中世・ルネッサンス音楽

テーマ:



 15.6世紀のスペインというのは、ポルトガルと並んで2大大国という感じだった。



 Narvaez(1500年頃〜1560年頃) 



Guardame las Vacas 




 ミラン(1500頃~1561)

 当時ビウエラという、今日のギターに似た楽器があり、彼はその学習のための作品を多数残した。


パバーヌ


 パヴァーヌは16世紀ヨーロッパで愛好された宮廷舞踏およびその音楽。


 ビウエラのための作品を出版したのはミランが史上初ということになっている。




  彼の生涯の詳しい記録は残っておらず、スペインバレンシア地方で終生過ごしたものとされている。

 





 「ファンタジア」は彼の作品の中では一番数が多くなっている。






 ウィリアム・バード(1540頃~1623)
Pavana The Earl of Salisbury and two Galliards



  この頃イギリスでは東インド会社が立ち上げられていた。

 宗教面ではローマから分離してイギリス国教会が成立したのが1534年。

AD