固定
𝗠 𝗔 𝗡 𝗔 ❸
𝗠 𝗔 𝗡 𝗔 ❸
9.1万 件のポスト
𝗠 𝗔 𝗡 𝗔 ❸
@mana_X_silver
デジタル彫金師。
PSO2NGSはship5 チーム『co"Q"tos』に所属。
チムメン募集中!
作家惑星ハルファ誕生日: 7月7日2014年9月からTwitterを利用しています
𝗠 𝗔 𝗡 𝗔 ❸さんのポスト
これたぶん、机とか体操服が欲しかったのではなくて「ラブライブのような青春そのもの」が欲しかったんだよね。
だから不用になった机とかではダメで、中に教科書や私物まで入っている「高校生の時間」そのものを切り取ってくる必要があって、盗んでくるしかなかった。
返信先: さん
横から失礼します。
これ本当そうで・・ドライだとかなんだとかってのは見当違いなんですよね。
自分も友人が唐突に亡くなったとき(第一発見者)全く悲しさとかなくて変な笑いがこみ上げてきました。
恐らく脳のパニック抑止機能的なものだと思いますが、体験しないと分からない感覚ですよね。
人が少なくて紫Tなど一部クエストの野良がプレイ出来ない状況です。
街頭でメンバーを募集しているプレイヤーも居ますが、時間もかかり効率がとても悪いです。
シップ全体で共有できるこういった「掲示板」のようなものが欲しいので、前向きな検討よろしくお願いします。
#NGSHeadline
#NGS
おれ、絵師のみなさんのこと全然嫌いじゃないし、むしろ(AI云々抜きにしても)感謝しかないのだが
微塵も絵師名乗ろうとも「描いた」とも思ってないのに、ひたすらに「名乗りたがってる」「描いたって言いたがってる」って言われんのは不快。
触りたくもない女に痴漢呼ばわりされるような不快さ。
これ精査不足の有料素材サブスクサービス会社及びアップロードした本人が責められるべき案件であって、
流石に「炎上させてサブスクやフリー素材使わないように仕向けよう」みたいなのは横暴がすぎます。
めちゃくちゃな理屈だよ。
引用
井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中
@KEUMAYA
これ騒ぐと「フリーの広告を使うと炎上する」ことが企業に周知され、ちゃんとイラスト発注するようになるんで、騒ぎまくった方がいいのでは。 twitter.com/lmvle/status/1…
これは本当に絵師の皆さんに対して失礼すぎるから黙っていたんだけど、i2iの話が出たのでこの際言及しておくと。
ほぼ全てのAI術師はi2iに対して「興味がない」と思う。
これ何でかっていうと、やる意味がないから。
「AI推進派は感情論を軽視して法やロジックで突っぱねすぎ」みたいな話はなるかみさんも言ってたし少~しは分からんでもないんだが、
事実としてブチギレながら盗人だの盗作だのと一年近くに渡り罵声やネットリンチを繰り返してくる相手に対し気持ちを考慮してのウェットな対話は無理でしょ
反AIの人、個人や企業を繰り返しネットリンチしておいて「誹謗中傷してない」感覚なの、素直に凄いなと思った。
自分もやられたけど、あれを誹謗中傷と言わなければなんなんだろうか。
やっぱ「正義の鉄槌」感覚だから、誹謗中傷とかマイナスの行動にカウントされてないんだろうなあ。
ドキュンサーガは過去編の評価が高くて全体の殆どが過去編の話になってる気がするんですけど、
その間主人公のモッコスがジッとまおう様の話聞いてると思うとそれだけで笑える
エンゼルウィングロングあたまデカすぎ問題なんですけど、
①首回りを縦に縮める。
②逆にパーツ配置を縦に広げる。
等すると、
パッと見、髪のボリュームのみ小さくすることが出来ますので、
大分マシになるのではと思います。
無料エステパスも回数ボーナスで出てますし、是非調整してみて。
定期的にAI術師の「モチベが維持できない」「ネタがない」ツイートを散見されるけど、
人力絵師が月1、2枚のところAI術師は1日10枚投稿とかしてたりするからネタなくなるの当たり前なんだぞ。
そこは全く恥じるところではなく、少し休息を取るなり他のことやるなりしたらいいと思うけどな
AI術師、長続きしないって話ちょこちょこ聞くけど、おれの専門学校の同級生は観測出来る限り40人中プロになったのが4人くらいで、いまだに好きな絵を定期的に上げてるのは1人しか居ないね。
手描きでもそんなもんだよ。
これねえ・・今はAI絵師の方々は善意でわざわざAI絵だよということを公表してくれてるわけだけど、
本人にとっては何1つ利点ないことは覚えておいて欲しいんだ。
その善意の自己申告見て殴り込みに来る人もいるからね・・。
引用
うみゆき@AI研究
@umiyuki_ai
法律を考えれば考えるほど、AIである事を隠すのが最アドとしか言えない。(思考実験として最アドって言ってるだけで、そうしろって言ってるわけじゃない)①AIを使ったと言わない ②どのAIモデルを使ったか言わない ③AIモデル作者は何を学習させたか言わない…
さらに表示このポストは表示できません。
「AI、結局エロじゃねえか」ってアンチの意見見かけるんだけど、「手描きだってエロじゃね?」って思うし、少なくとも「異性」をモチーフに創作するってどっかしら性欲が影響してるんだよね。
でも性欲って昔から創作とは切っても切り離せないものだから、そこは嘲笑するようなところではないと思う。
あらいずみるい先生って本当に多くの絵描きさんが影響を受けて、リナ=インバース(可愛い)の物語に心踊らせた人も数え切れないくらい居ると思うんだよね。
そんな人がAIで遊んだ瞬間に手の平返してネットリンチしだす反AIって一体何者なんですかね。
少なくとも『絵師の味方』ではない気がしますが。
返信先: さん
投稿ペースにもよるが2ヶ月もたないんじゃないかな。
絵師は描く前に構図考えるのもそうだけど、描いてる間にも次に描くものの構図とかアイデア考える。
そういったインプットの時間や考える時間がほぼ無い状態で出力しまくってるわけだから、燃料入れないでジェット機吹かしてるようなもん
反AIのデマを信じて鼻息荒くしてしまった絵描きさんがAI賛成派の方にボロクソに論破されて鍵垢に…という流れを複数回目撃してるんですけど、
いや本当、絵師さん方は噛みつく前にデマ漫画とかじゃなくて文化庁の資料確認してください。
AIイラストにおいて自分が予想してなかったことの1つが『思ったより個性が出る』なんだけど、みんな数多くのモデル、LORA、prompt、そして好みのモチーフにより想像以上に差別化がなされ、
創作者としてれっきとした『個性』を獲得していってるの素晴らしいね
渋谷ハルさんの時もそうだけど、反AIの『味方しないなら敵』みたいな考え方、正気じゃないから改めた方がいい。
考え方とか価値観って、人それぞれ違うのが当たり前なんだから「この人はこういう考え方なんだな」で済ませることも必要よ。
改めて思ったけど、こういうパンフレットとか広告に対して、即日用意できちゃうAIイラストの適性が強すぎるんだよな・・・。
画像生成AI、ペイントやBingに標準搭載される流れになった時点で終わりでしょ。
マイクロソフトという "公式" から、気軽に使える機能として提供されちゃってるものを、ヨゴレにするのは無理。
「DALL・E 3」は商用利用も可能みたいだし。
使う画像を検索する時代から、創る時代に移行したのよ。
返信先: さん
>RT
職場に入ってきた人にまず教えるのが、
このPTOと呼ばれるトラクター後方動力部に近づかないことなんだけど、
こいつのパワーは本当に人の想像を遥かに超えていて、
とてつもない回転力を持ってる。
まじで服のほつれとかから巻き込まれて、簡単に人が捻じ切られる。
あと注意書きの絵が面白い。
あらいずみるい先生を誹謗中傷していた反AIの方々、謝罪の1つもなく垢消しはさすがに人としてどうかと思いますけどね。
ご自慢の倫理観はどこ行ったんですか。
これは実際の僕に対する反AIのリプなんだけど、3桁人で群れをなしてこういった汚い言葉を人に投げつけてきて、
その後も定期的に個人攻撃したり晒したりし続けてくるような連中が「俺たちは何もしない!そんな愚か者は居ない!」とか言っても、「よかった~~~!なら安心だね!」とはならんやろ。
初期の時点で反AIの方々が、
『まあ、法律違反してないのはわかった。
まあ、ただやりたい放題されるとちとキツイんでこっちの話も聞いてもらえるか?』
くらいの態度だったらまた違ってたのかもだけど、ネットリンチするわ晒すわAI堕ち絵師とか言って誹謗中傷するわ滅茶苦茶やってくれたせいで、
返信先: さん
加えて
『AIの中に学習した画像は存在しない』
『AIによる画像生成は切り貼りやコラではない』
『AIの学習・利用に違法性はない』
『生成したイラストが著作権侵害しているかどうかは手描きと同様の判断』
『i2iなどの類似性が確認できる事例に対しては個別で司法判断を仰ぐべき』
ポップに使っていける画像も用意しておきました。
生成AIで恐縮ですが、必要な画像を・必要な枚数・必要なスピードで用意出来るのがAIの魅力です。
こんなときにもササ───と用意出来ますので、ご興味があれば是非。
もちろん利用に際し私に確認などは必要ありませんので、ご自由に御利用ください。
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。