渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

しまなみ海道要注意 〜覆面隠密同心〜

2023年10月24日 | open

しまなみ海道(高速道路)





広島県尾道市と愛媛県今治
(いまばり)市の島々を結ぶ
「しまなみ海道」は全線が
制限速度70km/hの高速道路
です。
これは対面交通区間が多い為
そうした低速設定になって
るのですが、来島(くるしま)
海峡大橋(第1〜第3)等では
広い2車線になります。
さらに端には歩道と125cc
までの二輪用の車道がある。
橋の幅も広い。


ここ、追い越しOKな区間で
すが、速度には要注意。
制限速度70km/hですので、
90km/h位で走ると速度違反。
普通の高速道路のつもりで
仮に105km/hで走行したら、
「時速35キロメートル以上
時速40キロメートル未満」
の違反で、点数は3点加点。
反則金は30,000円となり
ます。
ゴールド免許だと、その後
3ヶ月無違反だと点数はゼロ
戻りますが、次回免許更新
ではブルー免許になる。
ゴールド免許の特典は消滅。

そして、実はしまなみ海道
は覆面隠密同心がうようよ
走っています。バンバン取
り締まって検挙している。
岡山県と香川県を結ぶ瀬戸
大橋は80km/h規制ですが、
ここも覆面が待ち構えてい
る。検挙されているのを
よく見ます。
瀬戸大橋の上で止められて
いるので、ありゃめっちゃ
怖いと思う、私なら(笑


しまなみ海道の場合は、橋
上での速度違反検挙は、停
止は橋を渡って陸路区間の
退避エリアに停止させる模
様。

しまなみ海道と瀬戸大昔の
本州四国連絡橋は、走行時
には速度に充分ご注意くだ
さい。
特にしまなみ海道などは仮
に65km/h走っている車が
いて、遅いからと橋上でも
抜かないほうがいい。
その先にいる覆面(白色とは
限らない。これまで3色を現
認)が車列を抑えて巡行走行
しているかも知れない。
サーッと右から抜いて、暫く
そのまま走って左に戻ろうと
しても、追い越し時に追尾計
測されて検挙される。
しまなみ海道では85km走行
でも追尾されたら検挙される。
時々見ます。「え?あの車、
あの速度で?」という位でも。
覆面パトカーは赤灯を出した
らその時点で実質もうアウト
です。絶対に見逃さない。

他地方から瀬戸内大橋、しま
なみ海道を通る方々はご注意
ください。
私はかつて仕事で瀬戸大橋と
しまなみ海道は月一ペースで
往復通行していましたが、
本当に覆面パトカーが多い。
そして、しょっちゅう捕まえ
てます。爆速でない車も。
本四連絡橋は速度にご注意。




この記事についてブログを書く
« プリンタルト | トップ | 印象 »