| レス送信モード | 
|---|
AI怪獣いいよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 123/10/24(火)15:42:17 ID:TZJBEnJcNo.1116183708+ わりとオリジナリティあるね | 
| … | 223/10/24(火)15:45:48No.1116184588そうだねx11 撮影所かどっかの敷地内で撮ったんだろうなというオフショット的な写真って実際よくあるよね | 
| … | 323/10/24(火)15:46:55No.1116184852+ AIだから手が雑なんだけどそれが逆にいい味出してるわ | 
| … | 423/10/24(火)15:49:57No.1116185617そうだねx1 右上いそう… | 
| … | 523/10/24(火)15:52:20No.1116186198+ これ作ってた人が「今の時代なかなか昔のような微妙な造形の怪獣が出てこないからAIに頼ってる」 | 
| … | 623/10/24(火)15:53:45No.1116186540そうだねx8 円谷プロ特撮の陰に消えていったあのB級特撮がついにBD化!その初回特典資料集に載ってるヤツ | 
| … | 723/10/24(火)15:55:47No.1116186993そうだねx7 レッドキングのきぐるみ改造がいる… | 
| … | 823/10/24(火)15:55:58No.1116187037そうだねx2 右下は多分土器モチーフの怪獣 | 
| … | 923/10/24(火)15:56:35No.1116187172+ タロウの微妙な回にいそう | 
| … | 1023/10/24(火)15:57:03No.1116187281そうだねx3 >タロウの微妙な回にいそう | 
| … | 1123/10/24(火)15:57:07No.1116187308そうだねx7 なんかファイヤーマンとかミラーマン辺りっぽいな | 
| … | 1223/10/24(火)15:58:15No.1116187590+ かわいい | 
| … | 1323/10/24(火)15:58:24No.1116187623+ うちにある古い怪獣図鑑でもエースキラーの写真は倉庫の前で両手挙げてるやつ | 
| … | 1423/10/24(火)15:58:34No.1116187662+ 若干のどーもくんあじを感じる | 
| … | 1523/10/24(火)15:59:36No.1116187944+ 新進気鋭のデザイナーが描いたけど納期と予算の関係でへちょくなる怪獣だなこれは | 
| … | 1623/10/24(火)16:10:10No.1116190525+ これ作った人は「怪獣愛がある人だと作れない怪獣」って言ってた | 
| … | 1723/10/24(火)16:12:06No.1116190995そうだねx9 ブームに乗っかって適当に作ったんだろうって感じがまたいいんだ | 
| … | 1823/10/24(火)16:14:59No.1116191713+ もうちょいブラッシュアップしたら全然いけるデザインになりそう | 
| … | 1923/10/24(火)16:15:04No.1116191726そうだねx1 今は怪獣好きな人が作ってる怪獣が多くて心のなくて志の低い怪獣はAIで作るのが良いのかもしれないって言われて納得した | 
| … | 2023/10/24(火)16:15:20No.1116191791そうだねx7 >もうちょいブラッシュアップしたら全然いけるデザインになりそう | 
| … | 2123/10/24(火)16:15:27No.1116191822そうだねx1 右上好きだわ | 
| … | 2223/10/24(火)16:16:58No.1116192211+ 納期二週間くらいで適当に作った怪獣感 | 
| … | 2323/10/24(火)16:18:39No.1116192635そうだねx1 多分なんとかキングとかなんとかキラーみたいな全然関係ないネーミング | 
| … | 2423/10/24(火)16:22:51No.1116193660+ 上段左2番目はキャプテンウルトラで見た気がする | 
| … | 2523/10/24(火)16:27:25No.1116194735そうだねx2 パチモンメンコ感がすごい | 
| … | 2623/10/24(火)16:28:46No.1116195030+ こういうよくわかんない怪獣カード持ってた記憶ある… | 
| … | 2723/10/24(火)16:33:50No.1116196180+ 頭がVになってるやつ好き | 
| … | 2823/10/24(火)16:36:50No.1116196882+ なんかみんなゆるキャラっぽいな | 
| … | 2923/10/24(火)16:38:16No.1116197221そうだねx2 昭和二期ウルトラのあのくたびれた感じの怪獣は確かに現代じゃ出せないが… | 
| … | 3023/10/24(火)16:40:50No.1116197780+ 円谷の二匹目のドジョウを狙うも予算はあんまりもらえず人気出ず消えて行った70年代B級特撮感好き | 
| … | 3123/10/24(火)16:43:31 ID:y2efCjAINo.1116198411+ 背景でどの要素がつよいか逆算できそうだな | 
| … | 3223/10/24(火)16:53:26No.1116200717+ サンダーマスクの怪獣っぽい | 
| … | 3323/10/24(火)16:55:25No.1116201185+ ところどころ学習元がなんだか分かるやつがいるな | 
| … | 3423/10/24(火)16:56:53No.1116201563+ 絶妙に宗教色あるのがそれっぽい右上 | 
| … | 3523/10/24(火)16:57:38No.1116201752+ 洋ゲーに出てくる怪獣ってこんなん | 
| … | 3623/10/24(火)17:03:42No.1116203234+ これを出した人は褒め言葉として志の低い造形が良いと言っていた | 
| … | 3723/10/24(火)17:04:28No.1116203394+ なんだこれは! | 
| … | 3823/10/24(火)17:05:56No.1116203743+ 下段左は首が左右向けるギミック込みだから | 
| … | 3923/10/24(火)17:06:29No.1116203885+ 左下は大泉の撮影所感ある | 
| … | 4023/10/24(火)17:06:53No.1116203960+ 左上は体ほぼレッドキング | 
| … | 4123/10/24(火)17:07:12No.1116204042+ >AI怪獣からしか摂取できない栄養が、確かにある。 | 
| … | 4223/10/24(火)17:07:40No.1116204165+ fu2715329.webp | 
| … | 4323/10/24(火)17:07:48No.1116204194+ アイアンキングとかファイヤーマンとかスペクトルマンにいそうな飾り気なさすぎ感 | 
| … | 4423/10/24(火)17:08:01No.1116204262+ 円谷だともっと出来良いから加減が難しいな | 
| … | 4523/10/24(火)17:08:20No.1116204360+ マグマ大使の怪獣が心のないいい加減な怪獣みたいな書き方やめろ | 
| … | 4623/10/24(火)17:08:28No.1116204402+ 細いゴシック体の白文字で怪獣名が入ってればもう完璧 | 
| … | 4723/10/24(火)17:09:07No.1116204552+ >fu2715329.webp | 
| … | 4823/10/24(火)17:09:08No.1116204563+ 左下とうさ耳のやつ好きだわ | 
| … | 4923/10/24(火)17:10:30No.1116204930+ 左下の当時のイベントで幼稚園かなんかに訪問した時の特写感がめちゃくちゃレトロでたまらん | 
| … | 5023/10/24(火)17:10:37No.1116204959+ V角のやつ見覚えある顔してると思ったらウドラだ | 
| … | 5123/10/24(火)17:11:01No.1116205064+ タロウあたりのデザイン | 
| … | 5223/10/24(火)17:11:47No.1116205277+ 円谷じゃ出せないデザインセンス | 
| … | 5323/10/24(火)17:15:12No.1116206153そうだねx1 それっぽいだけでデザインに魅力がない | 
| … | 5423/10/24(火)17:17:07No.1116206623そうだねx1 なんだかんだ言われるけどAも既存の造形が不味いだけでオリジナルの造形や装飾はきちんとしてるから | 
| … | 5523/10/24(火)17:19:02No.1116207119+ >Aの誰かだと思うんだよなぁこの広場感と背景の小さな町並みと青空 | 
| … | 5623/10/24(火)17:19:06No.1116207141そうだねx2 >それっぽいだけでデザインに魅力がない | 
| … | 5723/10/24(火)17:19:30No.1116207232+ いい加減感はすごいけど顔の造形が手癖過ぎる | 
| … | 5823/10/24(火)17:21:03No.1116207630+ 弱そう | 
| … | 5923/10/24(火)17:21:20No.1116207711+ ピープロ感というのは分かるけど | 
| … | 6023/10/24(火)17:21:36No.1116207799そうだねx1 今CMとか番組の企画とかで昔の特撮パロディとかやるにしてももっと個性とかあるあるネタとかで特徴付けるもんな | 
| … | 6123/10/24(火)17:22:08No.1116207937+ 性質上当たり前だけどすげー見覚えのある山だ | 
| … | 6223/10/24(火)17:22:47No.1116208108+ 海外のホラゲーにスレ画みたいな着ぐるみが襲ってくるやつあった | 
| … | 6323/10/24(火)17:23:19No.1116208252そうだねx1 スペクトルマンの怪獣はむしろ個性あるんだよな… | 
| … | 6423/10/24(火)17:24:16No.1116208505そうだねx7 1698135856611.png-(39754 B) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! | 
| … | 6523/10/24(火)17:24:54No.1116208673+ >1698135856611.png | 
| … | 6623/10/24(火)17:25:47No.1116208881+ 怪獣ブロマイド作ってるのもあるけどあのしょうもない質感や実写とのコラージュ感もあって泣く | 
| … | 6723/10/24(火)17:28:11No.1116209497そうだねx1 パチモン怪獣って元の怪獣からパーツ付け足したり引いたりしてるのも多いから | 
| … | 6823/10/24(火)17:30:28No.1116210136+ 怪獣図鑑の写真が明らかにその辺の空き地で撮ったやつだったからジャミラが人間サイズの怪獣だと思ってた頃を思い出す撮影場所の適当感 | 
| … | 6923/10/24(火)17:31:21No.1116210388+ なんかめちゃくちゃ怖い | 
| … | 7023/10/24(火)17:31:25No.1116210409+ この感じはむしろメガロマンの怪獣に近いかも | 
| … | 7123/10/24(火)17:32:15No.1116210625+ 左上から右に数えて6と8が好き |