コメント(14)
12
でもね泣いてしか気持ちを伝えるしかないでしょ?
話せるようになっても上手く伝えることが出来なくて、子どもも大変なんです~
それより泣いた顔と笑顔のギャップ
ありすぎるのが面白くて、泣いてる時ブサカワで笑ってしまう
3歳の孫ちゃんも親の言うとおりにはならず~
臨機応変で、まぁ大人は我慢しようか~2023-10-25 00:15:22
11
実際の疲労感は2倍どころじゃないですよね。笑
でも喋れないうちは泣いても仕方ないと思います。お店で泣いたりしても、うるさいと思ってるのは子育てしてこなかった男性くらいでは?もちろん親も子供をなだめたり対処する必要はありますが。
成長と共に泣くことも減って、スーパーなどで1~2歳のイヤイヤ転げ回ってる子を見ると「あぁ懐かしい叫び声... ママ頑張れ!」って心の中で応援するようになりますよ。世の中、意外と味方は多いです。ひかり
2023-10-24 23:15:48
10
まだ話せないし嫌な事は泣いてアビールするしか出来ないからね。話すようになっても嫌な時、思い通り行かない時は沢山泣きます。まだ1歳だけど土手ボーイ君は体格もしっかりして顔もはっきりした顔してるから2歳に見えますね。2023-10-24 21:45:35
9
まだまだ泣くのか仕事かな?
うち娘も上手く言葉で思いを伝えられない頃は激しく泣いたり怒ったりしてました^ - ^、、そういうば
当時ビデオで自分泣くシーン見た時は真剣で、あーあ!みたいな反応
昔の人は、かんの虫?ひやきおーがん飲ませてましたね^ - ^、
男の子の方が言葉おそいから、扱い疲れるかもうち息子も少し飲んだかも?親子とも外の風にあたったり睡眠しっかりとるが一番かな?
2023-10-24 20:02:47
AD
AD
AD
14
そら豆
2023-10-25 00:29:00
返信する