BTSメンバーのソロ曲において女性差別・人種差別的な表現があり、
発売から2週間経っても企業等から何の説明もないことから、ファンが中心となり抗議を続けている件について、
以下の話題に分けて記載します。
①差別表現とはどのようなものであったか(ABGだけが問題なのではない)
②BTSの成り立ちと積み上げられた信頼
③誰がどのように傷つけられ、誰が抗議をするのか
④当該楽曲の背景(受け身のプレイヤーと代表の関わり)
⑤差別表現とは限らない/差別とは構造的なものではない、という誤解
⑥メンバーの強者性と弱者性
先に短くまとめると、
①どう見ても女性蔑視だしアジア人女性への偏見助長も深刻で、
②BTSってそもそも社会への怒りがあって、のみならず女性蔑視すら高レベルで反省してきたじゃん
③アジア人女性もそうでない人も傷つける表現だけど、傷つかなかった人も含めて、とにかくファンには抗議する責任があるんだけど、
④ジョングクってまじソロ活動で受け身だけどプレイヤー気質につけこんでダサいことさせんなパンシヒョク、
⑤しかし差別について日本人の理解がなさすぎることに今一番びっくりしてるので私が少し解説します……
⑥ジョングクの曲だから彼にももちろん責任はあるけど、まずは企業とパンシヒョク、ジャックハーロウにフォーカスして抗議がしたいな。でもジョングクにもアンチじゃないってわかってほしいしあなたもBTSだからがんばってほしい。
ところで10/16のモデルプレスの記事いいですね。
報道ありがとうございます……。
以下本編です。
①差別表現とはどのようなものであったか
BTSメンバーのジョングクのソロ曲内で、
コラボ相手である白人男性ラッパー、ジャックハーロウが歌う下記の歌詞
「All my ABGs get cute for me」「I had one girl (略)Four girls, okay, now you whorin'」、MVで同じ格好をさせた女性が並べられている様、が主に問題とされています。
ABGsなるカテゴリーの女性を自分は複数所有しており、それらはすべて自分のために可愛くなる(媚びる)のだとし、
女性を数字でカウントし、モノ化が著しいと言えます。(それ以上に侮蔑的な内容もありますがここでは省略します)
これがもしバーチャルな存在を歌っていても問題です。だって男女逆だとありえないですよね。逆なら別によいですが。現実に女性差別があり、それを助長するから「差別」なんです。
ABGは主にアジアンベイビーガールの略称とされ、自称すればエンパワメントになり得るものですが、他称、特に白人男性から性的な意図を持っての他称であれば、賞賛の意図であろうとも、歪んだフェティシズムやアジア人女性に対する偏見を助長する差別表現となります。人種を特定しているだけでも問題で、これが黒人女性を並べて「こいつらは俺にこびる」と言っていたら問題であることがよりわかりやすいかと思います。
ABGの歴史や意味の説明はかなり省略しましたが、その言葉の意味に関わらず、根本に女性蔑視があります。ABGがわからなくても、差別表現と断定できます。
②BTSの成り立ちと積み上げられた信頼
BTSはそもそも、社会への怒りを持ったパンシヒョク代表が、同じく格差社会を否定し得るメッセージ性を持った、才能溢れるラッパー、キムナムジュン(RM)をデビューさせたいという思いから結成されていますし、BTSが世界的に成功したのは、まさに反差別的な主張がマイノリティをエンパワメントしたことが一因と言えます。意図的な主張と共に、東洋人男性が化粧をし、有害な男性性から解放され、弱さを見せ合い、ホモソーシャルから解放され、互いをケアして見えることを含めて、それらが驚きと共に評価されてきました。BTSはキャリアの初期から、女性蔑視的な歌詞についてファンに指摘されると謝罪をし、該当する歌詞を担ったリーダーRMはジェンダー学の講義を受け、専門家に歌詞について助言をもらうことにしたと言っています。その歌詞は、「女は最高のプレゼントだよ」や「ローカットのコンバースは履いちゃだめ」といったものにまで至ります。今回の歌詞よりもずっとマイルドなものにも謝罪をしている。
のみならず、エンドバイオレンス、ストップアジアンヘイトといった声明を出し、国連でスピーチし、ホワイトハウスに招かれたことが賞賛されてきたグループです。それらの功績は重責ともなり得ますし、すべて彼らが望んだものではないかもしれませんが、かといってただのプロモーション、イメージ戦略だった、では済まされません。
③誰がどのように傷つけられ、誰が抗議をするのか
女性だから傷ついた、アジア人差別について当事者だからショックだった、娘にも聴かせられない、特別にファンじゃないけれど流して良いものとは思えない、といった意見も当然あると思いますので、もちろんファンでなくとも、当事者でなくとも、抗議して良いと考えます。
しかし、②で述べたように他ならぬBTSメンバーの楽曲で差別表現があったので、ファンだからより耐えがたく思いました。
そしてファンである以上は、ファンでない方よりも抗議をする責任があると思います。
(私個人は、女性蔑視には免疫があるので表現には傷つきませんでしたしABGも知らなかったし英語もわからないのですが、MVの絵面のあまりの時代錯誤、あまりのダサさに、ファンとしてショックを受けました)
ハラスメントではなく差別問題なので、
自分が傷ついたか否かに関わらず、そこに差別があるから構造改善のために抗議をする必要があります。
差別表現は万人を傷つけますし、誰もが沈黙してはいけないことです。差別を知ったとき、「中立」は存在しません。既にシーソーが傾いているので、「真ん中」に乗ることは「現状肯定」だからです。
ファンであればなおさら、BTSの今後のためにも抗議をする必要があります。
また、一般に差別への抗議はむしろマジョリティが行うべきです。この場合、男性とか、白人とか。当事者に声を上げさせるのはもうやめよう、という動きがあるんですけど、どこいったのかな。
ところでBTSとか興味ないけど白人男性がABGとか言ってんのにお墨付き与えて知らん顔してるのムカつくと言われたら本当にその通りで、何をどう考えてもファンは抗議するしかない。「抗議は自由だがアミの総意ではないのでアミを名乗るな」というのもおかしい。総意じゃないと名乗れないなら誰ひとり名乗れないでしょう。
繰り返しますが、アミ(ファン)じゃなくても抗議してよいが、アミは抗議するしかないと思います。方法は自由ですが。
ちなみに、ファンでいられなくなりそう、ファンでいるために抗議をする……というのももちろん否定しませんが、ファンでいること自体は、(BTSの人道的なところに魅力を感じた、安心したという場合であっても)完全にこちらの勝手なので、やめたければいつやめても良いし、それと抗議は独立しているような気もします。ファンの責任として抗議もする、であれば私の気持ちに近いです。
④当該楽曲の背景
BTSの年上メンバーから、(完全に年齢順ではないものの)順次兵役についており、2年以上は全員が揃わないこともあって、メンバーはソロ活動をしています。
BTSではできない自分の表現をしようと考えるメンバーもいれば、
特にソロに乗り気じゃないメンバーもいます。そう、このジョングクです。センターでメインボーカルのマンネ(末っ子)、BTSが大好きだし特に今自分からやりたいことなんかない。でも全員ソロ活動してるし会社は彼にも稼いでほしい。そこで良さそうな曲を聞かせて「この曲ならやりたい」で成り立っているのが彼のソロ活動といえます。彼はパフォーマンスのためならどんな努力も惜しまず、それこそBTSのセンターとしてあらゆるプレッシャーに耐えてきた才能溢れる一流のアーティストですが、BTSメンバーの中でもプレイヤー気質な方であることは否めないでしょう。もちろん26歳の表現主体として差別に加担することは許されませんが。
3Dを聴いてやる気になったジョングクが一緒にやりたいと思ったのが、件のラッパー、ジャックハーロウで、彼からしてみればアジア人であるジョングクとのコラボでABGと言うのはリップサービスのつもりであったでしょう。(ABGは誉め言葉であると女性から教わっていたようです。)
そしてどうせスクーターブラウンが関わっていたのだろうとは思っていましたが、なんとパンシヒョク代表肝いりの企画であったようです。
パンさん、一体BTSの何を見てきたの。アメリカでのヒットに目がくらみ、ホモソーシャルのノリで一緒に女性を踏んでしまった?アジア人として蔑視されていることに気付きたくなかった?社会への怒りとやらには女性差別は入ってなかったんだよね、わかるよ人道活動してる男性でさえ女性を加害してるの本当によく見るもん…自分より弱い者には気付かないもんだよね。
起きたことは仕方ないので、今私たちの声を聞いてください。反省できない事務所に未来はないでしょう。日本で今問題になっている事務所のように。
⑤差別表現ではない/差別とは構造的なものではない、という誤解
というわけでジョングクは責めにくい人もいるかもだけど、差別表現は明らかだよね、他の日本人にはわからなくても私たちにはわかるよねみんなBTSの知識すごいもんね……と思っていたら、
「歌詞を読み込めば差別表現ではないことがわかります」
「差別という他者の判断を鵜呑みにしないこと。差別は個別判断すべきで、構造的差別はない」
という意見を目にしてびっくりしました。(でも超多数派だと感じたのでブログを書くことにしました)
確かに差別かの判断が難しい事例はあります、能力主義と見分けがつきにくいものなどがそれにあたると考えます。(能力主義自体が否定されるべき、という考えもありますが、より難解になるので省略します)
しかし女性差別は最も歴史ある差別と言えますし、これが女性差別であることは①でも述べましたが明確です。
まず女性を所有できるものとしており、女性は男のためにかわいくなると言っています。対等じゃないですよね。女性だって男性を「私の男」と言うじゃないか……と思うでしょうか、いえ、「女性は勉強して稼いでかわいいムコでももらってやっと一人前、何なら複数の男をはべらせてこそ成功者だ」といった価値観が社会にあるでしょうか。その非対称性に目を向けてください。それが構造です。個々の問題ではありません。
ハラスメント(嫌がらせ)と勘違いしているのでは、という意見を目にしましたが、非常に納得しました。
ハラスメントは、確かに受け手が不快に思ったという事実を重視しますが、ハラスメントであるか否かは個別判断と言えます。ハラスメントにも権力勾配や構造的差別が関わっていることが大半で、男性上司が女性社員のお尻を触っても良いと感じていた理由は差別意識によります。しかし、ハラスメントに差別が関わっているとは限りません。女性が男性上司の身体を触ってもハラスメントは成り立つので。
「髪切りましたか、似合いますね」がハラスメントになるか否かは個別判断(受け手の気持ちと周囲の判断次第)ですが、男性が女性の容姿を褒めたりランク付けするのは一般にハラスメントと考えられる上に、「男性は女性の容姿をジャッジする側である」という差別意識によることが大半です。
「ハラスメント」と「差別」は別物ですが密接な関係があり、この世に差別があること自体は(個別判断ではなく)事実です。
A この世に差別が存在し
B それを助長するから「差別表現」
なんです。この世に女性差別はないし、この作品も悪意は無い、って……え、逆にお聞きしたいのですが、国会議員や上場企業役員の9割近くが男性で男性の平均賃金が女性の1.5倍で性被害者の99%が女性であろうとも構造に問題はなく個々の事例でしかないと思うのであれば、その根拠はなんですか。
A 上記のとおり女性差別は存在し
B 女性を対等な存在として描かずモノ化して描くことは現実の女性差別を助長する
から差別表現であり、差別だから中立や沈黙が許されないんです。
差別の助長は、直接的に侮辱表現であるとは限りません。「アジア系の女の子と付き合いてぇ〜」も差別です。
女性差別って他の差別と違う特殊性があるのですが、女性を見下している人ほど執拗に女体を求めて近寄ってきて加害してしまうんですね。
アジア系女性、本当にたくさん殺されています。
▶︎「イエロー・フィーバー」が北米のアジア系女性に与える影響
なので、「水着着たらいい身体してんじゃん。抱きたいな」はもちろん、「メガネかけてる子好きだな」だって蔑視です。何でお前に好かれることに価値があると思った?
「私メガネかけてる男の人好きだな〜」はまあ失礼かもしれませんが差別ではありません。
だからコンバースハイは謝罪されたんですよね。ハイカットのコンバース履いてる女の子って最高〜〜〜という「賞賛」であっても蔑視だから。この性的客体化はやや難しい話なので、「ここまでつっこんで謝罪したんだ」という信頼がありました。
ペップセは格差社会、上下について歌っているが、左右(?)のことは知らない……といった意見も見ましたが、男女が上下でなくて何でしょうか。
差別は、する場合はもちろん、される側でもなかなか気付かないものです。電車内で女性が精液をかけられても器物破損と取り扱われ性犯罪としてカウントもされない、醤油差しを舐める行為と比べ、女性が主な被害者だと罪が軽いのではないか、なぜ鉄道会社は寿司屋と異なり損害賠償請求をしないのか?等、私も日々気付かなかった女性差別構造に気付かされています。
間違っても、差別か否かは意見が分かれている、なんて言わないでください。地球が丸いか平らかは意見が分かれている……というほどありえないことです。かけ算を鵜呑みにせず自分の頭で因数分解を考えました……って言われても困るでしょう、かけ算も知らないのに因数分解の話をしないでください、間違っています。知らないことに謙虚になってください。
「これを差別と思わない人は知識が足りない」と言うと、他の意見を尊重してないと思う方がいるようですが、「地球は平らです」という意見をあなたはどう尊重できるんでしょうか。自然科学は尊重して社会科学を尊重しないのは知識不足ですし、それを指摘するのは侮辱ではありません。
「ジェンダー平等」が日本では「男女共同参画」というめちゃくちゃな言葉に訳されているのも問題です。なんで女性も参画させれば終わりと思った?どうしても平等になんかしたくないという強い意思を感じますよね。同様に男性の育児「参加」も意味不明です。なんで手伝いで良いと思った、主体的に取り組めよ。……このように、女性差別に気付かせたくないという政府の思惑はありますよ。学校で教えろや。
だいたい男はどうも女がおめかしするのは男のためと思っているようですが、女を常に欲しているのは男の方で、おめかしもせずありのままの自分を受け入れてくれとか言って、手に入らなければ弱者男性だとわめいて女性を殺すのやめてくれませんか。自立して、女なしでもケアしあってください、お願いします。
(「男は……」とひとくくりにして貶すのも問題じゃないですか?男女二元論でいいんですか?と思われる方もいらっしゃるかと思います。私はトランス差別に反対していますが、優先順位の問題ではなく、構造的に女性差別は差別の根幹だと思っているのであえてこういう言い方をしています。)
歴史は普通逆戻りしないものですが、フェミニズムには深刻なバックラッシュがあり、全力で下りエスカレーターを登らなければ後退してしまうものです。「娘が輪姦されても文句は言わない、自分もしてきたから」と言う松本人志がNHKで性教育番組をするそうですよ、一緒に反対しませんか。
日本人は人権について習わないだけでなく、社会科学を軽視していますね。ナムはスペインで「KーPOPが過度に鍛錬するのは韓国の文化的特徴?」と聞かれて、韓国は侵略され分断され70年前は何も無かったのに西洋の人はわかってないですね、と切り返した人です。平和のため、自分を守るためにも、人権や歴史について学ぶべきです。
芸術も平和を希求するものですよね、冷笑は虚しい、愛と信頼を広めよう、それがポップスターの、音楽の役割であり、ファンとしてそれを支えたいです。
⑥メンバーの強者性と弱者性
BTSの影響力を考えれば、差別に加担するなど言語道断、社会的なメッセージを出てきたグループの一員として責任は重い。お人形扱いしないことが彼への敬意でもある。……とは私も思います。しかし④の通り、彼のプレイヤー性を鑑みて同情的なことを書いてしまいました。
彼だけでなく、最年長のジンも、兵役について批判されても何も言えずつらかった、僕たちはサラリーマンですよ、といった発言をしたことがあります。サラリーマン。その発言は……国連スピーチまでしておいてどうなんですか、とは私が見る限り誰も言っていませんでした。彼の正直な気持ちだったのだと思いますし、聞いていて胸が痛かったです。
また、エンドバイオレンスと言いながら兵役を拒否しないのは欺瞞ではありませんか?いえ、彼らの韓国人としての誇りや兵役についてよく知れば、そんなことは軽々に言えませんよね。
それでも、これは理想の押し付けではない、差別に加担してよい権利は誰にもないから。私も心からそう思います。
ただ、プライバシーを侵害され、歴史上類を見ないほど性的消費をされ、アンチから攻撃され続け、「僕を嫌いな人の言うことは聞かない」と自分を守る彼は、物理的にも精神的にも充分に守られておらず、誰より弱い、危うい存在であるとも感じます。
ジャックハーロウと一緒にやりたかった理由は自信に満ちていてかっこいいと思ったから、実際会ったら背も高くてかっこよかった。どうですかこの無邪気な……無邪気なマチズモは。
でも私はジョングクってものすごく頭がいいな、それこそナムも感心するほど……と思うことも多く、彼は必ず今回の問題も理解できると信じています。ただ、彼から動けと言うのは……やはり酷ですよね。何のために会社がある。
あと、良いときに賞賛だけするのはフェアじゃない……とは私も思いますが、例えばジョングクのソロ曲、Sevenは、週に7日セックスしたいという歌詞でした(女性を踏まずにそういう歌詞を書くのは結構難しい)が、MVでは女性から手を差し伸べられて初めて手を繋いでるところがすごく良かったんだけど、さすがジョングク〜だなんて思ってなくて、いいチームと仕事できてるんだな〜としか思ってなかったので、作品に責任はありつつも、さして主体性はなかっただろうなという評価は一貫しています……。
とにかく彼らの安全がいつでもすごく心配だし、事務所にはもっとがんばってほしいと常々思っています。
【むすび】
過去、応援だけでなく批判をしてくれたアミがいたから今のBTSがあり、私も出会えたのだと思います。それにタダ乗りしたくない、自分たちも未来のBTSのためにできることをしたい。目先のヒットに貢献するだけでなく。
誰も好きなアーティストの作品について、できれば批判なんかしたくないけど、それぞれが自分にできることを考えてほしい。連帯しましょう。
今回、批判の輪が他の問題のとき(チョンバビ等)より大きく広がったことは良かったと思っています。
例え今後も公式発表がなくても、抗議したことは無駄ではないと思います。みなさんお疲れ様です、労り合いましょう。
Q&A(自問自答)
Q 謝罪を求めるのって乱暴じゃない?
A 謝罪を求めるのは逆に安易というか、理解して再発防止に努めてほしいのであって、理解せず謝ってほしいわけではないのですが、理解すればもちろん謝罪となるだろうと思いますので、謝罪を求めてもまあ良いかと思います。謝罪は屈辱的なことと思っている人が多いようですが、それこそ有害な男性性ではないでしょうか。BTSを含め、間違いがあれば、それ以上他者の尊厳を傷つけないために謝るものです。BTSは間違わなかったのではない、間違いを反省してきたグループです。BTSだから間違いはないはず、信頼して歌詞を解釈しよう……という姿勢はおかしいと思います。あとABGのメイク方法を2020年にポジティブに発信してたサイトも今回のことで謝ってましたよ。屈辱的に見えましたか?
Q 当事者への謝罪が必要なの?
A 差別表現をしたことについての反省は、当事者への謝罪という性格のものではないと考えます。誰かが黒人差別をしていたら悲しいですよね?差別に加担してしまい申し訳なかったという気持ちは、すべての人に向けられるものと思っていますし、抗議主体はむしろ当事者以外であるべきです。黒人の権利について、白人が声をあげるようになってこそ社会は大きく改善していくように、車椅子の問題を、車椅子の方に任せてはいけません。多数決でも負けちゃうじゃん。民主主義は多数決じゃないけどね。
Q 創作物なんだから悪を描いてもいいんじゃない?
A 例えば「私は無差別殺人が悪いこととは思わない」という人はたくさんいないので、ある程度悪役を美化した作品も認められると考えますが、差別については社会のあり方が大きく遅れていて、それこそ「気にしない」人もたくさんいるからこそ、差別を描くならば明確な表現とすべきです。深読みすれば完全に悪役として描いていると見なせるので問題ないです!といったことはありません。だいたい大衆受けを狙ってるポップスターが、深読みしないと大問題な表現をしてたらセンスなさすぎませんか。パッと見、時代錯誤でクソダサいですし、どんなに深読みしたところで女性蔑視表現は明らかです。
Q ABGは良い意味だと思ってたんだから悪意はないじゃん
A そりゃあ「アジア人女性をコケにしてやろう!」と思ってただろうな〜なんて誰も思ってないですよ。差別はむしろ良い人が意図せず行いますし、誰でも行う可能性があるものです。「それ差別ですよ」と言われたら「そんなつもりじゃなかった」と言いたくなるかと思いますが、それを飲み込む訓練をしましょう。難しいですが。「ほんとだ、気をつけるね」とか、「気付けなくてごめん、勉強するね」です。言ったもん勝ちのイチャモンではないんです、悩んで悩んで苦しんでの指摘ですので、まずは受け止めてください。ごく稀に差別ではないという議論が必要なことはあるかもですが。ワーク論とかね。
Q 署名やタグデモは暴力的に見えます
A これも日本人特有の問題かと思いますが、これらは壁に向かって割れる卵側の行動です。ちなみにストライキもそう。署名など、ときに恐ろしく無力です。50万筆集めても、受け取ってもらうことすら危うく、現在も無視されているのですから(インボイスまじやばいよ)。
かといって、もちろんふんわりとした居心地の良いものではないことは確かですね。抗議の仕方にケチをつけるのはトーンポリシングって感じがしますが、それなりに気をつけたいです。いつまでも説明してくれない企業側に目を向けると、乱暴にばかりは見えないと思いますよ。
Q カムバ中は表立った抗議はしたくないよ
A わかります、行動はアンチみたいですものね。抗議の仕方はそれぞれなので、事務所にメールする、公式のインスタにコメントする等、それぞれが良いと思うことをすれば良いと思います。署名も、タグデモも、自分の気持ちと違うと思ったらもちろんしなくて良いと思います。(私は、署名自体はありがたく思ったので、一字一句賛同できたわけではありませんが署名しました。が、署名しなかった方々のお考えには非常に共感しました)
でも、差別への沈黙は加担ではあります。アルバム収録がどのパターンか、パフォーマンスはどうするつもりか、ジョングクが気持ちよくパフォーマンスを行うためにも、これ以上差別表現を拡散しないためにも、一刻も早い対応こそ求められていました。BTSの未来のために、連帯してもらえると嬉しいです。
Q 今声明出したらたくさんの人が路頭に迷うじゃん
A え、何のためにお金を持った会社に責任者がいるんでしょうか。もし経済的損失があってもしなければいけないことはあります、それが大きなプロジェクトの責任であり表現の責任でしょう。末端の、自社以外のスタッフにも補償してください。お金で済むなら安いものです。差別は人を殺すのですから。チョンバビのときも思いましたが、「今の法律ではこれは罰せないよね、できないことは求められないよね」みたいな現実見えてる私ポーズ、本当にダサいと思います。法制化していてもしてなくても、法には常に民意が反映されるべきで、日々改善されているのですから。
最後に、差別について学べるリンクを2つ貼ります。
読んでくださってありがとうございました!