Tree of savior mobile フェローとクポルTierとガチャ。
今日はガチャについて。
フェローガチャ、クポルガチャ、コスチュームガチャ、レティシアガチャ、カーディスフェロー獲得ガチャと5種類。
フェロー、クポルガチャは1回(1チケット)9G相当(日本円換算90円)。11回900円くらい。
後は強化に関するレアなアイテムが入るガチャもあったけどあれは廃課金向け(天井無し1回300円相当)
コスチュームは通常のやつはフィールドボス等で出るコスチュームをリサイクルし、1分解でメダルを1枚獲得。3枚で全フィールドボスから落ちるアバパ+直接交換に使うチケット(ハズレ枠)の闇鍋ガチャ。
レティシアは課金限定1回220円相当もガチャ。レア騎乗や特殊エフェクトな装備が入ってる。
例えば最新のレティシアガチャの当たりは以下のようなやつ。
騎乗、エモーション、通常では入らない特別なアバパ。
着せ替え勢は大変ですね。
コスチュームとレティシアガチャについては天井がない。
天井がない!!!
ほんと着せ替え勢は大変だ。
フェローチケットに関しては通常のフィールド狩り、宝箱、業績、フィールドイベントボスから大量に落ちる。
特にフィールドイベントボスはよくチケットを落としてくれるのでよく狩られる。(週間ランキング報酬が美味しい)
ゲーム内コンテンツをコツコツやれば無料で何天井もできる。
実際韓国鯖でプレイして2ヶ月でフェローチケットは5天井分貯まった。
クポルチケットは宝箱、業績、フィールドイベントボスから落ちる。
積極的にフィールドボス倒さないと手に入らないのでよく狩られる。
今3天井分は貯まって1天井はした。
ガチャを回すタイミングはピックアップされてる時。
ピックアップされてる時にピックアップキャラが被ると覚醒素材(UR共通)が通常の2倍もらえるのでピックアップアップ時以外回す必要ない。
限定フェローは再度ピックアップされる時があるがそちらはTPでしか回せないので注意。
カーディスフェローは最新のガチャキャラだけど性能が悪くチケットが枚25G/TP/ダイヤするくせにゴミなんで引退者続出してる。もうちょっとテストしてから実装してくれ。
インフェルノジャウラにヤケクソな強化入りました。
ストーリー配布SR凸オススメ
オススメ理由は色々ある。
日本鯖にキャラフェイトみたいなのがきていればオススメ、来なければバラック依頼でレベルだけ上げておく。
キャラフェイトを進めるとSR覚醒素材が24個帰ってくるので他のSRより凸がしやすく、フェローガチャチケも数枚くれる。
装備やキューブ収集業績でSR覚醒素材じゃんじゃんくれるのでUR素材に合成して凸るよりSR完凸2体の方がいい。
個人的にはEP3とEP1のフェロー凸れば大丈夫だと思う。
あとはEP4のウスカ、EP5のデルムーアは癖があるけどそれなりに強い。
ガチャSR凸するならプレドク推奨。余裕があればSRフレッチャー。
ストーリーで貰えるフェローはSRよりUR寄りにステータスとスキルを持つ。
フェローランキング
TierS フレッチャー(水着) フレッチャー
TierA インフェルノジャウラ ファルコナー 巫女 神主(限定) サッパー ペルタリスト
TierB シノビ パラディン コルセア ホプライト
TierC ローグ エレメンタルリスト レンジャー
TierD フェンサー ドッペルペルゾナー リンカー
基本的に近接フェローは遠距離より下になってる。これはフェローの挙動が問題で敵の広範囲攻撃に対してフェローは自動的に範囲外に出る挙動をするけど近接系フェロは逃げれず大体死ぬ。
そこから再び攻撃に入るまで接近する必要があるため思ったより火力が無い。
大体プレイヤーダメージを増加させる効果を持つフェローが上位を占める。
以下大雑把に解説(有用なパッシブとスキルだけ)
TierS
フレッチャー(水着)(限定)
R7パッシブ スキルでスロー状態の敵へ15%の確率で3秒間氷結。
R1スキル CT5 単体とその周囲3mへ668%を3回に分けてダメージを与える。各攻撃に攻撃力の10%を固定ダメージとして与える。20%で敵に萎縮(貫通-20%、攻撃速度-5%)を付与。火属性には60%の確率で発動。
R4 スキル CT10 単体へ189%×8。10秒間攻撃速度と移動速度を50%下げる。火属性には20%ダメージが増加。
R7スキル CT20 3m周囲へ180%ダメージ。10秒間プレイヤーからのダメージが30%増加し、フェローの攻撃力の20%分攻撃力が低下するデバフを付与。火属性にはプレイヤーが敵へ与えるダメージ増加が40%になる。
フレッチャー
最強フェローその2
R7パッシブ R4スキルを広域化
R1スキル CT5 単体へ668%を3回に分けてダメージを与える。各攻撃に攻撃力の10%を固定ダメージとして与える。15%で敵に萎縮(貫通-20%、攻撃速度-5%)を付与。
R4スキル CT10 単体とその周囲へ189%×8。
R7スキル CT20 3m周囲へ177%ダメージ。10秒間プレイヤーからのダメージが30%増加するデバフを付与。
Wフレッチャーでダメージ増加デバフを乗算させる構成が2体編成の時最もメジャー。
TierA
インフェルノジャウラ(カーディス)
R2パッシブ CT30 被ダメを受けると爆発して周囲の敵へ734%ダメージ。R9到達時+184%。自分のブロック数値が75%増加。
R3パッシブ R1スキル2使用時196%追加ダメージ。R9到達時+49%。
R5パッシブ R4スキル使用時に225%の火の玉を5個投げる。R9到達時+56%。
R6パッシブ スキル攻撃時に闇属性追加29%ダメージ(R9到達時HP減少時の倍率増加)(減少HPに比例し99%まで増加)、同行フェローとプレイヤーにインフェルノバフを付与。バフはプレイヤーにスキル攻撃の属性を一時的に火と闇属性を付与する。プレイヤーのスキルダメージが30%増加する。攻撃対象が大地神聖属性の場合スキルダメージの増加量が+50%になる。フェローはスキル攻撃ダメージが50%増加。
R7パッシブ R7スキル使用時0.25秒毎に322%ダメージ。
R9到達時+96%追加)
R1スキル1 CT120 周囲の敵へ740%ダメージ、30秒間覚醒する。覚醒中は被ダメが85%減少し、ノックバックを無効化、攻撃速度が50%増加。基本攻撃ダメージ+200%増加、スキル攻撃ダメージ+300%増加。
R1スキル2 CT15 5秒間0.5秒毎に141%ダメージ。スキル使用中は被ダメ50%減少。
R4スキル CT12 自分を飛び上がり回転させ移動する。0.25秒毎に413%ダメージ。着地時の同じダメージを与える。スキル使用中は被ダメ50%減少。
R7スキル CT20 回転移動をしてルート上の敵へ0.5秒毎に201%ダメージ。スキル使用中は被ダメ50%減少。
最新のフェローでガチャ単価が9から25に増加。あまりにフォーラムで連日ネガられたせいかアプデでヤケクソにバフされた。けれど結局近接フェローなのでこの位置。
勘弁してよ天井75000円(7500TPor7500ダイヤor7500ゴールド)だよ。王国コインで週3枚交換できるようになった。
リワークされたR6パッシブが強烈なため、PvPではペルタリストorジャウラ 巫女 Wフレッチャーがほぼテンプレ化している。
PvPではフェローのダメージが無視できないほど強い上にフェローは無条件でダメージ5割増加はずるでしょ。
ファルコナー
対野獣型特化フェロー
R1パッシブ 野獣型へのクリティカルダメージ50%増加
R6パッシブ スキル使用時フェローとプレイヤーが敵へ与えるダメージが5秒間15%増加するバフを付与。野獣型にはダメージが30%増加。
R7パッシブ R4スキルに1110%の追加ダメージ
R1スキル CT7 敵周囲4m半径648%ダメージ
R4スキル CT12.5 的周囲2m半径299%×5ダメージ
R7スキル CT30 自分とプレイヤー周囲 10秒間命中20%増加。敵に攻撃を命中させると8秒間萎縮(貫通20%攻撃速度5%減少)を付与。
主に水着フレッチャー来るまではフレッチャーとペア。きてからは3人目使うコンテンツで入る。野獣型相手はフレッチャーと入れ替え。
巫女
バッファー
R7パッシブ R1スキル使用時プレイヤーへ5秒間クリ率15%増加バフ。
R1スキル CT8 周囲の敵へ888%×2 確定スタン
R4スキル CT20 10秒間 50/30/20%の確率で自分とプレイヤーのダメージが10/20/50%増加
R7スキル 詠唱陣形スキル。CT30 プレイヤーのHPが50%以下の時に発動。10秒間1秒毎に治癒力の50%のHPと最大SPの3%分SPを回復。
クレリック系列のはずなのにメイスではなくお祓い棒で通常攻撃が遠距離攻撃なため、第一スキルは敵が接近してこないと使わない。
第三スキルも発動条件が難しく、ひたすらおみくじを撒いて通常攻撃するカカシになることがフィールド狩りでよく見られる。
狭いPvP、硬い敵が向かってくるシナリオ、深淵では採用できる。
EP14の最後のボスがフェローを瞬殺するので他と比べて固くてボスが近寄る場合スタンが入るので再評価。
結局攻撃痛すぎてフェロー沈むけど。R1パッシブのおかげでバッファーにしてはすごく硬い。
神主(限定)
R7パッシブ R1スキル使用時プレイヤーへ5秒間クリ率15%増加バフ。
R1スキル CT8 周囲の敵へ888%×2 確定スタン
R4スキル CT10 矢を投げて対象の敵周囲5秒間0.5秒毎に42%ダメージ。
R7スキル
CT15 プレイヤーに命中クリ率増加バフを付与し、自分周辺の敵へ1158%×2 ノックバックさせる。
こいつも何故かお祓い棒を持ってて、R1スキルとR7スキルが敵が近寄らないとスキルを撃たない。フィールド狩では使い物にならない。
MAPが狭いPvPや敵が向かってくるラニスタやラバトリウムでは強い。
サッパー
R5パッシブ スキルを使用するとプレイヤーのSPが5%回復。
R6パッシブ R1スキルのクリ率が30%増加。R4スキルに敵が被弾時ブロック20%減少。
R7パッシブ R4スキルがフェローマインローダートラップに変更。敵に与えるダメージが攻撃力の179%、攻撃範囲が半径4mに変更されて範囲内のフェローとプレイヤーが敵に受けるダメージを10%減少、敵に与えるダメージが30%増加する。
R1スキル CT8 920%ダメージのトラップをぶん投げる。
R4スキル CT20 範囲内の敵に69%のダメージを与えるトラップを設置。
R7スキル CT30 接触すると爆発して288%ダメージを与えるトラップを多数設置。
最新のフェロー。R1スキルの回転率がよくR2スキルも強い。反面R3スキルを自分中心円形上にばら撒くため全ては当たらない。
敵がむかって来るラニスタやラバラトリウムだと地雷もミニマインローダー召喚も刺さって防衛戦特攻。スキルで敵を倒すと全スキルctが1短縮されるためマインローダーを同時に2体出したりする。
フィールドはフレッチャーの方が便利。
ラニスタだとフェロー関係のカードを揃えるとサッパー1人で完封できるくらいには大量に敵が向かってくるIDでは適正がある。
ペルタリスト
R6パッシブ R1スキル使用時、対象へペルタリストのブロック数値の10%分だけクリ率とクリ抵抗が減少。
R7パッシブ R1スキル使用後1秒後に挑発された敵の範囲50%に対して挑発した敵1人毎に追加で1人挑発を行う。
R1スキル CT30 周囲の敵を挑発し10秒間ペルタリストの防御力20%分敵の防御力を減少させる。
R4スキル CT30 自分のブロック数値が20%増加し、自分を攻撃した敵を5%の確率でスタンさせる。
R7スキル CT8 634%ダメージ 30%でスタン。
とにかく硬い。PvP、ラバラトリウム、深淵、ラニスタでほぼスタメンになるため用途が広い。
特にPvPはWフレッチャー+巫女+ペルタリストorジャウラがテンプレ。
TierB
シノビ
R7パッシブ R4スキルを使用すると5秒間プレイヤーの回避値がフェローの回避数値30%分増加。
R1スキル CT7 対象の敵周囲へ526%のダメージを与え空中に浮かす。
R4スキル CT10 対象の周囲へ686%ダメージ、10%でスタン(気絶)を付与。
R7スキル CT15 対象の周囲へ247%ダメージ。10秒間命中30%低下。1秒毎に100%の闇属性ダメージ。
回避スカウトのお供
パラディン
R7パッシブ R1スキルの効果時間5秒延長
R1スキル CT20 15(20)秒間プレイヤーとその周囲の味方がパラディンの防御力の20%分だけ防御力が増加する。
R4スキル CT8 225%×3 打撃ごとに自分を治癒力の20%回復。
R7スキル CT20 自分中心広範囲に陣形を設置して3秒間1秒毎に508%ダメージ。
コルセア
R1パッシブ 通常攻撃を2回した後前方にピストルによる範囲攻撃を行う。
R5パッシブ 敵防御力20%無視
R6パッシブ R4スキル使用時各攻撃毎に20%の確率で10秒間敵に出血を付与。1秒毎に攻撃力の50%分防御無視ダメージ。
R7パッシブ 拳銃で2回攻撃した後15秒間基本攻撃が拳銃による攻撃のみとなり、攻撃時被弾した敵とその周囲に200%ダメージを与える。
R1スキル CT10 範囲内の敵に192%×7。各攻撃20%の確率で出血を付与。
R4スキル CT20 432%×6
R7スキル CT30 10秒間海賊旗を地面に差し込んでプレイヤーとフェローへコルセアの貫通数値の30%分貫通数値が増加、敵へ与えるダメージ10%増加する。
弱くは無いんだけど弓の連中が強すぎて…
ホプライト
R5パッシブ R1スキルの最後の攻撃が敵に防御力を20%無視する効果を5秒間発生させるバフをプレイヤーとホプライトと同行フェローに付与する。
R6パッシブ 攻撃スキル使用時5秒間被ダメが50%減少するバリアを生成。
R7パッシブ 貫通数値が20%増加し、スキル使用中は制御型状態異常とノックバックに対して無敵状態になる。
R1スキル CT8 447%×3
R4スキル CT6 915%ダメージ+敵を空中に浮かせる
R7スキル CT15 1736% 命中した敵へ10秒間攻撃力20%減少、ブロック数値を30%減少させる。
PvP向けフェロー。PvPで移動系状態異常を無視して敵を打ち上げて詠唱系スキル対策でたまに見る。
EP14のストーリーラスボスであるジェスティがフェローを瞬殺してくるクソボスなので採用してもいいかもしれない。評価上昇。
TierC
ローグ
R7パッシブ R1スキルの50%追加ダメージ
R1スキル CT8 敵単体の背後へ移動し1898%ダメージ、50%の確率で失明(命中20%、移動速度5%減少)状態を付与。
R4スキル CT8 周囲の敵へ247%×8ダメージ。 3%の確率で萎縮。
R7スキル CT40 自分とプレイヤーと同行フェローに20秒間敵の後方から攻撃する時クリ率30%増加。
たまに採用される。修道院では簡単に背後を取れるから便利と言えば便利。
エレメンタルリスト
R5パッシブ スキル使用時プレイヤーのSPを5%回復
R7パッシブ R1スキルが命中後同じ属性のR1スキルが生成しR1スキルの30%ダメージを与える
R1スキル CT8 敵単体に965%ダメージ、敵が火氷大地電気属性の場合有利な属性でダメージを与える。
R2スキル CT30 プレイヤーと自分と同行フェローに15秒間火氷大地電気属性攻撃のダメージがエレメンタルリスト攻撃力の20%分ダメージが増加する。
R3スキル CT15 範囲内の敵へ2.5秒間0.5秒毎に287%ダメージ。敵が火氷大地雷属性の場合有利な属性でダメージを与える。R2スキル付与中にスキルを使用した場合攻撃毎にスキルダメージが5%増加する。
SP回復も兼任してくれるが追加が来るとその位置を明け渡す。 レンジャー
R6パッシブ 基本攻撃時7.5%の確率で敵をスロー状態(移動速度低下)にする。
R7パッシブ R1スキル使用時100%の確率で3秒間敵と周囲を移動不可状態にする。
R1スキル CT10 ターゲット周辺に695%ダメージ。
R4スキル CT10 対象の敵に矢を撃ち828%ダメージ。命中後矢は分裂して5回まで異なる敵に621%ダメージ。30%の確率で萎縮付与。
R7スキル CT30?プレイヤーと同行フェローと自分の命中を20秒間20%増加させる。移動不可を付与する攻撃や移動不可状態の敵へクリーンヒット発生時、スタン状態にさせる。
EP14で再評価。レジェンド防具の新OPクリーンヒット時ダメージ8〜10%増加がついているのでかなりいい感じ。
ソードマンのヘッドバットが移動不可の代表だからヘッドバットはCTがとても短くこれが毎回スタンになるとか中々強い。
命中バフ関連ではファルコナーの方が上位互換。
TierD
フェンサー
R7パッシブ R1スキルのクリティカル率が100%増加。
R1スキル CT8 1196%のダメージを9分割。50%の確率で感電状態にさせる。
R4スキル CT15 422%×5
R7スキル CT30 10秒間自分に攻撃ダメージが25%増加するバフを付与。人間型(PvP)にはダメージ増加が37.5%増加適用。
フェンサーちゃん弱すぎて救えなかったよ。感電付与マシーン。
リンカー
R5パッシブ スキル使用時プレイヤーのSPを5%回復
R6 パッシブ R4スキル使用中被ダメ20%減少
R7パッシブ R1スキルが敵3体を追加で結ぶ。
R1スキル CT8 敵が2人以上の場合敵を繋ぐ(最大5人)接触中の敵は1秒毎に145%ダメージ。接触した敵の数に比例して2人からプレイヤーの攻撃に受けるダメージが10%づつ増加する。
R4スキル CT60 プレイヤーとリンカーを結びプレイヤーの被ダメの50%をリンカーが受ける。リンクで繋がってる間リンカーは何も行動しない。
R7スキル CT15 リンカーを中心に半径5mの敵が5人以上なら最大8個のリンクが広がり1点にまとめて引き寄せて602%ダメージ。
使い道が無い。ボス相手にはスキル1も3も打たずプレイヤーの被ダメを50%肩代わりするカカシに成り果てる。
PvPならいけるか?とか思ったけどダメージ増加しないから枠がない。
EP14で使う人もいるみたいだがこれ使うなら巫女でいい。
ドッペルペルゾナー
R1パッシブ 基本攻撃が防御力を20%の確率で無視。25%の確率で8秒間ブロック数値20%減少、被ダメ5%増加するデバフを敵に付与。
R6パッシブ R4スキルCTが7秒増加する代わりにスキル使用後、ツーケンとレーデルを使用出来る。
ツーケン 前方範囲に325%×4
レーデル 前方範囲に256%×5
R7 制御型状態異常にかかっている敵に対してクリ率が100%増加。
R1スキル CT10 215%×3
R4スキル CT7697%
R7スキル CT15 994% 50%の確率でスタン
よくインフェルノジャウラは強化版ドッペルペルゾナーとか呼ばれる。
つまりドッペルペルゾナーは…
そのインフェルノジャウラがヤケクソな強化をされたんでドペちゃん置いてけぼり。
フェローを選ぶ時はそのフェローの攻撃性能よりプレイヤーが有利になるバフデバフを与えてくれるか?の方が重要。
クポル
TierS ジェスティ(水着) ジェスティ ジャウラ メイドルタ サウレ
TierA ガビヤ アウステヤ
TierB 新入生サウレ、レキシファー
TierC ヴァカリネ、ヘルガセルクル、ライマ、ラダ、ユラテ、プチユラテ
TierD ぷちライマ
特殊 ナクティス マルノックス ネビュラス ダリア
ざっくり解説
URクポルは第一スキルと第二スキルを持つ。
第一スキルは攻撃スキルだったりバフスキル。TierSの面々は攻撃スキルにバフスキル兼ね備えて強い。(メイドルタは例外)
第二スキルは常時パッシブスキルでクポルは3つ設定できるが先頭のクポルのパッシブスキルだけが適用される。また第二スキルは回復スキルも持っておりHPが一定値以下になったらスロットに関わらず自動発動する(60%以下の時35%回復、CT45)。プレイヤーと同行するとステータスに補正がかかる同行効果と所持してるだけで補正がかかる所持効果を全クポルが所持してる。
TierS
ジェスティ(水着)(限定)
敵の移動速度を70%も低下させ、ダメージを受けた敵にプレイヤーと同行フェローからのダメージを10秒間30%も増加させるデバフをつける
迷ったら大体これ。
同行効果がクリティカルダメージ増加+17%所持効果がクリティカル率増加なのも大きい。
ジェスティ
6秒間毎秒プレイヤーの攻撃力の160%ダメージを与える範囲攻撃持ち。
水着ジェスティ同様にプレイヤーにダメージ14秒間増加バフを付与する。
同行効果に基本攻撃SP回復+34を持つ。
このゲームSP回復POTが無い(厳密にはあるけど大量入手がめんどくさい)ので基本攻撃SP回復をある程度クポルとアイテムで入れないとSPが足らずスキルを回せない。
ジャウラ
プレイヤー中心の範囲攻撃を行い、プレイヤーに移動速度増加、敵の防御力を一定値無視、ノックバック無効効果を付与する。
CTが短くよく採用される。
メイドルタ(限定)
PvPでもフィールドでも使える復活持ち。
PvPでは一度しか復活できない。
PvEではCT150秒の復活なんで結構重宝する。
内容は復活+一定時間無敵+60秒間リジェネ。
PvPにおける人権クポルその1
EP14のラスボスの後半の攻撃がクソ早いモーション当たったらほぼ即死攻撃なので復活+リジェネ+一時無敵のメイドルタがいるといないとでは難易度が変わる。
同行効果もクリティカルダメージ+17%なので限定で露骨に強い。
何度かPvPやっててわかったけどメイドルタ+巫女のコンボがエグい。
サウレ
範囲攻撃で威力が高い。
第二スキルがブロック増加でEP14で再評価。サウレ、ジャウラ、水着ジェスティと並べて同行効果でクリティカルダメージ+51%になるため火力に直結する。
TierA
ガビヤ
バッファーとして非常に強力、サウレと同じで第二スキルがブロック上昇だが同行効果の差でこの位置。凸してもバフ値は変わらないため最初は無凸でいい。
アウステヤ
回復特化クポル。2つの回復スキル持ちでHP回復のエキスパート。
凸すると回復量は変わらないがCTが短くなるため使いやすい。
高難易度の保険、フィールド放置狩りでPOT節約等役割が幅広い。
TierB
新入生サウレ(限定)
最近リワークしたクポル。
10秒間プレイヤーの前方に陣形を設置して、陣形内にいる間制御型状態異常に対して無敵、プレイヤーとフェローの回避が増加。陣形内に入ってきた敵には1秒毎にダメージを与えて敵を陣形内から押し出す。
陣形内からプレイヤーが出れば効果終了。
どちらかというとウィザード向けクポル。ウィザード以外は基本的に遠距離いない(アーチャーもスキルで接近してくる)。
使用ジョブで評価が分かれるためこの位置。
レキシファー
同行効果が基本攻撃SP回復で悪くはないんだけど、ダメージ+持続ダメージ+敵が与えるダメージを減少させるデバフ持ち。
第二スキルがブロックなのも相まって防御がコンセプトのクポル。
防御性能だけはガチ。
EP14のボスが痛すぎるため評価上昇中。でも同行効果は微妙。
TierC
ヴァカリネ
プレイヤーの周囲に10秒間陣形を貼り、1秒毎にHPとSPを1.2%回復させる。最大で8.4%だった気がする。凸れば使えるが凸しないと回復量がゴミすぎる
CTも長くて使いにくい。
ヘルガセルクル
プレイヤーの周りにダメージを与えて敵に出血させ20秒間プレイヤーの貫通を増加させる。
対モブでは使いにくい。どちらかというとブロック対策のPvP用。
最大まで凸ると貫通数値が35%増加する。
出血のダメージ量がどこ調べても書いてない(出血自体は継続する攻撃力依存ダメージ)
PvPで最初において貫通増加狙ってもスキルが自分中心のため敵に当たらない使いにくいクポル。
攻撃範囲も狭すぎて当てにくい、フィールドで使いにくいのも評価を下げている。
ライマ
プレイヤーの周りに車輪を設置して3秒以内にプレイヤーにバフを与え車輪が破壊される。
車輪が出る個数が1〜3個でランダムなのと、バフかHP回復、SP回復、移動速度増加で確定3個なら使えるがランダムなためかなり使いにくい。
Cβの時は敵が壊すと敵にバフがついたため自動で破壊されるようになった。同行効果も所持効果も弱くて個人的には一番のハズレ枠。
ラダ
プレイヤーの周囲と味方最大2人に60秒間HPを継続回復するバフを付与する。HPが90%以上なら変わりにSPを回復する。プレイヤー以外は1スタック毎に防御力が2%増加する。(最大25スタック5秒持続)
リジェネは便利だけど、防御スタックがプレイヤーにかからないから微妙。後CTが長い。
ユラテ
制御型状態以上にかかった時、それを解除して一定時間制御型状態異常に対して無敵になる。
状態異常回復のエキスパート。
CTが長くて若干の使いにくさがある。
ぷちユラテ
現金で直接購入するクポル。
HPを回復させて特定の間制御型状態異常を1回だけ無効にするバフを付与。
こっちの方がガチャで出るユラテより使いやすい気もする。
一見このシリーズ使い道がなさそうだがEP後半のボスは状態異常のオンパレードなのでストーリークエスト難易度が高い。そういう時にいるとありがたい
特にEP12の石化はストレスがマッハ。
でもRに毛が生えただけの性能
TierD
ぷちライマ
直接購入できるが最弱クポル。こいつ入れるなら他の方がいい。
プレイヤーの周囲の敵にダメージを与え、ダメージ減少バフをプレイヤーに付与するが、効果時間中移動速度が25%低下して方向転換が出来なくなる。
金払わせて移動速度落ちて方向転換出来ないとか新手のギャグか?
特殊
ナクティス
PvP専用クポル。ほぼ先頭にいる。
10秒間の範囲攻撃で1秒毎にダメージを与え移動速度とブロック数値を低下させる。
PvPではブロック数値上げまくって固くするか、それを抜くために貫通数値を上げるか、回避型にするかなのでブロック数値を下げれるクポルはPvPでは貴重。
マルノックス
野獣型の敵へ30%ダメージ増加バフ+長時間の連続攻撃。
対野獣型で採用する。またヒット数が多いので臆病型のボスへHIT数稼ぎで利用する。
ネビュラス
設置型の攻撃をし、被弾した敵に回避20%減少とダメージ低下デバフを付与しプレイヤーに悪魔型へのダメージ30%増加バフを付与する。
悪魔型ボスや回避振りにしてる相手のPvPで採用する。
ダリア
同行効果 基本攻撃SP回復+34
所持効果 クリティカル抵抗
第一スキル(6凸) 範囲ダメージ1008%+移動速度低下+回避30%低下+プレイヤーが雷属性の敵へ与えるダメージ10秒間30%増加 CT60
第二スキル 命中増加
ボーナス期間中で6凸したけど、マルノックスやネビュラスとお同じでダメージ増加値が最初から30%なので凸らなくていい。
基本的に特定種族や属性に30%追加ダメージシリーズ、CTが短く凸してもバフの効果量は変わらないから石に余裕がない場合凸らない方がいい。
また実際の使用枠考えると、水着ジェスティがフェローのダメージまで上げる、ジャウラが固定、入れ替える枠がサウレでCTが2倍くらい早いがクリティカルダメージが17%下がることを考慮すると悩ましい所。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!