【JAS認証】エチオピア イルガチェフェ チェルベサ ナチュラル
世界が注目するテロワール
| 商品管理番号 | U581-230 |
|---|---|
| 生産地 | ゲディオ県 ゲデブエリア チェルベサ村 |
| 精製 | ナチュラル |
| 標高 | 1,950~2,200m |
| 品種 | 在来種 |
| クロップ年 | 2023年6月入港 |
| 生産者 | チェルベサ村の小規模農家さん |
| 乾燥 | アフリカンベット |
| 規格 | G1 |
| サイズ | 16UP |
| 認証 | なし |
| 栽培・農薬の使用 | シェードグロウン、農薬化学肥料不使用 |
INFORMATION
- おすすめ焙煎度:ライト~フルシティ
- 梱包:30kg麻袋+グレインプロ
- フレーバーノート:apple, peach, syrup, orange,stone-fruits,tea-like,strawberry
焙煎度を変えた香味情報
Light Roast
Medium Roast
Dark Roast
BUYER COMMENTS
エチオピアの中でも人気を集める、イルガチェフェ チェルベサ。北欧中心にヨーロッパでも注目を集めています。23年クロップは有機認証取得が実現し、さらにパワーアップしています。特徴はストロベリーやピーチのようなフレーバーと、香辛料のクローブのような甘く爽やかな香り。23年クロップは口当たりに軽やかさがあり、よりスムースな印象に。冷めていくにつれて明るい酸が発達していき、今年も品質の高さを感じさせます。
※弊社で小分けした商品は、有機JASマークをパッケージにつけて販売することはできません
OUR STORY
イルガチェフェの中でも選りすぐりの一品
このコーヒーはスペシャルティーコーヒー市場で不動の存在感を誇るイルガチェフェの中でも、高品質の生産地として定評のあるウォルカ・チェルベサ村からの選りすぐりの一品となります。この輸出業者はチェルベサ村近辺で採れるチェリーの品質に魅了され、ダンチェというチェルベサ村の小さな集落に2019年水洗工場を建設し、周りの農家と関係を構築し、独占的にウォルカ区チェルベサ村近辺からの高品質なチェリーを買い付けしています。
標高1950mを超える山奥の精製所より
標高1,950mを超える山奥の水洗工場は、朝は夜は長袖が必要で、朝は霧が立ち込めるほど気温が下がります。そのような環境下なので、日中も快適な気温ぐらいまでしか上がりません。そのため、太陽の光を十分に浴びてゆっくりと乾燥されます。10日~14日間丁寧に乾燥を工程をすすめることで、本来持っているチェルベサのチェリーの味が最大限まで引き出された一品となります。