ドイツ人が日本を嫌う理由 | 丸珍甘党(とあるIT屋の徒然日記)

丸珍甘党(とあるIT屋の徒然日記)

東京在住、IT企業勤務。
YouTube、自動車、海外旅行、語学、趣味…その他
飽きっぽく、三日坊主。浅く広くが信条。

テーマ:

Googleで「日本 ドイツ 関係」などと検索すると本記事がトップで現れるようになってまったので、若干の加筆修正をしています(2020.8)

 

多くの日本人がドイツに対して好印象を抱いているのに対し、ドイツ人は日本に対してネガティブなイメージを持っている、という欧米至上主義の方からすると目を疑いたくなるようなグラフを見つけました。


(2017年のデータを見るとかなり改善されているようですが)

 

日本人の欧米信仰は現代になっても変わりません。

未だに「欧米は~、だから日本はだめ」という結論に総括する人は多いと感じます。

特にドイツは「なんとなく」理想の欧米像として、もしくは日本を卑下するための都合の良い比較対象として持ち出したくなる国の筆頭です。

 

さて、ドイツにいると、日本人だからといって「寿司好きだよ」とか「日本ってハイテクな国だよね」などと言われたり、厚遇を受けることは少なく感じます。他の国と比べて。

片思い的な関係で寂しいですが、なぜドイツが嫌日国家なのか、実際にドイツ人の知人に聞いた意見、個人の経験、諸々の情報をもとに書いていきたいと思います。

※こういう類の記事を書くと、「それって個人の意見でしょ」とか「私の知ってるドイツ人の友達は~」というコメントで溢れかえりますが、はい、その通り、個人の意見です。これは個人のブログなんで。便所の落書きだと思ってお読み下さい。
 

◎政治的背景
嫌日感情の主な理由として、政治的背景にあるようです。


日本は敗戦後、潔くアメリカの傘下に入り、経済回復を実現しました。その後、隣国のロシアや朝鮮、中国との国交問題は度々発生しましたが、島国ゆえに大事にはならず、取り立てて痛い思いはしておりません。敗戦の記憶など70年も前の昔話で、今となっては限られた高齢者以外は戦勝国に対してネガティブなイメージを持っておりません。
 

しかし、ドイツはつい最近(東西統合)まで戦後の辛酸を舐め続けてきました
例えてみれば、首都の東京が東東京と西東京に無理やり分けられて、その間に大きな壁が建てられたわけです。壁の向こうへ行き来できず、軍によって家族が引き離されたり、経済格差に悩まされたわけです。
国土の主要部が、旧ソビエト、米英仏に分割統治され、自国の政治意見が通らない・・・。
東西統合が1990年ですから、40代以降の人々はもろに記憶に残っており、その傷は癒えておりません。
未だに多くのドイツ人が旧社会主義国、もしくは大戦で関係を持った国に対し特別な思い(良くも悪くも)を抱いています。飲み会の席でも政治の話題が取り上げられることが多く、ドイツ人は日本人に比べ政治に敏感と感じます。
 

また形式的には東西統合が進んだといえ、実質今も選挙シーズンになれば右翼、左翼という言葉が普通にニュースで報道されますし、ドイツ国内の政党も旧東ドイツ系と西ドイツ系が存在します。
多くの日本人は、ベルリンの壁崩壊によって、すべての戦争の問題が解決した、戦争など過去の話と思っていますが、ドイツ国内では未だに多くの余韻が残っています。
 

では、そういった背景の中で、ドイツ人が持つ日本への外交イメージはどうか?
 

ドイツ人の持つ日本の政治的なイメージとは、

・敗戦の苦悩からいち早く脱し、経済化の一途を辿った
・敗戦の反省をしない(ドイツではナチスドイツの犯した歴史教育や、アウシュビッツへの修学旅行が行われ、未だに反省を強いられている)
・はっきりと物事を主張しない国民性。逃げ腰外交。
と、こんな感じなのです。
 

ドイツに限らず、欧州全般と比べると日本の外交は堅苦しく、良いイメージがありません。

(日本語外交団といえば、河野外務大臣および黒スーツ官僚集団という古臭いイメージ)
 

大戦中、日本とドイツは日独同盟を結んでいたから、仲の良い国なんでしょう?
 

という発言はかなりのドイツ人(特に東側)を不快にさせる可能性があります。当時の帝国主義とナチスドイツの同盟は決して良好な関係でありません。
日本にとって戦争は遠い過去ですが、ドイツにとっては未だに影響力があります。
 

またドイツの移民政策の失敗も、嫌日感情に繋がっているようです。
リベラル国からすれば、移民受託をしない保守国だけが良好な治安・秩序を維持している様子を見ると、羨ましい思いと裏腹に卑怯と感じられても仕方ありません。

 

◎経済的背景
日本国外にいると、もともとアジア文化に対する見下しは強くあると感じます。一方、最近は中国をドイツ製品の主要輸出先と捉え、かつてのようなアジアへの偏見は変わってきているように感じます。
ただ日本マーケットは中国に対して小さく、また多くの製造業が競合してしまうので日本をビジネスパートナーとして価値を見出すのは難しいと感じます。

大抵の国で日本製品を見かけますが、ドイツ国内ではPanasonicやHitachiの需要はないと感じます。
 

◎日本人が思うほど、日本文化がいまいち受け入れられていないのでは
デュッセルドルフを中心にドイツには日本人の大コミュニティがあり、日本食レストランやスーパーはもちろん、日本文化を楽しむことができます。
寿司や天婦羅が支持を得てるのは間違いない思いますが、現在日本が進めてるクールジャパンのもとにアニメや漫画の文化を推し進めてることに、首を傾げる者は多いと感じます。
日本のメディアでは、アニメや漫画がヨーロッパ中を席巻してると真実風に報道されていますが、これらは子供を対象にした文化に過ぎず、20歳を過ぎた大人たちがアニメを見るの現地でもオタク層に限られます。
またヨーロッパでは日本に比べ少女性愛をかなり厳しく罰するのでいい大人がアニメを見るのはマイナスのイメージを与えます。
個人的には、アニメ系の海外輸出は止めて、普通に武士道とか着物とか真っ当な日本文化を全面に出せばいいのに、、と思います。
 

◎どのように振る舞えば好かれる?日本とドイツの国民性の違い
現在、ドイツには2万人の永住者がいて、4万人の在独邦人がいます。

ドイツ国内には巨大な日本人コミュニティがあり、日本の文化は随分と浸透しています。


日本人がドイツを旅行しても何ら問題はありませんが、「似てる」と称される(称してるのは日本人だけ?)日本とドイツはかなり国民性が異なるので、振る舞いに注意した方が良いです。
 

・「日本式謝罪」を避ける

ドイツ人は物事をストレートに言う国民性で、回りくどい表現や日本式謝罪は避けた方が無難です。
例えば職場で上司が部下に注意すると「すみません」と謝るのが日本式ですが、これはドイツでは嫌われます。

上司が聞きたいのは謝罪の言葉でなく、どのように課題に対処するかです。謝っても物事は解決しません。
私もよくドイツ語を習ってた際、すぐに「Entschuldigung」と言っていましたが、「謝らなくていいから、勉強して」という言葉が返ってきました。


・ルールやマナーを守る
「郷に入れば郷に…」などと言いますが、ドイツの場合は「郷」のルールが極めて厳しいので移住する気がある人は注意した方が良いです。(これはドイツに限らず欧州全般に言えると思いますが)

 

ドイツはルールを忠実に守る国で、またドキュメント好きな国民性なので、たとえば職場でもかなりマニュアル化が進んでいると感じます。

これはもともと大陸法の名残からくる国民性だと思います。大陸国は民族多様・言語多様なので、統制を図るためにルールを明文化する傾向があります。一方、日本では契約書などのドキュメントは残さず「空気を読んで、察する」文化です。

 

またルールやマナーを外れると、かなり細かく注意されることがあります。

この場合も、注意されても謝らず、「分かった、次回から直すね」程度の返答をするのが無難です。


・分厚い友達の壁
これは他の寒国に共通しますが、ドイツは「親友になるまでかなりの時間を要すが、一旦仲間になると強い」です。ラテン国とは対照的です。

ドイツは人間関係がドライで、外国人に排他的です。これは同じドイツ語圏のスイス、オーストリアとは大きく異なります。まあ、スイスやオーストリアは観光立国の側面があるので、外国人に優しいのは当たり前とも感じますが。

 

となると、このブログのタイトル「ドイツって嫌日なの?」に対する結論は「ドイツ人ってそもそも外国人に排他的」に終着します。

(でもアメリカに対しては常に好意的みたいですが)

 

日本人男子がドイツに行って、ドイツ人の彼女を作るのは高難度でしょうね。

相当の日本オタクやマイノリティとかでない限り)

日本人妻、ドイツ人夫の夫婦は見ますが、逆はほぼ見ません。ただ離婚率が50%近い国なので、結婚するにしても自分の収入はある程度確保した方が良いでしょうね。離婚裁判も日本ほど女性優遇ではないと聞きますし。

またラテン国ではないのでカジュアルな接触は避けた方が無難でしょう。人によってはOKの人もいますが。

挨拶、マナー、時間を守る、現地語を覚える、政治的な話題は注意する、国民性を知る、ということが無難に受け入れられる方法と感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ドイツ、日本を比較する上で役に立つ本など。

【戦後70年特別企画】 ドイツ人と日本人。同じ敗戦国なのに、なぜ世界の評価がこんなに違うのか(週刊現代)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43961

・なぜ、ドイツ人は日本に恨みを持っているのか?(BEST TIMES)

https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/3616/

・実は『中国』『韓国』『北朝鮮』『ロシア』以上に“反日”の国『ドイツ』(週刊実話)

https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_17470/

・世界の日本が嫌いな反日国ランキング!(Chicken Journey)

https://chicken-journey.com/travel-world-dislike-japan-ranking/

・ドイツ人と日本人の共通点は(訪日ラボ)

https://honichi.com/news/2020/01/30/germanxcharacteristic/

・日本人が意外に知らない、ヨーロッパ主要8か国の国民性とは?(TABIZINE)

https://tabizine.jp/2017/01/08/110164/

AD

丸珍さんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

SNSアカウント