ブレーザーの再生数

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:59:47

    ちょっと真面目に最新話の再生数に驚いてる

    00:00
    00:00
    00:00
    Powered by GliaStudio
  • 2二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:03:22

    最初の数話だけ見て後は気づいた時に見てるなあ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:04:16

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:07:54

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:11:28

    せっかく掴んだ新規が離れた感ある

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:12:37

    視聴者がそんなこと気にしてもしょうがなくない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:20:35

    自分が見て面白いかどうかが問題だろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:21:45

    すーぐ数字バトルする

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:22:27

    ゼット、トリガー、デッカーで得た層が離れてしまった感はある
    まあその層はタイプチェンジとかによるカッコいいバトル好きだろうからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:22:37

    >>6

    >>7

    その意見には全面的に激しく同意だけどね

    再生数とかその他の数字を気にする層もいるみたいだからしょーがないね

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:24:08

    >>9

    これで当初は作品持ち上げてた懐古厨が手の平返してタイプチェンジもないからつまらんとか言い出すのがクソ過ぎて逆に笑えるんすよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:24:26

    参考になるかわからないけど一応最新話はツブイマだとここ一週間はずっと1位キープしてるんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:26:00

    単純にYou Tubeからツブイマに流れただけなのか

    じゃああんしんかな?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:26:33

    >>11

    販促優先止めろとか玩具ガチャガチャするなとか騒いでた層の要望通りになったのにな

    結局何やっても叩きたいだけだろと

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:27:28

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:28:05

    個人的にタイプチェンジは少なくてもいいから必要だと思ったな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:28:57

    人それぞれだろうけどタイプチェンジの有無は特に気にならないんだよな
    アースガロンの活躍と少ない話数なのに話の本題部分への溜めが長いのがちょっとなぁ…ってなってるわ
    昔のウルトラみたいな感じを今の話数配分でやると思ったより退屈なことが分かった

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:29:25

    タイプチェンジ抜いて浮いた分の予算で新規怪獣増やしたみたいだが一長一短だな...

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:30:00

    むしろ前回の総集編で40万もいくことが凄いと思うのだが
    数でいうならガッチャード2話より上やぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:30:20

    剣の後の響鬼的な感じよ、たぶん
    個人的には怪獣が面白いんでこのスタンスがいいんだが、今のオタクの人達はヒーローメインで怪獣は二の次だろうしなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:30:58

    >>18

    オタクが嫌ってた要素大体排してほしがってた要素増やしました!

    オタクくんもこれで大喜びだね!

    アレ…?オタクくんどうした…?

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:31:27

    自分はアースガロンの扱いもそこまで不満ではないしデッカーの正体や隊員たちの掛け合い等々気になるから視聴続けてるけど…

    これが初めてのウルトラマンだから既ファンとの温度差みたいなのは感じるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:31:32

    >>15

    つまり大人気ってことじゃんやったね!

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:31:34

    >>7

    自分が見てつまんないと思うからこの数字に納得なんだが?

    そして数字が凝れと言うことはつまらないとと感じる人間が多いって事だ

    事実指摘されて発狂すんなよ?

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:31:38

    >>18

    みんなが思うよりも怪獣よりヒーローのタイプチェンジの方が求められてるんだろうね。新規怪獣出すよりもヒーローのタイプチェンジを出したり玩具出したりする方がよっぽど稼げると思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:31:58

    >>22

    デッカーじゃなくてブレーザーだ

    やばいやばいウルトラ人違い

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:32:28

    >>18

    バランス配分が大事だと分かったよ

    坂本監督だとヒーローのアクションは良いけどたまに敵怪獣がただのサンドバッグに感じる時があるけど今回の田口監督は敵怪獣に重きを置きすぎてるように感じる

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:32:37

    >>24

    急にどうした?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:32:47

    制作現場を知らないオタクの言うことを実践しても面白いものはできないっていう実例よな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:32:58

    ライダー戦隊叩きは意地でも許さんくせにウルトラ叩きになると伸びる伸びる
    さすがあにまん民

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:33:18

    メイン層の子供には受けてるのかな?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:33:35

    >>30

    おいおい節穴か?あにまんでは全部荒れてるじゃんよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:33:47

    >>24

    つまりだいたいの東映特撮はつまらんと

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:35:00

    そんなに荒らしがしたいのか?

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:35:19

    さーていつ消えるかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:35:22

    >>25

    まあ昭和怪獣どころかニュージェネ怪獣もちらほら引退勢が増えてきたからここらでタイプチェンジ犠牲にしてでも将来の為の新規怪獣増やしたかったんだろう

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:35:35

    また荒らしか。そんなにブレーザーが気に入らないのかアンチ共

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:36:42

    >>31

    イベント見る限りは受けている…と思うんだがここ数年そういうのなかったせいでバイアスかかってる感が否めないのだ

    ウルサマでアースガロンのコックピットとか凄い人気だったんだけどね、お婆ちゃま方が写真撮ったりしてたし

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:37:30

    >>12

    現行の最新話が過去作の話に1位取られてたらそれこそ終わりだよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:38:04

    ここで再生数がどうこう言ってる奴は何がしたい訳?改善案でもあるの?

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:39:01

    >>40

    叩きたいだけだろ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:39:06

    トリガーデッカークソ売れたからちょっとくらい落ちても好きにしていいよってことでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:39:07

    2クールになってからサムネが怪獣とブレーザーで対になってて改善されてると思ったけどね

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:40:29

    ブレーザー好評なのに勝手な妄想で叩くのは止めてもらおうか

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:41:08

    やっぱり今はタイプチェンジはあったほうがいいのかもな
    自分はストーリーは結構面白いと思うんだけど、タイプチェンジがあったほうが戦闘の見栄えはいいと思うんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:41:10

    >>42

    てか勢いあるときに実験できないと詰むからね

    同じようなことばっかしてたらマンネリになるし

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:43:11

    とりあえずスレ主と叩いている奴はバカという事でいいな

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:44:39

    >>24

    めっちゃ早口で言ってそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:44:54

    >>24

    顔真っ赤で草

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:45:01

    なんで再生数不調の原因がタイプチェンジなしだからって結論になってるの?

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:45:29

    >>45

    メリハリがつきやすいからな

    通常形態でピンチ!→タイプチェンジで逆転って流れは完成されすぎてて崩しにくいんよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:45:46

    >>50

    明確に過去作にあって今作に無い要素だから?

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:46:59

    >>47

    いきなりどうした?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:47:19

    >>53

    事実を言っただけ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:47:23

    まさか今あるスーツが無限に補修し使いまわせるとか
    過去の遺産がウケるからって新しいものを入れるのをやめると死ぬとか
    そういう基本的なことすらわかってないわけじゃないでしょ?

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:47:50

    全く関係ないけどこういうスレ見つけると不安になる
    ブレーザー面白いけどなんか不人気なの?

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:48:08

    すまんな、YouTubeのプレミアム催促がウザくて再生数に貢献してないんだわ
    もうツブイマでしか見てない

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:48:14

    子供のときに見て以来だったのを3話くらいまでは追っかけてたんだけど見なくなっちまったな
    組織がどう、とか人間パートの部分見るのがなんかめんどくさく感じちゃうのよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:48:14

    >>54

    君の頭の中のか?

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:48:27

    ブレーザーってZと真逆の事やってる気がするな
    新人隊員主役↔️隊長主役
    ヴィランあり↔️ヴィランなし
    ウルトラマンは会話出来る↔️会話できない
    三枚のメダルで変身↔️一枚のストーンで変身
    複数形態持ち↔️基本形態+α
    防衛隊ロボ怪獣三体(既存)↔️ロボ怪獣一体(新規)
    怖くない長官↔️厳しい長官
    過去怪獣多い↔️新規怪獣多い
    先輩の客演ある↔️客演なし
    レッドキングの親を殺す↔️デマーガ親子を殺さず眠らせる

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:48:40

    >>56

    普通に人気だよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:48:47

    そういやYoutubeが広告入りやすくなってんだっけ
    そっちの影響もデカそうだなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:48:47

    >>56

    いや?スレ主が叩きたくてウズウズしてるだけだから気にすんな

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:48:54

    >>54

    こう言う事実事実言ってる奴でほんとに事実に即した事言ってる奴見たことない

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:49:37

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:49:41

    >>64

    (自分の中では)事実や

    あんまり攻めんといてやってくれ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:49:46

    ゼットから復帰してデッカーまで見続けてきたけどブレーザーはなんだろ?気付いたら見るの忘れてたな
    面白いと思ったのがガラモン回しかなかったからかな?でもあれブレーザーの面白さじゃないしなあ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:50:05

    再生数がどうこう言うくらいなら要望の一つや二つ言ったらどうなんだ?

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:50:17

    >>56

    こう言うのは本当一側面を切り取って全体論で話してるだけだから自分の感性を大事にしていけ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:50:27

    俺は面白いからいいってのはまぁそうなんだけど実績が無いとグッズが後々出なかったりするからなぁ
    そういう意味では世間的には明確な人気があった方が安心なわけ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:50:38

    >>55

    分かってたらそもそもこんなスレ立たない定期

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:51:29

    スレ主は懲りずに再生数スレ立ててるけど学習能力無いんだな
    管理もしてないし無責任
    あにまんの管理人にお願いしたから出禁にしてもらおうね

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:51:46

    >>68

    その要望で出るような要素満たしてるのがブレーザーなんだからオタクの要望なんて無駄も無駄よ

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:52:36

    >>67

    そりゃ感性が合わんかっただけやろ

    俺は少なくとも全編楽しく見させてもらってるわ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:52:57

    >>73

    おまえの要望を詰め込んだ結果だもんな

    そりゃダメダメだ

    おまえの感性終わってるね

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:53:03

    >>67

    それはあなたの感想ですよね?

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:53:27

    >>61

    >>63

    >>69

    ありがとうございます

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:54:12

    >>75

    おうじゃあ感性生きてるお前の要望を聞かせてくれ

    ボロクソ言うぐらいだからあるんだろ?

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:54:20

    ブレーザーの問題はむしろ怪獣が揃いも揃ってストーリー上の魅力を持ってないことでしょ
    ガワが新しいだけで既存の流用怪獣でも何ら問題ないキャラ付けでストーリー上は人間のオマケでしかないのばっか

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:54:56

    >>79

    それはあなた個人の感想ですよね?

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:55:25

    ぶっちゃけそれ全部のウルトラマンでもおんなじ事言えるのでは?

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:55:56

    >>81

    そうだよ

    アホ丸出しの感想や

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:56:00

    >>79

    能力被ったりする怪獣なんて昭和から何体かいるんですが今更ですか?

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:56:37

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:56:40

    >>79

    えぇ……?

    バザンガゲバルガレヴィーラとストーリーにガッツリ関わる怪獣たくさんおるやん

    何を持ってそんな感想になったのか意味が分からんわ

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:56:55

    >>83

    火を噴く地底怪獣とか何体おんねんって話だしな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:57:04

    >>78

    ニュージェネウルトラマン全部好きだよ

    作品を貶さなきゃ済まない性格は持たなきゃいいんだよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:57:15

    >>84

    普通に子供も見てるんし何なら好評なんですが

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:57:22

    >>87

    人は貶すのにな

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:58:21

    >>89

    貶されるのが嫌なら最初から作品アンチコメなんざ書かなきゃいいんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:58:40

    とりあえずスレ主出禁にしてほしい。過去に同じようなスレ建てたのと同一人物だろうし

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:59:28

    そもそも人気云々に関しても本当の所どうかなんて関係者じゃなきゃ分からんやろ

    それをズブのど素人がYoutubeの再生数だけ切り取ってあーだこーだ言う事自体滑稽極まりないのでは?

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:59:38

    >>91

    それでブレーザーは人気無いだの騒ぎ出してるんだよね

    何回目だよもう

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:59:55

    明日はガヴァドンだし、グッズが沢山出せそうだ

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:00:41

    >>93

    ぶっちゃけこの流れ対象の作品違いで毎回見てる気がするわ


    本当成長せんのやねこーゆう事してる人って

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:02:50

    >>95

    シンウル効果が切れた決済は出てくるから下がるには下がると思うよ

    それを考慮しないでブレーザーは不人気だと宣った奴がいるならもうその話には参加すんなって思うね

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:03:41

    再生数とかどうでもよ
    俺が楽しめれば良い

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:04:12

    シンウル効果……?
    対象世代が違うからそんなに効果受けれんとちゃうか?

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:22:43

    >>97

    コレ

    今のご時世数字なんていくらでも盛ったり減らせたりするからこんなもんオフィシャルの発表以外信用せずに自分の感性を大事にしていけ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:22:54

    >>98

    単純に売り上げがデッカー+シンウルトラマンってことなんじゃないの?

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:23:16

    >>98

    違う関連商品、というかシンウルの新商品はもうほとんど出なくなるからバンダイの決済にはプラス効果にならないって事

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:25:29

    まだ生きてたのかこのスレ
    まぁ深夜だからしょうがないか

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:27:23

    #ゆっくり休めネカピン

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:33:17

    >>83>>85>>86

    例えばゴモラは初代だと火を吐くことすらない地底怪獣という被りまくりの能力だけど、今でも人気でしょ?

    それは強さやデザインの良さはもちろんだけど、初登場時はその強さでゴモラの脅威自体が話を牽引していたのと、そんなに強くてもよく考えると被害者だったという悲劇性でキャラが立っていたからじゃん


    ブレーザーの怪獣は怪獣自体の脅威よりも上層部の圧だったり誰かに操られている=止めるべきは使役者だったりで、折角の新顔でも怪獣自身が話の中心にいない例の方が多い


    だから「タイプチェンジがないから」じゃなくて、怪獣の魅せ方こそ改善して欲しいなって意見なわけよね

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:33:51

    放置するくらいならもう二度スレを立ててはいけませんよ

    お問い合わせアニメ・漫画・ゲームの専門掲示板ですbbs.animanch.com
  • 106二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:37:51

    >>104

    そういうのはブレーザーが終わってから改めて言ってもらえんかね?

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:38:37

    >>104

    それらあなたの感想ですよね?

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:39:06

    >>104

    エアプ乙

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:42:06

    >>104

    こんな事細かに「僕はブレーザーを見てないけどネットの知識だけで語りますwww」って言ってるやつ初めて見たよ

    書いてて恥ずかしくないんか?

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:42:34

    >>104

    いやブレーザーはちゃんと怪獣としての強さを持って苦戦してるやん

    そもそも上のゴタゴタ云々は怪獣戦よりそれ以外の日常や基地パートでチラッと出てくるだけやろ

    ほんとに今まで何を見てきたんだ?

    どんな感想を持とうが君の勝手だけどせめて本編の内容に即した話をして欲しいわ

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:43:03

    >>104

    馬鹿丸出し

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:43:36

    >>104

    超振動波はゴモラの固有能力では?

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:44:58

    >>104

    明確に使役されてたのガラモンだけだろ…

    ていうか、毎回怪獣による被害や脅威はやってるぞ(デマーガ回は除く)?

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:45:52

    104大人気で草

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:47:11

    >>104

    いやちゃんと対怪獣戦が話の中心やろ

    ニジカガチみたいに人間のフィクサーがいるんならその対処も含めた二面作戦を立てるしゲバルガみたいなシンプルクソ強怪獣はその攻略法をちゃんと話し合ってやってるやん

    そーいったやりとりをちゃんとストーリーのメインとして扱ってるのに人間パートのおまけ呼ばわりははっきり言って本当に本編見てるのか疑わしいわ

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:48:04

    >>114

    人前に出てきたゴキブリを人気とは言わん

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:49:10

    >>113

    ニジカガチはワンチャン使役されてるとも言えるのか…?

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:50:51

    >>104の奴論破されまくってて草。めちゃくちゃ悔しがってるだろうな

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:52:18

    怖…

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:54:06

    そりゃこんなアホ丸出しの長文垂れ流せば総ツッコミ喰らうのは自明の理でしょ
    自業自得の因果応報

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:56:01

    本当に本当にもう>>1は二度とスレを立てるな

    なんなのこのザマは

    さっさとこのスレと一緒に消し逃げしろ

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:59:41

    どんな惨状かと思ったら1ヶ月前のライダーを余裕で上回ってるじゃねーか
    何を見てスレたてたんだよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:59:54

    あにまんだとブレーザー人気ないのか

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:02:26

    つべではウルトラマン見ないなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:03:20

    >>104だけど、怪獣の強さや脅威が話を牽引していないというのは、怪獣が独自の能力を持つかではなく怪獣を討伐するというモチベーションが怪獣自身よりはその前にある社長や教授、後は参謀等の人間キャラに由来している構造のことね 画面に映っている時間じゃなくて、ストーリー上で対峙する主体が怪獣じゃなくて人間関係になっている比率が高いから、怪獣の魅力に乏しいという感想 個人の意見と言われたらそれはそう


    ただ、超振動波は初登場時のゴモラは使用していない=その時点のゴモラは能力がオンリーワンなわけではないということは流石に厳然たる事実よ

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:04:58

    >>123

    あにまん内はね

    脚本が優秀だと似たような感想になってスレが伸びないのはどこのカテでも一緒だし

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:05:02

    >>125

    やっぱり本編見てないだろお前

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:05:12

    >>125

    「二次元好きの匿名さん」まで読んだ

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:06:08

    >>125

    いい加減自分の間違いを認めたらどうなんだ?

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:06:55

    >>122

    ねぇこれYouTubeがオワ コンなだけじゃない?

    スレ主はこれしかアンテナ張ってないせいでこんなスレ立てちゃったの??

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:09:21

    >>129

    上段は個人の感想で相容れないとしてもしゃーないけど、超振動波の話は事実だろ!?

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:10:32

    >>131

    いや超振動波の事を言ってるわけじゃないからね

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:12:41

    >>127

    実際過去作に比べると見返し回数が少ないのが悪いかも知れないし、見どころ解説的にブレーザー怪獣の魅力を語って貰っても良いだろうか? 影響されて認識が変わることも全然あるし

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:13:11

    >>131

    別に超振動波の事言ってる訳じゃないと思うんだけど……?

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:14:33

    >>125

    ゲバルガもタガヌラーもデルタンダルもその脅威性や単純な怪獣としてのスペックでストーリーを引っ張ってると思うけど……?

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:16:14

    >>125

    人間関係絡んでないゲードスやタガヌラーみたいなのも居るし、脅威としてはニジカガチやゲバルガみたいなのも居たでしょ…

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:17:14

    >>133

    ゲバルガ

    人手に近い形をした宇宙怪獣

    強固な外殻と攻防一体のバリア

    そして何より超高出力のENP攻撃が特徴

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:17:32

    >>132>>134

    >>112で具体的に超振動波についての言及があったのに、その後は具体的な意見がない全否定だから、その範囲の否定だと超振動波の話も含まれちゃうでしょってことよ

    「何が気に食わないんだろう」って流れに「例年より見返す回数が減った身としては怪獣の扱いが残念だなぁ」ってレスしたけど、感性が違うのは当たり前なんだしもうちょっと具体的かつ建設的に話そうぜ

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:19:08

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:19:43

    >>138

    その感受性が人間とガゾート並に異なってるから問題なのでは?

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:22:07

    典型的な「気に食わないなぁ批判したいなぁと思って見てるから変なとこしか気にしないヤツ」の感想

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:22:29

    >>125

    いっぱいかまってもらえてうれしくなっちゃった?

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:23:58

    >>104

    >>125

    何をどう見たら、そんな感想になるの?

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:24:26

    >>138

    建設的な話がしたいのならまず話に否定から入るのをやめろ

    それから長文をやめてコンパクトにしろ

    自分の気持ちを見てもらう事じゃなくて相手に理解してもらえる文を心掛けてもろて

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:24:46

    昔暴れてた負のご都合主義君思い出すな…
    アレも変な感受性で暴れてたっけ…

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:25:31

    >>138

    それはもう感性以前に本編の内容見てんのってレベルなんよ

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:26:04

    >>145

    アイツの話はするな

    思い出すだけで虫唾が走る

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:26:21

    >>135>>136

    デルタンダルは流石に本筋はエミ周りでついでに倒された印象

    ニジカガチは明確に教授の思想が問題の根幹でそれを増幅する力でしかなく、やはり他の強大な怪獣を使役していても大きく変わらない


    ゲードスとタガヌラーは、最序盤なので仕方ないが話の主役はスカードやアースガロンで、彼らの見せ場となる敵役としては別の怪獣でも成立してしまうので惜しい枠


    ただゲバルガについては言われてみるとそれまでの印象に引っ張られて別にゲバルガでなくても良いなってバイアスが働いていたかもしれんね

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:26:39

    >>145

    そんな奴いたの?

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:27:27

    >>148

    初代除くすべてのウルトラマンで言えることばっかや

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:27:56

    >>148

    屁理屈だけは上手いんだな

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:28:11

    >>148

    じゃあもう主役もウルトラマンじゃなくてハヌマーンで良いな


    お前が言ってる事ってこう言うレベルなの分かる?

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:28:53

    >>148

    大体の怪獣を敵に回す様な発言で草。

    テロチルス回で発狂てかしてそう…

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:28:59

    >>145

    批判したこと全部アグルに刺さって涙目敗走したアイツのことかな

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:29:18

    >>148

    ウルトラシリーズ知らないやつの感想ですか?

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:30:39

    >>148

    君は一体何を見てきたんだい?

    正直、同じ物を見てるかどうかすら危ういぞ?

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:31:09

    >>150

    いやニュージェネでもエックスのガーゴルゴンは新しいキャラクター性に合った脅威で、グリーザも共存を目指す主人公の前に最後に立ち塞がる全ての生命の敵、オーブのギャラクトロンもそれまでになかった透徹した相容れない論理で動く機械として、その新怪獣である意味のある回はあるじゃん

    再登場怪獣でも馬場先輩はババルウ星人でやる意味あるし、タイガが闇堕ちする最後の生贄がウルトラマンの血で作られたスカルゴモラだったりでその怪獣である意義がある話はたくさんあるのに、ウルトラシリーズ舐め過ぎでは

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:31:17

    >>148

    ニジカガチは別に教授の思想全振りで暴れてない定期

    むしろ教授がニジカガチの力を利用してるだけだからパスが無くなってもニジカガチは無関係に暴れてたわ


    そもそもデルタンダル自体ちゃんと脅威として描写されてそれをストーリーの骨子にしてたからエミのついで呼ばわりは本編本当に見てたか疑問だわ

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:32:17

    よくわかんないけどそんなに怪獣の扱いに納得いってないなら無理して見なくていいんじゃないかな?

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:32:37

    >>157

    舐めてるのはお前の方だろ

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:33:09

    >>157

    それはゲバルガニジカガチにもおんなじ事言えるやん

    何でブレーザーの怪獣だけダメなのかまるで理解できんわ

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:34:01

    もう何言ってもツッコミ食らうだけだから一生黙ってろとしか言えんわ

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:34:33

    >>157

    長文と否定から入るのやめろって言っただろ

    人の話聞いてんのか?

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:35:17

    >>151

    美味いか…?

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:35:39

    >>159

    面白い回を見逃すかもしれないからね

    ただまぁ、ゲバルガについては確かに色眼鏡で見ていた気がするから明日の放送以降また見直してみるよ

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:36:09

    自家中毒起こしてるよ
    自分で言ったこと全部自分で置き論破してるし

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:36:52

    >>165

    見た所で屁理屈しか言えないだろ

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:39:15

    この手のは批評する自分に酔ってるから何言っても無駄やぞ

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:40:02

    >>168

    まぁボロクソ言っておかないと増長するだけだから多少はね

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:37:17

    まあアースガロンが思ったより地味だなこれとはなった

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:51:06

    >>170

    最後に大活躍する溜め展開なんだろうけどここまで負けというかブレーザーの前座扱いだとね...

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 03:01:49

    正直あれだけ1話の再生数がニュージェネトップクラスの再生数で喜んでいたのにいざ再生数が下がったら「いや再生数なんてどーでもいいから」「Youtubeがオワ コン」とか無神経過ぎない?

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 03:06:06

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 03:06:36

    ぶっちゃけ再生数は一個の指標としては確実にあるけどそれ持ち出して明確に優劣つけようとしたら戦争だからな・・・ライダーの人気投票でクソ荒れたのよりも明確に人気わかるから絶対に持ち出しちゃいかん

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 05:07:16

    >>172

    それ言ってる奴が全部同一人物だと思ってたのか?

    控えめに言ってヤバい奴の考え方やぞそれ

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 05:08:38

    >>170

    いやニジカガチ戦とか要所要所で活躍してたやん

    もしかして単体撃破しないと活躍扱いしないタイプ?

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:31:41

    プラットフォーム増えたから視聴数もバラけちゃったんだよ
    俺YouTubeじゃなくてツブイマで見てるし

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:35:55

    1話がめっちゃ伸びた理由って、今までとは一番異色だったからな気もするしな………
    客演やフォームチェンジが無い分、よくやってる方じゃない?

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:39:09

    >>176

    まぁそこは作中でもアースガロンが一度も怪獣を倒していない件について問題視されているし

    名アシストの活躍があるとしても戦闘機レベルの活躍だと鳴物入りのロボット怪獣としては……という声もわかる

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:39:14

    >>7

    でもオタクくんはいつも数字が大事なんだー評判なんかどうでも良いんだーって言ってるじゃん

    大投票持ち出してるのその一環でしょ?

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:45:40

    まあ再生回ってないのは事実よね

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:47:38

    >>122

    これいっつも思うけどライダーをYouTubeで見る人の方が少ないと思う

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:48:02

    まぁぶっちゃけ求められてるのはウルトラマンが派手でかっこよく活躍するヒーロー番組で怪獣番組が求められてるんならもっとウルトラQ系統作られてるよね

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:48:02

    数字を重視しろと言うなら再生数は無視出来んわな
    毎日コツコツ再生し続ければ?

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:49:22

    >>182

    コレ

    せめてウルトラマン側が全国ネットにならなきゃ比較にならんよ

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:52:36

    >>182

    というかブレーザー擁護のためにライダーSageするのが苦し紛れすぎて…笑

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:57:17

    むしろゼットトリガーデッカーがウルトラマン怪獣防衛隊のバランスとして完成されてたんじゃないか、そこからどっか削ってどっか盛ったら崩れる

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:59:46

    >>187

    組織モノがやりたいんだろうけど視聴者はそこに興味なさそうな印象を受ける


    こう書くとリリカルなのは思い出すな…

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:59:55

    デッカーまでより確実に再生数は落ちてるのにそれを認めない人多くない?

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:59:57

    >>30

    最近じゃ一部のギーツ信/者がライダー戦隊問わず叩きまくってるぞ

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:00:43

    荒しだろそれ

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:02:59

    >>189

    荒らす口実にされるからだろ…

    今回はそれとは別ベクトルのヤバい奴が沸いてたけどさ…

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:03:09

    というかライダーオタクがどうこういうけど主役俳優的にライダーオタクが観てる比率も高そうじゃない?

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:03:46

    毎回こうなるのに、何で建てたがるんだ?

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:04:40

    >>192

    あれ程までのエアプは久し振りだったな…

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:05:08

    埋め

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:07:26

    >>195

    言われてるぞ、>>104

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:07:53

    まあつまらないからね
    シンプルに

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:07:59

    今日のガヴァドン回楽しみ…

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:08:37

    >>200だとブレーザーは名作

スレッドは10/21 10:08頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません