ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1697277401925.jpg-(58958 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/10/14(土)18:56:41 No.1147317341 +10/17 23:13頃消えます
太陽光発電スレ
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/10/14(土)18:57:46 No.1147317744 del そうだねx9
中東のイザコザで原油価格上がって更に電気代上がりそう
PLAY
無念 Name としあき 23/10/14(土)19:00:49 No.1147318848 del そうだねx2
クソ安くて
クソ作るの簡単で
素材の再利用可能で環境にも優しい
そんな
PLAY
無念 Name としあき 23/10/14(土)19:01:38 No.1147319176 del そうだねx4
長い目で見たら無料で全国に設置した方が良くね
PLAY
無念 Name としあき 23/10/14(土)19:01:43 No.1147319213 del そうだねx71
>クソ安くて
>クソ作るの簡単で
>素材の再利用可能で環境にも優しい
>そんな
ものない
PLAY
無念 Name としあき 23/10/14(土)19:03:20 No.1147319833 del +
完全に火力や原子力の代替にするためには
どれだけの森林を平らにしてパネル並べなきゃいけないの
PLAY
無念 Name としあき 23/10/14(土)19:03:26 No.1147319881 del そうだねx2
将来的に売電価格下がるし利益が取れるか分からない上に屋根が傷むのは確実だからやめといた
PLAY
無念 Name としあき 23/10/14(土)19:04:52 No.1147320399 del そうだねx3
    1697277892275.jpg-(93110 B)サムネ表示
長くて30年で寿命
広大な土地がいる
さて…
PLAY
無念 Name としあき 23/10/14(土)19:05:28 No.1147320635 del そうだねx14
    1697277928515.jpg-(310270 B)サムネ表示
遂にウチの太陽光が完成したぜ
18.3kWあるので曇りの日も自家消費出来るぐらい発電してくれるはず
多分
PLAY
無念 Name としあき 23/10/14(土)19:05:38 No.1147320696 del そうだねx1
>クソ安くて
>クソ作るの簡単で
>素材の再利用可能で環境にも優しい
>そんな
ただし、屋根の設置費用に屋根の補強費用など
施工費用は高い
PLAY
10 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:06:24 No.1147320985 del そうだねx10
    1697277984309.jpg-(228497 B)サムネ表示
蓄電池はとしあきの嫌いなHUAWEI製だぜ
PLAY
11 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:06:56 No.1147321197 del +
東京都が全力で推進してるね
PLAY
12 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:07:19 No.1147321353 del そうだねx1
>東京都が全力で推進してるね
補助金で半額出るからなあ
チートだよ
PLAY
13 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:08:33 No.1147321810 del +
>遂にウチの太陽光が完成したぜ
いいなぁ
砂や花粉とかの粉塵被害に、冬の積雪とか
日照時間とかあれこれ加味しなければ
純粋にうらやましい
PLAY
14 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:08:59 No.1147321975 del そうだねx3
>中東のイザコザで原油価格上がって更に電気代上がりそう
OPEC「やれ」
ハマス「はい」
多分コレです
PLAY
15 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:09:52 No.1147322297 del そうだねx4
>>東京都が全力で推進してるね
>補助金で半額出るからなあ
>チートだよ
でも取り付けできるような家住んでる時点で金持ちだよね
PLAY
16 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:10:57 No.1147322680 del そうだねx9
>でも取り付けできるような家住んでる時点で金持ちだよね
金持ちが更に金持ちにって政策だよな
PLAY
17 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:11:15 No.1147322800 del そうだねx10
浜名湖周辺の元養殖池をわざわざ埋め立ててパネル並べたり
田舎のちょっとした工場をわざわざ潰してパネルを並べてるのを見ると
使える場所をわざわざ潰してそんなもん置くってさぁ…と思ってしまう
PLAY
18 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:12:15 No.1147323162 del +
>長い目で見たら無料で全国に設置した方が良くね
その金誰が出す
PLAY
19 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:14:30 No.1147323990 del そうだねx7
補助を出すならせめて国産品だけに出して欲しい
PLAY
20 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:15:11 No.1147324222 del +
どうせなら、雲の上に作ろうぜ!!!
日照時間とか関係なくなるから!!!
赤道の辺りとかとかいいよね
PLAY
21 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:16:30 No.1147324703 del +
    1697278590020.jpg-(76482 B)サムネ表示
>どうせなら、雲の上に作ろうぜ!!!
>日照時間とか関係なくなるから!!!
>赤道の辺りとかとかいいよね
のび太と雲の王国は太陽光発電してたな
PLAY
22 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:17:01 No.1147324919 del +
今日職場でインボイスがどうのこうのいってたな
PLAY
23 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:18:07 No.1147325317 del そうだねx2
>どうせなら、雲の上に作ろうぜ!!!
>日照時間とか関係なくなるから!!!
>赤道の辺りとかとかいいよね
宇宙に浮かべる方がエネルギー要らないやろ
PLAY
24 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:22:36 No.1147327003 del +
家建てたらめっちゃ太陽光の訪問セールス来るわ
そこまでしないとやる人いないんだろうな
PLAY
25 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:23:14 No.1147327265 del そうだねx5
つ「霰」
つ「雹」
つ「銅線強盗」
つ「土砂崩れ」
つ「水害」
つ「雷」

さて…
PLAY
26 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:23:56 No.1147327516 del +
>宇宙に浮かべる方がエネルギー要らないやろ
地球がすでに浮かんでるから
PLAY
27 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:27:01 No.1147328713 del そうだねx2
9.8kWの太陽光パネルと9.8kWhの蓄電池付けて
300万で収まった上に補助金90万貰えるマジ感謝
PLAY
28 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:27:45 No.1147328972 del +
別に太陽光やった人の否定はしないが現状が原発再稼働の動きではあるからな
そうなったら恐らく…
PLAY
29 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:29:11 No.1147329508 del +
>9.8kWの太陽光パネルと9.8kWhの蓄電池付けて
>300万で収まった上に補助金90万貰えるマジ感謝
クッソ安い上に補助金デカいな
どのエリアに住んでるの?
PLAY
30 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:29:50 No.1147329767 del +
>別に太陽光やった人の否定はしないが現状が原発再稼働の動きではあるからな
>そうなったら恐らく…
別にその辺がどうにかなってももう使ってるのは無駄にはならんから…
PLAY
31 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:30:43 No.1147330095 del +
日本の各電力会社ほ原発再稼働したとしても今の関電ぐらいの価格にしか落ちないからなあ
PLAY
32 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:34:40 No.1147331666 del そうだねx1
>クッソ安い上に補助金デカいな
>どのエリアに住んでるの?
北陸だよークソ安いのは業者のミスの補填みたいなもん
蓄電池はニチコンのハイブリッドなので
後からトライブリッドに楽に切り替えられるようにした
PLAY
33 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:36:48 No.1147332512 del +
千葉でも補助金半額出してくれるんだな
銅線泥棒で有名なゴマキの弟が市議会議員になった八街市で
ソーラー補助金の宣伝してて吹いた
PLAY
34 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:42:35 No.1147334592 del そうだねx1
>>でも取り付けできるような家住んでる時点で金持ちだよね
>金持ちが更に金持ちにって政策だよな
再エネ賦課金とか燃料調整費を金持ちからのみ徴収するようにしてほしい
俺たちの電気代は27円/kWhに据え置いて太陽光つけた家は50円/sWぐらいにするべき
PLAY
35 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:44:32 No.1147335335 del +
再エネ賦課金は太陽光付けてない家庭への罰則金だから…
PLAY
36 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:44:34 No.1147335349 del +
>長い目で見たら無料で全国に設置した方が良くね
長い目ってどういう意味?
太陽光発電の比率を増やすってことは24時間天候問わず発電できる火力なんかのベースロード電源の比率が減るってことだから電力使用が不安定化するよ
将来的に高性能な充電池が発明されて大量の電力を蓄えられるようにでもなったら話は変わるけど
PLAY
37 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:49:43 No.1147337258 del +
仮に再エネだけで賄えるようになっても今の発電方式も捨てないで残しておいた方がいい
捨てちゃうともし研究を続けてたらブレイクスルーが起きてたかもしれない可能性も閉じるから
PLAY
38 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:49:49 No.1147337302 del そうだねx2
>クソ安くて
>クソ作るの簡単で
>素材の再利用可能で環境にも優しい
>そんな
太陽熱温水器なら自作してる人もいるな
冬でも結構暖かくなるそうな
PLAY
39 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:49:56 No.1147337345 del +
そもそも再生なんて絶対に不可能なんだがな
PLAY
40 無念 Name としあき 23/10/14(土)19:50:47 No.1147337690 del +
>そもそも再生なんて絶対に不可能なんだがな
言葉の定義は誰も気にして無いと思う
PLAY
41 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:03:29 No.1147342632 del そうだねx1
renewableてのは持続可能という意味だと思うけど
再生可能という意味がよくわからない訳語が定着したらしい
PLAY
42 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:04:58 No.1147343203 del +
>つ「霰」
>つ「雹」
>つ「銅線強盗」
>つ「土砂崩れ」
>つ「水害」
>つ「雷」
>さて…
>つ「大雪」
>つ「大地震」
つ「故障時のメンテナンス」
PLAY
43 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:11:21 No.1147345673 del +
家庭用なら朝日ソーラーでじゅうぶんよ
PLAY
44 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:13:41 No.1147346573 del そうだねx1
>言葉の定義は誰も気にして無いと思う
使う側として年間の電気代削減と何年で元取れるか以外興味無いからね
PLAY
45 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:14:41 No.1147346960 del +
>>言葉の定義は誰も気にして無いと思う
>使う側として年間の電気代削減と何年で元取れるか以外興味無いからね
本当それ
PLAY
46 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:16:33 No.1147347683 del +
昼に蓄電して夜EVに充電するご機嫌な生活…
PLAY
47 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:20:02 No.1147348994 del +
>昼に蓄電して夜EVに充電するご機嫌な生活…
昼に太陽光でEVへ充電して夜その電力使うのが今のトレンドよ
PLAY
48 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:20:29 No.1147349167 del そうだねx1
>昼に太陽光でEVへ充電して夜その電力使うのが今のトレンドよ
そのEVはいつ動かすんですか…
PLAY
49 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:20:34 No.1147349200 del そうだねx2
採算は別にしても屋根が傷むのは確実なんで
PLAY
50 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:22:09 No.1147349775 del そうだねx2
全部メイドインチャイナなのでチャイナがガッポリ儲かるアルよ
PLAY
51 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:23:27 No.1147350272 del そうだねx1
>全部メイドインチャイナなのでチャイナがガッポリ儲かるアルよ
支那様がパネルダンピングしてくれるお陰で安く買えるぜ
PLAY
52 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:23:32 No.1147350308 del +
>そのEVはいつ動かすんですか…
サクラのバッテリーでも家庭半日分じゃ平均行動半径は十分補えるよ
PLAY
53 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:24:16 No.1147350595 del +
>昼に太陽光でEVへ充電して夜その電力使うのが今のトレンドよ
蓄電池無しのV2Hならそれで正解だし
既に蓄電池持ちで日常使用で電気余るなら
余ったぶんでEV充電するのも正解よ使い方はご家庭次第
PLAY
54 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:24:27 No.1147350657 del +
>サクラのバッテリーでも家庭半日分じゃ平均行動半径は十分補えるよ
平均を超えたら補えないことが出るってことじゃないですかー
PLAY
55 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:25:43 No.1147351159 del そうだねx2
ちょうど10年の固定買取が終わったので今月から買取価格が1/5未満に…
PLAY
56 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:27:27 No.1147351840 del +
    1697282847818.png-(743825 B)サムネ表示
>全部メイドインチャイナなのでチャイナがガッポリ儲かるアルよ
まだ有るぞ
PLAY
57 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:27:45 No.1147351955 del +
>ちょうど10年の固定買取が終わったので今月から買取価格が1/5未満に…
どう?儲かった?
PLAY
58 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:27:47 No.1147351968 del そうだねx1
>平均を超えたら補えないことが出るってことじゃないですかー
そりゃ長距離いくならきちんと充電して行くのが当たり前だしそもそもサクラは長距離用の車じゃないもの
PLAY
59 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:30:43 No.1147353033 del +
今度建てたいと思ってる物置の屋根に太陽光パネルつけられるみたいなんだけど
つけようかな
面積結構あるし
PLAY
60 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:31:52 No.1147353476 del そうだねx6
    1697283112716.png-(784436 B)サムネ表示
>千葉でも補助金半額出してくれるんだな
>銅線泥棒で有名なゴマキの弟が市議会議員になった八街市で
>ソーラー補助金の宣伝してて吹いた
議員に成ったのか
強盗傷害で5年6ヶ月も懲役刑になったのに
PLAY
61 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:32:06 No.1147353561 del +
>ちょうど10年の固定買取が終わったので今月から買取価格が1/5未満に…
タダで取られるよりはお得
PLAY
62 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:32:19 No.1147353660 del そうだねx1
    1697283139311.jpg-(43533 B)サムネ表示
パワコンもPWM制御が多少マシになったとはいえ
まともな正弦波は作れんモノばかりしな
家電そのものを直流化する方がマシか…
PLAY
63 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:32:47 No.1147353859 del +
買取よりも自宅のエアコン利用用途で考えたほうが良さげ
PLAY
64 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:33:00 No.1147353935 del +
太陽光パネル…
先ずインバーターとかのその寿命…。
太陽光パネルの発電量はその特許とかのアレコレがあるので、バネルがアタラシイかどうかが問題になる
例えば、雨粒がパネル上で起こすバネル焼き付け問題、ソーラーカーとかでは周知なのだが
パネル上の水滴はバネルを焼いてだめにする太陽光で太陽光パネルを駄目にする典型的なネタでもある 
水滴が凸面鏡になるので、パネルに対して集光…焼き付ける…
あと、インバーターがメーカーによって持ちが違う
太陽光パネルでの発電は直電、使用する機器は交流、で、インバーターがネックになっているらしい
PLAY
65 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:33:41 No.1147354185 del そうだねx1
>買取よりも自宅のエアコン利用用途で考えたほうが良さげ
今現在売電16円に対して買取50円近いからな
使った方がはるかにお得
PLAY
66 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:35:18 No.1147354826 del そうだねx1
>遂にウチの太陽光が完成したぜ
>18.3kWあるので曇りの日も自家消費出来るぐらい発電してくれるはず
>多分
前にここに作るとか予定地の画像をあげてたとしあきか
PLAY
67 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:35:42 No.1147354995 del そうだねx3
家の屋根につけるんならいい
使ってないゴルフ場とか利用するんでもいい
でも緑の山を切り開いてグロテスクな光景作るのは許さん
PLAY
68 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:37:15 No.1147355598 del +
>1697277928515.jpg
見覚えあるなぁ…
PLAY
69 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:37:55 No.1147355837 del そうだねx1
>>1697277928515.jpg
>見覚えあるなぁ…
自宅特定は勘弁してくだち
PLAY
70 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:39:05 No.1147356318 del そうだねx1
平屋の庭に何枚か置く形で自分の家で使用する用でいいから欲しいな
PLAY
71 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:39:17 No.1147356405 del そうだねx1
太陽光パネルつけられる金持ちのために貧乏人からも徴収してるもんな
電気代高騰で負担差はさらにすごいことに
PLAY
72 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:39:52 No.1147356650 del +
>買取よりも自宅のエアコン利用用途で考えたほうが良さげ
V2Hなんかも利用してやるとうまく回る
発電しすぎて蓄電しきれないから勿体ないって問題は出てきたりはするが
PLAY
73 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:40:15 No.1147356774 del そうだねx2
>No.1147332512
土建大型車が子供引き殺したりこそ泥が議員になったり大変だな八街
PLAY
74 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:40:34 No.1147356892 del そうだねx2
>今現在売電16円に対して買取50円近いからな
>使った方がはるかにお得
自家消費するなら蓄電池や!と勧めるにしても金額がネックだったけど
今日地方によっては蓄電池のみでも補助金出してくれるから検討の余地有る変な状況
PLAY
75 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:41:57 No.1147357440 del +
はやく核融合発電の実用化を
そして全固体電池で中東依存を減らしたいね
PLAY
76 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:42:10 No.1147357536 del +
>家の屋根につけるんならいい
屋根の重量が増してダメージが来るし
漏電からの火災のリスクもあるという
PLAY
77 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:42:54 No.1147357818 del +
>遂にウチの太陽光が完成したぜ
>18.3kWあるので曇りの日も自家消費出来るぐらい発電してくれるはず
>多分
全量買い取りだろ?
家には繋がってないよね?
PLAY
78 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:43:24 No.1147357985 del そうだねx3
パネルそのものも
インバーターも
バッテリーも
それぞれ高価だし寿命も10年くらいだろう
PLAY
79 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:43:55 No.1147358170 del +
>つ「霰」
>つ「雹」
>つ「銅線強盗」
>つ「土砂崩れ」
>つ「水害」
>つ「雷」
>さて…
つ雑草
PLAY
80 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:44:26 No.1147358371 del +
>家には繋がってないよね?
繋がってるよ
パワコン9.9kWに対してパネル18.3kWの過積載仕様
PLAY
81 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:44:33 No.1147358414 del +
FIT終わったけどしっかり儲けさせてもらったわ
パネルもまだまだ余裕で使えるからどうしたもんか検討中
PLAY
82 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:45:25 No.1147358744 del +
>>家には繋がってないよね?
>繋がってるよ
>パワコン9.9kWに対してパネル18.3kWの過積載仕様
過積載最近流行ってるみたいだけどいまいちメリットがよく分からん…
全量買い取りの方が普通に儲からない?
PLAY
83 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:46:21 No.1147359051 del +
スマホとか3年も使ったらバッテリーの性能が半分以下くらいになるけどEVとかはそんなことにはならないんですよね
PLAY
84 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:47:10 No.1147359388 del +
>繋がってるよ
>パワコン9.9kWに対してパネル18.3kWの過積載仕様
昼間のエコキュートめっちゃご機嫌で稼働できそう
PLAY
85 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:47:12 No.1147359401 del そうだねx1
    1697284032773.jpg-(15753 B)サムネ表示
>全量買い取りの方が普通に儲からない?
こんな感じで曇りの日も発電量得られるから収益安定化する…らしいよ
産業用途でも過積載は一般的みたいだし本当だと信じてる
PLAY
86 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:47:39 No.1147359553 del +
>>家の屋根につけるんならいい
>屋根の重量が増してダメージが来るし
>漏電からの火災のリスクもあるという
屋根の重量というか、空力の問題、やや浮かせて設置するので
間を通る風の問題で、屋根が浮こうとしたり下にモーメントを掛けることになるらしい
パネル自体は年代時代だけれど「ニートが通う訓練校」デモ片手で何枚かモてルぐらいには軽いので
問題は焼付きと、インバーターの寿命に限ると思われ
PLAY
87 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:48:33 No.1147359889 del +
CICのハイブリッド蓄電池9.8kWhで200万の見積もり出てきた
安いは安いのかなー?
PLAY
88 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:49:21 No.1147360189 del +
>平屋の庭に何枚か置く形で自分の家で使用する用でいいから欲しいな
そんな貴方にはポータブル電源+太陽光パネルのセットがオススメ
ただし雨が降って接続部に水分が付くと良くないらしいから晴れた日にしか設置出来ない
PLAY
89 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:51:04 No.1147360841 del +
>CICのハイブリッド蓄電池9.8kWhで200万の見積もり出てきた
>安いは安いのかなー?
上のHUAWEI蓄電池10kWと15年保証で150万だったよ
まあ地政学リスク起きたら補償効くか怪しいけど
PLAY
90 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:51:16 No.1147360937 del +
>>全量買い取りの方が普通に儲からない?
>こんな感じで曇りの日も発電量得られるから収益安定化する…らしいよ
>産業用途でも過積載は一般的みたいだし本当だと信じてる
サンクス
パネルがクソ安くてパワコンが貴重ならアリかなってきもするけど
電圧抑制さえしないならピーク部分までえげつなく買電させたくなっちゃうんだよなぁ俺の感覚だと
安定するのはその通りだけどね
PLAY
91 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:51:59 No.1147361198 del +
老夫婦がマンション住み替えのため家を売ろうとしたら屋根につけた太陽光発電のせいでえらく売却価格が低くなってて撤去しようとしたらそれもやたら費用かかるとかの話があったな
土地があれば庭に作ればいいのだけど、屋根の設置・撤去でもうちょっと工賃安いシステムできないものか
PLAY
92 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:52:07 No.1147361250 del +
電気代の差分でペイされるのが10年とか15年か?
20年とか使えるならメリットありそうだけど…開発中っぽい安くてペラペラのパネル待ちかな
PLAY
93 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:52:14 No.1147361291 del +
>パワコン9.9kWに対してパネル18.3kWの過積載仕様
溶接まで出来そうな容量
PLAY
94 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:52:27 No.1147361368 del そうだねx1
>>CICのハイブリッド蓄電池9.8kWhで200万の見積もり出てきた
>>安いは安いのかなー?
>上のHUAWEI蓄電池10kWと15年保証で150万だったよ
>まあ地政学リスク起きたら補償効くか怪しいけど
悪いけど中華は宗教上の理由でダメなんだ…
ちなみにCICは20年保障だし思ったより美味しくないのねHUAWEI…
PLAY
95 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:53:01 No.1147361600 del +
>ちなみにCICは20年保障だし思ったより美味しくないのねHUAWEI…
テスラのパワーウォールはどうだろうか?
あれも安いらしいぞ
PLAY
96 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:53:04 No.1147361620 del そうだねx1
めちゃくちゃ自然に悪い
アホみたいな使い道のない荒野がある国ならワンチャンあるが
国土が狭く木が生い茂ってる日本には合わない
PLAY
97 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:53:07 No.1147361643 del +
>過積載最近流行ってるみたいだけどいまいちメリットがよく分からん…
>全量買い取りの方が普通に儲からない?
パワコン容量と発電量ピッタリだと日照や熱など様々な損失でピークに届かないけど
過積載することで常時発電量をピークまで持っていこうとする方法だよ
ピークカットして売電できない部分はエコキュート等で自家消費するってわけ
PLAY
98 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:53:26 No.1147361753 del +
10年に1回くらいは台風とかで屋根の瓦が割れたりするから怖いんだよな
物理破損の保証とかってないんかな
PLAY
99 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:53:43 No.1147361864 del +
    1697284423521.webp-(114544 B)サムネ表示
>スマホとか3年も使ったらバッテリーの性能が半分以下くらいになるけどEVとかはそんなことにはならないんですよね
EVと安いスマホでは使ってるバッテリーが違うからね
EVは三元系かLFPあたりが主流
PLAY
100 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:54:38 No.1147362235 del そうだねx1
>>ちなみにCICは20年保障だし思ったより美味しくないのねHUAWEI…
>テスラのパワーウォールはどうだろうか?
>あれも安いらしいぞ
安くて容量あって悪くないよね
大切な家の設備だから国産がいいのと故障時の対応が最悪らしいから一応避けてはいるけども
PLAY
101 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:55:04 No.1147362408 del +
家庭用蓄電池だと重くてエネルギー密度低くてもOKだからスマホとは別の系統のバッテリー使えるのは利点ではある
PLAY
102 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:55:19 No.1147362502 del そうだねx1
中国製とかあと数年でサポートは未来永劫打ち切りだぞ
よく買えるな
PLAY
103 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:55:55 No.1147362750 del +
>ピークカットして売電できない部分はエコキュート等で自家消費するってわけ
もしかしてパネルからパワコン通さずにエコキュートに繋がってるの?
それなら確かにアリだな
蓄電池をつなぐのもいいね(安けりゃだけど)
PLAY
104 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:57:02 No.1147363204 del +
テスラのパワーウォールは何かの日本国内認証取れてなくて補助金出ないし
HEMSの相性悪いとHEMS側の蓄電表示がバグる不具合あるから一概にオススメは出来ないかな
PLAY
105 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:57:11 No.1147363270 del +
夫婦子なしで両方勤務だとあんま意味ないかな
蓄電池が安くて30年持つくらいにならんかな
PLAY
106 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:57:22 No.1147363335 del そうだねx1
>中国製とかあと数年でサポートは未来永劫打ち切りだぞ
>よく買えるな
煽るつもりじゃないけど
割といま洒落にならないレベルでリスク高まってるからなぁ
撤退はなくともアフターが劣悪になる可能性も心配
PLAY
107 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:58:12 No.1147363677 del +
蓄電池のDER補助金は選択肢狭まって微妙かなあと感じた俺
PLAY
108 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:58:25 No.1147363767 del +
前再エネ関連の仕事してたけど最終的には太陽光は最強エネルギー源になる見込みだから
それを見越して補助金込みで未完成品を君らに使ってもらって金を回して発展を促進する的な状況よ
俺らの生活の何十%の電力需要を賄ってもらうにはまだいくつもの技術革新が必要
だから犠牲になってくれい
PLAY
109 無念 Name としあき 23/10/14(土)20:58:54 No.1147363949 del +
>テスラのパワーウォールは何かの日本国内認証取れてなくて補助金出ないし
>HEMSの相性悪いとHEMS側の蓄電表示がバグる不具合あるから一概にオススメは出来ないかな
詳しいな勉強になるわ
テスラも良くも悪くもアメリカンな会社だし物は良いんだろうが
繊細なサポートに慣れてる日本人とは相性はよくないよねぇ
PLAY
110 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:00:49 No.1147364738 del そうだねx3
国内メーカの蓄電池でも中身中華だったりするけどな
まあ保証は間違いないと思うけど
PLAY
111 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:00:53 No.1147364776 del +
長州産業が純国産で国内工場でパネル製造してるから
チャイナリスク心配ならそこで検討するといいかもしれん
PLAY
112 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:01:29 No.1147365034 del +
FITが終わったソーラーパネルが勿体ない
蓄電池が今の半額になってくれたら元が取れそうなのになぁ
我が家は自己消費があんまりないから余計に厳しい
PLAY
113 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:01:52 No.1147365227 del +
長州産業の蓄電池のカタログ読んだんだけどビックリするほど高くない?
値引きで適正価格まで落ちるんだろうか
PLAY
114 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:02:49 No.1147365608 del +
>国内メーカの蓄電池でも中身中華だったりするけどな
>まあ保証は間違いないと思うけど
中身を気にしてたら何も買えないからな
大切なのはブランド(サポート)なんだよね
PLAY
115 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:03:36 No.1147365933 del +
    1697285016733.jpg-(662428 B)サムネ表示
>もしかしてパネルからパワコン通さずにエコキュートに繋がってるの?
>それなら確かにアリだな
>蓄電池をつなぐのもいいね(安けりゃだけど)
ごめん言葉足らずだったハイブリッド蓄電池使ってる時の話
パワコンとしても使えるから蓄電池入力以上の過積載分を自家消費するってこと
PLAY
116 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:03:44 No.1147365983 del そうだねx4
>長州産業の蓄電池のカタログ読んだんだけどビックリするほど高くない?
>値引きで適正価格まで落ちるんだろうか
普通に半額以下になるよ
何なんだろうなこの金額…
PLAY
117 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:04:31 No.1147366306 del +
>何なんだろうなこの金額…
やっぱそうだよね
カタログで400万近い金額書かれてて目ん玉飛び出るかと思った
PLAY
118 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:04:39 No.1147366370 del +
>長い目で見たら無料で全国に設置した方が良くね
維持費をどうするんですかね〜
PLAY
119 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:04:54 No.1147366475 del +
>ごめん言葉足らずだったハイブリッド蓄電池使ってる時の話
>パワコンとしても使えるから蓄電池入力以上の過積載分を自家消費するってこと
蓄電池付いてるのか
それなら納得納得
お手数かけてすまなかった
PLAY
120 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:05:27 No.1147366703 del +
>蓄電池のDER補助金は選択肢狭まって微妙かなあと感じた俺
募集2日目で予算使い切るSSR補助金…!
PLAY
121 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:06:18 No.1147367073 del +
>長州産業が純国産で国内工場でパネル製造してるから
>チャイナリスク心配ならそこで検討するといいかもしれん
長州産業ってパナソニックのパネルに酷似してるけどあの二社ってどういう関係なんだろ
PLAY
122 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:06:45 No.1147367259 del そうだねx1
寿命は10年って書き込みの後に15年保証やら20年保証って文字が並ぶの好き
アンチ大恥だな
PLAY
123 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:08:15 No.1147367840 del そうだねx4
>寿命は10年って書き込みの後に15年保証やら20年保証って文字が並ぶの好き
>アンチ大恥だな
15年前くらいで知識が止まった爺さんたちだからな
俺がFITスタートした10年前ですら既にいつの頃だよそれって話を延々繰り返してたし
PLAY
124 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:09:05 No.1147368142 del +
企業努力で耐用年数自体が伸びてるよね
そもそも価格が高いとこは補助金だよりだが…
PLAY
125 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:09:13 No.1147368181 del そうだねx2
    1697285353342.png-(115079 B)サムネ表示
>長州産業ってパナソニックのパネルに酷似してるけどあの二社ってどういう関係なんだろ
以前のものはOEMだったらしい
今は違うんだろうけど
PLAY
126 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:09:52 No.1147368420 del +
太陽光発電は儲けるための物
皆知ってるよね
PLAY
127 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:09:56 No.1147368453 del +
雨漏り保証吹いた
頼もしい
PLAY
128 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:10:36 No.1147368711 del そうだねx5
>太陽光発電は儲けるための物
>皆知ってるよね
まあ実際全国隅々アホみたいに野立ての太陽光並んでる時点で儲からない訳がないんだよな
それが良いか悪いかは置いといて
PLAY
129 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:10:49 No.1147368816 del +
>太陽光発電は儲けるための物
エネルギー依存は依然として外国だよりだしな
PLAY
130 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:11:13 No.1147368975 del +
>>長州産業ってパナソニックのパネルに酷似してるけどあの二社ってどういう関係なんだろ
>以前のものはOEMだったらしい
>今は違うんだろうけど
おーありがとう
ファブで力をつけて独自ブランドに昇華させた感じなのかな
PLAY
131 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:11:58 No.1147369291 del +
gaza地区は太陽光パネルだらけ
電気が不安定な発展途上国向けだろ
PLAY
132 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:12:44 No.1147369594 del そうだねx1
>>東京都が全力で推進してるね
>補助金で半額出るからなあ
>チートだよ
いや注文住宅のスタンダード性能のゼロエミ住宅だと4分の3くらいもってくれる
更に国の子どもエコすまいなどの補助金や区の自治体とか組み合わせられるとほぼただになったりする
先進的窓リノベも東京都は国と東京都と区の三重取りで実質2割負担とかだし一軒家建てられる都民はズルい
PLAY
133 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:12:57 No.1147369676 del +
なら一向に原発稼働しない関東向けだな
PLAY
134 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:13:03 No.1147369728 del そうだねx3
>エネルギー依存は依然として外国だよりだしな
国内で補えるエネルギーって限られるし太陽光以外の適正がほぼ絶望的だからなぁ
相対的に太陽光の依存度高まるのは仕方がないよね
PLAY
135 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:13:28 No.1147369897 del +
薄型のソーラーパネルの普及はまだかい?
PLAY
136 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:13:30 No.1147369907 del +
100%元取れない
PLAY
137 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:14:06 No.1147370162 del +
>100%元取れない
訪問販売に騙された被害者がまた一人
PLAY
138 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:14:07 No.1147370171 del +
>No.1147369594
うおー羨ましい!
まあ買電収入はその分低いんだろうけど
PLAY
139 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:14:26 No.1147370321 del +
>100%元取れない
都民のように費用の負担が4分の1とかなら普段の電気代が安くなるだけで数年で元取れるよ
PLAY
140 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:14:27 No.1147370336 del +
>1697285353342.png
製品じゃなくて施工業者の質か
PLAY
141 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:14:40 No.1147370425 del +
>先進的窓リノベも東京都は国と東京都と区の三重取りで実質2割負担とかだし一軒家建てられる都民はズルい
それでも1億以上かけても縦長ウサギ小屋だからな
PLAY
142 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:15:02 No.1147370562 del +
>先進的窓リノベも東京都は国と東京都と区の三重取りで実質2割負担とかだし一軒家建てられる都民はズルい
奥多摩なら新築一戸建ても安いゾ!買おうぜ
PLAY
143 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:16:33 No.1147371196 del +
    1697285793945.png-(352418 B)サムネ表示
>>エネルギー依存は依然として外国だよりだしな
>国内で補えるエネルギーって限られるし太陽光以外の適正がほぼ絶望的だからなぁ
>相対的に太陽光の依存度高まるのは仕方がないよね
風力に随分補助金投入するはずだったが
太陽光のほうが圧倒的だな
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/052_01_00.pdf
PLAY
144 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:16:34 No.1147371200 del +
都内だろうが元本割れするだろ
PLAY
145 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:16:53 No.1147371340 del そうだねx1
東京都で補助適応って事は東京都離島民はクソデカ家に大規模太陽光付けてほぼタダって…コト?!
PLAY
146 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:16:55 No.1147371351 del そうだねx1
>>100%元取れない
>訪問販売に騙された被害者がまた一人
訪問販売でそのまま買うジジババはただのカモだからな
普通に合見積でも取ればいいだけの話なんだがねぇ
PLAY
147 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:17:07 No.1147371429 del +
>奥多摩なら新築一戸建ても安いゾ!買おうぜ
まあ23区外の一軒家はお得かもしれんな
太陽光費用300万くらい浮くしそれ以外も潤沢な東京都の補助金でるし
PLAY
148 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:17:37 No.1147371638 del +
>薄型のソーラーパネルの普及はまだかい?
ペロブスカイト太陽電池はまだ実証実験中
都内の下水処理場での実験が2025年末までなのでそれ以降かと
PLAY
149 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:17:38 No.1147371647 del +
うちのソーラーパネルは今8年目だけど一回も掃除してないのに特に効率落ちてないのは雨で掃除されてるからだろうか
前にでっけぇ雹も降ったけど特に問題なかったし
ただ結束バンドが劣化してはずれてそのたびに付け直すのがめんどい
PLAY
150 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:17:42 No.1147371691 del そうだねx2
>東京都で補助適応って事は東京都離島民はクソデカ家に大規模太陽光付けてほぼタダって…コト?!
離島の時点で結構なハードモードだしなぁ
PLAY
151 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:18:22 No.1147371957 del +
>>薄型のソーラーパネルの普及はまだかい?
>ペロブスカイト太陽電池はまだ実証実験中
>都内の下水処理場での実験が2025年末までなのでそれ以降かと
たしかセキスイハイムか何かのビルに設置されたはず
PLAY
152 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:18:47 No.1147372128 del +
>ペロブスカイト太陽電池はまだ実証実験中
>都内の下水処理場での実験が2025年末までなのでそれ以降かと
普及まではまだまだ先のようだな…気長に待つか
PLAY
153 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:18:57 No.1147372220 del そうだねx2
>東京都で補助適応って事は東京都離島民はクソデカ家に大規模太陽光付けてほぼタダって…コト?!
高校の費用差額や3歳以下の二人目の保育園費用全額ただとかの東京都恩恵も得られるぞ
中古物件の省エネリノベ補助金も国と東京都で二重取りだ
PLAY
154 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:19:22 No.1147372386 del +
蓄電池つけたいけどたっけぇしうちの自治体は大して補助出してくれないから値が下がるのを待つ
PLAY
155 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:19:38 No.1147372496 del +
>うちのソーラーパネルは今8年目だけど一回も掃除してないのに特に効率落ちてないのは雨で掃除されてるからだろうか
>前にでっけぇ雹も降ったけど特に問題なかったし
普通普通ウチのもそうだし
そもそも素人が勝手に掃除するのは推奨してないはず
>ただ結束バンドが劣化してはずれてそのたびに付け直すのがめんどい
それは流石に工務店に言おうよ
耐候性のやつ使ってないのか?
PLAY
156 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:20:20 No.1147372761 del +
日が強すぎても発電効率がダウンする軟弱者
PLAY
157 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:20:25 No.1147372802 del +
>蓄電池つけたいけどたっけぇしうちの自治体は大して補助出してくれないから値が下がるのを待つ
俺ガイル
太陽光パネルがもったいねーって思っちゃう
PLAY
158 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:20:31 No.1147372838 del +
    1697286031805.png-(663486 B)サムネ表示
>ただ結束バンドが劣化してはずれてそのたびに付け直すのがめんどい
耐久性高い事を売りにしてるやつ使っても駄目なの?
PLAY
159 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:21:39 No.1147373264 del そうだねx2
>それは流石に工務店に言おうよ
>耐候性のやつ使ってないのか?
そういうのにしてくれって言ったんだけどなんか劣化してるんで文句言って今度全部直してもらう
PLAY
160 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:21:54 No.1147373365 del +
>耐久性高い事を売りにしてるやつ使っても駄目なの?
そんなのあったんだ…
仕事でダムとか発電所の過酷な設備に結束バンド使ってるけどホームセンターで売ってるの普通に使ってる…
PLAY
161 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:21:54 No.1147373369 del そうだねx1
>再エネ賦課金は太陽光付けてない家庭への罰則金だから…
太陽光発電付いてるけど払ってるわ
PLAY
162 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:22:35 No.1147373620 del そうだねx1
>>耐久性高い事を売りにしてるやつ使っても駄目なの?
>そんなのあったんだ…
>仕事でダムとか発電所の過酷な設備に結束バンド使ってるけどホームセンターで売ってるの普通に使ってる…
ホムセンにも売ってるよー
PLAY
163 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:23:49 No.1147374121 del +
>日が強すぎても発電効率がダウンする軟弱者
夏は太陽ギラギラだからクーラー付け放題だぜ!って思ってたら
パネル表面温度が高すぎると効率落ちるって聞いてションボリするよね
そらまあ機械なんだから熱に弱いのはそうだよな
PLAY
164 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:25:21 No.1147374717 del そうだねx1
    1697286321836.png-(838578 B)サムネ表示
>>>薄型のソーラーパネルの普及はまだかい?
>>ペロブスカイト太陽電池はまだ実証実験中
>>都内の下水処理場での実験が2025年末までなのでそれ以降かと
>たしかセキスイハイムか何かのビルに設置されたはず
積水の研究所とNTTだね
下水処理場の奴が発電量や耐腐食性能の検証だから
検証目的が違ってるのかな
PLAY
165 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:26:01 No.1147374983 del +
>>日が強すぎても発電効率がダウンする軟弱者
>夏は太陽ギラギラだからクーラー付け放題だぜ!って思ってたら
>パネル表面温度が高すぎると効率落ちるって聞いてションボリするよね
>そらまあ機械なんだから熱に弱いのはそうだよな
確かに効率落ちるけどべつに極端に落ちるわけでもないし
そもそも発電した電力は自宅のエアコンに使うより売った方が儲かるし
PLAY
166 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:26:19 No.1147375117 del +
個人的には早くプラグインハイブリッドの電気自動車で移動も蓄電も両立したいんでとりあえず安くなれーって願ってる
PLAY
167 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:26:48 No.1147375312 del そうだねx2
>日が強すぎても発電効率がダウンする軟弱者
パネル単価が安くなって過積載する事で力押し解決するのは
昔の金額じゃ考えられなかったんだろうなぁ
PLAY
168 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:27:27 No.1147375554 del +
>個人的には早くプラグインハイブリッドの電気自動車で移動も蓄電も両立したいんでとりあえず安くなれーって願ってる
いま一番リーズナブルな蓄電池よね
問題は肝心の日中に会社に乗っていってしまうって事だわ…
PLAY
169 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:28:13 No.1147375881 del +
>パネル単価が安くなって過積載する事で力押し解決するのは
>昔の金額じゃ考えられなかったんだろうなぁ
今はパネルよりパワコンの方が貴重品なのね…
PLAY
170 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:29:41 No.1147376510 del そうだねx2
>問題は肝心の日中に会社に乗っていってしまうって事だわ…
クルマ使うのが土日だけなら良いんだけど通勤で使うとなると意味無いよなあ
PLAY
171 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:32:25 No.1147377631 del +
>問題は肝心の日中に会社に乗っていってしまうって事だわ…
複数台車用意するぐらいしか解決しようがないな
PLAY
172 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:33:47 No.1147378187 del +
>>問題は肝心の日中に会社に乗っていってしまうって事だわ…
>複数台車用意するぐらいしか解決しようがないな
バッテリーだけ積み替えるみたいな感じにできねぇかな
中国の電動バイクがそんな感じじゃなかったっけ
PLAY
173 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:34:15 No.1147378376 del +
>完全に火力や原子力の代替にするためには
>どれだけの森林を平らにしてパネル並べなきゃいけないの
パネルそのものもだが蓄電システムも強化しないといけない
PLAY
174 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:36:53 No.1147379514 del そうだねx2
>バッテリーだけ積み替えるみたいな感じにできねぇかな
>中国の電動バイクがそんな感じじゃなかったっけ
いうても車になるとバッテリーユニットクソでかくなるから
個人で取り外しとか無理かなあ…
PLAY
175 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:37:05 No.1147379610 del +
    1697287025131.jpg-(189165 B)サムネ表示
>>>問題は肝心の日中に会社に乗っていってしまうって事だわ…
>>複数台車用意するぐらいしか解決しようがないな
>バッテリーだけ積み替えるみたいな感じにできねぇかな
>中国の電動バイクがそんな感じじゃなかったっけ
バイクサイズなら手で入れ替えも出来なくはないけど
自動車だとミニカー程度が限界だよ
PLAY
176 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:43:40 No.1147382346 del +
確かホンダが参考出品でそんなバンを出してたはず
10kgくらいあるバッテリーユニット8つ積み替えても80kmくらいしか走らなかったような
PLAY
177 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:44:47 No.1147382819 del そうだねx1
    1697287487783.jpg-(294595 B)サムネ表示
>確かホンダが参考出品でそんなバンを出してたはず
>10kgくらいあるバッテリーユニット8つ積み替えても80kmくらいしか走らなかったような
ネタ仕様っぽけど実用的なのかな
PLAY
178 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:45:22 No.1147383079 del +
そんな苦労するなら普通の家庭用蓄電池で良くないか
PLAY
179 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:45:53 No.1147383293 del +
>ネタ仕様っぽけど実用的なのかな
コマツの電動フォークリフトがこんな感じで座席の下にバッテリー大量に積んでたな
PLAY
180 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:46:27 No.1147383520 del +
>>確かホンダが参考出品でそんなバンを出してたはず
>>10kgくらいあるバッテリーユニット8つ積み替えても80kmくらいしか走らなかったような
>ネタ仕様っぽけど実用的なのかな
さすがとしそれそれ
まああくまで参考出品よね
ホンダは昔からバッテリーユニット交換に拘ってたからってのもある
PLAY
181 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:47:08 No.1147383823 del +
蓄電池そのものの性能が上がればもっと融通効くようにはなると思うので
メーカーや研究者の方々は頑張って欲しい
PLAY
182 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:47:30 No.1147383952 del +
>コマツの電動フォークリフトがこんな感じで座席の下にバッテリー大量に積んでたな
フォークリフトは昔から普通に電動が普及してたよね
夜のうちにコンセントにつないで充電
PLAY
183 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:47:36 No.1147383993 del +
>No.1147320635
こんなんじゃ雪積もったらアウトじゃね?
手動で斜めにできるの?
PLAY
184 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:48:23 No.1147384316 del +
トヨタの全個体電池は期待してるけど
車で早急に実績積んだとしても家庭用蓄電池に落ちてくるのは何年先になるやら…
PLAY
185 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:49:08 No.1147384625 del +
>>No.1147320635
>こんなんじゃ雪積もったらアウトじゃね?
>手動で斜めにできるの?
西日本エリアだし基本雪は降らないよ
降っても人力で除雪すりゃ良いかなって
PLAY
186 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:49:26 No.1147384744 del +
>>No.1147320635
>こんなんじゃ雪積もったらアウトじゃね?
>手動で斜めにできるの?
言われてみると確かにえらく角度が浅いな…
30度くらいが一番効率良くなかったっけ
PLAY
187 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:50:33 No.1147385214 del +
>西日本エリアだし基本雪は降らないよ
>降っても人力で除雪すりゃ良いかなって
俺も愛知だけど雪降らなくなったなぁ
それでもまだ年一くらい降るけど
PLAY
188 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:51:46 No.1147385753 del そうだねx2
    1697287906545.jpg-(71293 B)サムネ表示
>トヨタの全個体電池は期待してるけど
>車で早急に実績積んだとしても家庭用蓄電池に落ちてくるのは何年先になるやら…
落ちてこないんじゃないかな?
家庭用蓄電池としてはコスト優先のLFPの方が現実的だし
大規模ならレドックスフロー電池とかもあるし
PLAY
189 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:53:10 No.1147386357 del +
全固体の強みは急速充電と電池としての安定化と高エネルギー密度って感じか
どれも家庭用蓄電池としては無くても良い特色
PLAY
190 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:53:38 No.1147386568 del そうだねx1
    1697288018194.png-(116014 B)サムネ表示
>30度くらいが一番効率良くなかったっけ
地域によって違うらしい
島根だと24.2度だとか
PLAY
191 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:54:05 No.1147386794 del そうだねx2
>>30度くらいが一番効率良くなかったっけ
>地域によって違うらしい
>島根だと24.2度だとか
アカン
自宅の地域がバレる
PLAY
192 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:54:38 No.1147387010 del そうだねx1
>西日本エリアだし基本雪は降らないよ
>降っても人力で除雪すりゃ良いかなって
朝軽く除雪して発電始まれば発電の熱で雪は勝手に溶けるよ
PLAY
193 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:54:42 No.1147387042 del +
>落ちてこないんじゃないかな?
>家庭用蓄電池としてはコスト優先のLFPの方が現実的だし
>大規模ならレドックスフロー電池とかもあるし
レドックスフローなんてあるんだな
しばらく家庭用蓄電池はブレイクスルーなし確定かぁ…
リン酸鉄なんかもまだ普及する兆しもないのかな
PLAY
194 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:54:46 No.1147387067 del +
県レベルで分かっても害はないだろう
すごい特殊な島とかだとアレだが
PLAY
195 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:55:13 No.1147387280 del +
>リン酸鉄なんかもまだ普及する兆しもないのかな
楽天に売ってるぐらいには普及してない?
PLAY
196 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:55:15 No.1147387291 del +
沖縄だとほぼ真横なんだな
PLAY
197 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:55:46 No.1147387491 del +
    1697288146117.png-(242938 B)サムネ表示
最近は農地にこういうの建ててるとこが結構増えてるなって
昨日までやってた農業weekでも出展してたし
PLAY
198 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:56:00 No.1147387585 del そうだねx2
>>>30度くらいが一番効率良くなかったっけ
>>地域によって違うらしい
>>島根だと24.2度だとか
>アカン
>自宅の地域がバレる
いうても大まかな場所が割れても特に問題ないでしょ
ヘーキヘーキ
PLAY
199 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:57:15 No.1147388129 del +
>>リン酸鉄なんかもまだ普及する兆しもないのかな
>楽天に売ってるぐらいには普及してない?
ポータブルバッテリーにはかなり普及してるのに
家庭用蓄電池にはなかなか採用されないなぁって
PLAY
200 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:58:12 No.1147388515 del +
パネルって平面に敷き詰めるものだろうけど
立体的に設置して発電とか出来んかな
PLAY
201 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:58:21 No.1147388601 del +
>家庭用蓄電池にはなかなか採用されないなぁって
自分が買ったHUAWEIのはLFPだったよ
あとシャープと長州の一部製品はLFPだった
PLAY
202 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:58:30 No.1147388667 del +
>全固体の強みは急速充電と電池としての安定化と高エネルギー密度って感じか
>どれも家庭用蓄電池としては無くても良い特色
エネルギー密度は結構重要なきもするけどなぁ
それより一番大事なのは安全性と寿命だけども
PLAY
203 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:58:32 No.1147388679 del +
発電量よりも遥かに小さい電力で大光量を発せられる発光体で無限発電編なんてのは無理なのかな
PLAY
204 無念 Name としあき 23/10/14(土)21:59:12 No.1147388956 del +
>自分が買ったHUAWEIのはLFPだったよ
>あとシャープと長州の一部製品はLFPだった
LFPってのがそれなのか
勉強不足でお恥ずかし…ありがとう
PLAY
205 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:00:10 No.1147389358 del そうだねx1
>>自分が買ったHUAWEIのはLFPだったよ
>>あとシャープと長州の一部製品はLFPだった
>LFPってのがそれなのか
>勉強不足でお恥ずかし…ありがとう
ただ自分が調べた感じそれ以外のメーカは従来の三元系使ってる感じだった
PLAY
206 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:00:16 No.1147389402 del +
>発電量よりも遥かに小さい電力で大光量を発せられる発光体で無限発電編なんてのは無理なのかな
としあきはいつも自家発電してるから無限のエネルギーが得られる
PLAY
207 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:00:48 No.1147389588 del +
リン酸鉄リチウムバッテリー(LiFePO4)でLFPなので
大雑把な表記だとリチウムイオンバッテリーしか書いてないかもしれない
PLAY
208 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:01:15 No.1147389781 del +
>最近は農地にこういうの建ててるとこが結構増えてるなって
>昨日までやってた農業weekでも出展してたし
うちのじいちゃんだとうっかりトラクターぶつけて柱ごとなぎ倒しちゃいそうだ・・・
PLAY
209 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:01:44 No.1147389975 del +
>ただ自分が調べた感じそれ以外のメーカは従来の三元系使ってる感じだった
いわゆる10000サイクルオーバーを謳ってる系がそれなのかな
ちょっと俺も気をつけてカタログ見るようにしてみるわ
PLAY
210 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:02:07 No.1147390101 del そうだねx1
>リン酸鉄リチウムバッテリー(LiFePO4)でLFPなので
>大雑把な表記だとリチウムイオンバッテリーしか書いてないかもしれない
そうそれ
各メーカーのカタログ読んでたんだけどリチウムイオンの何使ってるかって全然書いて無いんだよな
そこ気になるのに
PLAY
211 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:02:32 No.1147390276 del そうだねx1
全個体はサイクル回数がゴミカスだから
家庭用蓄電池には全く向かないよ
PLAY
212 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:03:18 No.1147390563 del +
>リン酸鉄リチウムバッテリー(LiFePO4)でLFPなので
>大雑把な表記だとリチウムイオンバッテリーしか書いてないかもしれない
せっかくの特色なんだからしっかりアピールすればいいのにね
それとも謳う必要もないくらい普及しちゃってるのかね
PLAY
213 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:04:07 No.1147390878 del +
>全個体はサイクル回数がゴミカスだから
>家庭用蓄電池には全く向かないよ
しらそん…俺の希望は打ち砕かれた
PLAY
214 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:04:15 No.1147390918 del +
蓄電池とパネルの見積もりとったらクソ高いんだけどこんなもんなの?
PLAY
215 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:04:16 No.1147390925 del そうだねx3
中華系はもう基本リン酸鉄じゃね
PLAY
216 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:04:30 No.1147391009 del +
>蓄電池とパネルの見積もりとったらクソ高いんだけどこんなもんなの?
晒してみてよ
PLAY
217 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:05:44 No.1147391512 del +
>蓄電池とパネルの見積もりとったらクソ高いんだけどこんなもんなの?
スペックや値段も言わずに何をどう判断しろと
PLAY
218 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:06:13 No.1147391707 del +
>中華系はもう基本リン酸鉄じゃね
なるほどねぇ…中華は進んでるな
買わないけど
PLAY
219 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:06:50 No.1147391959 del +
>しらそん…俺の希望は打ち砕かれた
電解質自体がボロボロに劣化していくからね
だからこそトヨタも将来的に量産化技術が上手くいったら量産を「検討」しますまで発表が後退してる
PLAY
220 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:08:53 No.1147392679 del そうだねx1
>なるほどねぇ…中華は進んでるな
>買わないけど
今中華以外でリン酸鉄扱ってるのはテスラぐらい?
いやテスラも上海工場出荷EVオンリーだわリン酸鉄
PLAY
221 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:09:10 No.1147392792 del そうだねx1
>うちのじいちゃんだとうっかりトラクターぶつけて柱ごとなぎ倒しちゃいそうだ・・・
うちがこれやってるけどまぁ台風でも吹っ飛ばないようにガッシリ埋めてるから畑の中で回す程度の速度ならトラクターが凹むだけで済むと思う
PLAY
222 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:09:26 No.1147392892 del +
>晒してみてよ
長州産業で4.5kw(12枚)の蓄電池9.8kwで397万円
シャープで5kw(20枚)の蓄電池9.5kwで367万円
2社目は1社目よりお安くしますって言った割にあんまり変わらないなぁって
PLAY
223 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:09:57 No.1147393066 del +
トヨタも2027年にはリン酸鉄のEV出すって言ってるし日本に工場作るのかもな
BYDとの協業って可能性もあるけど
PLAY
224 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:10:50 No.1147393408 del +
風力と同じようなのが太陽光にもあるんだろうな
PLAY
225 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:10:53 No.1147393432 del +
>蓄電池とパネルの見積もりとったらクソ高いんだけどこんなもんなの?
相見積が基本よ
あと仲介業者もタイナビとソーラーパートナーズで
仲介手数料違うからそこんとこ注意ね
どっちが高かったか忘れた
PLAY
226 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:12:18 No.1147393978 del +
>長州産業で4.5kw(12枚)の蓄電池9.8kwで397万円
>シャープで5kw(20枚)の蓄電池9.5kwで367万円
>2社目は1社目よりお安くしますって言った割にあんまり変わらないなぁって
間違いなく高い
2年ぐらい前に経産省辺りが出してたデータだとパネル1kW辺り20万が相場だよ
PLAY
227 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:14:24 No.1147394797 del +
>長州産業で4.5kw(12枚)の蓄電池9.8kwで397万円
>シャープで5kw(20枚)の蓄電池9.5kwで367万円
>2社目は1社目よりお安くしますって言った割にあんまり変わらないなぁって
少なくともCICは高い気がするな
上手く行けば100万くらい安くできるんじゃないか?
ただしこれ安けりゃいいってもんじゃないのが辛いところ
あと一応言っておくけど訪問販売で買っちゃダメだからな
PLAY
228 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:14:31 No.1147394840 del +
工事込みならそんなもんじゃね
電池だけで100〜150万くらいする
PLAY
229 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:16:05 No.1147395463 del +
蓄電池も全負荷と特定負荷で値段変わってくるからか
全負荷以外あり得んと思うが
PLAY
230 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:16:33 No.1147395642 del そうだねx1
パワコンの保証がそろそろ切れるけどパワコンの寿命もそろそろなんで保証切れる前に壊れねーかなーー!!と願う
PLAY
231 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:16:52 No.1147395760 del +
特定負荷はもう買う人もいないんじゃないのかね
パネル付いてるなら選択すらできないし
PLAY
232 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:17:33 No.1147396034 del +
>パワコンの保証がそろそろ切れるけどパワコンの寿命もそろそろなんで保証切れる前に壊れねーかなーー!!と願う
家電品すべて思うやつ!
そして綺麗に保障切れた後に壊れるまでセット
PLAY
233 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:18:39 No.1147396467 del +
そういえばパナソニックのパワコンの調子が悪いからメーカーに調査してもらってるわ
先月保障切れる直前に声かけたから滑り込みセーフ
PLAY
234 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:19:54 No.1147396938 del そうだねx1
>間違いなく高い
>少なくともCICは高い気がするな
サンキュー
あんまり相場わからないけど高えなってなった
PLAY
235 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:20:08 No.1147397032 del そうだねx1
>長州産業で4.5kw(12枚)の蓄電池9.8kwで397万円
>シャープで5kw(20枚)の蓄電池9.5kwで367万円
>2社目は1社目よりお安くしますって言った割にあんまり変わらないなぁって
パネルは1kWあたり20~25万
蓄電池は1kWhあたり15~20万じゃないかな
降雪有無で部材変わるからなんとも言えんけど
あとそのパネルの発電量だと日中9.8kWh蓄電出来るかな?
発電シミュレーションは大丈夫?
PLAY
236 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:21:28 No.1147397589 del +
>>東京都が全力で推進してるね
>補助金で半額出るからなあ
その金の財源はどこから…
PLAY
237 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:25:01 No.1147398974 del +
>>間違いなく高い
>>少なくともCICは高い気がするな
>サンキュー
>あんまり相場わからないけど高えなってなった
基本は合見積だけどネットで調べて知識武装も必要やね
その努力がそのまま価格に反映されると思っていい
あとあんまり安くてもうさん臭い業者は選ばないようにね
PLAY
238 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:29:17 No.1147400591 del +
>あと一応言っておくけど訪問販売で買っちゃダメだからな
てか両社とも訪問販売だけどやっぱりだめだったかぁ…
てかネットで調べても胡散臭いサイトしかヒットしないけどこの辺の見積もりサイト使うのがいいのか
PLAY
239 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:29:22 No.1147400611 del +
>仮に再エネだけで賄えるようになっても今の発電方式も捨>てないで残しておいた方がいい
>捨てちゃうともし研究を続けてたらブレイクスルーが起き>てたかもしれない可能性も閉じるから

そりゃ当然。
原発だけ、石油だけ。
それだけだとまた戦争に負ける。
日本の太陽光政策は太平洋戦争時の参謀の中の最高の天才が発案して、「次の戦争に勝つために」1970年代から始めたもの。日本の原発を最大限に振興した中曽根首相の
軍師の発案だ。
PLAY
240 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:30:42 No.1147401156 del +
>てかネットで調べても胡散臭いサイトしかヒットしないけどこの辺の見積もりサイト使うのがいいのか
上で書かれてるけどタイナビかソーラーパートナーズが鉄板
最安狙うなら業者にダイレクトコールだけどツテが無いとな
PLAY
241 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:31:21 No.1147401426 del +
>全個体はサイクル回数がゴミカスだから
>家庭用蓄電池には全く向かないよ

今のリチウム型はでしょ
電中研が研究してるナトリウム型は既存の鉛蓄電池のように需要家設備での利用を念頭にしてる。
そして原料は海水で無限だ。
2040年以降になるそうだ。
PLAY
242 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:31:31 No.1147401476 del そうだねx2
>。
PLAY
243 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:32:40 No.1147401929 del +
    1697290360869.jpg-(252051 B)サムネ表示
先々月の話だけど7.5kWのシャープ製パネルと
9.5kWh特定負荷蓄電池で1番見積高かったのがこれ@降雪地域
全負荷タイプはこの金額+20万だから
400万あればこのくらいの容量取り付けられるはず
PLAY
244 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:35:19 No.1147402979 del +
あと業者の支払い条件も確認しといた方が良いよ
一般的な検収後支払いじゃなくて工事前支払い要求してくるとこもあるから
PLAY
245 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:35:34 No.1147403055 del +
各家庭の屋根やビルの屋上に設置を義務化するか
メンテナンスも国が請け負うならどうか
PLAY
246 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:36:29 No.1147403409 del +
再エネはゴミすぎ原発の強さが目立つ
PLAY
247 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:37:24 No.1147403791 del +
>てか両社とも訪問販売だけどやっぱりだめだったかぁ…
>てかネットで調べても胡散臭いサイトしかヒットしないけどこの辺の見積もりサイト使うのがいいのか
どこも似たような雰囲気だから難しいの分かる
一応ソーラーパートナーズみたいなところで紹介して貰うと安心感は高いと思う
俺が入れた10年前は当時キャンペーンで結構お得だったのもあってエディオンにお願いしたな
PLAY
248 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:38:28 No.1147404242 del +
>再エネはゴミすぎ原発の強さが目立つ
運用してた奴らがゴミ過ぎたおかげでこんなことに…
PLAY
249 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:45:44 No.1147407144 del +
日本国内でやるのは無駄
マジで雨降らなくて砂漠でしかないようなとこでならやっても良いんじゃない?
そんな感じ
PLAY
250 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:48:48 No.1147408312 del +
今って買電価格いくらなんだろ
東京都以外で元取るのはもう難しい感じなのかな
PLAY
251 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:50:37 No.1147408997 del そうだねx1
>今って買電価格いくらなんだろ
>東京都以外で元取るのはもう難しい感じなのかな
電気代が上がってるから元取るのは余裕
PLAY
252 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:50:51 No.1147409098 del +
>No.1147401929
ん?これ特定負荷なん?
ハイブリッドなら全負荷で良いんじゃないのかね
PLAY
253 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:50:57 No.1147409131 del そうだねx1
>今って買電価格いくらなんだろ
>東京都以外で元取るのはもう難しい感じなのかな
16円
FITのシステムとして基本10年以内に損益分岐取れる様にはなってるよ
何故売電価格がどんどん下がっていくかと言うとパネルの値段が何年下がっていてその金額に売電価格に合わせてるから
PLAY
254 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:51:05 No.1147409184 del +
>再エネはゴミすぎ原発の強さが目立つ

関西電力が今、日本で最大限原発をフル活用してる唯一の電力会社と言って良いが、社長は再エネ部門出身だ。
値上げしないで済んでるのは管轄内の太陽光と風力のおかげだぞ?
PLAY
255 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:51:37 No.1147409370 del +
>>今って買電価格いくらなんだろ
>>東京都以外で元取るのはもう難しい感じなのかな
>電気代が上がってるから元取るのは余裕
電気代で元を取る感じなのか…凄い世界になってきたな
PLAY
256 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:51:54 No.1147409480 del そうだねx1
>今って買電価格いくらなんだ
9.5円だったかな?
資源エネ庁行けば正確な値がわかるぞ
PLAY
257 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:52:04 No.1147409526 del +
うちは固定買取のおかげで黒字だけど終わったらどうなるんかなぁ
PLAY
258 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:53:26 No.1147410050 del +
べつに太陽光が優れてるとは言わんが
原発のコストを妙に過小評価してるアホが多いのは何とかならんのかね
PLAY
259 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:53:26 No.1147410052 del そうだねx1
>電気代で元を取る感じなのか…凄い世界になってきたな
中東の情勢次第で更に電気代跳ね上がるリスクだってあるからな
電気代が上がれば上がるほど原資回収は容易になる
PLAY
260 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:54:44 No.1147410532 del そうだねx2
ほんとこれよな
インフレもあって電気代が上がることがあっても下がることはほぼないだろうし
PLAY
261 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:55:08 No.1147410661 del そうだねx1
>ん?これ特定負荷なん?
>ハイブリッドなら全負荷で良いんじゃないのかね
その通り
なので+20万で全負荷切り替え可能という注釈が入るのよ
業者側の気遣いか知らんけど最初から全負荷だけの見積の方が混乱ないよね
262 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:55:31 No.1147410797 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
263 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:58:23 No.1147411879 del +
>べつに太陽光が優れてるとは言わんが
>原発のコストを妙に過小評価してるアホが多いのは何とか>ならんのかね

太陽光は優れたものになる可能性が大きい。
山肌を削った黒々としたメガソーラーが無様なのは同感だが、あれもやがて材料の置き換えで美観はどうにでも変わっていく。それこそ、軌道エレベーターが巨大な樹木の形状となり、生い茂る葉の一葉ごとが超高効率に太陽電池になるわけだ。
そう、伝説の「世界樹」が「復活」するんだよ。
PLAY
264 無念 Name としあき 23/10/14(土)22:59:31 No.1147412291 del そうだねx1
今のところ幸か不幸か追い風しか吹いてないからパネル付けてて良かったわ
それにしても珍しくまったり太陽光の話ができるスレだったな
PLAY
265 無念 Name としあき 23/10/14(土)23:01:44 No.1147413074 del +
>No.1147411879
すまんちょっとわからないわ…
PLAY
266 無念 Name としあき 23/10/14(土)23:02:39 No.1147413474 del そうだねx1
実際に取り付けてるor検討中のとしあきの発言が多かったから
結構中身のある流れになった感
PLAY
267 無念 Name としあき 23/10/14(土)23:03:27 No.1147413783 del そうだねx1
平日だとレスポンチな流れにしかならんからな
土曜に立てて正解だった
PLAY
268 無念 Name としあき 23/10/14(土)23:03:38 No.1147413854 del +
資源がない日本にも
太陽の光と風は吹くんだから
どう考えても最も向いてる発電なんだよなぁ
PLAY
269 無念 Name としあき 23/10/14(土)23:03:53 No.1147413965 del +
>うちは固定買取のおかげで黒字だけど終わったらどうなるんかなぁ
高くても12〜5円だっけ
まあ償却も終わってるしパワコン代を細々と稼いでもらうか蓄電池ハイブリットにするか…だな
ただ今の蓄電池の価格じゃ元が取れないのがつらい
PLAY
270 無念 Name としあき 23/10/14(土)23:04:38 No.1147414231 del そうだねx1
>>>東京都が全力で推進してるね
>>補助金で半額出るからなあ
>その金の財源はどこから…
そりゃ税金よ
そして再エネに限らずあらゆる発電方法に税金が入ってるぞ
PLAY
271 無念 Name としあき 23/10/14(土)23:05:07 No.1147414421 del +
>平日だとレスポンチな流れにしかならんからな
>土曜に立てて正解だった
GJやでスレあき
太陽光パネル憎しみおじさんほんと厄介だもんなぁ
同じことしか言わないし
PLAY
272 無念 Name としあき 23/10/14(土)23:08:29 No.1147415705 del +
>すまんちょっとわからないわ…

もう少し現実に即した言い方にするなら、
太陽電池の効率は従来不可能と言われた30%を
超える事ができるし(この時点で火力を超える)、
素材・形状の柔軟性は既存発電システムに比べて遥かに柔軟性を持てる
PLAY
273 無念 Name としあき 23/10/14(土)23:11:15 No.1147416767 del +
>No.1147415705
30%で火力を超えるってところがちょい分からんけど
まあパネルなんか1回作ったら半永久的に発電するんだからそもそも効率は良い筈なんだよな
蓄電池との相性もいいというか組み合わせないとインフラとして完成しないとも言えるけど
10/17 23:13頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト