真面目な話さ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:41:04

    扱うテーマが難し過ぎてなんかアレな感じになっちゃったけど、2年ぐらいかけて丁寧にやったらAIと人間の共存みたいなクソ難しいテーマをしっかり消化できたのかな

    アンチはやめてね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:42:45

    クリスマス前後の脚本の変化が一番の問題だと思う
    ゼロワン&滅vsサウザーとかゅぅゃも想定外だったらしいし

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:43:55

    いくら区切りの作品でも商売って前提があるのでまあ…

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:44:24

    ぶっちゃけ怪人作ってるところの社長設定が足引っ張ってたと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:46:33

    ぶっちゃけ、この世を無茶苦茶にしたいダーク組織がAIを使って暴れてるくらいのほうがスッキリ出来たと思う、AIに意思が云々とか書き始めると色々えげつないんだ…
    その反省を活かしてかケミーは完全に善良とは言い切れないけど楽しい奴らで悪いやつに利用される存在になってるから
    やはりそいつらに元から出る可能性がありますの設定は扱い切れなかった感はあると思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:48:35

    大体人間そっくりのロボットがお仕事サポートって設定の前提自体がちょっと古いというか非効率というか…
    当時のTLでもザイア スペックでいいじゃんって声はあったし

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:48:41

    どつちかというと色々なAIに触れながらとAIを介してラーニング元になった人間の心を描く
    っていうのがテーマだったっぽいしそっちに舵きってたんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:49:16

    共存もクソも工業製品なんだから作んなきゃ良いじゃんとしか

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:51:39

    >>6

    けどやっぱり災害現場や医療現場で十全に活躍するヒューマギアのような存在は魅力的よ


    ライダーとしてはもっと夢のロボット側に偏らせてそんな存在を利用する悪党がいるくらいの方が描きやすそうな印象はある

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:52:40

    途中コロナで色々と変更しなくちゃいけなくなったのがね……あれのせいでだいぶ尺が削られてた上に脚本も本来の予定とは全然違うものにせざるを得なくなったらしいし

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:55:38

    そもそも書き切るというのがどこまでの範囲を想定してるかによるかもしれない

    お手伝いロボが自我を持つ流れだからどうあがいても人間と利害が一部ぶつかるんだよね
    特撮の戦闘や販促ノルマこなしつつ大多数が納得できるオチを書き切れるかと考えると2年でも割と難しいと思うんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:05:59

    やっぱ怪人に変身させられる被害者ってだけじゃなくて、メインの敵もヒューマギアとAIってのが難しい気がするんだよな。販促ノルマのことを考えると戦闘シーン入れる必要があるけど、そうするとほぼ確実にヒューマギアが暴れまわる。結果的に一般市民への悪感情に繋がる、っていう循環になっちまう

    最初みたいに完全な被害者ならともかく、自我を持ったヒューマギアとAIが敵になっているせいで潜在的な危険性を最後まで排除できないんだよな

    人間なら完全な排除とか無理だけど、ヒューマギアはそれが可能なのも色々と難しくしてる。その上でそれを生産してる会社の社長が主人公だから、ちょくちょく説得力がなくなってたし

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:10:26

    自我や自由意志や感情のあるロボットを使い続けるのは、今度はそれは奴隷労働ではないだろうかってなっちゃうしな

    完全に無視するならともかく映画でそこ踏み込んじゃったし(じいちゃんの秘書の言ってたの結局そういうことだし)

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:12:09

    ヒューマギアが自然発生した機械生命とかじゃなくて飛電が作って売ってるものなのにその社長が彼らの自我を認めてくださいってスタンスなのがもうズレてるからそこ自体にメス入れないとどう扱ってもどこかで歪みが出たと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:12:19

    テーマと向き合うことに関しては本編の尺でも行ける気がするけどその場合どうしてもそっちに大きく尺持ってかれる気がする
    ドンブラは極端な例だけどバトルパートをさっさと終わらせるって決断も大事だったと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:17:23

    AIがシンギュラリティで心を持つことの是非はテーマとしても難しいけど一年かけてやればそれなりの落ちどころは見つけられると思うんだよね
    個人的に一番の問題はAIが心を持つ事に肯定的な書きなのにと主役がそのAIを販売する会社の社長だから心を持つ存在を売買することが奴隷商に見えるから会社の社長とAIのシンギュラリティは別にした方が良かったんじゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:18:28

    キカイダーやロボット刑事Kみたいな感じでやった方が作りやすかったかもしれないね

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:21:49

    最初は「アークもゼアも実は大目的は同じなのでは?」と妄想していた
    「人類を幸せにすること」が共通の目的だけど、
    「徹底的に管理しようとしたアーク」
    「感情の可能性にかけたゼア」
    で、シンギュラリティに達したヒューマギアを処分するのはアークにとっては不都合だから、だと思っていた

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:25:09

    世間一般にヒューマギアが既に浸透してる設定が足引っ張ってた感はある
    心を持ちうるAIロボが如何にして世間に受け入れられ共存しうるかをやってたほうが無難だろうけどそれなりに落ち着いた着地にはなったのかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:27:02

    メインライダー格みんな最終的に味方側に寄せて生き残らせようっていう方針が事故起こした感ある
    この方針で奇跡的に上手くいったのがエグゼイドでなんとか収まったのがギーツっていうイメージ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:30:04

    リオンが言ってた「正義は悪意をも超越する」にこの作品の全てが詰まってる
    AIが人間社会の正義に寄り添わない限り人類とAIの共存は不可能

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:30:59

    なんだよ今日はゼロワン愚痴day?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:31:37

    正直な話、アトムとかロックマンの世界観が頭にあったから…なんというか色々イメージと違った
    普及してんだかしてないんだか…とか
    ヒューマギアに関するルールは明確にすべきだったんじゃないかなとか(DGPルールみたいに番組ラストに出るとか)

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:31:45

    あにまんはセイバー儲以外いちゃいけませんからね

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:33:01

    ゼロワンはアンチ多いからな

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:34:02

    >>22

    なんなら昨日から類似の反省会スレ建ってる

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:34:19

    アンチはやめてねとか言う割にはアンチスレ建てるんだな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:34:41

    アイアンマン意識してたのかな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:35:37

    セイバーはいくらdisってもオタク様が擁護してくれる

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:36:19
  • 31二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:36:38

    ヒューマギアの仕事に対する対価はどうすんの?とか商品として販売してる飛電のスタンスはどうなの?とか諸々の現実的かつ作中でも提示されているようなアンチテーゼに本来は向き合うべきなんだけど、そこをすっ飛ばして夢とかの感情的な話にシフトしていってしまったからなぁ
    そもそもの構造上の問題としか

スレッドは10/26 10:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.名前欄に#(任意の文字列)でトリップが付けられます。
3.本文に「dice(数字・1~10)d(数字・1~9999)=」で
 ダイスを振れます。 ※例:dice3d6=6 6 6(18)
4.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。
 削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
5.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
6.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。
7.レスの削除はスレッドが落ちてから10日間経つと操作できなくなります。