それこそ情報解禁と同時にしっかり回ってますし、ずっと綺麗に撮っておられるかたが山ほどいらっしゃるんですけど、まぁ一応このブログ内でも完結させておこうというか。
折角撮りましたし。
しかし未だに、どうしてもちっちゃいサムネで表示されてしまうのをどうしたらいいのかわからない……。
タグでサイズ変えるとぼやっと引き延ばされちゃうんですよ……このサイズでしか載せられないのか……?
舞台は遠景ですがこんな感じ。
3日目にやっと気が付いたんですけど、別に開演前に舞台近くまで行って撮ればよかったんですね……w
むしろ、62卓からの眺めがこんな感じでした、という情報かもしれない。
案内とお品書き。裏表。和紙です。
初日は一般席でしたので、前菜から。
・夕暮れ杏子と和前菜の盛り合わせ
モチーフは夕暮れ=黄昏の賢者ですかね。
手を拭くものがいるかも、と話題になったのはこの海老のせい。若干格闘してしまった。
・お吸い物に願ひを!
モチーフはあからさまに絵馬、ですがセトリ的には狼欒大社ですかね。
人参と大根が家っぽい形してる……?→絵馬か!!というアハ体験をしましたw
・祝宴の隠し味
ステーキ。名前が不穏ですがとってもおいしかったです……!
この隠し味は何か、というのが初日のクイズで、正解はからしだったそうな。さっぱりわかんなかった……
この写真だとわかりにくいですが、ねぎ味噌的なものがとても肉に合っておいしかったです。
・御味噌汁の――味が美味い!(もちろん鰻も)
全日程で出たお味噌汁w予想した人多数でしたよね。
ごはんに乗ってるものが日によって違って、この日は鰻。
あと香の物も日によって違ったようですね。
・いずれ壊れゆく黒き丸屋根の傍で
メニュー名だけ見て、チョコを壊して食べるやつなんだろうなと思いましたがその通りでした。
壊した後も撮ればよかったんですが、チョコの丸屋根の中にはフルーツが。
これ……モチーフはヴァニスタだと思うんですけど、この日のセトリには関係なかったのでちょっと謎。
黒き丸屋根って何?と思ってましたが、ついった集合知によるとプラネタリウム説が濃厚ですかね。
確かに、よだか初披露プラネタリウムだったから……
・ヴァーミリオンナイト
乾杯用のカクテル。
前回ショーの間になかなか飲めなかったのを覚えていたので、意識的にちょいちょい飲みました。
れぽに書いた通りアセロラっぽい味。
3日目のも、4年前のもそうでしたが、甘すぎないのがとてもありがたい。
どれもおいしくて大満足でした……!
3日目の分は次の記事で。