[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4063人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1697452085505.jpg-(40406 B)
40406 B23/10/16(月)19:28:05No.1113324704そうだねx15 20:33頃消えます
クウガの戦闘面白いよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/10/16(月)19:28:36No.1113324917そうだねx5
フォームの使い分けがうまかった
223/10/16(月)19:29:06No.1113325141そうだねx20
全体的に緊迫感がすごい
これはBGMのお陰もあると思うけど
323/10/16(月)19:29:26No.1113325296+
後半ほぼ移動用みたいに使われるドラゴン
423/10/16(月)19:29:58No.1113325509+
とりあえず壁に叩きつけるイメージ
523/10/16(月)19:30:01No.1113325533そうだねx13
オダジョーの声の演技が上手すぎて痛みが伝わってくる
623/10/16(月)19:31:05No.1113325980そうだねx1
よくアメイジングの件とか言われがちだけど
だいたいは販促的にも滅茶苦茶かっこいい活躍各フォーム見せてるよね
723/10/16(月)19:31:06No.1113325981+
なんか良く見る肩を壁にぶっ刺される奴好き痛そう
823/10/16(月)19:31:45No.1113326265そうだねx18
階段をバイクでぴょんぴょん登っていくのを延々写すのはちょっとシュールだった
923/10/16(月)19:31:47No.1113326278+
本人にも未知だから試行錯誤するのが面白いよね
おかげで予想外の大爆発して被害甚大になったりするけど
1023/10/16(月)19:32:02No.1113326385+
CG使ってない近距離の格闘戦を引き気味のカメラで撮ってるのにピリピリした独特の緊張感があったりして良い
1123/10/16(月)19:32:26No.1113326548+
>階段をバイクでぴょんぴょん登っていくのを延々写すのはちょっとシュールだった
バイクはまあね…
1223/10/16(月)19:32:55No.1113326742そうだねx3
おりゃあ!って叫んでるイメージ
1323/10/16(月)19:32:56No.1113326753+
戦闘シーン少なくて済むからペガサス多いって言われて見ると確かに記憶より出番多かった
1423/10/16(月)19:32:58No.1113326773そうだねx9
怪人もゲゲル内容とかと合わせて個性的で印象に残りやすい奴ばかりだった
1523/10/16(月)19:33:12No.1113326866+
>なんか良く見る肩を壁にぶっ刺される奴好き痛そう
感覚3000倍みたいな状態で刺されてるからマジで痛い
1623/10/16(月)19:33:15No.1113326895そうだねx11
>バイクはまあね…
でもバダー戦のチェイスは好き
1723/10/16(月)19:33:28No.1113326990+
後半のバイクで運んで郊外で爆破のパターンは今見ると若干シュール
1823/10/16(月)19:33:31No.1113327001+
良いか悪いかではなく
玩具が喋るようになる前の平成2作はある種の緊張感があったな
1923/10/16(月)19:33:32No.1113327009そうだねx3
>なんか良く見る肩を壁にぶっ刺される奴好き痛そう
当時はうわあ痛そう!ぐらいだったけど後々ペガサスの設定をちゃんと把握するともう…ネ…
2023/10/16(月)19:33:36No.1113327031そうだねx1
ゴ・ガドル・バ いいよね
2123/10/16(月)19:34:11No.1113327273そうだねx3
>後半のバイクで運んで郊外で爆破のパターンは今見ると若干シュール
設定に律儀だからこその魅力の作品だけどここは確かに律儀すぎる…!ってなる
2223/10/16(月)19:34:30No.1113327392+
爆発がCGなのだけが残念
2323/10/16(月)19:34:35No.1113327418+
痛そう
どっちの攻撃もとにかく痛そう
2423/10/16(月)19:34:44No.1113327475+
>オダジョーの声の演技が上手すぎて痛みが伝わってくる
実際苦しまされて声入れてんじゃないかと思うぐらい
2523/10/16(月)19:34:55No.1113327536そうだねx3
>全体的に緊迫感がすごい
>これはBGMのお陰もあると思うけど
激闘いいよね
2623/10/16(月)19:35:07No.1113327620そうだねx6
上手く言えないけど怪物や化け物や超人とかじゃなくて怪人って言葉が似合うヴィランが多かった印象
2723/10/16(月)19:35:09No.1113327640+
その場の物使って武器作り出す過程も好き
ペガサスも一度くらい一条さんの銃じゃくて普通の弓矢とかから作ってほしかった
2823/10/16(月)19:36:02No.1113327996+
ライダーが五代ひとりだから駆けつけるまでに被害多い
というか現代人弱すぎ
2923/10/16(月)19:36:02No.1113327999そうだねx7
>爆発がCGなのだけが残念
採石場ワープを封じたうえでロケ地にこだわれば仕方ないんだ
23年前の技術的には頑張っておる……
3023/10/16(月)19:36:09No.1113328045そうだねx8
戦う何話も前からグロンギ達を人間態で群れて行動させてるのが
キャラ覚えるのに結構役立ってたと思う
3123/10/16(月)19:37:01No.1113328375そうだねx11
なぜ怪人が一斉に活動して襲い掛かってこないのか…に理由がある作品
3223/10/16(月)19:37:17No.1113328484+
復活一発目だったからこそ気合い入れてよく考えて好き放題やれたところはある
3323/10/16(月)19:37:19No.1113328493そうだねx6
>というか現代人弱すぎ
グロンギか何かか
3423/10/16(月)19:37:33No.1113328590+
>>後半のバイクで運んで郊外で爆破のパターンは今見ると若干シュール
>設定に律儀だからこその魅力の作品だけどここは確かに律儀すぎる…!ってなる
でもそれをせずにライジングマイティで倒すと物損被害が出てしまいそのことをちゃんと表してるのが本当に律儀だなってなる
3523/10/16(月)19:38:01No.1113328768そうだねx4
被害は多いがでもクウガの警察は滅茶苦茶強くねぇか?
3623/10/16(月)19:38:39No.1113329016+
1話のそれも前半で倒されたけどアーマーベコベコとかで強い印象は与えるバベル
3723/10/16(月)19:38:42No.1113329037+
神経断裂弾とかいうパワーワード
3823/10/16(月)19:39:05No.1113329190+
>>後半のバイクで運んで郊外で爆破のパターンは今見ると若干シュール
>設定に律儀だからこその魅力の作品だけどここは確かに律儀すぎる…!ってなる
昭和ライダーがいつも採石場で戦っているのをリアルな作風に落とし込むとこうなるっていうのを大真面目にやってるからそこはまぁ…
3923/10/16(月)19:39:17No.1113329284+
>なぜ怪人が一斉に活動して襲い掛かってこないのか…に理由がある作品
ゲームだからってのは確かに納得できる理由なんだけどなんだかな…と思わなくはない
ゲームだからってなんでも理屈付けられちゃうから
4023/10/16(月)19:39:26No.1113329349そうだねx10
>被害は多いがでもクウガの警察は滅茶苦茶強くねぇか?
強いのもあるけど内ゲバが無いだけかなり優秀ってイメージになる
4123/10/16(月)19:39:45No.1113329473+
>被害は多いがでもクウガの警察は滅茶苦茶強くねぇか?
多分時間かければ警察だけでダグバ以外のグロンギ滅ぼせる
4223/10/16(月)19:39:51No.1113329517+
一条さんは下手なサブライダーより頼りになるぞ!
4323/10/16(月)19:39:53No.1113329533そうだねx11
>ゲームだからってのは確かに納得できる理由なんだけどなんだかな…と思わなくはない
>ゲームだからってなんでも理屈付けられちゃうから
いちゃもんつけるためにいちゃもんつけてまーすって感じ
4423/10/16(月)19:39:53No.1113329534+
防御力が売りのタイタンフォームが斬られたりボコボコにされる!
4523/10/16(月)19:39:54No.1113329539+
>なぜ怪人が一斉に活動して襲い掛かってこないのか…に理由がある作品
平成だと無い作品のほうが少なくね?
4623/10/16(月)19:40:06No.1113329596+
タイタンの避けない戦い方大好き
4723/10/16(月)19:40:06No.1113329601+
出来たのはもう終盤だからそんなに使う機会なかったけど
神経断裂弾が配備されてからのゲゲルはグロンギ側からすればクソゲーなんてもんじゃないと思う
4823/10/16(月)19:40:28No.1113329770そうだねx1
東映がたまにやって失敗する大人向けリブートもこんぐらいのもんでいいと思うんだけどなぁ…
だいたい人間の汚さとかグロ方面とかに行っちゃって…
4923/10/16(月)19:40:54No.1113329949+
細かくフォーム強化とか無い時代だから
終盤になるにつれ雷の力もスペック不足になっていくのが緊迫感あった
5023/10/16(月)19:41:00No.1113329997そうだねx6
全体的にファッションがパンクロッカーなグロンギ好き
5123/10/16(月)19:41:12No.1113330097+
きちんと前編後編で必殺技が決まって解決するから見ていて気持ちいい
5223/10/16(月)19:41:19No.1113330148+
>一条さんは下手なサブライダーより頼りになるぞ!
でも電話の音は消せない
5323/10/16(月)19:41:51No.1113330394そうだねx1
英雄(戦い傷つく者)はただ一人でいい
5423/10/16(月)19:41:52No.1113330397そうだねx7
未確認がいるとわかってもだいたいの人が東京から離れないの昔は突っ込んだけど
今考えるとかえってリアリティある描写だよな
5523/10/16(月)19:41:54No.1113330415+
コウモリ怪人が着々とパワーアップしてたけどブラックサンみたいに数年後にリメイクあるならライバル怪人になるだろうな
5623/10/16(月)19:42:00No.1113330456+
キノコ怪人にやられたときは幼心にトラウマになりそうだった
5723/10/16(月)19:42:01No.1113330461+
トライチェイサー回は曲芸バイクばっか言われるけどトドメの腕をバネにしたマイティキックめっちゃ好き
5823/10/16(月)19:42:08No.1113330511+
>神経断裂弾が配備されてからのゲゲルはグロンギ側からすればクソゲーなんてもんじゃないと思う
作中の行間に何体もグロンギ倒してるみたいだしな
5923/10/16(月)19:42:10No.1113330522+
>タイタンの避けない戦い方大好き
パワータイプって男の子だよな…
6023/10/16(月)19:42:14No.1113330558そうだねx5
クウガとアギトは昭和と平成の合間にある神秘的な空気感あるわ
6123/10/16(月)19:42:16No.1113330573+
フォームチェンジのデメリットもちゃんとあるのがいいよね
6223/10/16(月)19:42:36No.1113330712+
ペガサスやたら負けてた気がする
6323/10/16(月)19:42:53No.1113330846+
青の力の火力低すぎ!
6423/10/16(月)19:43:00No.1113330888+
>出来たのはもう終盤だからそんなに使う機会なかったけど
>神経断裂弾が配備されてからのゲゲルはグロンギ側からすればクソゲーなんてもんじゃないと思う
🥀「リントも我々と等しくなったな」
6523/10/16(月)19:43:05No.1113330925+
>ペガサスやたら負けてた気がする
やるかやられるかみたいなの性能だから…
6623/10/16(月)19:43:13No.1113331012+
こうして見るとクウガの目って四角いのか
もっと丸いイメージがあった
6723/10/16(月)19:43:13No.1113331018そうだねx10
ダメージ時の声がよくあるライダーだと「うわあ!」とかなんだがスレ画の場合「はっ!ぐっ…はぁ…はぁ…」なんで見てるだけで息苦しくなってくる
6823/10/16(月)19:43:14No.1113331021+
警察と完全に協力するの好き
6923/10/16(月)19:43:21No.1113331096+
子供の頃周りではやっぱタイタン人気がぶっちぎってたな
7023/10/16(月)19:43:21No.1113331098そうだねx7
フォームの使い分けの上手さも結局のところクウガ一人だからやれたもんだと思う…
7123/10/16(月)19:43:23No.1113331111そうだねx1
>ペガサスやたら負けてた気がする
一発で勝負決まっちゃう都合上出ると勝つか負けるかしか基本無いからな…
7223/10/16(月)19:43:38No.1113331244+
移動に便利な青!調査に便利だけど対魔忍の緑!
7323/10/16(月)19:43:39No.1113331251そうだねx1
>出来たのはもう終盤だからそんなに使う機会なかったけど
>神経断裂弾が配備されてからのゲゲルはグロンギ側からすればクソゲーなんてもんじゃないと思う
リントも俺たちを殺せるくらい強くなった!ゲゲルに張り合いが出る!
って連中も居ることは居るけどいかんせん断裂弾は本編後も改良を重ねてるのでゴですら直撃したら大変な事になるからね…
7423/10/16(月)19:44:01No.1113331399+
ズで正式にゲゲルやってた奴が作中じゃ一人しかいない
7523/10/16(月)19:44:07No.1113331432+
オダギリジョーの戦闘ボイスは本当に取っ組み合いして息が切れてるみたいな感じがあった
7623/10/16(月)19:44:15No.1113331516+
アギトは清々しさすら感じるほどフォーム使い分ける気が無かった
7723/10/16(月)19:44:18No.1113331539そうだねx6
ペガサスいないと他のフォームで攻略できなくね?ってのは4種の中でも特に多い気がする
7823/10/16(月)19:44:27No.1113331625そうだねx3
白になると
やばいやばい…ってなる瀕死フォーム
7923/10/16(月)19:45:02No.1113331910+
寧ろ現代のリントの成長率凄すぎだろ
8023/10/16(月)19:45:06No.1113331937+
>全体的に緊迫感がすごい
>これはBGMのお陰もあると思うけど
苦戦してない話は映像化してないっていう体なので基本的にギリギリの戦いばかりなのよね
8123/10/16(月)19:45:15No.1113331993+
>アギトは清々しさすら感じるほどフォーム使い分ける気が無かった
前提条件としてアギトは三人体制だからその差別化だけで手一杯だろ…
8223/10/16(月)19:45:15No.1113331995+
ペガサスだけ変身アイテムの縛りキツくね?
8323/10/16(月)19:45:15No.1113332000+
五代が使えなかっただけで他にもフォームあったりすんのかな
8423/10/16(月)19:45:18No.1113332031そうだねx1
うろ覚えなんだけどその断裂弾を作れたのも
ダグバの粛清で大量のグロンギの死体が手に入ったからだっけ?
8523/10/16(月)19:45:23No.1113332075+
>アギトは清々しさすら感じるほどフォーム使い分ける気が無かった
超越精神…?超越感覚…?
8623/10/16(月)19:45:36No.1113332198+
やっぱなあ
4号って呼び方がいいわよ
8723/10/16(月)19:45:40No.1113332221そうだねx6
警察から拳銃貰ってペガサスボウガンにするの大好き
8823/10/16(月)19:45:54No.1113332345+
現代のリント狩ってもつまんね!
偉くなって自滅させるよう仕向けっかなー!
8923/10/16(月)19:45:58No.1113332373+
アギトは超越精神とか超越感覚とか言われてたけどイマイチピンとこない
9023/10/16(月)19:45:59No.1113332380+
>ペガサスだけ変身アイテムの縛りキツくね?
車とバイクですれ違い様に受け渡しするのかっこいい
9123/10/16(月)19:46:09No.1113332462+
>五代が使えなかっただけで他にもフォームあったりすんのかな
古文に記されてる分しかないんじゃないかな?
9223/10/16(月)19:46:26No.1113332612+
>ペガサスだけ変身アイテムの縛りキツくね?
警棒が棒にも剣にもなるのズルい
9323/10/16(月)19:46:28No.1113332631そうだねx1
No Fear No Pain
No Fear No Painだっつってんだろ!
9423/10/16(月)19:46:30No.1113332649+
当時は馬にくっついてたんだよなゴウラム…
9523/10/16(月)19:46:31No.1113332657+
ちゃんとベルトに説明文も変身者への警告ビジョンも付けてある安心設計のアークル
9623/10/16(月)19:46:32No.1113332669そうだねx3
神経断裂弾もトンデモ技術の超兵器じゃなくて特殊な徹甲榴弾っていうのが渋いよね…
9723/10/16(月)19:46:39No.1113332728+
あの断裂弾は体内で爆発する小型爆弾を拳銃で撃ってるって物凄いヤバイ代物ではある
9823/10/16(月)19:46:45No.1113332787+
電気ショックでバグるアークル君
9923/10/16(月)19:47:07No.1113332943+
>>アギトは清々しさすら感じるほどフォーム使い分ける気が無かった
>超越精神…?超越感覚…?
なんか担当のエル違うだけで別に元から差別化しようとか考えてなさそうな感じが実に上位者の身勝手っぽくていいと思う
10023/10/16(月)19:47:22No.1113333070+
>電気ショックでバグるアークル君
アッ
ちょっと凄まじき戦士出るッ!
10123/10/16(月)19:47:28No.1113333114+
>あの断裂弾は体内で爆発する小型爆弾を拳銃で撃ってるって物凄いヤバイ代物ではある
一応グロンギじゃない(人間体の状態のグロンギ含む)に撃つと貫通するだけで爆発しないんだよな
10223/10/16(月)19:47:30No.1113333122+
死んでもそのうち復活するから何もしなくていいよ!
10323/10/16(月)19:47:36No.1113333169+
あっ闇の力ちょっと漏れる❤️
10423/10/16(月)19:47:45No.1113333242+
アギトの世界にもいたんだっけか
10523/10/16(月)19:47:51No.1113333288+
アギトは関係ねえ
炎の力だよ?で押し切った奴
10623/10/16(月)19:47:52No.1113333300+
小説版だとマイティでもクソ強くなってるんだっけ
10723/10/16(月)19:48:09No.1113333416+
ティガなんかパワータイプ君の出番が多くてスカイタイプ君の出番えらい少なかった記憶があるし一人でも難しいことは難しい
10823/10/16(月)19:48:09No.1113333423+
アギトはアギトでやっぱり警察でアンノウン滅ぼせるなって…
神とかはどうしょうもないけど
10923/10/16(月)19:48:12No.1113333450+
クウガとガイア見て育ったんだけどなんか両方シリーズの中では異質にリアル系だとか聞いた
11023/10/16(月)19:48:14No.1113333464+
>アギトの世界にもいたんだっけか
同じような事件があったらしい
11123/10/16(月)19:48:32No.1113333594+
アギトはその時その時の殺陣の見栄えでフォーム変えてる感じもあるからそれはそれで正解だと思う
11223/10/16(月)19:48:35No.1113333615+
劣化版アークルくんは白からいきなり凄まじき戦士にクラスチェンジするの極端すぎるだろ!
11323/10/16(月)19:48:56No.1113333766+
青は移動のためだけに変身とかちょいちょいあって悲しい
11423/10/16(月)19:48:57No.1113333772+
>No Fear No Pain
>No Fear No Painだっつってんだろ!
仮面の下で涙を流しながら暴力で解決するしかないのいいよねキッツイ
11523/10/16(月)19:49:06No.1113333841+
アギトでの神経断裂弾?そもそも身体に届かないから関係ねえで対処されるアンノウンもクソゲー
11623/10/16(月)19:49:08No.1113333862+
ペガサスなのに針で貫かれる
ペガサスなのに肩に穴が開く
11723/10/16(月)19:49:15No.1113333910+
主題歌がとにかくかっこいい
11823/10/16(月)19:49:16No.1113333922+
飛んでくるクロウロードを迎え撃って真っ二つにするフレイムが超越感覚なのはまあわかる
>超越精神…?
11923/10/16(月)19:49:22No.1113333979そうだねx1
最終的に仮面ライダーの存在すらも暴力を振るう者でしか無くていない世の中の方がいいよねって最終回で言わせてクウガが1秒も映らないのは凄いと思う
12023/10/16(月)19:49:23No.1113333988そうだねx2
一応G3も神経断絶弾標準装備なんだよ!
アンノウンに効かないだけで!
12123/10/16(月)19:49:23No.1113333990+
ドラゴンが一番好きなんだけどあんま同意されない
身軽さを売りにした回避主体の戦い方好きなのに
12223/10/16(月)19:49:30No.1113334047+
グロンギの殺し方がリアルすぎる!
12323/10/16(月)19:49:35No.1113334084+
俺を殴ってどう思った?
嫌な感じがしただろう
12423/10/16(月)19:49:36No.1113334089そうだねx1
アマダム君さぁ…ギノガの胞子治療するの1回ミスったよね?
12523/10/16(月)19:49:37No.1113334096+
>劣化版アークルくんは白からいきなり凄まじき戦士にクラスチェンジするの極端すぎるだろ!
出力抑えるリミッターなしの試作型
お嫌いですか?
12623/10/16(月)19:49:38No.1113334103そうだねx1
>クウガとガイア見て育ったんだけどなんか両方シリーズの中では異質にリアル系だとか聞いた
異質っちゃ異質だけど言うほど他作品との繋がりが感じ取れない程ではないくらいの距離感な気がするその2作
12723/10/16(月)19:50:06No.1113334289+
>>アギトの世界にもいたんだっけか
>同じような事件があったらしい
本編中だと影も形も無かったの見るにあの世界のクウガ最終決戦で殉職したのかね
若しくは意識不明の重体か
12823/10/16(月)19:50:10No.1113334334+
ガメゴの鉄球撃ち落とす一条さん好き
12923/10/16(月)19:50:14No.1113334367+
中にある霊石がアマダムでベルトそのものがアークルだったと思うんだけどなんだかややこしいよね
13023/10/16(月)19:50:20No.1113334413+
何が超越精神だクルクル回して風起こしてるだけのくせに!
13123/10/16(月)19:50:29No.1113334484+
フォームチェンジ使い分け問題は最終的に人格ごと変わろう!に行き着く
13223/10/16(月)19:50:40No.1113334551+
早口の変身!はオダジョーの気恥ずかしさからできたんだっけ…?
13323/10/16(月)19:50:57No.1113334676そうだねx6
>全体的にファッションがパンクロッカーなグロンギ好き
下の奴らは言葉もグロンギ語オンリーで見た目も変なのばっかだけど上に行けば行くほど日本語喋るし服装もまともになって溶け込んでるのいいよね
13423/10/16(月)19:51:02No.1113334712+
ライジングは気軽に使えないからゴ相手でも基本4フォーム使って何とかやりくりする展開緊迫感あって大好き
13523/10/16(月)19:51:05No.1113334722+
No pain(ボロボロ)
13623/10/16(月)19:51:06No.1113334731+
>アマダム君さぁ…ギノガの胞子治療するの1回ミスったよね?
戦士は放っておけば復活するんですけお!
電気ショックとかやめてくだち!
凄まじき力雷の如く出ちゃうよお…
13723/10/16(月)19:51:10No.1113334765+
アギトの未確認絡みはまあ繋げるかもって案の名残みたいなもんでいいんじゃない
13823/10/16(月)19:51:16No.1113334808+
>アマダム君さぁ…ギノガの胞子治療するの1回ミスったよね?
は?体温下げたほうがいいからですが?
13923/10/16(月)19:51:17No.1113334817+
>グロンギの殺し方がリアルすぎる!
🚚『バックします』
14023/10/16(月)19:51:50No.1113335056+
>グロンギの殺し方がリアルすぎる!
次回作は人間には不可能な殺し方にしました!どうです?
14123/10/16(月)19:51:55No.1113335099+
子供ばっかり追い詰めるあいつマジクソ
そりゃ五代でもキレる
14223/10/16(月)19:52:00No.1113335135+
良くクウガから変身!って言い方になったとか言われるけど
弘、普通に変身って言ってたわ
14323/10/16(月)19:52:07No.1113335187+
>グロンギの殺し方がリアルすぎる!
じゃあ次回作では不可能な殺し方で木の幹に埋め込むか…
14423/10/16(月)19:52:20No.1113335273+
だから次回作のアギトではマイルドして
人間には真似できない不可能殺人にしました
14523/10/16(月)19:52:23No.1113335291+
>早口の変身!はオダジョーの気恥ずかしさからできたんだっけ…?
高寺のラジオで僕が「へーんしん!」っ貯めるやつやめたおかげで後輩達は恥ずかしい思いしなくて済んだんですよねとか言ってて駄目だった
14623/10/16(月)19:52:27No.1113335327+
>早口の変身!はオダジョーの気恥ずかしさからできたんだっけ…?
変っ身!って言い方がそもそもあまり好きじゃなかった
序盤はでも指示通りやろうと変っ身!って言ってた
徐々に変身!って言い切るようにしていったらバレなかった
14723/10/16(月)19:52:32No.1113335359+
石にある程度の時間高圧電流を通電すると力が引き出せちゃうのは開発者が想定してなかったバグなんだろうな
14823/10/16(月)19:52:35No.1113335380+
>じゃあ次回作では不可能な殺し方で木の幹に埋め込むか…
心霊とかホラーとかそっち系で怖いんですけど!?
14923/10/16(月)19:52:47No.1113335481そうだねx2
ドラゴンは槍じゃなくて棍なんで真面目に戦わせるとこう…
初回でバヅーにやったような膝裏抉り→しゃがみこんだので首裏押し込みみたいな現実的にエグいタイプの棒術になっちゃうっちゅうか…
15023/10/16(月)19:52:51No.1113335502+
クウガ~龍騎あたりは普通に子供も殺されててビビる
15123/10/16(月)19:53:02No.1113335586+
最終決戦はほぼ殴り合いからの最終話で主役ほとんど出ずライダーも出ないは
当時としてもかなりの冒険だったんじゃないか
15223/10/16(月)19:53:08No.1113335635+
平成前期は怪人の人殺し多かったよね
15323/10/16(月)19:53:15No.1113335678そうだねx3
大人になった後改めて見て理解度が跳ね上がる「五代さんの言うてること綺麗事ばっかやんか…!!」のカウンター大好き
あの回見返してぇな…
15423/10/16(月)19:53:40No.1113335863+
映画まだかなあ!
15523/10/16(月)19:53:55No.1113335962+
ドラゴンになった時の拳法的な構え好き
15623/10/16(月)19:54:00No.1113336001+
アルティメットフォームの玩具はチラ見せしたあたりでもう出てたんだっけ?
15723/10/16(月)19:54:01No.1113336016+
最強スペック同士のラストバトルが
真っ向からの殺し合いは尖りすぎてるよ…
15823/10/16(月)19:54:08No.1113336068+
>ドラゴンは槍じゃなくて棍なんで真面目に戦わせるとこう…
>初回でバヅーにやったような膝裏抉り→しゃがみこんだので首裏押し込みみたいな現実的にエグいタイプの棒術になっちゃうっちゅうか…
なのでこうして金の力で刃が生える
どうして一度しか出番がないんですか?
15923/10/16(月)19:54:09No.1113336078+
中盤以降苦戦しかしてない…
16023/10/16(月)19:54:09No.1113336080+
なんかやたらずっと苦戦してたようなイメージだったけど改めて見返すと思ったよりそうでも無かった
16123/10/16(月)19:54:13No.1113336106+
一条さんがG3着たら最強では?
を後に本当にやるとは思わなかった
16223/10/16(月)19:54:14No.1113336119+
アギトもアギトで良いんだけどクウガみたいに常に手探りで全力で戦うスタイルと違って落ち着き払って相手を圧倒するアギトやカブトみたいなタイプってピンチが演出しづらいというかなんか急に慌てだしたなって落差を感じる
16323/10/16(月)19:54:48No.1113336343+
そして最後は海外ロケだ
16423/10/16(月)19:55:05No.1113336458そうだねx2
>平成前期は怪人の人殺し多かったよね
まあ当たり前だけど人殺さなきゃ怪人じゃねえよな
16523/10/16(月)19:55:16No.1113336540+
>最終決戦はほぼ殴り合いからの最終話で主役ほとんど出ずライダーも出ないは
>当時としてもかなりの冒険だったんじゃないか
アルティメットの前のフォームもほぼ一瞬だけの出番で
ダグバ相手には戦いの土俵にすら立てないみたいな感じの演出だしな…
16623/10/16(月)19:55:32No.1113336643+
青で紋章出すのは棒使った上でもきつそうだった
特に終盤は赤で蹴ってもすぐ紋章消されるし…
16723/10/16(月)19:55:35No.1113336676+
ミラーモンスターらへんが一番マトモな死に方かな…
16823/10/16(月)19:55:59No.1113336874そうだねx3
こんなにライダー続くと思ってなかったから当時は何が異色で何が王道かも特になかったのかもしれん
16923/10/16(月)19:56:01No.1113336887+
あの世界の日本はどこかで未確認慰霊の日がありそうな位にはめちゃくちゃ人死に出てるよね
17023/10/16(月)19:56:03No.1113336906そうだねx6
>ミラーモンスターらへんが一番マトモな死に方かな…
鏡の中に引き込まれてバリバリ食われるのは十分恐怖だよ
17123/10/16(月)19:56:07No.1113336930そうだねx1
面白いんだけど平成ライダー入門編として勧めるならアギトの方がいいと思う
クウガから入ってアギトがなかなか鬼門だったりする
17223/10/16(月)19:56:24No.1113337066+
ラ集団ってンと戦うの辞退して進行役やってるみたいなんだけどグロンギという種族の中ではどういう目で見られてるんだろうか
強いし卑怯者ではないとは思うが
17323/10/16(月)19:56:27No.1113337095+
都内で色々悪さしてるってリアリティから今考えると信じられないくらい色んな場所行ってる
さいたまスーパーアリーナ全然出てこない
17423/10/16(月)19:56:28No.1113337102+
ナレ死というかニュースで数万単位死んでるの報道されてるのひどい
関東なんかにいられない…
17523/10/16(月)19:56:59No.1113337363+
>>平成前期は怪人の人殺し多かったよね
>まあ当たり前だけど人殺さなきゃ怪人じゃねえよな
今って人殺し怪人少ないけどやっぱ親御さんから苦情とかあったのかな残虐すぎて子供に見せれませんとか
17623/10/16(月)19:57:00No.1113337370+
>こんなにライダー続くと思ってなかったから当時は何が異色で何が王道かも特になかったのかもしれん
王道っていうか仮面ライダーのリメイクって意味ではある意味一番王道
特訓とかするし
17723/10/16(月)19:57:08No.1113337438+
神経断裂弾って人間に撃ったらどうなるんだろ
17823/10/16(月)19:57:10No.1113337456+
>映画まだかなあ!
クウガの映画ではないのは重々承知だが平成フォーエバーはクウガありきの映画になってて良かったな…
17923/10/16(月)19:57:15No.1113337494+
>クウガから入ってアギトがなかなか鬼門だったりする
作風結構ガラッと変わる上に
パラレルながら未確認の事件があった前提で始まるからガッカリする人いてもおかしくないよね
18023/10/16(月)19:57:24No.1113337570+
アギトは平成ライダーシリーズから始まるテンプレの始祖だから見やすいよね
18123/10/16(月)19:57:31No.1113337622+
>面白いんだけど平成ライダー入門編として勧めるならアギトの方がいいと思う
>クウガから入ってアギトがなかなか鬼門だったりする
不可能犯罪のが怖いですけお!
18223/10/16(月)19:57:34No.1113337648+
>面白いんだけど平成ライダー入門編として勧めるならアギトの方がいいと思う
>クウガから入ってアギトがなかなか鬼門だったりする
クウガは言い方悪いけどやり逃げだからな…
18323/10/16(月)19:57:36No.1113337663+
青は機動力も手数も上がるけどロッドが通用しない防御力相手だとカスダメしか入らないし中盤以降は流石にキツイんだよな…
18423/10/16(月)19:57:55No.1113337796+
実家近くの今でもあるスイミングクラブが出てきたけど
生徒が心臓麻痺で死んだって流れの話だったから辛い
18523/10/16(月)19:58:22No.1113338005+
突然地面で溺死したり
突然餓死したり未確認よりいいだろ!
18623/10/16(月)19:58:33No.1113338098+
>クウガは言い方悪いけどやり逃げだからな…
平成1作目にしてオンリーワンの作風になったもんな…
18723/10/16(月)19:58:34No.1113338107+
紫でブッ刺しても紋章消されるのはなんなんだよ!
18823/10/16(月)19:58:51No.1113338240+
平成ではあるけど内容としてはなんか突っ込みどころ等を
消化していった昭和ライダーみたいな印象
18923/10/16(月)19:58:53No.1113338255+
後半の敵はライジングの攻撃でもはいはいこれノーカンだからみたいに気軽に紋章消すな
19023/10/16(月)19:58:57No.1113338282そうだねx2
アギト難しくない?子供の頃意味分かんなかった
19123/10/16(月)19:59:08No.1113338348+
アギトで殺される人は超能力者だけだから大丈夫
いずれ皆なるけど
19223/10/16(月)19:59:25No.1113338480そうだねx3
ゴの上位連中が軒並み硬すぎる!
19323/10/16(月)19:59:27No.1113338495そうだねx4
>タイタンの避けない戦い方大好き
結構それが通じてただけに終盤のゴのトンカチ使うやつにタイタンの鎧ボロボロにされるのショックだった
19423/10/16(月)19:59:28No.1113338504+
>>面白いんだけど平成ライダー入門編として勧めるならアギトの方がいいと思う
>>クウガから入ってアギトがなかなか鬼門だったりする
>クウガは言い方悪いけどやり逃げだからな…
よく分からないんだがどういう意味だろう
綺麗に終わった話だと思うけど
19523/10/16(月)19:59:33No.1113338538そうだねx3
叩き潰されたり毒で溶かされたりそんなご遺体を見なきゃならん鑑識や病院も地獄だ
19623/10/16(月)19:59:35No.1113338550+
まぁストーリー的とか要素的な平成ライダーとしての始まりはアギト的な感じはする
19723/10/16(月)19:59:52No.1113338693そうだねx1
ダブルライジングタイタンソードとか超力技だけど
これでザクザク刺しまくるぐらいしないともう終盤のグロンギを爆発させるのは無理なんだ
19823/10/16(月)20:00:02No.1113338775+
>平成ではあるけど内容としてはなんか突っ込みどころ等を
>消化していった昭和ライダーみたいな印象
そこが平成ライダーの基礎になった部分でもあると思う
怪人やらなんやらのあれやこれやに一応の設定を付けるというか
19923/10/16(月)20:00:03No.1113338783+
>アギトで殺される人は超能力者だけだから大丈夫
さそり座の人達…
20023/10/16(月)20:00:20No.1113338920+
>神経断裂弾って人間に撃ったらどうなるんだろ
既に言われてるがグロンギの表皮を貫通しつつ体内に残留する構造の徹甲弾なので人体に撃ったら貫通する
運悪く体内に残留した場合は弾を中心に体が内側から弾ける事になると思われる
20123/10/16(月)20:00:23No.1113338945そうだねx3
アギトは話わかりにくすぎるんだよ!
津上正一も別人だし!
20223/10/16(月)20:00:27No.1113338968+
>アギト難しくない?子供の頃意味分かんなかった
なんもわかんないけどライダーかっこいいし歌もかっこいいから最高だな!って思ってた
あの敵天使みたいなもんだったんだ…
20323/10/16(月)20:00:34No.1113339016そうだねx2
>さそり座の人達…
そういえばあの世界蠍座全滅してたな…やべえ…
20423/10/16(月)20:00:35No.1113339028+
3作目でテーブルにあるものをひっくり返してきた龍騎
20523/10/16(月)20:00:43No.1113339079+
>神経断裂弾って人間に撃ったらどうなるんだろ
まず撃ってるのが44マグナムだから弾の威力だけで十二分に人間の体は打ち抜く
グロンギだから弾が貫通せずに体内に残るので体の中に着弾した後もっかい炸裂する弾薬を作れたので
何らかの形で人間の体の中に残ったら体の中で爆弾が破裂するみたいな感じになるんじゃないかな
20623/10/16(月)20:00:44No.1113339085+
>青は機動力も手数も上がるけどロッドが通用しない防御力相手だとカスダメしか入らないし中盤以降は流石にキツイんだよな…
そのせいか金なしの青でそこそこ戦えてたサソリがゴの中でも弱く感じる
20723/10/16(月)20:00:52No.1113339157+
実際小説で未確認を名乗る人間に断裂弾発砲事件があったとか書かれてた気が
20823/10/16(月)20:00:57No.1113339195+
サソリの怪人は殺しちゃったからね…
だからサソリ座の人間ころすね…
20923/10/16(月)20:01:16No.1113339362そうだねx1
オダギリジョーが生身で殴り合いしてるシーンとかうわーってなる
21023/10/16(月)20:01:20No.1113339394+
>アギト難しくない?子供の頃意味分かんなかった
クウガはストーリー自体は昭和ライダー的ですげーシンプルだもんね
そこ考えると複雑なミステリー仕立てのストーリーを定着させたアギトはわりとすごいのか
21123/10/16(月)20:01:23No.1113339422そうだねx3
>紫でブッ刺しても紋章消されるのはなんなんだよ!
封印パワーが足りない
21223/10/16(月)20:01:39No.1113339551+
アギトは海外ドラマ意識してたんだったか
21323/10/16(月)20:01:54No.1113339662+
バックします
ピピーピピー
バックします
ピピーピピー
21423/10/16(月)20:01:56No.1113339683そうだねx6
アギトは終盤のさそり座とか氷川さんの失明とかちょっと突っ込みたいところはあれど
最終決戦後のレストランアギトでなんかいいもん見れたなって気分で終われる
21523/10/16(月)20:02:03No.1113339737+
>No Fear No Pain
>No Fear No Painだっつってんだろ!
「恐れなどない 痛みなどない」と
「恐れの無い痛みなどない」の両方の意味
21623/10/16(月)20:02:06No.1113339757+
終盤だとタイタンの防御力でも効かない相手ホイホイ出てくるから火力足りないけど回避力あるドラゴンの方が防戦だと使えるみたいな感じ
21723/10/16(月)20:02:14No.1113339826+
アメイジングマイティの凄いたまたまなれた感が好きなんだ…
21823/10/16(月)20:02:17No.1113339844+
稲妻よりも早く駆け抜けて(弁当早食い)
21923/10/16(月)20:02:22No.1113339873+
>よく分からないんだがどういう意味だろう
>綺麗に終わった話だと思うけど
簡単にいうと第一作だからできたことで後に続けないといけない後続とは立場からして違うって感じ
22023/10/16(月)20:02:30No.1113339923+
いうても翔一くん周りのギャグ面白いから
見てても飽きないよ
22123/10/16(月)20:02:51No.1113340094+
小さいころ見てたアギトはとにかくG3が弱い印象しかなくてお前が出てくるとハラハラするから隠れておけ!!って思いながら見てた
途中からかなり強くなってた
22223/10/16(月)20:02:51No.1113340098+
初期フォームの強化版が実質必殺技専用フォームなのいいよね…
22323/10/16(月)20:02:57No.1113340138そうだねx2
>そのせいか金なしの青でそこそこ戦えてたサソリがゴの中でも弱く感じる
ザザルは酸だから青で回避じゃないとダメで
紫で受け止めスタイルだとヤバいタイプなのでまあ適材適所
22423/10/16(月)20:03:01No.1113340166+
武器どっから出してるの?って疑問に周りのものを変化させてるって理屈付けてあるの好き
アギトで潔くベルトから生やすのも好き
22523/10/16(月)20:03:08No.1113340224+
一作目だからこそってのはスタッフインタビューとかでも結構言われてるものね
22623/10/16(月)20:03:29No.1113340380+
剛力体の閣下タフすぎない?
22723/10/16(月)20:03:31No.1113340403+
剣から見始めて次にアギト見たけど謎が謎を呼ぶ!っていうのですごく引き込まれたよ
22823/10/16(月)20:03:34No.1113340433そうだねx1
>いうても翔一くん周りのギャグ面白いから
>見てても飽きないよ
こんなものスプーンですくえば良いだけだ!
22923/10/16(月)20:03:37No.1113340452+
最初に提示された謎が回収されるのが後半とかあるからなアギト
引き延ばした分はちゃんとがっかり展開にならないようにしてくれてると思うけど
23023/10/16(月)20:03:55No.1113340597+
>いうても翔一くん周りのギャグ面白いから
>見てても飽きないよ
氷川くんとの不器用ギャグ好き
23123/10/16(月)20:04:01No.1113340645+
バベルの武器でタイタンの装甲に穴開けるの楽しそうだよね
23223/10/16(月)20:04:12No.1113340720そうだねx3
クウガは誰か殺されないと話が始まらないというか未確認生命体の第一報すなわち殺人事件発生なのがまあまあえぐい
アギトはなんか怯えて逃げる被害者をアンノウンが歩いて追いかけてなんかテレパシーで察知したアギトかギルスがバイクに乗ってすぐに現れて間に合ったりする
23323/10/16(月)20:04:16No.1113340749+
アマダムの凄い臨機応変っぷり
おっ?なんか良い感じにパワーアップ出来そうな刺激きたからOS書き換えるわ!
23423/10/16(月)20:04:18No.1113340760そうだねx1
>苦戦してない話は映像化してないっていう体なので基本的にギリギリの戦いばかりなのよね
本編外でも普通にグロンギ倒してるしなんなら警察が時間切れまで粘って爆死したやつもいるんだっけ
23523/10/16(月)20:04:19No.1113340769+
>簡単にいうと第一作だからできたことで後に続けないといけない後続とは立場からして違うって感じ
平成ライダー自体シリーズ化を意識してきたのって響鬼くらいからだから毎年やり逃げしてたよ
23623/10/16(月)20:04:40No.1113340933+
でも神様…なんで変なパズル付きオブジェクトに入ってたんですか…?
23723/10/16(月)20:04:49No.1113340995+
雨の中の船での撮影になるから
誰もあかつき号事件の真相って何?とは言わなかった監督たち
23823/10/16(月)20:04:55No.1113341031+
>武器どっから出してるの?って疑問に周りのものを変化させてるって理屈付けてあるの好き
>アギトで潔くベルトから生やすのも好き
クウガと怪人は限定的な原子操作能力を持ってるけど
ダグバやアルティメットフォームは原子操作の極みに居るので相手がプラズマ発火するので格下には触れる必要すらないとか無法が過ぎる
23923/10/16(月)20:05:06No.1113341101+
>小さいころ見てたアギトはとにかくG3が弱い印象しかなくてお前が出てくるとハラハラするから隠れておけ!!って思いながら見てた
人間製だからまあそんなもんだろと見てた
でもあのチェーンソーみたいな剣も当たればきっちり倒せてたらしいんだよね…
24023/10/16(月)20:05:28No.1113341302+
クウガは基本的にお辛い展開ばかりだけど人間サイドが善人ばかりだから救われてる所ある
24123/10/16(月)20:05:35No.1113341372そうだねx1
子どもの頃G3見てかっこいいけどやられる姿にドキドキして拗らせた気がする
24223/10/16(月)20:05:35No.1113341376そうだねx1
ライダーで一番ギャグが笑えたのはアギトだな…
24323/10/16(月)20:05:41No.1113341425+
>アマダムの凄い臨機応変っぷり
>おっ?なんか良い感じにパワーアップ出来そうな刺激きたからOS書き換えるわ!
もっとビリビリお願いします!
24423/10/16(月)20:05:52No.1113341505+
>雨の中の船での撮影になるから
>誰もあかつき号事件の真相って何?とは言わなかった監督たち
逆に不安になっていくヤクザ
24523/10/16(月)20:05:53No.1113341518+
>クウガは基本的にお辛い展開ばかりだけど人間サイドが善人ばかりだから救われてる所ある
警官が話の分かる人ばかりで本当に助かる…
24623/10/16(月)20:06:02No.1113341590そうだねx3
>>小さいころ見てたアギトはとにかくG3が弱い印象しかなくてお前が出てくるとハラハラするから隠れておけ!!って思いながら見てた
>人間製だからまあそんなもんだろと見てた
>でもあのチェーンソーみたいな剣も当たればきっちり倒せてたらしいんだよね…
ユニコーンは超振動ナイフなので当たれば問答無用で何でも斬っちゃうんだ
24723/10/16(月)20:06:07No.1113341619+
メの辺りがけっこうカットされた戦いあるんだよね
24823/10/16(月)20:06:12No.1113341666+
>ライダーで一番ギャグが笑えたのはアギトだな…
一番シリアスとギャグのバランスがいいと思ってる
24923/10/16(月)20:06:13No.1113341680+
武器出現方法はファイズあたりまではカードで召喚とか日用品から変形とか一応理屈つけてた感じ
25023/10/16(月)20:06:33No.1113341827+
>警官が話の分かる人ばかりで本当に助かる…
バダー戦の白バイ隊員のおまわりさん…
25123/10/16(月)20:06:36No.1113341863そうだねx1
>クウガは誰か殺されないと話が始まらないというか未確認生命体の第一報すなわち殺人事件発生なのがまあまあえぐい
>アギトはなんか怯えて逃げる被害者をアンノウンが歩いて追いかけてなんかテレパシーで察知したアギトかギルスがバイクに乗ってすぐに現れて間に合ったりする
基本的に敵のゲゲルが始まった後からスタートして止めるまでの話で
途中からはゴはマイルールに従ってやってるから法則を解明するって流れだしなあ
25223/10/16(月)20:06:50No.1113341995+
>>小さいころ見てたアギトはとにかくG3が弱い印象しかなくてお前が出てくるとハラハラするから隠れておけ!!って思いながら見てた
>人間製だからまあそんなもんだろと見てた
>でもあのチェーンソーみたいな剣も当たればきっちり倒せてたらしいんだよね…
神々の戦いに乱入するただの人間ってのがいいんですよ…
25323/10/16(月)20:06:52No.1113342008+
ライジングは結局アルティメットの力が先走りで出ちゃったって設定で良いの?
25423/10/16(月)20:06:54No.1113342024+
ユニコーンもデストロイヤーも超振動ブレードなので地のエルの剣を受け止められたという話
25523/10/16(月)20:07:10No.1113342162+
アギトはシリーズの1番にはあまり挙がらないんだけど見た人は皆満足してる感じ
25623/10/16(月)20:07:26No.1113342282+
>アルティメットフォームの玩具はチラ見せしたあたりでもう出てたんだっけ?
なんならアルティメットはゲームの隠しキャラで先行登場してた覚え
25723/10/16(月)20:07:29No.1113342304+
ザザルもあれでカギ爪吹っ飛ばしたスプラッシュドラゴン・中和弾で苦しんでるとこに飛んできたマイティキックの二連紋章は気合で打ち消してるからやっぱりゴ基準ではある
25823/10/16(月)20:07:29No.1113342305+
(箸の上で崩れる豆腐)
25923/10/16(月)20:07:32No.1113342324+
キバはバイオリンなってたから家出るから
基本間に合わない
26023/10/16(月)20:07:42No.1113342399+
タイタンがかっこよすぎてアルティメットも剣持ってくれないかな…って子供心にずっと思ってた
26123/10/16(月)20:07:54No.1113342507+
>アギトはシリーズの1番にはあまり挙がらないんだけど見た人は皆満足してる感じ
連続ものだから途中参加しにくいってのはあった
26223/10/16(月)20:07:55No.1113342517+
>武器出現方法はファイズあたりまではカードで召喚とか日用品から変形とか一応理屈つけてた感じ
アタッシュケースで持ち運ぶのが割とオンリーワンの個性になってる555いいよね
26323/10/16(月)20:07:56No.1113342520+
>タイタンの避けない戦い方大好き
先代クウガは封印エネルギー完全制御によるワンパン封印をタイタンのスパアマゴリ押しで通してRTAしたくらいだからな…
26423/10/16(月)20:08:03No.1113342583+
クウガアギトの戦闘はあんまり会話とかもないから
基本うなり声での戦闘の応酬が続くよね
26523/10/16(月)20:08:04No.1113342594そうだねx1
ゲームのG3育成モードがG3Xに収束してめっちゃ残念だった記憶がある
26623/10/16(月)20:08:44No.1113342925+
>(箸の上で崩れる豆腐)
なんだこんなもの!スプーンを使えばいいだけの話だ!
26723/10/16(月)20:08:44No.1113342926そうだねx3
どういうルールで殺人してるかを謎解きにしてるのがドラマとしてまずおもしろいんだ
26823/10/16(月)20:08:55No.1113343023+
キバも時系列二つに分けてた所為で中盤まで結構話わかりづらかった
26923/10/16(月)20:09:00No.1113343069+
アルティメットフォームがなかなか出ないからタイタンフォームでなんとか誤魔化してるテレビくん
27023/10/16(月)20:09:05No.1113343099+
>武器出現方法はファイズあたりまではカードで召喚とか日用品から変形とか一応理屈つけてた感じ
じゃあ逆に無から突然出現はどれかと思ったけど…キングラウザーか?
27123/10/16(月)20:09:09No.1113343121+
>キバはバイオリンなってたから家出るから
>基本間に合わない
そもそもなんであのバイオリンファンガイアの出現に共鳴するんだろ…
27223/10/16(月)20:09:10No.1113343130+
クウガもアギトもキックの余韻がいいんですよ…
27323/10/16(月)20:09:31No.1113343292+
怪人を殺害方法で個性つけてるの今考えるとすごいな
27423/10/16(月)20:09:36No.1113343328+
アギトは静から動への移項するアクションいいよね…
27523/10/16(月)20:09:43No.1113343375+
ペガサス回は毎回ドラマ方面が凝ってて好き
27623/10/16(月)20:09:44No.1113343384そうだねx1
当時周りでグロンギ語流行ったわ
ボソギデジャスとかゴウマの東京の言い方真似してた
27723/10/16(月)20:09:47No.1113343404+
今ならグロンギ語解読とかネット通じてわかるけど当事全然わからんかった
27823/10/16(月)20:09:59No.1113343502そうだねx1
嫌な奴…だけど好き…ってなる北條さん
27923/10/16(月)20:10:13No.1113343598+
完全独走
28023/10/16(月)20:10:19No.1113343638そうだねx1
ゴまで行くと普通に人間文明適応した上で殺しまくってるのがもうグロンギはあかん
28123/10/16(月)20:10:22No.1113343657+
ライジングドラゴンは一回だけだっけ
28223/10/16(月)20:10:25No.1113343684+
アギトはトドメの後の残心って感じが達人感を強くする
28323/10/16(月)20:10:48No.1113343874そうだねx3
アギトは神様が人間愛してるって情報がわかるといろんな謎がすっと解けるんだけどそれわかるのが終盤だから見返すのが面倒
一年ものだし
28423/10/16(月)20:10:55No.1113343930+
クウガとグロンギが会話らしいことしたのって一度だけのはず
アギトに至ってはたぶん一回も会話らしいことしてない
28523/10/16(月)20:11:06No.1113344015+
>先代クウガは封印エネルギー完全制御によるワンパン封印をタイタンのスパアマゴリ押しで通してRTAしたくらいだからな…
ペガサスでクソゲーしてたんじゃなかったのか…
28623/10/16(月)20:11:09No.1113344043+
何喋ってんのか全然わかんないのに大体どんな会話してんのか雰囲気で察せる辺りグロンギの皆さんめちゃくちゃ演技うまいよね
28723/10/16(月)20:11:09No.1113344044+
振り向くな
28823/10/16(月)20:11:11No.1113344064+
アギトの刀を抜くような変身ポーズ好き
なんでディケイドアギトの方がそのポーズ上手いんだよ!
28923/10/16(月)20:11:16No.1113344101そうだねx4
クウガの警察が好きだからアギトはモニョる
29023/10/16(月)20:11:19No.1113344126+
改めて見直すと一条がだいぶ独断専行気質でしかもしょっちゅうヘマしてた
同じくらいきっちり援護してクウガの窮地を救ったりもしてたけど
29123/10/16(月)20:11:20No.1113344136+
>クウガとグロンギが会話らしいことしたのって一度だけのはず
>アギトに至ってはたぶん一回も会話らしいことしてない
アギトぉぉっ!!
29223/10/16(月)20:11:20No.1113344138+
>ライジングは結局アルティメットの力が先走りで出ちゃったって設定で良いの?
雷のパワーは昔には無かったので電気刺激で神経が活性化したから
そのオマケでよりパワーアップ出来た姿で現代verのみ
(古文書にライジング関連の記載が一切ないし)
アルティメットマイティはクウガとしてギリギリの出力出す限界値
アルティメットはもうなっちゃったらあなたはン・ダグバと同じ様なもんですよって感じ?
29323/10/16(月)20:11:31No.1113344221+
正直説教臭いなって思う時はある
ブウロの囘とか特に思う
29423/10/16(月)20:11:32No.1113344225そうだねx2
ドラゴンは後半明らかにパワー不足で実質移動用フォームに成り下がって行くのは悲しかった
29523/10/16(月)20:11:36No.1113344261+
昔いたのが技の一号で現代にいるのが力の二号なのすき
29623/10/16(月)20:11:39No.1113344275+
>そもそもなんであのバイオリンファンガイアの出現に共鳴するんだろ…
あれ音也の祈りが未熟な渡には音色として聞こえてるというイイ感じの設定に収束したな…
29723/10/16(月)20:11:44No.1113344321+
見たかったな…薔薇のタトゥーの女の怪人態…
29823/10/16(月)20:11:54No.1113344402+
>当時周りでグロンギ語流行ったわ
>ボソギデジャスとかゴウマの東京の言い方真似してた
バギングバギングとドググビンレザは意味知らんけど何か覚えてる
29923/10/16(月)20:11:55No.1113344410+
ゲームだとマイティキックのダッシュ部分にも攻撃判定あって笑う
いやまあ便利だけどさ
30023/10/16(月)20:12:05No.1113344474+
榎田さんが家族との時間取れなくなるのが不憫
30123/10/16(月)20:12:08No.1113344496+
北條さんは性格ドブ以下だけど彼なりの正義があるのがいいんだ
30223/10/16(月)20:12:19No.1113344592そうだねx3
人間態のグロンギのファッションセンスがまず超クールだからいい…
30323/10/16(月)20:12:19No.1113344593そうだねx6
>今ならグロンギ語解読とかネット通じてわかるけど当事全然わからんかった
わからない言葉を使う怪人集団がどんどんこっちのわかる言葉を使い出してくるのは滲み寄るような恐怖感与えてきてすごいなってなる
30423/10/16(月)20:12:26No.1113344639+
>改めて見直すと一条がだいぶ独断専行気質でしかもしょっちゅうヘマしてた
>同じくらいきっちり援護してクウガの窮地を救ったりもしてたけど
📱♪~
30523/10/16(月)20:12:28No.1113344654+
ライジングがアルティメットの力が漏れた姿って公式なの?
30623/10/16(月)20:12:37No.1113344728+
>正直説教臭いなって思う時はある
>ブウロの囘とか特に思う
五代の恩師が出てくる回はどっちもきつかった
他の回は別に気にするほどでもなかったけど
30723/10/16(月)20:12:42No.1113344780そうだねx2
グロンギ語はガラの悪い外国人がドス聞いた声で話してるザワザワした感じの印象を受ける
言葉が通じないと怖い
30823/10/16(月)20:12:42No.1113344787+
https://img.2chan.net/b/res/1113324708.htm [link]
30923/10/16(月)20:12:59No.1113344930そうだねx1
>ライジングは結局アルティメットの力が先走りで出ちゃったって設定で良いの?
とりあえず公式サイトや超全集にはそれっぽい話は無い
他の資料にあるって言われたら俺にはわからん…
そこでのライジングの解説は「電気刺激で変化したアマダムが電気エネルギーを放出できるようになった」ってもので
アルティメットは特に電気属性ではないので直接は関係ないんじゃないかなぁ
31023/10/16(月)20:12:59No.1113344935そうだねx1
次世代の白バイで本当に劇中で白バイとして配備してあるの好き
31123/10/16(月)20:13:02No.1113344966+
どうせここにいる奴らはバギングバギングって言いながらそろばん動かしてただろ
31223/10/16(月)20:13:27No.1113345169+
ベミウって名前だったと思うけどその回のなんか曲に合わせてのゲゲルは一度見ただけじゃよくわからんかったなぁ
31323/10/16(月)20:13:41No.1113345277そうだねx1
>次世代の白バイで本当に劇中で白バイとして配備してあるの好き
突っ込むのは野暮だけど警察が作ったとは思えないデザインで笑う
31423/10/16(月)20:13:41No.1113345284+
明記はされたことないはずだから電力で強化してるだけという可能性もまあある
31523/10/16(月)20:13:55No.1113345396+
エヴァっぽい言われてたクウガが元号変わってシンがやりたかったのクウガっぽい戦闘じゃない?って逆転現象起きるの時代の流れが早すぎる
31623/10/16(月)20:14:06No.1113345483そうだねx1
グロンギ語はまだ分かるんだけど数字の数え方がリントと違うっぽいのが未だに覚えられてない
31723/10/16(月)20:14:25No.1113345625+
乙彼のザインノリノリで好き
31823/10/16(月)20:14:32No.1113345681+
バダーとドルドの人間体が凄い印象残ってる
31923/10/16(月)20:14:36No.1113345721そうだねx4
クウガがエヴァっぽいか?
32023/10/16(月)20:14:42No.1113345766そうだねx3
こいつのせいでライジングって言葉は雷的なサムシングと誤解する羽目になったんですよ!
32123/10/16(月)20:14:52No.1113345848+
バックしますの回はかなりホラーだと思う
32223/10/16(月)20:15:13No.1113346005そうだねx1
エヴァっぽいは初めて聞いたぞ
32323/10/16(月)20:15:14No.1113346010+
エヴァはクウガ程優しくなくない…?
32423/10/16(月)20:15:15No.1113346019+
>グロンギ語はまだ分かるんだけど数字の数え方がリントと違うっぽいのが未だに覚えられてない
こいつらの数字は9進法だ
32523/10/16(月)20:15:16No.1113346029+
>こいつのせいでライジングって言葉は雷的なサムシングと誤解する羽目になったんですよ!
こう…ライトニング的なアレかと…
32623/10/16(月)20:15:17No.1113346045+
>グロンギ語はまだ分かるんだけど数字の数え方がリントと違うっぽいのが未だに覚えられてない
あいつら9進数とかなんじゃなかったかな
32723/10/16(月)20:15:18No.1113346049そうだねx3
こんな時代に子供なんか産んでいいのかなってなる妊婦さんとか生々しいんだよ
32823/10/16(月)20:15:22No.1113346076+
>北條さんは性格ドブ以下だけど彼なりの正義があるのがいいんだ
ドブ以下は言い過ぎじゃないの
組織のルール守ってない奴といつまでも成果を挙げられない連中と自分を差し置いて抜擢された奴の素質に懐疑的で嫌味を言いがちってくらいじゃないか
32923/10/16(月)20:15:31No.1113346155そうだねx2
DVDの画質が異様に低画質だったもんだから
BDで相対的にかなり画質向上して感動…するんだけどこっちが初見だと普通に画質が悪い部類
33023/10/16(月)20:15:35No.1113346174+
見てた当時はドラマの構造にXファイルの影響を強く感じたなぁ
33123/10/16(月)20:15:47No.1113346270+
ペガサスが時間切れになる前にフォームチェンジするのはそれ有りなの!?って思った
33223/10/16(月)20:16:23No.1113346587+
キック前の腰落として腕開くポーズからの
バチバチさせながら走るキックはすげぇカッコいいんだ
33323/10/16(月)20:16:29No.1113346618+
ズ階級はまだ一般的な怪人の知能って感じだけどメ以上からは知能が高すぎて嫌悪感がすごい
33423/10/16(月)20:16:37No.1113346682+
仕方ないとはいえ
今見ると変身シーンのモーションが結構つらい
33523/10/16(月)20:16:41No.1113346713+
>こいつのせいでライジングって言葉は雷的なサムシングと誤解する羽目になったんですよ!
違うの?!
33623/10/16(月)20:16:59No.1113346863そうだねx1
>違うの?!
昇るって意味だろライジング
33723/10/16(月)20:17:05No.1113346902+
>見てた当時はドラマの構造にXファイルの影響を強く感じたなぁ
アギトはツインビークス意識してたらしいね
龍騎は…なんだろう
33823/10/16(月)20:17:07No.1113346915+
映画ポシャった理由って何だったっけ?
33923/10/16(月)20:17:15No.1113346979+
振り向くな!
の役者さんはマジで街歩くと視聴者に警戒されたとかなんとか
34023/10/16(月)20:17:16No.1113346983そうだねx1
雷ジングとかそういう感じと思ってらっしゃる?
34123/10/16(月)20:17:30No.1113347112+
ベルト修復したら用済みと言わんばかりに殺されたザジオかわいそう
34223/10/16(月)20:17:40No.1113347163+
最強の能力が現代でもすごい説得力あるから困る
手をかざすだけで物質を炎に変換できたらそりゃやばいわ
34323/10/16(月)20:17:49No.1113347228+
>昇るって意味だろライジング
ビルドダイバーズリライズで知ったわ
34423/10/16(月)20:17:54No.1113347253+
>映画ポシャった理由って何だったっけ?
やるには時期が遅かったとかじゃなかったけ?
34523/10/16(月)20:17:57No.1113347289そうだねx2
飛んでる奴が一切降りてこないのそれだけで強すぎる
34623/10/16(月)20:17:59No.1113347305+
>龍騎は…なんだろう
時期的にバトロワとか?
34723/10/16(月)20:18:05No.1113347354+
バギングバギング
34823/10/16(月)20:18:14No.1113347412そうだねx3
>わからない言葉を使う怪人集団がどんどんこっちのわかる言葉を使い出してくるのは滲み寄るような恐怖感与えてきてすごいなってなる
その最たるものがダグバだけど
言葉通じても全く歩み寄ってないのがポイントだよね彼ら
34923/10/16(月)20:18:19No.1113347454+
まあライジングでどこに登っていくのかというと
奈落に落ちていくための上り坂と言うか
35023/10/16(月)20:18:25No.1113347513+
全11フォームは1期としちゃ相当多い
まぁ1ライダーだからこそここまで増えたんだろうけど
35123/10/16(月)20:18:32No.1113347566+
序盤の雑魚が中ボス昇格ってなかなか見ない気がする
35223/10/16(月)20:18:36No.1113347590+
グロンギ基準でもイカレサイコ野郎のダグバヤバイ
35323/10/16(月)20:18:49No.1113347690+
ただでさえスケジュール破綻してダブルヤクザ投入したのに
映画作れるスケジュールできるか?
35423/10/16(月)20:19:00No.1113347772+
路上撮影とか今だともう出来ねえな…
35523/10/16(月)20:19:21No.1113347942そうだねx3
>ただでさえスケジュール破綻してダブルヤクザ投入したのに
>映画作れるスケジュールできるか?
嫌な説得力だ…
35623/10/16(月)20:19:21No.1113347955+
映画は作れても短編だからおそらく30分とかであまり満足なものになってなかったと思われる
35723/10/16(月)20:19:24No.1113347976+
>全11フォームは1期としちゃ相当多い
>まぁ1ライダーだからこそここまで増えたんだろうけど
正直フォームたくさん使うの主人公だけにしてくんねえかな…
2号3号もフォームたくさんだとおじちゃん覚えきれねえや
35823/10/16(月)20:19:50No.1113348202そうだねx2
>乙彼のザインノリノリで好き
村田さん俺のファンだって言ってたのにー!!
35923/10/16(月)20:19:51No.1113348207+
戦闘が面白いってよりグロンギが面白い
36023/10/16(月)20:19:55No.1113348239+
派手に燃える教会
36123/10/16(月)20:19:59No.1113348270そうだねx3
現代の技術で見てみたくなるほどよくできた設定だったと思う
36223/10/16(月)20:20:01No.1113348280+
アクションといえば「マトリックスみたいなのやりたい!」と言ってカメラ移動させながらトランポリンで10回キック飛ばせた話は酷いと思う
36323/10/16(月)20:20:26No.1113348485+
アギトの時はTVシリーズと並行して劇場版作ろうとか本気で言ってんのか?みたいな感じだったんだっけ
36423/10/16(月)20:20:40No.1113348616+
>戦闘が面白いってよりグロンギが面白い
好き勝手虐殺やってるように見えて実際はルールにガチガチに縛られてるギャップがいい
36523/10/16(月)20:20:46No.1113348653+
普通にダメージで出血するライダーってもう出来ないだろうな…
36623/10/16(月)20:21:00No.1113348754そうだねx3
フォームの総数は多いけど実質4フォームとパワーダウン状態と全リミッター解放状態だからそんなに多いとは感じない
36723/10/16(月)20:21:02No.1113348770+
>アギトの時はTVシリーズと並行して劇場版作ろうとか本気で言ってんのか?みたいな感じだったんだっけ
ホテルに缶詰されるヤクザ
36823/10/16(月)20:21:04No.1113348793+
今見るとデザイン面とかバイクとかはどことなくストロンガー意識してるなってなる
36923/10/16(月)20:21:05No.1113348804+
「いい拳だな!それだけ強ければより多くの獲物をしとめられるだろう」
「は!?」
こんな感じだったグロンギとクウガの唯一の会話
37023/10/16(月)20:21:06No.1113348811+
>路上撮影とか今だともう出来ねえな…
普通に道路走ってたもんな
37123/10/16(月)20:21:07No.1113348827+
小説版は実写化意識した内容だったしちょっと期待したけどまあ無理だよね…
37223/10/16(月)20:21:22No.1113348952そうだねx3
桜子さんの古代文字解読が逆転のヒントになるやつ大好き
37323/10/16(月)20:21:25No.1113348981+
サムズアップが伝染していくの好き
37423/10/16(月)20:21:28No.1113349004そうだねx2
あいつ痛そうに殴られる演技うまいなぁ~
37523/10/16(月)20:21:31No.1113349020+
>正直フォームたくさん使うの主人公だけにしてくんねえかな…
>2号3号もフォームたくさんだとおじちゃん覚えきれねえや
あったよダブル~ウィザードとガッチャード!
37623/10/16(月)20:21:37No.1113349075+
>飛んでる奴が一切降りてこないのそれだけで強すぎる
バヂスもブウロも結果として印象が被るんだけど飛び道具使えるんならあの戦法しかないよな…
37723/10/16(月)20:22:02No.1113349272+
>好き勝手虐殺やってるように見えて実際はルールにガチガチに縛られてるギャップがいい
ゴウマはマジでイレギュラーだったんか
あれでダグバに届くと思ってたのは身の程知らずではあったが
37823/10/16(月)20:22:16No.1113349378+
クウガってダメージ描写がやたら痛そうだったな
矢が刺さる奴とか
37923/10/16(月)20:22:26No.1113349444+
2号3号がフォーム数少ないとこの中間フォームずっと使えるな…ってなりがち
38023/10/16(月)20:22:42No.1113349580そうだねx4
>>路上撮影とか今だともう出来ねえな…
>普通に道路走ってたもんな
明らかにゲリラ撮影で車乗ってる人達がリアルに困惑してるのいいよね…
38123/10/16(月)20:22:48No.1113349625+
その辺もあってペガサスは他では全く代理不可な独自性が強かった
38223/10/16(月)20:22:50No.1113349634そうだねx6
クウガを避けてゲゲル優先しようとするやつもいればクウガをボーナスポイント扱いで積極的に倒そうとしてくるやつもいて個性あるよね
38323/10/16(月)20:22:54No.1113349671そうだねx1
妹のみのりちゃんが俺の初恋だったんだけど今見るとものすごい棒!!!!
38423/10/16(月)20:22:58No.1113349697+
人体発火本気で映像化したらグロすぎて見てられないだろうな
38523/10/16(月)20:22:58No.1113349698+
我々は毎週のように新フォームがでてくることに慣れすぎてしまった
38623/10/16(月)20:22:59No.1113349703+
キノコに殺されるところもやばかった
38723/10/16(月)20:23:15No.1113349826+
海岸までゴウランで轢き殺すのマジ怖い
38823/10/16(月)20:23:20No.1113349873そうだねx4
平成一作目だけどあらゆる意味で異質だった
38923/10/16(月)20:23:29No.1113349948+
>面白いんだけど平成ライダー入門編として勧めるならアギトの方がいいと思う
>クウガから入ってアギトがなかなか鬼門だったりする
庵野も宇多丸も一話で見るのやめてアギトからハマったって言ってるしな
39023/10/16(月)20:23:35No.1113350004そうだねx4
ペガサスフォームが痛い!
痛すぎる!
39123/10/16(月)20:23:43No.1113350078+
>明らかにゲリラ撮影で車乗ってる人達がリアルに困惑してるのいいよね…
こう言うのもう見れないのは悲しい
39223/10/16(月)20:24:00No.1113350233そうだねx4
やってることが大量殺人だから笑うこっちゃないんだけど
運営のミスで一旦ノーゲームとか起きるのは笑っちゃうって!
39323/10/16(月)20:24:05No.1113350270+
>小説版は実写化意識した内容だったしちょっと期待したけどまあ無理だよね…
でも読んで良かったと思える内容だった
読んでて各キャラが演じてる俳優さんそのままで脳内再生されてた
39423/10/16(月)20:24:30No.1113350486+
以降のライダーと違ってフォームの能力と使用制限が明確だからなんでこの状況であの姿にならないのってシチュエーションが一切発生してない
39523/10/16(月)20:24:34No.1113350517そうだねx2
一発しか撃てないペガサスみたいな形態はある種のスナイパー映画的な魅力があってドラマとして燃えるから現代ライダーでもあっていいと思うんだよな…
39623/10/16(月)20:24:49No.1113350622+
基本2話完結方式だから通しで見るとマジで1時間の刑事ドラマみたいな感じ
39723/10/16(月)20:24:53No.1113350655そうだねx2
>運営のミスで一旦ノーゲームとか起きるのは笑っちゃうって!
運営責任を取って優勝候補者と戦って死にます…
39823/10/16(月)20:25:22No.1113350903そうだねx1
平成ライダーの祖ではあるんだけどライダー史全体で見ると結構異色作だよね
39923/10/16(月)20:25:28No.1113350946+
いちいちこのフォーム出すために
シチュエーションつくるのが面倒くさいだ
40023/10/16(月)20:25:41No.1113351035そうだねx3
終盤は戦闘中でもバンバンフォームチェンジして回避する一瞬のためにドラゴンになって即座にタイタンで切り掛かったり凄まじい
40123/10/16(月)20:25:49No.1113351108+
バグンダダは何故か覚えてるわ
40223/10/16(月)20:25:52No.1113351127+
クウガの戦闘はよく肘打ちしてる印象が強い
40323/10/16(月)20:26:05No.1113351238+
>人間態のグロンギのファッションセンスがまず超クールだからいい…
イカとかサイとか忘れられないよね
40423/10/16(月)20:26:19No.1113351340そうだねx3
まだシリーズ化視野に入れてない
どっちかというとロボコンと同じ過去シリーズ引っ張り出してきた流れの一つって感じのはずだしね
40523/10/16(月)20:26:28No.1113351416+
龍騎スペシャルのエンディングもゲリラ撮影だったか
40623/10/16(月)20:26:30No.1113351429+
バイクアクションがガチすぎる
40723/10/16(月)20:27:02No.1113351668+
>龍騎スペシャルのエンディングもゲリラ撮影だったか
突然叫ぶ真司にびっくりするおっちゃん…
40823/10/16(月)20:27:09No.1113351710+
今ゲリラ撮影とかしたら
周りが混乱して下手したら怪我人出るぞ
40923/10/16(月)20:27:13No.1113351731+
>平成ライダーの祖ではあるんだけどライダー史全体で見ると結構異色作だよね
特撮のお約束の大爆発を大真面目に作中で批判されて
戦うに戦えないとか異質も異質だと思う
41023/10/16(月)20:27:28No.1113351821+
おもちゃの販促面ではペガサスみたいな形態がだめなのはよく分かるんだけどそれでもカッコいいよあれは…
41123/10/16(月)20:27:56No.1113352012そうだねx1
>バイクアクションがガチすぎる
ここバイクアクションいる?って部分も出てくるぐらい執拗なバイクアクション
41223/10/16(月)20:28:07No.1113352075+
きたろうの醤油とソースの話いいよね
41323/10/16(月)20:28:09No.1113352099+
>バイクアクションがガチすぎる
そこガチられても正直困ったわ
41423/10/16(月)20:28:26No.1113352220+
クウガやダブルオーズみたいにフォーム使い分け豊富だといいなぁガッチャード
41523/10/16(月)20:28:27No.1113352232+
今ゲリラなんてしたら放送前にSNSとかで出回るだろうな
41623/10/16(月)20:28:46No.1113352373+
>ここバイクアクションいる?って部分も出てくるぐらい執拗なバイクアクション
(多分バイク降りて青で移動したほうが早いなこれ…)
41723/10/16(月)20:28:51No.1113352422+
>おもちゃの販促面ではペガサスみたいな形態がだめなのはよく分かるんだけどそれでもカッコいいよあれは…
実は販促としてはバンダイが概ねOK出してるんだ
ペガサスを名指ししてるわけではないけど「映ってる時間が重要だと思ってたけどインパクト残せればいいんだね」って話をインタビューで出してる
41823/10/16(月)20:28:52No.1113352435+
クウガって売上良かったって話と後半アギトに影響あったくらい売上下がったって話があったりよくわからん
二つは両立することではあるけど
41923/10/16(月)20:29:08No.1113352557+
良くも悪くも大らかな時代だ…
42023/10/16(月)20:29:14No.1113352606+
地下駐車場に敵を追い込む!
倒す!
爆発からバイクで逃げる!
42123/10/16(月)20:29:15No.1113352623+
バダ―とのバイク対決は良いんだけど
序盤のメビオ追いかける時のバイクはちょっと…
42223/10/16(月)20:29:37No.1113352801+
アギトはベルトがクウガと似てたのが原因だから…
42323/10/16(月)20:29:58No.1113352968+
>クウガって売上良かったって話と後半アギトに影響あったくらい売上下がったって話があったりよくわからん
>二つは両立することではあるけど
ライジング各種があんまり変化がなくて不評だったって話じゃないかな
アルティメットも出てこないし…
42423/10/16(月)20:30:15No.1113353089+
関西弁の追加ヒロインみたいな子まったく覚えてなかった
42523/10/16(月)20:30:40No.1113353307+
序盤にガンガンフォーム切り替えて戦うライダーはよくあるけど終盤にガンガンフォームを切り替えて戦うライダーは中々無いよね
42623/10/16(月)20:30:42No.1113353319+
>アギトはベルトがクウガと似てたのが原因だから…
わかりました!次のライダーのベルトはカードデッキします!
42723/10/16(月)20:30:44No.1113353335+
>今ゲリラなんてしたら放送前にSNSとかで出回るだろうな
あんまり仮面ライダー知らない人が今仮面ライダーいた!って流したりしたら本当にそこにいる感じあって現代のリアル感ある気がする
42823/10/16(月)20:30:46No.1113353354+
>関西弁の追加ヒロインみたいな子まったく覚えてなかった
綺麗事の問答は割と印象に残ってる
42923/10/16(月)20:30:50No.1113353387+
今思うとペガサス一発限りなのはじゃあいつもそれでいいじゃんってさせないための理屈付なんだよね
43023/10/16(月)20:31:09No.1113353537+
めちゃくちゃ段差とかあるところでバイクアクションするのめちゃくちゃすげえけど…
ちょっとモタついて見えるっていうか…
43123/10/16(月)20:31:26No.1113353662+
>>今ゲリラなんてしたら放送前にSNSとかで出回るだろうな
>あんまり仮面ライダー知らない人が今仮面ライダーいた!って流したりしたら本当にそこにいる感じあって現代のリアル感ある気がする
そこに人が集まって大混乱おきる!
43223/10/16(月)20:31:37No.1113353752+
バイクアクションは総合的にはブレイドで完成かなという感じはある
43323/10/16(月)20:31:51No.1113353869+
なんか劇中で時間出すからわざわざ新幹線の時刻とか計算してたんだよね
43423/10/16(月)20:31:59No.1113353922+
昭和ライダーよりバイクアクションしてると思う
43523/10/16(月)20:31:59No.1113353927+
バイクアクションがもたもたした感じになるのは単純に編集の問題だと思う
やたら長尺でバイク見せてくるから
43623/10/16(月)20:32:05No.1113353991+
仕方ないけど今じゃフォームの売り時密接に関わってるもんな
43723/10/16(月)20:32:15No.1113354084+
今となっちゃ公道改造バイクで走るのも困難でバイク冬の時代は終わりが見えぬ
43823/10/16(月)20:32:40No.1113354264+
やはりチャリか?
43923/10/16(月)20:32:45No.1113354312+
素で力負けしてるからフォームを切り替えて対応しないと勝てないってバランスが凄く好き

- GazouBBS + futaba-