【急募】イスラエル問題でなぜイギリスが悪者にされるの?
-
- カテゴリ:
- 中東・中央アジア
1: 歴ネタななしさん
教えてくれ
2: 歴ネタななしさん
ブリカスだから😮
3: 歴ネタななしさん
オスマン帝国からパレスチナ地方の統治を委任されて(実質的に武力で奪って)
返す時にイスラエルとパレスチナという2つの国に分けたのがイギリスだから
返す時にイスラエルとパレスチナという2つの国に分けたのがイギリスだから
4: 歴ネタななしさん
理由はどうでもいい
イギリスはクソ
今日はこれだけ覚えて帰ってください
イギリスはクソ
今日はこれだけ覚えて帰ってください
5: 歴ネタななしさん
イギリス「パレスチナにパレスチナ建国していいよ」
イギリス「パレスチナにイスラエル建国していいよ」
パレスチナ「よろしくニキー!wwww」
イスラエル「よろしくニキー!wwww」
パレスチナ「お前が死ぬんやで(ニッコリ」
イスラエル「お前が死ぬんやで(ニッコリ」
イギリス「うーん、これは若干イスラエルが悪いかな?ま、勝手に戦っといてw」
イギリス「パレスチナにイスラエル建国していいよ」
パレスチナ「よろしくニキー!wwww」
イスラエル「よろしくニキー!wwww」
パレスチナ「お前が死ぬんやで(ニッコリ」
イスラエル「お前が死ぬんやで(ニッコリ」
イギリス「うーん、これは若干イスラエルが悪いかな?ま、勝手に戦っといてw」
8: 歴ネタななしさん
>>5
因みにこの裏ではフランスに「パレスチナ地域はイギリスとフランスで分けようぜ!」って持ちかけてるからな
ブリカスほんまブリカス
因みにこの裏ではフランスに「パレスチナ地域はイギリスとフランスで分けようぜ!」って持ちかけてるからな
ブリカスほんまブリカス
11: 歴ネタななしさん
>>8
正確にはアラブ諸国にはパレスチナに国をつくっていい、イスラエルにはエルサレムに居留地を作っていい、ロシアとフランスには中東を影響下においていいだから矛盾はしてないだろ
イギリスが約束した境界において、アラブの諸国がイギリス、フランス、ロシアの影響下になって独立してその中でイスラエルにユダヤ人の自治区がある状態はあり得る
正確にはアラブ諸国にはパレスチナに国をつくっていい、イスラエルにはエルサレムに居留地を作っていい、ロシアとフランスには中東を影響下においていいだから矛盾はしてないだろ
イギリスが約束した境界において、アラブの諸国がイギリス、フランス、ロシアの影響下になって独立してその中でイスラエルにユダヤ人の自治区がある状態はあり得る
12: 歴ネタななしさん
>>11
お、頭ブリカスか?
お、頭ブリカスか?
13: 歴ネタななしさん
>>12
イギリスは問題あるとおもうがすべての当事者が自分の利益を最大化するために他者を無視したことにも問題あるだろ
イギリスは問題あるとおもうがすべての当事者が自分の利益を最大化するために他者を無視したことにも問題あるだろ
18: 歴ネタななしさん
>>13
その上でパレスチナとイスラエルの各々政権が汚職や政策ミスで支持率下がってきている所で戦闘を始めると
体の良い政治屋の自己防衛だよな
その上でパレスチナとイスラエルの各々政権が汚職や政策ミスで支持率下がってきている所で戦闘を始めると
体の良い政治屋の自己防衛だよな
6: 歴ネタななしさん
チャーチルの3枚舌のせい
10: 歴ネタななしさん
イギリスくんてくずすぎる
14: 歴ネタななしさん
手のひらくるくる二枚舌野郎だから
17: 歴ネタななしさん
そもそもハプスブルクのアホが戦争起こさなかったら十字軍が組まれてイスラム勢力は北半球から一掃しとったんや
19: 歴ネタななしさん
地理的にも宗教的にも遠いジャップが口出しするこっちゃねぇわ
コメント
WW2のブーメランになるから我々日本人が言及するのもね…
そこにすら書かれてる事だけど
解釈次第では矛盾した事を言っていないとする見方もある
その後の民族対立が激化したせいで結果的に三枚舌を駆使したような格好になってしまっただけという見方もある。とウィキにすら書かれてる
マジであの辺の問題はめっちゃ複雑だから、安易に何処が悪いと決められないし言えない
大戦前はブリカスのその一言で済んだ。それだけの国力があった。
大戦後のブリカスにその力はなかった。
状況が複雑すぎて唯一共通で悪者にできそうなのがWW1以降のイギリスだけというのは正直ある
コメントする