最高裁大法廷は先ほど、戸籍上の性別を変更する際に今の法律では生殖能力をなくす手術を必要としている規定について、「違憲」とする初めての判断を示しました。
身体的、経済的な負担から性別適合手術を断念するトランスジェンダーの人たちに、新たな選択肢が生まれる可能性が出てきました。
これは、戸籍上は男性で、女性として社会生活を送る当事者が戸籍上の性別を女性に変更するよう求めた家事審判に対する決定で、最高裁が示したものです。この当事者は、性同一性障害と診断され、ホルモン投与を受けてきましたが、身体的、経済的な負担が出る性別適合手術は受けずにいました。
戸籍上の性別変更について定めた性同一性障害特例法では、変更の際に5つの要件を定めています。
要件では、▼生殖能力がないこと、▼性器の外観が変更後の性別のものに似ていることを定めていて、事実上、性別適合手術を受けることが必要となっています。このため、当事者は1、2審で性別変更を認められませんでした。
最高裁で、当事者側は手術を強いる規定が「人権侵害で憲法違反だ」と訴えていました。
最高裁はきょうの決定で、生殖能力について定めた規定は「憲法13条に違反し無効」と判断。一方、性器の外観について定めた規定については判断せず、審理を高裁に差し戻しました。生殖能力については、15人の判事全員一致で違憲としています。
■手術規定は「過酷な二者択一を迫るもの」
最高裁は、生殖能力について定めた規定を違憲とした理由について、「規定は憲法13条が保障する『自己の意思に反して身体への侵襲を受けない自由』を制約するものであるところ、特例法の制定当時に考慮されていた制約の必要性は、諸事情の変化により低減した」と指摘。
そのうえで、規定は当事者に「強度な身体的侵襲」である手術を受けることを「甘受」するか、「性自認に従った法令上の性別の取り扱いを受ける」という重要な法的利益を放棄するかの「過酷な二者択一を迫るものになっている」と判断。「制約は重大であるから、憲法13条に違反し無効である」と結論づけました。
最高裁は2019年にも、生殖能力がないことを定めた規定について憲法判断を示していますが、このときは「現時点で合憲」としつつ、「社会の変化に伴い変わる」として「合憲かどうかは継続的な検討が必要」とも指摘していました。
いま話題の記事
「怖い…」女児が母親に“SOS”4歳女児が男に暴行受け「十二指腸に穴」開き死亡…事件前夜、男の車に乗るのを『嫌がり泣いていた』様子も

「陰部の接触はなく、性的意図は一切ない」「腰は一度も振っていない」被告2人が主張 五ノ井さん「もう許すことはない」【五ノ井里奈さん性被害事件・第4回公判詳報】

「授業で性的な発言」「校長の前で机をたたく」「相談した女子生徒に訴訟」県教委の聴取にも応じず 50代男性教諭を停職処分=静岡

「一生に一度だけ?」「体を一周したら…死⁉」“帯状疱疹”気になるウワサを“経験記者”が調べてみた

執行猶予付き判決「あまりにも軽すぎる」小4の娘がスマホ脇見運転の車にはねられ意識不明に 父親「理解できない」

値上げ食品は販売大幅減 キャノーラ油4割減 小麦粉3割減 食品値上げに消費追いつかず

「他に男がいるんじゃないか?」夫のひと言で自宅に放火した47歳女 心に抱えた闇 ”せっかん・中絶・夫からの叱責”

「同じ痛い思いをして死んでほしい…」 時速110キロ超えで信号無視の車に奪われた17歳の命 被害者家族が語った悲痛な思い【裁判ルポ後編】

注目の記事
「同じ痛い思いをして死んでほしい…」 時速110キロ超えで信号無視の車に奪われた17歳の命 被害者家族が語った悲痛な思い【裁判ルポ後編】

クマが水槽壊し川魚を100匹~200匹も「味を占めた」でも“駆除できない”理由

【JAF調査】「信号機のない横断歩道での一時停止」最も守られている都道府県は? 3位:栃木県、2位:石川県、1位は...【47都道府県ランキング】

花火大会後に業者が「大量の土のう」を投棄...ビーチの岩場になんと90袋超 『ゴミはゴミを呼ぶんや!』と市民は怒り 直撃取材に業者は『本当、軽い気持ちで...』

「床は血の海」ハマス襲撃の生還者を“戦場記者”須賀川が取材 イスラエル大統領は“ハマス戦闘員の遺体に化学兵器製造の説明書”と主張【news23】

「聞こえる、聞こえない関係ない」 聴覚障害でも楽しめる?!『音楽フェス』開催へ 振動と光で体感…全国初の試み







