ジャニーズがなくなってそのファンがホストに流れるんじゃないかって話が出てるけど、
特に今のホスト業界のトップが取り組んでいるのは「カジュアル化」。
例えば、今やトップグループは各店舗や各自でYoutubeチャンネル持ってるのは普通だし、
人気チャンネルはディレクターを立て、ドラマ仕立ての動画を作成しており人気が高い。
キャストにtiktokを積極的にやらせたり、とにかく受け口を広く持とうとしている。
俺は俺以外かで有名なローランドのグループでは、人気メンバーが自分のチャンネルで配信を行い
投げ銭で1千万円以上のシャンパンタワーを立ててたり平気でしている。
これまでホストってホストクラブとかいうイカガワシイ場所でしか触れることができない文化だったけど
(ローランドや城咲仁、どっこい翔平といった一部の人気ホストがテレビに出ていることはあったが)
これからはYoutubeやtiktokといった誰でも簡単に触れられる場所で
ホストというものに触れることができ、簡単にお金を捧げることができるようになる。
てかもうなってる。
このタイミングでジャニーズが崩壊し、テレビといった旧メディアに対する熱量が薄れた女性の一部は
間違いなくこのホスト業界のメディア戦略に取り込むことが可能だと考えている。
普通の人ならしり込みしてしまいそうな、一本、何万円のシャンパンを開ける必要はない。
数百円、数千円からホストに貢ぐことができ、貢いだ分だけホストからリアクションがもらえる。
そして一度でも金を投げてしまえば、あとはなし崩し的に投げてしまうのが人間というもの。
ジャニーズのファンの大部分は田舎や地方都市のおばあちゃんやで
だからこそだよ。 これまで歌舞伎町やミナミや栄に縁がなかった人たちが気軽にホストに触れることができるようになる。 実際、配信で見てどうしても会いたくなって福島から来ました...
それは相当なイレギュラーやろ 普通は実店舗で会ってファンになって動画にかじりつく 何の縁もゆかりもないホストを動画だけで好きになるってことは、その手のホスト動画を漁る習慣...
工場のファンクラブ入れよ!!
ハンダゴテアイドル(55)みたいなやつか?
コテ先のほうエンピツ持ちして会社パンフに載るんですよね
俺は俺以外か ただのあぶねー人じゃん
なんでホストに流れると思うのか 女アイドルがいなくなったらキャバクラ行くの?男オタクは声優行くでしょ ジャニが無くなったら女オタクは俳優に流れると思うよ おばさんは仮面ラ...
おじさんも仮面ライダー俳優好きだよ 菅田将暉とか竹内涼真とか活躍してるの見ると「俺が育てた」って思うよ
勝手にくずれて助かってないでちゃんと突き崩そうとしたの?感は多少あるけど まあそうなるやろな感。ネット民主主義。 あとは衆愚政治にならなきゃいいけど。
あの騒動でジャニオタの中には強めの幻を見る人もいるらしいことが分かったからホストにハマったら凄いことになりそう