ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1697809822600.jpg-(140320 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/10/20(金)22:50:22 No.1149344280 そうだねx110/24 9:54頃消えます
空飛ぶ車スレ
万博楽しみ
削除された記事が3件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/10/20(金)22:50:58 No.1149344507 del そうだねx43
>万博楽しみ
えっ・・・
PLAY
無念 Name としあき 23/10/20(金)22:55:02 No.1149346133 del そうだねx3
国が134億円補助だそうだ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231020-OYT1T50256/
PLAY
無念 Name としあき 23/10/20(金)22:56:36 No.1149346815 del +
万博って弁当持ち込み禁止なんだっけ
PLAY
無念 Name としあき 23/10/20(金)22:57:03 No.1149346994 del そうだねx4
35分でドヤられてもな
PLAY
無念 Name としあき 23/10/20(金)22:59:16 No.1149347808 del そうだねx4
    1697810356949.jpg-(209181 B)サムネ表示
初乗りはともかく10秒毎に250円増しの予定
PLAY
無念 Name としあき 23/10/20(金)23:03:54 No.1149349584 del そうだねx3
>1697810356949.jpg
耐空証明が取れなくて
展示のみか無人でのデモフライトに留まるそうだ
PLAY
無念 Name としあき 23/10/20(金)23:05:28 No.1149350224 del +
ふたばは維新押しだろ、責任取れ
PLAY
無念 Name としあき 23/10/20(金)23:06:15 No.1149350498 del そうだねx1
>万博って弁当持ち込み禁止なんだっけ
食中毒対策食中毒対策ですから!
PLAY
無念 Name としあき 23/10/20(金)23:06:41 No.1149350650 del +
AI「残念だけど次に期待して下さい」
PLAY
10 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:07:24 No.1149350887 del そうだねx3
地面も走る飛行機
PLAY
11 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:07:38 No.1149350971 del そうだねx1
実用化しても車がビルやマンションに突き刺さってる日常が来るだけだぞ
PLAY
12 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:08:49 No.1149351403 del そうだねx15
>万博
必要?
PLAY
13 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:09:07 No.1149351505 del そうだねx1
車を飛ばせろよとは思う
PLAY
14 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:09:46 No.1149351716 del +
>実用化しても車がビルやマンションに突き刺さってる日常が来るだけだぞ
大丈夫、十人に一人くらいだから平気平気
PLAY
15 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:11:02 No.1149352167 del そうだねx12
    1697811062604.jpg-(218736 B)サムネ表示
>35分でドヤられてもな
すげえ3倍以上じゃん
PLAY
16 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:11:55 No.1149352475 del そうだねx1
>初乗りはともかく10秒毎に250円増しの予定
つーか10分しか飛べないのに追加も糞も無いだろ
PLAY
17 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:12:20 No.1149352629 del そうだねx21
    1697811140651.jpg-(75458 B)サムネ表示
>地面も走る飛行機
スレ画はコレを最近の技術で再構成した物
PLAY
18 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:12:57 No.1149352820 del +
ぶっちゃけ空中モノレール方式の方が安定して……
PLAY
19 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:13:53 No.1149353157 del そうだねx3
つーか離着陸に普通にヘリポートいるよな
PLAY
20 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:15:36 No.1149353775 del そうだねx8
事故起こして炎上する未来が見える
PLAY
21 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:15:41 No.1149353808 del +
>>1697810356949.jpg
>耐空証明が取れなくて
>展示のみか無人でのデモフライトに留まるそうだ
規制緩和すればええ!
PLAY
22 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:17:38 No.1149354457 del そうだねx5
むしろ大事故起こして中止になれ
PLAY
23 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:18:51 No.1149354938 del そうだねx15
国も国で
国内で普及させるのは絶対ムリと解かっているのに
補助金を出す無謀
PLAY
24 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:19:15 No.1149355115 del そうだねx2
>初乗りはともかく10秒毎に250円増しの予定
日本人の今の経済状況知ってんのかな
PLAY
25 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:20:09 No.1149355506 del そうだねx13
>国も国で
>国内で普及させるのは絶対ムリと解かっているのに
>補助金を出す無謀
それもこれも全部ポッケナイナイするためよ
PLAY
26 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:20:33 No.1149355660 del +
>日本人の今の経済状況知ってんのかな
そもそも物好きしか乗らないだろうし
PLAY
27 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:27:38 No.1149358335 del そうだねx9
スレ画はまだ将来性ある方なんだよな
ヘリほどの融通は利かないだろうがマルチコプターで既存のヘリの出来損ないみたいな連中よりははるかに真面目に作ってる
PLAY
28 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:30:00 No.1149359270 del そうだねx2
>空飛ぶ車スレ
過剰に規制すれば中国に抜かれるだろうな
PLAY
29 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:32:05 No.1149360006 del そうだねx4
>すげえ3倍以上じゃん
これは空飛ぶ車というより地上を走るドローンだな
PLAY
30 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:33:57 No.1149360767 del +
>スレ画はまだ将来性ある方なんだよな
地上走ってる間に飛行機の基幹部品が壊れたらと思うともうね
PLAY
31 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:34:06 No.1149360834 del そうだねx1
>空飛ぶ車スレ
>万博楽しみ
業務用車ではありかも
PLAY
32 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:35:21 No.1149361250 del そうだねx4
>過剰に規制すれば中国に抜かれるだろうな
国内で需要ないでしょ
PLAY
33 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:36:26 No.1149361630 del +
真面目に作ってる空飛ぶ車といえばA5
おそらく今もっとも完成度の高い空飛ぶ車
https://s.response.jp/article/2023/08/27/374556.html
PLAY
34 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:37:46 No.1149362059 del +
積極的に実証して攻めないと他国に主導権奪われるね
PLAY
35 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:39:06 No.1149362554 del そうだねx6
>これは空飛ぶ車というより地上を走るドローンだな
てか素直に電動ヘリで作ると滞空時間の短さが間抜けすぎるから
ドローンっぽいガワにして誤魔化しただけの何かなような…
PLAY
36 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:39:45 No.1149362774 del +
>https://s.response.jp/article/2023/08/27/374556.html
やっぱエンジン付けると一気に航続距離伸びるんだな
PLAY
37 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:41:29 No.1149363372 del そうだねx5
>過剰に規制すれば中国に抜かれるだろうな
勘違いしてる人多いけど、逆に日本では経産省と国交省が規制緩和を目論んでるの
そこにつけこむ形で内外の「空飛ぶクルマ」ベンチャーが寄ってたかって補助金や市場を求めてる形
もう国産の売り物になる技術が減る一方だから、規制緩和で日本が主導権を握れるイノベーションが欲しいという動機で
PLAY
38 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:42:02 No.1149363560 del そうだねx3
>積極的に実証して攻めないと他国に主導権奪われるね
こんな市場が成立しないようなもん、主導権も何もあるかという
PLAY
39 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:42:08 No.1149363593 del +
>国内で需要ないでしょ
海外で需要あるならいいじゃん
ライバル国相手に開発競争する意義はあるよ
PLAY
40 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:42:42 No.1149363773 del そうだねx11
>海外で需要あるならいいじゃん
ないからどこでも大して進んでない
PLAY
41 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:43:36 No.1149364064 del +
500キロ近い航続距離はいいな
エンジン万歳
PLAY
42 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:44:31 No.1149364388 del +
この空飛ぶ車…未来への一歩になるという思いを込めて
ラテン語で先駆けるという意味で…「プリウス」と名付けましょう!
PLAY
43 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:44:58 No.1149364567 del そうだねx1
アメリカあたりだとeVTOLはエアタクシーという形で普及を目論む企業や団体があるんだけど
十数年前にエアタクシーといえばホンダジェットに代表されるVLJ:超軽量ジェット機のことだった
2000年代までのVLJ開発ブームがリーマンショック一発で雲散霧消して、10年後に亡霊のようにエアタクシーの名前を奪った形なのがeVTOL
本当にろくでもないよ
PLAY
44 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:45:31 No.1149364750 del そうだねx5
機体の開発が難しいってよりは
バッテリーの技術革新が来ないとどうにもならん感じだし
多分コレの支援するなら素直に電池屋を支援した方が…
PLAY
45 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:45:36 No.1149364775 del +
>No.1149358335
好事家向けの高価なオモチャよ
ついでに言うと開発中に墜落事故起こして頓挫した
PLAY
46 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:45:43 No.1149364809 del +
>海外で需要あるならいいじゃん
>ライバル国相手に開発競争する意義はあるよ
スレ画は金持ちと技術オタクの嗜好が一致しただけのオモチャ
中国ではアトラクション
米国ではヘリメーカーが本気で電動化を検討している
PLAY
47 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:46:19 No.1149364995 del +
消極的に否定する人は時代が時代なら鉄道とか自動車
飛行機や船舶などが登場し出した時も
「需要が無い」と同じ事を言ってただろうな
PLAY
48 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:46:44 No.1149365157 del +
多分ですけど小型軽量の車をオスプレイに詰めて輸送したほうが低コストなんじゃないですか
PLAY
49 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:47:46 No.1149365489 del +
>多分ですけど小型軽量の車をオスプレイに詰めて輸送したほうが低コストなんじゃないですか
飛行場にタクシー停めときなよ
PLAY
50 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:48:01 No.1149365596 del そうだねx2
>機体の開発が難しいってよりは
>バッテリーの技術革新が来ないとどうにもならん感じだし
>多分コレの支援するなら素直に電池屋を支援した方が…
これはEVでもそのまんまなんだよね
今日本でEV開発してるのはバッテリーにブレイクスルー起きたときに乗り遅れないようにやってるんだと思うわ
PLAY
51 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:48:14 No.1149365673 del +
>バッテリーの技術革新が来ないとどうにもならん感じだし
まあ高効率なモータとリチウムイオン電池とESC(電子スピードコントローラ)の発達がホビー・産業用ドローンとひいてはこういう有人マルチコプターを実現させたわけだけど
前者はともかく後者を有人で飛ばすにゃまだまだ力不足すぎてどうにもならんね
PLAY
52 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:48:54 No.1149365911 del +
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
車もしばらく空を走る予定もなさそうさ
PLAY
53 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:49:03 No.1149365971 del そうだねx1
渋滞から解放されたい
PLAY
54 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:50:22 No.1149366385 del +
ドローンでよく見るマルチコプターは効率がすごく悪い
小さいドローンだから効率の悪さも許容範囲に収まるけど人が乗るようなサイズになるとヘリのほうが圧倒的に効率がいい
マルチコプターの利点は複雑な構造の可変ピッチ機構がいらないくらい
PLAY
55 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:50:43 No.1149366483 del そうだねx8
    1697813443385.jpg-(890659 B)サムネ表示
>No.1149364995
大量輸送も運搬速度も航続距離も望めない物に
何の期待を抱けといのか
PLAY
56 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:50:58 No.1149366564 del +
車ですら事故起きるのに空なんかもっとだろという当然の答え
PLAY
57 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:51:15 No.1149366660 del +
結局ヘリ並の操縦技能を持った人じゃないと飛ばせないというレギュレーションで終わった感が…
PLAY
58 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:51:19 No.1149366679 del そうだねx7
>No.1149364995
最初はエエやんって思っても
知れば知るほど無いわってなるのが現状のe-VTOLなので
PLAY
59 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:51:48 No.1149366830 del そうだねx1
    1697813508743.jpg-(87538 B)サムネ表示
>米国ではヘリメーカーが本気で電動化を検討している
アメリカのヘリメーカーの「電動化」ってのは機関そのものの電動化ではなくて、複数のトランスミッションを介す都合上、出力損失が大きくて騒音も低減したいテールロータの電動化だよ
ただし見た目が微妙にキモい
PLAY
60 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:52:19 No.1149367006 del +
>多分ですけど小型軽量の車をオスプレイに詰めて輸送したほうが低コストなんじゃないですか
オスプレイは耐空証明を取得していない(できない)機体でございますゆえ民間で登録不可なので無理です
PLAY
61 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:52:22 No.1149367026 del +
>マルチコプターの利点は複雑な構造の可変ピッチ機構がいらないくらい
ヘリのローターの付け根って物凄くうにょうにょ動くからな
アレは見てる分には面白いけど自分で作れと言われたら俺は逃げる
PLAY
62 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:52:27 No.1149367056 del そうだねx3
むしろ空飛ぶ物ほど自動化しないとだよね
素人に触らせたら着陸とか出来るわけない
PLAY
63 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:52:36 No.1149367099 del +
操縦は自動運転でないと成立せんだろう
ただでさえ重量厳しいのに
PLAY
64 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:52:45 No.1149367143 del +
航続距離が短いのに充電に時間がかかるという欠点を解決できない限り普及は難しい
PLAY
65 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:52:58 No.1149367211 del +
>1697813508743.jpg
何かこんな格好の魚が居たな・・・
PLAY
66 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:54:05 No.1149367558 del そうだねx3
>ただし見た目が微妙にキモい
キモいというかゲーミングPCに通じるファン加減を感じる
光らせたらカッコいいかもしれない
PLAY
67 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:54:57 No.1149367838 del +
>操縦は自動運転でないと成立せんだろう
>ただでさえ重量厳しいのに
信頼性と緊急時の回避能力を別にすれば自動化した方が軽量化できるぞ
PLAY
68 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:55:11 No.1149367907 del +
世界で最も失敗の多い発明品が「空飛ぶ車」なんだよな
飛行機が誕生してから定期的に出てきては消えて行ってる
PLAY
69 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:55:23 No.1149367982 del そうだねx3
>過剰に規制すれば中国に抜かれるだろうな
安全性無視してポンポンできるの中国ぐらいしかないしなぁ…
PLAY
70 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:56:30 No.1149368326 del +
飛行機関係の法律とか分らんけど
日本って自分でヘリなりジェット機なえいを自作したとして
自由に飛んで良いの?
PLAY
71 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:56:36 No.1149368358 del +
道を走れる車をわざわざ飛ばす意味無いな
PLAY
72 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:57:33 No.1149368629 del そうだねx2
>飛行機関係の法律とか分らんけど
>日本って自分でヘリなりジェット機なえいを自作したとして
>自由に飛んで良いの?
耐空証明必要だし免許もいる
PLAY
73 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:58:09 No.1149368826 del +
    1697813889914.jpg-(60539 B)サムネ表示
>安全性無視してポンポンできるの中国ぐらいしかないしなぁ…
中国のほうが大阪あたりよりはよっぽど安全性考えてやってる
あっちの「空飛ぶクルマ」ベンチャーはまともに型式証明取得にチャレンジしてるし
PLAY
74 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:58:11 No.1149368832 del +
反重力物質は多分無さそうって話になったから
翼を折り畳める軽飛行機かヘリの域から出ること無さそう
PLAY
75 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:58:28 No.1149368930 del +
あ、さっき貼り忘れた画像つけっぱなしだったわ
PLAY
76 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:59:06 No.1149369114 del +
>>自由に飛んで良いの?
>耐空証明必要だし免許もいる
そんな…
PLAY
77 無念 Name としあき 23/10/20(金)23:59:11 No.1149369147 del そうだねx1
自家用にしていったら「これくらいええやろ」で重量制限無視して墜落しまくる事故が見えますね…
PLAY
78 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:00:00 No.1149369400 del +
>スカイドライブ(愛知県)が124億円で、テトラ・アビエーション(東京都)が10億円。
どうして
PLAY
79 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:00:34 No.1149369593 del +
いずれ実現可能な未来を見せるのが万博だったような…
PLAY
80 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:00:39 No.1149369626 del そうだねx1
車が空飛んだら飛行機並みの規制が求められてそれなら飛行機化普通の車でいいよってなるのが目に見えてる
PLAY
81 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:00:54 No.1149369711 del そうだねx1
>日本って自分でヘリなりジェット機なえいを自作したとして
>自由に飛んで良いの?
駄目
ただし航空法第11条第1項ただし書きによって国交大臣から試験飛行許可を取る形でなら飛ばせるけど(超めんどい)
PLAY
82 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:01:17 No.1149369831 del +
>自家用にしていったら「これくらいええやろ」で重量制限無視して墜落しまくる事故が見えますね…
実際アメリカの自作小型機は頻繁に墜ちている
PLAY
83 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:01:53 No.1149369992 del そうだねx1
    1697814113010.jpg-(78995 B)サムネ表示
車を飛ばす必要性があんまり無いんだよな
離島に物資輸送するのにドローン使おうって実験はしてるけど
PLAY
84 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:02:09 No.1149370077 del +
>いずれ実現可能な未来を見せるのが万博だったような…
リニアモーターカーとか考えれば
近未来では実現不可能でも問題ない
PLAY
85 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:02:37 No.1149370212 del +
>自家用にしていったら「これくらいええやろ」で重量制限無視して墜落しまくる事故が見えますね…
VTOLでそれやったら堕ちる以前に浮かない気もする
滑走してないから単に動かないだけで終わるってのはVTOLのいいとこだ
PLAY
86 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:02:46 No.1149370257 del +
>>いずれ実現可能な未来を見せるのが万博だったような…
>リニアモーターカーとか考えれば
>近未来では実現不可能でも問題ない
そういや未だに実現してないね
PLAY
87 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:03:03 No.1149370354 del そうだねx3
バック・トゥ・ザ・フューチャーみたいなやつができたら起こして
PLAY
88 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:03:24 No.1149370469 del そうだねx8
>ふたばは維新押しだろ、責任取れ
まぁ少なくとも立憲共産やれいわ推しでないのは事実だ
PLAY
89 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:03:50 No.1149370580 del +
>車を飛ばす必要性があんまり無いんだよな
[空飛ぶ車]と定義付けた国交省が悪い
PLAY
90 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:04:06 No.1149370657 del +
駐車場で翼ぶつけたら航空機モードのときにトラブル起きそう
PLAY
91 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:04:26 No.1149370742 del +
まあドローンに人を乗せるぐらいならもうできんこともないしな
あとは安全性の確保と法整備だろ
PLAY
92 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:04:42 No.1149370808 del +
ヘリは音が大きく
垂直離陸するのに技術がいる
空飛ぶ車は電動で音が小さめで
自動で垂直離陸するから専門技術がいらないとか
PLAY
93 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:04:56 No.1149370869 del +
アメリカは「ホビー機を自分で作って飛ばしてもいいけど、死んでも自己責任、ただし地上に被害は出すなよ?」というexperimental categoryという登録枠があるのでそこそこ自由に飛ばせることは飛ばせる
PLAY
94 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:05:25 No.1149371001 del そうだねx1
>あとは安全性の確保と法整備だろ
それが一番難しいのじゃよ
PLAY
95 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:05:52 No.1149371132 del そうだねx6
>アメリカは「ホビー機を自分で作って飛ばしてもいいけど、死んでも自己責任、ただし地上に被害は出すな
そういうところがアメリカの凄さを感じる
PLAY
96 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:06:17 No.1149371259 del +
>>アメリカは「ホビー機を自分で作って飛ばしてもいいけど、死んでも自己責任、ただし地上に被害は出すな
>そういうところがアメリカの凄さを感じる
アメリカ広いからなあ
ほぼ無人の砂漠みたいなとこあるし
PLAY
97 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:06:21 No.1149371277 del +
>自動で垂直離陸するから専門技術がいらないとか
実際には垂直での離着陸ってものすごく効率悪いからやっちゃあかんのよ
あと着陸するときにスピード超過すると自分で起こした下降気流に巻き込まれてさらに加速して地面に突っ込む現象があるから怖い
PLAY
98 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:06:44 No.1149371393 del そうだねx2
    1697814404956.jpg-(27395 B)サムネ表示
>空飛ぶ車は電動で音が小さめで
ローターの風切り音の方が余程デカいのは周知の事実
PLAY
99 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:06:58 No.1149371480 del +
>アメリカは「ホビー機を自分で作って飛ばしてもいいけど、死んでも自己責任、ただし地上に被害は出すなよ?」というexperimental categoryという登録枠があるのでそこそこ自由に飛ばせることは飛ばせる
例の圧壊潜水艇と似たようなもんか
PLAY
100 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:07:00 No.1149371502 del +
やべぇ日本には技術力ねぇな
PLAY
101 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:07:34 No.1149371714 del そうだねx3
>もう国産の売り物になる技術が減る一方だから、規制緩和で日本が主導権を握れるイノベーションが欲しいという動機で
駄菓子菓子
既に世界の最先端からは周回遅れ状態なので今から主導権握るには資金も技術も圧倒的に足りない
ていうか我が国が音頭取る時点で手遅れと見た方が良い
PLAY
102 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:07:43 No.1149371763 del +
>やべぇ日本には技術力ねぇな
どこも実用化してねえから安心しろ
PLAY
103 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:07:50 No.1149371816 del +
どっかのテレビ番組で発明家ってのは二つの関係ないモノをくっつけるのが大好きだけど大抵は「こうなるのちょっと考えればわかるでしょ」とツッコミたくなるようなロクでもない結果に終わるみたいなこと話してたの思い出した
PLAY
104 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:08:06 No.1149371894 del そうだねx1
そもそも自動で垂直離陸ってあれはホームドローンとか小さくて軽いからできるんであって人が乗るような大きさなら操縦の難易度はヘリと同等かそれ以上になるぞ
PLAY
105 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:08:24 No.1149371975 del +
>アメリカは「ホビー機を自分で作って飛ばしてもいいけど、死んでも自己責任、ただし地上に被害は出すなよ?」というexperimental categoryという登録枠があるのでそこそこ自由に飛ばせることは飛ばせる
おかげでご自宅のガレージで車じゃなくて飛行機を作ってるオッサンがちょいちょい居るのが楽しい
ホームビルト機なんて意味の分からんジャンルが成立するとかあいつら無駄にすげぇよ
PLAY
106 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:08:31 No.1149371995 del +
何気に日本のヘリの保有数って世界でも上位なんだよなクアッドコプターで市場を奪えるかもしれん
PLAY
107 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:08:48 No.1149372084 del +
>耐空証明が取れなくて
型式は取れてたのか
PLAY
108 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:08:55 No.1149372124 del +
>やべぇ日本には技術力ねぇな
飛行機械に関する技術発展を
敗戦後7年停止させられた影響はデカい
PLAY
109 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:09:01 No.1149372159 del そうだねx3
    1697814541078.mp4-(2895114 B)サムネ表示
>ヘリのローターの付け根って物凄くうにょうにょ動くからな
>アレは見てる分には面白いけど自分で作れと言われたら俺は逃げる
スワッシュプレートの仕組み考えた人すげえな
PLAY
110 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:09:05 No.1149372176 del そうだねx2
    1697814545087.jpg-(47835 B)サムネ表示
>どっかのテレビ番組で発明家ってのは二つの関係ないモノをくっつけるのが大好きだけど大抵は「こうなるのちょっと考えればわかるでしょ」とツッコミたくなるようなロクでもない結果に終わるみたいなこと話してたの思い出した
PLAY
111 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:10:11 No.1149372494 del +
>そもそも自動で垂直離陸ってあれはホームドローンとか小さくて軽いからできるんであって人が乗るような大きさなら操縦の難易度はヘリと同等かそれ以上になるぞ
空飛ぶ系は重量制限がきっついから
二乗三乗則の効きもよくなるのいいよね…
PLAY
112 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:10:41 No.1149372643 del そうだねx1
>何気に日本のヘリの保有数って世界でも上位なんだよなクアッドコプターで市場を奪えるかもしれん
保有数と製造メーカーをごっちゃにしてはイカン
PLAY
113 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:10:43 No.1149372648 del +
まずは空飛ぶバイクから始めたら?
PLAY
114 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:10:55 No.1149372714 del そうだねx6
>敗戦後7年停止させられた影響はデカい
言い訳だよそりゃ
単にそこにヒトモノカネを投入しなかった
政官財の判断の結果でしかない
PLAY
115 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:11:08 No.1149372770 del +
>おかげでご自宅のガレージで車じゃなくて飛行機を作ってるオッサンがちょいちょい居るのが楽しい
>ホームビルト機なんて意味の分からんジャンルが成立するとかあいつら無駄にすげぇよ
P51マスタングは新造されれた機体もあるんだっけ
PLAY
116 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:11:11 No.1149372789 del そうだねx1
クアッドコプターはエネルギー的には効率が悪い
じゃあ何で小型ドローンではあんなに多いかというと回転数の制御だけで前後左右に動けるから
大型機には向いてない
PLAY
117 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:11:35 No.1149372886 del +
    1697814695249.gif-(2379353 B)サムネ表示
>まずは空飛ぶバイクから始めたら?
近いのはあるよね
PLAY
118 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:11:46 No.1149372947 del +
    1697814706416.png-(1750528 B)サムネ表示
>まずは空飛ぶバイクから始めたら?
はい
PLAY
119 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:11:52 No.1149372973 del +
トースターとコーヒーメーカー一緒にしたら便利でしょ的発想に
PLAY
120 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:12:01 No.1149373019 del そうだねx3
>飛行機械に関する技術発展を
>敗戦後7年停止させられた影響はデカい
よくいわれるけど実はそんなことないのよ
実際には解禁の前からT-1ジェット練習機の開発には着手していて、実際できたそれは戦後開発第1号機にもかかわらず当時の世界水準で見ても傑作機といって間違いない出来だった
そして日本より遅く戦後航空機開発に着手したブラジルはいまや中小型旅客機の世界的リーダーなのに対して、日本はMRJでずっこけた
PLAY
121 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:12:04 No.1149373030 del +
>実際アメリカの自作小型機は頻繁に墜ちている
アメリカでは「試作実験航空機」というカテゴリーがあって
素人が手作りで飛行機作って簡単な手続きで模型飛行機感覚で気軽に飛ばしてる
手作り飛行機キットメーカーや図面だけ売ってる企業とかもある
この分野のイノベーションで日本が追い付くのは絶対無理と思える根拠
PLAY
122 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:12:06 No.1149373041 del +
>アメリカは「ホビー機を自分で作って飛ばしてもいいけど、死んでも自己責任、ただし地上に被害は出すな
かつて空も飛べる自動車が製品として販売されていたし今でも完動品持ってるオーナーいるよ
自動車免許に加えて自家用機として飛ばすための各種証明書や免許の取得と維持が面倒臭いから飛ばす価値無いし自動車としても軽すぎて安定悪くて性能悪いからロクに使えないって笑ってたけど
PLAY
123 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:12:49 No.1149373251 del +
技術力の問題じゃなくて現状実現不可能って話だろ
あと国内需要がないと開発するとか話にならんし
PLAY
124 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:12:56 No.1149373278 del そうだねx2
>>やべぇ日本には技術力ねぇな
>どこも実用化してねえから安心しろ
日本の役目は既製品を小さくして省エネ化すること
PLAY
125 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:13:10 No.1149373333 del そうだねx1
>手作り飛行機キットメーカーや図面だけ売ってる企業とかもある
>この分野のイノベーションで日本が追い付くのは絶対無理と思える根拠
日本じゃラジコン飛行機飛ばすのも大変だからな
PLAY
126 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:13:13 No.1149373354 del +
    1697814793457.jpg-(39293 B)サムネ表示
ドローンくっつけるだけだ!
PLAY
127 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:13:29 No.1149373441 del +
    1697814809656.jpg-(23901 B)サムネ表示
>単にそこにヒトモノカネを投入しなかった
投入した結果がコレ
PLAY
128 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:14:34 No.1149373744 del そうだねx7
    1697814874434.jpg-(184911 B)サムネ表示
>日本じゃラジコン飛行機飛ばすのも大変だからな
それはこの事件で政府が大パニック起こして慌ててドローンからRC機までまとめて規制かけちゃったから
昔は河川敷の滑走路で週末にRC機なんてぶいぶい飛ばしてたしねえ…
PLAY
129 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:15:05 No.1149373896 del +
まあ新しい技術を否定せずに生暖かく見守ろうじゃないか
PLAY
130 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:15:11 No.1149373921 del そうだねx2
>技術力の問題じゃなくて現状実現不可能って話だろ
まぁそんな素晴らしいバッテリーとモーターがあったら
有人ドローン作って遊んでる場合じゃねぇぞって話ではある
PLAY
131 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:16:11 No.1149374194 del +
ぶっちゃけ最終的には超高性能なバッテリーが出来るかどうかだよな
出来なきゃ30分くらいの飛行が限度
PLAY
132 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:16:13 No.1149374202 del そうだねx6
>そして日本より遅く戦後航空機開発に着手したブラジルはいまや中小型旅客機の世界的リーダーなのに対して、日本はMRJでずっこけた
MRJの失敗を「航空市場を牛耳るアメリカの陰謀だ!」と吠えるネトウヨの皆さんがいるが
このジャンルをほぼ独占してるのはカナダとブラジルなんだよね
PLAY
133 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:17:10 No.1149374478 del +
日本のドローン規制は行きすぎのように思えたけど
自衛隊機にレーザー照射するようなヤツが居ること考えると仕方ねえかってなる
ドローンの発展と自衛隊両方妨害出来るのお得すぎんか
PLAY
134 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:17:15 No.1149374497 del +
ブラジルはよくアメリカで形式認証取れたなと思う
PLAY
135 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:17:23 No.1149374542 del そうだねx3
    1697815043493.webp-(323386 B)サムネ表示
>>単にそこにヒトモノカネを投入しなかった
>投入した結果がコレ
60年前に開発した航空機持って来て何が言いたいんだ…
こっち作っただろ
PLAY
136 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:17:57 No.1149374700 del +
HONDAが出来たのに三菱が失敗してるのアホ過ぎる
PLAY
137 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:18:19 No.1149374790 del +
>こっち作っただろ
それの民間機版をずっと待ち望んでいる
PLAY
138 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:18:23 No.1149374817 del +
>このジャンルをほぼ独占してるのはカナダとブラジルなんだよね
カナダはボンバルディアのCRJ事業が一昨年に新造機製造から撤退してしまってあとは維持のみなので、ブラジル一強といっていいかもね
まあそのCRJの維持運用事業は三菱がMRJ事業に応用するつもりでうっかり買っちゃったわけだけど…
PLAY
139 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:18:40 No.1149374894 del そうだねx1
>自衛隊機にレーザー照射するようなヤツが居ること考えると仕方ねえかってなる
>ドローンの発展と自衛隊両方妨害出来るのお得すぎんか
いやそれは全然関係ない…
PLAY
140 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:19:00 No.1149374987 del そうだねx8
>ネトウヨの皆さんがいるが
その単語混ぜずに会話できんのかレスポンチの元だろ
PLAY
141 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:19:49 No.1149375217 del +
>それの民間機版をずっと待ち望んでいる
どこに需要が…
PLAY
142 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:20:40 No.1149375500 del +
エンブラエルとボンバルディアってたまにどっちがどっちだっけってなって
ブラが付いてる方がブラジルだよなと思い出す
PLAY
143 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:20:40 No.1149375502 del そうだねx3
そもそも戦後の国内の航空機需要がね
クルマと鉄道で賄えちゃうんだから
特段の理由が無ければそこに投資なんかせんわな
PLAY
144 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:21:14 No.1149375678 del +
>それの民間機版をずっと待ち望んでいる
それはないから諦めてください
C-2民間転用型ことYCXは川崎重工がこっそり撤退して消えたし
P-1の主翼設計を一部流用する形のYPX旅客機構想は経産省の働きかけでペーパープランだけ作られて終わったから
(川重は経産省プロジェクトなんて最初っからやる気なんてまったくなかった)
PLAY
145 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:21:18 No.1149375694 del +
C-2もP-1も軍用輸送と哨戒に性能振ってるから民間で使うのコスト高そう
PLAY
146 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:21:21 No.1149375708 del そうだねx3
技術後進国日本
PLAY
147 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:21:35 No.1149375771 del +
ドローンのようなマルチローターは風に弱い
ヘリも弱いけど桁違いに風の影響うけて運送小型機は飛行可能な気象条件狭すぎてアマゾンでも実用化できてない
PLAY
148 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:22:15 No.1149375934 del +
日本でヘリを自作しても手続きが面倒で真面に飛ばせない
ならば…アメリカで製造してexperimental categoryで登録してから日本に輸入しちゃえばOKか?
PLAY
149 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:22:32 No.1149376024 del +
>どこに需要が…
というかもし需要があっても軍用の設計で民間用の証明は取れないのでは…
民間対応の設計変更してたらいつの間にか新造と変わらん手間になってましたオチの予感
PLAY
150 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:22:40 No.1149376060 del +
>C-2もP-1も軍用輸送と哨戒に性能振ってるから民間で使うのコスト高そう
というかそもそも耐空証明を取れる設計になってないので、YCXでC-2を民間転用しようとしたもののコスト的に不可能と判明…
P-1に至っては旅客機への変更は到底不可能
151 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:22:49 No.1149376096 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
152 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:24:47 No.1149376646 del そうだねx1
    1697815487619.jpg-(109039 B)サムネ表示
>日本でヘリを自作しても手続きが面倒で真面に飛ばせない
一応、松本市のメーカーが試験用航空機扱いで個人向けヘリを作って売ったことはあったけど面倒なんで事業終了…
まあメーカーのテストパイロットごと建物にぶつかったりして大変だったんだけど
PLAY
153 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:26:02 No.1149376977 del +
>>No.1149374987
>頭の悪い自称保守を指す適当な言葉がなあ
当てこする必要なんてなくて
>MRJの失敗を「航空市場を牛耳るアメリカの陰謀だ!」と吠える物事を判ってないヤツがいるが
って言いかえても問題ないんじゃ無いの?
重要なのは
>このジャンルをほぼ独占してるのはカナダとブラジルなんだよね
こっちの主張だと思うんだけど
PLAY
154 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:26:16 No.1149377033 del +
試験用航空機扱いだと長距離飛行は出来ないんだったな
だから金持ちが東京から大阪までヘリで移動したいなら
自作するよりも正規輸入されたヘリを買った方が面倒無いし長距離飛行も可能
PLAY
155 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:26:47 No.1149377156 del そうだねx6
>それはこの事件で政府が大パニック起こして慌ててドローンからRC機までまとめて規制かけちゃったから
普段の停滞は何なんだって笑っちゃうくらい凄い勢いで規制かかって笑った
PLAY
156 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:26:56 No.1149377187 del そうだねx4
どうしてもレスポンチしたい頭の悪い子にマジレスしても無駄だろう
PLAY
157 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:27:11 No.1149377250 del +
ズバッカー
PLAY
158 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:27:53 No.1149377441 del +
そのうち自動車ラジコンまで規制とかかけたりしないよね?
PLAY
159 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:28:16 No.1149377549 del そうだねx1
そういわれれば週末に河原でラジコンヘリとか飛ばしてた人達が全然いなくなってた
PLAY
160 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:28:28 No.1149377606 del +
>1697815487619.jpg
なんとなくどこぞの青狸を意識してそうなカラーリング
PLAY
161 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:29:29 No.1149377874 del +
>普段の停滞は何なんだって笑っちゃうくらい凄い勢いで規制かかって笑った
しかし屋上に着陸したドローン(福島の土砂と水入り)は二週間近くも誰も気付かず屋上に放置されていたのだった…!
そら官僚が首を揃えて慌てて尻拭いに奔走するわな
PLAY
162 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:29:39 No.1149377925 del +
自作したヘリコプターで日本一周とか妄想してたんだけど
>試験用航空機扱いだと長距離飛行は出来ないんだったな
マジか・・・夢が無いな
PLAY
163 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:30:01 No.1149378024 del +
都市部の軽便な航空輸送なら電動モーター駆動の小型の飛行船とか使えんもんだろうか
PLAY
164 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:30:46 No.1149378219 del +
飛行船は空気抵抗がデカいから移動にはエネルギー使うんだよ
プカプカ浮いてるだけなら省エネだけど
PLAY
165 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:32:02 No.1149378541 del そうだねx1
>>それはこの事件で政府が大パニック起こして慌ててドローンからRC機までまとめて規制かけちゃったから
>普段の停滞は何なんだって笑っちゃうくらい凄い勢いで規制かかって笑った
それでいてキックボードはあっさり通るんでそれも笑った
PLAY
166 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:32:30 No.1149378653 del +
>飛行船は空気抵抗がデカいから移動にはエネルギー使うんだよ
抵抗だけならまだいいけど
物理的にはそれとほぼ同じ処理になる風の影響を受けすぎるのもつらい
ほぼ空気みたいなモノだから風に流れされるのは当然っちゃ当然なんだけどね…
PLAY
167 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:32:38 No.1149378685 del +
そもそも10分しか飛べない航空機とか危なっかしすぎないか?
秋水かよ
PLAY
168 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:32:55 No.1149378750 del そうだねx1
    1697815975202.jpg-(71520 B)サムネ表示
>都市部の軽便な航空輸送なら電動モーター駆動の小型の飛行船とか使えんもんだろうか
飛行船は運用難しいからねえ
逆に思いっきり巨大化させて重量物輸送に使おうってアイデアは何度も出ては消えていく…
PLAY
169 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:32:58 No.1149378761 del そうだねx1
>ブラジルはよくアメリカで形式認証取れたなと思う
アメリカのFAA認証取るには良い意味でのコネが必要
つまり当局と相談しながら合格する為の正解を探っていく
日本は馬鹿正直に公開されてる規格文書(わりとフワッとした内容)だけ読んで首捻りながら自己解釈で設計した結果がピント外れで小手先の修正で何とかなるレベルじゃなかった
PLAY
170 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:33:02 No.1149378781 del +
>そもそも10分しか飛べない航空機とか危なっかしすぎないか?
>秋水かよ
そこら辺はバッテリーに革命が起きないと難しい
PLAY
171 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:33:49 No.1149378969 del +
空飛ぶもんはホント難しいねえ
PLAY
172 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:33:59 No.1149379010 del +
>秋水かよ
あいつはその短時間で高度1万まで駆け上がる予定だから…
PLAY
173 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:34:02 No.1149379020 del +
>それでいてキックボードはあっさり通るんでそれも笑った
まあ業界団体が有力議員に「陳情(分厚い封筒付き」をすると警察・公安委員会に話がするすると通るスキームがございますので
PLAY
174 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:36:41 No.1149379646 del +
>つまり当局と相談しながら合格する為の正解を探っていく
どういう設計にしてもいいけどあの事故を二度と起こすんじゃねぇぞコノヤロウ
って話が既存の重大事故の数だけ積み重なった感じの規制自体は
設計の自由度と安全の両立があっていいんだけどねぇ
PLAY
175 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:40:35 No.1149380685 del +
吉村はんはようやっとる🤗
PLAY
176 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:40:54 No.1149380775 del +
>空飛ぶもんはホント難しいねえ
支えてくれるモノが空気しか無い世界だからな…
PLAY
177 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:42:15 No.1149381096 del そうだねx4
>1697811062604.jpg
10kmしか移動できないとかゴミだな
税金しゃぶりたいだけか
PLAY
178 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:42:30 No.1149381154 del +
>って言いかえても問題ないんじゃ無いの?
>重要なのは
>>このジャンルをほぼ独占してるのはカナダとブラジル>なんだよね
>こっちの主張だと思うんだけど
ここがすれ違い分岐点なのだ
>アメリカのFAA認証取るには良い意味でのコネが必要
>つまり当局と相談しながら合格する為の正解を探っていく
日本の官僚とエリート技術者は正しい唯一の正解が明確に存在してると勘違いしてた
実際には航空機開発は日進月歩なので基準を厳格化せずに個別に最良を追及する仕組みになっている事に気が付かなかった
PLAY
179 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:43:12 No.1149381313 del +
>そこら辺はバッテリーに革命が起きないと難しい
ガソリンかジェットでいいだろ
PLAY
180 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:46:10 No.1149382083 del +
>>ブラジルはよくアメリカで形式認証取れたなと思う
>アメリカのFAA認証取るには良い意味でのコネが必要
国の許認可が必要な産業なんてどこもそんなもん
自国の政府に対してそんなのおかしいとか平気な顔して言うの日本ぐらいだ
PLAY
181 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:49:03 No.1149382750 del そうだねx1
>日本の官僚とエリート技術者は正しい唯一の正解が明確に存在してると勘違いしてた
>実際には航空機開発は日進月歩なので基準を厳格化せずに個別に最良を追及する仕組みになっている事に気が付かなかった
天下りを受け入れたり赤坂や銀座を連れまわしたりするのは得意なのにな
PLAY
182 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:50:09 No.1149383052 del そうだねx1
日本はもうちょっとメーデー式っていうか
はいもうこれは危ないからダメー!せずに原因追及する方向に舵きってもいいよね
PLAY
183 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:53:10 No.1149383810 del +
>実際には航空機開発は日進月歩なので基準を厳格化せずに個別に最良を追及する仕組みになっている事に気が付かなかった
まぁこの部分はこの設計にしないとダメですみたいな物を並べる方式だと
ボーイングとかエアバスから設計貰って来るのと変わらん事になりそうだしな
内装ぐらいじゃないか弄れるの
PLAY
184 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:57:57 No.1149384942 del +
>国の許認可が必要な産業なんてどこもそんなもん
>自国の政府に対してそんなのおかしいとか平気な顔して言うの日本ぐらいだ
政府がおかしければおかしいって言うのはむしろアメリカだよ国民に武装して政府に抵抗する権利を認めてるくらいだし
アメリカはなるべく民間の自由度は阻害しないようにしつつ本当にヤバいところだけ厳格に規制する方向
基準を厳格に定めて厳守させるのはどちらかというと欧州
なお身の回りにある電気製品などに関する安全規格については欧州が抜き出てる
人間がどの程度の危険に晒されたら死んだり障害が出たりするのかという膨大な実験データが有るため
データの出所は察しろ
PLAY
185 無念 Name としあき 23/10/21(土)00:59:33 No.1149385330 del +
日本は先発譲ってツッコミ入れながら長々と様子見してからOK出す
PLAY
186 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:02:20 No.1149386008 del +
揚力ってすげえんだなぁ
PLAY
187 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:04:51 No.1149386535 del +
>はいもうこれは危ないからダメー!せずに原因追及する方向に舵きってもいいよね
大事故が起きた時の世論を見ればわかるでしょ
反撃されること無く人を叩いて吊るしあげられるストレス解消イベントが無くなっちゃうとか大半の人は望んでないよ
PLAY
188 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:05:54 No.1149386716 del +
>揚力ってすげえんだなぁ
浮力で飛ぼうとすると風に吹き飛ばされ放題になるし
推力で飛ぼうとすると9割以上燃料タンクにしてようやく数分みたいになるし
揚力を発明した人は偉い
PLAY
189 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:06:36 No.1149386853 del +
>国が134億円補助だそうだ
>https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231020-OYT1T50256/
こんなもんに簡単に134億ぶっこむのは決断早いのに
次世代国防の要の一つとなるレールガン開発の来年度予算が65億円ってどんなギャグやねん
PLAY
190 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:07:56 No.1149387113 del +
何が起きるか手探りな段階から責任を負うなんて途方も無いからなあ
PLAY
191 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:08:06 No.1149387152 del +
    1697818086445.jpg-(439554 B)サムネ表示
貨物用だけどこれ好き
マルチコプターはなんかダサい
PLAY
192 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:11:14 No.1149387792 del そうだねx3
>>国が134億円補助だそうだ
>>https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231020-OYT1T50256/
>こんなもんに簡単に134億ぶっこむのは決断早いのに
>次世代国防の要の一つとなるレールガン開発の来年度予算が65億円ってどんなギャグやねん
こういう新規事業なら適当にでっち上げた息のかかった企業潜り込ませて中抜きしやすいからでしょ
PLAY
193 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:13:59 No.1149388336 del +
金のなる木を育てる投資と軍事研究はまた別物でしょ
PLAY
194 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:15:02 No.1149388563 del +
GTAのデラックソみたいなのくれ
PLAY
195 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:17:58 No.1149389151 del +
低コストとは言うがドローンの拡大版なんだからローターの一つでも飛行中に不具合出したらあとは墜落するしかないぞ…
メンテナンス性がモーター増やすたびに面倒になる
PLAY
196 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:18:01 No.1149389160 del そうだねx2
>金のなる木を育てる投資
ほんとうか〜?
PLAY
197 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:18:52 No.1149389304 del +
2019年の発表では2021年に実用段階で走ってて2023年には多数の業者が経営っての見たけどアレはどうなったんだろ
PLAY
198 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:20:18 No.1149389578 del そうだねx2
>ほんとうか〜?
自分のポケットにお金がたっぷり!とかそういう意味かもしれない
PLAY
199 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:24:20 No.1149390340 del +
自動車免許で運転できるわけでもないだろうし
EV化されてるわけもなさそうだしただの変な形の飛行機だよね
PLAY
200 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:24:47 No.1149390419 del +
今のペースだと国内実用化に至るまでに他国が万博ひらいた後に実用化にこじつけるほうが早そうだからな
ぶっちゃけ今ここで多額の金ぶっこんでまで披露する意味がどれだけあるかっていうとね・・・
PLAY
201 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:26:00 No.1149390644 del +
そもそもどのあたりが車なのか
車みたいに手軽な航空機ってこと?
PLAY
202 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:26:14 No.1149390677 del +
ヘリは爆音で難聴発生器だし騒音が少ないってのは凄いメリットだけど飛んで運ぶ機能が現状じゃあね…
PLAY
203 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:32:00 No.1149391730 del +
他国の人からしても高価ならへりで良い話で
現代の夢みる車は最初から安価であることがロマンの条件で高かったら意味がないっていうね
PLAY
204 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:34:07 No.1149392054 del +
>今のペースだと国内実用化に至るまでに他国が万博ひらいた後に実用化にこじつけるほうが早そうだからな
>ぶっちゃけ今ここで多額の金ぶっこんでまで披露する意味がどれだけあるかっていうとね・・・
もっと研究が進んでて実用化に近い分野に金突っ込んだ方がお得だよなぁ
PLAY
205 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:37:59 No.1149392626 del そうだねx3
現状ただのでかいドローンだからなぁ
PLAY
206 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:41:56 No.1149393258 del +
>今のペースだと国内実用化に至るまでに他国が万博ひらいた後に実用化にこじつけるほうが早そうだからな
てかバッテリーがネックになってるだけで技術的にはそんな難しい事してないというか
後は虎が屏風から出て来れば捕まえる準備は万全ですぜ!って感じなのでその…
PLAY
207 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:47:55 No.1149394212 del +
巨大ロボット技術が新素材か重力コントロールができないと前に進まないみたいなもんだな
PLAY
208 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:50:26 No.1149394606 del +
    1697820626248.jpg-(203853 B)サムネ表示
これのゴンドラを車に変えちゃえば解決!
PLAY
209 無念 Name としあき 23/10/21(土)01:56:29 No.1149395516 del +
    1697820989264.jpg-(71684 B)サムネ表示
>まずは空飛ぶバイクから始めたら?
空飛ぶ自転車ならすでにある
PLAY
210 無念 Name としあき 23/10/21(土)02:08:32 No.1149397177 del +
>そもそもどのあたりが車なのか
>車みたいに手軽な航空機ってこと?
空飛んだらもう車じゃないんだけど
まあそこは便宜上の話だろうね…
大昔の空想の産物とかSFである空飛ぶ車とか言っても飛んでたら車じゃなくて?っていう
PLAY
211 無念 Name としあき 23/10/21(土)02:18:59 No.1149398603 del +
ヘリコプターでいいじゃん
バカなの?
PLAY
212 無念 Name としあき 23/10/21(土)02:22:34 No.1149398956 del そうだねx1
    1697822554709.jpg-(541534 B)サムネ表示
>これのゴンドラを車に変えちゃえば解決!
ていうかVRで充分じゃん
21世紀になんで時代遅れの箱物つくるんだよ
PLAY
213 無念 Name としあき 23/10/21(土)02:25:08 No.1149399196 del +
VRはオリンピックでVR中継出来なかった時点でかなり終わってるよ
箱物自体は金回すにはある程度必要だと判ったんで反対は無いです
ただ中抜きとかせずに適正価格で回してくれ
PLAY
214 無念 Name としあき 23/10/21(土)02:28:53 No.1149399579 del +
もうマジで爺の思い出作りしか考えてないんだろうな
車型に拘る必要ねえだろあの頃の未来予想図通りになってよかったねってかくっだらね
PLAY
215 無念 Name としあき 23/10/21(土)02:35:47 No.1149400318 del そうだねx4
五輪の時よりさらに日本終わった感が出てるのは泣ける
PLAY
216 無念 Name としあき 23/10/21(土)02:51:53 No.1149401774 del そうだねx4
もうくだらないイベントに税金使うなよ
PLAY
217 無念 Name としあき 23/10/21(土)02:53:01 No.1149401871 del そうだねx3
>箱物自体は金回すにはある程度必要だと判ったんで反対は無いです
>ただ中抜きとかせずに適正価格で回してくれ
要らねえよ粗大ゴミ
だいたい中抜きせずに適正価格とか入れるから原材料費の高騰とか円安とか政治家の言い訳作れる
PLAY
218 無念 Name としあき 23/10/21(土)02:55:45 No.1149402083 del +
>>箱物自体は金回すにはある程度必要だと判ったんで反対は無いです
>>ただ中抜きとかせずに適正価格で回してくれ
>要らねえよ粗大ゴミ
>だいたい中抜きせずに適正価格とか入れるから原材料費の高騰とか円安とか政治家の言い訳作れる
箱物やめろってやりはじめてからどんどん景気悪くなってるからさ
よくわかんねえNPOやらLGBTやらに金突っ込むよりは全然マシだと思うぜ
PLAY
219 無念 Name としあき 23/10/21(土)03:11:37 No.1149403438 del +
>>日本じゃラジコン飛行機飛ばすのも大変だからな
>それはこの事件で政府が大パニック起こして慌ててドローンからRC機までまとめて規制かけちゃったから
ただでさえ規制厳しかったのにな
ドローン操縦する人間が今後足りなくなんじゃね
PLAY
220 無念 Name としあき 23/10/21(土)03:39:47 No.1149404996 del +
箱ものは維持費かかるから要らねえ
PLAY
221 無念 Name としあき 23/10/21(土)04:04:06 No.1149406337 del +
量産できないだけって話からいつの間にか人が乗って飛ぶことも怪しくなってきてんのか
ちょっと絵に描いたモチ過ぎたのでは?
PLAY
222 無念 Name としあき 23/10/21(土)04:11:59 No.1149406761 del +
>箱ものは維持費かかるから要らねえ
なにいってんだコイツ
PLAY
223 無念 Name としあき 23/10/21(土)04:23:23 No.1149407238 del そうだねx2
平成育ちのオッサン共は
「公共事業は金の無駄遣い」
「維持管理コストは金の無駄遣い」
って考えるのがブームだった時期を通ってるから
そこから考えを改める知能が無いと未だにそういうことを言い出すんだ

もう治らないし、治った所で大した人間じゃないから
適当に殺したほうがいいよ
PLAY
224 無念 Name としあき 23/10/21(土)04:32:59 ID:3LYPxD4E No.1149407636 del そうだねx2
金の無駄遣いだろどうみても
PLAY
225 無念 Name としあき 23/10/21(土)04:45:27 No.1149408114 del そうだねx2
>平成育ちのオッサン共は
>「公共事業は金の無駄遣い」
>「維持管理コストは金の無駄遣い」
>って考えるのがブームだった時期を通ってるから
>そこから考えを改める知能が無いと未だにそういうことを言い出すんだ
>もう治らないし、治った所で大した人間じゃないから
>適当に殺したほうがいいよ
キチガイ
PLAY
226 無念 Name としあき 23/10/21(土)04:49:30 No.1149408378 del +
無い袖は振れない
PLAY
227 無念 Name としあき 23/10/21(土)04:59:27 No.1149408805 del +
>空飛ぶ自転車ならすでにある
そこに写ってる島から島へすぐ移動できるなら便利かもね
PLAY
228 無念 Name としあき 23/10/21(土)05:26:47 No.1149409921 del +
安全性皆無
PLAY
229 無念 Name としあき 23/10/21(土)05:43:07 No.1149410714 del +
今からだったらロープウェイ作る方がまだマシ
PLAY
230 無念 Name としあき 23/10/21(土)05:53:13 No.1149411112 del +
空飛ぶ車の存在意義を確立するためには以下の事が必要
・公道上での離着陸を可能に
・飛行時も走行時もデッドウェイトを極力なくす
・走行時も離着陸時も周囲の車両に接触しないようにする
・空中接触を避けるための自動回避システム
うん法律的にも技術的にも物理的にも無理だこれ
PLAY
231 無念 Name としあき 23/10/21(土)05:58:19 ID:3LYPxD4E No.1149411393 del +
中止すべきだとは思うが中止だけは絶対にない
なぜなら万博予算でカジノのインフラ整備しないといけないから
でも万博なのに世界中から建設申請がこない、でも中止だけは出来ない
これどうなるんだ?詰んでないか?
PLAY
232 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:00:08 No.1149411499 del +
50年前に想像した50年後の未来を出来る限り現代の技術で再現した展示やってくれたら俺は見に行くね
PLAY
233 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:01:31 No.1149411563 del +
マンガ博覧会に変更しようぜ
PLAY
234 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:05:29 No.1149411725 del +
>これどうなるんだ?詰んでないか?
もう間に合わないから残業規制なくすそうだがそんな現場で誰が働きたいんだろうね
PLAY
235 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:11:05 No.1149412003 del +
こんなもん実用化できるわけがないのにな
無駄すぎるわ
PLAY
236 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:11:32 No.1149412033 del +
>No.1149407238
お前ひとりが人間やめたほうが手っ取り早いな劣等種
PLAY
237 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:12:02 No.1149412060 del +
政治家がやらかしたツケは国民に丸投げ
マスコミはだんまり
PLAY
238 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:12:32 No.1149412083 del +
    1697836352607.jpg-(54455 B)サムネ表示
>ドローンくっつけるだけだ!
こうだな!
PLAY
239 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:26:28 No.1149412912 del そうだねx1
チューブ型道路にしてた昔の人は頭良かったんだな
PLAY
240 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:33:27 No.1149413392 del +
ちなみにスレ画は墜落して終わった
241 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:34:49 No.1149413491 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
242 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:44:02 No.1149414203 del そうだねx1
以前から他国含めて空飛ぶ車なんて擦られまくってるのによりによって今更デカいドローン見せられてもねぇ
PLAY
243 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:48:15 No.1149414494 del +
>以前から他国含めて空飛ぶ車なんて擦られまくってるのによりによって今更デカいドローン見せられてもねぇ
せめてティルトローターくらいはしてもらわないとね
じゃないとヘリコプターでいいになりがち
PLAY
244 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:54:06 No.1149414895 del +
羽根のついたカヌーよ!
PLAY
245 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:54:33 No.1149414935 del +
税金をお遊びと中抜き用に使うなよ
PLAY
246 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:58:06 No.1149415207 del +
地を這う飛行機を展示しましょう
PLAY
247 無念 Name としあき 23/10/21(土)06:59:13 No.1149415294 del +
じゃあ目玉展示で月の石みたいにイトカワの砂で
PLAY
248 無念 Name としあき 23/10/21(土)07:02:40 No.1149415599 del +
補助金134億と言われてもまあなんかパッとしない...
PLAY
249 無念 Name としあき 23/10/21(土)07:07:37 No.1149416097 del そうだねx1
こんな情けないもので空飛ぶ車!日本の技術!とかやるの?
恥晒しだな
PLAY
250 無念 Name としあき 23/10/21(土)07:07:49 No.1149416122 del +
スレ画の運転手と言うかパイロットは度胸あるな・・・
PLAY
251 無念 Name としあき 23/10/21(土)07:10:54 ID:3LYPxD4E No.1149416417 del +
つーか未だに建設申請全く出てこないし残業を廃止しようが税金をつぎ込もうが全然間に合わないぞこれ
PLAY
252 無念 Name としあき 23/10/21(土)07:18:49 No.1149417136 del +
万博開催するのが目的じゃなくて公金懐に収めるのが目的だからそりゃ実現可能な計画立たないわな
PLAY
253 無念 Name としあき 23/10/21(土)07:22:58 No.1149417646 del +
アベが死んでオリンピック逮捕者出まくったからどこもビビってんだよ
PLAY
254 無念 Name としあき 23/10/21(土)07:23:31 No.1149417705 del そうだねx2
スレ画は浪漫を分かってるので応援したい
ドローンもどきで空飛ぶ車って言ってるのは謝って欲しい
PLAY
255 無念 Name としあき 23/10/21(土)07:25:23 No.1149417910 del +
たしかNECも作ってたよね
PLAY
256 無念 Name としあき 23/10/21(土)07:30:51 No.1149418594 del +
ティルトローター採用機以外はヘリでよくね?って言われると反論が難しい
PLAY
257 無念 Name としあき 23/10/21(土)07:32:48 No.1149418812 del +
空飛ぶ車って頭昭和のジジイが考えそうな企画だよね
PLAY
258 無念 Name としあき 23/10/21(土)07:38:52 No.1149419586 del +
船か飛行機にトランスフォームする車欲しい
PLAY
259 無念 Name としあき 23/10/21(土)07:52:20 No.1149421418 del そうだねx2
五輪やこれにアホみたいに無駄金を注ぎ込んでるのに
財政が厳しいから増税なんざ誰も納得しねえだろって思う
PLAY
260 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:08:24 No.1149424120 del +
100年後はわからんが俺が生きてるうちは実用化しそうにない
PLAY
261 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:08:48 No.1149424184 del そうだねx1
>アベが死んでオリンピック逮捕者出まくったからどこもビビってんだよ
良いことだな
PLAY
262 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:15:14 No.1149425311 del +
    1697843714271.jpg-(58757 B)サムネ表示
流石にこれは超えないよね?
PLAY
263 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:15:24 No.1149425338 del +
日本の技術力じゃ無理でしょ
PLAY
264 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:23:04 No.1149426550 del +
空力で飛んでるうちは無理だろうな
PLAY
265 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:28:56 No.1149427622 del +
まず少ない金でいってから後から大幅増えました
まさに大阪のぼったくりバー
PLAY
266 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:30:48 No.1149427926 del +
>まず少ない金でいってから後から大幅増えました
>まさに大阪のぼったくりバー
五輪も同じだっただろ学習しろ
PLAY
267 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:33:03 No.1149428257 del そうだねx2
    1697844783776.webp-(37590 B)サムネ表示
空飛ぶ車ってこういうのイメージしてたのに詐欺だろ
PLAY
268 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:34:43 No.1149428540 del +
ドローンみたいなのはなんか違うよね
PLAY
269 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:38:11 No.1149429108 del +
>空飛ぶ車ってこういうのイメージしてたのに詐欺だろ
BTTFの魔改造デロリアンイメージしてたわ
実物はなんだよ翼生やしてダセェ
PLAY
270 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:40:54 No.1149429567 del +
五輪の時みたいに自動運転が事故起こしたらシャレにらんな
PLAY
271 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:44:23 No.1149430166 del +
それ民家に落ちるんじゃろ
PLAY
272 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:48:39 No.1149430883 del +
    1697845719031.png-(1664 B)サムネ表示
究極系はこれだろ
まあ電動キックボードの系譜と合流してる感じだが
PLAY
273 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:48:47 No.1149430912 del +
悲観的で保守的なやつが危ない規制しろって叫び続けた結果
日本の競争力は下がり続けてる
PLAY
274 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:51:06 ID:3LYPxD4E No.1149431384 del +
>流石にこれは超えないよね?
いや、もう間に合わないんでまともなパビリオン作るのは
もうそれは絶対なんで
大量の税金を注ぎ込んで
非人道的な働かせ方をして
その上でゴミみたいなプレハブ万博になる
中止しようにもこの後カジノを作るのが決まってるのでやめられない
確実に五輪を超えるよ、万博の酷さは
PLAY
275 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:52:48 No.1149431734 del そうだねx1
日本の没落と無様を発信する博覧会
PLAY
276 無念 Name としあき 23/10/21(土)08:53:29 No.1149431894 del +
万博は真っ先に参加表明した韓国以外に参加国増えた?
277 無念 Name としあき 23/10/21(土)09:18:40 No.1149437117 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
278 無念 Name としあき 23/10/21(土)09:23:24 No.1149438162 del +
>悲観的で保守的なやつが危ない規制しろって叫び続けた結果
>日本の競争力は下がり続けてる
責任転嫁しても仕方がない
全方位的に負け戦になってるだけ
PLAY
279 無念 Name としあき 23/10/21(土)09:26:10 No.1149438726 del +
もうオスプレイを車にすればいいよ
PLAY
280 無念 Name としあき 23/10/21(土)09:38:54 No.1149441284 del +
>>地面も走る飛行機
>スレ画はコレを最近の技術で再構成した物
アイデアは昔から進歩してないのね
PLAY
281 無念 Name としあき 23/10/21(土)09:41:16 No.1149441830 del +
>究極系はこれだろ
これリアルだと首の骨が折れるよね
PLAY
282 無念 Name としあき 23/10/21(土)09:45:48 No.1149442751 del +
>これリアルだと首の骨が折れるよね
どう考えても形状はただのオサレで
反重力フィールドとかその手の謎の未来技術アイテムだろうから…
10/24 9:54頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト