BLOG

開示請求

今住んでるところは、京都に来て2つ目のマンションです。
1つ目は「方位学」を重んじて、今のマンションに移るために「仮」と言っては何だけど、そこで半年暮らした。
たった半年だけれども、そこでの人付き合いもでき、今日髪を切りに行ってきたところは、前のマンションのすぐ側にあるところです。

ヘアカットしてくれる方は、なかなかイナセで、僕よりも少し年齢は下。
時間があればサーフィンに行ってる人。

サーフィンか。
子供の頃から憧れてたな。
大きな波に一度隠れてから、颯爽と飛び出してくる姿は見ていてドキドキしたものです。

日本には、あのような波はないだろうけどね。
その人のサーフィンを観せて頂いただけれど、思っていたよりサーフイン人口が多くて驚きました。

コメント

「人の発言の揚げ足取りばかりして、
責めるべきはそこじゃないだろと悲しくなります」

まずは、僕の世間へのあり方として、以前もここで語ったように世間にありがちな「お悔やみの言葉」や、震災、災害被害の方がに「大丈夫ですか?」と、いう言葉は極力使わないように心がけています。

「悲しくないわけがない」
「大丈夫なわけがない」

それよりも、微々たる力ではありますが、

「どうすればお手伝いできるのだろう?」
「自分に何かできることはないだろうか?」

を、考えてしまいます。

ですので、ここでも地震が起こった後、
なるべく、被害の状況を先に調べてからブログを書くようにしています。
でも、大地震って暗くなって起こることが多く、

「夜なので、朝にならないと被害状況はわからないですね」

と、2、3度書いたことがありました。

いつも書く前に、思うことがある。
また、

「お悔やみはないのか」や「その前にかける言葉があるだろう」と言われてしまうんだろうなと。
そうなると、定型分しか思いつかない。
言われたから書いたでは、心なく感じられてしまう。
なるべく自分の言葉で書き続けようと思っています。

コメント

「櫻井さんの死を悼み、皆さんに気付こうよと呼びかけているだけなのに。
それが読み取れないんですね。
解ってくれている人も多いけれど、残念な人たちも本当に多くてぐったりしますね😔」

理解してくれてる人がほとんどです。
今なお「いいね」が増え続けてる。

あれから「4000」だった「いいね」が「7165」になりました。
問題視された、最初の「ポスト」には「11900」の「いいね」がついてる。
フォロワーは「166人」増えてる。

全然、荒れてなんかいないです。
でも、受け入れられない人がいるのも分かります。
それでも、ブログを更新した後に受け入れてくれた方が多かったですね。

以前より、執拗に「誹謗中傷」を繰り返している人がいます。
僕を陥れるのが目的だそうです😱
聴き取りも終えましたので、これより開示請求、訴訟に向かいます。
ちょっと世間を騒がせることになるかな。

前回、「決定的なものがない」と書いた。
開示請求は、数人に増えます。
薬事法違反になる行為ではないとのことですし、「ULAS」は保健所の指導など入っていません。

僕の周りにも迷惑をかけてる。
迷惑をかけられた方は「刑事事件」に切り替えるようですね。

誹謗中傷は犯罪です。

今日は、これから食事です。


ASKA(2023/10/25 17:20)

P.S.

ネットニュースへ。

出元は「女性自身」なのか。
ちゃんと、コメントに目を通してから書かなきゃ。
そして、写真、どれ使った?
「悪質」と聞かされても、見る気がしない。
まだ10年前のを使ってる?

TwitterXは、全く荒れていません。
扇動したグループが拡散させただけです。
これからそのグループの開示請求が始まります。

COMMENT