制作会社へ営業した時に見られるスキルとしては、以下のようなものがあります。
上の方から順番に取得していくと良いですよ
Sass
JavaScript (jQuery)
---------最低限-----------
命名規則(BEM)
gulp
git
Wordpress
--必要とされる事が多い--
ejs
-------あったら良い------
さらに表示デイトラ【公式】
デイトラ【公式】
2,419 件のポスト
デイトラ【公式】
@daily_trial
未経験でも・迷わず ・ 楽しく学べるオンラインスクール『デイトラ』 の公式キャラクター・デイトラちゃんが呟きます/プロのWEBスキルが身につく、超実践的なカリキュラム/業界最安級のコストパフォーマンス/仕事や学習に役立つ情報をお届け
受講数22,000人突破!卒業生の実績は『東京フリーランス』で検索
デイトラ【公式】さんのポスト
コーディングの時に側に置きたいチートシート
エメット
docs.emmet.io/cheat-sheet/
セレクタ
webliker.info/css-selector-c
ショートハンド
webliker.info/css-short-hand/
フレックスボックス
webcreatorbox.com/tech/css-flexb
暇な時に眺めて頭の隅に置く
→コーディングの時に参照にする
これで使えるようになります
さらに表示実はweb制作の実務でbootstrapはほとんど使いません。
なので、bootstrapの勉強はYouTubeでざっくり概要を理解して、LP作成、ポートフォリオ作成で必要な分だけググって使える程度で大丈夫です。
でも、自分でLP作れた時は感動するし自信にもなるので頑張りましょう
メディアを再生できません。
再読み込み
こんなにデベロッパーツールの機能をまとめてくれている記事はなかなかないから、コーダーの人には絶対読んでほしいです!
知らなくてすぐ使えそうだったのは、3番のHTMLにCSSがちゃんと適応できているかチェックできる方法のやつ。
知らない機能がいっぱいありました
「挫折ゼロ」を目指し #30DAYSトライアル 公式サポートを2月に開始します
メンターはデイトラ完走後、制作会社でバリバリ実務経験を積んでる現役マークアップエンジニア4名
デイトラ経験者なので技術的な質問に加えて進め方の相談も可能です
費用は月額6000円のみ!必ず完走して人生変えよう
メディアを再生できません。
再読み込み
CSS、Sassを我流で書いている人は、まずこの記事を読みましょう
かなりのボリュームがありますが、最後まで目を通した方がいいです。
CSSで気をつけるべきことが全て詰まっています
#デイトラ からのお知らせ
皆様のおかげでデイトラが
2022年度のベンチャー100に選ばれました
これからも皆様に愛され、そして
『だれもがITスキルを学べ可能性を拡げられる環境を創る』
ために尽力していきますので、何卒よろしくお願い申し上げます

これからSassを使う方、使っているけど効率的な使い方がわからないという人にはみて欲しいです
ネット上では一番詳しく羅列的に解説していると思います
Sassを始めたときにこの資料を見つけたかった
やさしいSassり方
さらに表示
プログラミング勉強法に関して、しろさん()の記事はかなり勉強になります。
プログラミング始めた頃に知りたかったことばかりだな〜と思ってます。
東フリの最初の方の記事なので、見てない人がいたらぜひ見てください
プログラミングの勉強で一回やってわからないことがあったら、他の教材で勉強する方法もオススメですよ〜
同じ教材を復習するより
違う解説で理解できる時がある
知識が増える
何が頻出するのかわかる
などのメリットがあります
例えば、Progateでわからない部分はdotinstallを見るとか
#デイトラ ウェビナーアーカイブ公開のお知らせ
『知っているだけで差がつく デザイナーの現場力』
450人以上が参加予約し、大好評だった
デザイナー現場の実態を解説したウェビナーのアーカイブを無料公開しました
見逃してしまった人
復習したい人
などぜひ
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。