川
川
4.3万 件のポスト
川
@nOQmxQ5DbJNJrFf
●内容は主にペットと日常のくだらないこと。誤字脱字が多い。●エキゾチックアニマル色々飼育してるけどデグーとリスと爬虫類たまに虫、な呟きばかり。●業界の片隅でアニメのお仕事してたりする。でも仕事の話はあんまりしてない。★生体の販売、予約、イベント出店情報などはこちらから→
東京の西の方2015年8月からTwitterを利用しています
川さんのポスト
SNSって飼育してる生体の自慢するために始めたんだけど、自慢したら陰口叩かれるのか。。。もっと自慢しよ。アルマジロ以外のヨロイトカゲなんて飼育してる人のが少数だからね。自慢するしかないよ!私は繁殖上手くできないしな!(笑)
爬虫類を飼育してる人たちは基本的に魚飼育してるのと同じ感覚と思うのと、自分が家族のように接してるから他人にも強要するのは間違ってると思う。
わたしもベビーから飼育しててオスになったら手放して新しい同じ種類の子買ったりしてるし。
活しか食べない生体をショップが閉店後にあげてるの何故だが知ってる?爬虫類飼ってる万人が生き餌に賛成してる訳ではないからで、わざわざ見せるようなものでもないからなんだよ。それなのに何でネットにあげてまで見せたがる飼育者がいるのかな。爬虫類飼育者が爬虫類飼育の首を締めてるの気づいて。
You Tubeは蛇の動画だけでなく活(マウスや魚)の動画も駄目になったみたいね。魚捌いて食べてるだけの人は可哀想だけど、爬虫類の活餌動画はやりすぎた人が増えたので残当。
返信先: さん
時が経つのは早いですね。ニコニコの動画のときに赤ちゃんの声がするかもって言ってたのがついこの間のように感じるのに…。茜ちゃんも思春期ですね
教えてもやめるじゃん。指導係やったことあるけど、同じこと何回教えても同じとこで間違うし、リテイク出しまくったら泣くし、間違ったら他人のせいにするし。ワイは疲れたしもうやらない。たかだか五万程度の指導費で教えれるようなもんやないんよな…。こっちの仕事止まるし…。
返信先: さん, さん
インドに住んでた人の話だと、水が汚くて洗ってもキレイにはならないから捨てれるカップにしてるともいってましたよ(ff外から失礼しました
デグーの価格破壊はマジやめてほしいよ。デグーを真剣にブリードしてる人は売れないのも分かっててブリードして売れなかったら全て抱え込むつもりでやってるのに、適当に増やして売れないから安くして、って繰り返し価格破壊していく悪循環よ…。何で価格をできるだけ下げないようにできないのか
JRSには行ってませんが、前日の19日にDizzyPointさんで予約してたクロヨロイトカゲをお迎えしました!カッコいい。あと、ダイオウサソリも買っちゃった。無理やりシェルターから出したからおこですよ(笑
横からすみません、設営写真見に行ったらわかるのですが、スペースの半分も自分の配布物置かせてもらってるんですよね…バイト休ませて手伝いに来てもらってるのは当人同士の問題であるので何ともなのですが、食費や食料は自分で用意するべきだと思いました。スペース代金っていい金額するんですよ…
そっか、殺虫剤の季節だね。
爬虫類や魚類飼育してる人は殺虫剤使うと全滅するから気をつけけね!
ハエ用も蚊用もゴキブリ用も全部危ないよ。哺乳類には効かないけど爬虫類には即死効果あるからね!気をつけてね!!!
何も知らずに買っちゃう人いたら可哀想だから。。。
リプみると、クーリング開けて餌食い確認する前に、前の持ち主が売っちゃってますね。購入予定の人は自分で立ち上げ出来る人じゃないとちょっと不安ですね気をつけてね。つか、クーリング開けて餌食い確認する前に手放すとか。
特定脱走で再生数稼いで先月は一年分の給料一ヶ月で稼いだぜ!ツイートは不謹慎だなって思いました。こんなツイートしてるから、「だから〇〇は!」って言われるのは仕方ないんだよなぁ。
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。