一般演題 優秀演題受賞者
金賞 演題番号3-1「3次元胸部CT画像を用いた皮質骨および海綿骨の解析」
森田 颯馬 先生(徳島大学大学院 先端技術科学教育部)
銀賞 演題番号1-3「超高精細CTによる最低線量撮影」
森谷 浩史 先生(大原綜合病院)
銅賞 演題番号3-3「超低線量CTでの画像及びCADの性能評価」
鳥居 陽子 先生(東京都がん検診センター 呼吸器内科)
一般演題 優秀演題 金賞受賞を受けての言葉
この度は栄えある賞を頂き、大変光栄に存じます。
発表準備に際し仁木登名誉教授・河田佳樹教授及び研究室の皆様から数多くのアドバイスを頂き、皆親身になって良い発表ができるよう協力して頂きました。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。この経験を生かし社会で活躍できるよう精進致します。
金賞受賞者 森田 颯馬 先生
徳島大学大学院 先端技術科学教育部
演題募集について
演題募集期間は2020年10月15日(木)~12月28日(月)12時までを予定しています。
一般演題は、下記の主題テーマを参考に応募いただければ幸いです。
このほか、募集する演題の種類・性質について、特に指定しておりませんので、下記以外の一般演題も広く募集いたします。
なお、一般演題はすべてオンデマンド配信を予定しております。Power Pointで音声付きファイル(MP4形式)を作成していただく予定です。
募集テーマ
技術 | 被ばく管理 被ばく低減 撮影技術 機器開発 コンピューター支援 その他 |
呼吸器系・胸部 | 肺がん検診 肺気腫性変化・びまん性肺疾患 縦隔・胸膜病変 炎症性疾患・抗酸菌症 たばこ対策 その他 |
消化管・腹部・骨盤腔 | 大腸CT(技術・成績) 大腸CT(副次所見の評価) その他 |
内臓脂肪・循環器・骨 | 内臓脂肪 循環器 骨 その他 |
教育的症例 | 教育的症例 |
その他 | その他 |
演題登録方法
1、下記【演題登録】ボタンより演題登録フォームをダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、
運営事務局までメール(jscts-taikai28@tkp.jp)までメール添付にてお送りください。
2、登録後、3営業日以内に運営事務局より登録完了のメールが届きます。
採否通知について
ご応募いただいた演題の採択は会長にご一任ください。
採否・発表日時・発表セッションなどについては、学術集会大会事務局よりメールにてご案内させていただく予定です。
応募資格
公募の筆頭演者は演題登録時および発表時に日本CT検診学会の会員であることが必須です。
非会員の方は日本CT検診学会公式ホームページからすみやかに会員登録を行ってください。
また、会員の方は会費滞納による退会にご注意ください。
※共同演者は非会員でも登録可能です。
利益相反(COI)の開示について
日本CT検診学会は「研究・学会活動の利益相反に関する指針」を作成し、2014年3月1日より施行しております。
本学術集会での発表者(代表演者および研究責任者)はこの指針の対象者となりますので、本指針および「利益相反の取扱いに関する規定」をご一読いただき、利益相反の開示をお願いします。
発表にあたりましては、以下のサンプル(PPTファイル)をご活用いただき、発表スライドの最初(タイトルスライドの次)あるいは最後で、必ず利益相反の開示をお願いします。
申告すべき利益相反状態がある場合 |
申告すべき利益相反状態がない場合 |