第三七回 いまだFAXが現役の衰退国

まずさ、2023年のこのご時世にですよ


電子メールも使わず、


FAX送るってどういうことですかね。


FAX誤送信防止のために立ち会いとか


いつまで「昭和」やってるんですかね。


いきなりAIでなくともいいですから


せめてRPAで業務を無人化してくれませんかね。


で、いい加減に紙とハンコの文化をやめてくれませんかね。AIの時代に。


いつまでハンコがビジネスの主流なんですかね。


私文書偽造罪が有印私文書偽造罪になるだけという効果のために


どんだけ人とカネを無駄にしてるんですかね。


この「いまだにFAXが現役」という行為1つとっても合理的行動に基づくという経済学の理論は破綻してますよね。間違いなくこれは「悪習」つまり儀式の領域ですよね。


でももういい加減にFAX止めませんか。


複合機メーカーのためにお金使うのやめましょうよ。


それだけでも無駄な人件費削減になるでしょ。


いつまで昭和の世界にいるんだ


「「衰退国日本」」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る