いととととは、いとととである。普段はTwitterで活動し、4コマなどの作品を発表している。現代4コマの創始者。また、空耳アワー投稿などの趣味があることでも知られる。(詳しくは趣味・興味参照)
概要[]
年表[]
2018年
Twitter開設。しかしロクな活動はしていない。アナル4コマはこの年に描かれた。
2019年
なんか間違ってる?をTwitterやニコニコ漫画で掲載開始。しかし、ツイッターでの伸びが悪く、模索のため別のカラー4コマ作品を描き始める。現在その4コマは公開されておらず、黒歴史化している。いととと迷走期。
その後、なんか間違ってる?のキャラを登場させた別の4コマをカラーで描き始める。カラー少女ちゃんシリーズと呼ばれ現在のるの原型となっているが、るよりもギャグ要素が強い。いとととなりに自分の要素を残しつつ、Twitter用のわかりやすい表現を模索していた。
それと並行してモノクロの4ページ以上の漫画も発表した。
2020年
4コマ漫画が向いてないのではないかと思ったいとととは、2ページ〜8ページほどのモノクロの漫画を描き始めた、少女ちゃんそっくりのキャラやジト目のキャラが多用された。高校生カップルの漫画もこの時誕生した。
しかし、やはり4コマ漫画が描きたくなり、動物をテーマにした4コマ漫画を描き始めた。これがどうぶつの真実の始まりである。いとととの4コマの中でもTwitter上でのウケが良かったがすぐに飽きてしまい描くのをやめてしまった。
その後、墓を舐める少女を投稿する。これは現在の時間を無駄にするのが好きの原型となっている。
その後もカラー少女シリーズを描き続けるが、6月にセリフなどの文字も手書きで表現した少女シリーズを描き始める。これがのちにると呼ばれる作品群となる。
そして8月、「僕の漫画ってコマ枠いらないんじゃね・・・?」とツイートし、以降コマ枠を撤廃する。
2021年
久々にどうぶつの真実を描き始め、そこから発展してエゾシカ4コマが誕生した。漫画の正式名称は「これはエゾシカですか?」。エゾシカとクラゲの会話形式の4コマで、基本エゾシカの屁理屈で落とされる。このエゾシカがいとととがTwitterで公開した4コマの中で一番の反応数を記録し、その後エゾシカ専用のアカウントを作りエゾシカの4コマを量産した。
この時期から4コマ漫画で、起承転結を意識しないような表現がしたいと思うようになったが、エゾシカではそれが表現できないので、るの中でそういった作品を発表していった。
いととと目が誕生した。
2022年
るで実験的な4コマを描き続けた反動で会話形式の4コマが描きたくなり、2020年に描いた高校生カップルの漫画をカラー化し4コマで投稿するようになった。
しかし、やはり実験的なことがしたくなり、2コマ以上何も喋らないシーンがある4コマを「る」の中で発表し始めた。のちにいとととは「コマ数を無駄にしている感覚が楽しかった」と語っている。
そこから「時間を無駄にするのが好き」が公開された。
その後、もっと自由な4コマを作りたくなり、#itototo_mangaのハッシュタグと共に、新たな4コマ作品を投稿するようになった。これが「自分を4コマ漫画だと思い込んでる4コマ」の始まりである。その後も#itototo_mangaのハッシュタグを撤廃して自分を4コマ漫画だと思い込んでる4コマを作り続け、ベートーヴェンの4コマでようやく手応えを感じた。そこから卒業式の4コマやカニ食べてる時の4コマ、非行少年の4コマなどの名作が次々誕生した。
どうぶつの真実も再び描き始め、ニコニコ漫画でも連載するようになった。
2023年
漫画[]
その他はマンガのカテゴリーを参照。
楽曲[]
その他の創作物・関わったもの[]
- 横断歩道に生えてる植物と会話してみた!
趣味・興味[]
主なもの
- 空耳アワー
- 側溝
その他は趣味・興味のカテゴリーを参照。
SNSシェア | ||
---|---|---|
まだコメントはありません