2023-10-16

守秘義務が社内の人間同士に適用されるかで会議大荒れ

人事部のA子さんと開発部のB太郎さんが付き合っているんだけど

A子さんが人事評定や内示をB太郎さんに漏らしていたことが発覚。

社長ブチ切れで懲戒しろ!と大騒ぎ。

しかし社内規定では「会社の内部事項または業務上知り得た機密にかかる事項及び会社不利益となる事項を許可なく他に漏らしてはならない(意訳)」とだけ書かれており、文章通り読めば「社内の情報」を「社外」に漏らすなという規定しか読めない。

とりあえず厳重注意と異動で収まったんだけど、これってやっぱ処分難しいんかね。

次の労使懇話会で社内規定の変更が議題に上がることは決まった。

  • 「許可なく他に漏らしてはならない(意訳)」 他を個人の外側扱いするか会社の外側扱いするか 業務上の機密なんか必要な社員でしか扱うべきではないけどダメな方の前例ができてしま...

    • 誰の許可が必要か書いてないから、誰の許可でも良いんじゃないの

  • 守秘義務なんて医者も弁護士も守ってないじゃん そんなもの真面目にするなんて時間の無駄

  • ところでどうしてバレたんだろう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん