<使用上の注意事項>
・ 安全安心マップは利用者全員で1つのマップを共有します。
1つの箇所に重複して同じアイコンを書き込む
理由なくアイコンを書き込む
安全安心まちづくりや防犯等、本マップの目的以外のアイコンの書き込み
等のいたずらは他の利用者の迷惑となるので止めてください。
・ アイコンに入力できるグループ名には、個人情報(氏名等)は入力しないでください。
・ アイコンについては、毎月1回(月末)自動で削除されます。
他の利用者の迷惑となるような書き込みについては運営者において削除する場合があります。
・ 他の人がかきこんだアイコンを勝手に移動、削除等しないでください。
アイコンに関する利用者間によるトラブルについて運営者は関与しません。
・ マップにかきこんだ文字・線は、他の人には共有されません。ブラウザを閉じると自動的に消去されます。
・ 保存したマップデータ(PDFファイル)はブラウザを閉じると消去されます。
パソコン上や記録媒体に保存することをお勧めします。
cell0 | cell1 | cell2 | cell3 | cell4 |
---|---|---|---|---|
groupName |
あぶない・注意 |
近づかない | 注意 | らくがきがある | こわい | 不審(ふしん)な声かけ |
不審者(ふしんしゃ)に注意 | 危険 | かなり危険 | ちょう危険 | 放置自転車 |
危険な場所 | まわりに人がいない | 見守る人がいない | 人の関心がない | 暗い |
1人で帰らない | ここで遊ばない | 1人で遊ばない | この道はとおらない | まわりから見えにくい |
まわりから見えない | ごみが散らかっている | 誰でも入れる | 人通りがない | 人通りが少ない |
安全・安心・見守り |
防犯カメラ | 青色防犯パトロール | 警察署・交番 | 子供110番の家 | きれいな場所 |
見てるぞ!(防犯の目) | 防犯ボランティアの人1 | 防犯ボランティアの人2 | 防犯ボランティアの人3 | 近所の人1 |
近所の人2 | 近所の人3 | わんわんパトロールの人1 | わんわんパトロールの人2 | わんわんパトロールの人3 |
通学路 | 友達と帰る | 友達と遊ぶ | 集合場所 | まわりから見える |
入りにくい | ごみがなくきれい | まわりに人がいる | 防犯カメラがある | 見守る人がいる |
人の視線がある | 明るい | |||
みまもりぃぬ |
注意 | 安全安心マーク | 安全ではない | あぶない時に逃げる場所 | 見守りマーク |
交通(車・自転車・歩行者など) |
信号 | 一時停止 | 横断禁止 | 横断歩道 | トラック |
車 | 自転車 | 通行人・人通り1 | 通行人・人通り2 | 車に注意 |
道がひろい | 道がせまい | 歩道がひろい | 歩道がせまい | ガードレールがある |
ガードレールがない | 見通しが悪い | 自転車が多い | 車が多い | 人通りが多い |
人通りが少ない | ||||
まちの様子(学校・建物・店など) |
役所・官公署 | 消防署 | 神社 | お寺 | 図書館 |
児童館 | 学童・放課後教室 | らーめん・そば屋 | ハンバーガー店 | 寿司屋 |
クリーニング店 | ガソリンスタンド | ドラッグストアー | 公衆トイレ | 森林 |
レストラン・飲食店 | 理容・美容院 | 病院 | 郵便局 | 幼稚園・保育園 |
銀行 | 会社 | 公園 | コンビニ | 学校 |
駐車場 | 自転車屋 | カフェ | お店 | 学習塾 |
いかのおすし |
いかのおすし | ついていかない | 車にのらない | おおきな声でさけぶ | すぐ逃げる |
大人にしらせる | ||||