特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1697243329764.jpg-(1368106 B)
1368106 B無題Name名無し23/10/14(土)09:28:49 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2830271+ 20日23:53頃消えます
ウルトラマンブレーザー第14話「月下の記憶」 感想スレ
適当に管理します
削除された記事が41件あります.見る
1無題Name名無し 23/10/14(土)09:29:42 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2830272そうだねx3
宇宙怪獣たちは元研究員で地球に帰ろうとしてただけだったり
2無題Name名無し 23/10/14(土)09:30:25 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2830273+
デルタンダル
ぱっと見円盤生物系っぽいけど
れっきとした地球怪獣だったんだな
3無題Name名無し 23/10/14(土)09:31:01 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2830274+
エミが連れて行かれる前に居たところって映画館の映写室?
4無題Name名無し 23/10/14(土)09:31:31 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2830275+
もしかしてゲント隊長ってもう死んでて今映ってるのは違う人ってパターン?
5無題Name名無し 23/10/14(土)09:32:40 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2830276そうだねx13
令和に「こんな事もあろうかと」ってセリフが聞けるなんて
6無題Name名無し 23/10/14(土)09:33:50 IP:115.30.*(pikara.ne.jp)No.2830277そうだねx2
レインボー光輪投げる前に躊躇するような描写があったけど
どういう意味なんだろ?
7無題Name名無し 23/10/14(土)09:33:57 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2830278+
>宇宙怪獣たちは元研究員で地球に帰ろうとしてただけだったり
自分も一瞬そうじゃないかと思ったけど、朝の子供向け番組でやらんだろ…きっと…
8無題Name名無し 23/10/14(土)09:34:39 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2830279そうだねx19
>レインボー光輪投げる前に躊躇するような描写があったけど
>どういう意味なんだろ?
ゲント隊長の考える時のポーズっぽかったから、ゲント隊長が見越し射撃を提案したのかな~と思った
9無題Name名無し 23/10/14(土)09:35:36 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2830280そうだねx7
    1697243736373.jpg-(103207 B)
103207 B
俺だけかな?
板野サーカスを思わせる
空中戦の演出
10無題Name名無し 23/10/14(土)09:36:34 IP:180.34.*(ocn.ne.jp)No.2830281そうだねx2
    1697243794515.jpg-(48292 B)
48292 B
土橋……この方を思い出してしまった
やっぱり意識してるのかな?
11無題Name名無し 23/10/14(土)09:37:15 IP:60.115.*(bbtec.net)No.2830282そうだねx11
ルーブのさよならイカロスとは違ったアプローチの空中戦というだけでもう満足
12無題Name名無し 23/10/14(土)09:38:11 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2830283そうだねx9
アーくん、モッピーとヤスノブの機械好きがまた炸裂した回だった
13無題Name名無し 23/10/14(土)09:38:16 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2830284そうだねx9
来週は実相寺監督が大好きな田口監督がどんな感じで見せてくれるのか楽しみ...それにしても超シリアスの後のコメディ回持ってくるのがウルトラ的だなと
14無題Name名無し 23/10/14(土)09:39:55 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2830285そうだねx7
デルタンダルって語呂がいいな
操演怪獣かと思ったけどOPにスーツアクターさんの名前が出てたから人が中に入っているっぽいね
全身がどうなってるか見たかったな
15無題Name名無し 23/10/14(土)09:40:27 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2830286そうだねx8
子供番組なのに流石に話の内容が難しすぎないかって思ったけど、ガイアの時もこんな感じだったかな
16無題Name名無し 23/10/14(土)09:41:43 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2830287そうだねx20
参謀長また怒ってたけど流石に無茶言うなと思った
17無題Name名無し 23/10/14(土)09:42:04 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2830289+
第1話前に謎の事故が起きてるってところがウルトラマンエックスを思い出した
18無題Name名無し 23/10/14(土)09:45:30 IP:113.34.*(ucom.ne.jp)No.2830290そうだねx23
子供は多少難しくても怪獣がちゃんと暴れてたら満足するよ
19無題Name名無し 23/10/14(土)09:46:00 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2830291そうだねx4
>宇宙怪獣たちは元研究員で地球に帰ろうとしてただけだったり
やめて…
20無題Name名無し 23/10/14(土)09:46:12 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2830292そうだねx18
>参謀長また怒ってたけど流石に無茶言うなと思った
ゲント隊長(中間管理職)に無茶ぶりする上司って構図だけど
参謀長もその上から無茶ぶりされてて、現場との板挟みになってるんだろうな~
しかも親友が行方不明になってて、エミからおじさん呼びされる間柄だし、かなり胃が大変そう
21無題Name名無し 23/10/14(土)09:46:33 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2830293そうだねx7
V99を危険視した地球外の知的生命が怪獣送ってるだけだったりして
22無題Name名無し 23/10/14(土)09:48:23 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp)No.2830294そうだねx13
いやー濃い回だったな
エミには後半ドラマが用意されてるとは聞いてたもののこんなにがっつり本筋に絡んでるとは

アースガロンに空中戦は無理だろと思ってたけど
SKaRDの面々の個性も活かしつつ面白かった
ただやっぱり夜のシーンで見辛かった惜しい
23無題Name名無し 23/10/14(土)09:49:10 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2830295+
書き込みをした人によって削除されました
24無題Name名無し 23/10/14(土)09:49:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2830296そうだねx5
やっぱ3年前の事故が重要になってくるのね
ブレーザーも来てたわけだし
やっぱV99ってラスボス関連のなにか?
25無題Name名無し 23/10/14(土)09:49:24 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2830297そうだねx3
先週エミ隊員は宇宙人の工作員じゃないかって疑ったけどそうじゃなさそうだったな
26無題Name名無し 23/10/14(土)09:52:28 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2830298そうだねx16
>参謀長また怒ってたけど流石に無茶言うなと思った
ゲバルガの時はともかく、マッハ9の飛行物体に対し無茶を言う
27無題Name名無し 23/10/14(土)09:53:11 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2830299そうだねx2
田口監督と小柳さんの対談来てるよ
https://cocreco.kodansha.co.jp/telemaga/news/feature/blazar/3DoYX
28無題Name名無し 23/10/14(土)09:54:34 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2830300そうだねx16
>参謀長また怒ってたけど流石に無茶言うなと思った
毎回相手が悪すぎるとはいえ未だにアースガロンは目立った戦果なしで
そろそろケツに火が付き始めてそうだし、そら余裕もなくなってくるよなと
29無題Name名無し 23/10/14(土)09:54:58 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2830301そうだねx9
>No.2830298
今回の叱責は流石に無理筋だからな。
工夫できるように権限与えてるだろって言い方だったけど。
30無題Name名無し 23/10/14(土)09:58:19 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2830302そうだねx4
土曜朝の番組とは思えない濃さだw
ゲントが参謀長との電話のあとに一瞬笑ったのが気になる。
31無題Name名無し 23/10/14(土)09:58:30 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2830303そうだねx8
>No.2830298
SKaRDのスタンスとしては、相手の特性とか習性を分析して対策を取るって感じだから、情報が不足してるあの時点ではどうしようもないよね
積乱雲ごとに移動してるって習性を見抜いた後はちゃんと移動ルートを先読みできてるし
32無題Name名無し 23/10/14(土)09:58:53 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2830304そうだねx6
田口監督ってやっぱり天才なんだなって思った空中戦周りの映像
33無題Name名無し 23/10/14(土)10:00:17 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2830305そうだねx3
参謀言ってることは間違ってないけど
流石に無茶言い過ぎよ
これだからステレオタイプは…
てかエミと参謀知り合いやったんやな
34無題Name名無し 23/10/14(土)10:00:17 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2830306そうだねx14
アンリが「みんなノーコンだと思ってたんだ…」って言ってるけど、比較対象のヤスノブがおかしすぎるだけでアンリも十分当てれてるよね
35無題Name名無し 23/10/14(土)10:00:37 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2830307+
エミのこと、宇宙人だって疑ってごめんなさい…
36無題Name名無し 23/10/14(土)10:02:47 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2830308そうだねx15
冒頭でブンドドするアンリが可愛かった
エミは参謀長をおじさん呼びできる程度には気安い仲だったのね

ブレーザーが怪獣を弱らせた隙に倒すって感じでもいいから、そろそろアースガロンにも勝ち星が欲しいね……
37無題Name名無し 23/10/14(土)10:03:45 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2830309そうだねx8
より一層縦軸が濃くなってきたね
ブレーザーがあの時いたのが偶然なのか今回の事柄に関係してるのかも気になる
38無題Name名無し 23/10/14(土)10:04:08 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2830310そうだねx9
エミちゃんいい芝居するなぁ。
おじさんっていうからお父さんの弟か何かかと思ったけど友達なのね。
39無題Name名無し 23/10/14(土)10:05:00 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2830311そうだねx2
ようやく縦軸進みそうだと思ったら次回はまた単発回か...
40無題Name名無し 23/10/14(土)10:05:34 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2830312そうだねx4
総集編作りすぎw

https://www.youtube.com/watch?v=r4kSsDx_hSU&feature=youtu.be
41無題Name名無し 23/10/14(土)10:06:16 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2830314そうだねx23
エミが参謀長をおじさんと呼んだ瞬間の衝撃が凄かった
42無題Name名無し 23/10/14(土)10:10:30 IP:153.167.*(ocn.ne.jp)No.2830317そうだねx14
物語の縦軸が全部ゲント隊長が助かった事故に繋がっていくのが良いね
43無題Name名無し 23/10/14(土)10:12:50 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2830318そうだねx12
インナースペースを映す時の内部を通る描写が斬新で面白い
44無題Name名無し 23/10/14(土)10:17:03 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2830320そうだねx1
>No.2830312
ナレーション、宇蟲王じゃねぇかww
45無題Name名無し 23/10/14(土)10:17:15 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2830321そうだねx19
先週の総集編だと、エミはハッキングしてスカウトされたって軽いノリで言ってたけど
お父さんの真相が知りたくてハッキングして、かばったおじさんから法規的措置としてスカウトという形になったんだろうね
46無題Name名無し 23/10/14(土)10:17:41 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2830322そうだねx1
エミが捕まったのはサーバー室だよね?
なんかガバガバな気もするけど最近VIVANT見たばかりだから
なんか普通に見てしまったw
47無題Name名無し 23/10/14(土)10:19:26 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2830323そうだねx3
    1697246366098.jpg-(126723 B)
126723 B
なんだかんだ今回は切断や串刺しではない、光線技による撃破
48無題Name名無し 23/10/14(土)10:22:27 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2830324そうだねx6
てか総集編のラスト、
新怪獣新フォーム出てて草。
49無題Name名無し 23/10/14(土)10:25:32 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2830325+
今回ブレーザーは終始積乱雲の中で戦って倒したから
目撃者はいないと思われるので
上層部に対してはアースガロン単独撃破ということにして
点数稼ぎできるのでは
50無題Name名無し 23/10/14(土)10:26:37 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.2830328+
おじさん=母親の兄であり、父親と親友かな?

(小っちゃい頃から親しんでる相手をおじさん呼びすることもあるけど、肉親の方がよりインパクトあるから)
51無題Name名無し 23/10/14(土)10:26:40 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2830329そうだねx4
    1697246800450.jpg-(31898 B)
31898 B
>てか総集編のラスト、
>新怪獣新フォーム出てて草。
ここにいない怪獣もいた!
52無題Name名無し 23/10/14(土)10:27:22 IP:126.63.*(bbtec.net)No.2830330そうだねx6
親玉キャラ演じるとホント怖いわテラー
圧が凄すぎる
53無題Name名無し 23/10/14(土)10:28:41 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2830331そうだねx1
総集編のラストに出てたのが最終フォームかな?
ツブコンでは映画版の発表もありそうだし色々楽しみだ。
54無題Name名無し 23/10/14(土)10:36:05 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2830333そうだねx7
アースガロンに喋るAI付くって話だったけど、まさか声は石田彰か
55無題Name名無し 23/10/14(土)10:36:35 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2830334そうだねx6
    1697247395973.jpg-(122706 B)
122706 B
ダイジェストにいるこいつがサードウェイブかな
56無題Name名無し 23/10/14(土)10:42:59 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2830336+
とんがり宇宙人はグリーザの改造ですかね?
57無題Name名無し 23/10/14(土)10:47:05 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2830337+
>>アースガロンに喋るAI付くって話だったけど、まさか声は石田彰か

配信ではディアス
別番組では宇蟲王までやってるから
大忙しだな石田さん
58無題Name名無し 23/10/14(土)10:49:04 IP:153.167.*(ocn.ne.jp)No.2830338そうだねx4
>とんがり宇宙人はグリーザの改造ですかね?
ブレーザー怪獣は改造とか無いよ
田口監督の打診で社長がそっちに予算振ったから
59無題Name名無し 23/10/14(土)10:53:32 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2830339そうだねx4
アースガロンのAIのCVまさかの石田彰かよ
60無題Name名無し 23/10/14(土)10:54:04 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2830340そうだねx3
    1697248444283.jpg-(48407 B)
48407 B
そっくりさんかと思ったけど、
確かに体表とかは全然違う感じか。
61無題Name名無し 23/10/14(土)11:01:24 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2830344そうだねx7
デッカー後半で新造怪獣が少なかったのはブレーザー怪獣これだけ作るとなったらそりゃそうだよなあって
62無題Name名無し 23/10/14(土)11:01:51 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2830345そうだねx4
デルタンダルの全身を知りたいのでこれからソフビを買いに行ってきます
63無題Name名無し 23/10/14(土)11:02:17 IP:118.22.*(ocn.ne.jp)No.2830346そうだねx4
>エミが参謀長をおじさんと呼んだ瞬間の衝撃が凄かった
事務ブースに戻ってきた私服のエミが
ゲントを「あなた」と呼んだのもゾクっときた
64無題Name名無し 23/10/14(土)11:03:43 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2830347そうだねx5
    1697249023312.png-(760250 B)
760250 B
デルタンダル、スピード特化型なのに火力がエグい
65無題Name名無し 23/10/14(土)11:04:18 IP:217.178.*(transix.jp)No.2830348そうだねx19
    1697249058957.jpg-(240459 B)
240459 B
2人ともセクシー
66無題Name名無し 23/10/14(土)11:04:54 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2830349そうだねx10
そっかもう折り返し地点まで来たんだな
なんか新規怪獣が出まくりすぎたせいなのか
今までのウルトラシリーズと違って実感ないわ
67無題Name名無し 23/10/14(土)11:08:06 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2830350+
ゲバルガが発表会に出なかったのはスーツが最後の赤い怪獣に改造されたからかな
68無題Name名無し 23/10/14(土)11:09:40 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2830351そうだねx3
>毎回相手が悪すぎるとはいえ未だにアースガロンは目立った戦果なしで
>そろそろケツに火が付き始めてそうだし、そら余裕もなくなってくるよなと
同じ中間管理職でも部下へのフォローを忘れないクリヤマ長官は良い上司だったんだなって
69無題Name名無し 23/10/14(土)11:14:37 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2830352そうだねx2
>今までのウルトラシリーズと違って実感ないわ

「メビウス」や「セブンX」から16、17年…新規怪獣が貴重になり、つくづく寂しい時代になったと思う…が、制作者側に無理を言うのも違うしな
70無題Name名無し 23/10/14(土)11:15:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2830353+
書き込みをした人によって削除されました
71無題Name名無し 23/10/14(土)11:15:36 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2830354そうだねx5
偉い人たちって「ウルトラマンなんぞ、あんな正体も分からん巨人に頼っていいのか!」な人が多い中、MATの長官は始めから「な~に、いざとなったらウルトラマンが来てくれるさ。ハハハ」だったよな。良いのか悪いのかww
72無題Name名無し 23/10/14(土)11:15:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2830355そうだねx2
>ダイジェストにいるこいつがサードウェイブかな
バザンガの強化形態がもうすぐ出てくるはずなので、そっちがザードウェイブじゃないかな?
案外フォースウェイブなんじゃ?
または宇宙怪獣と見せかけて地球怪獣かもしれない 地球の地下に住んでるワーム的なのとか
73無題Name名無し 23/10/14(土)11:18:32 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2830356そうだねx7
>MATの長官は始めから「な~に、いざとなったらウルトラマンが来てくれるさ。ハハハ」だったよな。良いのか悪いのかww
MATぐらいになると初代、セブンとウルトラマンが人類の味方してくれてる実績が溜まってきてるからね…
74無題Name名無し 23/10/14(土)11:20:07 IP:106.178.*(dion.ne.jp)No.2830358そうだねx4
ゲント隊長よりもエミのほうが気に入られてる感じ、動かしやすいだけなのかもしれないけど。
いっそのことエミ主人公でウルトラマンに変身させちゃえばよかったのに、ジャスティスみたいに。

あとどうしても夜のカラオケボックスの男トイレの個室から聞こえてきそうなブレーザーの掛け声、踏ん張り声が苦手。
ウォロエロエロエロ~みたいなの。
75無題Name名無し 23/10/14(土)11:25:21 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2830359+
あの事件があった建物厳重に封鎖されていたのか・・・
Xファイル映画の地下施設(穴掘りしていた少年が偶然発見した原始人の頭蓋骨に付着していたエイリアン・ブラックオイルが少年や消防士に寄生したために影の政府が作った研究施設)やブラックオイル入りのミツバチの飼育してあるドームを思い出してしまった。

あの日の真実に必死に首を突っ込もうとするエミはまるでモルダーみたいだった。この場合のスカリーポジはゲントか副隊長か参謀長か
76無題Name名無し 23/10/14(土)11:25:59 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2830360そうだねx9
レツ的にはエミが単独行動すると危険だから
スカードに入れて自分の監視下に置いた感じかな?
ここから本当は良い人化が進んでいきそう。
77無題Name名無し 23/10/14(土)11:26:17 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2830361そうだねx11
    1697250377743.png-(944494 B)
944494 B
ガヴァドンじゃなくてフジガリベリビンバが実体化してたらもっとヤバそう
78無題Name名無し 23/10/14(土)11:28:19 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2830363そうだねx4
なかなか見応えあったな
79無題Name名無し 23/10/14(土)11:29:50 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2830364そうだねx3
描くのが大変そうなブレーザー、強化タイプで更に大変そうになるのな…
80無題Name名無し 23/10/14(土)11:34:25 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2830365そうだねx12
1クール目のブレーザーは独自色が薄いなぁと思ってたけど
軍の機密事項を追っていくというのをメインの縦軸にするのはなかなか面白いなぁと
ブレーザーのリアル路線ならではというか
81無題Name名無し 23/10/14(土)11:37:39 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2830366+
伯父さんなのか叔父さんなのか赤の他人のオジサンなのか?
82無題Name名無し 23/10/14(土)11:45:19 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2830368+
2クール目入ったけどOPは1番のままなのな
83無題Name名無し 23/10/14(土)11:46:04 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2830369そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
結局コレ、ガチバレやん

頑なにフェイクって言ってた奴なんだったん?
84無題Name名無し 23/10/14(土)11:53:15 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2830371そうだねx6
しかし令和の世に解散MATを見せられるとは思わなんだ
85無題Name名無し 23/10/14(土)11:54:54 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2830372そうだねx9
土橋がトレーニングルームを退出する時に周りのトレーナーたちも一斉についていくけど、彼らも実はエミを監視する土橋の護衛だったのがわかる短いながらも良いシーンだった 同じ田口監督回のジードの喫茶店のシーン思い出す

あと恥ずかしがるヤスノブにみんなが笑いながらも倣って指揮車をモッピーと呼び始めるのがいいね いいチームになってきた監督
86無題Name名無し 23/10/14(土)11:58:12 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2830373そうだねx11
全体としては縦軸ぶっこみ&強敵怪獣にどう対処するかっていうシリアスなお話なのに
隊員同士の掛け合いでほっこりできるのはエンタメとして上手いなぁと
87無題Name名無し 23/10/14(土)11:58:21 IP:180.197.*(commufa.jp)No.2830374そうだねx2
>MATぐらいになると初代、セブンとウルトラマンが人類の味方してくれてる実績が溜まってきてるからね

MAT時代にはウルトラマンを倒すような怪獣がゾロゾロ出てくるという皮肉
88無題Name名無し 23/10/14(土)12:02:39 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2830377そうだねx23
    1697252559276.jpg-(342987 B)
342987 B
>全体としては縦軸ぶっこみ&強敵怪獣にどう対処するかっていうシリアスなお話なのに
>隊員同士の掛け合いでほっこりできるのはエンタメとして上手いなぁと
89無題Name名無し 23/10/14(土)12:02:53 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2830378そうだねx5
デルタンダル、幼体でずっと地中にいたあと脱皮して一度飛び出ったら飲まず食わず(もしくは積乱雲の雷の電気を吸収して活動エネルギーに?)で飛びながらパートナー探し回ってまた産卵するためにどこかの海鳥みたいに超高速で土中に突っ込んで卵産んでそのまま死ぬとかな生態かね
90無題Name名無し 23/10/14(土)12:35:50 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2830388そうだねx1
今更気付いたけどこれまでのシリーズと違って隊員達が専用の通信機じゃなく普通にスマホで通話してるんだな
91無題Name名無し 23/10/14(土)12:39:31 IP:122.248.*(pikara.ne.jp)No.2830393そうだねx15
>伯父さんなのか叔父さんなのか赤の他人のオジサンなのか?
父の親友ってハッキリ言ってたから血縁ではない
92無題Name名無し 23/10/14(土)12:41:55 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2830394そうだねx4
2話でエミと参謀長の繋がりを示唆するセリフがあったから実はエミはスカードへのスパイじゃなんじゃないかって考察があったけど
実際は単に顔見知りだったからっぽいな
93無題Name名無し 23/10/14(土)12:42:05 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2830395+
>>伯父さんなのか叔父さんなのか赤の他人のオジサンなのか?
>父の親友ってハッキリ言ってたから血縁ではない
おっと聞き逃していたか
サンクス
94無題Name名無し 23/10/14(土)12:51:27 IP:60.69.*(bbtec.net)No.2830396そうだねx5
> デルタンダル、スピード特化型なのに火力がエグい
レインボー光輪に耐えてるから防御力も高そう
95無題Name名無し 23/10/14(土)13:34:14 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2830405そうだねx3
小柳脚本回だと特にミリタリーチックになるね
96無題Name名無し 23/10/14(土)13:40:07 IP:61.27.*(home.ne.jp)No.2830406そうだねx4
>デルタンダル、スピード特化型なのに火力がエグい
>レインボー光輪に耐えてるから防御力も高そう
今回あっさり倒したように見えてるけど
出現時期によってはブレーザーも手立てが無い強敵だったよな
あのニジカガチ倒したレインボー光輪すら食らって無傷とか
97無題Name名無し 23/10/14(土)13:43:06 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2830407そうだねx2
次回はいよいよガヴァドンか
原典みたいに子供達からの
ブーイングの嵐にならなければいいが
98無題Name名無し 23/10/14(土)13:48:32 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2830409そうだねx4
>小柳脚本回だと特にミリタリーチックになるね
専門用語がいつもの倍ぐらい飛び交ってたな
99無題Name名無し 23/10/14(土)13:54:23 IP:125.203.*(plala.or.jp)No.2830411そうだねx10
>No.2830299
「円谷さんも「思い切り舵を切って新しいことをしなければいけない」と考えていらしたので、意見が一致しました。
その後、新しいことをするにはどうしたら良いかという話になります。そこで、僕が提案したのが、歴代ウルトラマンの力を使わない、その力を使ってのタイプチェンジをしない、新怪獣をもっと出すべき、という点でした。そして、その方向で頑張ってみようとなりまして、すぐに話作りが始まりました」

玩具ビジネス上のリスクが大きいだろうに「思い切り舵を切って新しいこと」に取り組む決断をしたというのはなかなかできない事だろうな
円谷は映像制作から始まった会社で、かつ母体のフィールド資本のおかげか、バンダイと程よい距離感を保ててるんだろうか

配給会社が母体でかつヒーローのデザインからバンダイに任せてるぐらいに距離が近い東映には玩具展開や売り上げに大きく影響しそうな方向転換は難しそうだ
バンダイにとってもニチアサ物の売り上げはウルトラより大きいというのもあるだろうし余計に難しい
100無題Name名無し 23/10/14(土)14:00:53 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2830413そうだねx4
面白くはあるけど子供は絶対付いていけない点ではガイア以上だな
ある意味ニュージェネガイアだわ
101無題Name名無し 23/10/14(土)14:13:57 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2830417そうだねx5
1話の雰囲気に2話のコメディチックな掛け合いを混ぜたような回
田口監督にしかブレーザーの雰囲気は作れない?
102無題Name名無し 23/10/14(土)14:23:06 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2830419そうだねx6
>ゲントを「あなた」と呼んだのもゾクっときた
最後、返事が「うん……」だったのもちょっと面白かった
いろんな感情が渦巻いてるんだろうな
103無題Name名無し 23/10/14(土)15:01:58 IP:61.215.*(cablenet.ne.jp)No.2830424そうだねx6
謎の施設で何をしてたのかが後の展開かな?
104無題Name名無し 23/10/14(土)15:04:58 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2830426+
>宇宙怪獣たちは元研究員で地球に帰ろうとしてただけだったり
宇宙から地球にブレーザーがワープしたのなら同様に研究員が宇宙にワープした可能性はあるよね
ゴーバスターズ思い出す(こっちは転送自体は意図的だったけど)
105無題Name名無し 23/10/14(土)15:14:52 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2830429そうだねx3
なぜデルタンダルが出現したのか、そこにゲントが触れながらも明かされなかったのは伏線かな
大気圏外でも活動するところやあまりにも強い火力や耐久性みると宇宙から来る敵に対する迎撃システムみたいな感あるんだよな
106無題Name名無し 23/10/14(土)15:31:23 IP:118.238.*(nuro.jp)No.2830433+
>宇宙怪獣たちは元研究員で地球に帰ろうとしてただけだったり
アニメでそんな設定の無かったっけ?
107無題Name名無し 23/10/14(土)15:38:27 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2830434そうだねx3
>次回はいよいよガヴァドンか 
>原典みたいに子供達からのブーイングの嵐にならなければいいが
予告見た感じガヴァドンAしかて出てこないのかな?
108無題Name名無し 23/10/14(土)15:57:37 IP:131.213.*(so-net.ne.jp)No.2830439+
>宇宙怪獣たちは元研究員で地球に帰ろうとしてただけだったり
なるほどそしたらエミのお父さんがラスボス怪獣かなぁ
109無題Name名無し 23/10/14(土)16:10:12 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2830440そうだねx5
    1697267412162.jpg-(230240 B)
230240 B
>宇宙怪獣たちは元研究員で地球に帰ろうとしてただけだったり
そういや主人公の顔が怪我で左右非対称だったね…
110無題Name名無し 23/10/14(土)16:23:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2830443そうだねx10
アースガロンもセブンガーみたく工事とかの協力をしたりして戦闘以外の運用もやってますよって情報が地味にあったな
111無題Name名無し 23/10/14(土)16:38:16 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2830446+
    1697269096456.png-(1137902 B)
1137902 B
爆心で巻き込まれた研究員→行方不明
少し離れた位置で爆発を受けた職員→死亡や重傷

かな
112無題Name名無し 23/10/14(土)16:53:49 IP:60.133.*(bbtec.net)No.2830450そうだねx9
>バンダイと程よい距離感を保ててるんだろうか
田口監督はZの時にバンダイの思惑とは別にセブンガーを
売った実績あるから信頼があったんだと思う
変身アイテムのデザインにも口出せるのって結構異例な気がする
113無題Name名無し 23/10/14(土)17:04:19 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2830454そうだねx10
初メインのXが商業的に期待値に届かなかったことは田口監督のトラウマになってたんじゃないかなと思う
以降のメインのオーブやZがかなりその辺気を遣ったそうだし坂本監督からもそういう部分を吸収しようとしてたからね
ブレーザーはそういう意味ではX作ってた頃に近い思想で企画を始めたんだと思うな
114無題Name名無し 23/10/14(土)17:18:13 IP:118.106.*(commufa.jp)No.2830458+
>朝の子供向け番組でやらんだろ…きっと…
そういえば最近始まったな、
ネクサスの配信
115無題Name名無し 23/10/14(土)18:01:43 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2830467そうだねx5
    1697274103484.png-(1497133 B)
1497133 B
2回目見たけどエミが連行された場所はどこで後ろのおっさんは誰なんだろう。
116無題Name名無し 23/10/14(土)18:19:19 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2830475そうだねx14
>>ゲントを「あなた」と呼んだのもゾクっときた
>最後、返事が「うん……」だったのもちょっと面白かった
>いろんな感情が渦巻いてるんだろうな
あそこのエミの泣きそうな嬉しそうな表情がたまらなくて良い役者さん見つけて来たなあって
今回のエミはSKaRDの隊員というより、父親を失った娘という側面が強調されてた気がする
エミが珍しく感情的になったのも父親を想ってのことだろうし
最後のゲント隊長との会話も「隊長と部下」の会話っていうより「父親と父親を失った娘」の会話って感じがした
ゲント隊長の「いいよ」は父親として、「やれ」は隊長としての返事って感じがして、ゲント隊長の優しさが垣間見えて凄く好きな会話だなあ
117無題Name名無し 23/10/14(土)18:21:27 IP:125.203.*(plala.or.jp)No.2830476そうだねx6
>2回目見たけどエミが連行された場所はどこで後ろのおっさんは誰なんだろう。
映画館の映写室をアジトみたいに使ってたのかな
後のおっさんは映写技師で、アオベの諜報活動での協力者として場所つかわせてやってるとか

アオベの経験則から突き止められるとは思ってなかったようだけど、ドバシの情報力からすると児戯みたいなもんだったって事かな
118無題Name名無し 23/10/14(土)18:21:44 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2830477そうだねx6
>2回目見たけどエミが連行された場所はどこで後ろのおっさんは誰なんだろう。
https://twitter.com/ginership/status/1713057487392506047
映写係の作業員らしい
119無題Name名無し 23/10/14(土)18:31:44 IP:126.36.*(bbtec.net)No.2830485そうだねx4
>田口監督にしかブレーザーの雰囲気は作れない?
個人的には辻本・継田回の4~6話が全体の雰囲気からするとちょっと浮いてるかなーという感触がある
隊員のキャラがブレてるとかはないんだけど、カナン星人がアニメっぽい喋りでニュージェネ宇宙人っぽかったりとか
120無題Name名無し 23/10/14(土)18:33:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2830487そうだねx8
ゲントとエミのやり取りは名シーンだったな。
ゲントはめぐりめぐってエミに正体バレるの上等で調査を許可したと思う。
121無題Name名無し 23/10/14(土)18:40:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2830489そうだねx5
田口監督が後半話が動くとは言ってたけどここまで一気に動くと思わなかった
それを踏まえると前半は伏線を張りつついつものウルトラマンみたいな話を見せるチュートリアルみたいな感じだったんだな
122無題Name名無し 23/10/14(土)18:49:11 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.2830493そうだねx7
隊長、俺が食うで笑いを取ったあとに、エンディングでエミ隊員をちゃんとフォローする包容力が素晴らしいね。
123無題Name名無し 23/10/14(土)18:49:27 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2830494そうだねx7
仮に全話か一話や今回のノリだと流石に見ててキツい気がする…
深夜の大人向けならまだしも土曜の朝からだと
124無題Name名無し 23/10/14(土)18:57:29 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2830499+
>>宇宙怪獣たちは元研究員で地球に帰ろうとしてただけだったり
>アニメでそんな設定の無かったっけ?
翠星のガルガンティアかな。怪物だと思って巨大イカを殺しまくってたら人間の成れの果てだったやつ。
125無題Name名無し 23/10/14(土)19:35:32 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2830510そうだねx1
今回の怪獣はなんとなく雰囲気的にウルトラマングレートに出てても違和感なさそうと思った
126無題Name名無し 23/10/14(土)19:58:20 IP:125.203.*(plala.or.jp)No.2830519そうだねx9
>ゲント隊長の「いいよ」は父親として、「やれ」は隊長としての返事って感じがして、ゲント隊長の優しさが垣間見えて凄く好きな会話だなあ

後者の「やれ、許可する」のよって、今後のエミの行動は自分の命令によるものという建前にできる
参謀長からの圧もあったからこそ、自分の責任においてエミを守るための言葉として「いいよ」から更に言い直す脚本になってる
よくできた文芸だと思う
127無題Name名無し 23/10/14(土)20:09:09 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2830522+
    1697281749687.jpg-(27868 B)
27868 B
>>2回目見たけどエミが連行された場所はどこで後ろのおっさんは誰なんだろう。
>https://twitter.com/ginership/status/1713057487392506047
>映写係の作業員らしい
死亡者不明者のリストがコナンのこれみたいだなぁと思ったら後ろの映写機で流してて笑った
128無題Name名無し 23/10/14(土)20:15:32 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2830526そうだねx9
インタビュー読むとインナースペース完全排除してブレーザーがブレス操作する案も一応あったんだな
今日の空戦の長回しのテンポも変わってそう
監督が言う夢中で主人公になりきる子供達の話とか聞くと五月蝿いオタクがごちゃごちゃ言おうとインナースペースってやっぱり必要だなって思った
129無題Name名無し 23/10/14(土)20:24:12 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2830530+
爆発事故での行方不明者ってのが気になるな。
普通に考えたら死亡か生存かの2択しかないと思うが。
130無題Name名無し 23/10/14(土)20:25:06 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2830531そうだねx6
>>宇宙怪獣たちは元研究員で地球に帰ろうとしてただけだったり
>アニメでそんな設定の無かったっけ?

アルジェントソーマかな
もっともあれは放送当時から
「ジャミラかよ」と言われていたが
131無題Name名無し 23/10/14(土)20:53:59 IP:218.230.*(ocn.ne.jp)No.2830542そうだねx4
空中戦の画作りが最高だった
初代バルタン星人戦のような夜間空中戦を現代の技術で作ったらって感じ
CGなしで着ぐるみと飛び人形(多分デルタンダルは)の合成でここまで出来るのすごいわ
暗くて見づらいから嫌な人もいるんだろうけど自分はすごく良かった
132無題Name名無し 23/10/14(土)21:06:07 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2830545そうだねx1
実相寺監督の代表的な怪獣のガヴァドンの再登場を実相寺監督の遺作の脚本も務めた晩年の盟友の中野さんが書くのか
133無題Name名無し 23/10/14(土)21:06:51 IP:119.63.*(tees.ne.jp)No.2830546+
モッピーと言い、ノーコンと言いパトレイバーぽさを感じた。
134無題Name名無し 23/10/14(土)21:34:10 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2830550そうだねx9
むしろ子供が真似するうえでインナースペースって主観視点の方が都合が良いのでは
135無題Name名無し 23/10/14(土)21:36:35 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2830552そうだねx5
>むしろ子供が真似するうえでインナースペースって主観視点の方が都合が良いのでは
全身が映らないと真似のしようがないだろう
本末転倒
136無題Name名無し 23/10/14(土)21:50:06 IP:114.182.*(plala.or.jp)No.2830555そうだねx2
>空中戦の画作りが最高だった
>初代バルタン星人戦のような夜間空中戦を現代の技術で作ったらって感じ
ネクサスとかマックスの板野サーカスの雰囲気もあって不思議な感覚だった
合成技術も進化したなあ
137無題Name名無し 23/10/14(土)21:54:28 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2830558そうだねx1
>インタビュー読むとインナースペース完全排除してブレーザーがブレス操作する案も一応あったんだな
>今日の空戦の長回しのテンポも変わってそう
>監督が言う夢中で主人公になりきる子供達の話とか聞くと五月蝿いオタクがごちゃごちゃ言おうとインナースペースってやっぱり必要だなって思った
そもそもインナースペースってウルトラマンがアイテムをガチャガチャさせないためのものとかじゃ無かったか?
138無題Name名無し 23/10/14(土)21:54:35 IP:124.85.*(ocn.ne.jp)No.2830559そうだねx8
>インタビュー読むとインナースペース完全排除してブレーザーがブレス操作する案も一応あったんだな
>今日の空戦の長回しのテンポも変わってそう
>監督が言う夢中で主人公になりきる子供達の話とか聞くと五月蝿いオタクがごちゃごちゃ言おうとインナースペースってやっぱり必要だなって思った
インナースペースじゃなくてブレーザーが直接ブレス操作してもそれはそれで子供は問題なく真似して遊んでそうだけどな
チルソナイトのレバーもインナースペースでゲント隊長が操作しないと子供はなり切り遊びできないって訳でもないだろうし
139無題Name名無し 23/10/14(土)21:57:20 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2830561そうだねx4
>そもそもインナースペースってウルトラマンがアイテムをガチャガチャさせないためのものとかじゃ無かったか?
それが嫌って監督やスタッフが結構いたとか昔見た気がする
まあアベ監督なんかは気にせずオーブでウルトラマンに弄らせてたけど
140無題Name名無し 23/10/14(土)22:04:51 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2830564そうだねx8
>インナースペースじゃなくてブレーザーが直接ブレス操作してもそれはそれで子供は問題なく真似して遊んでそうだけどな
>チルソナイトのレバーもインナースペースでゲント隊長が操作しないと子供はなり切り遊びできないって訳でもないだろうし
変身アイテムって基本変身後は付けてないし、ウルトラマンでっていうより変身者が操作するのがいいんじゃないかな?
141無題Name名無し 23/10/14(土)22:09:08 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2830565そうだねx1
ブレーザーは対話がテーマだけど親友の娘を心配する参謀長と父親の真相を知りたいエミのコミュニケーションも主軸になっていくのかもな
142無題Name名無し 23/10/14(土)22:11:42 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2830568+
書き込みをした人によって削除されました
143無題Name名無し 23/10/14(土)22:15:00 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2830569+
書き込みをした人によって削除されました
144無題Name名無し 23/10/14(土)22:18:31 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2830572そうだねx12
>>むしろ子供が真似するうえでインナースペースって主観視点の方が都合が良いのでは
>全身が映らないと真似のしようがないだろう
>本末転倒
物に寄るだろブレーザーブレスやルーブジャイロみたいにポーズよりアイテム操作に目線がいくものは主観視点でいいわ
145無題Name名無し 23/10/14(土)22:30:10 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp)No.2830579そうだねx6
しかしマッハ9ってトップガンマーベリックで到達するのでも大変だったのに
その上で空中戦ができる地球産の生物ってとんでもないな
宇宙怪獣と思われても仕方ない

アースガロンがあの形状でマッハ4ってのもとんでもない超技術だけどな
146無題Name名無し 23/10/14(土)23:05:08 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2830584そうだねx1
ゲントはあの施設にエミのお父さんが
働いていたことは知っていたのだろうか。
147無題Name名無し 23/10/14(土)23:22:22 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2830589そうだねx1
3年前の事故のときゲントが銃持ってたのは元の任務が要人警護だったからかね
にしても拳銃じゃないってのは相当危ない実験してた、てことかな
148無題Name名無し 23/10/14(土)23:29:56 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2830591そうだねx2
    1697293796269.jpg-(2715354 B)
2715354 B
デルタンダル買って来た
テレビじゃ分からなかったけど思ったよりすげー平べったくて三角形でメカっぽい・・・とても地球の野良怪獣には見えない感じ 
テレビでは手があったように見えたけどソフビみた感じではあれは足だったのかな
149無題Name名無し 23/10/14(土)23:34:03 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2830592そうだねx9
    1697294043463.jpg-(22900 B)
22900 B
デルタンダルに手足あったんだね
デザインも月光怪獣って名前も格好良くて気に入ったわ
空中戦めちゃくちゃ良かったけど、デルタンダルの全身がよく見れなかったのは残念
150無題Name名無し 23/10/14(土)23:35:16 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2830593そうだねx4
>爆発事故での行方不明者ってのが気になるな。
爆心地にいれば多分何の痕跡も残さず蒸発してるからゆえに生死不明だろう。

>ゲントはあの施設にエミのお父さんが
>働いていたことは知っていたのだろうか。
知らなかった描写が本編中にあるやん。
151無題Name名無し 23/10/14(土)23:38:26 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2830594そうだねx1
>No.2830592
デルタンダルソフビには手はないけどその画像だと手も足も両方あるね
152無題Name名無し 23/10/14(土)23:59:34 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2830597そうだねx5
うーん良かった
本作で一番良い回だ
夜間の空中戦てやっぱ綺麗でいいな
153無題Name名無し 23/10/15(日)01:23:07 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2830609そうだねx3
変身から月バックで飛び去るまでワンカットというか一繋がりで作ってるけど
インナースペースが入るとちょっと分割された感じになっちゃうな
154無題Name名無し 23/10/15(日)01:31:19 IP:125.203.*(plala.or.jp)No.2830610そうだねx4
まあウルトラマンの所作として、オーブカリバーだのチルソナイトソードだのをガチャガチャやるのと、オーブリングにカードとか、ブレーザーブレスにストーンとかをちまちま挿入するのとでは見栄えがちがうってのはある

ライダーではベルトという身体の中心にデカいシンボル的アイテムがあって、そこを中心にいろいろできてるけど、ウルトラマンではなかなか難しいし、それ以上に「ライダーの真似」にしかならないってのも高い壁だろう
155無題Name名無し 23/10/15(日)01:50:14 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2830614そうだねx5
演出に幅は出るからこういう試みは全然いいと思うけど正直もうインナースペースを避けることに苦心してるなと感じるくらいニュージェネには馴染んじゃってる物なんだよな
156無題Name名無し 23/10/15(日)02:47:07 IP:221.121.*(ccnw.ne.jp)No.2830620そうだねx1
>予告見た感じガヴァドンAしかて出てこないのかな?
原典どおり描き足しができるなら、ガヴァドンC(新形態)を出すことも可能だけど、どうだろうね
157無題Name名無し 23/10/15(日)04:16:12 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2830623そうだねx7
細かいけどブレーザーの正面からズームしていったのにインナースペースが主観映像なのは視点が統一されてなくて個人的には少し違和感があった
ブレーザーの後ろからズームだったらそのまま違和感なくゲント隊長の目線に繋がったと思うけど
158無題Name名無し 23/10/15(日)08:34:24 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2830636そうだねx4
災害とかてどうみても死んでるだろって状況でも死体が出てこない限り行方不明扱いなんだっけ
遺族に気を使ってとかなんとか
159無題Name名無し 23/10/15(日)11:23:59 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2830781そうだねx6
理解が深まった今だからこそ
ブレーザーの中と外を行ったり来たりする描写が
繋がりを表してて良いなあと思った
話の主軸はめちゃくちゃシリアスなのに
モッピーとかノーコンとかのちょっとした笑い要素が良いアクセントになってたなあ
160無題Name名無し 23/10/15(日)13:28:01 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2830857そうだねx1
参謀長あんなんだけど犬好きだからアースガロンデザインしてそうなんだよな。家帰ったら愛犬吸いまくってそう
161GPブレーザーストーン03NameDC超卵 23/10/15(日)16:35:09 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830929+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2201.html
ガシャポン売り場で展開されている、「GPブレーザーストーン」ですが
第2弾から約2か月の時を経て、第3弾が発売開始。
10月時点でGPが第3弾まで発売されているのは
3年前の『Z』の「GPウルトラメダル」と全く同じペースなので
ストーンも『Z』と同様に、年末までにあと1弾発売してシリーズ終了ですかね。
あと1弾発売出来るほど、ストーン化出来るキャラが残っているのか微妙ですがw
レオ兄弟や80が発売されていませんし、意外と行けるのかも・・・?
今回のラインナップも、全8種類が全てガシャポン限定となっており
6兄弟勢ぞろいの最後のピースであるエースに加えて
DX版ですでに発売済みの初代マンがガシャポンに…と思ったら
え…Aタイプ?
また、初代マンとエースはガシャポン限定のゴールド レアverも収録されており
GP1・2弾と組み合わせれば、6兄弟のゴールド レアVerが勢ぞろい。
162GPブレーザーストーン03NameDC超卵 23/10/15(日)16:36:05 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830930+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2201.html
いつもガシャポンのレアVerは中途半端に揃わないイメージなのですが
今回しっかりと6兄弟が揃ったのは、非常に新鮮ですね。
まぁ・・・自分は第1弾のジャックしか持っていないのですが・・・w
GP第1弾のグレート・ゼアスと対になる
パワードとナイスも、満を持してストーン化を果たしましたし
間もなく20周年を控えている為、大いに盛り上がっているネクサスと
ネクサスの翌年に20周年を控えるマックスも揃ってストーン化されました。
自分は10回回したのですが
偶然、初代マンのゴールド レアVerをゲット。
その代わりに、ナイスとマックスがそれぞれ3枚ずつ出て絶望…w
結局、ネクサス(アンファンス)を手に入れる事が出来ませんでした。
既に入手する目処は立ちましたので
ネクサスを入手しましたら、写真等を追加しておきます。
163GPブレーザーストーン03NameDC超卵 23/10/15(日)16:36:41 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830931+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2201.html
前半3枚はウルトラ6兄弟の2人に、ハリウッド出身のパワード。
パワードがガシャポン限定なのは、いつもの事でお約束感がありますが
『ブレーザー』は過去作要素が皆無で、6兄弟も一切関わっていないため
初代マン以外の5兄弟全員がガシャポン限定、というのは驚きでしたねぇ。
そしてその初代マンは、DX版を既に入手済みの人へのアピールなのか
TV前半戦で活躍した、不気味なAタイプマスクを再現したストーンに・・・
しかし!ブレーザーストーンは、シルエットでキャラクターを表現している為
かなり熱心なファンで無いと、一目で見分けるのが困難なデザイン。
ご覧の通り、DX版のCタイプ初代ウルトラマンや
GP第1弾のジャックと第2弾のゾフィーを混ぜたら、もう大変。
数年後、中古ショップで混乱する店員さんの姿が目に浮かびます…w
164GPブレーザーストーン03NameDC超卵 23/10/15(日)16:37:31 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830932+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2201.html
そしてAタイプ初代マンは、DX版初代マンと同様の認識ピンのため
GP限定ストーンにしては珍しく、専用アニメーションと専用必殺技を発動可能。
エースとパワードは、いつも通り青と紫の汎用アニメーションでしたし
必殺技音声も収録されていませんでした。
後半3枚は、『ブレーザー』より先に妻子持ちウルトラマンだったナイスと
個人的に世代ドストライクで思い入れの深い、ネクサスとマックスが登場。
ネクサスは先日の「ツブイマ」配信開始を皮切りに
関連商品が続々発売されるなど、非常に波に乗っている印象ですが
来年の20周年で何か大きな動きがあるのでしょうか?
その次に20周年を迎えるマックスにも…それくらいの活躍をくださいね…
予想は出来ていましたが、3枚とも専用アニメーションは無し。
必殺技音声も特に用意されておらず、非常に寂しい仕様でしたね。
165GPブレーザーストーン03NameDC超卵 23/10/15(日)16:38:01 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830933+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2201.html
ニュージェネとTDG以外は、音声と発光が寂しいブレーザーストーンですが
今回のGP第3弾は、その2シリーズから誰1人ラインナップされておらず
専用アニメーションを楽しめるストーンが1枚も無いという虚しい弾に。
初代マン(Aタイプ)だけは専用アニメーションが楽しめますが
先述の通り、DX版の初代マンと同様なので新鮮味が無く・・・
今弾とほぼ同時発売だった食玩第2弾の方は
ラインナップの大半がニュージェネになっており
キャストボイスや専用アニメーションを楽しめる商品だったので
少し食玩に譲ってもらえば良かったのに・・・なんて思ってしまいますねw
音声と発光パターンが少ないのは、DXブレーザーブレス側の問題で
GP側はバラエティ豊かなメンバーを何とか捻出してくれた印象。
好きなウルトラヒーローが居る方は、見かけたら挑戦されてみては如何でしょうか。
166DXブレーザーストーンセット05NameDC超卵 23/10/15(日)16:38:54 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830934+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2206.html
セット04から2週間後に、早くもストーンセット05が登場。
昨年の『デッカー』も、最強形態のダイナミックタイプ登場後に
玩具展開をさらに盛り上げるカードセットが2つ発売されましたが
『ブレーザー』は現状、強化形態の登場が一切予告されておらず
玩具展開的にイマイチ加速していない状況なのですが
昨年と同じように、今月はストーンセットが2つ発売されるようですね。
そして『ブレーザー』は玩具販促を徹底的に廃している為
劇中に登場するストーンの種類が非常に少ない&
変身アイテムである、ブレーザーブレスのギミックも控えめになっている訳ですが
今回のストーンセットは、そんな『ブレーザー』の玩具展開の煽りを真にモロに食らっており
劇中登場アイテムが何も無いという寂しさが・・・w
167DXブレーザーストーンセット05NameDC超卵 23/10/15(日)16:39:40 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830935+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2206.html
今回抜擢されたのは、SKaRDのメイン兵装であるアースガロンのストーンと
ニュージェネ全員集合の最後を飾る事となったタイガ。
そして、令和のTD戦士であるトリガーとデッカーが
それぞれ最強形態のブレーザーストーンとなって帰ってきました。
劇中に登場していそうでしていない、アースガロンストーンは
アースガロンの特徴的な表情をレリーフで忠実に再現。
ニュージェネ全員集合の最後がタイガだったのは
流石『ニュージェネクライマックス』だなと、妙に納得・・・?
トリガーとデッカーは、それぞれ単独最強形態という事もあり
レリーフがゴールドになっている特別仕様。
金メッキ、とまではいきませんが
中々美麗に輝いているので、男児は惹かれるのではないでしょうか?
168DXブレーザーストーンセット05NameDC超卵 23/10/15(日)16:40:18 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830936+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2206.html
アースガロンストーンは、ゲント隊長の台詞を2種発動可能でしたが
まさか汎用アニメーションだとは思っておらず、驚きと共に落胆。
アースガロンって一応、『ブレーザー』の番組の顔なのでは・・・?
タイガストーンは、ニュージェネ主人公なだけあって
ヒロユキとタイガのキャストボイス2種という豪華仕様でしたし
タイガの変身バンクを再現した専用アニメーションも発動!
ただ、トライスクワッド3人はアニメーションが共通だったようで
既に発売済みのタイタスとフーマのストーンで
アニメーションを見てしまっており、感動は半減・・・w
トリガーとデッカーは大方の予想通り
キャストボイスとアニメーションは基本形態の物が流用されており
変身音声やかけ声等のみ、最強形態に差し替えられていましたね。
169DXブレーザーストーンセット05NameDC超卵 23/10/15(日)16:41:21 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830937+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2206.html
『ギンガ』から始まったニュージェネ10年の歴史を総括し
ブレーザーが新たなる時代の幕開けを飾った2023年。
そんな記念すべき年に、ニュージェネスターズがストーンで集結!
事前の予告通り、番組名を冠したニュージェネ主人公達は
一般店頭販売で手に取りやすい、DXストーンセットで発売されましたし
DXで発売されなかった、グリージョ・タイタス・フーマも
GPに1枚しか入っていなかったり、1BOXに1個しか入っていなかったり・・・
なんて事は無く、そこそこ入手しやすい難易度でしたね。
DXブレーザーブレスは
ニュージェネストーンを揃える事で真価を発揮すると思います。
その一方で、ブレーザーブレスの弱点である
メインギミックであるLEDアニメの種類の少なさが
露骨に出てしまって物足りなかったのが今回のセット。
170DXブレーザーストーンセット05NameDC超卵 23/10/15(日)16:41:48 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830938+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2206.html
トリガー・デッカーのアニメやキャストボイスが基本形態と共有なのは
SGやGPで発売されている派生形態と同一仕様なのですが
一応DX版ですし、最強形態のストーンでもありますから
何か些細な違いがあると特別感も出て、もっと楽しめたのかなぁと。
かけ声や必殺技音声は別Verが収録されているので
これ以上差別化するのは難しいのかもしれませんが・・・
最後にアースガロンストーンは、一応『ブレーザー』のメインキャラですし
DX玩具が発売される程、玩具展開も優遇されているキャラなんですから
専用アニメーションを用意してあげても良かったんじゃないですか…?
結局、今回のセットで新たに見れるようになったLEDアニメは一つも無く
正直オススメしづらい商品ですよねぇ・・・
ニュージェネコンプリートを目指している方は
タイガがここでしか手に入らないので、購入必須のアイテムでしょうか。
171DXブレーザーストーンセット05Nameウルトが好きな中3年生 23/10/15(日)16:43:15 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830940+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2206.html
コメント失礼します。
今月はストーン祭りでブレーザー玩具が盛り上がってきましたが、
今回のセットは普通に「残念だな」というのが感想ですね。
タイガとトリガーとデッカーはいいとして、アースガロンを汎用アニメーションにするのはいかがなものかと遊んでみて思いましたし店頭で発売されている
ストーンセットはおそらく今回のアースガロンを除いては汎用アニメーションはなかったはずですので残念としか言いようがないんですよね、
せめてですがスカードのワッペンのアースガロンの目をアニメーションで出して欲しかったです。
ただストーンのデザインはよく出来ていてアースガロンの顔をちゃんと描かれていたのが良かったなと思いました。
172DXブレーザーストーンセット05Nameウルトが好きな中3年生 23/10/15(日)16:44:19 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830942+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2206.html
GP03感想
ついにGP03に到達!例年通りに行けばGP04で終わりですがどうなるんでしょうか?
自分はレアも含めなんとかコンプしました、最初開けた時にナイスが連続で当たり焦りましたね。
今回のラインナップで驚いたのは初代Aタイプ!?と情報解禁時思いましたが、
ちゃんと再現していてよかったですし、今思い返してみればルーブの時も
DXルーブコウリンで初代が付属GPで初代Bタイプがラインナップされていましたね。
ただこれはコアなウルトラファンしか喜ばないのでは?と思いましたが
まあ6兄弟のゴールドverを全出しする上ではしょうがなかったのかなと同時に思いました。
次は04ですがラインナップを予想してみました。
GPウルトラメダル02、04の際は8種類から一個増えて9種類になっていましたので、
今回9種類の場合を想定して予想してみます。
173DXブレーザーストーンセット05Nameウルトが好きな中3年生 23/10/15(日)16:45:04 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830943+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2206.html
1,レオストーン
2,アストラストーン
3,ジョーニアスストーン
4,エイティストーン
5,スコットストーン
6,チャックストーン
7,ベスストーン
8,レオストーン(レア)
9,アストラ(レア)
SGは02で普段終わりですが03を予想してみます。
174ウルトが好きな中3年生Nameウルトが好きな中3年生 23/10/15(日)16:45:22 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830944+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-2206.html
1,ガラモンストーン(SG ver)
2,ヒカリストーン
3,ウルトラの父ストーン
4,ウルトラの母ストーン
5,ネオスストーン
6,セブン21ストーン
7,ゼノンストーン
8,レヴィーラストーン
今回ストーンを整理した際にレヴィーラが出ていなかったことに気づきましたので
入れてみました。
一方、しまむらなどでの冬のアパレル限定ストーンなどの情報が出ていないので
心配ですがどうなる事やら。
175第1話感想Nameアディクトリポート 23/10/15(日)16:49:44 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830946+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://ameblo.jp/addicto/entry-12811404947.html
テレ東ニュージェネ路線も10周年なので、
従来のウルトラマンの歴史との繋がりを一切廃止して、
全く新しい世界観のドラマを目指した意欲には敬意を表する。
【例】
明らかに『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』を参考に、庵野秀明の独りよがりドリアン激臭脚本・演出を真似ることなく、
視聴者向けに噛み砕いてリアル路線を継承している。
人間態が初めて小道具を使って変身する際、操作方法に慣れていたり、
変身の決まり文句を暗唱できたりという不自然さがない。
「ブレーザー」はタイトルロール以前にはウルトラマンのいない世界だが、ウルトラマンという存在を示す言葉は、
「何十年も前から宇宙飛行士たちの間で噂されていた、
未確認大型宇宙人のコードネーム」ということで、あらかじめ一部に知れ渡っている。
176第1話感想Nameアディクトリポート 23/10/15(日)16:51:29 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830948+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://ameblo.jp/addicto/entry-12811404947.html
既存怪獣スーツのリサイクルはやめて、新登場怪獣のみに絞り込む。
ではあるんだが、意欲的な脚本と従来と変わり映えしない怪獣映像がチグハグで、
新怪獣の凶悪ぶりや攻撃チームの対怪獣作戦の無力ぶりがあまり伝わらず、
必ずしも試みの全てが成功しているとは言い難い。
とにかくわずか30分を通しで視聴し続けるのがツライのよ。
これじゃあメイン視聴者の子供がついてこれるか、ウルトラマン離れが増えやしないかが心配だ。
先行お披露目試写会?でも、「ブレーザー」で上映されたのは今週放送の1話ではなく、
なぜか2話だったというのも、初回エピソードの弱さを物語ってはいまいか?
……というわけで、「ブレーザー」第1話感想だけではこれきりで終わってしまうため、
177第1話感想NameJOE 23/10/15(日)16:52:16 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830949+
スレッドを立てた人によって削除されました
僕はブレイザーを観て、ネクサスを思い出しました。ネクサスには1話完結ではない事と、怪獣が気持ち悪い事、
何となく暗いトーンが苦手で一話切りしてしまった苦い記憶がありますので、今回は最後まで付き合おうと思っています。
178無題Name名無し 23/10/15(日)16:52:26 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2830950そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
スレ主、管理よろ
179第2話Nameアディクトリポート 23/10/15(日)16:54:11 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830953+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://ameblo.jp/addicto/entry-12812160573.html
第1話「ファースト・ウェイブ」にはいささか首をかしげたが、

JOE 僕はブレイザーを観て、ネクサスを思い出しました。ネクサスには1話完結ではない事と、怪獣が気持ち悪い事、何となく暗いトーンが苦手で一話切りしてしまった苦い記憶がありますので、今回は最後まで付き合おうと思っています。

私も「ウルトラマンネクサス」は本放送からかなりの年月を経て冒頭数話を見ましたがハマらず、
うんと飛ばして最終話を一度見たきりでしたが、
ホラーテイスト漂うダークな雰囲気は、果たしてウルトラの本道かといぶかしみました。
180第2話Nameアディクトリポート 23/10/15(日)16:56:08 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830954+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://ameblo.jp/addicto/entry-12812160573.html
ひるがえって「ブレーザー」第2話「SKaRDを作った男」はとても面白く、はじめから最後まで引き込まれて一気に見入った。
脚本がとても練り込まれていて、それを生かす撮り方と演技、見事としか言いようがない!
特殊怪獣対応分遣隊「SKaRD(スカード)」の成り立ちと顔ぶれが魅力に富み、
隊長が左利きなのに気づくくだりが何回かあると、
1話にはなかったブレーザーの変身グングンポーズが、
従来のウルトラ戦士とは逆構図/反転像なことに納得!
スーツのアクション場面は右利きだが、
アクターがいつもの岩田栄慶(ひでよし)氏のため、仕方ない。
181第2話Nameアディクトリポート 23/10/15(日)16:56:52 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830955+
スレッドを立てた人によって削除されました
それと2話を見てなるほどと感じたのは、
2013年の最初のテレ東ニュージェネウルトラマンから、本当はこうやりたかったってこと。
それはつまり、既存のウルトラマンとの絡みが全くなくストーリーや設定もパターンを踏襲せず、
全く新しいヒーロー、全く新しいドラマ、展開等々、とにかく何もかもが新しい。
等々で、当初の「ギンガ」(2013)では到底無理だった全てを、この「ブレーザー」1作にぶちこんでる感じ。
最終話まで期待して間違いないでしょう!
182DXウルトラマンルーブ最強なりきりセットNameDC超卵 23/10/15(日)17:01:20 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830956+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-965.html
ルーブコウリンを紹介させて頂きましたが
個人的には結構微妙なアイテムでした・・・
基本形態の武器であるDXルーブスラッガーは
クリスタルを7種類認識&角の展開本数も認識&必殺技音声14種という
今までのウルトラ武器玩具でも屈指の出来栄えだったのですが
DXルーブコウリンは
クリスタル&角の展開本数認識なし&必殺技音声実質2種という
ルーブスラッガーと比べて、勝っている部分が何も無い。
ルーブスラッガーと違ってルーブコウリンは光らないのも物足りないですね。
定価でいうと600円の違いがある武器玩具2種ですが
こんなに差が出るなら、ルーブコウリンも値段上げて良かったんじゃないかなぁと思いますね。
また、これまでの最強形態武器玩具は変身遊びと武器遊びを兼任していたのに対して
今年は変身遊びはキワミクリスタルが担っているので
シンプルにプレイバリューが大幅に下がってしまいましたね・・・
183DXウルトラマンルーブ最強なりきりセットNameDC超卵 23/10/15(日)17:01:43 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830957+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-965.html
これまでの武器玩具に比べると、微妙な印象を受けるルーブコウリンですが
刃が展開するギミックは中々小気味良くて楽しいですし
キワミクリスタルと合体したビジュアルは中々格好良い。
連動した超必殺技音声も豪華です。
劇中でカツミやイサミ、そしてルーブのコウリンさばきに感動した方。
また、キワミクリスタルやルーブジャイロをお持ちの方は
是非、手に取って頂きたいですね~
なんだかんだ楽しいですよ。
ウルトラマンクリスタルも付いてきますしね!
184DXウルトラマンルーブ最強なりきりセットName名無し 23/10/15(日)17:02:20 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830958+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-965.html
毎回玩具レビューしてますが、文句多いですねー、だいたいあなたはもういい大学生で社会人でしょ、もうおもちゃで遊ぶ年でも無いし、そもそも玩具は子供がターゲットだから子供が喜んで遊ぶものにケチつけるのは筋違いだと思いますが、どうでしょうか?そんなにケチつけるなら買わないほうがいいと思います、どうせまたケチつけるのが、目に見えてますから、とても不愉快です
185DXウルトラマンルーブ最強なりきりセットNameDC超卵 23/10/15(日)17:03:04 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830959+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-965.html
自分ではルーブコウリンは褒めているつもりだったのですが
もし不愉快に思われたのでしたら、申し訳ありませんでいた。
確かに良い年した自分が子供向け玩具を買ってケチを付けているのは
傍からみれば非常に滑稽なことではあるのですが
やはり自分が子供の頃からの性。玩具を買って遊びのは17年間やめられませんw
童心の心を持って遊んでみて、気になった部分があれば指摘して行きたいんですが
買ってしまっている時点で既に僕の負けなんですよね・・・w
186DXウルトラマンルーブ最強なりきりセットNameポプ子 23/10/15(日)17:03:35 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830960+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-965.html
うわぁレビューじゃなくてただのクレームだよこりゃ。よく居るよな買ってから文句言う奴。
1番面倒くさい奴だよな。こりゃ只のクレーマーだな
文句しか頭にないキミもどうかな~他人のブログでバカ発言は良くないですよ~
キミみたいなアホが集まる特撮ふたばで愚痴りましょうね
187DXタイガトライブレードNameDC超卵 23/10/15(日)17:05:33 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830962+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-1169.html
率直に感想を申し上げますと物足りない。残念な点がいくつかありまして
まず1つ目がどの玩具とも連動しないこと。
これまでの最強形態武器は変身アイテムか収集小物アイテムと連動する事が出来たのですが
今回のトライブレードはどちらも対応していません。
今年はアクセサリーが収集アイテムだったので連動は難しかったんでしょうけど
変身アイテムのタイガスパークは今回ピッタリな腕に付けるアイテム!
タイガスパークを起動させて、トライブレードを握ると
タイガスパークからも効果音が鳴る!とか出来なかったんでしょうか・・・
今回のトライブレードはオーブカリバー&キングソードと同じお値段なのですが
オーブカリバーは変身アイテムと連動出来ましたし
キングソードは収集アイテムと連動しましたからね~
ちょっとプレイバリューとお値段が釣り合ってない印象を受けました。
188DXタイガトライブレードNameDC超卵 23/10/15(日)17:05:59 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830963+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-1169.html
2つ目は本人ボイスの未収録。
『ギンガS』のウルトラフュージョンブレスを皮切りに
ニュージェネ玩具では主役キャストの方のボイスが収録されるのが基本でした。
『タイガ』では主人公ヒロユキにウルトラマンが3人憑依しており
ウルトラマン3人は個性豊か!そしてトライストリウムは3人合体ウルトラマン!
これはもうボイスてんこ盛りだろうと思っていたのですが
まさかの4人とも未収録。誰のボイスも入っていませんでした。
なんならシステム音声すらほとんど収録されておらず
必殺技の名前が玩具から鳴らない!
この必殺技の名前をタイガ達が叫んでくれたら楽しかっただろうな・・・と。
189DXタイガトライブレードNameDC超卵 23/10/15(日)17:06:30 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830964+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-1169.html
最後はシンプルにギミックがオーブカリバーと丸被り・・・
サークルを回して、LEDが順番に点灯するというのが
3年前のDXオーブカリバーとまったく同じ。剣なのも被ってますし。
変身アイテムのタイガスパークが斬新だったので期待していたのですが
ちょっと期待し過ぎたのでしょうか・・・
う~ん、決して面白くない玩具では無いんですが
これまで出来た事が出来ていないのに、値段が変わっていない
というのがどうも気になってしまって・・・
ただ劇中でも描かれたようにトライスクワッドの絆の象徴のようなアイテムですから
『タイガ』本編でトライストリウムに惚れた方は是非オススメしたい商品です。
190DXタイガトライブレードName名無し 23/10/15(日)17:07:07 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830965+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-1169.html
うわぁレビューじゃなくてただのクレームだよこりゃ。よく居るよな買ってから文句言う奴。1番面倒くさい奴だよな。こりゃ只のクレーマーだな
191DXタイガトライブレードNameポプ子 23/10/15(日)17:07:45 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830966+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-1169.html
>毎回玩具レビューしてますが、文句多いですねー、だいたいあなたはもういい大学生で社会人でしょ、
もうおもちゃで遊ぶ年でも無いし、
そもそも玩具は子供がターゲットだから子供が喜んで遊ぶものにケチつけるのは筋違いだと思いますが、
どうでしょうか?
そんなにケチつけるなら買わないほうがいいと思います、どうせまたケチつけるのが、
目に見えてますから、とても不愉快です
192DXタイガトライブレードNameポプ子 23/10/15(日)17:08:13 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830967+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-1169.html
>はぁー全く、すぐ難癖つけますね、自分の価値観にそぐわないと、
あくまでもウルトラマンは子供がメインですよ、子供たちに興味持ってもらうには単純明快でいいんですよ、
よくあなたたちが伏線とか使ってますが、
そんな難しいこと考えずに見る作品のほうが子供たちに親しみやすいんですよ、
あなたみたいにブログで今のウルトラマンの感想書いてますが、
愚痴しか聞こえませんね、いい大人なら分かると思いますが、今現状、
ウルトラマンは予算と時間が限らた中で作品作っているのだから多少の粗はしょうがないと思います、
でも本当のファンなら多少の粗は目をつぶって純粋に子供の頃に戻って見たらどうですか、
それができないなら今のウルトラマンを見ずにウルトラQからメビウスを見ることをオススメします、
これらの意見は僕の個人の意見なんで気にしないでください。
193DXタイガトライブレードNameポプ子 23/10/15(日)17:09:15 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830968+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-1169.html
>ブログ主さんには悪いですけど今後もトライスクワッドとヒロユキの絡みはないと思いますよ。
どうせ今回だけでしょ、
ファンからトライスクワッドと絡みを見せろとギャーギャー言われたから渋々今回やっただけだと思いますよ。
今の円谷プロに期待しても裏切られるだけだと思います。僕も円谷プロに裏切られたファンの一員なので

テメー、ブログ荒らしのキチゲェだな?自覚しろよ?

害悪特撮オタクスレ
ttps://

作品DB.comスレ
ttps://

テメーのコメは↑のスレで晒しておいたからね?糖質行為は止めよう!
194DXタイガトライブレードName匿名希望 23/10/15(日)17:09:52 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830969+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-1169.html
ポプ子さんですよね。余計な事をしてくれますね。人の感想を晒すのは良くない事ですよ。批判コメントを投稿する人間を叩いて面白がってるのかな?いい加減にしないとあなたを名誉毀損で訴えますよ。今すぐにでも警察に通報しましょうか?
195DXタイガトライブレードName通りすがりのおじさん 23/10/15(日)17:10:24 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.2830970+
スレッドを立てた人によって削除されました
http://ultraegg.blog.fc2.com/blog-entry-1169.html
他人のブログでバカ同士の喧嘩は良くないですよ。喧嘩するならお二人みたいな阿呆が集まるふたば掲示板で喧嘩しましょうね
196無題Name名無し 23/10/15(日)20:08:09 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2831023+
    1697368089667.jpg-(220557 B)
220557 B
清隆が楽しそうでなにより
197無題Name名無し 23/10/15(日)22:21:23 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2831052そうだねx5
すげーどうでもいいけど
粉ふきいもって一個だけ残るか?
198無題Name名無し 23/10/15(日)22:33:39 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2831053そうだねx9
個人的にインナースペース演出はいい発明だと思ってたので
腕だけ映すくらいなら従来通りやればいいのにと思う

完全撤廃するならそれはそれでいいけど
現状のやり方では中途半端に感じてしまう
199無題Name名無し 23/10/16(月)09:38:18 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2831107+
>デルタンダルに手足あったんだね
>デザインも月光怪獣って名前も格好良くて気に入ったわ
>空中戦めちゃくちゃ良かったけど、デルタンダルの全身がよく見れなかったのは残念
全身真っ黒だしな…
200無題Name名無し 23/10/16(月)09:40:16 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2831108+
>すげーどうでもいいけど
>粉ふきいもって一個だけ残るか?
残らんやろ
ひと塊ならまぁうん…
201無題Name名無し 23/10/16(月)12:32:23 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2831138+
デルタンダルのソフビリペイントしたいけど
背中にボヤッとシルバーが吹いてあるだけだし
>1697294043463.jpg
を見ると全体的にシルバーっぽくて成型色の意味がよく分からないしで
どうやって塗ろうか悩むなぁ
202無題Name名無し 23/10/16(月)15:47:38 IP:217.178.*(transix.jp)No.2831154+
スレッドを立てた人によって削除されました
>インタビュー読むとインナースペース完全排除してブレーザーがブレス操作する案も一応あったんだな
それでもできなかったのはコレクションアイテムも完全に廃止できなかったのも大きく関係してそうか・・・

>歴代ウルトラマンの力を使わない
まぁ別に使っても構わないけど面子ぐらいはもうちょっと捻ってほしいものだな…
>その力を使ってのタイプチェンジをしない
>新怪獣をもっと出すべき
現に戦隊はおろかライダーですら出来るだけ歴代の力を宿さない形態や新規怪人を増やしてるってのにな…

>変身アイテムのデザインにも口出せるのって結構異例な気がする
他のコンテンツや会社特に東映も素直にやりゃいいのにな(特にライダーはあんだけ売れてるんだから尚更)・・・
203無題Name名無し 23/10/16(月)17:02:22 IP:125.203.*(plala.or.jp)No.2831159そうだねx1
    1697443342214.png-(3519 B)
3519 B
すごくどうでも良い事だけど「デルタンダル」という音感に何かひっかかる物があるなあと思ったらドラゴンクエスト2のお城の名前が「デルコンダル」だった
204無題Name名無し 23/10/16(月)17:30:23 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2831162そうだねx1
>を見ると全体的にシルバーっぽくて成型色の意味がよく分からないしで
>どうやって塗ろうか悩むなぁ
全体に黒を塗って顔とかにエアーブラシでメタリックブルーを薄く吹いて凸部分なんかにメカ系のプラモで塗装の剥がれ表現に使うシルバーをこすりつけるように塗るっていうのは?
205無題Name名無し 23/10/16(月)18:30:50 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2831171+
>全体に黒を塗って顔とかにエアーブラシでメタリックブルーを薄く吹いて凸部分なんかにメカ系のプラモで塗装の剥がれ表現に使うシルバーをこすりつけるように塗るっていうのは?
ありがとうございます
参考にさせていただきます
206無題Name名無し 23/10/18(水)09:26:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2831535そうだねx3
中国版と編集が違うらしい。

https://x.com/nextnever1/status/1714250122127925524?s=46&t=R9Z7wfpvd7IvRARZfRWATw
207無題Name名無し 23/10/18(水)20:38:22 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2831690+
>中国版と編集が違うらしい。
日本の方が短いのね
放送時間の都合だろうか
208無題Name名無し 23/10/19(木)01:02:52 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2831784+
>中国版と編集が違うらしい。
これ冒頭でちょっとカットした所があるからその帳尻合わせみたい
[リロード]20日23:53頃消えます
- GazouBBS + futaba-