| 施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
|---|
| 住所 |
〒059-0916 北海道白老郡白老町高砂町3丁目1番6号 |
|---|---|
| 交通手段 | JR白老駅下車3km 道南バス白老高砂3丁目停留所から100m |
| 運営法人 | 株式会社 創生社 |
情報更新日:2015-10-01 / 本サイトは介護サービス情報公表システム等各公共公表情報に基き作成されています
| 事業所の運営に関する方針 | 利用者の人格を尊重するとともに、個々の状態に適した介護サービス計画のもとで「明るく、活気のある、元気のでる」介護サービスの提供により「心身の自立」「社会参加」「喜び」のある生活を支えていきます。 事業者の職員は、いかなる場合においても利用者の立場に立って行動します。 利用者本位のサービスを提供しつつ、質の管理・評価を行います。 介護付有料老人ホームが、地域社会を構成する住居の一つであることを認識し、利用者が一町民として地域と共に生きることができるように努めます。 |
|---|---|
| サービスの特色等 | 事業所の介護従事者は、要支援状態又は要介護者であっても日常生活を営む上で支障がある状態にある状態にある者について、事業所において個々の状態に合わせた入浴、排泄、食事等の介護その他日常生活上の世話、療養上の世話及び機能訓練を行なうことにより、入居者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるように支援を行なう。 |
| あり | |
| 生活保護者の利用 | なし |
| 介護予防および介護度進行予防に関する方針 | 事業所の介護従事者は要支援状態または要介護者で日常生活を営む上で支障がある状態の者に対して、個別の身体機能状態を考慮し、必要な支援を行いながらも活用できる機能を最大限に発揮できるようにします。 また、日常生活の中で必要な機能訓練等の支援カリキュラムを積極的に取り入れ、現有機能の維持を図り、重度化予防に努めます。 |
| 体験利用 | なし |
| あり |
| 自立している者を対象 | あり | 要支援の者を対象 | あり | 要介護の者を対象 | あり |
|---|---|---|---|---|---|
| 留意事項 | |||||
| 契約の解除 | 1.死亡したとき 2.入居者から契約解除の申出があったとき 3.事業者からの契約解除 | ||||
| 地図 |
|---|
※表示料金は利用者が負担する料金(介護保険の1割)です。1単位=10円で算出した概算料金です。正確な料金は各事業所にお問い合わせください。ここに記載の料金は、参考価格です。
※参照:地域・サービス別単位表
| 支払い方式 | 月払い方式 |
|---|
| 区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
|---|---|---|---|
| 家賃相当額 | |||
| 光熱費 | |||
| 管理費 | |||
| 食費 | |||
| その他月額料金 | |||
| その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | |||
| 年齢により、一時金の料金が異なる | なし | ||
| 個別的な選択費 | |||
| (1)居室に要する一時金 | あり |
|---|---|
| (2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
| (3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
| (4)その他に要する一時金 | なし |
| 人数 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯:部屋数 | 留意事項 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1人入居時 | 100,000円 | 160,000円 | 100,000円 | 24室 | 入居契約時に家賃2ヵ月分の権利金の徴収がある。 |
| 償却 | 年月数 | |
|---|---|---|
| 入居月償却 | なし | |
| 初期償却率(%) | 0% | |
| 留意事項 | ||
| その他 | ||
| 保全措置 | なし | |
| 解約時返還金の算定方法 | ||
| 区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
|---|---|---|---|---|---|
| (1)居室に関する一時金 | あり | 100,000円 | 160,000円 | 100,000円 | 24室 |
| 解約時返還金の算定方法 | 入居契約時に家賃2ヵ月分の権利金の徴収がある。 |
||||
| 区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
|---|---|---|---|
| (2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | |||
| 解約時返還金の算定方法 | |||
| (3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | |||
| 解約時返還金の算定方法 | |||
| (4)その他に要する一時金 | |||
| 解約時返還金の算定方法 | |||
| 区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
|---|---|---|---|---|---|
| (1)居室に関する一時金 | あり | 100,000円 | 160,000円 | 100,000円 | 24室 |
| 解約時返還金の算定方法 | 入居契約時に家賃2ヵ月分の権利金の徴収がある。 |
||||
| 区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
|---|---|---|---|
| (2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | 0円 | |
| 解約時返還金の算定方法 | |||
| (3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | 0円 | |
| 解約時返還金の算定方法 | |||
| (4)その他に要する一時金 | なし | 0円 | |
| 解約時返還金の算定方法 | |||
| 区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
|---|---|---|---|
| 家賃相当額 | |||
| 光熱費 | |||
| 管理費 | |||
| 食費 | |||
| その他月額料金 | |||
| その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | |||
| 年齢により、一時金の料金が異なる | |||
| 個別的な選択費 | |||
| (1)居室に要する一時金 | |
|---|---|
| (2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
| (3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
| (4)その他に要する一時金 | なし |
| 区分 | 有無 | 最低額 | 最高額 | 最多価格帯 | 最多価格帯: 部屋数 |
|---|---|---|---|---|---|
| (1)居室に関する一時金 | あり | 100,000円 | 160,000円 | 100,000円 | 24室 |
| 解約時返還金の算定方法 | 入居契約時に家賃2ヵ月分の権利金の徴収がある。 |
||||
| 区分 | 有無 | 料金 | 留意事項 |
|---|---|---|---|
| (2)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金 | なし | 0円 | |
| 解約時返還金の算定方法 | |||
| (3)利用者の希望選択による介護サービスに要する一時金(人員配置が手厚い場合の介護サービス) | なし | 0円 | |
| 解約時返還金の算定方法 | |||
| (4)その他に要する一時金 | なし | 0円 | |
| 解約時返還金の算定方法 | |||
| 区分 | 有無 | 価格 | 留意事項 |
|---|---|---|---|
| 家賃相当額 | あり | 最低価格:50,000円 最高価格:80,000円 最多価格帯:50,000円 |
最多価格帯部屋数 : 24室 |
| 光熱費 | あり | 12,600円 | 暖房料(期間11月~4月) |
| 管理費 | あり | 31,500円 | 共有施設等の維持管理費、水道光熱費、事務費、生活サービス費等かかわる人件費 |
| 食費 | あり | 43,200円 | 1日あたり1,400円(朝食432円 昼504円 夕食504円) 1月30日の場合 43.200円(※欠食した場合はその分減額となる) |
| その他月額料金 | あり | ||
| その他、一時金及び利用料以外に必要な利用料 | あり | 居室で使用する消耗品費及び介護用品代(おむつ代も含む)、電話設置の場合は電話料金。 |
|
| 年齢により、一時金の料金が異なる | |||
| 個別的な選択費 | なし | ||
| なし | |||
| (1)居室に要する一時金 | |
|---|---|
| (2)人員配置が手厚い場合の介護サービスに要する一時金 | なし |
| (3)利用者の希望選択する介護サービスに要する一時金 | なし |
| (4)その他に要する一時金 | なし |
| 特定施設入居者生活介護費で、実施するサービス | 特定施設入居者生活介護費、各種一時金、月額の利用料等で、実施するサービス | 別途利用料を徴収した上で、実施するサービス | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| おむつ代 | なし | なし | なし | おむつ代は自己負担 |
| おやつ | なし | なし | なし | 各自購入したものやご家族から持ってこられたものを提供。 |
| リネン交換 | あり | あり | なし | |
| 健康相談 | あり | あり | なし | |
| 入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | あり | なし | |
| 入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | なし | |
| 入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
| 入退院時の同行(協力医療機関以外) | あり | あり | あり | |
| 入院中の洗濯物交換・買い物 | あり | あり | なし | |
| 入院中の見舞い訪問 | あり | あり | なし | |
| 定期健康診断 | あり | あり | なし | 医療費は自己負担 |
| 居室清掃 | あり | あり | なし | |
| 居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | |
| 役所手続き代行 | あり | なし | あり | 各種証明書費用は自己負担 |
| 排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | |
| 日常の洗濯 | あり | あり | なし | |
| 服薬支援 | あり | あり | なし | |
| 機能訓練 | あり | あり | なし | |
| 特浴介助 | あり | あり | なし | |
| 理美容師による理美容サービス | あり | あり | あり | 理美容代金は自己負担 |
| 生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし | |
| 生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
| 移送サービス | あり | あり | なし | |
| 買い物代行(上記以外の区域) | あり | あり | あり | 買い物代金は自己負担 |
| 買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | なし | 買い物代金は自己負担 |
| 身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
| 通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
| 通院介助(協力医療機関以外) | あり | なし | あり | |
| 金銭・貯金管理 | あり | あり | なし | |
| 食事介助 | あり | あり | なし |
| サービス提供体制強化加算(II): 有無 | あり |
|---|---|
| サービス提供体制強化加算(III): 有無 | なし |
| 介護職員処遇改善加算(I): 有無 | あり |
| 介護職員処遇改善加算(II): 有無 | あり |
| 介護職員処遇改善加算(III): 有無 | なし |
| 個別機能訓練の実施の加算: 有無 | あり |
| 医療機関連携加算: 有無 | あり |
| 夜間看護体制加算(予防を除く): 有無 | あり |
| 看取り介護加算(予防を除く): 有無 | なし |
| 認知症専門ケア加算(I): 有無 | なし |
| 認知症専門ケア加算(II): 有無 | なし |
| 人員配置が手厚い介護サービスの実施の有無 | なし |
| 名称 | かぶしきかいしゃ そうせいしゃ 株式会社 創生社 |
|---|---|
| 法人住所 | 059-0916 白老郡白老町高砂町3丁目1番6号 |
| 設立年月日 | 2003/07/18 |
| 法人種類 | 営利法人 |
| サービス名 | 事業所名 | 住所 | 数 |
|---|---|---|---|
| 特定施設入居者生活介護 | 介護付き有料老人ホーム 悠悠 | 白老郡白老町高砂町3丁目1番6号 | 1件 |
| 介護予防特定施設入居者生活介護 | 介護付き有料老人ホーム 悠悠 | 白老郡白老町高砂町3丁目1番6号 | 1件 |
| 電話番号 | 0144-82-6539 |
|---|---|
| 対応時間 | 平日:8時30分~17時30分 土曜日:8時30分~17時30分 日曜日:8時30分~17時30分 祝日:8時30分~17時30分 定休日:特に定めていない |
| 区分 | 数 | 入居者数 | 広さ |
|---|---|---|---|
| 介護居室個室 | 50 | 19.16m² |
| 個室用トイレ | 26か所(内車椅子可:16か所) |
|---|---|
| 個室用トイレ設置割合 | 48% |
| 女子便所(車椅子可) | 4か所 (3か所) |
| 男子便所(車椅子可) | 4か所 (3か所) |
| 男女共用便所(車椅子可) | 7か所 (7か所) |
| 浴室 | 6か所 |
| 大浴槽 | 2か所 |
| 個浴 | 2か所 |
| リフト浴 | 1か所 |
| 特殊浴槽 | 1か所 |
| その他浴室設備 | |
| 消火設備等 | あり スプリンクラー、屋内散水栓、非常通報装置、感知器、避難誘導等、非常灯 |
| 利用者が調理を行う設備状況 | なし |
|---|---|
| その他の共用施設の設備 | あり 機能訓練室、多目的室、娯楽室、図書室、健康推進室、バルコニー、エレベーター |
| バリアフリー | 共有施設内、居室内ともバリアフリーとなっている |
| テレビ回線 | 各居室内にあり |
| 外線電話回線 | 各居室内にあり |
| 緊急通報装置 | 各居室内にあり |
| 要介護時に介護を行う場所 | 全室介護居室であるため移ることはありません。ただし本人及びご家族からの希望があれば他の部屋への移動あり。 |
| 土地建物 | 事業所法人が所有 | 延床面積 敷地面積 |
貸借 | 抵当権 | 契約開始日 | 契約終了日 | 契約自動更新 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事業所建物 | |||||||
| 事業所敷地 |
| 協力機関 | 名称 | 内容 |
|---|---|---|
| 医療 | 医療法人社団 創亮会 藤田内科クリニック | 入居者の健康管理及び治療、入院などを行う |
| 歯科医療 | 医療法人社団 響 さくら歯科クリニック | 入居者の往診治療に関する援助 |
| 区分 | 便所変更 | 台所変更 | 面積の増減 | 仕様の変更 | 洗面所変更 | 浴室変更 | 追加料金 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 一時介護室へ移る場合 | なし | なし | なし | あり | なし | なし | なし | なし |
| 判断基準 | 入居者及び家族が希望したとき(例えば:トイレなしからトイレ付への移動など) | |||||||
| 居室利用権 | 第三者への転貸、権利譲渡、交換等はできません。 |
|||||||
| その他変更 | ||||||||
| 介護居室へ移る場合 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
| 判断基準 | 全室介護居室であるため移ることはありません。 ただし本人及びご家族からの希望があれば他の部屋への移動あり。 |
|||||||
| 居室利用権 | 第三者への転貸、権利譲渡、交換等はできません。 |
|||||||
| その他変更 | ||||||||
| その他へ移る場合 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
| 判断基準 | 全室介護居室のため移ることはありません。 |
|||||||
| 居室利用権 | 第三者への転貸、権利譲渡、交換等はできません。 |
|||||||
| その他変更 | ||||||||
| 従業員1人当たりの利用者数 | 2.12人 |
|---|---|
| 入居率 | 80.7% |
| 女性利用者数 | 37人 | 男性利用者数 | 9人 | 平均年齢 | 84.9歳 |
|---|
| 入居期間 | 6か月 未満 |
6か月以上 1年未満 |
1年以上 5年未満 |
5年以上 10年未満 |
10年以上 15年未満 |
15年 以上 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 入居者数 | 3人 | 14人 | 18人 | 11人 |
| 退去先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要支援合計 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 要介護合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自宅等 | ||||||||||
| 医療機関 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 4人 | 1人 | 7人 | |||
| 介護保険施設 | 1人 | 1人 | 2人 | |||||||
| 特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | ||||||||||
| 死亡者 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 3人 | 3人 | 5人 | 3人 | 18人 | |
| その他 |
| 有無:あり 公開:あり | ||
| 有無:なし 公開: | ||
| 実施機関名 | ||
| 実施日付 | ||
| 計画年度 | 公表日 | |||
|---|---|---|---|---|
| 様式 | 更新日付 | 2015/10/01 | ||
| 調査日 | 記入年月日 | 2015/10/01 | ||
| 1週間のうち常勤の従業者が勤務すべき時間数 | 40時間 |
|---|---|
| 健康診断の実施状況 | あり |
| 夜勤平均人数 | 2人 | 夜勤最少人数 | 2人 |
|---|
| 職種 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |||
| 介護職員 | 18人 | 2人 | 20人 | 19.0人 | ||
| 特定施設介護職員 | 18人 | 2人 | 20人 | 19.0人 | ||
| 計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 0.75人 | |||
| 機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
| 生活相談員 | 2人 | 2人 | 1人 | |||
| 看護職員 | 2人 | 2人 | 2.0人 | |||
| 管理士 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
| 調理員 | 5人 | 5人 | 10人 | 1.0人 | ||
| 事務員 | 1人 | 1人 | 0.8人 | |||
| その他従業者 | 3人 | 3人 | 0.7人 | |||
| 特定施設その他従業者 | 1人 | 2人 | 3人 | 1.5人 | ||
| 施設長 | 1人 | 1人 | 0.25人 | |||
| 職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
|---|---|---|---|---|
| 専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
| 介護福祉士 | 5人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| あん摩マッサージ指圧師 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 介護職員初任者研修 | 13人 | 0人 | 2人 | 0人 |
| 職種 | 常勤 | 非常勤 | ||
|---|---|---|---|---|
| 専従 | 非専従 | 専従 | 非専従 | |
| 介護福祉士 | 5人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| あん摩マッサージ指圧師 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 理学療法士 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
| 職種 | 前年度状況 | 業務に従事した経験年数 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 採用 | 退職 | 1年未満 | 1年~ 3年未満 |
3年~ 5年未満 |
5年~ 10年未満 |
10年以上 | |
| 介護職員(常勤) | 5人 | 3人 | 3人 | 4人 | 6人 | 4人 | 1人 |
| 介護職員(非常勤) | 1人 | 1人 | 1人 | ||||
| 機能訓練指導員(常勤) | 1人 | ||||||
| 生活相談員(常勤) | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
| 看護職員(常勤) | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | |||
| 看護職員(非常勤) | 1人 | 1人 | |||||
| 計画作成担当者(常勤) | 1人 | 1人 | 1人 | ||||
| 管理者の資格保有 | あり |
|---|---|
| 管理者の資格 | 介護福祉士 認知症実践者研修 |
| 管理者の、他職務との兼務の有無 | あり |
| 比較項目 | 数値 | 全国 | 都道府県中 | 市町村中 |
|---|---|---|---|---|
| 住居: 広い順 | 19㎡ |
1,555/4,419 全国平均値 20㎡ |
126/286 地域平均値 20㎡ |
3/3 地域平均値 20㎡ |
| 利用者: 平均年齢が高い順 | 85歳 |
3,025/4,060 全国平均値 86歳 |
200/259 地域平均値 86歳 |
2/3 地域平均値 85歳 |
| 利用者: 要介護度平均が高い順 | 2.5 |
2,787/4,071 全国平均値 2.7 |
107/260 地域平均値 2.4 |
1/3 地域平均値 2.2 |
| 実績: 従業者1人当り利用者数が少ない順 | 2人 |
1,762/4,063 全国平均値 2人 |
98/259 地域平均値 3人 |
3/3 地域平均値 2人 |
| 家賃: 入居一時金が高い順 | 100,000円 |
1,114/1,162 全国平均値 8,008,420円 |
54/60 地域平均値 5,199,650円 |
1/1 地域平均値 100,000円 |
| 従業者: 定着率が高い順 | 76% |
3,033/4,089 全国平均値 84% |
176/260 地域平均値 83% |
3/3 地域平均値 91% |
| 従業者: 常勤: 定着率が高い順 | 80% |
2,771/4,087 全国平均値 85% |
150/260 地域平均値 82% |
3/3 地域平均値 92% |
| 従業者: 常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 4年 |
2,682/4,087 全国平均値 4年 |
161/260 地域平均値 4年 |
1/3 地域平均値 2年 |
| 従業者: 概算平均従事経験年数が長い順 | 4年 |
2,617/4,089 全国平均値 4年 |
160/260 地域平均値 4年 |
1/3 地域平均値 2年 |
| 従業者: 非常勤: 定着率が高い順 | 50% |
3,600/3,844 全国平均値 82% |
224/235 地域平均値 86% |
3/3 地域平均値 83% |
| 従業者: 非常勤: 概算平均従事経験年数が長い順 | 3年 |
2,339/3,844 全国平均値 4年 |
133/235 地域平均値 4年 |
1/3 地域平均値 1年 |
| 施設: 入居率が高い順 | 81% |
3,101/4,063 全国平均値 86% |
228/258 地域平均値 92% |
1/3 地域平均値 63% |
| 施設: 定員数が多い順 | 52人 |
1,655/3,818 全国平均値 60人 |
87/232 地域平均値 56人 |
3/3 地域平均値 57人 |
※上記内容に変更がある場合もございます。正確な情報は直接事業者様にご確認ください。
知識と経験の豊富な相談員が
ご希望に合う入居可能な施設を無料でご紹介致します
0800-300-2817
24時間ご利用無料