあき23/10/26(木)23:13:12No.1151250323そうだねx2
>>意外と儲かりそうなのが小惑星からの資源採掘だな
>どうせなら地球の近くまで持ってこようぜ!
>…なんか止まってくれないんですけど
ルナツー固定した地球連邦って超科学力持ってるよね…
137無念Nameとしあき23/10/26(木)23:13:20No.1151250383+
>どうせなら地球の近くまで持ってこようぜ!
>…なんか止まってくれないんですけど
あかーん!(ジャイアントインパクト)
138無念Nameとしあき23/10/26(木)23:13:26No.1151250426そうだねx4
重力制御したいなあ
139無念Nameとしあき23/10/26(木)23:13:44No.1151250520そうだねx1
大航海時代は未知の文化や動植物がいる大陸に行くから盛り上がったんだろうけど
ただの荒涼とした生存不可能な土地に行きたがる人がいるかというと
140無念Nameとしあき23/10/26(木)23:14:17No.1151250703+
>どうせなら地球の近くまで持ってこようぜ!
>…なんか止まってくれないんですけど
そして流れるI Don't Want to Miss a Thing
141無念Nameとしあき23/10/26(木)23:14:18No.1151250709+
最初に送り込まれる一般人は囚人や底辺貧困層かな
142無念Nameとしあき23/10/26(木)23:14:53No.1151250916+
ケーブルカーというかロープウェイみたいな感じなら
まぁ無限に伸ばせることはできるわよね
材料は有限だが
143無念Nameとしあき23/10/26(木)23:15:56No.1151251235+
人類は常にフロンティアを求めてて
じゃあ現状維持でいいやってやると衰退しちゃう
だから新天地をどんどん探さないといけないっていう人もいる
144無念Nameとしあき23/10/26(木)23:16:13No.1151251340そうだねx4
とりあえず現実には騙し騙し使ってる老朽化した国際宇宙ステーションを建て替える所から始めないと…
145無念Nameとしあき23/10/26(木)23:16:56No.1151251572+
>最初に送り込まれる一般人は囚人や底辺貧困層かな
最初はやる気のある変人が多い
その後採算がとれないなってなると
146無念Nameとしあき23/10/26(木)23:17:04No.1151251609そうだねx2
>最初に送り込まれる一般人は囚人や底辺貧困層かな
普通は高学歴のエリートじゃね
底辺詰め込んでも規律守らず貴重な物資も設備も扱えなくで無駄に終わるし
147無念Nameとしあき23/10/26(木)23:18:12No.1151251937+
>ルナツー固定した地球連邦って超科学力持ってるよね…
太陽系内で運用できる大質量の戦艦の開発まではできてるからね
ガス資源目当てで木星まではよく往復してるみたいだし
むしろ高重力の木星からどうやってガス採掘してるのか知りたい
148無念Nameとしあき23/10/26(木)23:18:21No.1151251980そうだねx5
イーロンはツイッター買ってないでこっちを頑張れよ
149無念Nameとしあき23/10/26(木)23:18:43No.1151252084+
磁気を磁石でいじるような何かが要るなあ重力もいじろうってなら
まずはグラビトンの観察と捕捉を…
150無念Nameとしあき23/10/26(木)23:20:05No.1151252531+
>イーロンはツイッター買ってないでこっちを頑張れよ
こっち頑張るためにツイッター買ったりしてるとは明言してたはず
151無念Nameとしあき23/10/26(木)23:20:29No.1151252647+
>とりあえず現実には騙し騙し使ってる老朽化した国際宇宙ステーションを建て替える所から始めないと…
いちおう大国が協力しあってるのは褒めてあげたい
152無念Nameとしあき23/10/26(木)23:20:55No.1151252777+
キテレツの発明品みたいに重力を遮断できる素材とか作れたらいいな
153無念Nameとしあき23/10/26(木)23:23:09No.1151253490+
まず水は貴重なのでおしっこを濾過して真水に変えるね
154無念Nameとしあき23/10/26(木)23:23:39No.1151253673+
次期宇宙ステーションに大気圏外専用宇宙船の建設と停泊を可能にする宇宙ドックを作れば大分輸送効率が良くなりそう
155無念Nameとしあき23/10/26(木)23:24:27No.1151253923+
無人調査のほうがコスパよくね
みたいな空気はある
有人は最低限にしようぜって感じに
156無念Nameとしあき23/10/26(木)23:24:34No.1151253961そうだねx1
>>とりあえず現実には騙し騙し使ってる老朽化した国際宇宙ステーションを建て替える所から始めないと…
>いちおう大国が協力しあってるのは褒めてあげたい
ロシアはウクライナ侵攻直後には即撤退するみたいなこと言ってたけど結局2028年まで延長したんだっけか
何だかんだISS廃止まで一緒にやってそう
157無念Nameとしあき23/10/26(木)23:25:14No.1151254155+
以外と
作ってみたら簡単でした
みたいになりそうな気もする

宇宙側からアクセスできるようになると途端にブレイクスルーしそう
158無念Nameとしあき23/10/26(木)23:26:13No.1151254474+
産業革命が起きた前提で当時の技術で掘れるところに石炭がいっぱいあった
というのがあるから文明が滅んで技術とか失われたら次の人類はその先に進めない可能性が高い
159無念Nameとしあき23/10/26(木)23:26:51No.1151254679+
生身で真空空間を生きられるようにならないと宇宙移民は難しい
160無念Nameとしあき23/10/26(木)23:27:35No.1151254923+
核融合とか藻の石油がもっと物になればエネルギー問題はかなり大丈夫になりそうだけどな
あとは農業で肥料のリンが枯渇しそうなんだっけか
161無念Nameとしあき23/10/26(木)23:27:47No.1151254988+
中国にやらせとけば勝手にがんがん入植してくれるよ
162無念Nameとしあき23/10/26(木)23:28:18No.1151255152そうだねx3
>中国にやらせとけば勝手にがんがん入植してくれるよ
でも中国領になっちゃうし…
163無念Nameとしあき23/10/26(木)23:28:42No.1151255272+
>>塔ってよりは静止軌道上の衛生から紐がぶら下がってるみたいな感じだよね
>ちゃんと地上側で固定されてるよ
>衛星軌道上からケーブル垂らす方式だと地表との相対速度がヤバい事になるから
静止衛星・・・
164無念Nameとしあき23/10/26(木)23:28:46No.1151255287そうだねx1
>無人調査のほうがコスパよくね
>みたいな空気はある
>有人は最低限にしようぜって感じに
今もボイジャーくんが外宇宙に向かって頑張ってくれてるよね
オールトの雲を抜け太陽系外に到達するまであと3万年かかるけどファイトだ!
165無念Nameとしあき23/10/26(木)23:29:24No.1151255492そうだねx4
>産業革命が起きた前提で当時の技術で掘れるところに石炭がいっぱいあった
>というのがあるから文明が滅んで技術とか失われたら次の人類はその先に進めない可能性が高い
金属なんかも取りやすいとこは取りつくしちゃったんで
文明リセットされると「初期ブースト」が発生しない可能性があるってな
166無念Nameとしあき23/10/26(木)23:29:47No.1151255627+
月を起点に小惑星帯に送り込んで資源集めつつ自律させるのが一番いい
火星なんて降りたら上がるのにも一苦労になる
167無念Nameとしあき23/10/26(木)23:29:49No.1151255634+
人類が居住するにはいまのところ火星がベストなんだろうけど
あまりにも距離が遠すぎる
月には住めないのかなぁ?
168無念Nameとしあき23/10/26(木)23:30:38No.1151255878+
選りすぐりのエリートが山岳や地下の巨大シェルターで
研究と技術遺産維持を続けるような穴居時代で難局を耐えれ…
何をもって100億人の人類が激減に転じるのか読めなさすぎて怖いが
169無念Nameとしあき23/10/26(木)23:31:01No.1151256016+
今の最新技術で無人探査機作ったらボイジャー抜けるのかな
それこそスターリンク衛星みたいなノリで打ち上げまくったほうが潰しが効くような気もするが
170無念Nameとしあき23/10/26(木)23:31:15No.1151256077+
月にはでかい空洞があるらしいのでそこを利用できたら
171無念Nameとしあき23/10/26(木)23:31:23No.1151256118+
>人類が居住するにはいまのところ火星がベストなんだろうけど
>あまりにも距離が遠すぎる
>月には住めないのかなぁ?
宇宙開発の拠点にはなるようだけど
住むという面では難しいとこみたい
172無念Nameとしあき23/10/26(木)23:31:37No.1151256178+
>宇宙移民スレ
>一般人打ち上げるコストとの兼ね合いはどうなんだろうね
SF的にはブラック企業というか暗黒企業が喜んでやりそう
法律の及ばない世界
173無念Nameとしあき23/10/26(木)23:31:48No.1151256248そうだねx2
惑星の地下に氷が埋まってると考えられてるのが火星しかない
氷があれば色々作り出せるのが最大のメリット
174無念Nameとしあき23/10/26(木)23:32:20No.1151256413+
移民第一世代は間違いなく罰ゲーム
175無念Nameとしあき23/10/26(木)23:32:35No.1151256494+
既に太陽光だけで完全閉鎖環境を作れるから
月に住もうと思えばもう出来るんじゃないかな
やるメリットがないけど
176無念Nameとしあき23/10/26(木)23:33:30No.1151256775そうだねx3
    1698330810111.jpg-(27063 B)
27063 B
>月にはでかい空洞があるらしいのでそこを利用できたら
めちゃくちゃ迎撃されるかもしれん
177無念Nameとしあき23/10/26(木)23:33:30No.1151256779+
>惑星の地下に氷が埋まってると考えられてるのが火星しかない
>氷があれば色々作り出せるのが最大のメリット
小惑星ならなんと掘らなくてもいいかもしれない
178無念Nameとしあき23/10/26(木)23:34:25No.1151257062+
月に居住するくらいなら
宙域に巨大宇宙ステーション建造してそこに住む方がまだ現実的かな
179無念Nameとしあき23/10/26(木)23:35:24 ID:UPuXI/QoNo.1151257353そうだねx2
1Gってめっちゃ強い力なんだなって・・・
180無念Nameとしあき23/10/26(木)23:35:29No.1151257372+
月の極冠には水があるので基地をつくったら燃料の材料とか噴射剤とかが安価に入手できるようになる可能性がある
月は人類にとって理想のステップボードだけど規模が小さいので月単体の文明というのは魅力的じゃない
181無念Nameとしあき23/10/26(木)23:35:34No.1151257398+
ルナツーみたいに小惑星引っ張ってくるのは意外といいかもな
182無念Nameとしあき23/10/26(木)23:35:52No.1151257504+
水星とか金星のが太陽光発電の効率はいいな
なお表面温度は…
183無念Nameとしあき23/10/26(木)23:35:56No.1151257531+
金星軌道上にアルミホイルばらまいて熱暴走止めるくらいは着手してもいいんじゃないか
落ち着いてみたら可住性とか発見があるかもしれん
184無念Nameとしあき23/10/26(木)23:36:05No.1151257572そうだねx1
>月に居住するくらいなら
>宙域に巨大宇宙ステーション建造してそこに住む方がまだ現実的かな
月は移住というよりは建材とか中継基地とかやろうな
185無念Nameとしあき23/10/26(木)23:36:30No.1151257709+
>月に居住するくらいなら
>宙域に巨大宇宙ステーション建造してそこに住む方がまだ現実的かな
火星のほうが現実的
186無念Nameとしあき23/10/26(木)23:37:07No.1151257887+
>ルナツーみたいに小惑星引っ張ってくるのは意外といいかもな
あれ月2号ってくらいだからクソでかいんだぞ
187無念Nameとしあき23/10/26(木)23:37:16No.1151257925+
月のいいところって重力が少ない以外になんかあるかな
188無念Nameとしあき23/10/26(木)23:37:33No.1151258005+
とりあえずの発電はどうするかな
太陽光は遠いほど効率が悪い
189無念Nameとしあき23/10/26(木)23:37:35No.1151258012+
>月のいいところって重力が少ない以外になんかあるかな
地球に近い
190無念Nameとしあき23/10/26(木)23:37:49No.1151258081+
氷があれば水と酸素が作り出せるのは大きい
ロケットで定期的に運搬する必要ないし
191無念Nameとしあき23/10/26(木)23:38:09 ID:UPuXI/QoNo.1151258185+
太陽の周りにダイソンリング作って巨大粒子加速器にして太陽光エネルギー使って反物質量産工場とかにできないの?
192無念Nameとしあき23/10/26(木)23:38:10No.1151258189+
>水星とか金星のが太陽光発電の効率はいいな
>なお表面温度は…
最近分かったのが
金星には地球のどこよりも寒い場所があった
https://www.esa.int/Science_Exploration/Space_Science/Venus_Express/A_curious_cold_layer_in_the_atmosphere_of_Venus
193無念Nameとしあき23/10/26(木)23:38:20No.1151258243+
>金星軌道上にアルミホイルばらまいて熱暴走止めるくらいは着手してもいいんじゃないか
アルミ反射板は地上でやるべきって研究者がいた
現実的なコストで今すぐできる
194無念Nameとしあき23/10/26(木)23:38:43No.1151258358+
>No.1151258005
原子力があるじゃん
195無念Nameとしあき23/10/26(木)23:38:50No.1151258402+
>とりあえずの発電はどうするかな
>太陽光は遠いほど効率が悪い
どこかで小さめのモジュール式核分裂炉を開発してるじゃろ
196無念Nameとしあき23/10/26(木)23:39:12No.1151258516+
HとOは水さえあればだがCは宇宙であてがあるのか?
197無念Nameとしあき23/10/26(木)23:39:29No.1151258587+
>とりあえずの発電はどうするかな
>太陽光は遠いほど効率が悪い
火星くらいまでなら太陽光で十分
太陽光以外もあってもいいけど
198無念Nameとしあき23/10/26(木)23:39:54No.1151258714そうだねx1
>HとOは水さえあればだがCは宇宙であてがあるのか?
そこに炭素を沢山持った生命体がおるじゃろ?
それを分解するのじゃ
199無念Nameとしあき23/10/26(木)23:40:08No.1151258769+
>No.1151258189
表面ではなく大気の上層のような?
200無念Nameとしあき23/10/26(木)23:40:12No.1151258797+
保護できる磁場って作れるの?
201無念Nameとしあき23/10/26(木)23:40:20No.1151258833+
>HとOは水さえあればだがCは宇宙であてがあるのか?
火星の主要大気はCO2
202無念Nameとしあき23/10/26(木)23:40:25No.1151258856+
>HとOは水さえあればだがCは宇宙であてがあるのか?
月では希少なのでもし月に都市を作ろうと思ったら隕石を持ってくることになる
203無念Nameとしあき23/10/26(木)23:40:50No.1151258974そうだねx1
宇宙の前に地球のアルベド上げないとやべえ頃合か…
204無念Nameとしあき23/10/26(木)23:41:00No.1151259016+
>HとOは水さえあればだがCは宇宙であてがあるのか?
Cがないのなんて月ぐらいだろう
小惑星にも火星にもある
205無念Nameとしあき23/10/26(木)23:41:35No.1151259198+
CO2を炭素にしたいなら植物植えてテラフォーミングでいける
206無念Nameとしあき23/10/26(木)23:41:42No.1151259220+
CよりNがね…
207無念Nameとしあき23/10/26(木)23:41:57No.1151259301+
「これが最後のミートキューブです…」
208無念Nameとしあき23/10/26(木)23:42:10No.1151259367+
火星に人間を50人くらい住ませると仮定したら
食糧や必需品を送るのに1日1発は地球からロケット打ち上げないと
間に合わないような距離らしい
コストかかりすぎだよなぁ
209無念Nameとしあき23/10/26(木)23:43:00No.1151259616そうだねx2
窒素とか持込前提になるのかな?
210無念Nameとしあき23/10/26(木)23:43:10No.1151259653+
>火星に人間を50人くらい住ませると仮定したら
>食糧や必需品を送るのに1日1発は地球からロケット打ち上げないと
>間に合わないような距離らしい
>コストかかりすぎだよなぁ
やるならリサイクル前提でしょ
211無念Nameとしあき23/10/26(木)23:43:14No.1151259674+
完全に棄民なんだけどコストが掛かり過ぎよね
212無念Nameとしあき23/10/26(木)23:43:22No.1151259712そうだねx1
    1698331402866.jpg-(113921 B)
113921 B
火星軌道あたりに反物質の塊でもあればなぁ・・
ブラックホール機関を開発して一気に外宇宙へ旅立つのだ
213無念Nameとしあき23/10/26(木)23:43:23No.1151259721+
宇宙放射線にノーガードで浴び続けるから
被曝して死ぬ
214無念Nameとしあき23/10/26(木)23:43:25No.1151259730+
数百年は使い捨てで自走できる作業ロボット打ち込み続けるしかないと思う
215無念Nameとしあき23/10/26(木)23:43:40No.1151259813+
酸素だけあっても呼吸に困るしな
しかも事故る
216無念Nameとしあき23/10/26(木)23:43:43No.1151259827+
イーロン・マスクさんはどういう構想持ってるかはしらんけど
テラフォーミング頑張って!応援してるよ
217無念Nameとしあき23/10/26(木)23:45:11No.1151260239そうだねx1
外に出ても砂漠が広がっているだけ
実質的に密閉空間で生涯暮らせと言ってるようなもん
218無念Nameとしあき23/10/26(木)23:45:15No.1151260258+
>79年後に独立戦争が起きるやつ
俺が寝る前によくやる妄想じゃん
現代のロケット技術から考えられうる宇宙間戦争ってどうなるんだろう
219無念Nameとしあき23/10/26(木)23:45:42No.1151260363+
>CO2を炭素にしたいなら植物植えてテラフォーミングでいける
火星の場合は気圧が低過ぎてCO2があっても植物は生息できない
220無念Nameとしあき23/10/26(木)23:45:47No.1151260387+
>数百年は使い捨てで自走できる作業ロボット打ち込み続けるしかないと思う
ロボット「コノホシハ ワレワレノモノダ」
221無念Nameとしあき23/10/26(木)23:45:51No.1151260404+
人工呼吸やらの濃い酸素・純酸素では長期運用すると害があってだめらしいな
222無念Nameとしあき23/10/26(木)23:45:55No.1151260431+
火星探査機で地表の岩石から窒化物が見つかってたはず
223無念Nameとしあき23/10/26(木)23:46:06No.1151260489+
>完全に棄民なんだけどコストが掛かり過ぎよね
人権はく奪して強制安楽死できるように法改正する方が楽だな
224無念Nameとしあき23/10/26(木)23:46:45No.1151260657+
エレベーターを何本も立ててそれを繋いでオービタルリング形式にしてくれ
225無念Nameとしあき23/10/26(木)23:47:05No.1151260761+
地球を火星の隣まで移動できるようにしよう
226無念Nameとしあき23/10/26(木)23:47:36No.1151260909+
>サイバネティクスで人類をボーグみたいに宇宙空間に適応させたほうが多分早い
水星の魔女のGUNDか
227無念Nameとしあき23/10/26(木)23:47:42No.1151260931+
>現代のロケット技術から考えられうる宇宙間戦争ってどうなるんだろ
遠すぎて戦争そのものが無理だな
228無念Nameとしあき23/10/26(木)23:47:44No.1151260941+
キングボンビーが火星を「地球の隣までもってきたのねん!」
229無念Nameとしあき23/10/26(木)23:47:50No.1151260984+
窒素はエネルギー燃料になるし肥料にもなるからめっちゃ便利
テラフォーミング時には地球から沢山持っていこうぜ
230無念Nameとしあき23/10/26(木)23:48:35No.1151261169+
>テラフォーミング時には地球から沢山持っていこうぜ
そして人類が宇宙に散らばった後に砂漠の惑星が残った
231無念Nameとしあき23/10/26(木)23:48:45No.1151261227+
宇宙船を複数用意してランデブーポイントが複数あれば途中で引き返せたりするんとちゃうかな
232無念Nameとしあき23/10/26(木)23:49:18No.1151261389+
しょんべんたっぷり持っていけ…
233無念Nameとしあき23/10/26(木)23:49:27No.1151261436+
テラフォーミングと不老不死どちらが難しいか?ぐらい難易度は変わらん
234無念Nameとしあき23/10/26(木)23:49:36No.1151261481+
    1698331776591.jpg-(363996 B)
363996 B
火星とコロニー…どっちがましだろうか?
235無念Nameとしあき23/10/26(木)23:51:07No.1151261884そうだねx2
>宇宙船を複数用意してランデブーポイントが複数あれば途中で引き返せたりするんとちゃうかな
ブラックバック作戦…
236無念Nameとしあき23/10/26(木)23:51:21No.1151261940+
>火星に人間を50人くらい住ませると仮定したら
>食糧や必需品を送るのに1日1発は地球からロケット打ち上げないと
>間に合わないような距離らしい
>コストかかりすぎだよなぁ
んなわけない
50人の2~3年分の食料はロケット1回で運べる
237無念Nameとしあき23/10/26(木)23:51:46No.1151262057+
太陽光で動く賢いAIロボットを火星に大量に送り込もうぜ
ロボットには紫外線対策も酸素も食料も必要ない
人権も要らないし人間が住めるように開拓させようや
238無念Nameとしあき23/10/26(木)23:51:54No.1151262104+
>宇宙放射線にノーガードで浴び続けるから
>被曝して死ぬ
ポリスノーツだと朝のニュース番組で
天気予報みたいなノリで放射線予報やってたな…
239無念Nameとしあき23/10/26(木)23:52:15No.1151262180+
>数百年は使い捨てで自走できる作業ロボット打ち込み続けるしかないと思う
そんな機械より人間のほうが安くて高機能
240無念Nameとしあき23/10/26(木)23:52:46No.1151262310+
>>数百年は使い捨てで自走できる作業ロボット打ち込み続けるしかないと思う
>そんな機械より人間のほうが安くて高機能
たぶんサボる
241無念Nameとしあき23/10/26(木)23:52:59No.1151262363+
金星はいい感じの温度になってる高度に浮遊基地作る方向で頼む
242無念Nameとしあき23/10/26(木)23:53:07No.1151262390+
>宇宙船を複数用意してランデブーポイントが複数あれば途中で引き返せたりするんとちゃうかな
宇宙船シミュのゲームやってるけどランデブーとドッキングが死ぬほど難しくて泣きそうになってる
243無念Nameとしあき23/10/26(木)23:53:24No.1151262451+
>宇宙放射線にノーガードで浴び続けるから
>被曝して死ぬ
ノーガードってことは布の服すら着てないからマッパで宇宙飛び出すのか
まあ死んでますね
244無念Nameとしあき23/10/26(木)23:53:41No.1151262527+
人間はメンテナンス費用0円でお得
245無念Nameとしあき23/10/26(木)23:54:09No.1151262655+
>>数百年は使い捨てで自走できる作業ロボット打ち込み続けるしかないと思う
>そんな機械より人間のほうが安くて高機能
物理的な動作はともかく知能面ではもう機械に敵わんだろ
246無念Nameとしあき23/10/26(木)23:54:15No.1151262675そうだねx1
宇宙ステーションにいる優秀な人材ですら大喧嘩するっていうし
宇宙船の中で反乱とか分裂とかしそうだよね
やっぱ遺伝レベルで大人しい人らそろえないと宇宙に出られないよなあ
247無念Nameとしあき23/10/26(木)23:54:26No.1151262736+
どうせ気密構造のシェルターが必要なら惑星上にいるメリットは何もない
248無念Nameとしあき23/10/26(木)23:54:29No.1151262753+
>宇宙船を複数用意してランデブーポイントが複数あれば途中で引き返せたりするんとちゃうかな
無理
アポロ13号方式が最速
249無念Nameとしあき23/10/26(木)23:54:31No.1151262767+
軌道上に係留する探査用の大型探査船はマスト
250無念Nameとしあき23/10/26(木)23:54:39No.1151262795+
火星は宇宙服なしでも生きられるんだよ
NASAは真実を隠蔽してる
251無念Nameとしあき23/10/26(木)23:54:39No.1151262797+
ロボットというかジェネレーター備えた自働プラントじゃないと
過剰・不要な大気成分回収して液化しておいとくような
252無念Nameとしあき23/10/26(木)23:55:15No.1151262934+
>宇宙ステーションにいる優秀な人材ですら大喧嘩するっていうし
>宇宙船の中で反乱とか分裂とかしそうだよね
ワートリがそのための訓練の話だな今
253無念Nameとしあき23/10/26(木)23:55:25No.1151262984そうだねx1
    1698332125139.jpg-(35939 B)
35939 B
>金星はいい感じの温度になってる高度に浮遊基地作る方向で頼む
似たようなのが木製にあったな
254無念Nameとしあき23/10/26(木)23:55:29No.1151263000+
>どうせ気密構造のシェルターが必要なら惑星上にいるメリットは何もない
上か下かは建築・維持コストで決める
255無念Nameとしあき23/10/26(木)23:56:21No.1151263211+
やはり量子コンピュータの世界に移行だな
256無念Nameとしあき23/10/26(木)23:56:48No.1151263310+
>人間はメンテナンス費用0円でお得
飲まず食わずでご奉仕しろと申すか
257無念Nameとしあき23/10/26(木)23:56:53No.1151263333そうだねx1
>人間はメンテナンス費用0円でお得
中国とかロシアなら…まあ
258無念Nameとしあき23/10/26(木)23:57:05No.1151263378+
宇宙開拓するより未開地開拓する方が早そう
259無念Nameとしあき23/10/26(木)23:57:08No.1151263390+
窒素は工業にも農業にも使える万能元素だぁ
260無念Nameとしあき23/10/26(木)23:57:36No.1151263500+
>宇宙開拓するより未開地開拓する方が早そう
深海にも人が住めるようにするとか…
261無念Nameとしあき23/10/26(木)23:58:21No.1151263690そうだねx1
>深海にも人が住めるようにするとか…
深海の方がもっと過酷だぞ…
262無念Nameとしあき23/10/26(木)23:58:26No.1151263708+
>>宇宙開拓するより未開地開拓する方が早そう
>深海にも人が住めるようにするとか…
子供の妄想
263無念Nameとしあき23/10/26(木)23:58:56No.1151263824+
子供の頃は海底都市とか夢があったけど
誰もやろうとしないということは無理なんだろうな残念だけど…
264無念Nameとしあき23/10/26(木)23:59:51No.1151264031+
>宇宙開拓するより未開地開拓する方が早そう
すいません
地球上に権利者のいない土地はもうないんですよ
265無念Nameとしあき23/10/26(木)23:59:57No.1151264060+
何事もコストとメリットなんだ
266無念Nameとしあき23/10/26(木)23:59:58No.1151264068+
火星の権力者になって銀河帝国興したいよね
ゴールデンバウム朝
267無念Nameとしあき23/10/27(金)00:00:07No.1151264120+
海底都市はやる意味がね……
資源採掘ならドリル掘ればいいし
268無念Nameとしあき23/10/27(金)00:01:11No.1151264379+
    1698332471067.png-(5050 B)
5050 B
こんな感じだったらどないや
269無念Nameとしあき23/10/27(金)00:01:45No.1151264516+
>こんな感じだったらどないや
無理
270無念Nameとしあき23/10/27(金)00:02:06No.1151264589+
酸素の確保も食料も確保も満足に出来ないんだから
環境整備終わるまでの最初は決死隊をピストン輸送するしかないというね
271無念Nameとしあき23/10/27(金)00:02:22No.1151264658+
>こんな感じだったらどないや
宇宙船ってね
ほぼまっすぐにしか進めないんです
272無念Nameとしあき23/10/27(金)00:02:50No.1151264748+
>こんな感じだったらどないや
火星側でロケットの燃料とか推進剤を自力で調達できないと
全部持って地球から打ち上げる必要になるから大変
273無念Nameとしあき23/10/27(金)00:03:09No.1151264823+
    1698332589077.jpg-(771013 B)
771013 B
2050年をピークにして世界の人口は減少に転じて二度と増加しないと予想されているね
他の惑星への移住なんて考える必要も無くなりその力も失うだろうな
274無念Nameとしあき23/10/27(金)00:03:17No.1151264852+
>酸素の確保も食料も確保も満足に出来ないんだから
>環境整備終わるまでの最初は決死隊をピストン輸送するしかないというね
酸素すら無いって小惑星?軌道コロニー?
275無念Nameとしあき23/10/27(金)00:03:28No.1151264894+
>こんな感じだったらどないや
地球から宇宙空間に運び上げるのがまず最初の重労働なのが問題
276無念Nameとしあき23/10/27(金)00:03:31No.1151264906+
>>こんな感じだったらどないや
>無理
おまえさぁ
宇宙移民スレでそんなノリしててええとでも思ってるんかい
277無念Nameとしあき23/10/27(金)00:03:48No.1151264977+
>火星側でロケットの燃料とか推進剤を自力で調達できないと
>全部持って地球から打ち上げる必要になるから大変
そういう話じゃないと思うよ
278無念Nameとしあき23/10/27(金)00:04:20No.1151265086そうだねx4
    1698332660538.jpg-(79237 B)
79237 B
>宇宙ステーションにいる優秀な人材ですら大喧嘩するっていうし
>宇宙船の中で反乱とか分裂とかしそうだよね
わざとイヤな奴をひとり配置しましょう
279無念Nameとしあき23/10/27(金)00:04:49No.1151265207そうだねx1
ジオンの人たちは頑張ったんだなぁ
280無念Nameとしあき23/10/27(金)00:05:05No.1151265269+
マジで言ってんのかよ
お前新幹線から飛び降りて駅に降りれる?それより無茶な事言ってるって分かってる?
281無念Nameとしあき23/10/27(金)00:05:35No.1151265379+
メガフロートとかで海上都市ならまだ可能性あるか
282無念Nameとしあき23/10/27(金)00:05:51No.1151265448+
>2050年をピークにして世界の人口は減少に転じて二度と増加しないと予想されているね
>他の惑星への移住なんて考える必要も無くなりその力も失うだろうな
だから今が最後のチャンス
283無念Nameとしあき23/10/27(金)00:05:57No.1151265471+
ジオフロントにしよう
284無念Nameとしあき23/10/27(金)00:05:57No.1151265475+
宇宙開拓するよりも千葉県開拓してくれよ
トイレ休憩所が走行2時間ない高速や水道ガスろくなない横芝の僻地とかキョンまみれの千葉の南側とか開拓しがいのあるものいっぱいあるよ
285無念Nameとしあき23/10/27(金)00:06:05No.1151265513+
>宇宙移民スレ
無理
286無念Nameとしあき23/10/27(金)00:06:34No.1151265632そうだねx5
>宇宙開拓するよりも千葉県開拓してくれよ
>トイレ休憩所が走行2時間ない高速や水道ガスろくなない横芝の僻地とかキョンまみれの千葉の南側とか開拓しがいのあるものいっぱいあるよ
開拓しても得るものがないし…
287無念Nameとしあき23/10/27(金)00:06:55No.1151265719+
>2050年をピークにして世界の人口は減少に転じて二度と増加しないと予想されているね
>他の惑星への移住なんて考える必要も無くなりその力も失うだろうな
まるで今はあるかのように語るな
288無念Nameとしあき23/10/27(金)00:07:18No.1151265800+
プラテネスっていう30年前くらいの父親世代のアニメで
スペースデブリ回収業者っていう職業あったね
ああいう新しい仕事には憧れる
289無念Nameとしあき23/10/27(金)00:07:35No.1151265867+
金星をテラフォーミングしよう!
自転が遅すぎる
むっちゃ熱い
水素がない(=水がない)

……わかった!彗星ぶつけて冷やして水を供給して自転を速めますね!(何個ぶつければ良いのかは考えない
290無念Nameとしあき23/10/27(金)00:07:56No.1151265941+
>>宇宙開拓するよりも千葉県開拓してくれよ
>>トイレ休憩所が走行2時間ない高速や水道ガスろくなない横芝の僻地とかキョンまみれの千葉の南側とか開拓しがいのあるものいっぱいあるよ
>開拓しても得るものがないし…
月や火星や宇宙コロナーにだってないぞ
つまり千葉は宇宙だ
291無念Nameとしあき23/10/27(金)00:08:02No.1151265969そうだねx2
    1698332882677.png-(56804 B)
56804 B
>>こんな感じだったらどないや
>宇宙船ってね
>ほぼまっすぐにしか進めないんです
実際は各星の周回軌道を渡り歩くように移動するのよ
292無念Nameとしあき23/10/27(金)00:08:10No.1151266001+
>火星側でロケットの燃料とか推進剤を自力で調達できないと
燃料に限れは火星の地表で取り放題だとか聞いた
酸化剤?知らない子ですね…
293無念Nameとしあき23/10/27(金)00:08:24No.1151266066そうだねx2
>開拓しても得るものがないし…
惑星開拓もたいがいやで
資源の星間輸送とか正気じゃない
294無念Nameとしあき23/10/27(金)00:09:41No.1151266351+
とりあえず地上探査機とかコンステレーション衛星の火星版とかもっと送り込んでからだな
今んところ人が行くメリットはまあ無い
295無念Nameとしあき23/10/27(金)00:10:16No.1151266490そうだねx3
十人にも満たない人数を宇宙にぶち上げるだけで数十億数百億って世界だもんなあ…
296無念Nameとしあき23/10/27(金)00:10:32No.1151266549+
太陽の巨大化や高熱化や地球の地熱の冷却化から逃げたいなら天の川銀河内の他の太陽系までやり方はどうあれ移動するしかないね
297無念Nameとしあき23/10/27(金)00:11:15No.1151266724+
>十人にも満たない人数を宇宙にぶち上げるだけで数十億数百億って世界だもんなあ…
ブレークスルーの兆しは全く見えないね
298無念Nameとしあき23/10/27(金)00:11:16No.1151266726+
地球―月の距離が限界だわな輸送の距離考えると
299無念Nameとしあき23/10/27(金)00:12:00No.1151266872+
>金星はいい感じの温度になってる高度に浮遊基地作る方向で頼む
ハビタルゾーンにワイヤーで吊り下げた浮遊基地を作るのがええんかのう
300無念Nameとしあき23/10/27(金)00:12:29No.1151266975+
火星は遠すぎる
301無念Nameとしあき23/10/27(金)00:13:04No.1151267099+
真面目に宇宙進出するには光速越えられないとしんどい
302無念Nameとしあき23/10/27(金)00:13:13No.1151267138+
>燃料に限れは火星の地表で取り放題だとか聞いた
>酸化剤?知らない子ですね…
火星大気はCO2
火星の地下の水はH2O
Oありますね
303無念Nameとしあき23/10/27(金)00:13:21No.1151267165そうだねx1
>実際は各星の周回軌道を渡り歩くように移動するのよ
スウィングバイを繰り返しながら移動するのよね
燃料の節約にもなってお得!
304無念Nameとしあき23/10/27(金)00:13:42No.1151267251+
>ブレークスルーの兆しは全く見えないね
えっ
305無念Nameとしあき23/10/27(金)00:14:04No.1151267354+
あと500万年くらいかければこの太陽系に似た地球型惑星までロケットなり小惑星なり飛ばして生態系のもとになる何かが自動的に展開してそこから三億年後くらいにその星で人類が生まれてるとかそういうのなら可能性ゼロでは…どうかなぁ
306無念Nameとしあき23/10/27(金)00:14:32No.1151267462+
>十人にも満たない人数を宇宙にぶち上げるだけで数十億数百億って世界だもんなあ…
なので建築してしまえばその後のコストが下がる軌道エレベータとかの夢が膨らむ
307無念Nameとしあき23/10/27(金)00:14:33No.1151267474+
まだ産業革命から300年も経ってないけど無人探査機なら無理なく送りこめてるし
地球自体に住めなくなるような数億年先にはもっといい感じの技術が出てるでしょ
308無念Nameとしあき23/10/27(金)00:14:43No.1151267514+
>とりあえず地上探査機とかコンステレーション衛星の火星版とかもっと送り込んでからだな
>今んところ人が行くメリットはまあ無い
メリットっつーか「人の生息域の拡大」が目的なんだから人間がいなきゃ意味がない
309無念Nameとしあき23/10/27(金)00:15:41No.1151267743そうだねx1
>地球―月の距離が限界だわな輸送の距離考えると
エネルギーだけで見れば月まで行けるなら火星も大差無かったりするけどかかる時間が違うからな
電源切って放置で済む機材ならその辺はそこまで問題にならないのに…
310無念Nameとしあき23/10/27(金)00:16:00No.1151267819そうだねx1
あーあ突然いい感じの位置にいい感じの惑星の近くまで繋がってるワームホール出来ないかな~
311無念Nameとしあき23/10/27(金)00:16:31No.1151267951そうだねx1
人類滅亡ともなればコスパとか言ってられないけど
足の引っ張り合いでアッサリ滅びそうだな
312無念Nameとしあき23/10/27(金)00:16:36No.1151267968+
>なので建築してしまえばその後のコストが下がる軌道エレベータとかの夢が膨らむ
まだ技術的に実現不可能で建設費は10兆円とかいうけど絶対そんなもんじゃ収まらないし維持運用費も莫大
失敗アイデアよ
多段ロケットが正義
313無念Nameとしあき23/10/27(金)00:16:51No.1151268007+
現状だと世界ランキングに載るような超絶金持ちが見栄で月に別荘作るくらいが限界かなって
314無念Nameとしあき23/10/27(金)00:16:57No.1151268035+
>あと500万年くらいかければこの太陽系に似た地球型惑星までロケットなり小惑星なり飛ばして生態系のもとになる何かが自動的に展開してそこから三億年後くらいにその星で人類が生まれてるとかそういうのなら可能性ゼロでは…どうかなぁ
コストと確立の話になるな
ダイヤモンドでできた瓶に手紙を詰めて海に流して
それが誰かに届かないかなーって祈る感じ
315無念Nameとしあき23/10/27(金)00:17:12No.1151268090そうだねx1
>人類滅亡ともなればコスパとか言ってられないけど
>足の引っ張り合いでアッサリ滅びそうだな
国連を見ていれば明らかよね
316無念Nameとしあき23/10/27(金)00:17:56No.1151268268+
>>地球―月の距離が限界だわな輸送の距離考えると
>エネルギーだけで見れば月まで行けるなら火星も大差無かったりするけどかかる時間が違うからな
>電源切って放置で済む機材ならその辺はそこまで問題にならないのに…
日持ちしない物資以外ならどうにでもなる
317無念Nameとしあき23/10/27(金)00:18:07No.1151268311+
軌道エレベーターは技術以前に政治的な問題でまず無理みたいなこと言われててしょんもりする
20年ぐらい前はまだ生きてるうちに着工ぐらいは見られると思ってたんだが
318無念Nameとしあき23/10/27(金)00:18:46No.1151268468+
>現状だと世界ランキングに載るような超絶金持ちが見栄で月に別荘作るくらいが限界かなって
すげえ進歩だな
世界最強国家が国家予算つぎこんで2人着陸させるのが精一杯だったのに
319無念Nameとしあき23/10/27(金)00:19:30No.1151268624+
火星にもSentinel衛星みたいなの飛ばしとこうぜ
320無念Nameとしあき23/10/27(金)00:19:35No.1151268647+
>>あと500万年くらいかければこの太陽系に似た地球型惑星までロケットなり小惑星なり飛ばして生態系のもとになる何かが自動的に展開してそこから三億年後くらいにその星で人類が生まれてるとかそういうのなら可能性ゼロでは…どうかなぁ
>コストと確立の話になるな
>ダイヤモンドでできた瓶に手紙を詰めて海に流して
>それが誰かに届かないかなーって祈る感じ
宇宙船で人類が直接行ってよりは遥かにローコストではある
がそれ以上でもそれ以下でもないな
移動は反応帆的なものなら消費エネルギーなんとかなるか?
321無念Nameとしあき23/10/27(金)00:19:40No.1151268659+
>人類滅亡ともなればコスパとか言ってられないけど
逆でしょ
コストを度外視できるのはお遊びだから
322無念Nameとしあき23/10/27(金)00:19:55No.1151268714+
>なので建築してしまえばその後のコストが下がる軌道エレベータとかの夢が膨らむ
地球内部での紛争問題が解決しないとすぐぶっ壊されそう
323無念Nameとしあき23/10/27(金)00:19:58No.1151268726+
まさに人柱って感じだけど、尊敬する
324無念Nameとしあき23/10/27(金)00:20:04No.1151268753そうだねx1
各国は宇宙軍には興味あっても宇宙開拓への熱意はだいぶ薄れてると感じる
325無念Nameとしあき23/10/27(金)00:20:13No.1151268784+
>日持ちしない物資以外ならどうにでもなる
その日持ちしない筆頭が生ヒューマンだから困るぜ
ヤワ過ぎるだろあいつら
326無念Nameとしあき23/10/27(金)00:20:20No.1151268812+
よし
ここでとしあきと会話している間に遊んでいるゲームで
無事に火星と木星の中間あたりの太陽の周回軌道に無人探査船を無事に到着することができた
正確な軌道に修正したりして15年かかったわ
327無念Nameとしあき23/10/27(金)00:20:44No.1151268922+
人間が生身の肉体を捨ててから
328無念Nameとしあき23/10/27(金)00:20:45No.1151268925そうだねx3
宇宙って言ってもラグランジュ点とかほぼ地球やん
超光速移動と通信で外宇宙探査機始めてから言ってくれよ
329無念Nameとしあき23/10/27(金)00:21:26No.1151269086+
>現状だと世界ランキングに載るような超絶金持ちが見栄で月に別荘作るくらいが限界かなって
それすら無理だからいまは無意味な月の土地売買とかやってんじゃん
330無念Nameとしあき23/10/27(金)00:21:59No.1151269210+
宇宙空間の広がる速さの方が物体や波で最速の光より遥かに速いっていうからワープ的な航行を低コストで実現できないとどんな方法でもまず届かない
331無念Nameとしあき23/10/27(金)00:22:23No.1151269301+
光速の壁の突破も惑星移住も出来なかったから異星人たちも自分の惑星で滅んでいそう
332無念Nameとしあき23/10/27(金)00:22:27No.1151269320+
数百年、数千年後には民族宗教国家を越えた完璧な制度による統一が出来てるかもしれないからよ…
そしたらきっと宇宙へ旅立つことを真剣に考えてくれるさ
333無念Nameとしあき23/10/27(金)00:22:30No.1151269331+
>宇宙船で人類が直接行ってよりは遥かにローコストではある
>がそれ以上でもそれ以下でもないな
>移動は反応帆的なものなら消費エネルギーなんとかなるか?
こういうのってやっぱコストかかるから確実性を求めたいしなぁ
でもそのお話ロマンはすごいあるから好きだけど
334無念Nameとしあき23/10/27(金)00:22:33No.1151269342+
軌道エレベータは材料すら見つかってないから机上の空論なんだけど
もし材料が見つかっても試行錯誤が不可能なので人類の手に余る
初めての建設でいきなり完璧なものを作れるのは全知全能の存在でないと
335無念Nameとしあき23/10/27(金)00:22:59No.1151269448+
宗教だな
336無念Nameとしあき23/10/27(金)00:23:17No.1151269518+
>各国は宇宙軍には興味あっても宇宙開拓への熱意はだいぶ薄れてると感じる
元々ウチのミサイル技術すげぇだろ自慢の最先端だったのに
そこまで躍起になって競争する相手がいないからな今
337無念Nameとしあき23/10/27(金)00:23:22No.1151269534+
まあ宇宙で生きてく技術に至るころには
地球の環境もいじれるようになってるだろ
338無念Nameとしあき23/10/27(金)00:23:44No.1151269625+
>宇宙空間の広がる速さの方が物体や波で最速の光より遥かに速いっていうからワープ的な航行を低コストで実現できないとどんな方法でもまず届かない
宇宙自体が光速を超える速度で膨張しているからハードルはさらに上がるのだ
339無念Nameとしあき23/10/27(金)00:24:33No.1151269806+
>各国は宇宙軍には興味あっても宇宙開拓への熱意はだいぶ薄れてると感じる
各国って
そもそも今現在まともにロケット飛ばせてる国が2国しかないからどうでもよすぎる
340無念Nameとしあき23/10/27(金)00:26:00No.1151270181+
>その日持ちしない筆頭が生ヒューマンだから困るぜ
>ヤワ過ぎるだろあいつら
3年分の食料あれば火星行って帰ってこれるよ?
341無念Nameとしあき23/10/27(金)00:26:29No.1151270286+
高速で移動したり向こうから高速で米粒サイズの氷の塊にでも当たれば人類の成果全部ゼロになります
なのでもう隕石みたいな宇宙船でそれそのものが高熱化したり砕けても機能する生命増殖装置みたいなのでもないと
342無念Nameとしあき23/10/27(金)00:26:37No.1151270314そうだねx1
宇宙探索するならまず肉体捨てるところから始めろみたいな仕様やめてくれ
343無念Nameとしあき23/10/27(金)00:26:42No.1151270341+
3年独房刑みたいな話だな
344無念Nameとしあき23/10/27(金)00:27:35No.1151270548+
>宇宙探索するならまず肉体捨てるところから始めろみたいな仕様やめてくれ
宇宙が広すぎるから…
スカスカで何もないし
345無念Nameとしあき23/10/27(金)00:27:46No.1151270593そうだねx4
もともと冷戦期に米ソが国費をアホほどつぎ込んで意地の張り合いでやってた宇宙開発を
民間企業で事業としてそれなりにやれるようになったのは進歩だよ
346無念Nameとしあき23/10/27(金)00:28:18No.1151270719そうだねx1
そもそもロケット開発って国民を軍拡意識とかから逸らしつつ大陸間弾道核ミサイル開発するための方便だし
347無念Nameとしあき23/10/27(金)00:28:35No.1151270789+
単細胞生物を隕石に埋め込んで方々にまき散らすのが最後の悪あがき
348無念Nameとしあき23/10/27(金)00:28:51No.1151270853そうだねx1
>民間企業で事業としてそれなりにやれるようになったのは進歩だよ
それなりどころか民間企業単体でアポロ計画超えてる…
349無念Nameとしあき23/10/27(金)00:29:08No.1151270912+
冷戦が今でも続いてたらまだ宇宙開発競争してたんだろうか
…金かかり過ぎるうえ不毛過ぎて無理か
350無念Nameとしあき23/10/27(金)00:29:13No.1151270929そうだねx2
珪素系生物に進化しよう
351無念Nameとしあき23/10/27(金)00:29:16No.1151270938+
とりあえず一億年くらいは海底都市作るとかして耐えようか
352無念Nameとしあき23/10/27(金)00:29:23No.1151270964+
他の異星人も量子コンピューターの世界の人になってると思う
この宇宙も天然モノの量子コンピューターだから問題無いさ
353無念Nameとしあき23/10/27(金)00:29:56No.1151271095+
>軌道エレベータは材料すら見つかってないから机上の空論なんだけど
>もし材料が見つかっても試行錯誤が不可能なので人類の手に余る
>初めての建設でいきなり完璧なものを作れるのは全知全能の存在でないと
いきなり地球でやろうとするな・・
354無念Nameとしあき23/10/27(金)00:30:01No.1151271111+
>冷戦が今でも続いてたらまだ宇宙開発競争してたんだろうか
>…金かかり過ぎるうえ不毛過ぎて無理か
核欲しい国はもうあらかたデータ取り終わってるからね
355無念Nameとしあき23/10/27(金)00:30:10No.1151271144+
せめて自分が生きてるうちに人が火星に行ってライブ配信みたいなのやって
みんなとわいわい見たい
月でもいい
356無念Nameとしあき23/10/27(金)00:30:41No.1151271243+
>そもそもロケット開発って国民を軍拡意識とかから逸らしつつ大陸間弾道核ミサイル開発するための方便だし
高二病
民主主義じゃないから国民を気にする必要がないソ連はICBMを真っ先に開発した後もずっとソ連崩壊の瞬間まで宇宙開発を続けたわけで
357無念Nameとしあき23/10/27(金)00:30:47No.1151271268+
>>宇宙開拓するより未開地開拓する方が早そう
>深海にも人が住めるようにするとか…
大陸棚でいいじゃん
358無念Nameとしあき23/10/27(金)00:30:58No.1151271318+
人類の生存権を広げる為に開発するとしてもドームやシェルターみたいなの作ってそこに大気再現してって感じだろうけど最終的に人類入植までやるとしても俺らが生きてる間は無人機や遠隔操作での工事で終わるんじゃない?
359無念Nameとしあき23/10/27(金)00:31:09No.1151271352+
>>宇宙探索するならまず肉体捨てるところから始めろみたいな仕様やめてくれ
>宇宙が広すぎるから…
>スカスカで何もないし
宇宙旅行って気が狂う程退屈だと思うわ…到着するまで冷凍してないと
360無念Nameとしあき23/10/27(金)00:31:36No.1151271460+
>いきなり地球でやろうとするな・・
月で実験しても地球用の練習にすらならねえ
361無念Nameとしあき23/10/27(金)00:32:38No.1151271695+
>人類の生存権を広げる為に開発するとしてもドームやシェルターみたいなの作ってそこに大気再現してって感じだろうけど最終的に人類入植までやるとしても俺らが生きてる間は無人機や遠隔操作での工事で終わるんじゃない?
生命球みたいに閉じた空間で生活する実験やってたけど酷い結果だったよね・・・
362無念Nameとしあき23/10/27(金)00:33:21No.1151271838+
宇宙線やばいから地下活動が中心になりそう
月とかでも地熱とか有るんだろうか?
とりえあずエネルギーと水食料が自給できないと厳しそう
363無念Nameとしあき23/10/27(金)00:33:54No.1151271969+
VRで遠隔で操作できたら御の字くらいだろうね
ラグがヤバそうだけど
364無念Nameとしあき23/10/27(金)00:33:56No.1151271975+
莫大な費用と時間を掛けて地球のちょっと上辺りをクルクル回るのが精いっぱい…
しかも上げられるのはほんの数名
365無念Nameとしあき23/10/27(金)00:34:23No.1151272074+
>人類の生存権を広げる為に開発するとしてもドームやシェルターみたいなの作ってそこに大気再現してって感じだろうけど最終的に人類入植までやるとしても俺らが生きてる間は無人機や遠隔操作での工事で終わるんじゃない?
人間が住める施設を作るのが目的なら建設初期から人間がやったほうが安いよ
人間がいきなり乗り込める月や火星ならね
366無念Nameとしあき23/10/27(金)00:34:34No.1151272113そうだねx2
いつかは宇宙に出ていかないと地球が持たんときがくるんでしょ
367無念Nameとしあき23/10/27(金)00:34:52No.1151272172+
AIとしあきが数千人内蔵された宇宙二次裏で暇と人恋しさを紛らわそう
368無念Nameとしあき23/10/27(金)00:35:07No.1151272235+
>いつかは宇宙に出ていかないと地球が持たんときがくるんでしょ
それは多分集団自殺
369無念Nameとしあき23/10/27(金)00:35:25No.1151272305+
>AIとしあきが数千人内蔵された宇宙二次裏で暇と人恋しさを紛らわそう
AI荒らしも搭載されてそうで怖いわ
370無念Nameとしあき23/10/27(金)00:36:10No.1151272476+
人類と言う種が永遠に存在し続けるとは思えん
371無念Nameとしあき23/10/27(金)00:36:11No.1151272480+
人類を外宇宙へとかなるともう遺伝情報だけ詰め込んで飛ばす位じゃないとな
生存可能惑星に到達したらそこで製造というか誕生させてAIとかに教育係をさせる感じで
372無念Nameとしあき23/10/27(金)00:36:21No.1151272508+
3i3\o>>いつかは宇宙に出ていかないと地球が持たんときがくるんでしょ
>それは多分集団自殺
アニアーラ…
373無念Nameとしあき23/10/27(金)00:36:28No.1151272535+
月や火星についても他よりかはまあ…ってだけで人類の居住に適してるとはとても言えないよな
374無念Nameとしあき23/10/27(金)00:36:44No.1151272591+
AIが次の人類になる未来はマジであり得ると思う
375無念Nameとしあき23/10/27(金)00:37:29No.1151272722+
まずコールドスリープの実用化の方が先だな
376無念Nameとしあき23/10/27(金)00:38:43No.1151272937+
>人間が住める施設を作るのが目的なら建設初期から人間がやったほうが安いよ
>人間がいきなり乗り込める月や火星ならね
立ち上げ時に生存に必要な食料や大気を余分に打ち上げて送り込まないといかんでしょ
377無念Nameとしあき23/10/27(金)00:38:45No.1151272942+
    1698334725205.jpg-(170430 B)
170430 B
>月や火星についても他よりかはまあ…ってだけで人類の居住に適してるとはとても言えないよな
上のほうのレスにもあったけど宇宙放射線がね…
これをなんとかしないとわたるが死んじゃう!
378無念Nameとしあき23/10/27(金)00:40:05No.1151273202+
>まずコールドスリープの実用化の方が先だな
無理
379無念Nameとしあき23/10/27(金)00:41:19No.1151273434+
機動エレベーターができれば大分ひっくり蹴るんだが今の段階では
カーボンナノチューブ系が候補に上がる程度で使えるんじゃ?程度で
使える素材がまだ存在しないからな
だが15年前は数センチ伸ばすのがやっとだったナノチューブ繊維が
今じゃいくらでも伸ばせる技術があるのでひょっとしたらひょっとするかもしれない
つうか素材さえ手に入ったら大国が嬉々として始める気がする
380無念Nameとしあき23/10/27(金)00:42:16No.1151273617+
火星のステーションに模した施設に閉じこもるドキュメンタリーみてたけどああいうのは一般人向いてないと思った
アスペみたいに独りでも平気じゃないと無理だ
昔宇宙探査の旅に飛ばされそうになったアンドロイドが恋に落ちて
身代わりにその元になったアスペの博士が独りで飛び立つ映画はただしかった
381無念Nameとしあき23/10/27(金)00:42:41No.1151273691そうだねx1
スペース補陀落渡海
382無念Nameとしあき23/10/27(金)00:42:42No.1151273693そうだねx4
・気圧特に酸素分圧に注意して下さい多くても少なくても破損します
・気温に注意して下さい高くても低くても破損します
・湿度の変化には比較的強いですが乾燥は好ましくありません
・放射線遮蔽は厳重にしなくてはいけません
・定期的な水と食料の供給が必要です
・加速度のかけすぎには注意しましょう
・上記の管理を怠り機能停止した場合の再起動は不可能です
…誰かこの超めんどくさいナマモノの仕様をなんとかするんだ
383無念Nameとしあき23/10/27(金)00:43:01No.1151273748+
>>まずコールドスリープの実用化の方が先だな
>無理
カチンコチンに凍らせる方は俺も否定的だが代謝を落とす程度ならたぶんできるんじゃないかな
人口冬眠的な方法で
384無念Nameとしあき23/10/27(金)00:43:34No.1151273862+
高コストを払って人を住まわせてまでやらせる産業が生み出せるかなぁ
結局観光地どまりになりそう
385無念Nameとしあき23/10/27(金)00:43:45No.1151273903+
>宇宙線やばいから地下活動が中心になりそう
>立ち上げ時に生存に必要な食料や大気を余分に打ち上げて送り込まないといかんでしょ
もちろん
まず基地建設には物量が必要であってそれは無人でも有人でも変わらない鉄則
無人なら物量はいくらでも削れるけどでも削れば削るほど建設速度は遅くなる
一度に大量の物量を送り込むなら有人でやったほうが短期間で低コストってわけ
386無念Nameとしあき23/10/27(金)00:44:12No.1151274006そうだねx2
やっぱ肉体捨てないと無理じゃない?
387無念Nameとしあき23/10/27(金)00:44:45No.1151274096そうだねx2
100万年後は他の星で国ができてて人がそこで暮らしていってるのかだけ知りたい
388無念Nameとしあき23/10/27(金)00:45:25No.1151274219+
>やっぱ肉体捨てないと無理じゃない?
地球で生まれた生物なんだからそりゃね
389無念Nameとしあき23/10/27(金)00:45:46No.1151274277そうだねx1
知れば知るほどDNA生命自体が地球前提過ぎて詰みである
390無念Nameとしあき23/10/27(金)00:46:21No.1151274372+
DNAなんて捨てちまえよ
391無念Nameとしあき23/10/27(金)00:46:37No.1151274423+
>上のほうのレスにもあったけど宇宙放射線がね…
>これをなんとかしないとわたるが死んじゃう!
地球で宇宙線を防いでるのは大気
手の平の面積で100kg分の大気
これが水だと水深10m分

だから宇宙なら水や鉄板や岩盤でこの遮蔽力に近づければいいわけ
成人かつ数年程度なら遮蔽はほとんどいらん
392無念Nameとしあき23/10/27(金)00:46:53No.1151274473そうだねx1
遭難して冬眠に近い状態で助かったって事例が実際にあるし出来なくはないんだろうけど難しいよな
393無念Nameとしあき23/10/27(金)00:46:54No.1151274479+
ロボット土木機械で基地を作ってもらってから火星に人送るぐらいじゃないとな
どっちにしろ一度探検隊送り込んで実地探査は必要だが
394無念Nameとしあき23/10/27(金)00:47:45No.1151274650+
>やっぱ肉体捨てないと無理じゃない?
基盤とか電脳とかメカも地球由来の肉体と言えるぞ
ガス生命体とか電子的な何かそのものにでもなる?
395無念Nameとしあき23/10/27(金)00:48:07No.1151274716そうだねx4
>DNAなんて捨てちまえよ
さっきティッシュに包んで少し捨ててきた
396無念Nameとしあき23/10/27(金)00:49:23No.1151274917そうだねx1
ちなみにISSはアルミ製だけどアルミの放射線遮蔽力は最悪
軽いから使われてるだけ
397無念Nameとしあき23/10/27(金)00:49:34No.1151274957+
>>上のほうのレスにもあったけど宇宙放射線がね…
>>これをなんとかしないとわたるが死んじゃう!
>地球で宇宙線を防いでるのは大気
>手の平の面積で100kg分の大気
>これが水だと水深10m分
>だから宇宙なら水や鉄板や岩盤でこの遮蔽力に近づければいいわけ
>成人かつ数年程度なら遮蔽はほとんどいらん
外殻のどこかの層を水か氷にすればいいわけか
398無念Nameとしあき23/10/27(金)00:49:37No.1151274962そうだねx1
だったらよお 機械の体になっちまえばいいんだよ
399無念Nameとしあき23/10/27(金)00:50:30No.1151275127そうだねx1
>ちなみにISSはアルミ製だけどアルミの放射線遮蔽力は最悪
>軽いから使われてるだけ
断熱性もないんだっけ
日本中のアルミサッシを断熱材に変えれば割と省エネ効果があるとか
400無念Nameとしあき23/10/27(金)00:50:57No.1151275197+
>だったらよお 機械の体になっちまえばいいんだよ
つまり…ドローンじゃな?
401無念Nameとしあき23/10/27(金)00:51:17No.1151275258+
そうなってくるとスワンプマン問題だよな
完全に機械にコピーできた自分は本人なのか
402無念Nameとしあき23/10/27(金)00:51:20No.1151275268+
    1698335480863.jpg-(392329 B)
392329 B
現代の本気でバベルの塔は心くすぐられる話だな
403無念Nameとしあき23/10/27(金)00:51:44No.1151275346+
>60億年しないうちに地球を捨てないといけないから準備しておけ
ちょっと熱くなるだけでは?
404無念Nameとしあき23/10/27(金)00:51:53No.1151275371+
>つまり…ドローンじゃな?
搭載AIに地球からとしあき人格を転生すればもはやドローンとは呼べまい
405無念Nameとしあき23/10/27(金)00:51:59No.1151275390+
>ガス生命体とか電子的な何かそのものにでもなる?
銀河鉄道999の車掌さんかな
ナニカに脳内の活動をシミュレートさせるならどっちかというと複製になるんじゃないかな
昔のSFに出てくる転送装置ってオリジナルを消して転送先に複製をつくるシステムで結構怖い
406無念Nameとしあき23/10/27(金)00:52:00No.1151275393+
>無人なら物量はいくらでも削れるけどでも削れば削るほど建設速度は遅くなる
>一度に大量の物量を送り込むなら有人でやったほうが短期間で低コストってわけ
なんで無人で物資を削る方向だけなの
むしろ無人で大量に輸送するのが最短になると思うけど
有人の場合の人間の生存に必要な資材を無くしてその分建材や加工機械の打ち上げに回せるんだから
407無念Nameとしあき23/10/27(金)00:52:31No.1151275481そうだねx1
火星水星とかの特徴を改めて見てるとそれぞれ個性あって面白いよね
408無念Nameとしあき23/10/27(金)00:52:37No.1151275504そうだねx1
キッズステーションのプラネテスと宇宙兄弟のスポンサーが衛星企業だった
宇宙企業が宣伝のために宇宙アニメのスポンサーやってるっていいよね…
409無念Nameとしあき23/10/27(金)00:53:02No.1151275573+
>そうなってくるとスワンプマン問題だよな
>完全に機械にコピーできた自分は本人なのか
集合意識ならその問題も解決できるな
410無念Nameとしあき23/10/27(金)00:53:52No.1151275730+
アバターみたいに現地生物を乗り物にするのって理にかなってるよな
411無念Nameとしあき23/10/27(金)00:54:03No.1151275759+
万年億年年数は何でもいいけど将来滅ぶのが確定してるって困るよね
そんなこと考えるの無駄だ今が大切なのさっていうのは簡単だけど
412無念Nameとしあき23/10/27(金)00:54:12No.1151275781そうだねx1
>完全に機械にコピーできた自分は本人なのか
完全なコピーの俺なら俺でいいとは思うが
そうなると元の俺とコピーの俺で俺が二人居るわけで
しかし俺を一人に絞る為に俺がどちらか消えるのも消える方の俺としてはよろしくなく…
413無念Nameとしあき23/10/27(金)00:54:42No.1151275872+
コイントスに負けたのよ
414無念Nameとしあき23/10/27(金)00:54:51No.1151275898+
>>そうなってくるとスワンプマン問題だよな
>>完全に機械にコピーできた自分は本人なのか
>集合意識ならその問題も解決できるな
脳リンクすればワンランク上の人格に成長してそんなことは苦でも無くなるぞ
415無念Nameとしあき23/10/27(金)00:55:01No.1151275928+
>ちなみにISSはアルミ製だけどアルミの放射線遮蔽力は最悪
>軽いから使われてるだけ
高度400キロとか全然地球のバンアレン帯の守備範囲なんだよな
深宇宙に出るとモロに宇宙放射線が荒ぶる
だが太陽系内はまだマシかもしれない
416無念Nameとしあき23/10/27(金)00:55:28No.1151276001+
地球が生まれて生命がそこに生まれ地球が消えると同じぐらいに生物も消えるのは自然
417無念Nameとしあき23/10/27(金)00:55:53No.1151276077そうだねx1
>高度400キロとか全然地球のバンアレン帯の守備範囲なんだよな
というかあの辺まだ地味にちょっとだけ大気もあるしな
まだ概ね地球と言ってもいいかもしれない
418無念Nameとしあき23/10/27(金)00:56:17No.1151276139+
マリネルス峡谷に天板貼れば擬似ドーム環境が手に入る
419無念Nameとしあき23/10/27(金)00:57:13No.1151276284+
宇宙移民が可能な人類をシミュレーションしたらどんどん元の人間から離れた化け物になっていく…
420無念Nameとしあき23/10/27(金)00:57:42No.1151276362そうだねx2
>万年億年年数は何でもいいけど将来滅ぶのが確定してるって困るよね
>そんなこと考えるの無駄だ今が大切なのさっていうのは簡単だけど
自分の身に降りかからないであろう事を
わざわざ杞憂して備えるから人類がここまできた
太陽系の未来を悲観するのは自然な事
421無念Nameとしあき23/10/27(金)00:58:06No.1151276426+
>そうなると元の俺とコピーの俺で俺が二人居るわけで
>しかし俺を一人に絞る為に俺がどちらか消えるのも消える方の俺としてはよろしくなく…
いや待つんだ
消すよりも過去の人類が夢見ても実現できなかった
あんなお楽しみやこんなプレイができるんだぜ
422無念Nameとしあき23/10/27(金)00:58:29No.1151276479そうだねx1
>なんで無人で物資を削る方向だけなの
>むしろ無人で大量に輸送するのが最短になると思うけど
>有人の場合の人間の生存に必要な資材を無くしてその分建材や加工機械の打ち上げに回せるんだから
なぜかというと人間が住むための建物だからです
火星の地層を掘るのが目的なら機械だけ送ればいい
でも人間の家を作るなら細かい仕事は全部人間にやらせたほうが安い

というか火星を往復するってことは約1年以上を宇宙で過ごすわけで
1年以上住める宇宙船を火星表面に着陸させればそれはもう家なんですよ
建設するまでもない
建設機械を何千億円もかけて開発する必要もない
423無念Nameとしあき23/10/27(金)01:00:19No.1151276767+
月や火星が金の塊とかだったらやる気出たのに
424無念Nameとしあき23/10/27(金)01:00:44No.1151276836+
無理して火星に降りなくても軌道上のステーションで暮らせばいいさ
425無念Nameとしあき23/10/27(金)01:02:08No.1151277061そうだねx1
>高度400キロとか全然地球のバンアレン帯の守備範囲なんだよな
バンアレン帯は守備してない
地球磁場に太陽風が捕獲されて帯になってるけどほとんどの粒子は素通りして地球に降り注いでる
大気が本当の守備
宇宙関係者がバンアレン帯やべえやべえ言ってるのはそこを宇宙機が通過する時の被曝量がやばいから
426無念Nameとしあき23/10/27(金)01:03:20No.1151277275+
太陽系への移住のようなものはテストベッドとして使われるだけ
そもそもあんな環境じゃ人類は生きていけないよ
427無念Nameとしあき23/10/27(金)01:04:23No.1151277437+
>無理して火星に降りなくても軌道上のステーションで暮らせばいいさ
全く自給自足できない軌道上よりも火星のほうが良い
ほぼ無限の資源があるわけだから
428無念Nameとしあき23/10/27(金)01:04:49No.1151277506+
テラフォーミングしないとね
429無念Nameとしあき23/10/27(金)01:07:31No.1151277988+
>ロードマップとして月開発して宇宙進出の拠点
Gが弱すぎて拠点に向かないような
430無念Nameとしあき23/10/27(金)01:07:31No.1151277989+
>>無理して火星に降りなくても軌道上のステーションで暮らせばいいさ
>全く自給自足できない軌道上よりも火星のほうが良い
>ほぼ無限の資源があるわけだから
素材になりそうなものが全くない宇宙空間と地球に比べりゃ
何もない世界でも星の上とじゃ天地の差だ
資源の入手先なら小惑星とか彗星のの方がおすすめだけどな
431無念Nameとしあき23/10/27(金)01:08:02No.1151278075+
    1698336482216.jpg-(68840 B)
68840 B
>テラフォーミングしないとね
きみたちが宇宙移民をあきらめたらあとなにがあるんだっ!!
432無念Nameとしあき23/10/27(金)01:08:10No.1151278100+
>>ロードマップとして月開発して宇宙進出の拠点
>Gが弱すぎて拠点に向かないような
ゴキブリを拠点に
違った
433無念Nameとしあき23/10/27(金)01:09:07No.1151278258そうだねx3
    1698336547327.jpg-(47299 B)
47299 B
>いや待つんだ
>消すよりも過去の人類が夢見ても実現できなかった
>あんなお楽しみやこんなプレイができるんだぜ
434無念Nameとしあき23/10/27(金)01:09:56No.1151278389+
>というか火星を往復するってことは約1年以上を宇宙で過ごすわけで
>1年以上住める宇宙船を火星表面に着陸させればそれはもう家なんですよ
あーなるほどね
435無念Nameとしあき23/10/27(金)01:11:40No.1151278673+
    1698336700277.jpg-(1115848 B)
1115848 B
バイオスフィア2
酸素が生み出すよりも消費の方が多くて足りなくなりましたとさ
436無念Nameとしあき23/10/27(金)01:11:54No.1151278723そうだねx1
>Gが弱すぎて拠点に向かないような
いや逆に重力強すぎ
「宇宙で資源採掘」っていうと誰もが月ではなく小惑星を対象にするのは月の重力が強すぎるから
437無念Nameとしあき23/10/27(金)01:13:37No.1151278996+
月から離脱ならマスドライバー使えばいいぞ
438無念Nameとしあき23/10/27(金)01:13:45No.1151279016+
>バイオスフィア2
>酸素が生み出すよりも消費の方が多くて足りなくなりましたとさ
土壌菌をコントロールなんて無茶しなくても水のプールで植物は育つのに
439無念Nameとしあき23/10/27(金)01:14:26No.1151279129+
>バイオスフィア2
そこはガチの研究実験施設というより石油王の道楽だから仕方ない
440無念Nameとしあき23/10/27(金)01:14:35No.1151279158+
>月から離脱ならマスドライバー使えばいいぞ
そんな簡単に言われましても
441無念Nameとしあき23/10/27(金)01:14:44No.1151279180そうだねx1
>月から離脱ならマスドライバー使えばいいぞ
まさにそれが月がめんどくさい理由だな
離脱にも着陸にも大エネルギーが必要
442無念Nameとしあき23/10/27(金)01:15:33No.1151279302+
>死刑囚と終身刑囚を使え
頭良くて献身的な層使わないと維持できないけどそんなん宇宙に送り込める国はないしあっても滅びる
443無念Nameとしあき23/10/27(金)01:15:59No.1151279369そうだねx1
>バイオスフィア2
>酸素が生み出すよりも消費の方が多くて足りなくなりましたとさ
すなおに化学プラントで処理しよう
電気は太陽光からなら文句なかろう
444無念Nameとしあき23/10/27(金)01:17:04No.1151279545+
>離脱にも着陸にも大エネルギーが必要
着陸の方がめんどうだから
月面の平原にソリで降りて減速しようとか考えてる
445無念Nameとしあき23/10/27(金)01:17:05No.1151279551+
>>Gが弱すぎて拠点に向かないような
>いや逆に重力強すぎ
>「宇宙で資源採掘」っていうと誰もが月ではなく小惑星を対象にするのは月の重力が強すぎるから
重力1/6は地球に比べりゃ小さいロケットで地面からおさらばできるけどね
軟着陸と離脱で使う推進剤がもったいない
446無念Nameとしあき23/10/27(金)01:17:41No.1151279642+
>死刑囚と終身刑囚を使え
ホリエモンで勘弁してもらえませんか
447無念Nameとしあき23/10/27(金)01:18:19No.1151279761+
月の水はまだ不透明だけど酸化鉱物が使い放題なのは分かってる
レーザーで還元して月面で酸素生産すればマスドライバーに頼らなくてもロケット酸化剤が手に入るわけ
燃料の水素あるいは炭化水素は軽いから地球から持っていけばええ
448無念Nameとしあき23/10/27(金)01:18:44No.1151279830+
そのうち移民をロケットに詰め込んで自分で開拓してこい切り取り次第だぞ!って飛ばすようになるかも
449無念Nameとしあき23/10/27(金)01:19:16No.1151279917そうだねx1
>>死刑囚と終身刑囚を使え
>ホリエモンで勘弁してもらえませんか
文句だけ言って仕事し無さそう
450無念Nameとしあき23/10/27(金)01:19:16No.1151279918+
実用レベルの核融合炉と量子コンピュータとAI開発するのが先だ
451無念Nameとしあき23/10/27(金)01:20:05No.1151280057+
>着陸の方がめんどうだから
>月面の平原にソリで降りて減速しようとか考えてる
アポロの後半の方は着陸脚のショックアブソーバー(使い捨て)に任せてドスンと落ちてたな
アームストロング船長は慎重にやりすぎて燃料枯渇寸前だった
452無念Nameとしあき23/10/27(金)01:20:19No.1151280098+
セクサロイド量産してこ
453無念Nameとしあき23/10/27(金)01:20:30No.1151280133そうだねx2
>>>死刑囚と終身刑囚を使え
>>ホリエモンで勘弁してもらえませんか
>文句だけ言って仕事し無さそう
信頼が必要だから囚人とか使い物にならんのた
454無念Nameとしあき23/10/27(金)01:20:48No.1151280176+
>いや逆に重力強すぎ
>「宇宙で資源採掘」っていうと誰もが月ではなく小惑星を対象にするのは月の重力が強すぎるから
それ人間が居なければって話でしょ
ちなみに振動対策とかも無重力ってスゲー難しいらしいぞ
455無念Nameとしあき23/10/27(金)01:21:19No.1151280258+
まぁ地球から小惑星帯まで恒久基地と工場の資材を打ち上げるのも無理無理カタツムリなんだよね
どっかしら中継地点が欲しい
456無念Nameとしあき23/10/27(金)01:21:43No.1151280310+
月面で酸素を入手できるなら
液体酸素を原子炉熱で膨張させて噴射しよう
457無念Nameとしあき23/10/27(金)01:24:07No.1151280719+
>それ人間が居なければって話でしょ
月は人間の拠点に適してるのかどうかって話
居住そのものは十分可能だろうけど住んでどうするの?ってのが
水や鉱物資源があるにはあるけど離脱を考えると利用コストが高い
月を素通りして火星開発しちゃえばいい
458無念Nameとしあき23/10/27(金)01:24:37No.1151280804+
宇宙墾田永年私財法を作ろう
459無念Nameとしあき23/10/27(金)01:24:49No.1151280840+
>死刑囚と終身刑囚を使え
そんな露骨に捨て駒的な人選したら宇宙開発自体が怪しいイメージ付くだろ
460無念Nameとしあき23/10/27(金)01:25:08No.1151280881そうだねx2
>宇宙墾田永年私財法を作ろう
後で宇宙連邦に召し上げられるやつじゃん
461無念Nameとしあき23/10/27(金)01:26:06No.1151281029そうだねx2
>>宇宙墾田永年私財法を作ろう
>後で宇宙連邦に召し上げられるやつじゃん
宇宙貴族が荘園をつくるぞ
462無念Nameとしあき23/10/27(金)01:27:56No.1151281324+
>月面で酸素を入手できるなら
>液体酸素を原子炉熱で膨張させて噴射しよう
高温酸素に素材が耐えられれば意外と良さそうだな
463無念Nameとしあき23/10/27(金)01:28:04No.1151281339+
としあきは脳足りんで普段外の目を気にしない恥知らずだから外聞とかに気を使えない
464無念Nameとしあき23/10/27(金)01:28:51No.1151281459+
コスモ貴族主義の始まりである
465無念Nameとしあき23/10/27(金)01:30:50No.1151281753そうだねx1
>まぁ地球から小惑星帯まで恒久基地と工場の資材を打ち上げるのも無理無理カタツムリなんだよね
>どっかしら中継地点が欲しい
小惑星帯は火星より遠い
開発の可能性があるのは地球近傍小惑星のほう
月より省エネルギーで行って帰ってこれる(ただし数年コース)
466無念Nameとしあき23/10/27(金)01:34:40No.1151282247+
>月を素通りして火星開発しちゃえばいい
果たして火星に利用コストやらは有るのだろうか
467無念Nameとしあき23/10/27(金)01:35:03No.1151282288+
>バイオスフィア2
>酸素が生み出すよりも消費の方が多くて足りなくなりましたとさ
それ1の時では?酸素足りなくなって大惨事だったの
2は成功してたのに1のスタッフがあいつらは苦しんでる!って扉破壊して勝手に脱出口作ったのが原因って
468無念Nameとしあき23/10/27(金)01:36:50No.1151282526+
>>>宇宙墾田永年私財法を作ろう
>>後で宇宙連邦に召し上げられるやつじゃん
>宇宙貴族が荘園をつくるぞ
そして宇宙武士が宇宙幕府を作るのか…
469無念Nameとしあき23/10/27(金)01:41:50No.1151283096+
先ず最初に非白人の貧民を粗末な装備と設備で超大量に送り込んで
それを白人の重武装した兵士で威圧しながら超過酷な労働に従事させて
植民都市を建造させる
植民都市が形になってきて快適に暮らせる環境が整ってきたら
非白人の超低賃金労働者たちはより深くて暗い地下深層とか都市から遠く話した隔離居住区に離しておく
宇宙植民都市は後からやって来た富裕層と白人の知識階級が
独占的に使用する
470無念Nameとしあき23/10/27(金)01:42:21No.1151283157+
ロマンとして好きだけどそっち方面の知識に詳しくなるほど
それできるなら地球でいいなになってしまう
471無念Nameとしあき23/10/27(金)01:42:50No.1151283214+
>60億年しないうちに地球を捨てないといけないから準備しておけ
(まだまだ大丈夫なんじゃねえか?)
472無念Nameとしあき23/10/27(金)01:43:54No.1151283346+
>月面で酸素を入手できるなら
>液体酸素を原子炉熱で膨張させて噴射しよう
なんとなく酸素がもったいないから酸化アルミから取り出したアルミニウムを過熱気化させたら
対水比で膨張率0.63倍×密度2.7倍でいい勝負になるかな?とか妄想してみた
473無念Nameとしあき23/10/27(金)01:44:57No.1151283483+
>果たして火星に利用コストやらは有るのだろうか
月は地球と近いけど環境が貧弱で過酷
火星は片道半年かかるけど必要エネルギーは月と大差なくて環境は豊かで穏やか
現地で食料生産を始める段階にまで発展すると火星のほうが低コストになる
474無念Nameとしあき23/10/27(金)01:45:01No.1151283488+
宇宙における"すぐそこ"の距離感覚って
40万Kmとか100万kmだったりするからな
往復2年ならスゲーご近所!ってノリ
475無念Nameとしあき23/10/27(金)01:45:10No.1151283504+
>果たして火星に利用コストやらは有るのだろうか
一応水はあるみたいだから…
476無念Nameとしあき23/10/27(金)01:45:33No.1151283560+
弥勒菩薩「なんか地球無くなってね?」
477無念Nameとしあき23/10/27(金)01:46:11No.1151283643そうだねx4
>弥勒菩薩「なんか地球無くなってね?」
来るの遅すぎだろ
478無念Nameとしあき23/10/27(金)01:47:09No.1151283758+
>なんとなく酸素がもったいないから酸化アルミから取り出したアルミニウムを過熱気化させたら
>対水比で膨張率0.63倍×密度2.7倍でいい勝負になるかな?とか妄想してみた
冷えて粒子が軌道に残るのがちょっと気になる
交通量が増えるとデブリ問題に
479無念Nameとしあき23/10/27(金)01:48:04No.1151283860+
弥勒菩薩太陽説
480無念Nameとしあき23/10/27(金)01:48:52No.1151283958+
>ロマンとして好きだけどそっち方面の知識に詳しくなるほど
>それできるなら地球でいいなになってしまう
地球は1個しかないからダメ
冗長性ゼロは工学系の人間なら本能で拒絶反応が出るはず
481無念Nameとしあき23/10/27(金)01:52:29No.1151284379+
宇宙世紀0079
コズミック・イラ73
好きな方をどうぞ
482無念Nameとしあき23/10/27(金)01:52:48No.1151284415+
    1698339168999.jpg-(226013 B)
226013 B
時代は金星テラフォーミングだってよ!
483無念Nameとしあき23/10/27(金)01:54:08No.1151284573+
>時代は金星テラフォーミングだってよ!
逆のこと書いてあるように見えるが
484無念Nameとしあき23/10/27(金)01:59:02No.1151285082+
星への移動中に生まれて人生終わる世代が複数現れるだろうからかわいそう
その世代には絶対生まれたくない
485無念Nameとしあき23/10/27(金)02:00:57No.1151285277+
>星への移動中に生まれて人生終わる世代が複数現れるだろうからかわいそう
>その世代には絶対生まれたくない
死んだ友人が翌日には石鹸に
486無念Nameとしあき23/10/27(金)02:02:56No.1151285485+
火星や月をテラフォーミングするより
人間を宇宙空間+放射線下でも生きられるように改造する方がコストかからなそう
487無念Nameとしあき23/10/27(金)02:05:13No.1151285692+
>>もうじゃがいもなら出来るとかなんとか
>これでまず必須カロリーのベースは確保だな
>これから毎日ジャガイモ生活だ
バターは付けてくれ…
488無念Nameとしあき23/10/27(金)02:06:00No.1151285769+
>死んだ友人が翌日には石鹸に
マクロスFで溶解槽にドボーンと死体入れてたな
489無念Nameとしあき23/10/27(金)02:06:15No.1151285792+
>死んだ友人が翌日には石鹸に
せめて初回の再利用ルートは選べるようにしてほしい
石鹸よりもチョコバナナサンデーがいいんじゃ
490無念Nameとしあき23/10/27(金)02:07:26No.1151285909+
月は核融合の材料のヘリウム3があるらしいけどまず地球での核融合発電が実現しないことには資源採掘なんて無理だよねえ
491無念Nameとしあき23/10/27(金)02:07:31No.1151285923+
火星テラフォーミング映画「オデッセイ」観た
台風めっちゃ恐いじゃん…こんなとこ住むの無理よ…
492無念Nameとしあき23/10/27(金)02:07:58No.1151285968+
月をテラフォーミングて
493無念Nameとしあき23/10/27(金)02:08:43No.1151286040+
>バターは付けてくれ…
本日のバター:気まぐれシェフの鼻の油バター
494無念Nameとしあき23/10/27(金)02:09:16No.1151286091+
>火星テラフォーミング映画「オデッセイ」観た
テラフォーミングしてねえよ!?
>台風めっちゃ恐いじゃん…こんなとこ住むの無理よ…
映画の誇張
実際はそよ風レベル
495無念Nameとしあき23/10/27(金)02:09:47No.1151286135+
ふかしたジャガイモに鎮痛薬をまぶして食べると美味いゾ!
496無念Nameとしあき23/10/27(金)02:10:15No.1151286176そうだねx1
>マクロスFで溶解槽にドボーンと死体入れてたな
マクロスFレベルなら移動期間も快適に過ごせそうだなぁ
497無念Nameとしあき23/10/27(金)02:10:23No.1151286189+
予備の食料持ち込んでればマットデイモンは慌てないで次の船を待つだけで良かったという
498無念Nameとしあき23/10/27(金)02:11:30No.1151286278そうだねx1
>マクロスFレベルなら移動期間も快適に過ごせそうだなぁ
アイドルのコンサートだけでもあればとしあきは何とかなるよね
499無念Nameとしあき23/10/27(金)02:12:32No.1151286363そうだねx1
>>バターは付けてくれ…
>本日のバター:気まぐれシェフの鼻の油バター
鼻の部分が平らになっててばんそうこう付けてるシェフが料理を持ってくる
500無念Nameとしあき23/10/27(金)02:13:09No.1151286410+
ヘリウム3があれば核融合は簡単ってわけでもなさそうなのがね
501無念Nameとしあき23/10/27(金)02:13:41No.1151286449+
>>マクロスFレベルなら移動期間も快適に過ごせそうだなぁ
>アイドルのコンサートだけでもあればとしあきは何とかなるよね
プラモとかも作りたい…シドニア凄いよなプラモ屋あるし
502無念Nameとしあき23/10/27(金)02:14:25No.1151286498+
はぐれた移民船が数百年後に見つかって世代交代の末因習村になるとか出てきそう
503無念Nameとしあき23/10/27(金)02:15:49No.1151286613+
>星への移動中に生まれて人生終わる世代が複数現れるだろうからかわいそう
>その世代には絶対生まれたくない
星系間航行中は館内のコンピュータ内に電子的なアカウントとして擬似的な人生を経験させておいて
星系についたら人間の体を生産してそれにアカウントの意識をコピーするとかやりそう
504無念Nameとしあき23/10/27(金)02:15:53No.1151286617そうだねx1
プラモなら3Dプリンタでなんとか
あえてパーツをそのまま作らずプラモデルとしてお出しする
505無念Nameとしあき23/10/27(金)02:16:49No.1151286692そうだねx2
軽く流されてるけど空気と水と食料の完全循環がまず最低条件な気がする
506無念Nameとしあき23/10/27(金)02:16:56No.1151286699+
>ヘリウム3があれば核融合は簡単ってわけでもなさそうなのがね
もともと核融合おこすのが難しいしね
プラズマを磁場で閉じ込めるのがそもそも難しい
レーザー核融合はペレット作って連続発射する技術が難しい
水爆は起爆を原爆に任せた
507無念Nameとしあき23/10/27(金)02:17:13No.1151286718+
どれだけ時間かけても地表で生活できそうな惑星なさそうなんだけど
508無念Nameとしあき23/10/27(金)02:17:16No.1151286720+
    1698340636993.jpg-(69087 B)
69087 B
こういうのでなんとかならん?
509無念Nameとしあき23/10/27(金)02:18:22No.1151286796そうだねx1
>プラモとかも作りたい…シドニア凄いよなプラモ屋あるし
小松左京x松本零士の模型の時代
510無念Nameとしあき23/10/27(金)02:19:00No.1151286833+
>こういうのでなんとかならん?
よくわからないものは大体淫具
511無念Nameとしあき23/10/27(金)02:19:24No.1151286865+
>軽く流されてるけど空気と水と食料の完全循環がまず最低条件な気がする
確保が難しい時は人の意識を入れた多数のロボと僅かな生身の人間って別れたりしてな
512無念Nameとしあき23/10/27(金)02:20:00No.1151286904+
やっぱ人間が糖じゃなくて電気で動くようになるしか
513無念Nameとしあき23/10/27(金)02:20:06No.1151286913+
棄民政策やな
514無念Nameとしあき23/10/27(金)02:20:11No.1151286922+
月や火星でどんな経済活動できんのかな
当面は鉱物を地球とやり取り?炭水化物が育つようになれば火星まんじゅうとか出来るかな
515無念Nameとしあき23/10/27(金)02:20:38No.1151286957+
未来なら地球の軌道変更くらいはできるだろ流石に
516無念Nameとしあき23/10/27(金)02:21:37No.1151287017そうだねx1
>月や火星でどんな経済活動できんのかな
>当面は鉱物を地球とやり取り?炭水化物が育つようになれば火星まんじゅうとか出来るかな
以外に初期は動画配信とかでもうけるやつがいそう
517無念Nameとしあき23/10/27(金)02:22:07No.1151287050+
コールドスリープっていつかは実現できるのかな
518無念Nameとしあき23/10/27(金)02:23:41No.1151287165+
>月や火星でどんな経済活動できんのかな
>当面は鉱物を地球とやり取り?炭水化物が育つようになれば火星まんじゅうとか出来るかな
食料品重要だろうし配給カードで取引してみたいぞ
519無念Nameとしあき23/10/27(金)02:23:54No.1151287179+
>軽く流されてるけど空気と水と食料の完全循環がまず最低条件な気がする
最低条件ではない
大勢の人間が暮らすにはまず質的なものより量的なものが重要だから
つまり1万人の人間に対して100万トンの物資とか
1人あたり100トンの物資を投入するのが最低条件
それだけ資源があれば循環は漏れがあっても数十年や数百年は回せるから完全循環は過剰
520無念Nameとしあき23/10/27(金)02:24:14No.1151287201+
これまでの地球での開拓は開拓地の資源ありきだけど資源送るのが難しいのよな
火星環境でしかできないことで情報さえ地球に送れればいいこととなると動画配信は結構あり
521無念Nameとしあき23/10/27(金)02:25:00No.1151287248+
つっても火星って一面砂漠でしょ?
風景配信や火星で〇〇やってみたなんて動画速攻飽きられるだろ
522無念Nameとしあき23/10/27(金)02:25:55No.1151287306+
>コールドスリープっていつかは実現できるのかな
凍らす方は未来の科学でも正直難しいと思う
細胞レベルで修復するマイクロマシンとか作れるなら別だけど
いっそのことでクローンでボディは作れても記憶はな
そもそも同じ記憶を持った別人でしかないな
523無念Nameとしあき23/10/27(金)02:26:27No.1151287336+
スターフィールドにそういう移民船あったけど
この狭さで生き抜くのは無理だろ…と思った
524無念Nameとしあき23/10/27(金)02:26:59No.1151287377+
>つっても火星って一面砂漠でしょ?
>風景配信や火星で〇〇やってみたなんて動画速攻飽きられるだろ
動植物がいないのが痛い
生命の痕跡を捏造して陰謀論で釣るとかしかできない
525無念Nameとしあき23/10/27(金)02:27:40No.1151287417+
ケンカしない人類を遺伝子いじって作らないと有人惑星移住計画は無理かもしれない
526無念Nameとしあき23/10/27(金)02:27:52No.1151287426+
庶民がネトフリ見るための回線代で儲けて火星移民船作ってる奴がいるぜ
527無念Nameとしあき23/10/27(金)02:28:07No.1151287440+
月の土地の権利書持ってる
3000円くらいで買った
これで月に植民が決まったらウハウハや
528無念Nameとしあき23/10/27(金)02:28:37No.1151287465+
>1人あたり100トンの物資を投入するのが最低条件
そのコスト高すぎるから宇宙開発が流行らねぇわけで
529無念Nameとしあき23/10/27(金)02:29:02No.1151287494そうだねx2
>やがて限界が来るのを早めに想定して
>他の解決策を示さないとマジで詰む
あと数世代で地球のリソース全て使い切るって勢いで生きてるからな人類
530無念Nameとしあき23/10/27(金)02:29:11No.1151287502+
>コールドスリープっていつかは実現できるのかな
やったけど永眠しちゃったぜ
531無念Nameとしあき23/10/27(金)02:29:16No.1151287508+
>棄民政策やな
おかしい…エリートしか応募してこない
532無念Nameとしあき23/10/27(金)02:29:54No.1151287557+
>こういうのでなんとかならん?
アナルに入れたらひどいことにありそう
533無念Nameとしあき23/10/27(金)02:30:05No.1151287566そうだねx3
宇宙への移民船の中でいがみ合いたいよね…
534無念Nameとしあき23/10/27(金)02:30:07No.1151287570+
宇宙にでたところで循環無理って言ってんだから結局地球の資源だよりで人類の寿命伸びないんだよね
535無念Nameとしあき23/10/27(金)02:31:21No.1151287641そうだねx1
>まあとりあえず居住空間て事なら宇宙ステーションでかくすればいいだけだからな
どこの何を資材にするんだよ
東亜重工に月を改装してもらうか
536無念Nameとしあき23/10/27(金)02:33:02No.1151287751+
>>やがて限界が来るのを早めに想定して
>>他の解決策を示さないとマジで詰む
>あと数世代で地球のリソース全て使い切るって勢いで生きてるからな人類
ニッケルは採掘できる床にあるのは60年分ぐらいじゃって言われてる話は見たな
人類の科学力で採掘できる採算取れる量というのは割と少ないのよな
537無念Nameとしあき23/10/27(金)02:33:07No.1151287760そうだねx1
>そのコスト高すぎるから宇宙開発が流行らねぇわけで
地球軌道への輸送コストに最適化したロケット設計をする奴がいなかったからだよ
スペースシャトルは地球軌道に20トンちょっとの荷物を運ぶために80トンの船体全体を持ち上げる必要があった
再使用のために膨大な手間とコストも必要だった
でももう解決したから近年宇宙開発が流行ってるわけ
538無念Nameとしあき23/10/27(金)02:33:52No.1151287805+
>よくわからないものは大体淫具
>アナルに入れたらひどいことにありそう
全長5mほどあるんですよこれ…
539無念Nameとしあき23/10/27(金)02:34:06No.1151287822+
>イオンエンジンとか燃費すごい良いじゃん!とか思ったけど
>推進力低すぎてドン亀状態
なんでスピードが速い必要あるの
540無念Nameとしあき23/10/27(金)02:34:22No.1151287834+
>庶民がネトフリ見るための回線代で儲けて火星移民船作ってる奴がいるぜ
そいつの火星移民計画だと火星側で水と二酸化炭素からメタンを作るのが肝なのよな
541無念Nameとしあき23/10/27(金)02:34:35No.1151287849そうだねx1
ニッケルより銅がやばいかも
542無念Nameとしあき23/10/27(金)02:34:59No.1151287878+
>なんでスピードが速い必要あるの
比推力でぐぐれ
543無念Nameとしあき23/10/27(金)02:35:54No.1151287943そうだねx2
>ニッケルより銅がやばいかも
どうしよう…
544無念Nameとしあき23/10/27(金)02:36:27No.1151287979+
とりあえず食糧なくなったらじゃがいもを栽培すればいい
545無念Nameとしあき23/10/27(金)02:37:03No.1151288007+
>>そのコスト高すぎるから宇宙開発が流行らねぇわけで
>地球軌道への輸送コストに最適化したロケット設計をする奴がいなかったからだよ
>スペースシャトルは地球軌道に20トンちょっとの荷物を運ぶために80トンの船体全体を持ち上げる必要があった
>再使用のために膨大な手間とコストも必要だった
>でももう解決したから近年宇宙開発が流行ってるわけ
ISSに物資運ぶのにソユーズ一択時代長かったな
546無念Nameとしあき23/10/27(金)02:38:10No.1151288076+
>>あと数世代で地球のリソース全て使い切るって勢いで生きてるからな人類
>ニッケルは採掘できる床にあるのは60年分ぐらいじゃって言われてる話は見たな
>人類の科学力で採掘できる採算取れる量というのは割と少ないのよな
地球の核なら鉄とニッケルの塊だぜ?無理だ
547無念Nameとしあき23/10/27(金)02:38:39No.1151288099+
小型モジュール炉を安全に月や火星に着陸させられたらだいぶできること広がりそう
548無念Nameとしあき23/10/27(金)02:38:42No.1151288101そうだねx1
>そいつの火星移民計画だと火星側で水と二酸化炭素からメタンを作るのが肝なのよな
水素だけ地球から持っていけば火星大気の炭素と合わせてメタン作れる
地面を掘らなくていいから初期開発コストを下げられる
水素はかさばるけど軽いから火星表面に必要量を持ち込むのは現実的
549無念Nameとしあき23/10/27(金)02:39:28No.1151288138+
火星を地球のような環境にする「テラフォーミング」を行うには何が必要なのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221214-terraform-mars-laser/

巨大レーザー照射で大気や土壌の形成するのかよ…
550無念Nameとしあき23/10/27(金)02:39:32No.1151288142そうだねx1
    1698341972115.jpg-(18665 B)
18665 B
ガルガンティアの恒星間移動できるイカ人間とかたのしそう
人間と会話さえできればなー
551無念Nameとしあき23/10/27(金)02:40:46No.1151288215+
2回目のStarship打ち上げまで
あと10日
552無念Nameとしあき23/10/27(金)02:40:59No.1151288228+
まあ身体を改造するかAIに行ってもらうかのどっちかだよな
553無念Nameとしあき23/10/27(金)02:41:17No.1151288245そうだねx2
>死刑囚と終身刑囚を使え
「そのほう生活のためとはいえ度重なる盗みはこれ不届き千万。火星への遠島申し付ける」
554無念Nameとしあき23/10/27(金)02:41:54No.1151288275+
>2回目のStarship打ち上げまで
>あと10日
名前がいいよな心が躍る名前だStarship
脳裏に浮かぶのはアルフィーだけどな(じじい)
555無念Nameとしあき23/10/27(金)02:42:11No.1151288295+
>ニッケルより銅がやばいかも
どうやばいのだ?
556無念Nameとしあき23/10/27(金)02:42:15No.1151288303そうだねx1
>まあ身体を改造するかAIに行ってもらうかのどっちかだよな
AI「人類滅ぼすわ」
557無念Nameとしあき23/10/27(金)02:42:32No.1151288326そうだねx1
テラフォーミング失敗して知らんぷりするAGE
558無念Nameとしあき23/10/27(金)02:42:39No.1151288334+
生命維持環境の構築で地球から物資送りまくればいいじゃんは本末転倒じゃね?
559無念Nameとしあき23/10/27(金)02:42:58No.1151288355+
火星を人間の体に適合するようにテラフォーミングするのは立派な環境破壊
人間が火星の環境に適合するように進化しろ
560無念Nameとしあき23/10/27(金)02:43:15No.1151288378そうだねx3
>死刑囚と終身刑囚を使え
今だと火星?「初」だと行って来いの片道切符でも手を挙げていきたい奴いるらしいね
561無念Nameとしあき23/10/27(金)02:44:04No.1151288429+
まず地球環境でより省資源高効率に生きられるように人体を改造すべきなのかもしれん
562無念Nameとしあき23/10/27(金)02:45:14No.1151288497+
>生命維持環境の構築で地球から物資送りまくればいいじゃんは本末転倒じゃね?
宇宙で使うものは宇宙で調達がコスト削減の鉄則なんだよな
今はできないけどね
563無念Nameとしあき23/10/27(金)02:45:22No.1151288508+
脳チップいいよなあ
俺も脳チップになって食事も排泄も病気からも解放され
ネットするだけの生活したい
564無念Nameとしあき23/10/27(金)02:46:01No.1151288547そうだねx2
>まず地球環境でより省資源高効率に生きられるように人体を改造すべきなのかもしれん
葉緑素は欲しいな
565無念Nameとしあき23/10/27(金)02:46:25No.1151288571そうだねx1
4か月位で行けるんだろ?
昔の航海もそのくらいかかったんじゃないの
行ける行ける
566無念Nameとしあき23/10/27(金)02:47:36No.1151288638そうだねx3
>>まず地球環境でより省資源高効率に生きられるように人体を改造すべきなのかもしれん
>葉緑素は欲しいな
最近だとシドニアの人々だね
567無念Nameとしあき23/10/27(金)02:48:00No.1151288663+
そもそも地球がまだ住めるのに環境が過酷な星行きたがるやつおるんか
568無念Nameとしあき23/10/27(金)02:48:28No.1151288697+
改造とかそんなマンアフターマンな感じ
569無念Nameとしあき23/10/27(金)02:48:32No.1151288700そうだねx1
    1698342512792.jpg-(31352 B)
31352 B
>4か月位で行けるんだろ?
>昔の航海もそのくらいかかったんじゃないの
>行ける行ける
4か月で行けるのは近くなるのはタイミングを見て飛んだ場合
いつもそのぐらいで物資などを送れるわけではないのだ
570無念Nameとしあき23/10/27(金)02:49:02No.1151288724+
>脳チップいいよなあ
>俺も脳チップになって食事も排泄も病気からも解放され
>ネットするだけの生活したい
多分楽しくないよ
571無念Nameとしあき23/10/27(金)02:49:10No.1151288732そうだねx1
>そもそも地球がまだ住めるのに環境が過酷な星行きたがるやつおるんか
住めなくなってからじゃ遅いのです
572無念Nameとしあき23/10/27(金)02:49:19No.1151288740+
実際に電気だけでなんとかできるロボにまかせるのが一番だ
水も食料も空気も送る余裕はねぇ
573無念Nameとしあき23/10/27(金)02:49:36No.1151288758+
コストを考えるとまあ人体を改造したほうが楽だよねって話になるわけだが
じゃあ人間が持ってた生体パーツ(DNA)はどこまで残すのかみたいな話に
574無念Nameとしあき23/10/27(金)02:49:49No.1151288766+
>生命維持環境の構築で地球から物資送りまくればいいじゃんは本末転倒じゃね?
地球人が使う資源の1万分の一くらいあれば火星に100万人暮らせる
火星が10億人になったら?宇宙戦争やな
575無念Nameとしあき23/10/27(金)02:49:59No.1151288772+
>>脳チップいいよなあ
>>俺も脳チップになって食事も排泄も病気からも解放され
>>ネットするだけの生活したい
>多分楽しくないよ
フルダイブネットゲームし放題じゃん
576無念Nameとしあき23/10/27(金)02:50:02No.1151288775そうだねx1
>4か月で行けるのは近くなるのはタイミングを見て飛んだ場合
>いつもそのぐらいで物資などを送れるわけではないのだ
2年位の周期だっけ?なんかあったらウンコでポテト作らんと生きられないやつだ
577無念Nameとしあき23/10/27(金)02:50:17No.1151288792そうだねx1
>実際に電気だけでなんとかできるロボにまかせるのが一番だ
>水も食料も空気も送る余裕はねぇ
最初はそれがいい
全滅しても後から充電や修理に行けば生き返るし
578無念Nameとしあき23/10/27(金)02:50:30No.1151288810+
みんなメタバース内で暮らすようになるので資源の問題は解決します
579無念Nameとしあき23/10/27(金)02:50:55No.1151288838+
>フルダイブネットゲームし放題じゃん
そういうのはたまにやるから楽しいんだよ
580無念Nameとしあき23/10/27(金)02:51:34No.1151288869そうだねx3
>4か月位で行けるんだろ?
>昔の航海もそのくらいかかったんじゃないの
>行ける行ける
壊血病に無策だった時代の人達やばすぎる頭おかしい
581無念Nameとしあき23/10/27(金)02:51:43No.1151288878そうだねx1
>いつもそのぐらいで物資などを送れるわけではないのだ
この火星の楕円軌道がハビタブルゾーンを考える上ではかなり面倒なんだな
遠いときにちょうど良いくらいにすると近いときはかなり暑い
582無念Nameとしあき23/10/27(金)02:52:18No.1151288918そうだねx3
もう有人宇宙探査なんてやらなくなっていくのかなと思ってたから来年また有人月探査船が打ち上げられるのは割と楽しみ
583無念Nameとしあき23/10/27(金)02:52:47No.1151288943+
>4か月で行けるのは近くなるのはタイミングを見て飛んだ場合
>いつもそのぐらいで物資などを送れるわけではないのだ
だから軌道上で宇宙船を大量に待機させてタイミング合わせて一気に送り込むわけよ
584無念Nameとしあき23/10/27(金)02:53:26No.1151288976そうだねx1
前がアポロ計画(太陽)だから今度はアルテミス(月)計画って安易すぎて薄寒くない?
585無念Nameとしあき23/10/27(金)02:53:26No.1151288977そうだねx2
水さえあるのわかれば生活難易度ぐっと下がるから
機械の探査であたりつけてそれから人間送るのとかがいいのかね
586無念Nameとしあき23/10/27(金)02:54:34No.1151289045+
>もう有人宇宙探査なんてやらなくなっていくのかなと思ってたから来年また有人月探査船が打ち上げられるのは割と楽しみ
2024年12月は無理で2025年になるそうです
587無念Nameとしあき23/10/27(金)02:55:29No.1151289091+
>水さえあるのわかれば生活難易度ぐっと下がるから
>機械の探査であたりつけてそれから人間送るのとかがいいのかね
水だけでなんとかなるなら運べば済む話だと思うけどね…
588無念Nameとしあき23/10/27(金)02:55:37No.1151289098+
呼吸とか圧力が適切じゃないと即死するから厳しいよね
水や温度は何日かは耐えられるのに
589無念Nameとしあき23/10/27(金)02:55:38No.1151289100+
>作るか…木星系連邦帝国!
宇宙空間に脳一つで労働に出られるの羨ましいな
590無念Nameとしあき23/10/27(金)02:55:58No.1151289121そうだねx3
>>水さえあるのわかれば生活難易度ぐっと下がるから
>>機械の探査であたりつけてそれから人間送るのとかがいいのかね
>水だけでなんとかなるなら運べば済む話だと思うけどね…
水クソ重いねん
沢山使うねん
591無念Nameとしあき23/10/27(金)02:56:07No.1151289132そうだねx1
中国をうまく宇宙開発の路線に誘導すれば宇宙開発競争2.0が起こる
592無念Nameとしあき23/10/27(金)02:56:10No.1151289135そうだねx1
>前がアポロ計画(太陽)だから今度はアルテミス(月)計画って安易すぎて薄寒くない?
むしろ何で前回がアルテミスじゃなくてアポロなんだと言いたい
593無念Nameとしあき23/10/27(金)02:56:17No.1151289140+
>水だけでなんとかなるなら運べば済む話だと思うけどね…
水を現地調達できるならその分だけ他の物資を載せていける
594無念Nameとしあき23/10/27(金)02:56:33No.1151289152+
>多分楽しくないよ
どんな幸せも虫歯が痛むだけで台無しになるんだ
そういう幸せを台無しにするあらゆる肉体の不自由から解放され
電脳空間でダラダラ過ごす幸せ
考えただけで脳チップ最高
595無念Nameとしあき23/10/27(金)02:56:43No.1151289166+
>呼吸とか圧力が適切じゃないと即死するから厳しいよね
宇宙線量もね
596無念Nameとしあき23/10/27(金)02:57:34No.1151289210+
>どんな幸せも虫歯が痛むだけで台無しになるんだ
>そういう幸せを台無しにするあらゆる肉体の不自由から解放され
>電脳空間でダラダラ過ごす幸せ
>考えただけで脳チップ最高
寝れないから多分発狂するよ
597無念Nameとしあき23/10/27(金)02:57:37No.1151289211+
>もうじゃがいもなら出来るとかなんとか
まだ芽が出るだけなんじゃね
重力が無いと根はきちんと張れないし
まずはプランクトンから
598無念Nameとしあき23/10/27(金)02:59:13No.1151289286+
>寝れないから
就寝プラグインをインストールしよう
599無念Nameとしあき23/10/27(金)02:59:16No.1151289291+
>計画名は当時のNASA長官エイブ・シルバースタイン(英語版)が、ギリシャ神話の太陽神アポロンにちなんで名づけたものである。後に彼は「まるで自分の子供に命名するような気持ちで名づけた」と語っている[2]。
なんで…
600無念Nameとしあき23/10/27(金)02:59:24No.1151289298+
今の技術で宇宙移民となると必然的にエリートしか行けないので優生思想が蔓延りそう
601無念Nameとしあき23/10/27(金)02:59:26No.1151289301+
もうすぐ全人類が打ち上げた人工衛星より
イーロンマスクが打ち上げた人工衛星のほうが多くなりそう
602無念Nameとしあき23/10/27(金)02:59:37No.1151289311+
>中国をうまく宇宙開発の路線に誘導すれば宇宙開発競争2.0が起こる
すでにやる気満々じゃね?
603無念Nameとしあき23/10/27(金)03:00:24No.1151289348+
珪藻とゴキブリを放つのです
植物とゴキブリなら火星の高放射線、低温、低気圧の環境にも耐えるような改良も出来そうじゃない?
604無念Nameとしあき23/10/27(金)03:00:49No.1151289379+
>>水だけでなんとかなるなら運べば済む話だと思うけどね…
>水クソ重いねん
>沢山使うねん
三日水分とらないと死んじゃうしな人類
なんでこんな弱点だらけの生き物を乗せなきゃいかんのだ
605無念Nameとしあき23/10/27(金)03:01:11No.1151289400+
その前はマーキュリー計画だよね
606無念Nameとしあき23/10/27(金)03:01:54No.1151289434+
>珪藻とゴキブリを放つのです
>植物とゴキブリなら火星の高放射線、低温、低気圧の環境にも耐えるような改良も出来そうじゃない?
ゴキブリは寒さにクソ弱い
607無念Nameとしあき23/10/27(金)03:02:05No.1151289447+
    1698343325980.jpg-(177797 B)
177797 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
608無念Nameとしあき23/10/27(金)03:02:05No.1151289448そうだねx1
スターリンク一社が独占するとろくなことにならないのでAmazonも頑張って欲しい
609無念Nameとしあき23/10/27(金)03:02:25No.1151289462+
成人が1日に消費する水の量はおよそ3.5リットル
50人居れば1日で175リットルも消費する
これを輸送し続けるのはあまりにも大量過ぎる
水のある惑星が優先的に選ばれる理由の一つ
610無念Nameとしあき23/10/27(金)03:02:56No.1151289483+
    1698343376472.webp-(5114 B)
5114 B
チャイナもやる気満々
611無念Nameとしあき23/10/27(金)03:02:57No.1151289484そうだねx1
嫦娥6号は来年5月か
612無念Nameとしあき23/10/27(金)03:03:49No.1151289521そうだねx1
>No.1151289462
おしっこ浄化装置は必須やな
613無念Nameとしあき23/10/27(金)03:04:30No.1151289560+
アメリカ、ロシア、中国、インド、日本は…
614無念Nameとしあき23/10/27(金)03:04:32No.1151289564+
>>珪藻とゴキブリを放つのです
>>植物とゴキブリなら火星の高放射線、低温、低気圧の環境にも耐えるような改良も出来そうじゃない?
>ゴキブリは寒さにクソ弱い
じゃあ金星に
615無念Nameとしあき23/10/27(金)03:05:04No.1151289595+
>水のある惑星が優先的に選ばれる理由の一つ
単に水を得るだけなら月からだって得られる
コストを考えなければ
616無念Nameとしあき23/10/27(金)03:05:07No.1151289598+
どうせ放射能塗れなんだから
水爆で氷を溶かして水を作ればいい
617無念Nameとしあき23/10/27(金)03:05:10No.1151289601+
ふたばからとしあきを何人か宇宙に送るということになったら
imgの人たちに先発隊として行ってもらおう
618無念Nameとしあき23/10/27(金)03:05:41No.1151289619+
>1698343325980.jpg
SpaceX自社の衛星だけじゃなくSpaceXが打ち上げた衛星でカウントすると8割以上になるという
619無念Nameとしあき23/10/27(金)03:06:43No.1151289664+
>ふたばからとしあきを何人か宇宙に送るということになったら
>imgの人たちに先発隊として行ってもらおう
カップ麺の容器にウンコする人達だからアポロ計画時代のトイレなし宇宙船にも耐えられるな
620無念Nameとしあき23/10/27(金)03:07:32No.1151289700+
宇宙服を着てても快適に自然に過ごせるようになるか
宇宙服を脱げるような町を作るか
621無念Nameとしあき23/10/27(金)03:08:31No.1151289741そうだねx1
>No.1151289447
この図の中国の旗中華民国国防部のやつだな…(青天白日旗)
622無念Nameとしあき23/10/27(金)03:09:52No.1151289803+
    1698343792766.jpg-(62457 B)
62457 B
まあ寝るって行為自体が脳や神経のための生理機能ということらしい
ネズミの実験で寝かさないようにすると三週間以内に100%死亡するそうだから
ノンレム睡眠で脳にたまったアミロイドβその他の老廃物を取り除き
レム睡眠は…なんだったっけな
623無念Nameとしあき23/10/27(金)03:10:23No.1151289824+
>ネズミの実験で寝かさないようにすると三週間以内に100%死亡する
なんでそんなかわいそうなことするの
624無念Nameとしあき23/10/27(金)03:11:01No.1151289853そうだねx2
>>ネズミの実験で寝かさないようにすると三週間以内に100%死亡する
>なんでそんなかわいそうなことするの
人間でやるわけにいかんもの
625無念Nameとしあき23/10/27(金)03:12:18No.1151289914そうだねx3
眠らない状況でも起きてるように見えて瞬眠という
ごく短い時間眠る機能があるからね
仕事中のおれだけど
626無念Nameとしあき23/10/27(金)03:12:24No.1151289917+
>宇宙服を着てても快適に自然に過ごせるようになるか
鼻の頭がかゆくなった時の対策は組み込んでほしい
627無念Nameとしあき23/10/27(金)03:13:28No.1151289974+
>どうせ放射能塗れなんだから
>水爆で氷を溶かして水を作ればいい
でたよロシア人め
628無念Nameとしあき23/10/27(金)03:13:50No.1151289993そうだねx3
>眠らない状況でも起きてるように見えて瞬眠という
>ごく短い時間眠る機能があるからね
>仕事中のおれだけど
ちゃんと寝ろ
629無念Nameとしあき23/10/27(金)03:16:53No.1151290116+
どっちにしろ宇宙船の運転とか機械なしでできるわけないので機械任せで寝てていいのだZZZ…
飛行機パイロットが宇宙船の搭乗員になった時できることの少なさにびっくりしたという
技術者からはコントロールセンターから命令されたこと以外は絶対にしないで下さいと釘を刺される
スペースシャトルの大気圏突入後の操縦はアストロノーツに許された数少ないマニュアル運転モードがある
630無念Nameとしあき23/10/27(金)03:19:47No.1151290240+
今まで起きてなかったのかね
宇宙ステーション内でのいじめ問題
631無念Nameとしあき23/10/27(金)03:20:02No.1151290252+
起動計算とかは60年台のコンピュータでも出来たんだし
今や日本でもレベル4の自動運転が始まりそうな状況だから
何もない宇宙を飛ぶのなんか楽勝すぎ
632無念Nameとしあき23/10/27(金)03:22:59No.1151290361そうだねx3
世界一の富豪が趣味で宇宙開発してくんねーかなーって冗談っぽく言ってた時代が懐かしいぜ
633無念Nameとしあき23/10/27(金)03:23:09No.1151290367+
女性宇宙飛行士なら体重は軽いし食料も少なくて済む
634無念Nameとしあき23/10/27(金)03:25:03No.1151290440そうだねx2
>女性宇宙飛行士なら体重は軽いし食料も少なくて済む
成仏しろロケットガール
635無念Nameとしあき23/10/27(金)03:25:07No.1151290442+
宇宙船作ってたら世界一の富豪になっちゃったぜはまるでジュールヴェルヌとか原初のSF小説の世界の話なんよ
636無念Nameとしあき23/10/27(金)03:27:48No.1151290558そうだねx1
ISSって今どうなってるのかなと調べたらまたロシアが故障してた
637無念Nameとしあき23/10/27(金)03:30:12No.1151290650+
>飛行機パイロットが宇宙船の搭乗員になった時できることの少なさにびっくりしたという
>技術者からはコントロールセンターから命令されたこと以外は絶対にしないで下さいと釘を刺される
>スペースシャトルの大気圏突入後の操縦はアストロノーツに許された数少ないマニュアル運転モードがある
初期の宇宙飛行士は基本的に人間が宇宙に行っても大丈夫かどうかを
証明するための実験・冒険だったからな 技術屋から見れば基本荷物だ
638無念Nameとしあき23/10/27(金)03:34:30No.1151290809+
ソ連は自動化で先行してたけどマーキュリーやジェミニは手動の場面が多かったぞ
639無念Nameとしあき23/10/27(金)03:50:14No.1151291310+
2010年にはビヨンド・コーストができてて
コロニー内初の警察官が派遣されているはずなのに・・・
640無念Nameとしあき23/10/27(金)03:55:22No.1151291493+
陣営のメンツをかけて最高の科学者を惜しげもなく投入しているようでは論外
10割10分9厘成功しても飛行機に比べればまだ超危険
高卒が適当に仕事して一万回のフライトで人身事故1回くらいじゃないと
641無念Nameとしあき23/10/27(金)04:01:53No.1151291719そうだねx1
JALのパイロットは高卒の適当な仕事か?
642無念Nameとしあき23/10/27(金)04:03:56No.1151291777+
すさまじいコストかかるから選ばれしものしかしばらく行けないのに移民するレベルで気軽にはいつ頃なるだろうか
643無念Nameとしあき23/10/27(金)04:07:15No.1151291899+
長期的に放射能に晒されるから火星に行くことすら困難らしい
644無念Nameとしあき23/10/27(金)04:08:06No.1151291920そうだねx1
エリジウムみたく闇宇宙船で密航できるくらいじゃないと
645無念Nameとしあき23/10/27(金)04:13:34No.1151292079そうだねx1
10割10分9厘…119%…
646無念Nameとしあき23/10/27(金)04:14:28No.1151292108+
どうせ地球から物資送られなくて全滅でしょ
647無念Nameとしあき23/10/27(金)04:14:45No.1151292116+
フォボスとダイモスとかいうかっすい小石じゃなくてガニメデや水星みたいな大きな星が火星の衛星だったらあるいはなぁ……
648無念Nameとしあき23/10/27(金)04:15:04No.1151292126+
まずは月では
649無念Nameとしあき23/10/27(金)04:15:36No.1151292135+
金星や水星テラフォーミングする技術作れるくらいなら外宇宙行った方が早そう
650無念Nameとしあき23/10/27(金)04:15:46No.1151292144+
コストが凄まじい割に生活は地球の牢屋のほうが遥かにマシじゃねぇのってクソみたいな環境になるから選ばれしものなんてエリートは行きたく無いだろ
実質使い捨ての実験体なんだから
651無念Nameとしあき23/10/27(金)04:18:12No.1151292200そうだねx3
今の宇宙飛行士だって求められる能力に見合った待遇じゃないだろ
名誉とか好奇心のために行くんだろ
652無念Nameとしあき23/10/27(金)04:20:10No.1151292242+
そもそも惑星表面に住もうというのが間違っている
氷の海の下の豊かな空間に住むべきなのだ
653無念Nameとしあき23/10/27(金)04:20:28No.1151292250+
>死刑囚と終身刑囚を使え
その結果がアメリカ
654無念Nameとしあき23/10/27(金)04:21:18No.1151292272+
>氷の海の下の豊かな空間に住むべきなのだ
そんな地味なの株価上がらないだろ
655無念Nameとしあき23/10/27(金)04:21:48No.1151292288+
戯言はまず南極とか深海とか空中に都市作ってから言うようにしない?
656無念Nameとしあき23/10/27(金)04:22:37No.1151292305+
食料→食べる→排泄物→燃やす→CO2
→化学的に有機物合成→食料→食べる
これでいいのだ
657無念Nameとしあき23/10/27(金)04:23:02No.1151292317そうだねx1
>戯言はまず南極とか深海とか空中に都市作ってから言うようにしない?
そんな無意味なの誰が金出すんだよ
658無念Nameとしあき23/10/27(金)04:23:29No.1151292328+
>戯言はまず南極とか深海とか空中に都市作ってから言うようにしない?
だから地球上に作れ、という人は多いぞ
659無念Nameとしあき23/10/27(金)04:23:39No.1151292335+
10年近く前に火星を開拓する人間募集する企業あるよてニュースなかったっけ
660無念Nameとしあき23/10/27(金)04:24:41No.1151292358そうだねx1
>そもそも惑星表面に住もうというのが間違っている
>氷の海の下の豊かな空間に住むべきなのだ
お前魚臭くね?
661無念Nameとしあき23/10/27(金)04:26:00No.1151292400そうだねx1
上のほうのレスと比べると一気にIQ下がったな…
662無念Nameとしあき23/10/27(金)04:26:23No.1151292419+
いあ
いあ
663無念Nameとしあき23/10/27(金)04:26:29No.1151292422そうだねx3
とは言うもののいずれは宇宙への進出も考えなきゃならないのは事実だからなあ
664無念Nameとしあき23/10/27(金)04:28:20No.1151292474+
太陽が赤色巨星になるまでまだまだたっぷり時間がある
まぁその前に人類が滅びる可能性のほうが高いけど
665無念Nameとしあき23/10/27(金)04:28:26No.1151292476+
人間も頭足類に倣った肉体に遺伝子改造するのだ
666無念Nameとしあき23/10/27(金)04:28:27No.1151292477+
でもそんな名誉と好奇心で使い捨ての実験台になってくれるスーパエリート人材を向こうで生活できるようになるまで惜しげもなく投入出来るんかね
宇宙飛行士も死と隣り合わせだけど死ぬ人数も確率も桁違いになりそうなんだけど
667無念Nameとしあき23/10/27(金)04:29:06No.1151292499そうだねx1
>10年近く前に火星を開拓する人間募集する企業あるよてニュースなかったっけ
ペプシマンが宇宙連れてってくれるはずだったんじゃが
668無念Nameとしあき23/10/27(金)04:30:15No.1151292529そうだねx2
宇宙開発最大の敵はコストと飽き
669無念Nameとしあき23/10/27(金)04:31:04No.1151292554そうだねx1
>とは言うもののいずれは宇宙への進出も考えなきゃならないのは事実だからなあ
宇宙進出はロマンだが実際は人類滅ぶまで地球から出られない気がする
670無念Nameとしあき23/10/27(金)04:31:22No.1151292565+
アメリカやロシアの宇宙飛行士に軍人が多いのは自己犠牲の精神とか死への覚悟が求められるからかね
671無念Nameとしあき23/10/27(金)04:31:46No.1151292575そうだねx1
ヒディアーズは殲滅だ
672無念Nameとしあき23/10/27(金)04:32:25No.1151292587+
ある学者が面白いことを言ってたな
人類は滅びるだろう、でも人類は次の地球の霊長になりうる種族を生み出すことには成功したかもしれない
って
人類の代わりに、外宇宙へと飛び出すのは人類の知識や文明文化を抱えたAI知性ではないか
って話
673無念Nameとしあき23/10/27(金)04:33:18No.1151292616+
月まで3時間
火星まで1日
木星まで3日
これくらいの時間で行けるようになるまでは
宇宙進出なんて夢のまた夢だ…
674無念Nameとしあき23/10/27(金)04:33:45No.1151292636+
>宇宙進出はロマンだが実際は人類滅ぶまで地球から出られない気がする
ロマンというよりもそうしないと人類が存続できんのよ
地球上の資源には限りがあるわけで、その資源を使い切るより前に外から資源を獲得する方法を見いださないと
675無念Nameとしあき23/10/27(金)04:33:57No.1151292639+
>アメリカやロシアの宇宙飛行士に軍人が多いのは自己犠牲の精神とか死への覚悟が求められるからかね
質の上下が激しいからいろんなの運転できたりする基礎能力と体力の兼ね合いで軍人が必然的に残るだけなのでは
676無念Nameとしあき23/10/27(金)04:34:14No.1151292647+
軍が巨大な国だから宇宙機関は軍と友好関係築かないといけないから
677無念Nameとしあき23/10/27(金)04:34:22No.1151292653+
自分たちの星を好き勝手してヤバくなったら他の星に行くってのも傲慢なもんだな
678無念Nameとしあき23/10/27(金)04:34:30No.1151292658そうだねx2
>とは言うもののいずれは宇宙への進出も考えなきゃならないのは事実だからなあ
正直なところ考えだけで人類滅ぶまで地球からは出られないと思うわ
ロケットで出てるだろとか混ぜっ返すのはやめてくれよ
679無念Nameとしあき23/10/27(金)04:35:13No.1151292687そうだねx3
    1698348913628.jpg-(35611 B)
35611 B
>人類の代わりに、外宇宙へと飛び出すのは人類の知識や文明文化を抱えたAI知性ではないか
イッソーファーラウェーイ♪
680無念Nameとしあき23/10/27(金)04:35:53No.1151292709+
>正直なところ考えだけで人類滅ぶまで地球からは出られないと思うわ
理由書いてみ
681無念Nameとしあき23/10/27(金)04:36:24No.1151292726+
>地球上の資源には限りがあるわけで
なので今の未来の展望プランは鉱石になる資源価値ある小惑星などを引っ張ってくるプランやな
682無念Nameとしあき23/10/27(金)04:36:49No.1151292741+
地球の極限下の環境で生きてるような生き物だったら火星とか月でも生きていけるか
683無念Nameとしあき23/10/27(金)04:36:52No.1151292743+
>ロマンというよりもそうしないと人類が存続できんのよ
>地球上の資源には限りがあるわけで、その資源を使い切るより前に外から資源を獲得する方法を見いださないと
そうだから出られず滅ぶんだと思うんよ
もちろんそうならないために出る方法考えるぞとはなるけど考えだけで実践して成功までは辿りつかないと思うんだよな
宇宙やばいって
684無念Nameとしあき23/10/27(金)04:37:39No.1151292765+
地球から出る必要が無い上にコストがかかりすぎ
今後も科学技術が無限に発展し続けるはずだという根拠のない妄想に基づいているから
685無念Nameとしあき23/10/27(金)04:38:09No.1151292777+
二次元人にどんなに三次元の意味を説いても二次元の考えを捨てさせることはできないよ
だったら二次元人のことは無視して三次元の人で先を切り開くしかない
ってのはなんて漫画のセリフだったかな
686無念Nameとしあき23/10/27(金)04:38:13No.1151292779+
>自分たちの星を好き勝手してヤバくなったら他の星に行くってのも傲慢なもんだな
よく言われる「地球は人間の事なんか考えてないよ」の裏返しは「人間は地球を後生大事にする必要ないよ」になる
あくまで自分本位でいい
所詮すべての生物はそうやって生きている
自分で自分を滅ぼす愚かな真似をしなければいいだけ
687無念Nameとしあき23/10/27(金)04:39:03No.1151292807+
AI生命が宇宙空間を開発して発展大繁殖してくれるなら
別に人間は出て行かなくていいんじゃないかな
688無念Nameとしあき23/10/27(金)04:39:48No.1151292834+
>ってのはなんて漫画のセリフだったかな
宇宙兄弟
689無念Nameとしあき23/10/27(金)04:39:50No.1151292836+
ロケット使う限り打ち上げるペイロードに比べて使うコストと資源が多すぎるもんな
690無念Nameとしあき23/10/27(金)04:39:54No.1151292840+
>AI生命が宇宙空間を開発して発展大繁殖してくれるなら
それは生命ではなく機械では
691無念Nameとしあき23/10/27(金)04:40:31No.1151292862+
>>正直なところ考えだけで人類滅ぶまで地球からは出られないと思うわ
>理由書いてみ
だって宇宙だぜ
692無念Nameとしあき23/10/27(金)04:40:31No.1151292863+
>地球から出る必要が無い上にコストがかかりすぎ
>今後も科学技術が無限に発展し続けるはずだという根拠のない妄想に基づいているから
じゃあ経済的持続可能性を持った宇宙進出なら何も問題ないってことだね
ただの一つの会社が年間100回ロケット飛ばしながら黒字で運営されてるから
693無念Nameとしあき23/10/27(金)04:41:56No.1151292899+
>>AI生命が宇宙空間を開発して発展大繁殖してくれるなら
>それは生命ではなく機械では
自己増殖して進化していくんですよ
まあ製造工場を自分で作るのでもいいんですが
694無念Nameとしあき23/10/27(金)04:42:59No.1151292923+
>宇宙開発最大の敵はコストと飽き
アポロ計画にしても示威行為で終わったしな
695無念Nameとしあき23/10/27(金)04:44:06No.1151292961+
>ロケット使う限り打ち上げるペイロードに比べて使うコストと資源が多すぎるもんな
輸送力でいえば人類最強は大型タンカー船だけどタクシーや自転車便も経済活動を支えてるよ
採算合うかどうかが全て
採算が合うロケットなら無問題
696無念Nameとしあき23/10/27(金)04:44:14No.1151292966+
その会社はロケット飛ばして金稼げてるのであって技術が無限に進歩していくかどうかとは関係なくね?
697無念Nameとしあき23/10/27(金)04:45:00No.1151292992+
宇宙開発についての例えで
地球を切り立った山に囲まれた平野だと例えた人の話があるね
山を超えず、その平野で暮らしていれば生きていける。
だから山の向こうに行く意味はない、山の向こうにあるのは無限に続く砂漠かもしれないのだから山を超えるのは無意味だ、山を超えるのは金も人でもいるからやるだけ損、人はこの平野でのみ生きられる生物だ
って
その考えは間違いだとは言わないが、山の向こうに肥沃な土地が広がっている可能性にすら蓋をしてしまうのは正しいのかって
698無念Nameとしあき23/10/27(金)04:45:04No.1151292995+
1960年代の技術の時点で宇宙ステーションは作れているんだから
あとは規模を増して恒久化するだけだね
アルテミスロケットを年間100発打ち上げれば火星基地を作る程度は可能だろう
699無念Nameとしあき23/10/27(金)04:46:01No.1151293022+
としあきって人生終わってる奴らが多いせいか宇宙開発否定派多いよね
700無念Nameとしあき23/10/27(金)04:46:05No.1151293026+
>アポロ計画にしても示威行為で終わったしな
月面の科学探査という目的を達成したから終わったんだよ
人類の宇宙進出ではなく科学探査が目的だった
3人乗りの宇宙船で月面に2人しか降りられないのではあの後続けても科学探査以上のことはできなかった
701無念Nameとしあき23/10/27(金)04:46:30No.1151293043+
>、山の向こうに肥沃な土地が広がっている可能性
肥沃どころか土地自体が無いんだが~
702無念Nameとしあき23/10/27(金)04:46:30No.1151293044+
>その会社はロケット飛ばして金稼げてるのであって技術が無限に進歩していくかどうかとは関係なくね?
どこから無限出てきた?
703無念Nameとしあき23/10/27(金)04:46:52No.1151293054+
別に向こうに肥沃な土地がある可能性は否定しないけど行けはしないよねって話じゃ無い?
704無念Nameとしあき23/10/27(金)04:47:12No.1151293065+
>肥沃どころか土地自体が無いんだが~
ほらそうやって可能性自体に目を向けない
705無念Nameとしあき23/10/27(金)04:47:26No.1151293075+
>>その会社はロケット飛ばして金稼げてるのであって技術が無限に進歩していくかどうかとは関係なくね?
>どこから無限出てきた?
元のレス
706無念Nameとしあき23/10/27(金)04:47:34No.1151293077+
>どこから無限出てきた?
未来永劫と科学技術が進歩し続ければいつかは移民できるだろう
その前提自体が妄想でいつかは停止して後退を始める可能性はないの?ってこと
707無念Nameとしあき23/10/27(金)04:47:58No.1151293095+
>としあきって人生終わってる奴らが多いせいか宇宙開発否定派多いよね
しゃあない
アポロから半世紀以上月に行ってないから
乏しい知識では宇宙なんかダメだろと思い込んでしまう
708無念Nameとしあき23/10/27(金)04:48:00No.1151293097+
>別に向こうに肥沃な土地がある可能性は否定しないけど行けはしないよねって話じゃ無い?
だから山を超えに取り組まないってことか
709無念Nameとしあき23/10/27(金)04:48:50No.1151293128+
>アポロから半世紀以上月に行ってないから
>乏しい知識では宇宙なんかダメだろと思い込んでしまう
月に行かなくなった一番の理由は金だからねえ
710無念Nameとしあき23/10/27(金)04:48:54No.1151293132+
>>別に向こうに肥沃な土地がある可能性は否定しないけど行けはしないよねって話じゃ無い?
>だから山を超えに取り組まないってことか
いや別にいんじゃない?
711無念Nameとしあき23/10/27(金)04:49:01No.1151293135+
原子力ロケットの発展が阻害された為に
としあきの精神が縮こまってしまった
712無念Nameとしあき23/10/27(金)04:49:21No.1151293144+
>ほらそうやって可能性自体に目を向けない
ほら、って言われても地球の平板の外は崖だし
向こう岸はあっても遠すぎてな
いまの何倍も効率よい輸送手段が出来れば可能だな
713無念Nameとしあき23/10/27(金)04:49:38No.1151293156+
>未来永劫と科学技術が進歩し続ければいつかは移民できるだろう
>その前提自体が妄想でいつかは停止して後退を始める可能性はないの?ってこと
2023年現在の科学技術で人類の宇宙進出は十分可能な事を知ってくださいとしか言えんな
714無念Nameとしあき23/10/27(金)04:49:39No.1151293158+
宇宙を開発するだの他の惑星をテラフォーミングするだのは不可能でないとしても
低コストでみんなが行き来できるものがないなら行ったっきりの別世界があるよというだけになるからな
715無念Nameとしあき23/10/27(金)04:50:04No.1151293170+
むしろ宇宙開発って動きはたしかに遅くなってるけど決して停滞なんてしてないんだけどね……
716無念Nameとしあき23/10/27(金)04:50:18No.1151293178+
>2023年現在の科学技術で人類の宇宙進出は十分可能な事を知ってくださいとしか言えんな
その金誰が出すんだよ
717無念Nameとしあき23/10/27(金)04:51:30No.1151293223+
予算と人員と倫理観を捨てさえすればいくらでも科学は発展する
ってのは昔から言われてる話だな
718無念Nameとしあき23/10/27(金)04:51:43No.1151293230+
まぁ結局金だから何事も
719無念Nameとしあき23/10/27(金)04:52:02No.1151293247+
>月に行かなくなった一番の理由は金だからねえ
月面に数日間2人送るのに10億ドル以上というのは続けられるはずがない
1回行ったらコストダウンをやるべきだった
720無念Nameとしあき23/10/27(金)04:52:51No.1151293272+
>その金誰が出すんだよ
ロケット飛ばして儲けた金で行くので心配無用
721無念Nameとしあき23/10/27(金)04:53:06No.1151293286+
>予算と人員と倫理観を捨てさえすればいくらでも科学は発展する
戦争ってのはその枷を捨て去ってくれるから戦争ごとに人類は発展した
なんて笑えない冗談もあるね…
722無念Nameとしあき23/10/27(金)04:53:06No.1151293287+
宇宙さんがコストダウンにさえ応じてくれればいいんだがな…
宇宙さん頑固だからさぁ
723無念Nameとしあき23/10/27(金)04:53:49No.1151293306+
>アルテミスロケットを年間100発打ち上げれば火星基地を作る程度は可能だろう
年1回生産がやっと…
724無念Nameとしあき23/10/27(金)04:54:13No.1151293316+
だったらカネが増殖するシステムを作ればよくね
実体のないマネーがよ
725無念Nameとしあき23/10/27(金)04:54:52No.1151293344+
めちゃくちゃ戦争起こして危機感を煽れば宇宙技術も発展するんじゃない
逆にロケット予算全部砲弾工場になる可能性あるけど
726無念Nameとしあき23/10/27(金)04:54:54No.1151293346+
まあ俺が生きてる間には無理だろうな
727無念Nameとしあき23/10/27(金)04:55:23No.1151293362+
なにも知らないでどうせ宇宙なんか~って言ってるのはバレてるよ
2023年はこういう世界になってる
>1698343325980.jpg
728無念Nameとしあき23/10/27(金)04:56:12No.1151293385+
>だったらカネが増殖するシステムを作ればよくね
>実体のないマネーがよ
破綻国家奥義財政支出道
729無念Nameとしあき23/10/27(金)04:57:08No.1151293417+
>なにも知らないでどうせ宇宙なんか~って言ってるのはバレてるよ
>2023年はこういう世界になってる
>>1698343325980.jpg
この画像で納税者が納得すればいいね
730無念Nameとしあき23/10/27(金)04:58:32No.1151293479そうだねx2
そもそもめちゃくちゃ戦争始まったら核の応酬とかになって戦後後退しましたとかになっちゃいません
731無念Nameとしあき23/10/27(金)04:59:12No.1151293496+
今は一党独裁の軍事国家な中国ですらロケット開発は民間企業になってる時代なんだが
人員や資金は政府系から出てるけど
732無念Nameとしあき23/10/27(金)04:59:27No.1151293501+
小型衛星打ち上げ過ぎて宇宙観測に支障が出てるらしいな
733無念Nameとしあき23/10/27(金)04:59:30No.1151293505+
>この画像で納税者が納得すればいいね
恥の上塗りになってるよ…
734無念Nameとしあき23/10/27(金)04:59:59No.1151293516+
「無駄な」老人や障碍者や病人の福祉は切り捨て
刑務所を作る金も出さず
砲弾を作る金が無いと言いながらアルテミス計画を遂行できるアメリカは素直に超すごいと言わざるを得ない
735無念Nameとしあき23/10/27(金)05:00:00No.1151293517+
>小型衛星打ち上げ過ぎて宇宙観測に支障が出てるらしいな
なってないけど
736無念Nameとしあき23/10/27(金)05:02:15No.1151293604そうだねx1
>「無駄な」老人や障碍者や病人の福祉は切り捨て
>刑務所を作る金も出さず
>砲弾を作る金が無いと言いながらアルテミス計画を遂行できるアメリカは素直に超すごいと言わざるを得ない
違う産業同士を比べてもな
737無念Nameとしあき23/10/27(金)05:02:23No.1151293611+
宇宙へのロマンとは草食獣の巨大化した角と同じだ
無駄なメンツの張り合いを多少綺麗に言い換えただけで何の役にも立たない
738無念Nameとしあき23/10/27(金)05:05:16No.1151293709+
やったーかっこいいー
739無念Nameとしあき23/10/27(金)05:06:29No.1151293743+
ネオヴェネツィアまだ~?
740無念Nameとしあき23/10/27(金)05:09:03No.1151293831+
アポロ計画の宇宙飛行士は軍人上がりばかりだったので
学者が欲しい石を持ち帰るのには適してなかった
アポロ17号には地質学の博士号を持つハリソン・シュミットを混ぜた
ここから宇宙飛行は冒険ではなく学術的なお仕事をする場所になっていった
スペースシャトルもISSももはや冒険で宇宙に言ってたわけではない
宇宙飛行士は基本的に宇宙の実験屋さんだ(軍事ミッションは知らんけど)
741無念Nameとしあき23/10/27(金)05:10:05No.1151293866そうだねx1
>この画像で納税者が納得すればいいね
本当に何も知らないみたいだな
ここ数年の宇宙技術の進歩で税金を使った打ち上げすなわちNASAと軍の打ち上げ予算は数十%コストダウンした
3億ドルだったのが1.5億ドルとかになった
742無念Nameとしあき23/10/27(金)05:10:31No.1151293876+
そういや地球上で実験はしてるんかね
真空空間で1から基地建設してそこで人を何年も生活させるみたいな
重力もあるしすぐ物資も供給できるから火星と同じではないけどまぁまずはそこからだろうし
743無念Nameとしあき23/10/27(金)05:11:27No.1151293902そうだねx1
>アポロ17号には地質学の博士号を持つハリソン・シュミットを混ぜた
あの野郎近年になって地球温暖化は間違いだって言ったから嫌い
石油会社からいくらもらったんだか
744無念Nameとしあき23/10/27(金)05:19:48No.1151294171そうだねx2
ニュースとか聞いてると宇宙開発って言っても衛星だったり金持ちの旅行だったりであくまで地球内でのビジネスであってアポロで有人で惑星探索じゃーみたいな感ない気がする
745無念Nameとしあき23/10/27(金)05:21:39No.1151294230+
死ぬよりはマシって状況
滅亡するよりはマシって状況
そうならない限り実現しない
746無念Nameとしあき23/10/27(金)05:22:50No.1151294261+
>>アポロ17号には地質学の博士号を持つハリソン・シュミットを混ぜた
>あの野郎近年になって地球温暖化は間違いだって言ったから嫌い
>石油会社からいくらもらったんだか
石油燃やすことでCO2が大気中に放出されて温暖化ガスの総量が増えてるのは間違いねぇからな
かといってCO2取引とか茶番も狂ってるとしか思えないが
747無念Nameとしあき23/10/27(金)05:26:19No.1151294387+
>そういや地球上で実験はしてるんかね
>真空空間で1から基地建設してそこで人を何年も生活させるみたいな
>重力もあるしすぐ物資も供給できるから火星と同じではないけどまぁまずはそこからだろうし
外界との接触を一切絶って少人数で生活する実験ならわりと聞く気がするが
748無念Nameとしあき23/10/27(金)05:28:55No.1151294474+
>外界との接触を一切絶って少人数で生活する実験ならわりと聞く気がするが
外界との接触より真空空間で1から基地建設して生活の部分の方メインの実験はどうだろうか
749無念Nameとしあき23/10/27(金)05:37:36No.1151294789+
>3億ドルだったのが1.5億ドルとかになった
アルテミスロケットを何十発と打ち上げないと火星に基地は作れないのでその程度のコストダウンでは無意味
火星に基地が作れなかったら失敗だからな
750無念Nameとしあき23/10/27(金)05:38:10No.1151294809そうだねx1
>ニュースとか聞いてると宇宙開発って言っても衛星だったり金持ちの旅行だったりであくまで地球内でのビジネスであってアポロで有人で惑星探索じゃーみたいな感ない気がする
ビジネスは毎日のことだけど探査は数年先のことだからね
でもちゃんと繋がってる
SpaceXが今年軌道に運んだ衛星の総重量は約1000トン
サターンVは1回あたり150トンを地球低軌道に運んだので8回分を今年運ぶことになる
アポロ計画の最盛期をはるかに越える量をしかも政府に頼らず自己資金で打ち上げている
この能力を探査に振り向ければどれほどのことが出来るかって
751無念Nameとしあき23/10/27(金)05:39:48No.1151294866+
火星移住は火星に基地作って永住できなければ失敗だが
人工衛星打ち上げなら持続可能だからできてるだけ
なぜか人工衛星の打ち上げが出来たから火星移住も可能だとか言い出す
その根拠は何?
752無念Nameとしあき23/10/27(金)05:40:11No.1151294882+
アメリカもブッシュの頃は火星有人探査に乗り気だったんだけどなあ…
753無念Nameとしあき23/10/27(金)05:41:07No.1151294913+
>アルテミスロケットを何十発と打ち上げないと火星に基地は作れないのでその程度のコストダウンでは無意味
>火星に基地が作れなかったら失敗だからな
アルテミスロケットw
草生やすしかないわ
754無念Nameとしあき23/10/27(金)05:41:42No.1151294935+
宇宙開発と火星探査と火星移住を混同してはならない
似ているようで全くの別物
755無念Nameとしあき23/10/27(金)05:43:28No.1151295000+
>人工衛星打ち上げなら持続可能だからできてるだけ
笑える
何が持続可能なのか何が持続可能でないのか何も知らんでよくまあ
756無念Nameとしあき23/10/27(金)05:44:07No.1151295022+
>そういや地球上で実験はしてるんかね
>真空空間で1から基地建設してそこで人を何年も生活させるみたいな
>重力もあるしすぐ物資も供給できるから火星と同じではないけどまぁまずはそこからだろうし
基地建設後からだけど人を何年も閉空間で光以外入らない生活はさせてみたことがある
どうもうまくいかない
757無念Nameとしあき23/10/27(金)05:45:22No.1151295073+
アルテミスロケットwが火星に運べるのはせいぜい10トン台
1発20億ドルで年1回飛行
アルテミスロケットwに頼ってたら火星に行けない、が正解
758無念Nameとしあき23/10/27(金)05:46:33No.1151295111+
>この能力を探査に振り向ければどれほどのことが出来るかって
ここが一番難しい気がするな
759無念Nameとしあき23/10/27(金)05:48:21No.1151295177+
>ここが一番難しい気がするな
そうだね
まあ一応月に行くって政府が明言したから
760無念Nameとしあき23/10/27(金)05:50:20No.1151295242そうだねx2
月ロケットでさえ一本も飛んでない状態で
火星移住とか皮算用が過ぎる
761無念Nameとしあき23/10/27(金)05:52:02No.1151295293+
はるかかなたの地球と同じ環境の星を見つけて、そこへの長距離航海はAIに管理させた搬種船で渡り
到着先で冷凍保尊されててた精子と卵子から作られた子供を育てよう
ってアーサークラークや星野之宣が言ってる
762無念Nameとしあき23/10/27(金)05:53:25No.1151295348そうだねx1
月ロケット?今年数回飛んでるんだけど
NASA長官が10年くらい前に「そんなロケットはペーパープランだ」と完成を否定した月ロケットが
763無念Nameとしあき23/10/27(金)05:55:09No.1151295417+
火星有人飛行は片道キップだけど本当に人が耐えれるかは興味ある
764無念Nameとしあき23/10/27(金)05:56:23No.1151295466+
>月ロケットでさえ一本も飛んでない状態で
>火星移住とか皮算用が過ぎる
月に定着できるなら火星も同じさ
できる出来る
765無念Nameとしあき23/10/27(金)05:57:26No.1151295507+
>火星有人飛行は片道キップだけど本当に人が耐えれるかは興味ある

エロ絵はAIが描いてくれるからなんとか耐えられる
他の娯楽もAIが通ってくれないかな?
766無念Nameとしあき23/10/27(金)05:58:13No.1151295532+
もう一回有人月着陸まではするだろ
そのあと年間何本くらい巡洋艦サイズのロケットを飛ばせば月宇宙基地が持続可能なのかは完全に皮算用
767無念Nameとしあき23/10/27(金)05:58:15No.1151295537+
>火星有人飛行は片道キップだけど本当に人が耐えれるかは興味ある
普通に帰ってくるが
なんで片道だと思った
768無念Nameとしあき23/10/27(金)05:59:35No.1151295602+
>エロ絵はAIが描いてくれるからなんとか耐えられる
>他の娯楽もAIが通ってくれないかな?
地球と通信して虹裏にレスできる
769無念Nameとしあき23/10/27(金)06:01:19No.1151295686+
>>火星有人飛行は片道キップだけど本当に人が耐えれるかは興味ある
>普通に帰ってくるが
>なんで片道だと思った
火星有人飛行の現実的な計画が片道プランの奴の方だと思うから
770無念Nameとしあき23/10/27(金)06:01:42No.1151295701+
ISSだと壁の外は死の世界でも側に地球があって何かあったら地上へ脱出って思えるけど
どこにも逃げ場が無い火星行きはものすごくストレス溜まらない?
771無念Nameとしあき23/10/27(金)06:02:00No.1151295714+
特攻隊かな
772無念Nameとしあき23/10/27(金)06:02:50No.1151295751+
    1698354170059.jpg-(265461 B)
265461 B
>>人工衛星打ち上げなら持続可能だからできてるだけ
>笑える
>何が持続可能なのか何が持続可能でないのか何も知らんでよくまあ
地上設備の遠心力だけで宇宙に物資を飛ばす装置
ただ当然人間が耐えられるGではない
773無念Nameとしあき23/10/27(金)06:04:04No.1151295795そうだねx1
宇宙開発に意味ないよという人もいるんだ
宇宙でしかできない様々な実験開発を繰り返してるのはご存じない人もいるのだ
そういう人はニュースに出ようが見ないし調べようとも思わないことも多い
真摯に宇宙関連のお仕事してる企業も人もいるので疑問ならお手元の板で調べるのも大事さ
俺も知らん分野山ほどあるけどね
774無念Nameとしあき23/10/27(金)06:04:57No.1151295844+
>>エロ絵はAIが描いてくれるからなんとか耐えられる
>>他の娯楽もAIが通ってくれないかな?
>地球と通信して虹裏にレスできる
遅レス過ぎてスレが消えてるぞ
775無念Nameとしあき23/10/27(金)06:05:16No.1151295858+
今年間140回飛ばせる体制だから数年後には年間365回
そこから100~150回くらいを月に振り分ければ毎年数百人は月に行けるかな
月じゃなく火星でもいいけど
776無念Nameとしあき23/10/27(金)06:05:46No.1151295880+
太陽系も寿命あるし人類の種の存続のためにちょっとずつでもすすめないとなあ
777無念Nameとしあき23/10/27(金)06:06:48No.1151295935+
>火星有人飛行の現実的な計画が片道プランの奴の方だと思うから
現実的な計画は全て帰路も計画されてる
778無念Nameとしあき23/10/27(金)06:07:53No.1151295981+
>地上設備の遠心力だけで宇宙に物資を飛ばす装置
頭悪い
どうせyoutubeのバカ動画で見たとかだろ
779無念Nameとしあき23/10/27(金)06:09:20No.1151296034+
月ロケットを年100発も打ち上げられる金があるなら
全弾ロシアに撃ち込んだほうがいい
780無念Nameとしあき23/10/27(金)06:10:30No.1151296095+
>地上設備の遠心力だけで宇宙に物資を飛ばす装置
遠心力だけなんて一言も言ってないのにこうやって勝手に思い込んで逆宣伝するアンチかな?
地球の大気と重力なめんなバーカ
781無念Nameとしあき23/10/27(金)06:10:36No.1151296101そうだねx1
基地建設なんかは完全なバイオスフィア成功してからでもいいと思うんだがね
782無念Nameとしあき23/10/27(金)06:11:51No.1151296173+
スレをバイオスフィアで検索してからでもいいと思うん
783無念Nameとしあき23/10/27(金)06:12:15No.1151296191+
>>地上設備の遠心力だけで宇宙に物資を飛ばす装置
>遠心力だけなんて一言も言ってないのにこうやって勝手に思い込んで逆宣伝するアンチかな?
>地球の大気と重力なめんなバーカ
SpinLaunch社というのがすでに立ち上がっててそこで説明されてるぞ
784無念Nameとしあき23/10/27(金)06:13:26No.1151296255+
実際南極基地でさえ持て余してるのに月の基地なんかにえっちら物運んでらんねぇよな
785無念Nameとしあき23/10/27(金)06:15:50No.1151296364+
バブル期レベルの経済力が持続してたらのアイデアが多い
786無念Nameとしあき23/10/27(金)06:16:46No.1151296417+
科学技術自体がここ200年くらいのバブル
一旦落ち着いて持続可能な水準まで落ち着くだろう
787無念Nameとしあき23/10/27(金)06:17:21No.1151296459+
>SpinLaunch社というのがすでに立ち上がっててそこで説明されてるぞ
ダメだこいつ
何を言われてるのか全く伝わってない
788無念Nameとしあき23/10/27(金)06:19:02No.1151296570+
アメリカはバブル続いてるから出来るってことじゃん
789無念Nameとしあき23/10/27(金)06:19:07No.1151296573そうだねx1
回転…ロケット…パンジャンドラム…お前なのか…!?
790無念Nameとしあき23/10/27(金)06:19:55No.1151296617+
超富裕層が興味を示さない限り無理
791無念Nameとしあき23/10/27(金)06:20:55No.1151296651+
>バブル期レベルの経済力が持続してたらのアイデアが多い
出てくる案はできなくはないけど現実的じゃないっすね…で9割回ってる界隈だ
まあ仕事だからなにかしら発表せにゃならん
792無念Nameとしあき23/10/27(金)06:21:06No.1151296662+
超富裕層が興味を示したから出来るってことじゃん
793無念Nameとしあき23/10/27(金)06:22:01No.1151296706+
>>SpinLaunch社というのがすでに立ち上がっててそこで説明されてるぞ
>ダメだこいつ
>何を言われてるのか全く伝わってない
多分君が軌道到達後からの制御モータみて勘違いしてるだけだよ
794無念Nameとしあき23/10/27(金)06:24:03No.1151296813+
高速回転とロケットの組み合わせはやばい
795無念Nameとしあき23/10/27(金)06:24:18No.1151296829+
>多分君が軌道到達後からの制御モータみて勘違いしてるだけだよ
軌道速度を知らん馬鹿はもう黙っとけ
遠心力で加速するのは必要速度の半分以下だ
最終速度にまで加速させるのは遠心力で飛び出したロケットエンジンの仕事だ
つまり多段ロケットの1段目が遠心力になっただけのゴミだ
言ってる事分かるか?
無理か
796無念Nameとしあき23/10/27(金)06:24:43No.1151296844+
まあ普通冗談だと思うわな
https://www.spinlaunch.com/
797無念Nameとしあき23/10/27(金)06:25:18No.1151296874+
>>多分君が軌道到達後からの制御モータみて勘違いしてるだけだよ
>軌道速度を知らん馬鹿はもう黙っとけ
>遠心力で加速するのは必要速度の半分以下だ
>最終速度にまで加速させるのは遠心力で飛び出したロケットエンジンの仕事だ
>つまり多段ロケットの1段目が遠心力になっただけのゴミだ
>言ってる事分かるか?
>無理か
まあ説明文読んで来い
798無念Nameとしあき23/10/27(金)06:26:06No.1151296908+
軌道速度の1/5くらいしか遠心力で与えられないゴミすぎる
それ以上加速させたら燃え尽きる
799無念Nameとしあき23/10/27(金)06:27:08No.1151296945+
>宇宙移民スレ
>一般人打ち上げるコストとの兼ね合いはどうなんだろうね
もう最初から言われてるけど
宇宙移民できるレベルの技術力があるなら
その技術力で今の地球の環境を整備すれば
コスト1/10以下、効果10倍以上の成果があげられる
800無念Nameとしあき23/10/27(金)06:27:18No.1151296956+
>軌道速度の1/5くらいしか遠心力で与えられないゴミすぎる
>それ以上加速させたら燃え尽きる
だから外郭2重にして1つ目は途中で捨てるようにしてる
801無念Nameとしあき23/10/27(金)06:27:29No.1151296966+
    1698355649253.mp4-(284120 B)
284120 B
1秒で地球を7周半できる光の速度でこの遅さなのに出来るわけねーだろとは思うが
夢見てもがき苦しみながら異星で死んでいく人々を映画感覚で見てみたい気持ちもあるので出来ると言っておこう…
802無念Nameとしあき23/10/27(金)06:27:38No.1151296969+
ヘリコプターも初期はめっちゃ遅いし燃費悪いし
軍事関連に使うには対弾性よくないっぽいし意味あるのコレ?って言われたりしたもんだ
そんなヘリは今やないと困る航空機になった
やってみないとわからないことも多いのだ
アポロ計画の青天井で懲りたはずのアメリカがもう一回アルテミス計画で月に行くってことは
お金がかかってもやる意義が十分あるって思ったからだろうな
803無念Nameとしあき23/10/27(金)06:28:38No.1151297027そうだねx1
>コスト1/10以下、効果10倍以上の成果があげられる
全く違う事業なので比べる意味がない
804無念Nameとしあき23/10/27(金)06:28:48No.1151297047そうだねx1
ホリエモンロケットにはかなり期待してるけどな
パンジャンドラム2はどうだろうな
経済的に元取れればいいけど
普通に1段目ロケット使ったほうがよさそうな
805無念Nameとしあき23/10/27(金)06:29:46No.1151297108+
>その技術力で今の地球の環境を整備すれば
>コスト1/10以下、効果10倍以上の成果があげられる
そんな正論が通る世の中になればいいけど
806無念Nameとしあき23/10/27(金)06:30:29No.1151297149そうだねx1
地球だけに金を使いたい人はそうすればいい
他人に強制しないで
807無念Nameとしあき23/10/27(金)06:31:03No.1151297200+
火星に行ってテラフォーミングする費用で地球の荒地を整備したほうが楽になるよ
808無念Nameとしあき23/10/27(金)06:31:38No.1151297235+
軌道速度を知らん馬鹿のくせに
よく宇宙スレにレスしようと思えるよな
809無念Nameとしあき23/10/27(金)06:31:40No.1151297238+
>お金がかかってもやる意義が十分あるって思ったからだろうな
有人月探査まではね
月面基地や火星移住となると別ってだけ
810無念Nameとしあき23/10/27(金)06:33:02No.1151297338+
>有人月探査まではね
>月面基地や火星移住となると別ってだけ
アメリカ政府と違う事言ってるんだけど?
お前がそう思ってるだけでNASAは違う事言ってるよ
811無念Nameとしあき23/10/27(金)06:33:17No.1151297358そうだねx1
>火星に行ってテラフォーミングする費用で地球の荒地を整備したほうが楽になるよ
なんかオネミアスの翼の「橋を作れ!」て言ってるデモ隊見てる気分だ
812無念Nameとしあき23/10/27(金)06:33:18No.1151297359+
白人さんにはフロンティアスピリッツに期待したいところ
あとは中国人は母数と野心と共産党パワーで宇宙移民が大量に確保できるだろう
日本人は不安感が強くて安心安全になるまでは手が出ないと思う
813無念Nameとしあき23/10/27(金)06:33:40No.1151297387+
>アメリカ政府と違う事言ってるんだけど?
>お前がそう思ってるだけでNASAは違う事言ってるよ
夢のプランならいくらでも
実際に金が出るかは別
814無念Nameとしあき23/10/27(金)06:34:05No.1151297416+
>日本人は不安感が強くて安心安全になるまでは手が出ないと思う
単純に金がねぇさ
815無念Nameとしあき23/10/27(金)06:34:23No.1151297437+
>夢のプランならいくらでも
>実際に金が出るかは別
知らないで妄想でレスしましたって正直に言えよ
816無念Nameとしあき23/10/27(金)06:35:22No.1151297514そうだねx2
>知らないで妄想でレスしましたって正直に言えよ
調べるまでもなく月面基地も火星基地もペーパープランに毛が生えたようなものだろう
817無念Nameとしあき23/10/27(金)06:36:01No.1151297548そうだねx2
調べてませんと正直に言えたね!
818無念Nameとしあき23/10/27(金)06:36:55No.1151297604+
>調べてませんと正直に言えたね!
当たり前じゃん
常識があれば月面基地がペーパープランでしかないことくらいわかるだろ
819無念Nameとしあき23/10/27(金)06:37:33No.1151297646+
まあ研究系ならどの世界でもそうだけど予算引っ張ってくるためには多少誇張表現された案で発表せにゃならんから…
人の関心を引くインパクトある発表がなにより大事ね
820無念Nameとしあき23/10/27(金)06:38:15No.1151297698+
月や火星に移民とかはまだ目先の目標としては据えてないと思うよ
とりあえず行ってみたらどうなるのってテストのために
ゲートウェイやら基地やら作ってみようってだけだと思うよ
821無念Nameとしあき23/10/27(金)06:41:45No.1151297941+
大統領が変わったら廃止とかあるしな
822無念Nameとしあき23/10/27(金)06:43:34No.1151298057そうだねx3
×=常識があれば
〇=俺の妄想では
823無念Nameとしあき23/10/27(金)06:43:36No.1151298059+
発表はトランプだったのにバイデン3年目でまだ廃止されてないのは奇跡
これまでとは違う
824無念Nameとしあき23/10/27(金)06:44:23No.1151298109+
>大統領が変わったら廃止とかあるしな
そういや選挙近いもんな
暗い話だが政治の道具に利用されてなきゃいいが…
825無念Nameとしあき23/10/27(金)06:45:17No.1151298142+
>と思うよ
そこの「思い」か妄想だからそのあとの想像が意味がないとなぜわからん
826無念Nameとしあき23/10/27(金)06:46:32No.1151298239+
宇宙開発のこと全く知らないし検索する気にもならないけど月ステーションは絶対ペーパープランだろ
せいぜい中国への当てつけでアポロと似たような探査して終了だろ
827無念Nameとしあき23/10/27(金)06:50:47No.1151298545そうだねx1
>宇宙開発のこと全く知らないし検索する気にもならないけど
正直に言えてマジで偉い
としあきが皆自分についてこうやって素直になれたら平和なのに
828無念Nameとしあき23/10/27(金)06:52:38No.1151298676+
月面基地とか作っても小石程度の隕石で吹っ飛ぶんじゃないの?
地球みたいに大気圏が守ってくれないし
829無念Nameとしあき23/10/27(金)06:52:41No.1151298681+
>正直に言えてマジで偉い
>としあきが皆自分についてこうやって素直になれたら平和なのに
そうだよ
この程度検索しなくても常識だろ?
830無念Nameとしあき23/10/27(金)06:53:54No.1151298765+
そもそも中国だって有人月探査くらい成功するだろ
831無念Nameとしあき23/10/27(金)06:53:56No.1151298767+
>外界との接触を一切絶って少人数で生活する実験ならわりと聞く気がするが
ほとんどの実験で人間関係のストレスがマッハなの面白い
832無念Nameとしあき23/10/27(金)06:55:22No.1151298873+
宇宙開発は利益にならない限り誰もやらないでしょう
833無念Nameとしあき23/10/27(金)06:55:37No.1151298901そうだねx1
>月面基地とか作っても小石程度の隕石で吹っ飛ぶんじゃないの?
>地球みたいに大気圏が守ってくれないし
そうそう当たるものではない
けど当たったらやばい
地下は安全
834無念Nameとしあき23/10/27(金)06:57:35No.1151299040そうだねx2
>宇宙開発は利益にならない限り誰もやらないでしょう
ISSは集団幻覚だったんだな アポロも
835無念Nameとしあき23/10/27(金)06:58:01No.1151299067+
>宇宙開発は利益にならない限り誰もやらないでしょう
軍事的に意味があるから続いてる側面はある
836無念Nameとしあき23/10/27(金)06:59:03No.1151299149そうだねx2
>この程度検索しなくても常識だろ?
大勢が常識だと思ってるところを疑って調べて挑むところに進歩があるんやで
837無念Nameとしあき23/10/27(金)06:59:13No.1151299162+
スターリンクとか実用衛星ならまだ利益出るだろうが
月旅行とかになると予算食いつぶすだけの投資詐欺以下の代物だろ
いちいち検索せんでもぱっと見でわかんないかな
838無念Nameとしあき23/10/27(金)06:59:40No.1151299202+
次の超大陸出来る頃は人間に適さない居住環境になるかもしれないんだってな
それまでには月くらい軽く開発できないと地球脱出なんて夢のまた夢
839無念Nameとしあき23/10/27(金)07:02:01No.1151299402+
>次の超大陸出来る頃は人間に適さない居住環境になるかもしれないんだってな
人間どころか哺乳類が大絶滅してネズミ時代に逆戻りするんじゃねーか?って話
また爬虫類の天下になりそう
840無念Nameとしあき23/10/27(金)07:02:20No.1151299432+
>スターリンクとか実用衛星ならまだ利益出るだろうが
既存の大規模衛星に挑戦した企業は全て倒産してスターリンクも同じ運命だって言われてたのを知らんで妄想でこういう事言えちゃうから
馬鹿は強い
841無念Nameとしあき23/10/27(金)07:02:38No.1151299465+
>大勢が常識だと思ってるところを疑って調べて挑むところに進歩があるんやで
いやちょっと科学と経済と政治の常識あれば月基地開発がファンタジーで経済的利益の無い投資詐欺以下の迷惑行為だってわかる
国の予算使ってやるようなことじゃない
まあ外国のことだし別にいいけど
842無念Nameとしあき23/10/27(金)07:03:26No.1151299538+
クルースンに推進力付けて地球と火星間を繋ぐ宇宙船に出来ないかな
小惑星の内部を掘れば放射線からも守られるし
843無念Nameとしあき23/10/27(金)07:03:45No.1151299560そうだねx2
>既存の大規模衛星に挑戦した企業は全て倒産してスターリンクも同じ運命だって言われてたのを知らんで妄想でこういう事言えちゃうから
>馬鹿は強い
スターリンクは利益出てるだろ
何が悪いのやら
844無念Nameとしあき23/10/27(金)07:04:33No.1151299625そうだねx1
    1698357873853.png-(105082 B)
105082 B
>そもそも中国だって有人月探査くらい成功するだろ
帰るための装置送りこむのが大変なんよね
ペイロードのほぼ半分が月面との往復装置
845無念Nameとしあき23/10/27(金)07:05:45No.1151299696+
まずは核融合炉で無尽蔵のエネルギーを手に入れてからじゃろな
846無念Nameとしあき23/10/27(金)07:06:27No.1151299751+
>>そもそも中国だって有人月探査くらい成功するだろ
>帰るための装置送りこむのが大変なんよね
>ペイロードのほぼ半分が月面との往復装置
中国人の人権の無さを考えると片道切符とかやりそう
847無念Nameとしあき23/10/27(金)07:06:29No.1151299756そうだねx2
>次の超大陸出来る頃は人間に適さない居住環境になるかもしれないんだってな
>それまでには月くらい軽く開発できないと地球脱出なんて夢のまた夢
隕石ストライクで石器時代とかにならないぐらいの宇宙開発力は欲しいもんだな
にぶつかる隕石あるのにバット構えた幼女に頼るような人類にはなりたくないぜ
848無念Nameとしあき23/10/27(金)07:07:13No.1151299812+
>>>そもそも中国だって有人月探査くらい成功するだろ
>>帰るための装置送りこむのが大変なんよね
>>ペイロードのほぼ半分が月面との往復装置
>中国人の人権の無さを考えると片道切符とかやりそう
いや、、、、やりそうだけど発表できないじゃん
849無念Nameとしあき23/10/27(金)07:07:56No.1151299867そうだねx1
そういえばオウムアムアのように太陽系外天体が来たときに備えて
追跡衛星をあらかじめ地球軌道を飛ばしとこうみたいなことを言ってる学者いたな
上手くすれば表面写真とか表面の元素とかわかることがあるかもしれない
千載一遇のチャンスに何もできなかったのは悔しいね
850無念Nameとしあき23/10/27(金)07:09:16No.1151299975+
面子の問題だから中国人は近いうちに月に行くでしょう
帰って来れるかは知らない
851無念Nameとしあき23/10/27(金)07:10:06No.1151300056+
>帰るための装置送りこむのが大変なんよね
>ペイロードのほぼ半分が月面との往復装置
中国はアポロじゃなくてソ連方式に近い手法の予定
アポロはコンピュータを信用できなかったから無理して巨大ロケットを作った
でもドッキングを多用すれば巨大ロケットは不要
852無念Nameとしあき23/10/27(金)07:10:42No.1151300107+
>面子の問題だから中国人は近いうちに月に行くでしょう
>帰って来れるかは知らない
旗立てて帰ってくるぐらいはできるだろうと思うよ
そこで終わるか何か学術的なこと始めるかはわからんけどね
853無念Nameとしあき23/10/27(金)07:12:21No.1151300241+
ソ連技術を基にしているなら中国版ネビュラ計画を立ち上げて中国人が金星に逝くことも可能というわけか
854無念Nameとしあき23/10/27(金)07:12:26No.1151300247+
数組の1卵性双生児を用意します
片側の組を月に送り込んで映像を撮って世界に公開します
もう片方の組で地球に帰ってきたときの受け答えをします
これで行ける
855無念Nameとしあき23/10/27(金)07:14:51No.1151300445+
>ソ連技術を基にしているなら中国版ネビュラ計画を立ち上げて中国人が金星に逝くことも可能というわけか
逝くことはできるが地表に降りられるかは別だな
あと内惑星は地球よりもスピード早いので加速が必要になる
人乗ってると何年も使って悠長にスイングバイ繰り返すわけにもいかない
ので加速がいいエンジンも必要だ
856無念Nameとしあき23/10/27(金)07:15:11No.1151300474そうだねx1
宇宙でセックスしたい
857無念Nameとしあき23/10/27(金)07:15:22No.1151300495+
アメリカは巨大ロケット方式なんだろ
ドッキング方式ではショボいというか
負けていることにならないですか?
858無念Nameとしあき23/10/27(金)07:15:31No.1151300507+
SF的な興味はあるけど実際に行きたいかってなったら絶対に行きたくない
859無念Nameとしあき23/10/27(金)07:16:22No.1151300573そうだねx1
アポロはまとめて飛んでくから13号の時は保険になって助かったんだけどね
でも常識的にやれば着陸船と宇宙船は別々に飛ばしたほうが低コスト
860無念Nameとしあき23/10/27(金)07:16:51No.1151300608+
初期組は去勢されて送られるんやろか
861無念Nameとしあき23/10/27(金)07:17:13No.1151300646+
>数組の1卵性双生児を用意します
>片側の組を月に送り込んで映像を撮って世界に公開します
>もう片方の組で地球に帰ってきたときの受け答えをします
>これで行ける
送り込まれる側は全世界に向けて恨み言を公開放送するべき
862無念Nameとしあき23/10/27(金)07:17:37No.1151300679+
>初期組は去勢されて送られるんやろか
同性のみで行こう
863無念Nameとしあき23/10/27(金)07:18:15No.1151300743+
>>次の超大陸出来る頃は人間に適さない居住環境になるかもしれないんだってな
>人間どころか哺乳類が大絶滅してネズミ時代に逆戻りするんじゃねーか?って話
>また爬虫類の天下になりそう
脊椎動物ならいいけど昆虫ぐらいしか残らんかもしれん
864無念Nameとしあき23/10/27(金)07:19:12No.1151300834+
>アメリカは巨大ロケット方式なんだろ
>ドッキング方式ではショボいというか
>負けていることにならないですか?
富士山の弾丸登山と山小屋で一泊ぐらいの違いだな
つかアポロ計画も当初は低軌道に宇宙ステーション作ってとか夢いっぱい計画だったんだよ
ソビエトとの月面到着競争になってしまったからああいう弾丸登山方式になった
865無念Nameとしあき23/10/27(金)07:19:15No.1151300839+
>負けていることにならないですか?
大量の荷物を送るなら巨大ロケットのほうが効率いい
2人しか月面に行けなかったアポロと同程度なら巨大ロケットじゃなくてもいい
866無念Nameとしあき23/10/27(金)07:19:48No.1151300903そうだねx1
>宇宙でセックスしたい
無重力セックスは魅力的だけどなぜか上に上がると全くそんな気にならないらしい
玉が下に引っ張られなくなって体に埋まるからじゃないだろうかと妄想してる
867無念Nameとしあき23/10/27(金)07:20:57No.1151301006+
>つかアポロ計画も当初は低軌道に宇宙ステーション作ってとか夢いっぱい計画だったんだよ
フォン・ブラウンはじめ宇宙ステーションをやりたがってた人達はいたけどアポロ計画に組み込まれたことはなかった
計画縮小でサターンVが余ったからスカイラブに改造できた
868無念Nameとしあき23/10/27(金)07:21:01No.1151301009+
書き込みをした人によって削除されました
869無念Nameとしあき23/10/27(金)07:21:35No.1151301064+
?「巨大ロケットを週2で上げたらなんとかなるやろ」
870無念Nameとしあき23/10/27(金)07:21:35No.1151301065+
>人乗ってると何年も使って悠長にスイングバイ繰り返すわけにもいかない
>ので加速がいいエンジンも必要だ
生死問わず送り込むならそこら辺の問題全部クリアできる
宇宙服に駆動装置つけて金星表面で自撮りする機能をつけよう
871無念Nameとしあき23/10/27(金)07:21:57No.1151301108そうだねx1
    1698358917798.jpg-(59186 B)
59186 B
>>初期組は去勢されて送られるんやろか
>同性のみで行こう
872無念Nameとしあき23/10/27(金)07:23:59No.1151301322+
火星までだと月に基地作って経由した方が軌道エネルギーと資源利用的に最適って解出したの日本人だった気がする
873無念Nameとしあき23/10/27(金)07:24:09No.1151301332+
>スターリンクは利益出てるだろ
横からだけどスターリンクは大規模衛星ゼロじゃね
超小型衛星を史上空前の数運用するという新たな試みがはまってるんであって
ちなみに25年後くらいから史上空前の宇宙ゴミが……
874無念Nameとしあき23/10/27(金)07:24:11No.1151301336+
>以外と
875無念Nameとしあき23/10/27(金)07:25:18No.1151301441+
>生死問わず送り込むならそこら辺の問題全部クリアできる
>宇宙服に駆動装置つけて金星表面で自撮りする機能をつけよう
生命体を送るのがナンセンス
自己判断できるAIロボットを送り込もうソレを人間と再定義してしまえば万事OK
876無念Nameとしあき23/10/27(金)07:25:31No.1151301465そうだねx1
>旗立てて帰ってくるぐらいはできるだろうと思うよ
>そこで終わるか何か学術的なこと始めるかはわからんけどね
そこで暮らして領土宣言するよ
ムーンライトマイルじゃないけどさ
航天局の中国語リリースにたまに堂々と描いてアル
877無念Nameとしあき23/10/27(金)07:26:50No.1151301591+
宇宙と人類のために中国はそろそろ滅ぼさないとあかんな
878無念Nameとしあき23/10/27(金)07:27:40No.1151301665そうだねx1
ただの一般人打ち上げても不測の事態に対処出来ないぞ
879無念Nameとしあき23/10/27(金)07:28:01No.1151301702+
>そこで暮らして領土宣言するよ
暮らせるもんなら暮らしてみてほしいマジで
880無念Nameとしあき23/10/27(金)07:29:33No.1151301846+
    1698359373650.jpg-(35822 B)
35822 B
>そこで暮らして領土宣言するよ
まて月の土地は結構多くの人が権利書もってるから勝手に住みつかれては困るよ
881無念Nameとしあき23/10/27(金)07:30:50No.1151301980+
>ただの一般人打ち上げても不測の事態に対処出来ないぞ
ダクトテープでホース繋ぐくらいはできるだろ
882無念Nameとしあき23/10/27(金)07:31:54No.1151302082+
不法侵入ですよ不法侵入
アメリカ月面海兵隊たすけて
883無念Nameとしあき23/10/27(金)07:32:23No.1151302135+
>まて月の土地は結構多くの人が権利書もってるから勝手に住みつかれては困るよ
日本の某所や竹島や南沙みたいに実効支配したら勝ちなんですわ
884無念Nameとしあき23/10/27(金)07:32:52No.1151302189そうだねx2
むしろ宇宙船にダクトテープ積んでるのが驚きだよ
885無念Nameとしあき23/10/27(金)07:33:03No.1151302209+
海底いくより簡単そう
886無念Nameとしあき23/10/27(金)07:33:06No.1151302215+
>火星までだと月に基地作って経由した方が軌道エネルギーと資源利用的に最適って解出したの日本人だった気がする
前提条件が非現実的なので意味がない計算
サイクラーで数年かけてちまちま送るとかやってらんねー
そんな事しなくていい技術あるのに
887無念Nameとしあき23/10/27(金)07:33:15No.1151302222+
>ただの一般人打ち上げても不測の事態に対処出来ないぞ
ロシアの宇宙ステーションも最後の方はほぼ何もできない一般人みたいな人しかいなくて
すべて地上から指示しなきゃならなくて維持をあきらめたと聞いた
888無念Nameとしあき23/10/27(金)07:33:29No.1151302246+
>ダクトテープでホース繋ぐくらいはできるだろ
技術レベルをこのぐらいまでにしないと一般人は宇宙に出られないよ
889無念Nameとしあき23/10/27(金)07:34:10No.1151302308そうだねx1
>むしろ宇宙船にダクトテープ積んでるのが驚きだよ
あれで13号が帰ってこれたんだよな
偉大なりダクトテープ
890無念Nameとしあき23/10/27(金)07:34:27No.1151302335そうだねx1
>海底いくより簡単そう
技術的にはそう
金額的には……って感じらしいよ
891無念Nameとしあき23/10/27(金)07:34:34No.1151302345そうだねx3
>>そこで暮らして領土宣言するよ
>まて月の土地は結構多くの人が権利書もってるから勝手に住みつかれては困るよ
これ効力ないだろ!
892無念Nameとしあき23/10/27(金)07:34:36No.1151302348そうだねx1
>実効支配したら勝ちなんですわ
月に居座って実効支配できたら人類史に残る偉業なので
すべてがチャラになるよ
893無念Nameとしあき23/10/27(金)07:35:01No.1151302392+
エネルギー自体の量を増やす実験が既に成功してるからエネルギー問題は数百年後には全く問題になってないと思う
894無念Nameとしあき23/10/27(金)07:35:16No.1151302419そうだねx3
    1698359716392.jpg-(34267 B)
34267 B
>むしろ宇宙船にダクトテープ積んでるのが驚きだよ
偶然宇宙を漂流してる体力のダクトテープを拾えば問題ない
895無念Nameとしあき23/10/27(金)07:36:02No.1151302499+
>偶然宇宙を漂流してる体力のダクトテープを拾えば問題ない
不自然過ぎる!
896無念Nameとしあき23/10/27(金)07:36:17No.1151302530そうだねx2
アポロ13の空気フィルター修理もアポロ17の月面車修理もダクトテープだぞ
ダクトテープで体を巻けば宇宙服の代わりにもなるぞ
897無念Nameとしあき23/10/27(金)07:36:42No.1151302577+
>むしろ宇宙船にダクトテープ積んでるのが驚きだよ
スペースXのクルードラゴンのコックピットにダクトテープ3本乗ってるね
ネトフリの番組で公開されてた
898無念Nameとしあき23/10/27(金)07:37:53No.1151302700そうだねx1
スペースXのロケットが垂直に着陸するの見て感動したわ
ロケットって切り離して海に捨てるもんだと思ってた
899無念Nameとしあき23/10/27(金)07:38:00No.1151302715そうだねx1
月は広いから実効支配し放題だな
900無念Nameとしあき23/10/27(金)07:38:32No.1151302771+
月基地は良いものだと思うよ
月基地があるだけで日本人は誇らしい気持ちでいっぱいになり
アメリカに大量の協力金を支払うから
901無念Nameとしあき23/10/27(金)07:38:46No.1151302794+
>月に居座って実効支配できたら人類史に残る偉業なので
>すべてがチャラになるよ
まじめにこれを狙ってるのが中国の凄いところ
偉業過ぎて例の宇宙条約とか無視しても問題なくなるという判断
902無念Nameとしあき23/10/27(金)07:38:49No.1151302797そうだねx3
    1698359929155.jpg-(32905 B)
32905 B
あまり話題になってないけどヤバいよね
903無念Nameとしあき23/10/27(金)07:41:02No.1151303020+
>あまり話題になってないけどヤバいよね
無限エネルギーになるのかな
そんなことはない?
904無念Nameとしあき23/10/27(金)07:41:19No.1151303041そうだねx1
>スペースXのロケットが垂直に着陸するの見て感動したわ
>ロケットって切り離して海に捨てるもんだと思ってた
アポロやってた60年代に垂直着陸するロケットの案はいくつもあったんだよね
失敗したけどスペースシャトルも再使用システムだし
90年代以降のコンピュータを使えば低コストで実行可能になってたんだけど世界中のロケット屋が超保守的なせいでやろうとしなかった
905無念Nameとしあき23/10/27(金)07:41:19No.1151303042そうだねx1
ついに来るか核融合
906無念Nameとしあき23/10/27(金)07:41:33No.1151303071+
一個人や企業による天体の所有は可能らしいがその場合は
個人や企業の属する国家の一部であるものとして課税とかされるんかね
宇宙で建国すっかぁ…
907無念Nameとしあき23/10/27(金)07:42:19No.1151303154そうだねx3
>>むしろ宇宙船にダクトテープ積んでるのが驚きだよ
>あれで13号が帰ってこれたんだよな
>偉大なりダクトテープ
そもそも帰還船と月着陸船の空気清浄装置のカートリッジ規格が違うのがだな
908無念Nameとしあき23/10/27(金)07:42:36No.1151303194そうだねx1
>ついに来るか核融合
あと50年程度で実用化の目処がつくかもって段階に進んだくらいでしかなかった
909無念Nameとしあき23/10/27(金)07:42:42No.1151303201そうだねx3
>あまり話題になってないけどヤバいよね
実用化までの階段100段のうち10段まで登れたかどうかなんで
910無念Nameとしあき23/10/27(金)07:43:11No.1151303249+
中国さんにしてはだいぶ頭緩い判断だな
いくら偉業でもその為に利益無視して君の物でいいよ!なんて言うはずないだろ人間が
911無念Nameとしあき23/10/27(金)07:44:24No.1151303371+
>いくら偉業でもその為に利益無視して君の物でいいよ!なんて言うはずないだろ人間が
「文句あるなら聞くよ?月面で待ってるからね」って言えるのに勝てるわけねえだろ
912無念Nameとしあき23/10/27(金)07:44:57No.1151303425そうだねx1
>>スペースXのロケットが垂直に着陸するの見て感動したわ
>>ロケットって切り離して海に捨てるもんだと思ってた
>アポロやってた60年代に垂直着陸するロケットの案はいくつもあったんだよね
>失敗したけどスペースシャトルも再使用システムだし
>90年代以降のコンピュータを使えば低コストで実行可能になってたんだけど世界中のロケット屋が超保守的なせいでやろうとしなかった
お金かかってるメインエンジンだけでも持ってかえれりゃ御の字だった
なぜか羽生えた パラシュートでいいのにランディングギア生えた
913無念Nameとしあき23/10/27(金)07:45:08No.1151303445+
>あと50年程度で実用化の目処がつくかもって段階に進んだくらいでしかなかった
生きてるうちに商業化は無理か
914無念Nameとしあき23/10/27(金)07:45:10No.1151303447+
>中国さんにしてはだいぶ頭緩い判断だな
>いくら偉業でもその為に利益無視して君の物でいいよ!なんて言うはずないだろ人間が
大航海時代にユニオンジャック立てまくってた英国あたりが真っ先にクレーム言いそうでな
915無念Nameとしあき23/10/27(金)07:46:26No.1151303589+
>いくら偉業でもその為に利益無視して君の物でいいよ!なんて言うはずないだろ人間が
口で反論するだけなら認めているのと同じってのがまあ実効支配の考え方だから
60年代のメンツ中心の宇宙開発じゃなく、一応実利を求めてはいる
来年後半からは実質稼働する宇宙ステーションも中国だけになりそうだしねぇ
916無念Nameとしあき23/10/27(金)07:46:27No.1151303591+
>>いくら偉業でもその為に利益無視して君の物でいいよ!なんて言うはずないだろ人間が
>「文句あるなら聞くよ?月面で待ってるからね」って言えるのに勝てるわけねえだろ
中国は居座れるけど他国は無理ですって状況が思いつかねぇ
そりゃ死体が月に置いてあってそれを実効支配っていうならともかく
それに主体は地球にある中国政府だからそっち詰めるだろ中国だけが月面から利益取れるなら
917無念Nameとしあき23/10/27(金)07:46:42No.1151303620そうだねx2
実際詐欺師の戯言だよな?テラフォーミングして火星移民とか
918無念Nameとしあき23/10/27(金)07:47:56No.1151303737そうだねx1
>実際詐欺師の戯言だよな?テラフォーミングして火星移民とか
先ずは放射線の来ない地下生活からだな
919無念Nameとしあき23/10/27(金)07:49:05No.1151303839+
テラフォーミングとかいう環境破壊にはどこぞの団体が黙っていませんよ
920無念Nameとしあき23/10/27(金)07:49:30No.1151303895+
スペースシェパードかっけぇ…
921無念Nameとしあき23/10/27(金)07:49:48No.1151303925+
中国だけが月を実効支配して利益を月面から取れますって前提がまずファンタジーじゃねぇか?
922無念Nameとしあき23/10/27(金)07:50:02No.1151303941+
宇宙環境保護団体がテラフォーミング設備を破壊する事件が多発
923無念Nameとしあき23/10/27(金)07:50:49No.1151304028+
他の国がやれなくても中国人は月面から面子を採取することができるから
924無念Nameとしあき23/10/27(金)07:51:04No.1151304055+
税金使ってる分投資詐欺より悪質だよ月面基地計画は
925無念Nameとしあき23/10/27(金)07:51:09No.1151304062+
月面基地ですら数百年後の代物
926無念Nameとしあき23/10/27(金)07:52:01No.1151304160+
国と国の関係はヤクザと一緒
ナメられたらそこで試合終了なんです
927無念Nameとしあき23/10/27(金)07:52:29No.1151304218+
舐められたら終わりっていうけど
別に終わんなくね
舐められて何かが終わったの見たことない
928無念Nameとしあき23/10/27(金)07:52:58No.1151304290+
ウクライナが終わりそうでしょ
929無念Nameとしあき23/10/27(金)07:53:01No.1151304295+
>月面基地ですら数百年後の代物
いうてもアルテミス計画で数十年以内に簡易的な基地は作るでしょ
930無念Nameとしあき23/10/27(金)07:53:52No.1151304396そうだねx1
>舐められたら終わりっていうけど
>別に終わんなくね
>舐められて何かが終わったの見たことない
日本みたいに尖閣諸島を奪われてストレスがマッハになる
931無念Nameとしあき23/10/27(金)07:54:30No.1151304474そうだねx2
>月面基地ですら数百年後の代物
いちおうアルテミス計画も嫦娥計画も30年代に滞在型目指してるぞ
アルテミスはちょい遅れ気味だけど
嫦娥の方は第2行程のサンプルリターンまで始めたし
ステーション中継の技術確立実験まで始めてる
金にならないけどやれるメンツ燃料はすげーなと思ったわ
932無念Nameとしあき23/10/27(金)07:55:07No.1151304548+
>あまり話題になってないけどヤバいよね
これはシズマドライブ
933無念Nameとしあき23/10/27(金)07:55:11No.1151304554そうだねx1
>ウクライナが終わりそうでしょ
今のところ優勢なのでロシアのほうが先に終わる
「このままなら」
934無念Nameとしあき23/10/27(金)07:55:44No.1151304609+
冷戦だって米露のメンツ合戦してたんだから今は中国がそこやってんだろ
935無念Nameとしあき23/10/27(金)07:56:23No.1151304683+
宇宙計画が延びなかった事あるの?と
936無念Nameとしあき23/10/27(金)07:56:29No.1151304696+
>舐められて何かが終わったの見たことない
内モンゴルもチベットも終わったじゃん
ちなみに日本の報道はないけど、夏以降ブータンに中国が勝手に施設作って侵略始めてる
937無念Nameとしあき23/10/27(金)07:57:06No.1151304775+
>金にならないけどやれるメンツ燃料はすげーなと思ったわ
覇権という金冠は大切だからな
938無念Nameとしあき23/10/27(金)07:57:07No.1151304776+
>来年後半からは実質稼働する宇宙ステーションも中国だけになりそうだしねぇ
ロシアはISS続けたがってるしロシア抜けてもISSは維持できるよ
939無念Nameとしあき23/10/27(金)07:57:35No.1151304827+
>宇宙計画が延びなかった事あるの?と
アポロ計画
940無念Nameとしあき23/10/27(金)07:59:00No.1151304996+
>実際詐欺師の戯言だよな?テラフォーミングして火星移民とか
テラフォーミング言い出すのが馬鹿なだけなんで
941無念Nameとしあき23/10/27(金)08:01:19No.1151305272そうだねx1
>>宇宙計画が延びなかった事あるの?と
>アポロ計画
1960年代末までの締め切りには間に合ったな
アイツラベトナム戦争しながらアレやったんだぜ?国力おかしくね?
942無念Nameとしあき23/10/27(金)08:02:46No.1151305443+
>>ウクライナが終わりそうでしょ
>今のところ優勢なのでロシアのほうが先に終わる
>「このままなら」
ゼレもどんどん態度がデカくなってまともに報道できないくらいだしな
943無念Nameとしあき23/10/27(金)08:03:22No.1151305513+
そもそも国力が違うから舐めなくても終わりにできるくねそこら辺は
944無念Nameとしあき23/10/27(金)08:03:28No.1151305523+
>No.1151303425
だがシャトル無かったらハップル望遠鏡無理だったし
未だに宇宙の加速膨張には気が付かなかったかも知れない人類だったかも
945無念Nameとしあき23/10/27(金)08:03:53No.1151305585そうだねx2
そういや中国は昨日発射した宇宙船が天宮にドッキング成功してたね
宇宙開発ウォッチャーとしてはとりあえずめでたいと言っておこう
946無念Nameとしあき23/10/27(金)08:06:08No.1151305875そうだねx1
>90年代以降のコンピュータを使えば低コストで実行可能になってたんだけど世界中のロケット屋が超保守的なせいでやろうとしなかった
新しいロケット打ち上げをJAXAが失敗しまくる様子を
みるに失敗リスクは馬鹿に出来ない
947無念Nameとしあき23/10/27(金)08:07:32No.1151306066+
どのへんがおめでたいんですか?
948無念Nameとしあき23/10/27(金)08:08:19No.1151306170+
おめでたいひはちんちんをこすってもいいんだ
949無念Nameとしあき23/10/27(金)08:10:33No.1151306480+
>新しいロケット打ち上げをJAXAが失敗しまくる様子を
>みるに失敗リスクは馬鹿に出来ない
堀江ロケット失敗を笑ってたのが日本の宇宙開発の転換期だったな
950無念Nameとしあき23/10/27(金)08:11:22No.1151306560+
>>「このままなら」
>ゼレもどんどん態度がデカくなってまともに報道できないくらいだしな
支援疲れしてる国も出てるしそりゃあゼレも必死になるよ
自国民は今もじゃんじゃん死んでるので…
951無念Nameとしあき23/10/27(金)08:12:34No.1151306715+
ホリエモンロケット笑ってる奴一生成功しない
952無念Nameとしあき23/10/27(金)08:12:39No.1151306722+
ウクロシ適当に語りたいがスレ潰されるのおもんな
953無念Nameとしあき23/10/27(金)08:13:15No.1151306783そうだねx3
>ウクロシ適当に語りたいがスレ潰されるのおもんな
別にスレ立ててやって
954無念Nameとしあき23/10/27(金)08:15:58No.1151307124そうだねx1
JAXAは弱者だからよ
955無念Nameとしあき23/10/27(金)08:17:37No.1151307331+
東大出ればJAXA男性になれますか?
956無念Nameとしあき23/10/27(金)08:18:04No.1151307392+
>>宇宙計画が延びなかった事あるの?と
>アポロ計画
今考えればよくあの時代の技術で行けたもんだと
地球への突入角度とタイミングを計算尺で出してたんでしょ
957無念Nameとしあき23/10/27(金)08:18:50No.1151307480+
システムが故障したら孤立して死亡確定だし先駆者になんかなりたくないな
958無念Nameとしあき23/10/27(金)08:19:03No.1151307513+
>新しいロケット打ち上げをJAXAが失敗しまくる様子を
>みるに失敗リスクは馬鹿に出来ない
冒険して失敗したわけじゃなく逆に保守的になりすぎた
開発を知ってる世代が現場にいなくなってしまったというロシアと同じ失敗
959無念Nameとしあき23/10/27(金)08:19:12No.1151307529+
>東大出ればJAXA男性になれますか?
オタクはモテないし
金を稼ぐなら官僚のほうがいいよ
960無念Nameとしあき23/10/27(金)08:19:13No.1151307531+
>JAXAは弱者だからよ
ほんとに最近ちょっといかんね
この前の失敗でも原因が絞り込めたなったとか
961無念Nameとしあき23/10/27(金)08:20:45No.1151307716+
>システムが故障したら孤立して死亡確定だし先駆者になんかなりたくないな
死ぬ前に軌道上で森本レオの物まねするな、俺は
962無念Nameとしあき23/10/27(金)08:20:47No.1151307717+
>>来年後半からは実質稼働する宇宙ステーションも中国だけになりそうだしねぇ
>ロシアはISS続けたがってるしロシア抜けてもISSは維持できるよ
物資の輸送は日本のあれがあるけど人の交代はどうすんの?
963無念Nameとしあき23/10/27(金)08:21:19No.1151307781+
安くなっても一回50億円もかかるのかよって
まあ円安だし世界最安値いけるんじゃね
964無念Nameとしあき23/10/27(金)08:22:18No.1151307906+
>新しいロケット打ち上げをJAXAが失敗しまくる様子を
>みるに失敗リスクは馬鹿に出来ない
他の計画も7割後ろに倒れたのがシャレにならんよな
SLIMもALOS-4も1年後ろぞ
965無念Nameとしあき23/10/27(金)08:23:50No.1151308127そうだねx1
部品点数がクッソ多いのにコストダウンを無理にすると
何の部品が悪くて失敗に至ったのか分からなくなるから…
3Dプリンターで複雑な型を作って部品点数を減らしたっていう
アメリカのやり方は偉いと思った
966無念Nameとしあき23/10/27(金)08:24:06No.1151308146+
>物資の輸送は日本のあれがあるけど人の交代はどうすんの?
オイオイオイ
ここ3年寝てたのか?
967無念Nameとしあき23/10/27(金)08:24:35No.1151308198そうだねx2
    1698362675750.jpg-(182338 B)
182338 B
>今考えればよくあの時代の技術で行けたもんだと
>地球への突入角度とタイミングを計算尺で出してたんでしょ
「コンピュータ―」って呼ばれてた超天才演算者が数字をはじき出してたみたいね
めっちゃかっこいいわ…
968無念Nameとしあき23/10/27(金)08:24:38No.1151308203そうだねx1
    1698362678587.jpg-(521850 B)
521850 B
>>>宇宙計画が延びなかった事あるの?と
>>アポロ計画
>1960年代末までの締め切りには間に合ったな
>アイツラベトナム戦争しながらアレやったんだぜ?国力おかしくね?
そのころのノリが続いてたら20世紀末には月面基地できてた
969無念Nameとしあき23/10/27(金)08:24:44No.1151308215+
>物資の輸送は日本のあれがあるけど人の交代はどうすんの?
ロシアは日米欧との宇宙協力は28年までは継続確約するって
プーチンが演説で数日前に発表してる、一応
米国は31年まで延命するって
ちなみにISS船体寿命は来年で切れるから、あとはダクトテープ多めに補給しないとね
970無念Nameとしあき23/10/27(金)08:24:59No.1151308245+
>>物資の輸送は日本のあれがあるけど人の交代はどうすんの?
>オイオイオイ
>ここ3年寝てたのか?
うんさっき起きたとこ
971無念Nameとしあき23/10/27(金)08:25:39No.1151308334+
>>物資の輸送は日本のあれがあるけど人の交代はどうすんの?
>ロシアは日米欧との宇宙協力は28年までは継続確約するって
>プーチンが演説で数日前に発表してる、一応
>米国は31年まで延命するって
>ちなみにISS船体寿命は来年で切れるから、あとはダクトテープ多めに補給しないとね
ロシアの…約束…
972無念Nameとしあき23/10/27(金)08:25:51No.1151308357+
>システムが故障したら孤立して死亡確定だし先駆者になんかなりたくないな
この前深海見学ツアーの潜水艦事故って全員死んでたけど一瞬で圧縮されて即死ならともかくじわじわ死だとほんと恐ろしいわ
973無念Nameとしあき23/10/27(金)08:26:49No.1151308496+
>何の部品が悪くて失敗に至ったのか分からなくなるから…
そういう事はあんまり無い
障害分析の手法は世界共通
アメリカで進んでるのは激しく地上試験をやりまくってバグを潰す事
974無念Nameとしあき23/10/27(金)08:26:51No.1151308500+
>3Dプリンターで複雑な型を作って部品点数を減らしたっていう
>アメリカのやり方は偉いと思った
そういう最新技術を投入しくやり方めっちゃいいねえ
そこに日本の伝統工芸(組み紐とか)も食み込んでいけば無敵かも
975無念Nameとしあき23/10/27(金)08:27:40No.1151308604+
>>地球への突入角度とタイミングを計算尺で出してたんでしょ
>「コンピュータ―」って呼ばれてた超天才演算者が数字をはじき出してたみたいね
>めっちゃかっこいいわ…
アポロ計画のためにコンピュータ開発した
976無念Nameとしあき23/10/27(金)08:28:32No.1151308724そうだねx1
>そういう最新技術を投入しくやり方めっちゃいいねえ
>そこに日本の伝統工芸(組み紐とか)も食み込んでいけば無敵かも
こういうとんでもないレスってAIか?
977無念Nameとしあき23/10/27(金)08:29:50No.1151308886+
ロマンと実用の観点から宇宙開発は今度も続けてもらいたいしテラフォーミングだの火星移民も計画して頑張ってもらいたいけど無理だろうなぁ…というのが本音ス
978無念Nameとしあき23/10/27(金)08:31:06No.1151309039+
>ロシアの…約束…
んなこといっても今は電力や循環系の一部を依存してるからしゃーないのよ
クルードラゴンで追加モジュール付けて独立性増すとかしないとロシアが必要ってのは変わらん
979無念Nameとしあき23/10/27(金)08:31:08No.1151309042+
    1698363068334.jpg-(179601 B)
179601 B
https://www.youtube.com/watch?v=VJVouuVoOHw
ぼくのおちどはぜんぜんない
データどおりにやっただけ
980無念Nameとしあき23/10/27(金)08:31:30No.1151309090+
ちょっと地球がキナくさいほうが宇宙開発って進むんやなって…
981無念Nameとしあき23/10/27(金)08:32:25No.1151309202+
きな臭くない時期なんかないだろ!
982無念Nameとしあき23/10/27(金)08:32:38No.1151309229+
とりあえずゴキブリ送ってみようぜ
983無念Nameとしあき23/10/27(金)08:34:34No.1151309502+
月でモノリス探したいな
984無念Nameとしあき23/10/27(金)08:34:48No.1151309536+
より資源のない所でどうやって自給自足するんだよ…
985無念Nameとしあき23/10/27(金)08:35:32No.1151309634+
>より資源のない所でどうやって自給自足するんだよ…
掘れ
986無念Nameとしあき23/10/27(金)08:40:22No.1151310246+
>んなこといっても今は電力や循環系の一部を依存してるからしゃーないのよ
>クルードラゴンで追加モジュール付けて独立性増すとかしないとロシアが必要ってのは変わらん
依存はしてないはず
唯一懸念されてたリブーストもシグナスで出来る
987無念Nameとしあき23/10/27(金)08:40:29No.1151310265+
惑星探査船は徹底的に滅菌しておくみたいね
なにか微細な細菌やちょいとしたカビなんかがついてると
向こうの星にとんでもない影響を与えかねないんだ
988無念Nameとしあき23/10/27(金)08:41:27No.1151310382+
>宇宙移民スレ
>一般人打ち上げるコストとの兼ね合いはどうなんだろうね
本当にやったら宇宙開発のコストのせいで人類が衰退するだろう
989無念Nameとしあき23/10/27(金)08:42:03No.1151310442+
>惑星探査船は徹底的に滅菌しておくみたいね
>なにか微細な細菌やちょいとしたカビなんかがついてると
>向こうの星にとんでもない影響を与えかねないんだ
人間みたいな汚いもの運ぶのはやめた方がいいな
990無念Nameとしあき23/10/27(金)08:43:42No.1151310653+
>惑星探査船は徹底的に滅菌しておくみたいね
>なにか微細な細菌やちょいとしたカビなんかがついてると
>向こうの星にとんでもない影響を与えかねないんだ
生命の痕跡を探す邪魔になるってだけだ
991無念Nameとしあき23/10/27(金)08:45:42No.1151310897+
>本当にやったら宇宙開発のコストのせいで人類が衰退するだろう
むしろやらないと衰退する
宇宙行かないってことは今がピークってことだから後は落ちるのみになる
宇宙行くくらいは全然コストいらんし
今地球の全国家が軍事費にいくら使ってるか知ってるか?
992無念Nameとしあき23/10/27(金)08:46:29No.1151311008+
>生命の痕跡を探す邪魔になるってだけだ
生命いましたー!→ごめん靴にくっついてたやつだった…ってなちゃうのよね
993無念Nameとしあき23/10/27(金)08:48:24No.1151311254+
    1698364104640.jpg-(64759 B)
64759 B
この100年前のロシアの中学校教師のおじいちゃんがいろいろ予見してて面白いのよね
地球は人類の揺りかごである
そして人はいつかそこから巣立たねばならない
994無念Nameとしあき23/10/27(金)08:49:24No.1151311396+
>宇宙行くくらいは全然コストいらんし
宇宙移民を実現化するのに行くだけで済むわけないだろうが
995無念Nameとしあき23/10/27(金)08:49:46No.1151311444+
>この100年前のロシアの中学校教師のおじいちゃんがいろいろ予見してて面白いのよね
>地球は人類の揺りかごである
>そして人はいつかそこから巣立たねばならない
ワンダバスタイルかな
996無念Nameとしあき23/10/27(金)08:50:26No.1151311536+
>今地球の全国家が軍事費にいくら使ってるか知ってるか?
簡単に国家転覆できるとクソバカに思われない様に
高い技術力を周囲にアッピルする必要があるな
997無念Nameとしあき23/10/27(金)08:51:49No.1151311722+
宇宙移民はいるだけで湯水のように金と資源を消費するわな
998無念Nameとしあき23/10/27(金)08:52:36No.1151311816+
ゴミで周回軌道上を汚さないでくれるなら
幾らでも宇宙開発して良いけどさあ
999無念Nameとしあき23/10/27(金)08:52:44No.1151311826+
    1698364364174.jpg-(428378 B)
428378 B
古代ギリシャの哲学者さんたちも地球以外の惑星に
自分たちと同じような知的生命体いるのではって予測してたのよね
ガリレオと同時代の学者さんも同じことを主張して自説を引っ込めなかったのでガチで処刑されちゃってた
1000無念Nameとしあき23/10/27(金)08:53:40No.1151311975+
>宇宙移民はいるだけで湯水のように金と資源を消費するわな
移民なんて大分先の話さ
先ずは湯水の様に金と資源を使いまくってくれる旅行客からだよ
[リロード]09:30頃消えます上限1000レスに達しました

- GazouBBS + futaba-