おにぎり@100日チャレンジ中

333 件のポスト
プロフィール画像を開きます
フォロー
おにぎり@100日チャレンジ中
@shitayarimasu
AI慎重派です。 目視学習禁止。私の作品を学習したら3000兆円ください。 EU法案23/6は「生成AI開発者は学習データの十分に詳細な概要を公開する」(28条4.c)と定めた。つまり、 ・著作物学習←OK ・学習データ←概要公開でOK なお使用者に義務はない。EUはAI慎重派の期待を裏切った。LDM
earth2023年9月からTwitterを利用しています

おにぎり@100日チャレンジ中さんのポスト

『自分を悪だと気づいていない最もドス黒い悪』 ってフレーズがあるのですが、苺夏さんはどう思いますか? 自分以外の、AI推進派のことをイメージしましたか? いい機会です。どうか客観的に考えてみてください。 #創作
引用
苺夏モモ
@itigotokinako
返信先: @Daifuku_AI_Labさん
あなたは、この方の今後の活動や、AIイラストを使い続けることと、今後受けるであろう評価に、責任持てるんですか? Niji journey の免責事項などは確認しましたか? リンチとだけ言ってるけど、批判を落ち着いて解釈する手伝いしないと、同じことは起こる 有名ボカロPもAI問題で海外中心に炎上した
MVにAI絵を使うのはいい着眼点だ。 AIは完成度こそ手描きに敵わない。一方、低コストで簡単に素材を入手できる。広告、ゲーム、漫画背景などの素材確保に最適だ。MVに使うのもいい着眼点で、いい創作活動だ。 ちなみに曲を聞いてみたが、グルーヴが足りない。要改善だ。これからも頑張って。#創作
引用
彗/ Hokiboshi
@Xhok1bosh1X
今更感ありますが、再公開できるAIイラストを使ったボカロ曲などのオリジナル曲はすべて復活させてます。時間をかけて作った大切なオリジナル曲を、他人からの圧力で平気で消してしまう自分であってはいけないと思ったからです。 続きます twitter.com/Xhok1bosh1X/st…
雷池氏の指摘は正しい。 AI絵は低コスト生成が長所である。AI絵を高価な1枚絵でブランディングするのは矛盾している。 AI絵は安さ、手描きは品質を売りにするだろう。 ゲームや挿絵、広告などでコストを抑えたいときにAI絵は最適だ。特にインディーズでは。 現にEpicGamesはAI生成を受け入れた。#AI
引用
雷池
@thunder_battery
可能性なんて毛頭無いですよ。 様々な業界から忌み嫌われ、プラットフォームを追放されてるのが現状。 しかも誰でも簡単に粗製濫造出来てしまうからAI絵その物の価値事態が低いんですよ。 そんな物を有り難がって高値を付ける人なんて、その300人の中には居やしませんよ twitter.com/ratmonkey36/st…
5
もたこ氏の主張は正しいが、卑劣な無断学習AI使用者の『世論戦』に劣勢な感は否めない。 ここは臥薪嘗胆。 粘り強く、 ・無断学習AIは反人権である ・無断学習AIは根絶すべき ことを同じAI慎重派の方々としっかり共有しつつ、次の機会を待つべきと思われる。リポストを増やし、フォロワー間で共有を! twitter.com/innocence_SAC/
このアカウントの所有者はポストを表示できるアカウントを制限しているため、このポストを表示できません。詳細はこちら
4
大優勢であるAI慎重派の方々ですが、決して『油断』されないよう願います。 裏アカで、AI術師の所業をリポスト連打。これに『全力』を注いでいただきたい。 サボってはいけません。とにかく裏アカで自界隈の意思を統一することが、『勝利』につながる。 #生成AI
3
AI慎重派の先生方には残念な指摘だが、その通りだ…。 現状、生成AIの利用を差し止める法は無い。 最も厳しい規制で知られるEUも、法案で学習自体を禁止してはいない。著作物学習するなら元データの概要(サマリー)公表すること。利用者ではなくソフト開発者が公表、というのが最新法案だ。 #生成AI
引用
カボチャ
@Lantern_pumpkin
毎度言うけど2が大嘘で、実際に権利者になんか言われたら不満たらたらで抵抗する奴ばっかじゃねーか。 そもそもAI利用に文句言える権利者って誰?そもそも「AI利用を差し止めれる権利を持った人間」がAI利用をやめるように言ってきた事例は存在しないぞ twitter.com/MSL_Sanatorium…
2
あのぉ…正義感でAI規制運動してるんですよね? ならせめて、往来で堂々と胸張れることしましょうよ。現時点でAI絵を使うことはなんも犯罪じゃないんです。それ使って創作してるガキをぐちゃぐちゃに叩いて、どこが正義なんですか。#反AI
アサヒビール最高!
引用
アサヒビール ASAHIBEER
@asahibeer_jp
生成AIがサイコーに輝く瞬間の #AIアート 創ります🕺 自分が映った写真と「こんなとき輝いてる」というシーンを入力すると、自分だけのアート作品が創れちゃう! どんなアートができあがるか...🤔 ドライクリスタル発売前から無料でできるのでぜひ遊んでみてね📢 #ドライクリスタル #10月11日発売
さらに表示
どういうことだ…。クリスタにはAI搭載しないといいつつ、AI領域へはガッツリ投資…。見損なったぞセルシス!それにしても、妥当な判断だ。株価にも反映されて値上がりしているッ! セルシス、AI領域への開発投資を強化 業界をリードするax株式会社に資本参加 | CELSYS
結局『無断学習』なんてのは非常に狭いローカルルール、かつ市民権を得ていない概念だ。 美術史は無断学習の連続であり、「筆を握る人間は無断学習をしてよく、AIをツールとして使う人間は無断学習をしてはいけない」というのは、他者が学習する機会・権利を奪う横暴な主張である。 #AI
的確な分析だ 無断学習AIの本質を看破した、力作 やはり求められるのはクリーンなAIだ! #AI #AIart #反AI #AI規制 #AIイラスト #生成AI
引用
名無し弱小絵師
@jyakusyousan009
お待たせしました あらいずみるい先生のAI疑惑について、AIのわけがないという意見が多数ありましたが 自分はAI使ってレイヤー分け動画を再現できました。だから、レイヤー分け動画の信憑性がなくなった今、先生はAIを使ってるのか使ってないのか改めて議論するべきと思います。 詳しい解説はようつべ
メディアを再生できません。
再読み込み
2
こいつらの狂犬ムーブほんますき なんで殴り合ってんだ?w
引用
瑞島フェレリ
@FeleliHasima
だーかーらさあ、「自分で描きました」と言えばいいだけの話をいつまでダラダラやってんだろ。いったいいつまで「術師」とかバカみたいな自己紹介を続けるんでしょうか?AIイラストを自分の絵と称する覚悟もできない人間に誰が仕事なんか渡すか twitter.com/aoi_nanase3/st…
その通りだ! 人間が著作物を無断学習するのはいいが、AIはダメだ! 人間はいくらでも無断学習して創作に活かして良いが、AIは気に入らないので一滴も無断学習してはいけないのである。そこに大衆が納得できる法理はあるのだろうか。 日本の政治家の宿題だ!なんとかしろ赤松ッ! #AI規制
引用
okuda
@gamerokuda
「生成AI」による無断情報解析(機械学習)を合法だと考えている人がいるようですが、合法とされるのは「生成AIを想定していないAI」に対してであり、著作物の表現を素材として用いる仕組みである事から享受利用となり得る「生成AI」の無断情報解析(機械学習)を合法だと断じる事は出来ません。
なんてことだ…!これは「AIに仕事を奪われる」が空想であることの傍証です。AIによって仕事は創出されない…!これはAI慎重派の間では『決定』されたことです。 AI推進派の記事です。今すぐ検閲・削除の必要があります。#生成AI
引用
A A A999
@AAA18288605
ざっとしかし読んでないが AIの学習データには適切なラベリングが必要で、単純作業だが膨大な量な為に発展途上国へのアウトソーシングが業界内で常態化している (賃金の安い英語圏の国があるので成立する) 外注先がないフィンランドは最近囚人を利用する企業が出てきているという記事 twitter.com/ruha9/status/1…
さらに表示
小僧が…ヲトリ先生の『眼力』を侮るからこうなる バレバレだぞ i2iでないことは明白である
引用
𝗠 𝗔 𝗡 𝗔 ❸
@mana_X_silver
相互さんからDMで教えてもらったんだけども。 これたぶん僕のことだと思うんだけど・・ヲトリさん(ブロックされてる)、流石にエコーチェンバーどっぷりで判断能力おかしくなってると思うよ、酷えよ。 これはおれがイチから生成したイラストだよ…。
画像
画像
画像
1

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。